2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.74%

1 :名無しさん :2018/12/15(土) 22:25:35.58 ID:Oi6QdJyBr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。
頭のおかしな粘着貧乏人(楽狂君・ラッキョウ君)がいるので注意。

950を踏んだ人はスレ立てよろしく。
無理なら>>980が、それ以降は宣言で。

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.73%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1527255340/

※過去スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.72%
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1515590257/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.71%
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1508311410/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.70%
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1495190946/

まとめwiki
高金利な円定期はどこ - 新・金融経済まとめwiki - アットウィキ
https://www65.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/158.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

187 :名無しさん :2019/02/01(金) 12:52:02.30 ID:0qM/Ca8/M.net
つまり

188 :名無しさん :2019/02/01(金) 16:44:06.72 ID:+uldf2Xe0.net
オリックス
<eダイレクト2週間定期預金金利(50万円以上)>
  2週間   0.10%(1月15日付け金利対比+0.05%)

189 :名無しさん :2019/02/01(金) 17:13:54.83 ID:0qM/Ca8/M.net
0.1て

190 :名無しさん :2019/02/01(金) 17:48:19.80 ID:JVA6avxy0.net
税引後0.003%相当

191 :名無しさん :2019/02/01(金) 19:45:09.18 ID:tH+m7WUZ0.net
先月末に1500万、今月と来月で1000万ずつ満期くるのに
預ける先が決まらない

192 :名無しさん :2019/02/01(金) 19:47:39.12 ID:tH+m7WUZ0.net
ちなみに1500万は関西アーバンなので全額ひきだして解約予定

193 :名無しさん :2019/02/01(金) 22:19:36.48 ID:0qM/Ca8/M.net
野村一択じゃね

194 :名無しさん :2019/02/02(土) 01:13:59.49 ID:SnKZmK2o0.net
御代代わりのご祝儀定期が少なからず出てくるだろうから、4月くらいまで様子を見てみては?
先行で預けておいて、中途解約預け替えという手もあるけど。

195 :名無しさん :2019/02/07(木) 13:10:41.56 ID:VH77M11m0.net
岐阜商工信用組合
http://www.shoushin.co.jp/yokin/file/shinshaoku.pdf

196 :名無しさん :2019/02/07(木) 18:09:17.23 ID:uc25jjBx0.net
新元号記念定期
ラグビーW杯記念定期
東京五輪記念定期
大阪関西万博記念定期
リニア開業記念定期
最低これらはでるだろう

197 :名無しさん :2019/02/07(木) 18:24:27.06 ID:rT42Yn9g0.net
平成銀行は失敗したが、新元号銀行はいつできるかな?

198 :名無しさん :2019/02/07(木) 19:02:31.66 ID:7DnCNbTO0.net
>>197
できない
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018110500480&g=pol

199 :名無しさん :2019/02/07(木) 20:29:42.42 ID:7jS/pZOg0.net
>>198
商標登録できないだけで作れないわけではないだろう。
ちなみに新元号を含む商標を元号発表前に登録していた場合、扱いはどうなるの? 教えてエロい人

200 :名無しさん :2019/02/07(木) 22:02:34.89 ID:S0HTMOe80.net
>>198
これそもそもダメ。
明治製菓とか大正薬品とかどうするんだ?
平成筑豊鉄道も。
明治大学も。

201 :名無しさん :2019/02/07(木) 22:09:01.27 ID:XWqYcn7G0.net
200

202 :名無しさん :2019/02/07(木) 23:04:44.61 ID:VH77M11m0.net
>>200
特許庁は既に定着しているものは例外とすると発表しています。

203 :名無しさん :2019/02/07(木) 23:33:54.94 ID:VH77M11m0.net
イオン銀行改悪。

204 :名無しさん :2019/02/08(金) 00:53:40.61 ID:BySdyZI10.net
IR記念や大阪都記念もあれば最高です。

205 :名無しさん :2019/02/08(金) 04:30:40.40 ID:nkV+oAEK0.net
>>199
企業名や商標が登録されてあったら新元号の案から排除される
発表前にマスコミにスッパ抜かれたら別の案が発表される、知らんけど

