2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.74%

432 :名無しさん :2019/05/13(月) 14:04:49.00 ID:2YnjD2bm0.net
 枚方信用金庫 インターネットバンキング定期3年0.31は全国OKなん?

433 :名無しさん :2019/05/13(月) 14:08:05.62 ID:azzGZflt0.net
号外:景気動向指数の3月分の基調判断を引き下げ。6年2カ月ぶりに「悪化」に (14:01)
朝日新聞。
また景気が悪くなっています。
金利はまだまだ下がりますよ。

434 :名無しさん :2019/05/13(月) 14:34:56.33 ID:azzGZflt0.net
SBJ来たな。
https://www.sbjbank.co.jp/campaign/pdf/tamemashoka2019.pdf

435 :名無しさん :2019/05/13(月) 16:47:05.52 ID:tZoPlDVGp.net
多少金利が良くとも田舎の弱小金融はヤダ!

436 :名無しさん :2019/05/13(月) 17:13:44.14 ID:wtxH4v5y0.net
横浜幸銀で6月から3年0.5をやるそうだ。
メールオーダーが1年0.5だから需要あるのか分からんが。

437 :名無しさん :2019/05/13(月) 17:40:06.36 ID:eIBNGMbr0.net
関西みらいの東京支店が新橋にあるんだけど、営業区域外とかで断られた人います?
どの辺までOKなんだろう
3ヶ月0.3でどうしてもってほどじゃないかもしれないけど

438 :名無しさん :2019/05/13(月) 22:01:58.38 ID:W+qN/UDK0.net
あおぞらやっていないか、解約して6ヶ月以上経過した人
http://www.aozorabank.co.jp/kojin/products/lp/brilliant60s/teiki.html

439 :名無しさん :2019/05/13(月) 22:39:01.02 ID:UNvgrFz40.net
オリックス銀行5年0.3パー始めちまった。。

440 :名無しさん :2019/05/14(火) 08:16:01.31 ID:2ZmZyE/Z0.net
>>432

441 :名無しさん :2019/05/14(火) 10:20:31.33 ID:kVsrqPPM0.net
>>432
何が聞きたいのか不明
国籍?住所?全国大会出場とかか?

442 :名無しさん :2019/05/15(水) 09:23:53.28 ID:o5QVFSuBM.net
>>434
100 万まで?

443 :名無しさん :2019/05/16(木) 17:01:26.44 ID:hp+2L1vX0.net
>>436
横浜幸銀てどう?

444 :名無しさん :2019/05/17(金) 05:31:14.16 ID:czUasa8A0.net
横浜幸銀 組合員になるのにマイナス10000円とか
その時点でダメじゃん

445 :名無しさん :2019/05/17(金) 06:56:21.68 ID:a39q+zuGr.net
埼玉入ってない

446 :名無しさん :2019/05/17(金) 10:36:15.71 ID:SIodvA1R0.net
横浜幸銀のつばさは非組合員で1年0.4%だから出資しないで申し込んだよ

447 :名無しさん :2019/05/17(金) 15:49:34.28 ID:CtZVeQCm0.net
さすがに朝鮮人が沢山働いているところは怖いわ
工員におかしな人が居たら勝手に引き出されるやろ
被害者一人だけだと嘘ついていると思われて
銀行も調査してくれんやろな

448 :名無しさん :2019/05/17(金) 15:51:49.79 ID:aPcoEjas0.net
いとうもとこ
みたいな日本人でさえ
ああいうことをするんだからな
よっぽど信用できるところでないと駄目やな

449 :名無しさん :2019/05/17(金) 17:35:59.82 ID:6cJErkMo0.net
どこも信用なんてできない

450 :名無しさん :2019/05/18(土) 01:06:31.09 ID:RbbPFnL10.net
信用出来ないから1000万円までな訳です。

451 :名無しさん :2019/05/18(土) 08:01:59.49 ID:N2uosYhg0.net
ですな

452 :名無しさん :2019/05/18(土) 10:48:58.82 ID:NbGhoWqXM.net
無リスク円定期年率1.25%と
高リスク仮想通貨投資を組み合わせた
バーベル戦略で運用してます
で、もうちょっと円定期利率よくならない?
せめて2%はほしい

453 :名無しさん :2019/05/18(土) 11:56:32.51 ID:70t5z025d.net
1.25なんてねーだろ

454 :名無しさん :2019/05/18(土) 12:47:54.63 ID:NbGhoWqXM.net
>>453
あるよ
まあ会社の財形で補助込みだけど
前2%は新生や振興とかあった記憶
どんだけ利率下がってんだ
2%以上もうないか。。。

455 :名無しさん :2019/05/18(土) 12:48:06.73 ID:BZJ0L9hp0.net
1.25‰の間違いだろ。w

456 :名無しさん :2019/05/18(土) 12:51:35.70 ID:4xkUdcyp0.net
ちょうど10年定期が満期になる頃か

457 :名無しさん :2019/05/18(土) 14:01:09.11 ID:FAA68gkK0.net
メガバンの普通預金は年10ppmですね

458 :名無しさん :2019/05/18(土) 22:59:45.29 ID:RwqbD+6k0.net
5日で定期解約して別の定期に申し込んだわ。
我ながら守銭奴。

459 :名無しさん :2019/05/19(日) 15:37:09.25 ID:+aK1oD3a0.net
そんな手間かけてまでやる案件あるの?

460 :名無しさん :2019/05/19(日) 16:52:09.11 ID:11C8HT5L0.net
始めて5日の5年0.3%から1年0.4%に乗り換えただけ。

461 :名無しさん :2019/05/19(日) 18:13:15.86 ID:l1+6AaI50.net
>>443
満期の時しかこのスレにこないから、レスついてるの分からなかった。
7年位1000万入れてるからか(ふなっしーの時、3ヶ月だけ浮気したけど)
毎回いい金利にしてくれてる。他所の金利を見せると同じかそれより多少上乗せしてくれる。
1000万までだったら、個人的には金利的に重宝してる。
自分が利用しだした時の出資金千円だったのに、今1万なのか。高いな。

462 :名無しさん :2019/05/20(月) 00:55:27.86 ID:lJtUnyMG0.net
>>395 にオリックス銀行追加

オリックス銀行 5年 0.3%
清水銀行 1年0.25%+α (最大0.42%)
豊田信金 1年0.3%
尼崎信金 1年0.25%、5年0.25%
あおぞら銀行 1年0.25%
静岡信金 1年0.25%
大阪商工信金 1年0.25%

463 :名無しさん :2019/05/20(月) 14:12:18.61 ID:TvVdXDFPd.net
5年って長いよな

464 :名無しさん :2019/05/20(月) 14:54:04.28 ID:yg811CLEp.net
金利より高い死亡確率www

465 :名無しさん :2019/05/21(火) 13:13:05.11 ID:FWxXTTST0.net
https://ma-bank.net/word/20/

466 :名無しさん :2019/05/21(火) 17:14:10.81 ID:wNM535C20.net
LINE Pay、300億円山分けキャンペーン開催 「自己負担なし」で友だちに1000円送れる

 LINEは5月16日、モバイル決済サービス「LINE Pay」で、300億円相当の“山分け”キャンペーンを行うと発表した。
ユーザーはLINE Payの送金機能を活用し、自己負担なしで「友だち」同士で1000円相当の電子マネーを送り合える。

 実施期間は5月20〜29日。ユーザーへ付与した総額が300億円に達した時点で終了する。
送れる人数に制限はないが、受け取れる額は1人当たり最大1000円まで。

467 :名無しさん :2019/05/22(水) 19:29:35.41 ID:GLBVYYdIa.net
韓国系銀行の預金は↓の影響あるかな?

【韓国でウォン売り止まらず通貨危機に陥る懸念】
ttps://news.nifty.com/article/world/korea/12280-281272/

468 :名無しさん :2019/05/22(水) 20:08:47.04 ID:BeLJ+uz/0.net
きたあああああああああああああああああああああああああああ

469 :名無しさん :2019/05/22(水) 20:09:09.43 ID:BeLJ+uz/0.net
誤爆

470 :名無しさん :2019/05/22(水) 20:33:48.76 ID:sO+oOItp0.net
>>467
預金保険機構

471 :名無しさん :2019/05/22(水) 21:56:23.92 ID:1gDIAqY60.net
>>467
日本法人でかつ預金保険機構に加入している銀行であれば定期預金1000万円とその利息までは保証される為影響ない。

472 :名無しさん :2019/05/24(金) 14:06:25.90 ID:1b6EKgfM0.net
>>444
出資って10,000円なの1口100円じゃないの?

473 :名無しさん :2019/05/24(金) 19:51:27.48 ID:TnvauiIL0.net
>>462
スルガ銀行を追加。1年0.25% + 抽選でギフトカード。
http://www.d-laboweb.jp/d-bank/services/fixed_gift.html

紹介はするけど推奨はしない。
スルガ銀行にこのタイミングで預けるのは度胸がいる。

474 :名無しさん :2019/05/24(金) 20:14:51.18 ID:1b6EKgfM0.net
余裕があるんならいいんじゃない?
どうせペイオフ対象なんだから

475 :名無しさん :2019/05/25(土) 10:52:46.31 ID:AEqvVHnn0.net
マイナス金利はこの先も長く続きそうだなあ

仮に終わるとしたらその先超絶インフレが待ってるし、預金民はこの先も受難の道が続く…

476 :名無しさん:2019/05/25(土) 15:10:34.54 ID:DYPQuciKg
横浜幸銀、解約時は本確不要?

477 :名無しさん :2019/05/26(日) 12:47:32.71 ID:UJOiK6/MM.net
庶民金なしで需要減が原因だからね
いくら札刷っても貸し出し先ないから
国債に殺到する
労働力は有り余ってる
消費税廃止くらいでないと
金利上がることは今後ない

478 :名無しさん :2019/05/26(日) 20:29:50.87 ID:fNPeCFo60.net
避けつづけてきたがSBJいくかなあ

479 :名無しさん :2019/05/26(日) 21:16:33.24 ID:5RelszQt0.net
なんで避けてたの?

480 :名無しさん :2019/05/26(日) 22:16:40.43 ID:wKrJ44cPd.net
発展途上国に貸してる大金を、追い込みかけて取り返せば金利も上がるだろうに。
あげくインドネシアは恩を仇で返し、日本から鉄道橋買わねえし。

481 :名無しさん :2019/05/26(日) 23:40:21.11 ID:cucFDZfsd.net
糞スレたててんじゃねーよバーカ

482 :名無しさん :2019/05/27(月) 22:17:45.50 ID:XvuP49q20.net
遅すぎるだろwスレ立ったの去年だぞ

483 :名無しさん :2019/06/03(月) 19:27:31.85 ID:YDzScer2a.net
>>457
ワロタw

484 :名無しさん :2019/06/06(木) 07:45:38.18 ID:UXeJDern00606.net
ppm表示なら元金100万円あたりの利子になって計算に便利

485 :名無しさん :2019/06/08(土) 04:14:07.10 ID:lRcf6L3I0.net
言われてみるとppmはわかりやすいな

486 :名無しさん :2019/06/08(土) 07:27:36.55 ID:HUcdS2f40.net
国債cbは資金拘束1年が痛いな
死なないと出せない

487 :名無しさん :2019/06/08(土) 16:21:55.88 ID:+Su+Sy/sa.net
資金拘束1年が辛いってカツカツ貧乏人ってこと?それとも1円も無駄にしない資金移動や運用を心がけてる人?

488 :名無しさん :2019/06/08(土) 16:28:17.48 ID:+Su+Sy/sa.net
0.001%より、10ppmの方が覚えやすい。税金引かれるから、100万円1年預けて利子8円か。

489 :名無しさん :2019/06/08(土) 18:09:53.02 ID:cvcD7e+h0.net
>>486
そもそも何のために出すんだ?
0.5%(税引き前)より有利なのまず出てこないぞ

まさか生活資金投入してる訳じゃないだろ?

490 :名無しさん :2019/06/08(土) 18:21:50.93 ID:Fq6YnSsm0.net
株や債券は証券保管振替機構に顧客名義で分別保管されている
一方で個人向け国債は日本銀行に預託し保管されてはいるものの
名義は証券会社名義で保管されている
個々の顧客は各証券会社の帳簿上に載っているのみ
したがって、証券会社が使い込んで破綻した場合、
証券会社はその帳簿を破棄した場合は戻ってこない可能性がある

491 :名無しさん :2019/06/08(土) 19:01:05.19 ID:cvcD7e+h0.net
アホかwww

492 :名無しさん :2019/06/08(土) 19:05:12.60 ID:rOc7PN/70.net
嘘だと思うんなら調べてみろ
日銀法で日銀に保管されている名義はあくまでも証券会社名だけ
で一括まとめて保管されている

その個々の顧客ごとの内訳は証券会社内の帳簿だけに載っている
だから、証券会社が倒産した際には証券会社の管理体制だけに依存している
証券保管振替機構は一切関知しない。

493 :名無しさん :2019/06/08(土) 19:06:46.02 ID:rOc7PN/70.net
そういう事情があるから、国債は危ないと思って
毛嫌いする人も多いだろ

494 :名無しさん :2019/06/08(土) 19:34:46.20 ID:WC66exGf0.net
国債なんか1000万以下の貧乏人には縁ないから余計な心配無用

495 :名無しさん :2019/06/08(土) 19:40:42.92 ID:rOc7PN/70.net
このスレには1千万以下なんかおらんだろうし
言うならば1億以下の貧乏人だろ

496 :名無しさん :2019/06/08(土) 22:13:30.75 ID:WHWj+ajg0.net
ここは1000万円までのスレ

497 :名無しさん :2019/06/08(土) 22:18:19.77 ID:HUL2H3Nk0.net
預保以上に預けるのは普通にアリやで
自己責任だけどさ

498 :名無しさん :2019/06/09(日) 01:22:59.03 ID:65lWqo9c0.net
預保以上に預けるのはスレ違い

499 :名無しさん :2019/06/09(日) 16:51:59.67 ID:bJlreIi8d.net
https://i.imgur.com/VEJoZnf.jpg

500 :名無しさん :2019/06/10(月) 17:00:43.45 ID:Fs0q0LEO0.net
キボンヌって、陸上女子選手だった 金沢イボンヌから来てるんだよな これ豆な

501 :名無しさん :2019/06/11(火) 19:53:43.36 ID:iXDihVOo0.net
https://shizugin.net/important-info/detail.php?id=310

502 :名無しさん :2019/06/15(土) 22:33:53.03 ID:tZizEszf0.net
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/1040/img_4447bd7fc25160e5986903a36ad44fce431946.jpg

503 :名無しさん :2019/06/16(日) 08:28:56.29 ID:kwZDYd4Y0.net
あおぞらかオリックスだな
あとは住信がぼーなす時期に上げてくるか

504 :名無しさん :2019/06/16(日) 08:37:05.76 ID:SfdUXUnl0.net
>>503
住信3ヶ月0.3%きてるよ

505 :名無しさん :2019/06/16(日) 09:54:13.03 ID:pypdlaI90.net
これですね。
https://www.netbk.co.jp/contents/campaign/yen/teiki/190610/

今回も「6か月マイナス1日」の期間指定でOKのようだ。

506 :名無しさん :2019/06/16(日) 10:17:32.39 ID:DChkXjcqr.net
>>505
6か月マイナス1日って何?

507 :名無しさん :2019/06/16(日) 10:49:24.55 ID:pypdlaI90.net
>>506
3か月以上6か月未満の預金が0.30%になる。

住信SBIは満期日を自由に設定できるから、「6か月後よりも1日前の日」を満期に指定すれば、その期間中は0.30%の利息になる。

508 :名無しさん :2019/06/16(日) 10:56:33.65 ID:fxOrbXE+0.net
知らんかった、あり

509 :名無しさん :2019/06/16(日) 11:12:40.00 ID:DChkXjcqr.net
>>507
有難う!

