2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホATM】じぶん銀行★28【au STAR】

1 :名無しさん:2018/12/06(木) 15:23:33.33 M.net
■公式サイト
http://www.jibunbank.co.jp

■スマホATM
http://www.jibunbank.co.jp/service/smartphone_atm/

・iPhone、Android共に利用可能、じぶん銀行アプリダウンロードが必須
・予めスマホ認証サービスの申込が必要
・利用できるATMはセブン銀行のみ
・ATM出金手数料はじぶんプラスのステージ範囲内なら無料

■じぶんプラス
http://www.jibunbank.co.jp/jibunplus/

・au以外でも銀行取引状況に応じてATM手数料、振込手数料が一定範囲内で無料
・口座開設から6か月間は無条件で、じぶんプラス3
・プレミアムバンク for auは廃止

■au STARじぶん銀行特典
http://www.jibunbank.co.jp/pc/landing/20161129_au_star/

・au契約年数と銀行取引状況に応じてWALLETポイントが付与
・予め、「au STAR登録」「じぶん銀行でau ID登録」「au STARじぶん銀行特典のエントリー」が必要
・5項目あり、最大で月間200ポイント付与

■前スレ
【スマホATM】じぶん銀行★25【au STAR】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1494161773/
【スマホATM】じぶん銀行★26【au STAR】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1525952034/
【スマホATM】じぶん銀行★27【au STAR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1535021335/

50 :名無しさん:2018/12/10(月) 22:36:34.07 0.net
>>46
SBIの裏ワザ使えば、3か月物なら6か月-1日に預入期間を延ばせるよ。

51 :名無しさん:2018/12/10(月) 22:45:43.90 M.net
SBI見たら6ヶ月、1年のが0.3%だった
新規口座開設限定だけど、まだ作ってないから対象
1000万入れると23000円ですね
こっちにするか

52 :名無しさん:2018/12/10(月) 22:45:50.03 0.net
>>49
15,000円クレジットチャージすれば、1%還元で150ポイント付くな

53 :名無しさん:2018/12/10(月) 22:49:11.38 0.net
>>51
ちなみに1年物なら2年-1日まで0.3%で預けられるよ。

54 :名無しさん:2018/12/10(月) 22:54:41.09 0.net
根拠はコレ

https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i050101CT
※円定期預金の満期日指定方式の適用金利は、端数の期間を切捨てます。
(例:預入日から満期日までの期間が2年1ヵ月の場合、2年定期の金利を適用します。)

例:預入期間を1年11か月と29日(729日)にすると、1年定期の金利が適用される(0.3%)。

55 :名無しさん:2018/12/11(火) 00:27:52.96 M.net
>>54
いいね

56 :名無しさん:2018/12/11(火) 19:06:10.98 0.net
長くするとその分拘束される期間も長くなるし

57 :名無しさん:2018/12/12(水) 00:26:28.63 d.net
期間限定でpring(プリン)っていうアプリで500円貰えます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット

dJrTbH

チャージ手数料無料なので銀行からの現金化もスムーズにできます

58 :名無しさん:2018/12/13(木) 14:14:59.18 0.net
じぶん銀行は300万入れてるだけで振り込み15回も無料になるんだからいいよね
SBIも15回無料だけどそのためにクレジットカード年会費を3000円払った

59 :名無しさん:2018/12/13(木) 15:29:21.70 0.net
>>58
15回無料を得るためにクレジット契約というのはもったいないような気がします。

60 :名無しさん:2018/12/13(木) 16:26:50.33 0.net
中小経営者なら15回無料は有難いわな

61 :名無しさん:2018/12/13(木) 18:14:20.74 0.net
SBIは年間で180回振込無料になるので3000円÷180=16.6
一回あたりの振込料金16.6円
まあ何もしなくても月10回無料のところにも入ってる

62 :名無しさん:2018/12/13(木) 22:32:11.69 M.net
>>58
その300万円を運用してたら、もっとリターンがあったかもだけどな

63 :名無しさん:2018/12/14(金) 00:19:18.26 M.net
スルガ野村大和とあるのに+8回のためにクレカ会費払うやつは馬鹿だと思う

64 :名無しさん:2018/12/14(金) 07:44:11.22 0.net
大和って大和ネクスト銀行?無料回数3回しかないみたいだけど?
スルガ銀行は300万で7回1000万で10回か、候補に入れておくよ

65 :名無しさん:2018/12/14(金) 07:49:43.13 0.net
スマホATMみんな使ってます?
入金する他人のQRコードを離れたところから望遠レンズで自分のに読み取れば
よく確認しないで入金する人のお金をゲット!?