206 :名無しさん :2019/02/08(金) 09:48:28.03 ID:QIpHvEGB0.net
>>199
商標など正規に調べられるものは、調べてかち合わないようにします。
登録されていなが使われているというものは、見落としもありえます。
「平成」は読み違いではあるものの地区名称としてありました。
今はネット時代ですから、有識者なり役人なりが検索もかけて
それらもできるだけ回避するでしょうね。

207 :名無しさん :2019/02/08(金) 19:50:57.73 ID:nrK0TEIg0.net
新元号もどーせリークされるから漏れるところには漏れるだろう。
で発表前に商標を申請してしまえば合理的に却下するのは難しいと思う。

208 :名無しさん :2019/02/08(金) 19:56:42.30 ID:QIpHvEGB0.net
>>207
漏れたら差し替えることになっています。政府内ですから
申請されている商標の中にないかくらいは、確認する気がします。

209 :名無しさん :2019/02/09(土) 00:42:10.89 ID:VtoX9hG00.net
漢字二文字の商標を片っ端から登録している会社がありそう

210 :名無しさん :2019/02/09(土) 08:57:37.63 ID:IjjlqKb80.net
ttps://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/13624.html

211 :名無しさん :2019/02/10(日) 20:18:36.19 ID:+jhC4o8i0.net
審査中に新元号と被った場合には却下されるからこれから漢字二文字の商標出願は5月まで審査長引くな

212 :名無しさん :2019/02/10(日) 20:25:34.13 ID:15igSpORM.net
元号が漢字二文字とは限らないけど漢字二文字なんだろうな

213 :名無しさん :2019/02/10(日) 21:05:30.55 ID:Y0e/DcXJ0.net
>>212
コンピュータシステムの対応を考えて、漢字二文字にすると発表されています。

214 :名無しさん :2019/02/10(日) 21:05:54.34 ID:Y0e/DcXJ0.net
あおぞら 100万円なくても0.1%か。

215 :名無しさん :2019/02/10(日) 23:30:16.96 ID:FuksmAJV0.net
YJFX (Yahoo!グループ)

口座開設+新規1万通貨取引だけで現金5,000円もらえる
https://www.yjfx.jp/lp/yahoo/ad/
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/

※対象期間 :2019/2/1(金)〜に申し込み
※4口座作れば合計20,000円

216 :名無しさん :2019/02/11(月) 19:21:00.61 ID:Zrf5WUuPM.net
和暦とかもう要らないんだけどなあ

217 :名無しさん :2019/02/11(月) 20:44:06.78 ID:Pq8YoHR+0.net
だな、皇紀だけでいいよね

218 :名無しさん :2019/02/11(月) 21:19:18.95 ID:S5ly1TL/0.net
通帳はいまだに和暦
しかも年は数字だけでHとかSとかないからわかりにくい

219 :名無しさん :2019/02/12(火) 07:36:45.22 ID:oY2/gHaGp.net
みずほは西暦にしたぞ。

220 :名無しさん :2019/02/16(土) 22:06:24.39 ID:gStAFbsY0.net
郵貯の自動定額貯金をしようと思ってますが金利って幾らくらいなんでしょうか?

221 :名無しさん :2019/02/17(日) 11:08:30.36 ID:1YDmSPTu0.net
0.01%

222 :名無しさん :2019/02/17(日) 12:10:01.56 ID:MBUbxhLv0.net
安〜

ネット銀行の方が良いようですね

223 :名無しさん :2019/02/17(日) 19:26:15.35 ID:RC0xpB880.net
222

224 :名無しさん :2019/02/17(日) 20:18:37.91 ID:gYsPyuf6a.net
金主なってくれよ

225 :名無しさん:2019/02/17(日) 20:35:12.36 ID:LBK1dR1lR
SBJ、一時の勢いが無いような気がする
あの件が原因じゃないよな

226 :名無しさん :2019/02/23(土) 19:07:24.12 ID:H1xAEFj40.net
こちらは過疎ってますね、良い出物がないので致し方なしか。

227 :名無しさん:2019/02/26(火) 21:58:54.10 ID:RmbRyB5U1
デフレが終わっていない現在、普通預金に全額積む選択も考えています。
14本を色々仕分けるのも面倒になって来ました。

228 :名無しさん :2019/02/27(水) 15:40:25.44 ID:qNBJOGq/0.net
野村 1.8

229 :名無しさん :2019/02/27(水) 20:50:27.32 ID:xNDlAUoy0.net
あっと言う間に1が月終わっちまったな
次がない

230 :名無しさん :2019/02/28(木) 12:33:12.43 ID:2bi5S0GCa.net
どの金融機関も最近良い出物がないのは、
☆新天皇即位記念☆“高金利キャンペーン”
     ∧_∧
 /\( ・∀・)/ヽ 
( ● と   つ ● )
 \/⊂、   ノ \ノ
     し’
の準備でもしてるんじゃね?