510 :名無しさん :2019/06/16(日) 11:50:19.78 ID:SfdUXUnl0.net
>>507
知らんかった、ありがとう
やつてみる

511 :名無しさん :2019/06/16(日) 12:07:12.48 ID:jPBIyrS90.net
>>507
神・・・  ありがとうございます

512 :名無しさん :2019/06/16(日) 12:20:53.07 ID:hfI/Z1bj0.net
期間が長いほうが金利が高くなるからこその銀行有利ルールが
キャンペーンでは銀行不利になってしまうのが面白い

513 :名無しさん :2019/06/16(日) 12:29:10.77 ID:wkifQ/F50.net
しばらくすると改悪された死ねってなるんだよな

514 :名無しさん :2019/06/16(日) 15:12:48.96 ID:B8RUESBg0.net
>>507
さっそく入れてみたけど「3か月」しか選べない
後で満期日を変更できるメニューがあるの?

515 :名無しさん :2019/06/16(日) 15:36:31.50 ID:L9mnIpU20.net
>>507
意味わからん

516 :名無しさん :2019/06/16(日) 15:36:44.06 ID:hfI/Z1bj0.net
こういうのは広めないほうが良い
楽天証券みたいにすぐに改悪されてしまう

517 :名無しさん :2019/06/16(日) 15:54:25.29 ID:fUJvJqmfM.net
>>514
期間選択メニューの一番下まで見た?

518 :名無しさん :2019/06/16(日) 16:28:09.06 ID:kP8s0aQFp.net
>>516
楽天証券はどんなのが改悪されたの?

519 :名無しさん :2019/06/16(日) 18:00:00.56 ID:mZ8Hb4is0.net
還暦の25% 貯蓄100万円未満 2019年6月16日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6326924

520 :名無しさん :2019/06/16(日) 23:39:19.25 ID:dLKIAEJ30.net
>>516
もうこのスレでは定期ネタだよ

521 :名無しさん :2019/06/17(月) 07:40:24.78 ID:mHrPzkIad.net
SBIのマイナス1日定期は、画面のレイアウトが変わって少し分かりにくくやってるのかな。ぱっと見、期間でしか選べないよう見えるが一番下に日付指定が選べる。日付指定解約にして6ヶ月目にすると、期間で選んで下さいとアラート出るようになっているようだ。

522 :名無しさん :2019/06/17(月) 09:54:13.51 ID:7yu87f/F0.net
>>517
510だけどできたよありがとう!

523 :名無しさん :2019/06/17(月) 18:46:11.92 ID:0G6npNpo0.net
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/香港の富裕実業家が海外に資産逃避、逃亡犯条例を懸念/ar-AACYGSx?ocid=spartandhp#page=2

524 :名無しさん :2019/06/17(月) 22:33:52.14 ID:TAD/U0bTa.net
マイナス1日定期って始めて知ったわ
考えた出した神はスゲーな
それだけでこのスレを見た価値がある

525 :名無しさん :2019/06/18(火) 05:17:29.09 ID:rDllSVOar.net
いまだに何がすごいのか理解できずにいる

526 :名無しさん :2019/06/18(火) 05:19:00.78 ID:rDllSVOar.net
理解した

527 :名無しさん :2019/06/18(火) 09:27:36.52 ID:gRYAf/Lu0.net
とりまSBI には浮き金100万しかないけど0.3%にしといた

528 :名無しさん :2019/06/18(火) 13:31:50.12 ID:YuzMtGO+d.net
まったく理解出来ないから、時間ある時ちゃんと見ますw

529 :名無しさん :2019/06/18(火) 18:55:31.58 ID:4kiOL/mW0.net
>>528
3ヶ月で0.3%のキャンペーンです。
では期日指定で3ヶ月より、一日長くしたらどうなるでしょうか。
SBIはそれでも、0.3%で預かってくれます。
6ヶ月になると、キャンペーン適応外で金利は下がります。
6ヶ月-1日なら0.3%が適応されます。

530 :名無しさん :2019/06/18(火) 19:22:15.28 ID:Wjjl9GSw0.net
そもそも0.3%でそんなにありがたがる話なのかって事じゃね?

531 :名無しさん :2019/06/18(火) 19:23:42.75 ID:p551LDCLM.net
え、解約してやりなおすわ

532 :名無しさん :2019/06/18(火) 19:32:13.14 ID:p551LDCLM.net
確かにできるけど、以下の注記があるね。
いきなり先方都合で、解約されても文句はいえないね

お預入れの際は必ず、預入期間として「3ヵ月」、「1年」を指定してください。

533 :名無しさん :2019/06/18(火) 20:54:14.81 ID:6QOpADOp0.net
※ 円定期預金の満期日指定方式の適用金利は、端数の期間を切捨てます。
(例:預入日から満期日までの期間が2年1ヵ月の場合、2年定期の金利を適用します。)
ttps://www.netbk.co.jp/contents/lineup/yen/teiki/kinri/

534 :名無しさん :2019/06/18(火) 21:00:32.83 ID:BE0V8fZy0.net
既に契約済のものを勝手に解約したり、金利を下げたりするのはないでしょ。
そんなもん実施してたら、裁判やったら銀行の大惨敗になるし。

新規契約できないようにされるのはあり。

535 :名無しさん :2019/06/18(火) 22:19:54.50 ID:J1JtL6IX0.net
>>520
僅かな差だけど、なんかとても得した気分になるよねw

536 :名無しさん :2019/06/19(水) 07:07:22.48 ID:8t2ZvtMj0.net
>>530
0.3%なら1年ものとかが普通にあるしね。

537 :名無しさん :2019/06/19(水) 07:54:25.35 ID:Z7EmSMFK0.net
異次元緩和で刷りまくってるから
あと10年は持たんよ
今で500兆円行ってて、1000兆まで行くと
急激なインフレが始まるかもわからん
一旦始まったら止めれない

538 :名無しさん :2019/06/19(水) 08:41:48.36 ID:9yBYe7s5p.net
システム化が進んでいるから、金を刷ると言っても紙幣を印刷する必要はないからな。

539 :名無しさん :2019/06/19(水) 17:39:21.72 ID:ypByPMlm0.net
そもそも電子マネーやクレジット、仮想通貨など様々なパターンが増えているから通貨の供給量という意味自体もうなくなりかけてるんじゃないかね?

540 :名無しさん :2019/06/19(水) 18:46:13.69 ID:wQ4DVqdX0.net
金ってなんなんだろうな

541 :名無しさん :2019/06/19(水) 18:48:40.89 ID:XtYcFw/60.net
>>536
普通に無くない?

542 :名無しさん :2019/06/19(水) 18:49:40.97 ID:YuwlId/WM.net
>>536
普通にあるなら紹介してください。

543 :名無しさん :2019/06/19(水) 18:54:54.48 ID:8QJf1EFh0.net
>>530
SBI持ってる人はネットでそのまま入れられるのかなと思ってた
0.3%1年あっても税引き後の金額考えたらわざわざ店頭行って口座開設するのめんどくさいんだよなぁ

544 :名無しさん :2019/06/19(水) 19:15:25.93 ID:u5z2dVXc0.net
0.5%1年(ただし1千万以上)なら知ってるが

545 :名無しさん :2019/06/19(水) 20:08:57.07 ID:1B2xRhsI0.net
>>536 >>544
何かあるかのように仄めかす人って、たいがい何の情報も持ってないよね。

546 :名無しさん :2019/06/19(水) 20:23:45.04 ID:ypByPMlm0.net
まあでも大阪に住んでいる人なら普通にもっと上がたくさんあるよね。

547 :名無しさん :2019/06/19(水) 20:32:56.61 ID:/F4U2QBW0.net
うちとこは3年0.6があるよ
朝銀だけどw

548 :名無しさん :2019/06/19(水) 20:39:55.34 ID:zJ9Qkg7P0.net
いいなあー、大阪。

549 :名無しさん :2019/06/19(水) 20:52:24.41 ID:8QJf1EFh0.net
>>547
岡山住んでた頃近くにあったな
地元過ぎて知り合いとか窓口にいるから1000入れるのは躊躇うが

550 :名無しさん :2019/06/19(水) 21:13:34.51 ID:kJap8JlY0.net
>>542
岡信とか豊信とか全然ふつー。
てか1年0.3パー程度じゃ全く食指動かない。

551 :名無しさん :2019/06/19(水) 22:04:26.65 ID:6rZY+Z8v0.net
大阪やな

552 :540 :2019/06/19(水) 22:25:26.97 ID:of6XdfPQM.net
>>545
えっ!ほんとに知らんのw
「0.5% 1年  1千万円以上」
これだけヒントあるのに

じゃあもうちょっとヒントやるよw
「酸っぱい葡萄」「スレ違い」「住民税払え!」

553 :名無しさん :2019/06/19(水) 22:30:06.20 ID:f2sDxVIPa.net
>>545
いやいや1年0.3%なら普通にあるだろ
情弱にも程があるぞ
そんな事だからいつまでたっても貧乏なんだろうけど

554 :名無しさん :2019/06/20(木) 07:20:08.54 ID:g5C/so0ZM.net
なるほど、これが「仄めかすだけの人」か。

555 :名無しさん :2019/06/20(木) 16:38:15.67 ID:LwNz/LOp0.net
【芸能】指原莉乃「当たってたー!」東京五輪チケットに当選

556 :名無しさん :2019/06/20(木) 20:33:28.59 ID:xNgyz13g0.net
つばさ1年0.5%良さそうだな

557 :名無しさん :2019/06/21(金) 00:35:32.38 ID:G/R8nSgj0.net
朝銀系でも1000万以内なら大丈夫ですよね?

558 :名無しさん :2019/06/21(金) 01:22:55.35 ID:+n5yihTV0.net
破綻時は大丈夫だけど、強盗とかはどうかなぁ〜

559 :名無しさん :2019/06/21(金) 08:22:06.58 ID:G/R8nSgj0.net
例えば強盗に取られたってことになったら保証されないの?
定期預金でも?

560 :名無しさん :2019/06/21(金) 09:06:22.05 ID:+n5yihTV0.net
銀行に強盗なら保証さるけど、自宅バレしてるからね

561 :名無しさん :2019/06/21(金) 19:09:19.34 ID:V/0OOZAd0.net
家に強盗が押し入って殺されでもしたら、保証してもらっても意味がないもんな。

562 :名無しさん :2019/06/21(金) 19:42:14.77 ID:k7+UgXMH0.net
歳をとると税務署が強盗と同レベルで怖いw
下手に死んだら号棟以上に国にカネを強奪されるぞ。

563 :名無しさん :2019/06/22(土) 09:34:03.83 ID:PWr2WgZ50.net
ほんまやな
不動産で払いたいわw

564 :名無しさん :2019/06/22(土) 11:11:36.65 ID:zHgM4Y1q0.net
>>559
行員がくすねた場合は保証されないんじゃね?
自分で訴えて自分で取り返すしかないと思う。

565 :名無しさん :2019/06/22(土) 12:15:17.42 ID:Sl9MaLMc0.net
>>562
アホかw
自分が死んだらこの世界が消滅するのと同じこと

自分の残した金からいくら取られようが関係ないわw

566 :名無しさん :2019/06/23(日) 02:26:13.60 ID:7aLwteS+0.net
>>565
かわいそうな奴だな。
自分の命より大切な家族がいないんだろうな。

567 :名無しさん :2019/06/23(日) 07:21:55.75 ID:4M/oZTjqM.net
えっ!
562は自分の命より家族の命の方が大事なのか?

もちろん家族の命は大事だけどそのために自分の命を犠牲にまではできないな。子が成人した男だと言うこともあるが。

それに子に金を残すことがその子のためになるとは限らんよ。
余計な金を残すことでかえって子の人生をスポイルすることもある。
大学卒業までサポートしたんだ。
後はええやろ。

568 :名無しさん :2019/06/23(日) 08:23:44.91 ID:9LFopQen0.net
>>567
オレは大事だぞ
遺産だって、あった方がいいだろう
遺産で堕落するかも、ってレアケース持ち出されても…

569 :名無しさん :2019/06/23(日) 09:48:48.13 ID:dCVmFjM60.net
自分が貰ったものと同程度は残してやらないとな
先祖に感謝する気持ちも育まれるし、社会の安定が何より大事と気付く
すると社会を支えてきた全ての人への感謝になっていく

子への教育は人それぞれだけど、財産はちゃんと残してやれよ

570 :名無しさん :2019/06/23(日) 11:02:56.30 ID:1y7yeOBQ0.net
子に残しても、他人に取られる場合も多いだろ
娘なら、男に貢いで大半、取られてしまうかもわからん

571 :563 :2019/06/23(日) 12:21:17.10 ID:WVmjjBOO0.net
別に子や孫に財産残すのがダメと言ってはいない。

558みたいに「相続税払うのが怖い」言うのは馬鹿げてると言ってるだけ。
下手に相続税対策して税金以上に金持っていかれた例をいっぱい知ってるんでね。
税金対策アパートとか

572 :名無しさん :2019/06/23(日) 22:22:36.73 ID:7aLwteS+0.net
相続税の高さを知らんようだな。
仮にここに最高税率にひっかかった人がいて、手元に1000万円があったとする。
その人は今その1000万円を使えば1000万円として使えるが、今死ねばその1000万円のうち550万円は税金として国にとられる。

573 :名無しさん :2019/06/23(日) 23:26:07.42 ID:DW/FwAXa0.net
外野だけど、そんな取られるの?!

574 :名無しさん :2019/06/23(日) 23:58:19.67 ID:REomD9FM0.net
他の資産が5000万とかそれ以上あった場合の上澄みの一番高いとこの話だな

575 :名無しさん :2019/06/23(日) 23:59:25.11 ID:REomD9FM0.net
1桁違った
6億後半ある場合だな

576 :名無しさん :2019/06/24(月) 00:55:04.90 ID:ZYYECIPEa.net
>>572
だから、うちのドケチ母が憎らしい。家族にまずい食事を強いて貧乏生活をさせ、その実、せっせと貯め込んでた。

今、介護に鋭意使用中だが、死ぬまでにどれだけ減るかわからない。

爪に灯をともして貯めた金を国に納めることになったら、本当にバカの極み。あーおいしいもの食べたかったな。年取ると、なかなか食べられないんだよ。

577 :名無しさん :2019/06/24(月) 08:41:05.66 ID:MD0sZ6es0.net
相続税の最高税率55%は遺産総額「6億円」な。

ここにいる連中は基礎控除内(3000万円+法定相続人の数)だろうけど、もうちょっとあっても(基礎控除超える分にかかる)、税率10%〜15%だよ。

578 :名無しさん :2019/06/24(月) 09:38:53.69 ID:iVcPL1Yl0.net
3000万円+法定相続人の数X500

579 :名無しさん :2019/06/24(月) 10:23:51.39 ID:TRSZnDAYM.net
6億以上も55パー?

580 :名無しさん :2019/06/24(月) 10:39:31.67 ID:sZYkBLFH0.net
>>574
現時点だと必然的にその上澄みになるんだよ。
うちは45%に引っかかったのを贈与税を払いながら何とか40%下げたが、何としても30%まで下げたい。
だが不動産もあるのでここからが難しい。
仮定として使ってもない先祖代々の田舎の不動産が2憶あって預金が5000万あり兄弟2人で相続すると相続税はほぼ5000.万、使ってもいない不動産だけを引き継ぎその後毎年固定資産税が自分にのしかかる。
無一文のやつよりも恐ろしい現実の生活が待っている。

581 :名無しさん :2019/06/24(月) 10:49:09.98 ID:STa1va110.net
だったら不動産を売ればよいだろ
馬鹿かw

582 :名無しさん :2019/06/24(月) 10:50:28.82 ID:STa1va110.net
うちなんか売るに売れない不動産があってだな
組合費だけ毎年1万取られとるんやで

583 :名無しさん:2019/06/24(月) 11:12:14.43 ID:SEeWEPQTb
>>543 それな 楽なのとめんどいのと0.1〜0.2%の差
その手間をいくらに換算するか

584 :573 :2019/06/24(月) 11:13:54.19 ID:qq7lCxWTM.net
>>578
ありがとう。×500 抜けとったわ

>>580
買い手いないんだったら、不動産管理会社作ってそこに譲渡すれば?
実質、資産価値なけりゃ1円譲渡できるだろ

最後は潰せばいいい

585 :名無しさん :2019/06/24(月) 11:35:42.15 ID:/cXYj9Qv0.net
不動産管理会社を設立するのはいくらかかるの?

