2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱UFJ信託銀行9

466 :名無しさん:2019/06/21(金) 00:39:18.22 0.net
情報の景色が新幹線に乗っているように瞬時に通り過ぎてゆく
あまりの量と目の前を通過するスピードに目がくらむ
しかも会社は「さらなる効率化」を要求する
会議は短縮、説明もその場では何もなく、
メッセージを滑らかに発音すればそれで良しとする
会議前に資料を配れと
読んでわかるものはその場で言う必要はないと
恰好は良いが、全部読んでいる者はもはやいない
繰り返すがその場でも説明はない、
資料を配れば後で読んでおいてくれと
だがそんな時間もない
だとすれば何もしっかりと学べないのではないか
学生時代に我々は何をしてきたのか
予習をする、講義を真剣に聴く、復習をする
問題を解く、知識を整理する
別の角度から繰り返してそれでやっと学べたのではないか
会社は繰り返しは無駄であるという、
社会人になったとたんに能力が何倍にも上がるとか、考えているのだろうか
今の職場には何も確実に成長する基盤がない
結果、誰に聞いても仕事の経緯やルールに精通しているものがいない
無駄に厳しいのみ

総レス数 1016
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200