66 :名無しさん:2018/12/14(金) 07:58:07.67 d.net
野村信託銀行、大和ネクスト銀行、住信SBIネット銀行、ソニー銀行、GMOあおぞらネット銀行、新生銀行、

67 :名無しさん:2018/12/14(金) 09:03:02.14 0.net
ソニー銀行、GMOあおぞらネット銀行、、新生銀行を確認したが
外貨預金残高とか投資信託残高で判定とか使う気になれない
既にネットバンク5行使ってるので、やたら増やす気にもなれないし

68 :永和信用金庫は客の口座から巨額の金利をドロボウする為にある:2018/12/14(金) 11:45:06.72 0.net
永和信用金庫は抗議する客を告訴する為にある

69 :名無しさん:2018/12/14(金) 19:05:46.15 M.net
>>64
お前はそれでいいんじゃね

70 :名無しさん:2018/12/15(土) 00:44:50.31 0.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

71 :名無しさん:2018/12/15(土) 03:22:46.65 M.net
>>7
偉そうに言ってるけどお前の年収いくら??
そもそも自前でATMを持たないじぶんや同業他社は普通の銀行より預金者へ利子や手数料無料なんかで還元できるというのが当初の話だろ
それが預金残高次第で入金にも手数料取るとなると改悪と言われても仕方ない 
普通の銀行がやってることすらできないネット銀行は吸収されて消滅していくだろう

72 :名無しさん:2018/12/15(土) 05:02:24.25 0.net
ボーナス定期待ってたら じぶんとSBIの残高ばっか増えるな バランス悪くなるからソニバンや楽天も頑張ってほしい 同率だから今回はSBIや

73 :名無しさん:2018/12/15(土) 07:14:17.51 M.net
>>72
おれはそれに加えて新生BD定期(改悪済)もある

74 :永和信用金庫に口座から巨額の金利をドロボウされました:2018/12/15(土) 08:14:00.32 0.net
抗議したら顧問弁護士が告訴すると恐喝して来ました、全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られて、徹底的に戦ってやる

75 :名無しさん:2018/12/15(土) 14:12:01.22 0.net
SBI 個人情報流出


書類不備で返ってきた保険証のコピーや住民票が、他人のものだった...? 住信SBIで取り違え騒動→謝罪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00000002-jct-bus_all
12/14(金) 13:59配信

「住信SBIネット銀行」で口座開設しようとしたところ、書類不備として、まったく知らない人の保険証のコピーや住民票が送り返されてきた――?
あるユーザーがツイッターでこんな投稿をし、波紋を呼んでいる。

ユーザーによれば、口座開設をするために提出した書類が一部足りなかったとして、12月10日付で送り返されてきたという。
しかし開けてみると、同封されていたのは全く別人の保険証のコピーおよび住民票、自分のものは入っていなかった。
ユーザーは郵便物には13日に気づいたといい、14日11時36分ごろにお問い合わせフォームにメールアドレスを入れて送っている。
その後届いた返信では、いつ電話での連絡が取れるかを確認されたという。

76 :名無しさん:2018/12/15(土) 14:26:29.12 0.net
他人の保険証と住民票を誤郵送… 住信SBIネット銀行が個人情報漏えい
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1214/blnews_181214_0890457401.html
12月14日(金)16時34分 

住信SBIネット銀行は14日、客から預かった書類を返却する際に誤って他人の書類を郵送し、個人情報が漏えいしたとして謝罪した。

住信SBIネット銀行では、口座開設の手続きで、本来顧客Aに返却すべき書類を顧客Bに、顧客Bに返却すべき書類を顧客Aに誤って郵送。
書類は健康保険証のコピーと住民票の写しで、住所・氏名・性別・生年月日が漏えいしたとしている。
Twitter上には13日に、「住信SBI銀行で口座開設したら書類不備で突っ返されたけど、
知らない人の保険証のコピーと住民票入ってたのやばいでしょ」との投稿があり波紋を広げていた。