586 :名無しさん :2019/06/24(月) 18:47:35.51 ID:8wQQmblsa.net
>>577
バカ母の貯め込んだ金が基礎控除内なら、鋭意使用することもないし、ガタガタ言わんわw

587 :563 :2019/06/24(月) 20:14:57.10 ID:MD0sZ6es0.net
ほらねw
子供に金残しても581みたいに感謝せず「バカ」呼ばわりされるだけ

相続税の心配するより生きてるうちに使いきらないとね

588 :名無しさん :2019/06/24(月) 20:34:54.78 ID:sZYkBLFH0.net
子供へは親への感謝など必要ない、親は生きてる間に利用しろ、親とはそういうものだと強く言っている。
だが、子供は親への感謝を口にする、最近はそういう教育を学校でしているのだろうか?

589 :名無しさん :2019/06/24(月) 23:59:51.95 ID:R7+VlKGA0.net
日本の場合、政治資金管理団体を作れば
相続税はゼロ

親の資金管理団体から
子供の資金管理団体へ寄付するというか形にすれば良い

タックスヘイブンに資金を移すよりも
極めて簡単

世襲政治家が減らないわけがこれ

590 :名無しさん :2019/06/27(木) 17:11:25.49 ID:keEsNYtp0.net
【芸人】スリムクラブ内間、無期限謹慎でネットは9000万ローンを心配 月23万とテレビで公表

591 :名無しさん :2019/06/28(金) 20:27:53.57 ID:ux7tmqLXd.net
相続、3000万以下なら税金かからないって事?

592 :名無しさん :2019/06/28(金) 20:41:56.40 ID:EbyMvHZS0.net
3000万+法定相続人の数×500万

593 :587 :2019/06/28(金) 20:44:46.74 ID:EbyMvHZS0.net
いかん、間違えた

3000万+法定相続人の数×「600万」だ

594 :名無しさん :2019/06/28(金) 21:18:01.43 ID:ux7tmqLXd.net
その金額までなら大丈夫て事なんですね
ありがとうです
相続税とか考えた事なかったから

595 :名無しさん :2019/06/28(金) 21:30:03.42 ID:c39GJsYR0.net
>>590
スリムクラブなんて芸人で9000も通せるのか??

596 :名無しさん :2019/06/29(土) 11:16:51.87 ID:mJb8JdY+d.net
住信さん口座開設してみようかななんですが、クレカも作っといた方がいいんでしょうか?

597 :名無しさん :2019/06/29(土) 11:39:27.28 ID:un/S0Hrwp.net
ためま初夏締め切りまであとわずか
https://stat.ameba.jp/user_images/20190513/17/frog-2000-0280/3c/a0/j/o0640090914409150946.jpg?caw=800

598 :名無しさん :2019/06/29(土) 12:34:29.36 ID:/zr7zpT40NIKU.net
100万上限で貯金してどうすんだよ

599 :名無しさん :2019/06/29(土) 16:53:37.43 ID:9P0XJkLD0NIKU.net
いつの間にか預金が減ってそうで怖い

600 :名無しさん :2019/06/29(土) 22:09:36.99 ID:CAF2yHm3aNIKU.net
怖いから止めま初夏?

601 :名無しさん :2019/06/30(日) 09:36:13.05 ID:73rymlbE0.net
SBJ満期で全額引き出してようやく安心できた
今でも頻繁に反日デモがおきてる国の銀行はやっぱり嫌だ

602 :名無しさん :2019/06/30(日) 11:38:28.80 ID:qZdOz3Hi0.net
財産分与】専業主婦でも財産は半分ずつ

婚姻期間中に形成された共有財産であれば、名義の如何
を問わず、財産分与の対象になります。夫の単独名義である
自宅、生活に必要だった家財、専業主婦の妻が夫の給与からやりくりして
貯めた預貯金も、財産分与の対象となります。

603 :名無しさん :2019/06/30(日) 11:38:50.05 ID:qZdOz3Hi0.net
https://a-dreamlaw.com/divorce/distribution.html

夫婦間に収入の差があったり、妻が専業主婦であっても、結婚
している間はその家庭生活を夫婦で協力して築くのが通常ですから、基本的に
貢献度は夫婦2分の1ずつ、とみなされています。したがって、預金や
不動産など、いずれの名義如何に
かかわらず、半分ずつ分けることになります。

604 :名無しさん :2019/06/30(日) 12:47:49.95 ID:nUhEnY5p0.net
結婚するときに自分の稼ぎは100%自分のものだっていう財産契約結んどけ

605 :名無しさん :2019/06/30(日) 12:54:43.33 ID:qZdOz3Hi0.net
結婚するときに自分の稼ぎは100%自分のものだっていう財産契約結ぶんなら
まともな女は結婚せんだろ
どこにも行き場が無い女以外はな

606 :名無しさん :2019/06/30(日) 14:13:05.61 ID:e+GjpnS60.net
SBI3ヶ月-1日0.3%に500万円…

607 :名無しさん :2019/06/30(日) 14:16:57.69 ID:MHqFNltp0.net
>>602
あー、これ相続税対策に使えるな。

妻が専業主婦だとへそくりは夫の稼ぎから積み立てたものとして、夫の相続税の対象となるが、ある程度の歳になれば一度離婚して財産分与すればいい。
その後、もう1回再婚すればかなり相続税減らせる。

608 :名無しさん :2019/06/30(日) 18:33:10.29 ID:yOQwXiDX0.net
>>597
今100万2年入れたんですが、もう100万1年ならいけるんですかね?

609 :名無しさん :2019/06/30(日) 19:28:47.16 ID:Fm5muHaM0.net
いけるよ

610 :名無しさん :2019/06/30(日) 23:20:07.29 ID:+M2p2rhrM.net
>>607
相続ならば1億6千万円の配偶者控除が使えるよ
土地家屋にしておけば小規模宅地等の特例で8割評価額減らせるし
収益不動産ならば50%減額
わざわざ離婚って、金持ち逃げされてオワるんじゃ?

611 :名無しさん :2019/07/01(月) 05:16:53.40 ID:qWTs3/K90.net
>>610
相続は金額だけでなく、無制限で半額までは無税だから602は意味不明。

612 :名無しさん :2019/07/01(月) 06:46:47.23 ID:h6TD93yh0.net
新生銀行 3か月0.5%
https://www.shinseibank.com/powerflex/cam/cam_1906ytd.html

613 :名無しさん :2019/07/01(月) 09:01:07.93 ID:MF9/pVPX0.net
0.5の3か月で店頭限定とか需要あると思ったんかねぇ

614 :名無しさん :2019/07/01(月) 09:14:22.01 ID:wE0a9isya.net
店頭で「本キャンペーンの案内を見た」とお伝えいただくと

615 :名無しさん :2019/07/01(月) 09:20:33.59 ID:CRvhe+Q/M.net
店舗あったのか

616 :名無しさん :2019/07/01(月) 09:28:42.49 ID:GvV6nTT+0.net
どうしてネットでさせて紅  だーーーーーー

617 :名無しさん :2019/07/01(月) 09:40:52.28 ID:hp9SZ32ia.net
2月の預金残高減るトラブルが怖す

618 :602 :2019/07/01(月) 09:41:22.63 ID:KecKOZP10.net
>>610,611
配偶者控除は1.6億マデじゃん
離婚と配偶者控除のダブルなら3億でも余裕で非課税

まあ、必要とするのは超富裕層限定だろうけど

619 :名無しさん :2019/07/01(月) 09:58:31.11 ID:TGDxpow7p.net
.ナンボの円定期より外貨預金でしょ?!

620 :名無しさん :2019/07/01(月) 10:05:05.94 ID:J9G6NBiN0.net
外貨はだいたい死ぬからな

621 :名無しさん :2019/07/01(月) 11:28:10.51 ID:qWTs3/K90.net
>>618
勘違い?わざと?
配偶者控除は、1億6000万円か法定相続分相当額の多いほうだよ。
配偶者にあまり相続させると二次相続でひどい目にあうぞ、配偶者がいないから。

622 :名無しさん :2019/07/01(月) 13:28:55.39 ID:GTS90W5R0.net
>>612
わーい!ありがとう。
今週中に行ってきます!
ありがたいわー。

623 :名無しさん :2019/07/01(月) 14:04:05.93 ID:h5osC03O0.net
配偶者控除というよりも、婚姻後の蓄財の
主人の口座や名義の不動産の半分は嫁に所有権が
元々あるからな

624 :名無しさん :2019/07/01(月) 14:40:00.59 ID:KecKOZP10.net
>>623
ソース頂戴

625 :名無しさん :2019/07/01(月) 15:02:27.12 ID:jWGACRL/0.net
新生に行くんなら口座に3万入れといて「夏休み」って叫ぶと1000円貰える

626 :名無しさん :2019/07/01(月) 15:39:21.02 ID:MqfDcgcKd.net
>>612
近くに店舗あるから考えます
ありがとう
住信開設はここのあとで大丈夫かなあ

627 :名無しさん :2019/07/01(月) 17:55:30.94 ID:E5Zd9lKb0.net
婚姻後に蓄財した全資産は、その名義の如何にかかわらず50/50の夫婦の共有財産

これは民法の常識 誰でも知っている事

628 :名無しさん :2019/07/01(月) 17:57:15.16 ID:E5Zd9lKb0.net
偶々、旦那名義に口座に1億入っていても、それは単に旦那単独の口座に
仮に入れてあるだけ
実質的支配権は夫婦五分五分

629 :名無しさん :2019/07/01(月) 19:07:15.47 ID:KecKOZP10.net
>>627
民法に「常識」なんて章はなかったはずだがw

民法第何条?

630 :名無しさん :2019/07/01(月) 19:12:21.08 ID:B0oWc8Y90.net
>>629
本気で言ってるのか?
そういう一般常識も知らないって、相当低偏差値の3流高校卒か?
なんでそういう誰でも常識的に知ってるようなことぐらい自分で調べようとせんの?
まさか、自分で稼いだ金は全額自分の所有物だと思い込んでいたのか?

631 :名無しさん :2019/07/01(月) 19:14:25.37 ID:B0oWc8Y90.net
お前が手取りの年収600万あっても嫁が専業主婦なら
お前の年収の半分は嫁の稼ぎとしてカウントされるって事も
本当に知らなかったのか?
信じられんほど無知な奴だなw

632 :名無しさん :2019/07/01(月) 19:16:12.47 ID:B0oWc8Y90.net
だから、5億持ってる無職と500万しか持っていない年収700万の公務員となら
まともな女なら後者を選ぶわな

633 :名無しさん :2019/07/01(月) 19:23:59.54 ID:6b+Obh4l0.net
確か、高校の現代社会の教科書にも載っていたと思うがw

634 :名無しさん :2019/07/01(月) 19:47:02.62 ID:BvWrdcIO0.net
>>613
このスレ見てる人は支店の近隣に住んでるから大丈夫だよ

635 :名無しさん :2019/07/01(月) 19:50:52.78 ID:h6TD93yh0.net
>>631
だったら、年収1千万円と0円の夫婦がいたら、それぞれ500万円ずつってことになるんだね。
所得税が激減するね。税率が下がるから。

で、そんなことが本当にあると思う?

636 :名無しさん :2019/07/01(月) 20:03:03.79 ID:tkriC7ai0.net
あくまで蓄財に対する50%という意味で書き込んだんだが
揚げ足取るような下らん書き込みなら
いちいち返答する必要もないわなw

637 :名無しさん :2019/07/01(月) 20:06:12.89 ID:tkriC7ai0.net
肝心なことは、蓄財に対する50%の所有権という事なんだが
つまり、名義がどちらの物に成っていようが
実質的には共有財産50/50ってこと
だから離婚時にはその共有財産を50/50に分与するだけって事
離婚してもしなくても、もとから50%の所有権は嫁にあるって事

638 :名無しさん :2019/07/01(月) 20:06:59.37 ID:cjwypjb20.net
最近知った人かな

639 :名無しさん :2019/07/01(月) 20:36:45.21 ID:wgHpO3wW0.net
>>633
僕、遠いんですけど・・・

640 :名無しさん :2019/07/01(月) 20:43:18.05 ID:4Zq7NMRz0.net
新生の3ヶ月0.5ってHPからは検索できないのは何故?

641 :名無しさん :2019/07/01(月) 20:49:05.40 ID:tkriC7ai0.net
で、離婚しない限りはずっと嫁に蓄財の半分を吸い取られ続くって事
離婚しないと金を取られないって本気で思っている人がいるのには
驚くわなwだからセックスレスに成った段階で早めに離婚したほうが得策
セックスもしないおばはんに一生、半分も持っていかれるのは痛すぎる
ひょっとしたら厚生年金半分持っていかれることもしらんのか?

642 :624 :2019/07/01(月) 20:52:26.35 ID:KecKOZP10.net
>>630
で、俺の質問に対する答えは?

なんかごちゃごちゃ言い訳しとるようだがw

643 :名無しさん :2019/07/01(月) 20:58:32.95 ID:+4SBxzQR0.net
SBIで6ヶ月未満預金しようと思って入金したけど新生にするかな
でもわざわざ店舗に呼び寄せるってことは延々と投信とかの営業が入るんだろうな

644 :624 :2019/07/01(月) 21:00:10.51 ID:KecKOZP10.net
ちなみに答えは民法762条な

645 :名無しさん :2019/07/01(月) 21:09:11.60 ID:npcCjkeU0.net
大体、なんでお前のためにいちいち第何条か検索する必要があるんだよw
よく考えてみろw

646 :名無しさん :2019/07/01(月) 21:11:20.47 ID:npcCjkeU0.net
セックスレス=それ以上子供を作れない
って事だから結婚継続しても稼ぎ手側からすれば何の得にもならん

647 :名無しさん :2019/07/01(月) 21:13:17.27 ID:npcCjkeU0.net
ある程度頑張っても出来なければ、離婚して次を探す
あるいは2人作れば、離婚して次を探す
そうすれば養育費だけの出費で済むからな
女に無駄飯食わす必要は無いから

648 :名無しさん :2019/07/01(月) 21:17:43.89 ID:pOibna3M0.net
ワッチョイは便利

649 :名無しさん :2019/07/01(月) 21:24:15.47 ID:PaarG8wk0.net
新生銀行は見たと言わないと、定期預金を作れなそうだね。
店頭ポスターとかなさそう。

650 :名無しさん :2019/07/01(月) 21:30:17.75 ID:4Zq7NMRz0.net
新生は対象のお客様限定って書いてあるけど見たって言えば対象者になるんだろうか?

651 :名無しさん :2019/07/01(月) 21:30:39.25 ID:PuwtkhmR0.net
新生3ヶ月0.5%、6月や7月のキャンペーン一覧に載ってないね。

652 :名無しさん :2019/07/01(月) 21:31:19.24 ID:jWGACRL/0.net
>>640
基本的にはDMかメールで告知された人が対象者らしい
ただし見たって言えば大丈夫
不安ならキャンペーンページ印刷して持っていけばいい

653 :名無しさん :2019/07/01(月) 22:03:04.76 ID:p32ZjAjG0.net
新生銀行、その前の週に入金した分があるんだけど言っても無理かなー。
もう一週遅かったら対象だったんだけど。
それとも結構融通効くのかな。

654 :名無しさん :2019/07/01(月) 22:20:36.59 ID:PaarG8wk0.net
多分ダメだと思うよ。

655 :名無しさん :2019/07/01(月) 22:50:50.99 ID:niYA7Y3I0.net
DMかメールで告知された人以外はダメ

656 :名無しさん :2019/07/01(月) 23:58:18.89 ID:sY3aW4Gz0.net
SBIの0.3%を中途解約するか判断したいので、誰かスネーク頼む

657 :名無しさん :2019/07/02(火) 07:24:06.65 ID:DdAZUkjK0.net
病気療養中で介護を要することが前提であり、亡くなった方が健康であり、ただ家事を手伝っていたという場合は療養看護型の要件を満たしません。

 (2)計算方法
    介護報酬基準額 × 看護日数 × 裁量割合
で計算するのが一般です。
 例えば、身体介護で要介護2の場合、介護報酬基準額に基づく日当は5,840円となっています。
 但し、介護報酬基準額は資格者への報酬を前提としていますし、扶養義務を負う親族と第三者との違いから、裁量割合を乗じて調整するのが通常です。0.7から0.8程度が目安でしょう。
http://www.actosaka-law.com/faq/?catid=34&itemid=73

658 :名無しさん :2019/07/02(火) 07:24:41.42 ID:DdAZUkjK0.net
日当は5,840円 X 0.8 =4672
X 364 = 170万円 
X 10years = 1700万円

つまりだ、要介護の親と同居して10年以上世話をしていれば
寄与分は1700万円と計算される
だから、兄弟がごちゃごちゃ文句を言ってきた場合に
突っぱねることが出来る

659 :名無しさん :2019/07/02(火) 07:33:24.18 ID:41ajOraM0.net
10年で1780円で安いね。

660 :名無しさん :2019/07/02(火) 08:57:22.61 ID:mo4ROSlo0.net
>>650

>>647

どっちなん?