231 :名無しさん :2019/02/28(木) 12:34:04.28 ID:2bi5S0GCa.net
・・・と思いたいw

232 :名無しさん :2019/03/01(金) 17:31:36.82 ID:cDOt1p9va.net
じぶん銀行1ヶ月0.5%の案内きた

233 :名無しさん :2019/03/02(土) 12:43:16.14 ID:IA9DA2jSM.net
割とそれ信じて今月は楽天に置いとくだけにした
生前退位なら粛々することもないしセールもキャンペーンもお祭り騒ぎこいこい

234 :名無しさん :2019/03/02(土) 19:13:54.95 ID:l0XyivPg0.net
4月にシティ信金とだいしんが立て続けに満期になるから
新元号記念定期に期待

235 :名無しさん :2019/03/02(土) 19:57:40.52 ID:sygD1Kff0.net
ハナより良い金利で新元号キャンペーンくるかね。。。

236 :名無しさん :2019/03/03(日) 16:51:53.35 ID:xA56cjdu00303.net
http://www.aozorabank.co.jp/kojin/products/lp/campaign/5000_09.html

残念ながらSBI 0.3に入れてるから資金がない。

237 :名無しさん :2019/03/03(日) 17:10:53.59 ID:w/rEkRYud0303.net
もう利益出す必要ないので

238 :名無しさん :2019/03/03(日) 22:29:13.72 ID:vLPnAs/E0.net
>>236
定期500万で5000とか糞と思ったけど、
1日で解約してもOKみたいだしやってみるか

239 :名無しさん :2019/03/04(月) 01:21:12.86 ID:StenhdwV0.net
>>238
インターネット支店だと0.25定期が使えるから…

240 :名無しさん :2019/03/04(月) 12:21:05.14 ID:4JZb75zBr.net
野村1.8終了
他に選択肢あるのかな
sbi0.3しかないのか…

241 :名無しさん :2019/03/04(月) 12:52:57.27 ID:qi1epIKY0.net
【人類を2つに分ける】 世界教師マ@トレーヤ到来
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1538271437/l50


まもなく世界経済破綻、みなさんの財産は紙くずになります。

242 :名無しさん :2019/03/04(月) 12:56:13.53 ID:5TDAkFfG0.net
今日満期の分、取り敢えず池田泉州銀行に預けておこう・・・。

243 :名無しさん :2019/03/04(月) 13:12:02.18 ID:l+qrFgli0.net
いつまでもあると思うなsbi0.3

244 :名無しさん :2019/03/04(月) 14:19:42.49 ID:8VK82P9Ip.net
>>241
世界中の財産はタックスヘイブンに集中しますよ。

245 :名無しさん :2019/03/05(火) 00:02:37.01 ID:cD4JSjbk0.net
地銀のハルカス支店、すごく違和感あった。

246 :名無しさん :2019/03/06(水) 13:49:52.24 ID:hC/yZ3Wya.net
>>244
タックスヘイブンは欧州の植民地が多い

為替も欧米ファンドの仕掛け次第になった

白人様は神様なんだな

247 :名無しさん :2019/03/09(土) 13:03:40.64 ID:hS0Vo1bx0.net
年度末なのに動きがないですね

248 :名無しさん :2019/03/09(土) 13:07:44.55 ID:0lUN6Nq70.net
ですね…(´・ω・`)

249 :名無しさん :2019/03/11(月) 18:19:55.65 ID:Jgg+4R+Ta.net
マイナス金利だし、たいしたキャンペーンも無いから
行き場のない資産を狙う投資詐欺やら
イカサマ不動産業者の蔓延るアベノミクスやな
もうウンザリですわ