77 :名無しさん:2018/12/15(土) 17:25:50.46 a.net
>>64
A円預金またはローン残高20万円以上かつデジタル通帳(Webブックフリー)ご契約

78 :名無しさん:2018/12/16(日) 10:50:01.71 0.net
見逃してたけど、紙の通帳なしみたいので7回無料なのね
スルガ銀行は色々話題のようだし、今から開設するのもどうかなぁ

79 :名無しさん:2018/12/16(日) 15:55:34.62 0.net
>>78
インターネット支店+月末日20万残高で10回無料(★★★★)

80 :名無しさん:2018/12/16(日) 18:50:56.58 0.net
じぶん銀行がかなりすぐれてるよ。

じぶん:15回(100万プラス仕組み預金10万)
三菱信託:20回(エクセレント倶楽部1000万円預金)、野村信託:10回、新生:10回(プラチナ、300万投資)、SBJ:7回、住信:7回(ランク3、300万投資)、ソニー:2回、
楽天:3回(楽勝SVIP)、大和ネクスト:3回(他人宛プラス自分宛無制限)、東スタ:3回、ORIX:2回、スルガ:10回(20万円預金)、みずほ:4回(国債保有だけ)、イオン:1回? 三菱UFJ(500万円)

81 :名無しさん:2018/12/16(日) 18:51:52.63 0.net
>>64
大和ネクストは自分名義無制限だよ

82 :名無しさん:2018/12/16(日) 19:10:41.16 0.net
>>78
スルガ銀行も預金保険機構にはいってるから特に気にしてないよ。じぶん銀行は振込手数料無料で三菱UFJの口座になんどでも振込めるし

83 :名無しさん:2018/12/16(日) 20:16:58.09 0.net
>>82
>じぶん銀行は振込手数料無料で三菱UFJの口座になんどでも振込める

このサービスはぜひ維持してほしいところ
メガバン口座への無制限振込無料は、振込による支払いに威力を発揮する

84 :名無しさん:2018/12/16(日) 22:34:44.67 M.net
>>83
とにかく証券会社とか家賃とかちまち振り込んでるよ。あとみんなにじぶん銀行つくってもらってる。これでお互い振込手数料無料だよ。

85 :名無しさん:2018/12/17(月) 00:05:19.46 0.net
いくらランクを上げてもゆうちょATMは常に1回

86 :名無しさん:2018/12/17(月) 07:20:08.24 0.net
UFJは他行振込みが弱いからじぶんをハブにすることで振込みがかなり使いやすくなるね

87 :名無しさん:2018/12/17(月) 08:03:20.29 d.net
住信SBIネット銀、個人情報を誤送信
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38952240U8A211C1EA3000/
2018/12/14 18:30

インターネット専業銀行の住信SBIネット銀行は14日、顧客から口座開設のために預かった個人情報を誤って他の顧客に送付していたと発表した。
流出したのは顧客の健康保険証のコピーや住民票の写しなど。
口座開設の情報に不備があったため、顧客に送り返した際に誤って他の顧客に送付してしまっていたという。
同行は「原因究明を行い、再発防止につとめる」としている。

88 :名無しさん:2018/12/17(月) 11:06:39.20 0.net
じぶん銀行は判定日だけ金入れておけばOKだけど
中には平均残高とかいうところもあるね
平均残高って30日分自分で計算しないとわからないのだろうか、面倒すぎ。

野村信託は無条件で良いのだが、無料残り回数がわかりずらいのと
ちょっと間違えて戻っただけで回数が減ってたりして
今まで何回も間違えて有料で振り込んでしまったよ

89 :名無しさん:2018/12/17(月) 11:12:38.64 0.net
久し振りに三井住友銀行の店舗に行って気がついたんだけど
SMBCダイレクトだと三井住友銀行間の振込は無料になってたね

90 :名無しさん:2018/12/17(月) 17:06:52.03 0.net
いままで有料だったんか

91 :名無しさん:2018/12/17(月) 17:14:23.95 0.net
今回はSBIに定期するわ 次回の夏ボは0.21とかちょびっとでも色つけてくれ
期待してるわ

92 :永和信用金庫は客の口座から巨額の金利をドロボウ致しました:2018/12/17(月) 19:13:22.71 0.net
永和信用金庫は暴力団です、永和信用金庫は客を恐喝します

93 :名無しさん:2018/12/17(月) 19:28:12.85 r.net
>>89
振替だけじゃなくて?