661 :名無しさん :2019/07/02(火) 09:40:17.20 ID:ogRUYMlHa.net
>>655
キャンペーン参加条件に記載が無い

662 :名無しさん :2019/07/02(火) 10:06:22.83 ID:HMSpw+RK0.net
>>660
新生は窓口がフリーダイヤルなんだから電話して聞けよ
他の銀行みたいに有料じゃない

663 :名無しさん :2019/07/02(火) 12:53:34.02 ID:A9s7JKeKM.net
>>612 の新生3ヶ月0.5%定期を店舗で作ってきた。
メールやDMは来ておらず、このスレで見ただけだけど、別に聞かれなかった。
住信SBIの3ヶ月0.3%を崩した甲斐があった。
資産運用の営業はごくさらっとだけ、ただし「本部での確認作業」に所要10分弱。
バースデー定期の利率も改悪前に戻してくれればいいのに。

664 :名無しさん :2019/07/02(火) 13:33:42.19 ID:rOB7VGpm0.net
きっとバースデーの利率を下げたことで来店が激減したんだろうね。
危機感を覚えて小出しに0.5へ戻して様子見って感じかな。

665 :名無しさん :2019/07/02(火) 14:29:24.24 ID:D09Af1zC0.net
>>663
1000円のギフト券もらった?
ギフト券貰うために保険の検討してると言ったら1時間かかったわ

666 :名無しさん :2019/07/02(火) 20:02:03.95 ID:gEjEUWKIM.net
>>665
658だけど、そのキャンペーンは気づかなかった。
気づいていたとしても1時間も時間がなかったのでできなかっただろうけど。

667 :名無しさん :2019/07/02(火) 23:48:42.63 ID:MnlXAIBH0.net
3ヶ月とか新規とかふざけんなよ

668 :名無しさん :2019/07/03(水) 00:03:45.26 ID:M8XE9bDR0.net
>>652
自分も正確には昨日、資金MAXで店舗に行ってきた。(足の出た分は、別の信金の定期に預けた。)
顧客の中からアットランダムにメールや案内の封書を送るだけの、クローズドキャンペーンて言ってたな。
自分は大阪だけど、どういう経路でこの定期を知ったか、微に入り細に入り聞いてきたよ。
聞いた内容はきっちり書き込んでた。
入金は、外に近いところのATMではなく、完全にオフィス内の入金機で、女性行員が数えてた。

669 :名無しさん :2019/07/03(水) 00:26:57.74 ID:kcN0amF30.net
告知ページが削除されるかもしれないから、PDF化しておいたほうがいいよ

670 :名無しさん :2019/07/03(水) 01:23:05.31 ID:1zkg+BlWa.net
ネット掲示板で見た、じゃダメかな

671 :名無しさん :2019/07/03(水) 01:42:52.36 ID:M8XE9bDR0.net
自分もとどのつまりはそう答えたけど、全く問題なく預け入れできたよ。

672 :名無しさん :2019/07/03(水) 01:49:26.02 ID:V9qvJHaW0.net
どこで知ったかなんて全く聞かれない
仕組預金の話されてそれだけ

673 :名無しさん :2019/07/03(水) 06:18:54.50 ID:6vqb1gVd0.net
3ヶ月0.5%なんてそんな入れに行くほどのもんでもないと思ってたけど意外と人気なんだな

674 :名無しさん :2019/07/03(水) 06:41:56.43 ID:MG4iMpu00.net
1000万入れても11400円にしな成らんのだろ
電車賃に往復1500かかるし微妙だな

675 :名無しさん :2019/07/03(水) 06:45:24.43 ID:6vqb1gVd0.net
税引き語で一万弱じゃ?

676 :名無しさん :2019/07/03(水) 06:45:54.23 ID:MG4iMpu00.net
最初にネットで金振り込んでから支店に行って定期作ればよいんだろ

677 :名無しさん :2019/07/03(水) 07:20:04.20 ID:kcN0amF30.net
メール来てない人は断られる可能性があるから、今回だけは現金持参の方がよさそう

678 :名無しさん :2019/07/03(水) 07:26:39.92 ID:kcN0amF30.net
最低額の300万預入で利子が3,013円
夏休みと叫んで+1,000円

税引前金利に直すと0.67%相当になる

679 :名無しさん :2019/07/03(水) 07:32:29.09 ID:uwV1tfAeM.net
夏休みネタがわからない。どういう意味です?

680 :名無しさん :2019/07/03(水) 07:48:03.69 ID:fnBU6pHe0.net
1000万も持ち歩いて危なくないか?

681 :名無しさん :2019/07/03(水) 08:13:03.15 ID:M8XE9bDR0.net
持ち歩くのは平気ではないけど、メガバンクに預けておいて、新生銀行に限りなく近い支店で
引き出して持参すれば、それも限りなく軽減されるよ。

682 :名無しさん :2019/07/03(水) 08:37:31.03 ID:fnBU6pHe0.net
窓口にしろATMにしろ1−2枚足らない可能性もあるらしいが

683 :名無しさん :2019/07/03(水) 08:38:16.52 ID:fnBU6pHe0.net
1万の利子貰うために数え間違いされたら
何してることかわからん
振り込みなら心配ないんだが

684 :名無しさん :2019/07/03(水) 10:04:19.80 ID:mxh2KrogM.net
安心しろ、99.9%大丈夫w
1000万預けようとしたら1万無くなるくらい?

685 :名無しさん :2019/07/03(水) 10:09:49.58 ID:M8XE9bDR0.net
そこまでビビり倒すなら、何も無理に預けることないのでは?

686 :名無しさん :2019/07/03(水) 10:18:31.75 ID:X/pq7TaH0.net
最初に振り込んでおいて、もし断られても
ネットで出金したら良いんだが
なんで現金持ち込みにこだわる?

687 :名無しさん :2019/07/03(水) 10:44:25.17 ID:X/pq7TaH0.net
メガバンクに預けておいて、新生銀行に限りなく近い支店で
引き出して持参すれば、それも限りなく軽減されるよ>

近いメガバンクの周囲で虎が虎視眈々と狙ってるかもわからん
弱そうなジジイとか女

この掲示板の現金持参の書き込み人の素性や意図も何となくわかるような気がしてきた

688 :名無しさん :2019/07/03(水) 12:45:24.12 ID:Civ49G15M.net
新生に入金するなら、他行から4回に分けて振り込みするのが基本。

689 :名無しさん :2019/07/03(水) 12:56:37.79 ID:hOSN1RPZM.net
なんか分ける意味あんの?

690 :名無しさん :2019/07/03(水) 12:59:09.59 ID:WPpyzGux0.net
>>681 >>683 の書き込みは恐らく出金してきて運ぶところを
狙っている一味だろうよ。
日本語の上手い中華とかだな

691 :名無しさん :2019/07/03(水) 13:22:08.98 ID:qvh1+vpa0.net
>>689
ポイント稼ぎ

692 :名無しさん :2019/07/03(水) 13:51:32.68 ID:60eRkLnSM.net
SBIの三ヶ月解約しないで満期を待ってそのときに新生のキャンペーン終わってなかったら入れる。

693 :名無しさん :2019/07/03(水) 19:18:33.65 ID:kcN0amF30.net
>>686
スタンダードで今月は無料振込回数消化済みだから

694 :名無しさん :2019/07/03(水) 23:58:52.22 ID:M8XE9bDR0.net
パワーダイレクトにログインすると、CPの案内が出てくるね。

695 :名無しさん :2019/07/04(木) 00:04:00.27 ID:I0WSlsJl0.net
Web来店予約もすればさらに+50P

696 :名無しさん :2019/07/04(木) 00:39:02.10 ID:BKVHnm7T0.net
>>694
スマホでログインしたがわからないどこに出る?対象者だけかな

697 :名無しさん :2019/07/04(木) 10:04:47.05 ID:AGX3wowdM.net
>>695
予約しとかないと待たされることがあるので、ポイント乞食でない人も予約はするべき。

ポイント乞食を徹底するなら、4回振込のあとイーネットATMで追加入金も。

698 :名無しさん :2019/07/04(木) 13:06:02.10 ID:7a7hw++80.net
>>695
折返しの電話受けて来店するまで3日くらいかかるけどな
その場で返事がもらえる電話予約ではポイントつかないという糞システム

699 :名無しさん :2019/07/04(木) 14:39:31.66 ID:2oc34FA70.net
今40代が老後を迎えるころには、少なくとも平均以上の資産を持つ独居老人は入院、死後始末について金で解決できるシステムが確立してると思う。
そうじゃないと社会が成り立たん。
多分探してもそういう制度やビジネスはないんだろうけど「金はあるけど保証人がなくて入院拒否」なんてしてたら自宅で死んでたなんてことが頻出して社会問題化する
病院でも孤独死であることには変わりないけど、それは個々の住人は覚悟ができてるだろう

700 :名無しさん :2019/07/04(木) 14:42:59.81 ID:cTqJeHCT0.net
>>697
イーネットATMの入金ポイントは廃止されたよ。

701 :名無しさん :2019/07/04(木) 15:49:37.38 ID:wm4i9kBY0.net
>>699
医者とベット足りないから資産ないと薬処方で日帰り
保証人は保険適用なら月5万くらいで済むから
預け金で今後は大丈夫
死んだ場合とかは直火葬とかに丸すりゃOK
そもそも孤独な人が弱って病院まで行けるほうが稀

702 :名無しさん :2019/07/04(木) 16:00:40.50 ID:Wc0+PKNW0.net
入院中に医療器具を壊したら弁償
ICUに入院中に暴れて医者、職員にケガさしたら損害賠償
ICUで大手術後だとモルヒネ系を打たれているから意識錯乱,幻覚状態で
暴れる患者が多い
MRI壊しても1億賠償

703 :名無しさん :2019/07/04(木) 16:01:16.57 ID:Wc0+PKNW0.net
全部保証人欄に書いた名前に丸投げされる

704 :名無しさん :2019/07/04(木) 23:17:47.58 ID:I0WSlsJl0.net
>4回振込のあとイーネットATMで追加入金も。

情弱

705 :名無しさん :2019/07/04(木) 23:21:24.15 ID:I0WSlsJl0.net
ちなみにWeb来店予約50Pは年2回までね

706 :名無しさん :2019/07/05(金) 01:16:46.43 ID:9NCFrFqxM.net
新生0.5、3ヶ月後に入れる先があればいいけど、
ボーナス時期じゃないから期待できないな。
なら6ヶ月弱預けられるSBI0.3とそんなに変わらないかも

707 :名無しさん :2019/07/05(金) 08:20:06.00 ID:PxED3ABmd.net
FXプライム
https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html

■スワップポイント一覧
トルコリラ円
7月2日 200円
7月4日 270円
7月5日 100円
https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html

708 :名無しさん :2019/07/06(土) 03:09:26.59 ID:hGXRh5YJ0.net
3ヶ月ならでかい額の預入もやる気になれるよね。

709 :名無しさん :2019/07/07(日) 11:12:56.83 ID:Cmx+d1lM00707.net
SBI 三か月で1000万、0.3っていくら利息つく?(税引き)

やらずにIPOの資金としてでも置いといた方がマシかな

710 :名無しさん :2019/07/07(日) 11:34:22.34 ID:Za8Xx2tX00707.net
6000円

711 :名無しさん :2019/07/07(日) 17:36:51.87 ID:1sjlhab+00707.net
5,976円

712 :名無しさん :2019/07/07(日) 17:37:58.96 ID:gcaJryNEd0707.net
>>694
スマホからでも確認できますか?

713 :名無しさん :2019/07/07(日) 20:20:10.49 ID:X6D4UFg900707.net
SMBC店舗限定 3ヶ月0.7% 300万〜10億

714 :名無しさん :2019/07/07(日) 20:38:56.82 ID:hxxgYIVEa0707.net
>>713
HPにないから店舗に行かないとわからない情報なのかな。しかし、店舗に行くと外貨や投信や保険セールスとセットだからなあ。

715 :名無しさん :2019/07/07(日) 21:15:06.32 ID:LNjb7ylc00707.net
どこの店舗だろ

716 :名無しさん :2019/07/07(日) 21:41:55.63 ID:B+WxD5Gj00707.net
すかと銀行じゃないよね

717 :名無しさん :2019/07/07(日) 21:57:48.32 ID:4kcjJt9z00707.net
>>709
定期預金は中途解約できたはず。

718 :名無しさん :2019/07/07(日) 22:25:46.63 ID:rg1kFrrd0.net
>>709
中途解約したら金利下がるし、
SBJの1週間とかオリックスの2週間でいいんじゃない?

719 :名無しさん :2019/07/07(日) 23:27:33.86 ID:LaBY+E8m0.net
証券じゃなくて銀行の方かな?

720 :名無しさん :2019/07/07(日) 23:39:01.44 ID:gcaJryNEd.net
>>713
ど、ど、どの店ですかっ?

721 :名無しさん :2019/07/08(月) 18:05:13.71 ID:Pp5CHw890.net
>>714
セールスは馬耳東風でいいよ。

722 :名無しさん :2019/07/08(月) 19:17:58.92 ID:HbOSYY9dd.net
日中電話で確認しちゃいました
都内と大阪の某店ですね
近所ではないので、今回は見送り

723 :名無しさん :2019/07/08(月) 20:04:00.17 ID:gcjJeZM30.net
電話で確認したならここで教えてくれてもよくない?

724 :名無しさん :2019/07/08(月) 20:06:57.92 ID:z/xY5b+H0.net
>>722
見送るんなら書けばいいのに

725 :名無しさん :2019/07/08(月) 20:55:39.50 ID:ddcgN16F0.net
>>720
新コンセプト店舗
都内だと汐留でもやってるのかな?

726 :名無しさん :2019/07/08(月) 21:51:39.07 ID:yoXDljxg0.net
SMBCの新コンセプト店舗って、日本に2か所しかないじゃん

727 :名無しさん :2019/07/08(月) 23:02:40.95 ID:+PyT1a0w0.net
交通費と2ヶ月0.7をヨシとするかだな

728 :名無しさん :2019/07/08(月) 23:10:44.46 ID:yoXDljxg0.net
10億突っ込めば交通費くらい出るだろう

729 :名無しさん :2019/07/08(月) 23:11:13.40 ID:z/xY5b+H0.net
汐留は支店じゃなくて出張所だしなーどうなんだろ
遠くもないしコーヒータダだし行ってみるか

730 :名無しさん :2019/07/08(月) 23:27:46.52 ID:yoXDljxg0.net
出張所だけど、平日なら定期預金も取り扱ってるみたいだ
オレは梅田の方をスネークして来る

731 :名無しさん :2019/07/09(火) 00:03:18.98 ID:LaskvPDX0.net
新生銀行に預けたやつを中途解約して、普通預金に入ってるやつをプラスして
預けに行くことにしよう、梅田。

732 :名無しさん :2019/07/09(火) 03:22:39.51 ID:8/4NkXnS0.net
梅田支店と茗荷谷支店しかやってないって聞いたけど、汐留もやってるの?

733 :名無しさん :2019/07/09(火) 06:59:26.49 ID:aw5TPJSf0.net
茗荷谷は通常支店だけど、CP選抜基準は何だろう?