250 :名無しさん :2019/03/12(火) 17:30:21.58 ID:g3WAnNKIr.net
もう預金者を釣るような円定期商品は無理だね、預金者側が資産管理のシェイプ化思考で脱複数口座の流れで口座解約も多いらしいし

251 :名無しさん :2019/03/12(火) 20:51:47.73 ID:sH7ER3Y10.net
去年はマイナス金利脱却に2年あればみたいな話もあったけど、景気後退的な今の雰囲気だと高金利はだいぶ先だな
ため息しかでないわ

252 :永和信用金庫の名刺を見せたら金利ドロボウ詐欺犯です :2019/03/14(木) 06:59:55.95 ID:A6YIWfxG0.net
警察に通報して下さい

253 :名無しさん :2019/03/14(木) 09:33:40.22 ID:MPm8IN9Ya.net
SBJの大口の定期の満期が出て
引き留める商品出す気皆無だから全額出金したけど
相当額減っただろうな

254 :名無しさん :2019/03/14(木) 12:50:38.52 ID:EqljkVdpaPi.net
異次元緩和くるーーーーーーーーーーーーーーーーー

255 :名無しさん :2019/03/15(金) 08:51:17.17 ID:ae7LI47va.net
異次元緩和の次の切り札は預貯金・資産課税か?

256 :名無しさん :2019/03/15(金) 09:24:51.09 ID:ZqqE6lwKa.net
超長国債の金利変動幅-1%〜0%が目標

257 :名無しさん :2019/03/15(金) 09:49:11.38 ID:tXeaodsG0.net
住宅ローンも金利-0.5とかなりそうだな

258 :名無しさん :2019/03/15(金) 13:25:59.21 ID:kNP7U6E9M.net
野村復活ワロタ

259 :名無しさん :2019/03/15(金) 16:18:06.53 ID:pinJJkop0.net
第2弾とか言われても当然第1弾やった人は除外だろうに

260 :名無しさん :2019/03/15(金) 18:03:07.34 ID:OYdVjXDo0.net
前回やれなかったから今回やりたいけど5月中旬まで金がない
第1弾は繰り上げ終了したんだっけ?

261 :名無しさん :2019/03/16(土) 22:57:40.47 ID:GyuFNzEi0.net
やったー
5月満期の0.3解約して預けるわ

262 :名無しさん :2019/03/17(日) 11:11:30.29 ID:+VcDDjBD0.net
1000万預けて一月後に一万円の利息ってか

263 :名無しさん :2019/03/18(月) 16:18:13.85 ID:Cvl/ZS5+M.net
大阪協栄信用の、0.45高いんですけど、大丈夫かな?

264 :名無しさん :2019/03/18(月) 17:10:02.66 ID:NBHfHZXL0.net
ATMもカードもなく窓口だけ
取引店以外の支店では何もできない
口座開設は組合員かつ大阪府か兵庫県に在住在勤者のみ
それをクリアできるならどうぞ

265 :名無しさん :2019/03/18(月) 17:30:54.55 ID:hx7pGG2dM.net
野村信託1.8%は900億まで

266 :名無しさん :2019/03/19(火) 00:36:56.62 ID:gWbw0cXV0.net
>>263
何が怖いのかさっぱりわかりませんが笑。元々1.1%通年やってたところですからね。
低くなったほうですよ。

267 :名無しさん :2019/03/19(火) 10:36:38.00 ID:j7aBEDnm0.net
>>257
究極のマイナス金利政策ってお金を借りると
利息がもらえるんだろ
現実にそんな国があるみいたいだな、NHKの特集でみたわ

268 :名無しさん :2019/03/19(火) 14:40:12.25 ID:1UBsHhJk0.net
>>267
そこまで行かなくても口座維持手数料を、取るというのは当たり前に
なるかもしれませんね。

269 :名無しさん :2019/03/19(火) 20:02:11.51 ID:v1Wv5OZR0.net
>>267
どこだよその国w

270 :名無しさん :2019/03/19(火) 21:55:34.86 ID:YFf68Q8oa.net
ベルギーとかじゃなかったっけ?
住宅ローンでマイナス金利適用してたとか

271 :名無しさん :2019/03/19(火) 22:07:29.07 ID:VUD5dk090.net
俺も見たけど、ローン手数料加味するとマイナスにはならんのだよ。