94 :名無しさん:2018/12/17(月) 21:28:47.03 0.net
>>93
今年の7月から三井住友銀行間では振込無料になったみたいよ

95 :名無しさん:2018/12/17(月) 22:33:41.46 0.net
>>90
無料→有料化→無料(現在)

96 :名無しさん:2018/12/18(火) 01:03:31.47 0.net
住信SBIネット銀、個人情報を誤送信
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38952240U8A211C1EA3000/
2018/12/14 18:30

インターネット専業銀行の住信SBIネット銀行は14日、顧客から口座開設のために預かった個人情報を誤って他の顧客に送付していたと発表した。
流出したのは顧客の健康保険証のコピーや住民票の写しなど。
口座開設の情報に不備があったため、顧客に送り返した際に誤って他の顧客に送付してしまっていたという。
同行は「原因究明を行い、再発防止につとめる」としている。

97 :名無しさん:2018/12/19(水) 05:50:56.94 0.net
この銀行て、auユーザだけメリットある銀行ですかね?

98 :名無しさん:2018/12/19(水) 06:41:24.56 0.net
当初と数年前はそうだったけど、今は別に
変な名前の銀行の口座を持っておきたいとかならおすすめ

99 :名無しさん:2018/12/19(水) 08:46:06.84 M.net
ほとんどメリットないよ
三菱UFJをメインで使ってる人が振込回数を増やしたい時ぐらい

100 :名無しさん:2018/12/19(水) 13:35:22.98 0.net
auユーザーじゃないけど

年定期のキャンペーン金利が
まともな銀行の中で0.2%なのこことSBIぐらい
あとは地銀のネット支店とか訳の分からない信組とかだし

101 :名無しさん:2018/12/19(水) 13:57:12.90 0.net
真面目に定期するとこ探してたら金利で必ずたどり着くから10万なんてすぐにクリア 100万もあっつー間にクリアできると思うんだが改悪と騒ぐ輩に粘着されちゃう不思議なネットバンク
それがじぶん銀行

102 :名無しさん:2018/12/19(水) 17:22:58.35 a.net
au walletにじぶん銀行からチャージできるし携帯代払ったりも出来るからわりと便利だよ

103 :名無しさん:2018/12/19(水) 18:12:39.30 M.net
>>102
それどっちもポイント付かないから意味ないかな?
auWalletへのチャージも携帯代の支払いもクレカにすればどちらも1%のポイント還元付くから良いね

104 :永和信用金庫の支店長はヤクザです:2018/12/20(木) 05:41:09.61 0.net
永和信用金庫の支店長は徹底的に客を食い物に致しました

105 :名無しさん:2018/12/21(金) 07:02:08.26 0.net
>>102はSuicaに現金でチャージするような人だな

106 :名無しさん:2018/12/21(金) 12:19:14.18 0.net
>>103
102さんはポイントなんて気にしない裕福な人なんだよ
1ポイントに目の色変える人間と違うのです

107 :永和信用金庫の支店長はヤクザです:2018/12/21(金) 17:52:21.81 0.net
デタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に潰しました、被害者を恐喝致しました

108 :名無しさん:2018/12/21(金) 19:22:23.02 0.net
セブンイレブンだけじゃなくローソンでも物理カード無しで入出金できれば物理カード持ち歩かなくても済むのになぁ
最寄りのコンビニがローソンだからっていうのもあるけどいざ探すとセブンイレブンがないって状況割とあるしなぁ

109 :名無しさん:2018/12/21(金) 20:24:53.29 0.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

110 :大阪は永和信用金庫の支店長がウロウロして非常に危険です:2018/12/22(土) 10:56:00.14 0.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に食い物に致しました、被害者を恐喝致しました

111 :犯罪首謀者=井口千明の子分・高添沼田:葛飾区青戸6−26−6:2018/12/22(土) 16:11:56.55 0.net
 ◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
 ◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質・盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

112 :名無しさん:2018/12/22(土) 16:28:29.46 0.net
ここの住宅ローンなんて使ってないのに
(それどころか残高0で放置してるだけ)

住宅ローンアンケートへのご協力のお願い
じぶん銀行の住宅ローンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
今後のサービス向上・改善のため、
アンケートにご協力をお願いいたします。

てメールが来たわ
金融庁とかに報告すべき?