734 :名無しさん :2019/07/09(火) 07:03:22.29 ID:aw5TPJSf0.net
梅田支店(通常)と梅田出張所(新コンセプト)は別店舗だけど、どっちでやってるのかなあ

735 :名無しさん :2019/07/09(火) 07:12:01.29 ID:Y99RTT0la.net
>>725
ということは、新コンセプト店舗の口座開設しないと>>713の恩恵は受けられないんですよね?
自宅からも勤務先からも遠ければ、口座開設時点で断られそう。。

736 :名無しさん :2019/07/09(火) 07:20:33.73 ID:aw5TPJSf0.net
決めつけは良くない

他支店の口座でもCP金利が適用される可能性はある
詳細条件は来店予約時のメッセージ欄に質問を書いておく

737 :名無しさん :2019/07/09(火) 08:11:35.96 ID:CkBw+8340.net
こういうキャンペーンは店舗新設でやる場合多いから
今年の新設店舗の茗荷谷支店と梅田北口出張所が濃厚だね
汐留は1年前だしないかも

738 :名無しさん :2019/07/09(火) 10:44:41.63 ID:tYXra0Fu0.net
>>736
茗荷谷支店に電話して聞いてみました。
この支店を使うのが自然な客に対して行うキャンペーンだそうです。
私は店舗の多い三井住友では最寄りとは言えず、対象外とのことでした。
元々、三井住友は離れた支店での口座開設は、正当理由なしには
認めてませんからね。

739 :名無しさん :2019/07/09(火) 10:48:54.67 ID:tYXra0Fu0.net
>>735
>自宅からも勤務先からも遠ければ、口座開設時点で断られそう

私はこれで、断られました。投資商品の出金先として、**支店が
一番手数料が安いという理由で遠くても口座開設できだ実績が
ありますが、今回はその手の事もなく仕方ありません。

740 :名無しさん :2019/07/09(火) 12:20:16.68 ID:YdgUaD6/d.net
>>738
そういうパターンあるんだ
茗荷谷行けなくもなかったんですが、新生のが近いし新規で5000Pもあるから今回は新生にしちゃいました

741 :名無しさん :2019/07/09(火) 14:31:32.99 ID:LaskvPDX0.net
梅田北口に電話したけど、店舗店頭に来て申し込んで頂けるなら、
勤務先や自宅が遠くても何方でもお申し込みいただけますって言ってたよ。
大阪は規制がゆるいのかな?

742 :名無しさん :2019/07/09(火) 14:57:47.69 ID:8/4NkXnS0.net
店舗によって対応が違うなんて大手なのに考えられない。

743 :734 :2019/07/09(火) 15:28:55.66 ID:tYXra0Fu0.net
>>741
目的が正当なら、遠隔地でも口座は開かせてくれます。
正当性の判断は店舗に任されているのだと思います。
電話だから断られたので、出向いてぜひとお願いしたら
いけたかも知れません。

744 :名無しさん :2019/07/09(火) 21:30:56.69 ID:aw5TPJSf0.net
梅田北口出張所情報

(1)SMBC他支店の定期預金口座持込みOK
(2)新規資金限定
(3)スーパー定期 300万円以上1円単位、付利単位1円
(4)普通口座に入金してから来店するとスムーズ

大阪は太っ腹

745 :名無しさん :2019/07/09(火) 22:27:40.69 ID:LaskvPDX0.net
あと、期間は9月30日まで、早期募集達成で早く切り上げることもありませんてよ。
みずほ信託の件があるから、鵜呑みにはできないが・・・。
新規資金、元々三井住友に預けてたお金を、他行定期に預けて、それを中途解約して
預け直した場合、それって新規資金になるのだろうか…。

746 :名無しさん :2019/07/09(火) 22:37:06.45 ID:FkXjZ+k90.net
>>745
300万上乗せしたら確実かもね

747 :名無しさん :2019/07/09(火) 22:44:29.95 ID:aw5TPJSf0.net
>>745
一般的にはCP開始日の7月1日より前に出金した資金なら大丈夫の可能性ありだが
詳細は店舗に要確認。

748 :名無しさん :2019/07/09(火) 22:50:30.04 ID:aw5TPJSf0.net
既にSMBCに資金(例:普通残高500万)がある場合の裏ワザ

(1)他行の総合口座から貸越で500万入金
(2)CP定期500万を申込
(3)普通口座に残った500万を出金し他行の総合口座に入金(返済)

これを1日で実行すれば、貸越金利0円で500万のCP定期を組める

749 :名無しさん :2019/07/09(火) 23:02:49.56 ID:pqdi+pPz0.net
そんなのより大阪協栄に行くでしょ

750 :名無しさん :2019/07/09(火) 23:03:32.93 ID:CkBw+8340.net
>>744
募集総額がいくらかとか聞きました?
無制限?

751 :名無しさん :2019/07/09(火) 23:07:44.74 ID:aw5TPJSf0.net
聞いてない。
2014年のCPのときもなかったし、多分無制限だと思う。

来店してチラシなどあればもらってくる。

752 :名無しさん :2019/07/09(火) 23:40:57.97 ID:LaskvPDX0.net
>>738
もう既に預けちまってまっさかい。
引き出さずにいる不動のお金でもない限り、大丈夫だと思うけど・・・。
お金に色がついてないので、仮に同じ額面の出し入れでも、これはこのお金じゃないんで
って言ってしまえば、証明のしようもないわけだし。もう一度一応聞いてみるけど。

753 :名無しさん :2019/07/10(水) 00:04:50.33 ID:epo1IzKJ0.net
色じゃない

一般的には、CP金利対象額=CP期間中の入金総額−CP期間中の出金総額

754 :名無しさん :2019/07/10(水) 07:17:39.48 ID:epo1IzKJ0.net
梅田北口出張所は完全予約制だから、
定期申込客で全部予約が埋まって
通常業務に支障が出るかもしれない

ふなばしのように梅田支店、堂島支店から応援が来るかも

755 :名無しさん :2019/07/10(水) 19:46:18.42 ID:l+sov5H10.net
新規資金のみのキャンペーンの場合、まず最初に新規資金でキャンペーン定期を作り、その後すぐに元々やっていた定期を解約して降ろすってできるのかな?最低一日は開けないとダメかな?

756 :名無しさん :2019/07/10(水) 20:30:10.43 ID:epo1IzKJ0.net
できる
>>748はこの手順(普通預金だけbヌ)で既存資金を活用している

757 :名無しさん :2019/07/10(水) 20:36:27.06 ID:epo1IzKJ0.net
文字化け
>普通預金だけど

758 :名無しさん :2019/07/11(木) 04:49:56.37 ID:mpZUIuj00.net
横浜銀行と千葉銀行の提携で、良い金利の定期預金が売り出されないかと期待するわ。

759 :名無しさん :2019/07/11(木) 09:26:20.11 ID:QuJFpIih0.net
なぜ提携するかを考えれば、そういう期待は湧かないと思うが。

760 :名無しさん :2019/07/11(木) 15:12:08.83 ID:bcmIgc5W0.net
梅田北口出張所情報(2)

チラシ(カラーレーザープリンタで印刷)が大量にあったのでもらってきた。

(1)CP対象者
 誰でもOK。もちろん他支店口座の持込みOK。
 CP告知は店頭チラシおよび店頭POPのみ。

(2)CP対象である新規資金の定義
 定期預金申込日の1か月前の応当日〜申込日までに入金した資金
 ただし、SMBC口座からいったん出金して再入金した資金は対象外(この記述は定義が曖昧)
 →既に口座にある資金を出金して1ヶ月待ってから入金すれば対象になるかも(推測)

(3)CP期間
 7/1-9/30まで3ヶ月間。今のところ早期終了の可能性なし(あてにならないけど)
 最終日に他行から貸越しで2回転目を預入れて、
 1回目の満期資金で貸越を返済する技が使える

 当座貸越金利の上乗せ分は通常0.5%で、このCPの手取り金利0.56%より低いので
 貸越可能な人はどうぞ

(4)満期時の取扱い
 元利継続のみ。継続後は店頭表示金利。
 満期解約予約したい場合はSMBCダイレクトで可。

(5)ブースの数
 4席しかない。今後来店予約が困難になる可能性あり。

(6)窓口で現金の取扱なし
 入金は隣にあるATM(10台以上あり)を利用するか振込で。

形式的に株や保険のチラシをもらったけど、しつこい勧誘はなかった。

761 :名無しさん :2019/07/11(木) 23:47:28.62 ID:hPe2TP8r0.net
そのお金の出処がcp中に出金したものではないと書面等で証明できないなら、
>>742の見方で行くって言ってた。
逆に、資金の流れを、他行の定期等通帳と三井住友の通帳見ながら辿り、そのストーリー上
明らかに。cp中に新たに預け入れしたお金が、同じ期間先に出金したものを預け直ししたものではないと
証明できれば、上記とは別に新たな資金と認めるらしい。結構厳格。

762 :名無しさん :2019/07/12(金) 16:34:36.47 ID:g6tptdgb0.net
さっき三井住友の普通預金口座に新たな資金を預入してきたけど、
受付時にどこからのお金か、レンガの帯を見ながら確認されたし、
手続きも30分以上掛かった。本部との連絡が必要だったとのことだが、
cpと何か関係でもあるのかな。

763 :名無しさん :2019/07/12(金) 18:45:03.49 ID:3JNLDp3G0.net
めんどくさいな

764 :名無しさん :2019/07/12(金) 18:50:54.17 ID:U7s+xoHZ0.net
現金だと詐欺の金と思われたのかも

765 :名無しさん :2019/07/12(金) 20:57:06.62 ID:mHlci3qf0.net
現金で1本超えると、色々とチェックされるよ

766 :名無しさん :2019/07/12(金) 23:17:53.81 ID:adZz+liU0.net
1本って一億?

767 :名無しさん :2019/07/12(金) 23:53:17.15 ID:g6tptdgb0.net
>>754
それがね、それよりデカイ額を先月預け入れしたんだけど、
数分で終わったんだよ、勿論同じ支店で。
7月に入って初めてのでこれだから、cp絡みなのかなと思ってみたり…。

768 :名無しさん :2019/07/13(土) 06:50:49.66 ID:/G0AvEeK0.net
>>767
でかい額を何度も持ってくる客、となれば怪しまれても仕方ない。

769 :名無しさん :2019/07/13(土) 12:38:23.69 ID:rBgLEdlG0.net
店に出向いたり、満期で出金時に出向く自分の工数を金に換算すると
明らかに赤字になります。

いいですね無職の人は。

770 :名無しさん :2019/07/13(土) 12:59:03.76 ID:rrMWXw9R0.net
5ちゃんに駄文書き込む工数は赤字にならないの?

教えて…

771 :名無しさん :2019/07/13(土) 20:34:19.48 ID:zjqRtWFh0.net
>>769
時間単価は稼働して換金できてこその数字です。元々稼働予定のない時間帯は
ゼロ円計算になります。無職でなくても平日休みの人とか有給休暇を使える人は
それで良いわけです。

772 :名無しさん :2019/07/13(土) 21:18:26.55 ID:Lx6F5I+l0.net
有給取らずに働いても給与は同じだから機会損失にはならんな

773 :名無しさん :2019/07/13(土) 22:28:10.63 ID:vAIS/jtG0.net
そうそう、有給使って定期券も使って行くから無問題

774 :名無しさん :2019/07/13(土) 22:38:09.68 ID:Lx6F5I+l0.net
機会費用だった…

775 :名無しさん :2019/07/14(日) 00:27:42.84 ID:Z55/v8LV0.net
>>757
そういうことなんだろうね。
昨日梅田北口出張所まで行って、他行の定期通帳見せながら新たな資金だと説明したのに、
入出金の回数と額が激しいので、怪しまれているのか、結局結論持ち越しになったわ。
ここはご足労とかご不便とかそういったものを一切斟酌しないんだね、流石メガバンク様、
「預けさせてやってる」くらいの姿勢なんだろうよ。

776 :名無しさん :2019/07/14(日) 06:54:55.09 ID:xI2YpAv8r.net
>>775
三井住友2000万3ヶ月定期に入れた時の粗品がポケットティッシュ1つだった三井住友信託なんか店頭でもらったチラシにポケットティッシュがついていたくらいなのに

777 :名無しさん :2019/07/14(日) 08:25:52.46 ID:OPQFpPJJ0.net
>>775
>他行の定期通帳見せながら新たな資金だと説明した

却って怪しまれる結果を招いたかも

オレはSMBCのATMで入金してから行ったクチだけど、
CP前のSMBC残高が0円だったから特に怪しまれなかった

質問や勧誘
 資金の出所→はぐらかした
 他行の口座の保有数やCPの利用頻度→はぐらかした
 他の金融商品の照会→興味なしと回答

778 :名無しさん :2019/07/14(日) 08:30:14.86 ID:OPQFpPJJ0.net
>>775
そもそも土曜に行っても定期申し込めなかったのでは?

>>776
オレは粗品なしだった

779 :名無しさん :2019/07/14(日) 08:33:47.19 ID:OPQFpPJJ0.net
>>775
ごめん、金曜に行ったのかな?
保留ってひどいね

780 :名無しさん :2019/07/14(日) 09:47:33.82 ID:czs/jQeW0.net
>>778
そう言う意味では新規案件はリスクあるわな
毎回やってるキャンペに馴染みの担当さん通じて申し込むのがベスト

781 :名無しさん :2019/07/14(日) 10:25:33.62 ID:OPQFpPJJ0.net
>>780
そういう案件は、ほぼ絶滅状態

782 :名無しさん :2019/07/14(日) 12:46:41.23 ID:LKpmTnBX0.net
777

783 :775 :2019/07/14(日) 13:11:15.17 ID:0Aravk0HM.net
>>781
えっ!
普通にあるぞ

ここで言うとキチガイが出てくるが…

784 :名無しさん :2019/07/14(日) 14:32:03.84 ID:yA0PK+JV0.net
10,000,000 3 months - tax = 140,000

785 :名無しさん :2019/07/14(日) 14:56:55.17 ID:qt94OIwm0.net
今週のヤングマガジンのカイジ読め

786 :名無しさん :2019/07/14(日) 15:39:44.35 ID:iIvDsrDQ0.net
ちんこくさい

787 :名無しさん :2019/07/14(日) 15:40:03.71 ID:iIvDsrDQ0.net
ちんこかゆい

788 :名無しさん :2019/07/14(日) 17:06:33.19 ID:Z55/v8LV0.net
>他行の定期通帳見せながら新たな資金だと説明した
電話でやりとりするなかで、向こうの担当者がそれを見せてくれと言ってきたから持っていったんですが…。
現地でそれを説明したら、ブースでは認めてくれたが、本部の担当者の許可が降りない。
なかなか埒が明かない状態で、ブースで約1時間待ちぼうけ食わされた挙げ句のこの仕打ち。
ほんと融通効かんわ。こっちの手間とか時間とか何とも思ってない感じ。

>CP前のSMBC残高が0円だったから
それならはぐらかしても問題ないと思います。ついで程度に聞いたと思われますし。

>そもそも土曜に行っても定期申し込めなかったのでは?
電話で直接聞いたところ、梅田北口は土曜日も定期預け入れできますと言質は取りました。
そのうえで、Web予約して行ったわけですし。現地に行っても、定期預入の客がいることも教えてくれたし。

789 :名無しさん :2019/07/14(日) 17:53:30.41 ID:OPQFpPJJ0.net
>>788
ということは、
CP1ヶ月以内にSMBC口座から一旦引き出した資金と、
他行に預けてある資金があって
他行の資金だけ入金して出張所に出向いたってことかな?

そうであれば疑われるなあ。

SMBCから一旦引き出した資金と他行の資金の合計をSMBC口座に入金し、
他行から入金した分だけ定期の申込をすればよかったのでは?