272 :名無しさん :2019/03/19(火) 23:01:42.06 ID:xf75HH3E0.net
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.74% ・
スレです。

273 :名無しさん :2019/03/20(水) 10:59:25.12 ID:f1Wlh8020.net
あおぞら銀行の5000円キャンペーン、1か月でネット解約できますか。
ダイレクト定期ですけど。

274 :名無しさん :2019/03/20(水) 15:48:06.19 ID:zr5igKwg0.net
ブラックリストへ載りたければどうぞ

275 :名無しさん :2019/03/20(水) 18:34:32.61 ID:FdhUnf0c0.net
大和の国債
ダイレクトコースでもコンサルタントコースでもどっちでもよくて
大和の銀行口座は作る必要ないよね?

276 :名無しさん :2019/03/20(水) 18:46:35.36 ID:9uwZitDYp.net
国債はスレ違い

277 :名無しさん :2019/03/20(水) 19:14:41.23 ID:PmdmOaWi0.net
>>273
寧ろ1日で解約でいいだろ

>>274
ダイジョブダヨ

278 :名無しさん :2019/03/21(木) 11:10:22.75 ID:K8BvKfarM.net
>>275
コースはどちらでもいいが、大和ネクスト銀口座は必要。
そこから現金を出し入れする。

279 :名無しさん :2019/03/21(木) 14:29:33.83 ID:NyqE48QV0.net
でも、証券口座だけでも、ネット振り込み決済、即時入金で
入金することは出来るでしょ?
出金するときも、電話で国債中途解約と出金手続きを指示できるし、
証券口座から自分で出金手続きすればよいのでは?

280 :名無しさん :2019/03/21(木) 14:31:02.12 ID:NyqE48QV0.net
すれ違いっていう人いるけれども
今は利率0.2%が普通だろ
それだったら国債しか実質的に選択肢がないでしょ

281 :名無しさん :2019/03/21(木) 14:40:03.47 ID:5VMih4YG0.net
>>278
大和ネクスト銀口座は必要というのは、キャンペーンの条件で
銀行口座も作らないと、金くれないとか
そういう条件があるのか?

282 :名無しさん :2019/03/21(木) 17:27:16.65 ID:1Dw4SOJO0.net
できんことはないけど色々不便だよ。
大和はネクスト銀作ってから、それ前提にしてるから。

なんで嫌がるの?

283 :名無しさん :2019/03/21(木) 17:40:52.29 ID:7YQOzmkV0.net
預り金とかMRFにしたくない事情とか指導とか証券会社にあるのかもしれないね
使う側にとっては利息や配当が多い方がいいだけなんだけど

ちなみに昔大和証券の担当はツインアカウントとか理解してなくて相続の時に超めんどくさかった

284 :名無しさん :2019/03/21(木) 18:07:01.63 ID:H44G5peP0.net
三菱UFJ信託銀行の春のエクセレント倶楽部キャンペーンで預けてきた。
利率0.3%(上乗せ後)で1年満期。
しかし待ち時間1時間半……きつかったわ

285 :名無しさん :2019/03/21(木) 18:50:17.07 ID:IigUCGZZd.net
>>283
預り金だと証券会社の私有財産扱いになり、証券会社破綻時に分別管理されていなかった例が問題になった。
MRFだと、配当利回りが低過ぎるか0に近い為顧客からの不満があったということと、信託保全の管理コストがバカ高いという理由がある。
預り金やMRFを廃止して預金で管理・運用すれば、提携銀行の支払う預金保険料で済み、利率も幾分かマシなので、顧客の不満も少なくて済む。

286 :名無しさん :2019/03/21(木) 19:53:44.54 ID:J+Yy4qz30.net
A証券会社で国債を1年で解約、一旦、登録銀行へ出す、
1か月後、再度、A銀行に入金して、国債を買う

この方法でもキャンペーン金を貰えると思ってたんだけれども
1年以上開けないとだめなのね

287 :名無しさん :2019/03/21(木) 21:15:36.65 ID:KXuaN7T1M.net
だから、二つの証券会社をスイングするんよ
まあ、営業マンと仲良くなったら283も可能なんだけどね

総レス数 1007
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200