113 :名無しさん:2018/12/22(土) 17:50:14.88 0.net
好きにせーよ
いちいち下らんこと書き込みにくんなカス

114 :名無しさん:2018/12/22(土) 17:52:59.08 0.net
いや金融監督丁

115 :名無しさん:2018/12/22(土) 18:01:22.40 0.net
>>112
氏ね

116 :名無しさん:2018/12/23(日) 12:13:48.99 0.net
問い合わせたら間違ったのは事実で今後調査の上回答するってさ

117 :名無しさん:2018/12/23(日) 20:55:29.54 a.net
振込手数料無料15回になったし、仕組み預金を10万円あずけておけば問題ないからなかなかつかいやすい。ローソンでスマホATMできたらいいのに

118 :名無しさん:2018/12/24(月) 11:13:17.11 MEVE.net
円定期をどうするか考えて今回は円定期ではないが、オリックスの投資信託にしてみた
じぶん銀行 0.2%
SBI 0.3%
だったのでSBIに傾いたがオリックスの投資信託だと0.48%なので大丈夫か調べてみた
確かに円定期のように金利は補償はされないが、過去5年くらいみても何れも予定金利となっている
今回は最初なので800万くらいで様子見をする
きっと上手くいったら毎年円定期ではなくて投資信託をやりそう

119 :名無しさん:2018/12/24(月) 12:19:12.98 MEVE.net
>>118
投信は今は過去の長期トレンドとは真逆のトレンドだぞ
まあそのうち戻るっていう見方が大半だけど

120 :名無しさん:2018/12/24(月) 12:19:30.74 0EVE.net
金銭信託のことかね?

121 :名無しさん:2018/12/24(月) 12:43:25.71 MEVE.net
>>119
>>120
間違えました金銭信託です

122 :名無しさん:2018/12/24(月) 13:44:30.63 0EVE.net
ヒロセ通商

口座開設+45日以内に1回取引するだけで現金10,000(=10,000ポイント)もらえる
https://hapitas.jp/item/detail/itemid/23693/apn/service_financial
期間 : 未定

※取引コストは60円ほど
※家族で4口座開設すれば最大40,000円

123 :名無しさん:2018/12/25(火) 12:28:39.81 0XMAS.net
オッズパーク新規登録キャンペーン1万円当たった!

124 :名無しさん:2018/12/26(水) 13:59:56.72 d.net
>>123
おめ(^。^)

125 :名無しさん:2018/12/28(金) 11:37:18.05 x.net
携帯にコマーシャル送りつけてくるよはなんだかならんかな

126 :名無しさん:2018/12/28(金) 13:53:10.64 d.net
bigで四億当たった人
誰か知らんが裏山
チクショーーーーー

127 :名無しさん:2018/12/28(金) 16:08:44.42 0.net
アンケートの誤送信で結構クレームがあったらしいね

128 :名無しさん:2018/12/29(土) 09:38:12.65 0.net
新FXアプリ ストリーミングか通常注文でポジったら指値決済注文出せないじゃん
クソすぎ

129 :名無しさん:2018/12/29(土) 13:06:46.27 MNIKU.net
>>126
毎週のように6億とか出てるやん

130 :名無しさん:2018/12/29(土) 13:26:14.10 0NIKU.net
>126はbig全体でじゃなくて、じ銀の販売分から出たって話でしょ

131 :名無しさん:2018/12/29(土) 15:25:56.71 0NIKU.net
キャッシュバックで一回買ってみたけどその後は買ったことねーな ハズレ時の金をドブに捨てた感がむなしすぎる

132 :名無しさん:2018/12/30(日) 22:48:02.99 0.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
口座申込期限:2018年10月1日(月)〜2019年3月29日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

133 :名無しさん:2019/01/01(火) 12:26:20.66 d.net
あけおめ

134 :名無しさん:2019/01/03(木) 14:19:20.87 0.net
宝くじの還元率なんて55パーぐらいしかないんでしょ
還元率とか売り場に表示しとけよ
パチンコ台には確率が書いてあるじゃないか