でSMBCに元々あった資金が普通口座に残るから、
他行に定期残高があるなら当座貸越で追加入金し、
追加のCP定期を申し込んでから
SMBCの資金を引揚げて他行の貸越を返済すればOK

790 :名無しさん :2019/07/14(日) 18:16:52.77 ID:OPQFpPJJ0.net
だいしん、大阪シティのCP定期は当座貸越できないが、
大阪厚生の総合口座なら定期元金の90%(最高300万)まで貸越可能

791 :名無しさん :2019/07/14(日) 18:29:57.19 ID:fJNPGKDp0.net
経験的に新規資金が対象の定期預金は預入3か月前からその銀行(他支店含む)の百万以上の資金流出はしない方がスムーズ

792 :名無しさん :2019/07/14(日) 18:38:22.89 ID:Z55/v8LV0.net
>SMBCから一旦引き出した資金
これについては、全て別々の定期預金に預け入れしています。
なので指南された方法は使えません。
恐らく本部は今度これの証拠書類も持ってこいってなるような気がします。
もしかして、いい加減こちらから諦めさせる作戦に入るのかな笑。

793 :名無しさん :2019/07/14(日) 18:58:35.26 ID:OPQFpPJJ0.net
>>791
まあそうだけど、CPの告知は予告なく行われるから
口座を空にして待機するしか対処法がないですね。

>>792
SMBCとしては他行でどのような形態で運用されているかは関係なくて、単純に
CP対象額=定期申込日から1か月前までの入金総額−出金総額で計算してるんじゃないかな。

あなたの場合、引き出した資金を他行の定期で運用中という事情を
本部がどう判断するかにかかってるようですね。

SMBC→他行普通口座→他行定期口座と
新規資金→SMBCの間に資金のやり取りがなかったことを
時系列的に説明できないと厳しいかも。

794 :名無しさん :2019/07/16(火) 17:13:45.46 ID:IdJ4bZZD0.net
メガバン200倍の普通預金金利0.2% あおぞら銀行がネット支店「BANK」開設

795 :名無しさん :2019/07/16(火) 19:14:53.48 ID:mpl64aiP0.net
定期ならともかく普通預金なんかCP終わったらすぐ金利下がるわ

796 :名無しさん :2019/07/16(火) 23:13:28.35 ID:LRBn6zL3p.net
BANKが定期預金開始したら考えても良い。

797 :名無しさん :2019/07/16(火) 23:26:56.89 ID:8pkLEpl20.net
>>793
お次は、どこにいくら預けてるか証明できるものと、源泉徴収票・確定申告書の控え、
遺産分割協議書を持って来いって…。この銀行一体何なん?

798 :名無しさん :2019/07/17(水) 00:16:41.27 ID:6JnBN1+I0.net
それロンダ疑うてるんやろ

799 :名無しさん :2019/07/17(水) 00:35:54.74 ID:geqEZU610.net
相続定期でなければそこまで資金の流れ問われない

800 :名無しさん :2019/07/17(水) 02:04:17.52 ID:DOH1btVM0.net
>>798
(当たり前なのか?)鋭いね、ずばりそれを言ってた。金融庁がどうのこうのって。
どっか他これに近いの出してくれないかなあって思いだしてる・・・。

801 :名無しさん :2019/07/17(水) 07:49:19.03 ID:oGPAc7VdM.net
>>796
1年0.25%だとさ。悪くはないけど、普通預金との差が0.05しかないと考えれば微妙。

802 :名無しさん :2019/07/17(水) 08:25:18.43 ID:ufmv5zaI0.net
通年やりそうにないから様子見だな
自社の投資信託の手数料高いしな

803 :名無しさん :2019/07/17(水) 12:18:47.60 ID:mOnFtcp1d.net
SMBCは日興支店の専用定期預金(他行からの新規預入資金限定)、SMBC日興証券証券総合口座保有者限定特別金利定期預金などがあるけど、条件がクソめんどくさい。
うまく言いくるめられて、投資信託や外貨預金とのセット商品(上記とは別)買わされる人もいるくらい

804 :名無しさん :2019/07/17(水) 22:57:27.89 ID:DOH1btVM0.net
糞暑い中赴いて、持っていったもの全部提出させられ、2時間待たされた挙げ句、
ようやっと預け入れすることができた。ほんとやれやれだわ。

805 :名無しさん :2019/07/17(水) 23:09:16.20 ID:xsJJWmCB0.net
>>804
お疲れさまだけど、何でここまでこじれたんだろう?

>遺産分割協議書 最近相続があった?
>源泉徴収票・確定申告書の控 ん?どうして収入の照明が要るの?

806 :名無しさん :2019/07/17(水) 23:52:26.08 ID:ve4lNJMv0.net
>>804
最終的には良かったじゃないですか
やっぱり初動が肝心ですね

807 :名無しさん :2019/07/18(木) 08:38:17.76 ID:t14FgpYqa.net
>>804
なんだそれw
満期引き出しにも難癖ありそう?

808 :名無しさん :2019/07/18(木) 17:44:51.55 ID:3GUfJqGP0.net
>>804
努力が報われましたね。少しでも良い運用をしようと
思うなら、手間を惜しむなということですか。

809 :名無しさん :2019/07/18(木) 23:58:33.21 ID:RSYqr5Lb0.net
銀行の窓口てなんであんな面倒くさいんだろ預ける方はまだいいが
ちょっとまとまった額降ろそうとするとなんだかんだと時間とられるATM1日の限度額青天井にして欲しい

810 :名無しさん :2019/07/19(金) 00:28:16.25 ID:I0Na7OEeM.net
ネット来店予約する際60分選べと言われたが、皆どう? 梅田

811 :名無しさん :2019/07/19(金) 06:54:38.09 ID:UusF7Bax0.net
自分は30分で問題なしだった

812 :名無しさん :2019/07/19(金) 07:36:45.95 ID:yGrURmZc0.net
>>809
資産運用専用にネット振り込み上限青天井のネットバンク使うんだよ
普通の銀行は生活資金だけにする

813 :名無しさん :2019/07/20(土) 14:31:07.36 ID:lqLNtOh40.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1563517933/
192名無しさん@ご利用は計画的に2019/07/19(金) 23:15:16.19ID:z5bH3q7M>>205>>220

去年dポイント冬のスパチャンで
600万ポイント稼いで

4年前の雨金祭りで
マイル2400万稼いだから

ポイントとマイルはもういらんから
現金キャッシュバックの今回のキャンペーンは助かるわ

814 :名無しさん :2019/07/20(土) 15:44:43.39 ID:GSbmPGnx0.net
かなしん 3年 0.35%

815 :名無しさん :2019/07/21(日) 22:25:53.09 ID:cv6dKp9+0.net
三菱UFJ信託銀行 西宮支店限定 新規お預け入れキャンペーン 3ヶ月0.5%

816 :名無しさん :2019/07/22(月) 06:56:03.80 ID:95rD0sV80.net
タイミングが悪いよ
梅田北口出張所に突っ込み済み

817 :名無しさん :2019/07/22(月) 08:20:34.59 ID:KqUuPL5qa.net
西日本ばっかりかぁ

818 :名無しさん :2019/07/22(月) 15:44:50.53 ID:s+gE8rgI0.net
>>816
自分もそうですよ、それに先立ち同条件の新生銀行と。

819 :名無しさん :2019/07/22(月) 19:07:17.61 ID:KNDNtwah0.net
>>816
金利低いんやからタイミング関係ないやん

820 :名無しさん :2019/07/24(水) 07:59:13.01 ID:HBh7KSQFd.net
スレチですが、親にネット銀行にお金預けてると話したら、詐欺だの宗教だの騒がれてさっきから困ってて
うまく説明する方法ってないでしょうか?

821 :名無しさん :2019/07/24(水) 08:11:54.60 ID:uc8iZZt30.net
イオン銀行とかならジッテンポに連れてきゃいいだけ

822 :名無しさん :2019/07/24(水) 08:25:01.06 ID:8cuSDAEg0.net
>>820
銀行の株主見せては?

823 :名無しさん :2019/07/24(水) 08:42:52.58 ID:8VopTVq40.net
>820
おやおや

824 :名無しさん :2019/07/24(水) 09:10:09.18 ID:HBh7KSQFd.net
騒いでたの母親なんですが、イオンも株もわからなそう凄く頭悪くて
お前は騙されてるんだから、金こっちに全部よこせとか言ってくるし
父親がまたネット銀行がわからなくて、母親に不安になる事言うだけ言って仕事出かけたようで
電話かけても出ないし
こっちは本来この時間寝てる時間なのに叩き起こされるし

825 :名無しさん :2019/07/24(水) 10:00:26.50 ID:r6os5ZJ3M.net
>>824
具体的にどこの銀行?

826 :名無しさん :2019/07/24(水) 10:13:32.96 ID:Pbhx9lQy0.net
銀行の問題ではなくてただの金の無心でしょ

827 :名無しさん :2019/07/24(水) 10:21:48.91 ID:+tUkG23g0.net
預金保険機構で1000万まで保証されてる銀行の預金だと伝えればいいだろ。
親には、お前に預ければ預金保険機構以上の保証ができるのか?
論理的に説明してみろ、と言えばいいだけ。
よほどのバカでも、「預金保険機構」「1000万」などのキーワードぐらいは聞いたことあるだろ。

828 :名無しさん :2019/07/24(水) 12:04:16.39 ID:r6os5ZJ3M.net
>>827
そんなの信用できない!
地元の信用できる金融機関に預ける!
って言われそう。

もしそうなら、迷惑だが、地元の金融機関に行って、行員にネット銀行が信用に問題無い事を説明してもらうのが手っ取り早い。

829 :名無しさん :2019/07/24(水) 12:18:32.82 ID:uPXK8DH60.net
いよいよになったら、
本人以外がおかしなことすれば、贈与税が発生する可能性があるから、一緒に税務署行って説明受けよう、と言えばよい。
さすがにこれで引くだろ。
引かなきゃ、実際に行っちゃってもいいし。

830 :名無しさん :2019/07/24(水) 12:39:15.99 ID:Z9k/M0bA0.net
それやった時点で渡す前提になるやん

831 :名無しさん :2019/07/24(水) 12:43:08.30 ID:uc8iZZt30.net
ゆうちょに一旦移して記帳してネット銀に移せば証拠は残らん

832 :名無しさん :2019/07/24(水) 12:43:20.71 ID:clNrazY6M.net
いい年して親が邪魔してくるとか凄く頭悪いね

833 :名無しさん :2019/07/24(水) 12:44:23.56 ID:uPXK8DH60.net
だから、贈与税が発生するから、現在の基準では家族に渡すことはできない、ということだよ。
それを税務署員に言ってもらうというだけ。
母親はそれすらも理解できてないか、もしくはすっとぼけてるんだろ。

834 :名無しさん :2019/07/24(水) 13:39:05.23 ID:HBh7KSQFd.net
色々ありがとうです
預金保険機構の保護対象になってる事を父親に説明してみます
生活パターンが合わないから、ほほ話す機会ないんですけど
母親は郵便局と銀行の区別すらあやしい
そして眠い

835 :名無しさん :2019/07/24(水) 16:00:50.27 ID:FZwwD74C0.net
で、どこの銀行

836 :名無しさん :2019/07/25(木) 18:53:04.08 ID:aHlJSclga.net
ネット銀行を理解できない親ほどオレオレ詐欺にひっかかりそう

837 :名無しさん :2019/07/26(金) 11:07:46.35 ID:9Uae+YdgaFOX.net
自分の世界が唯一の世界と思ってる奴ほど騙されそう

838 :名無しさん :2019/07/26(金) 11:26:54.53 ID:2ZIKFqDxMFOX.net
異世界転生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

839 :名無しさん :2019/07/30(火) 09:44:25.86 ID:xcQzQrDC0.net
異世界の口座に5億円あったので、速攻で引き出してみました

840 :名無しさん :2019/08/01(木) 23:58:49.49 ID:cxO0j6XOa.net
オリックス銀行のソフトバンクの金銭信託年率0.48%に1200万入れてきた。完売する前に急げ!

841 :名無しさん :2019/08/02(金) 00:01:47.61 ID:Yyuu+y4z0.net
>>840
それ、ソフトバンクが破綻したらどうなるの?

842 :名無しさん :2019/08/02(金) 06:48:05.63 ID:pdQ78RaVa.net
>>841
元本保証ないけど、1年で破綻することはないでしょ

843 :名無しさん :2019/08/02(金) 07:23:07.98 ID:6rXscD0XM.net
1年間とはいえ、ソフトバンクがこけるリスクとオリックスがこけるリスクの両方を背負うわけで。
さほど良い選択ではないと思う。

844 :名無しさん :2019/08/02(金) 07:29:25.81 ID:NXTEgUO6M.net
こんなんに1200預ける奴おるんやな
突っ込みどころ多いけどネタやないもんね?
スレタイ読めん文盲かな

845 :名無しさん :2019/08/02(金) 16:33:28.99 ID:QQg/vK0k0.net
>>840
時々発売しているし慌てることはないですよ。
しかし、1200万円とはリスクとりますね。

846 :名無しさん :2019/08/02(金) 16:55:33.69 ID:Nt+u85s/0.net
俺は1200よりもっと預けてるぞ。

847 :名無しさん :2019/08/03(土) 09:37:40.90 ID:dAlPIeOdp.net
信託はスレ違い。

848 :名無しさん :2019/08/03(土) 10:38:06.57 ID:FDlTNc380.net
>>843
そんなことあったら、パリーグなくなるやん。それはないは。

849 :名無しさん :2019/08/06(火) 23:03:22.70 ID:MCX88vxx0.net
梅田SMBCのこと教えてくれたひとありがとう!!!!

850 :名無しさん :2019/08/07(水) 09:59:16.44 ID:JzKmX0MT0.net
明日行くけど、またすったもんだされそう・・・。
前回と同じ物を持っていけば済む話なんだろうけど、定期でこんな重たい気持ちになるのも珍しい。

851 :名無しさん :2019/08/07(水) 11:02:43.99 ID:quzRVpHj0.net
吸った揉んだしたい

852 :名無しさん :2019/08/07(水) 13:54:40.65 ID:KPFPB95s0.net
野村のウエルカム 一ヶ月1.8%の案内がきました。

853 :名無しさん :2019/08/07(水) 21:28:22.63 ID:/+Nzf672d.net
>>849
いいってことよ

854 :名無しさん :2019/08/08(木) 01:35:12.62 ID:6migkt/k0.net
住信SBIの定期解約して野村信託に8/9の振込予約入れてきた

855 :名無しさん :2019/08/08(木) 06:02:25.42 ID:w1PuogQDM.net
>>831
なんで?

856 :名無しさん :2019/08/08(木) 06:13:29.45 ID:c1UEAwf90.net
>>852
郵送ですか?

857 :名無しさん :2019/08/08(木) 11:20:26.00 ID:izQI9fAI00808.net
>>856
電子メールです

858 :名無しさん :2019/08/08(木) 13:33:35.18 ID:FeQEn4PCM0808.net
>>854
野村何かあるの?

859 :名無しさん :2019/08/08(木) 16:54:20.65 ID:U7keBZP900808.net
【年率1.8%!】<野村の応援プラン>ウェルカム定期預金2019 | 野村證券

取扱い期間 2019年8月9日→10月31日 預入総額が800億円を超えた場合中止する場合があります
預入金額 300万円以上1000万円以内
金利 1か月もの 年率1.8%

ご利用条件
野村信託銀行口座を開設済み、または新規に開設
Web交付サービス等を登録・申込済み、または新規に登録・申込
期間中に新たに入金された資金

お申込み
本・支店のみ(ほっとダイレクト、ネット&コールは不可)

https://info.nomura.co.jp/std/u/l?p=WHBd6MajqRkYeGmIY

860 :名無しさん :2019/08/08(木) 17:07:14.00 ID:6IM+wqYM00808.net
>>859
Web交付サービスに登録しないと駄目なんだね
登録すると取引報告書が郵送されないから申し込まないよ

861 :名無しさん :2019/08/08(木) 17:17:12.95 ID:aQjlb5Qh00808.net
最大利息9560円で合ってる?

862 :名無しさん :2019/08/08(木) 19:12:56.34 ID:z5mMxgkz00808.net
野村のやつは前に似たようなキャンペーン利用した人でもやれるんだろうか?前のキャンペーンの場合はダメだったけど

863 :名無しさん :2019/08/08(木) 20:40:13.82 ID:DzRp4X7200808.net
>>861
1000万、1.8%、1ヶ月(今回は31日間)だと、税引後12,182円かな。
9,560円はどういう計算や?

864 :名無しさん :2019/08/09(金) 00:15:59.49 ID:hYZqi7FS0.net
昨日梅田北口出張所に行ってきたけど、今までの揉め事が嘘のようなスムーズさ。
金融庁からの書類を書かされることなく、普通・定期通帳出して、入出金伝票書いて記帳・終了。
予約を確認した時点で、「こいつは前回確認済みだから大丈夫」てなったんだろうね。
外は物凄い人通りで、近くの梅田支店にもこれでもかというくらいチラシ貼りまくってるのに、
誰も関心ないのかな?聞きに入ってくる人もいないというね・・・。

865 :名無しさん :2019/08/09(金) 14:13:44.70 ID:5a73tF0Yd.net
今更だけど、何で銀行ってそんなに金集めるんだろうな

866 :名無しさん :2019/08/09(金) 18:27:21.00 ID:kuuGT9LK0.net
他のやつにカネを貸すためだろなにいってんだ

867 :名無しさん :2019/08/10(土) 00:25:41.96 ID:9mpxHyAV0.net
安く借りて高く貸すんだろJK

868 :名無しさん :2019/08/10(土) 14:56:58.23 ID:fI0EA4fe0.net
SBJもATM無制限無料止めるんだな。
新生とかの難民が流入したのかね。
今までのとりあえずSBJに振り込んどきゃ出せるから、が通用しなくなる。
手持ちだと代替は、イオンとかあおぞらBANKになるかなあ?

869 :名無しさん :2019/08/10(土) 15:03:16.98 ID:wrc1Ilx00.net
このキャッシュレス時代にATM一体何にそんなに利用するわけ?

他行振り込み月7回無料の方が余程利用価値あるんだけど

870 :名無しさん :2019/08/10(土) 15:18:06.20 ID:fI0EA4fe0.net
資金移動において、あらゆるケースで振込が万能なわけでは無いからな。
原始的にATMで引き出しちゃった方が楽なケースがある。

871 :名無しさん :2019/08/10(土) 21:37:43.47 ID:ndZ96gYYa.net
多額の振込しようとしたらいちいち何に使うのか煩いからな。
ATMで引き出すほうが楽なときもある

872 :名無しさん :2019/08/11(日) 11:14:40.74 ID:ctKPaXEo0.net
夜間とかでなければ資金移動は振込の方が楽だと思うけどな
ATMだと50万(50枚)とか100万(100枚)とかの制限があって、高額の移動は時間かかる

873 :名無しさん :2019/08/11(日) 11:40:52.92 ID:mlgUiooz0.net
店頭で紙の振込はもう10年以上してないから分からないけど今はそんなに煩いのか
ATMで引き出しって定期預け替えの時に隣の銀行だからとか提携してるATMで無料入出金を繰り返すとかで
振込手数料優遇ない場合の節約でしょ

そもそもキャッシュカード持ち歩かないからネットで完結出来た方が個人的には楽かな

874 :名無しさん :2019/08/11(日) 12:11:50.69 ID:XE7icJNs0.net
岡三オンライン.証券
口座開設+5万円入金+アンケートだけで現金4,000円もらえる
https://s.kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1027

申込み期間:〜2019年9月30日まで

875 :名無しさん :2019/08/11(日) 14:32:33.59 ID:XCK9vlcI0.net
>>873
振込手数料をケチる場合、オレは窓口で現金引き出し

876 :864 :2019/08/11(日) 18:08:06.90 ID:s/5E0J6l0.net
振込ってオンラインで
っていう意味だったんだけど。

わざわざ店頭まで出かけての振込って
インターネットバンキングが可能になってからは
したことないわw

877 :名無しさん :2019/08/12(月) 01:45:37.35 ID:EDH0VVQq0.net
SBJ銀行プレミアクラブ
https://www.sbjbank.co.jp/individual/pdf/premier.pdf

なかなかハードルは高いな。

878 :名無しさん :2019/08/12(月) 01:48:15.93 ID:45oJuJ/sa.net
大金送金で仕方なく店頭に行ったことはあるわ。ネット振込限度額を超えてたから。

電信なので、もちろん当日振込されると思ってたら、翌日扱いになりますと言われたわ。閉店間際に駆け込みならまだしも、午後2時ちょっと過ぎでそれはないだろうよ。

879 :名無しさん :2019/08/12(月) 04:13:21.97 ID:A2ZFlTV90.net
新生だったらあらかじめ電話すれば上限なしになったけど
2週間定期の利率が下がってからは口座だけ残ってる状態。

新生に送金するのに何日かに分けて振り込んでたら同じことかw

880 :名無しさん :2019/08/12(月) 21:31:45.41 ID:wmi+n5Oi0.net
預け替えは基本現金で持っていく
どうせ1回当たりは預保の1000万くらいしか持ち歩かないから

881 :名無しさん :2019/08/12(月) 22:34:27.73 ID:5nsY3riZ0.net
でもその1,000万円の所属が変わっていくよね。
ここで満期になったのをあそこに入れ、あそこで満期になったやつを次のに入れと、
忙しなくもガチガチに緊張する行動が年に何度かある・・・。

882 :名無しさん :2019/08/13(火) 12:22:07.71 ID:Z1wHomyc0.net
1000万でなんでそこまで緊張するかな
普通にしてれば1000万くらい持ってても誰もわからんよ
まあ引き出すときにわざわざ使途確認したりなんとか詐欺じゃないですかとかの紙見せられたり大金だから気をつけてくださいねとか言われたり
あの人大金引き出したなってのが他の客からバレバレな対応されるから
引き出した銀行からつけられてたらわかるだろうけどね

883 :名無しさん :2019/08/13(火) 18:51:58.56 ID:7rkUxxyJ0.net
窓口で大金引き出す罰ゲームをわざわざする必要はないだろ。
ATMの引き出し上限を引き上げて対応するのが吉。
ATMなら多くても1日300万程度までしか出せないから、そもそも気にする額にはならんし。

884 :名無しさん :2019/08/13(火) 19:08:20.09 ID:FxqjFeEc0.net
>>883
ATMでも百万単位で引き出す時は帯封のままで出してくれるとありがたいのだけどな。
バラで100枚とか、結構扱いが面倒。

885 :名無しさん :2019/08/13(火) 19:30:28.94 ID:aRLdlcvG0.net
確かにバラだと50万単位ぐらいが一番使いやすいな。
セブンでも入金しやすいし。
基本窓口使わんから帯封までは考えなかった。
なるほど。

886 :名無しさん :2019/08/13(火) 19:46:24.98 ID:F6HcwBEq0.net
>>882
前半の自分の疑問に後半で答えてますやん

887 :名無しさん :2019/08/13(火) 20:27:43.52 ID:1dISZ271p.net
>>882
このレスは自分で1000万くらい引き出してドキドキした経験があるからだろうな

888 :名無しさん :2019/08/13(火) 22:43:13.61 ID:LJBzBsd30.net
資金移動で振込がどうしても使えない状況なら手数料かかっても預手にするけどな
みなさん現金大好きなんだな

889 :名無しさん :2019/08/13(火) 23:52:25.46 ID:FxqjFeEc0.net
>>888
こちらから預手で依頼すると手数料かかるからな。この低金利時代利息より高い手数料が。
昔は、多額の引き出しだと手数料無しにしてくれたりしたけど最近はどうなんだろ?

890 :名無しさん :2019/08/14(水) 00:58:15.93 ID:XSI/Q9nb0.net
信用金庫とか信用組合だと年寄りが大金引き出す場合は
本人名義の他行振込は無料でやってくれたりする

891 :名無しさん :2019/08/14(水) 01:39:35.01 ID:BP3fN/gsa.net
全ての韓国系金融機関から全額おろした
なにか嫌な予感がする

892 :名無しさん :2019/08/14(水) 07:47:33.15 ID:oFO689VJ0.net
>>891
資産の安全性に関わらず今は韓国系とは手を切った方がいいね
俺はとうの昔に縁を切ったが

893 :名無しさん :2019/08/14(水) 08:07:45.25 ID:U8KeguQg0.net
俺は縁を結ぶことすら考えたことがない

894 :名無しさん :2019/08/14(水) 10:43:05.93 ID:cZ0hfwbE0.net
つばさやったで

895 :名無しさん :2019/08/14(水) 13:15:41.33 ID:IE573GCs0.net
10月以降も金利が持続するならば、つばさに入れるつもりだが。
こういうのが定期スレ本来の行動では?
もちろん金利が下がればよそにするし。
同じ金利条件でも当然邦銀を優先する。

896 :名無しさん :2019/08/14(水) 16:43:52.81 ID:YCNXY5fYd.net
組合員になるのか?

897 :名無しさん :2019/08/14(水) 17:37:46.38 ID:IE573GCs0.net
地元に支店もあってエリア内だから、組合員になってみるつもり。
1年だから、ある程度の金利が維持されるなら入れっぱなしでもいいし。
まあとりあえず最低の300万しか入れない。
10月の段階でも、0.5%じゃ無きゃやめるかな。
最初の1年で組合員費程度はペイできないと微妙だから。

898 :名無しさん :2019/08/14(水) 18:43:33.75 ID:+FScH5Wv0.net
組合入って300万入れたって1年で12kでしょ
ほとんどメリットなくね

899 :名無しさん :2019/08/14(水) 18:53:15.30 ID:FGZlMS4g0.net
私が組合員になったときは千円だったけど、今は1万円だね。

900 :名無しさん :2019/08/14(水) 19:03:58.19 ID:b9q64bGP0.net
野村の1.8のやつは某支店に電話で確認したら、対象者限定とのこと。
webチラシに書いてないと話したら、そのチラシ自体が本来対象者以外非公開のものとのこと。
具体的な対象者の条件は教えてもらえなかった。
一応ご参考まで。

901 :名無しさん :2019/08/14(水) 20:43:24.32 ID:Q0RfK6F8d.net
sbjって韓国系だよね?
10000万円ぐらい預けてるんだが。。

902 :名無しさん :2019/08/14(水) 20:49:51.92 ID:usSXawr90.net
>>901
日本では韓国系と呼ばれ、韓国では日系と呼ばれるという・・・

903 :名無しさん :2019/08/14(水) 21:02:18.04 ID:GGfL02tY0.net
預金保険対象だから1000万+利息までは保証されとるがな
わしはSBJに加えてハナにも預けとる

まあ1000万超えて預ける奴は馬鹿じゃ

904 :名無しさん :2019/08/14(水) 21:08:48.60 ID:2rVUz7Pe0.net
保証と言ってもねえ。
仏像や徴用工じゃないが、この預金は過去に遡ってチェックしたら本当にあなたのものかどうか疑わしいので撤収しますとか言いそうだぞw
それじゃそれを銀行に証明しろと言ったら、いやオマエが証明しろ、韓国人から盗んでオマエが預金したんじゃないことを証明しろとか言いだしても何の不思議もない。

905 :名無しさん :2019/08/14(水) 21:59:50.69 ID:iGrX5aE70.net
900

906 :名無しさん :2019/08/14(水) 22:33:08.67 ID:XSI/Q9nb0.net
SBJに1憶はさすがにあかんやろ

907 :名無しさん :2019/08/14(水) 23:16:08.34 ID:JIDduugT0.net
どうやって保証されてるかわかってんのか?
保全は日本の信託銀行によってなされるんだが

908 :名無しさん :2019/08/14(水) 23:25:14.34 ID:edyJDPjj0.net
日本の銀行で日本のペイオフ対象なのに保証され無かったらもはや日本終わりレベルだな
国債が破綻するのを心配する一歩手前くらいか

909 :名無しさん :2019/08/14(水) 23:38:17.89 ID:OgAE0Dtgd.net
いや、さすがに冗談だよな・・?

910 :名無しさん :2019/08/15(木) 10:35:53.75 ID:cilsebN80.net
お前ら、預金保険制度ちゃんと理解してる?
制度に加入してる銀行が「破綻した場合」に代わって補償する制度だぞ?

銀行と預金者の間でトラブル(銀行側の悪意であれ)までは補償はしないぞ
899の心配はまず起こらないと思うが、もし起こったら預保の対象外

911 :名無しさん :2019/08/15(木) 10:51:49.45 ID:zxum6bDu0.net
銀行が預金を徴収できる法的根拠は?
難癖つけて口座凍結はできても、その金を銀行が吸い上げる方法がないよ
資本は韓国でも国内法に従う必要のある日本法人だぞ
まぁ、俺はSBJなんかには絶対預けないけどな

912 :名無しさん :2019/08/15(木) 11:04:25.29 ID:cilsebN80.net
韓国人に法律遵守となwww

913 :名無しさん :2019/08/15(木) 11:10:55.62 ID:Lk+oJBhP0.net
同じくSBJだけは生理的に受け付けない

914 :名無しさん :2019/08/15(木) 11:57:40.76 ID:rnd6noCh0.net
口座凍結のリスクで言えば、楽天の方がはるかに高いだろ。
なにしろ実績あるし。

915 :名無しさん :2019/08/15(木) 12:04:13.51 ID:eqqB9YBl0.net
楽天なにかあったっけ?イーバンクのこと?

916 :名無しさん :2019/08/15(木) 12:25:22.01 ID:awtQcTw90.net
口座凍結はどうってことないよ。
相続で凍結されたことはあるが、盗むのとはわけが違う。
仏像にしても徴用工にしても韓国は自国に持ち帰ってそこで好き勝手な判断を始める。
仏像を盗んで自国に持ち帰ったやつにカネを貸せるかどうかって話だ。

917 :名無しさん :2019/08/15(木) 15:03:55.21 ID:eqqB9YBl0.net
味方のはずなのにレーザー照射もしてくるしな
そりゃ信じろって言うほうが無茶だな

918 :名無しさん :2019/08/15(木) 17:29:27.29 ID:Mr2DszX10.net
レーダー照射ね

919 :名無しさん :2019/08/15(木) 18:09:41.54 ID:4SlZCFNc0.net
>>911
カードローンでもあったことにして、その弁済に回した事にする、銀行は個人情報も印影も持ってるので、マシ悪意で偽装されたらいっかんのおわり

920 :名無しさん :2019/08/15(木) 18:48:09.34 ID:13S+54QQ0.net
チョン系と楽天には関わらない
その必要もない

921 :名無しさん :2019/08/15(木) 21:06:39.70 ID:FMrWMmAYa.net
楽天気に入ってるけどなあ。凍結されたことないから言えるのかもしれないが。

922 :名無しさん :2019/08/15(木) 21:12:47.38 ID:Dds60dUdM.net
別に関わりたくない人は好きにしたらいい
プロパガンダじゃないなら今更何度も書き込む必要もないよ

923 :名無しさん :2019/08/15(木) 23:09:33.44 ID:c16DjLMc0.net
>>920
禿同

924 :名無しさん :2019/08/16(金) 11:16:38.49 ID:FZyYkNGQ0.net
SBJ…無料ATM入出金、無料振込
楽天…ポイントゲット
のためだけに、ガチャガチャかき回してます
>>868
自分は、新生が改悪されて、SBJ、スルガに逃げました

925 :名無しさん :2019/08/16(金) 18:52:33.40 ID:jqKFGmWta.net
「融資先パチンコ屋」とWikiに記されている韓系信組から口座開設資料を取り寄せたら
「パチンコは朝鮮ミサイルの資金源」と書かれた右翼団体のチラシが同時に投函されてきた
これって偶然じゃなくて、情報が漏れてるんかな?

926 :名無しさん :2019/08/16(金) 19:51:56.04 ID:PGdC2/m70.net
API連携しない信用組合は却下 信用金庫の方が良い

927 :名無しさん:2019/08/16(金) 21:55:20.70 ID:RrPgmDHWD
金利が良ければパチンコ融資いいですよw

928 :名無しさん :2019/08/17(土) 11:15:38.18 ID:ptv4o7Ku0.net
最大2, 000円プレゼント!クイズキャンペーン実施中!【オリックス銀行】

という詐欺メールが家族名義も含め複数送られてきた。
個人情報漏れているんじゃないか?
口座自体はあるので。

929 :名無しさん :2019/08/18(日) 18:23:14.24 ID:VHu8xgm+0.net
今更ながら貯金2000万を積み立てる計算をしてみました。

・毎月2万 -> 83年4ヶ月
・毎月5万 -> 33年4ヶ月
・毎月10万 -> 16年8ヶ月
・毎月20万 -> 8年4ヶ月
・毎月50万 -> 3年4ヶ月
・毎月100万 -> 1年8ヶ月
・毎月250万 -> 8ヶ月
・毎月500万 -> 4ヶ月
・毎月1000万 -> 2ヶ月
・毎月2000万 -> 1ヶ月

930 :名無しさん :2019/08/18(日) 19:03:17.51 ID:yaJNlhF40.net
毎月5万か10万の人が多そうね

931 :名無しさん :2019/08/19(月) 00:44:59.57 ID:xl/3a8rc0.net
>>929
オレ一番下でいくわ

932 :名無しさん :2019/08/19(月) 01:12:39.32 ID:JlpqS6rVM.net
>>931
カッケー

933 :名無しさん :2019/08/19(月) 07:21:11.67 ID:LB9fYAPjM.net
金利ゼロの計算か。

934 :名無しさん :2019/08/19(月) 07:32:09.81 ID:g++Ppcg9M.net
>>899
つばさ組合費は脱退時の返金が物凄く遅く(翌年6月)、かつ返金有効期限が2年間とかなり短い。これって、脱退後に返金手続き忘れを期待し、組合費をガメる(騙し取る)ことを狙ったルールにしか見えない。組合費千円ならいいが、一万円なので俺は止めたよ。

935 :名無しさん :2019/08/20(火) 12:39:49.83 ID:1juJ533qM.net
>>859
野村信託銀行の一か月1.8%定期作った。情報サンクス。
野村信託は2年前の同様のキャンペーン以来だなあ。

936 :名無しさん :2019/08/20(火) 13:29:59.43 ID:yXReG5bG0.net
>>935
野村は5年縛りあるでしょ
2年で作れた?