135 :名無しさん:2019/01/03(木) 14:20:36.33 0.net
違った還元率45パーだった、55パー控除されるんだ
取りすぎでしょ

136 :名無しさん:2019/01/03(木) 19:35:32.98 0.net
>宝くじの還元率が45.7%でとても低いのならば、還元率が75.0%と高い競輪をすればいいのでしょうか?
>それがそうとも限らないんですよ。
>公営競技は、1日に複数レース行われており、例えば3レース賭けると、その期待値は宝くじの当せん金率を下回る。
>75%×75%×75%=42.2%<45.7%
あるサイトにこんな記事が載ってたんだけど、変なこと言ってんなー

137 :名無しさん:2019/01/03(木) 19:47:55.18 0.net
宝くじを3回やったら絶望的な期待値になるな

138 :名無しさん:2019/01/03(木) 23:45:23.61 0.net
最初に100万円を公営競技に賭け戻ってきた金を全部突っ込むという意味として
1000000 × 0.75 = 750,000
750,000 × 0.75 = 562,500
562,500 × 0.75 = 421,875
収支は
421,875 − 1000000 = -578,125円
だけど賭けたトータル金額は
1000000 + 750000 + 562500 = 2,312,500円
この金額の宝くじを買ったとしたらマイナスは、、、、
還元率はどれだけやっても変わらないのに期待値と比べるのがおかしい

139 :名無しさん:2019/01/04(金) 02:05:20.66 M.net
期待値75%のレースなら何レース買おうがレース毎の期待値は75%

42.2%てのは3レースを全勝する確率
3レースのうち2レースに勝つ確率が同じく42.2%
1レースしか勝てない確率が14.1%
1レースも勝てない確率が1.5%だ

3000*0.422+2000*0.422+1000*0.141がだいたい3000の75%になるはず

140 :永和信用金庫の支店長は皆早く死にます:2019/01/04(金) 02:28:00.51 0.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウしたからです、客を恐喝したからです

141 :名無しさん:2019/01/04(金) 06:09:47.48 0.net
期待値と還元率ごっちゃになってないか

142 :名無しさん:2019/01/05(土) 18:46:18.74 d.net
>>128
ゴミは失せろ

143 :永和信用金庫の支店長は小林泰理事長の異常な死に方をせねば成らない:2019/01/06(日) 04:41:56.10 0.net
デタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウした為や、被害者を恐喝して為

144 :名無しさん:2019/01/06(日) 19:37:56.88 0.net
預金残高が1兆円を突破しました
https://www.jibunbank.co.jp/announcement/2019/0104_01.html

145 :名無しさん:2019/01/07(月) 02:08:27.10 0.net
SBI 個人情報流出


書類不備で返ってきた保険証のコピーや住民票が、他人のものだった...? 住信SBIで取り違え騒動→謝罪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00000002-jct-bus_all
12/14(金) 13:59配信

「住信SBIネット銀行」で口座開設しようとしたところ、書類不備として、まったく知らない人の保険証のコピーや住民票が送り返されてきた――?
あるユーザーがツイッターでこんな投稿をし、波紋を呼んでいる。

ユーザーによれば、口座開設をするために提出した書類が一部足りなかったとして、12月10日付で送り返されてきたという。
しかし開けてみると、同封されていたのは全く別人の保険証のコピーおよび住民票、自分のものは入っていなかった。
ユーザーは郵便物には13日に気づいたといい、14日11時36分ごろにお問い合わせフォームにメールアドレスを入れて送っている。
その後届いた返信では、いつ電話での連絡が取れるかを確認されたという。

146 :永和信用金庫の支店長は極道ですから凶暴です、非常に危険です:2019/01/07(月) 07:06:38.46 0.net
こいつらは客を恐喝致しました、デタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウ致しました

147 :名無しさん:2019/01/07(月) 08:06:29.96 M.net
↑無能はそうなるw

148 :名無しさん:2019/01/07(月) 11:26:50.43 0.net
>>136
ドラえもんの50円アイスとお釣りのジャイアン理論を思い出した
面白いw

149 :名無しさん:2019/01/07(月) 12:10:55.91 0.net
去年の定期預金が自動更新で0.05%になってたから解約して0.2%で入れ直した
自動更新もキャンペーン適用してくれたら面倒くさくないのに

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200