937 :名無しさん :2019/08/20(火) 15:59:01.81 ID:8HkPhPvHa.net
>>859
店まで足運ばなきゃだめってことね。パス。

938 :名無しさん :2019/08/20(火) 16:31:43.15 ID:74xdOO/e0.net
>>937
そうだっけ?
少なくとも2年前?のは電話で作れたけど

939 :名無しさん :2019/08/20(火) 17:44:14.41 ID:T9FfcrUPa.net
>>938
電話でもできるんですか、失礼しました。

940 :名無しさん :2019/08/20(火) 18:42:30.43 ID:1juJ533qM.net
>>935だけど、振込入金と電話で作れた。
5年縛りは何も言われず。チラシにも書いていなかったはず。

941 :名無しさん :2019/08/20(火) 19:17:50.17 ID:kbMlp3zQM.net
前回の上限は忘れたけど、5000万預けた記憶がある
今回は1000万までなのか

942 :名無しさん :2019/08/23(金) 20:25:50.02 ID:F3DhJRIZ0.net
オリックス5年ものに900行こうと思うが
この判断は正しいのだろうか

943 :名無しさん :2019/08/23(金) 20:28:37.74 ID:3s38gTIB0.net
>>942
それは5年後、幾らになって戻ってくるんですか?

944 :名無しさん :2019/08/23(金) 21:54:52.75 ID:ZTBDSdIu0.net
俺もそれ考えた。けど万一の中途解約を考えると、
2年が一番コスパよさげでしたので、結局2年の900@0.25にした。
ttps://www.orixbank.co.jp/personal/deposit/direct/account.html#anc_01

945 :名無しさん :2019/08/23(金) 22:12:10.34 ID:CJ4+uyws0.net
国債中途解約したから定期良いのないかなと思ったけどなさそうだね
あおぞら普通0.2→FX入金CP→じぶん0.35→国債CPで振り出しに戻るか

946 :名無しさん :2019/08/24(土) 07:54:36.16 ID:0OCYXBa9d.net
0.35×5年×900万なので
税金引かれておおよそ12.5万円。
増税も控えているのでこの先
数年は超低金利となると予測。
今このタイミングがベストだと思った。

947 :名無しさん :2019/08/24(土) 07:59:14.16 ID:mDf7TthB0.net
>>946
sbjは考えなかったん?

948 :名無しさん :2019/08/24(土) 08:35:42.01 ID:qsZwO7LIM.net
このタイミングで韓国系薦めるのワロタw

チョン?

949 :名無しさん :2019/08/24(土) 10:16:30.09 ID:Ymp/Q3Ts0.net
>>946
なるほど!  先のことなんて分からないし、決断をしたのは立派だと思います
損しないしね (´・ω・`)

950 :名無しさん :2019/08/24(土) 10:20:22.89 ID:qMGIDf+G0.net
たとえ預金でもチョンに金渡すのいやや

951 :名無しさん :2019/08/24(土) 12:25:00.48 ID:qsZwO7LIM.net
SBJもそのうち「0.1%の高金利で継続してやろうと言ったのに感謝もせず反応しなかった」と言って預金凍結してきそうだなw

952 :名無しさん :2019/08/24(土) 14:39:09.68 ID:9AJ8JVvI0.net
SBJは5年2%の時、>>946のように割り切っていれば
80万近く入ったのに・・・
その時は5年も拘束されてその間に高金利定期が出てきたら、
と判断を誤ったわけ。

国債CBでさえ5年で20万ポッキリ
今更地団駄踏んでも仕方ないから好条件の社債でも待つことにするかw

953 :名無しさん :2019/08/24(土) 16:51:15.51 ID:mDf7TthB0.net
SBJの定期に500万預けてるんだけどこわい。

国交こじれたら日本人は
下ろせないとかあるの?

954 :名無しさん :2019/08/24(土) 16:59:44.85 ID:dqsN8Y7o0.net
本国に全部送金して逃げ帰るだろ

955 :名無しさん :2019/08/24(土) 18:21:11.45 ID:2b+2FDHx0.net
そんなことはないと普通なら思うんだけど、やりかねんからな

956 :名無しさん :2019/08/24(土) 18:53:09.11 ID:C/rqg0zZ0.net
怖いとか嫌ならやらなきゃいいだけ
金利古事記の俺は韓国系にも北朝鮮系にも預けてる

957 :名無しさん :2019/08/24(土) 19:57:23.30 ID:nGujrbXXM.net
悪どさ狡猾さは北の方が上だが、斜め上ってことでは南は突拍子もないことをやらかす

正直、南チョン銀の方が危うい

958 :名無しさん :2019/08/25(日) 01:57:28.18 ID:poetxyvd0.net
チョン銀が怪しかったのは今に始まった事でもないし
まあ自己責任だろうな

959 :名無しさん :2019/08/25(日) 03:59:58.15 ID:uUePBsEs0.net
チョン銀こわい

960 :名無しさん :2019/08/25(日) 04:16:44.28 ID:MxVa5ic80.net
預金客 : あのー 身の覚えのない引き出しがあるのですが?
ちょん行: ご自身がATMで引き出したのでしょ!

おしまい。

961 :名無しさん :2019/08/25(日) 08:12:50.25 ID:vnApFffb0.net
>>960
そんな丁寧な言い方しないんじゃない?

「戦犯民族がクレームとか?盗人猛々しい!二度と来るなニダー」

962 :名無しさん :2019/08/25(日) 09:24:18.53 ID:4At/cnL60.net
マジで言いそうなんだよなw

963 :名無しさん :2019/08/25(日) 10:13:34.32 ID:qwDjzK6S0.net
あと朝鮮系も気をつけろよ
日本人なら口座持ってないと思うけど
〇〇商銀とか

964 :名無しさん :2019/08/25(日) 15:26:34.15 ID:Is9YaM4J0.net
韓国朝鮮系信組って、一人暮らしや高齢者みたいな脆弱な高額預金者の情報をどうしてるんだろう。
民団や総連のプロ集団に流してるんじゃないだろうか。
それが一番怖くて口座作る気がしない。

965 :名無しさん :2019/08/25(日) 15:36:08.60 ID:jf0I3hHT0.net
銀行、休眠口座に手数料案浮上 マイナス金利を転嫁
日本経済新聞 https://www.nikkei.com/
入出金が2年以上ない普通預金口座の預金者に文書で通知し、残高が1万円未満だと年1200円の手数料を取る。
残高が手数料の水準を下回ると自動的に解約する仕組みだ

966 :名無しさん :2019/08/25(日) 15:43:49.23 ID:OxYV5k6t0.net
>>965
解約しに行かなくていいから便利だな

967 :名無しさん :2019/08/25(日) 18:54:23.78 ID:TemYec+p0.net
>>965
キャンペーン定期用に口座作ってある所は軒並み無くなるな
自分の場合だとソニー、ダイワネクスト、商工中金、三井住友信託、じぶん、みずほ信託

968 :名無しさん :2019/08/25(日) 19:03:52.83 ID:v5Nsh1Hk0.net
満期で引き上げるときに全額出すから、残高はほぼゼロなので
放置で自動解約の方が便利だな
たまに遅れて数円の利息が付くことがあるが、それはくれてやるわ

969 :名無しさん :2019/08/25(日) 20:00:50.79 ID:BUjXPmv30.net
キャンペーン終わって良案件がない銀行も
突然良案件を発見した時用に15蔓延ほど預けてる
年に一度一万円乳金して維持してる

970 :名無しさん :2019/08/25(日) 22:34:19.04 ID:bwATcM0j0.net
元野村証券社員の男2人、女性を酔わせて乱暴容疑で逮捕
2019.6.28 12:31
https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/190628/evt19062812310011-n1.html

20代の女性を泥酔させて乱暴したとして、警視庁捜査1課は28日、準強制性交容疑で、
いずれも元野村証券社員で現在は別の会社に勤務する千葉健太容疑者(28)=東京都港区芝公園=と樋野良輔容疑者(25)=大阪市北区大淀北=を逮捕した。
調べに対し、2人は黙秘している。

逮捕容疑は、2月15日深夜から翌日未明にかけ、JR恵比寿駅(東京都渋谷区)近くの飲食店で女性に
多量の酒を飲ませるなどして酔わせ、タクシーでJR五反田駅(品川区)近くのホテルに連れ込んで乱暴したとしている。
同課によると、千葉容疑者らは15日午後8時ごろから、飲食店で被害女性を含む男女計8人で合コンをしていた。
千葉容疑者らは意識もうろうの状態だった女性と女性の友人をタクシーに乗せてホテルに向かい、友人を路上に放置し女性をホテルに連れ込んだ。

971 :名無しさん :2019/08/25(日) 22:43:57.22 ID:v5Nsh1Hk0.net
良案件見つけてから入金しても間に合うと思う
新規資金のみが対象の案件もあるから、入れておくメリットは少ない気がする

972 :名無しさん :2019/08/25(日) 23:02:01.43 ID:rPdOtuIR0.net
銀行口座20個位あるけど引越した時の住所変更とかやってるから通知来てから考えるわ

973 :名無しさん :2019/08/26(月) 08:20:33.65 ID:74iMjbd30.net
>>970 友人を路上に放置し

放置されたのは、ブスだったん?

974 :名無しさん :2019/08/26(月) 14:41:32.47 ID:OWTK2Np80.net
>>965
普通口座には無いけど定期にしてある場合は大丈夫なのかな

975 :名無しさん :2019/08/26(月) 14:57:47.69 ID:f1cEWwgr0.net
定期だと残高1万未満ってことはないだろ

976 :名無しさん :2019/08/26(月) 18:08:06.71 ID:OWTK2Np80.net
うん

977 :名無しさん :2019/08/27(火) 06:46:20.99 ID:BELxtVuB0.net
>>965
通知が来たら1万入金後、翌日出金すればOK

978 :名無しさん :2019/08/27(火) 16:32:20.50 ID:2zePonPQ0.net
1年経過した国債を売却して国債転がしを継続しようとした矢先
ソフバン債が出ると知って悩んでる
購入済みのソフバン債は計2000程で大部分が2022年と2024年に満期
今回追加すると満期は2026年・・・長いなあ
ソフバン債にするか国債で4万もらってよしとするか、みなさんならどーする?
ちなみに現在の分散割合は、国債:社債:円定期:株→5:2:2:1 くらい

979 :名無しさん :2019/08/27(火) 17:21:00.65 ID:Kb+eUXOY0.net
どうなるかわからんからやめとけ

980 :名無しさん :2019/08/27(火) 17:49:48.99 ID:VUc6xqXn0.net
オリックスのとは違うんだ?
よく分かんないや

981 :名無しさん :2019/08/27(火) 18:10:11.49 ID:ubbkF5U1M.net
>>980
オリックス銀行は、会社名の他に勤務先住所や連絡先まで記載必須されるのってどうよ。
やっぱり本業はサラ金だから?

982 :名無しさん :2019/08/27(火) 20:07:57.17 ID:2zePonPQ0.net
7年後のことなんて誰にもわからんよね・・・
でもこの低金利時代に利率1パー超だから悩む

983 :名無しさん :2019/08/27(火) 20:16:04.52 ID:2zePonPQ0.net
>>953
5年0.7が今年10月に満期だからそれを期に引き上げるつもり

日本の法律が適用されるはずで、預金保護も大丈夫なはずだけど
わかったもんじゃないもんね あの国際法も破りまくる非常識さを見てると

984 :名無しさん :2019/08/27(火) 23:58:40.49 ID:7hcoZEA1a.net
>>978
国債一択。安全だし。

985 :名無しさん :2019/08/28(水) 01:53:47.58 ID:Roqq+zE90.net
7年後なんてハゲが生きてるかも判らん

986 :名無しさん :2019/08/28(水) 05:05:23.86 ID:n6x8gL+N0.net
>>985
それな

987 :名無しさん :2019/08/28(水) 08:26:24.10 ID:YJGaUa5R0.net
SBグループ有利子負債12兆円
株式の含みなどすぐ現金化しないとあってないようなもの。

988 :名無しさん :2019/08/28(水) 11:59:56.59 ID:Bc9m8jV80.net
SBJ
新規客 2年 0.4%
新規客 5年 0.5%
既存客 2年 0.35%

韓国朝鮮系は情勢次第で金利上がるかもしれないので、
待つという判断もありかな。

989 :名無しさん :2019/08/28(水) 12:10:39.47 ID:FudGWIqs0.net
>>988
でもたかが100万までだろ?

990 :名無しさん :2019/08/28(水) 13:09:30.28 ID:Bc9m8jV80.net
1000万までだよ
それ超えた分は店頭金利

991 :名無しさん :2019/08/28(水) 14:31:12.63 ID:o6zjtPya0.net
5年のうちに将軍様が首領になったらどう駿台

992 :名無しさん :2019/08/28(水) 17:17:59.85 ID:lpe2XBaF0.net
ume

993 :名無しさん :2019/08/28(水) 17:18:16.03 ID:lpe2XBaF0.net
ume

994 :名無しさん :2019/08/28(水) 19:16:06.85 ID:lpe2XBaF0.net
うめ

995 :名無しさん :2019/08/28(水) 19:16:19.65 ID:lpe2XBaF0.net
うめ

996 :名無しさん :2019/08/28(水) 19:17:00.32 ID:joT9qnRB0.net
>>953
SBJが怖いのは支店いきなり閉鎖して東京だけとかなったとき
他行振込無料も廃止したり制限されたりしたら
引き出すのにかなり金かかることになる

997 :名無しさん :2019/08/28(水) 20:04:42.69 ID:Bc9m8jV80.net
え、いちいち支店行くの?
ネットバンク使えばいいだけじゃない

ネットバンク嫌いなら無理にとは言わないが

998 :名無しさん :2019/08/28(水) 22:17:00.26 ID:joT9qnRB0.net
>>996
「他行振込無料が廃止になったり制限されたりしたら」って書いてるの見えないの?
馬鹿はたった3行も理解できないんだな

999 :名無しさん :2019/08/28(水) 22:32:54.85 ID:dE9mB2yW0.net
まあまあ。馬鹿だから仕方ないじゃん。

1000 :名無しさん :2019/08/28(水) 23:01:24.76 ID:1gdRfDIi0.net
そろそろ次スレ立てたほうがいいと思う

1001 :名無しさん :2019/08/29(木) 00:33:27.57 ID:n2DDmuFp0.net
数百円が「かなり金かかる」か

臆病な貧乏人はなにもしないでおけばいいよ

1002 :名無しさん :2019/08/29(木) 00:34:11.34 ID:zWtIecr40.net
もうスレ立てないほうがいいと思う

1003 :名無しさん :2019/08/29(木) 00:34:49.95 ID:zWtIecr40.net
もうスレ立てないほうがいいと思う

1004 :名無しさん :2019/08/29(木) 00:35:14.90 ID:zWtIecr40.net
スレ立て禁

1005 :名無しさん :2019/08/29(木) 00:35:27.36 ID:zWtIecr40.net
スレ立て禁

1006 :名無しさん :2019/08/29(木) 00:35:38.72 ID:zWtIecr40.net
スレ立て禁

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200