2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.74%

1 :名無しさん :2018/12/15(土) 22:25:35.58 ID:Oi6QdJyBr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。
頭のおかしな粘着貧乏人(楽狂君・ラッキョウ君)がいるので注意。

950を踏んだ人はスレ立てよろしく。
無理なら>>980が、それ以降は宣言で。

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.73%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1527255340/

※過去スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.72%
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1515590257/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.71%
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1508311410/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.70%
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1495190946/

まとめwiki
高金利な円定期はどこ - 新・金融経済まとめwiki - アットウィキ
https://www65.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/158.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

853 :名無しさん :2019/08/07(水) 21:28:22.63 ID:/+Nzf672d.net
>>849
いいってことよ

854 :名無しさん :2019/08/08(木) 01:35:12.62 ID:6migkt/k0.net
住信SBIの定期解約して野村信託に8/9の振込予約入れてきた

855 :名無しさん :2019/08/08(木) 06:02:25.42 ID:w1PuogQDM.net
>>831
なんで?

856 :名無しさん :2019/08/08(木) 06:13:29.45 ID:c1UEAwf90.net
>>852
郵送ですか?

857 :名無しさん :2019/08/08(木) 11:20:26.00 ID:izQI9fAI00808.net
>>856
電子メールです

858 :名無しさん :2019/08/08(木) 13:33:35.18 ID:FeQEn4PCM0808.net
>>854
野村何かあるの?

859 :名無しさん :2019/08/08(木) 16:54:20.65 ID:U7keBZP900808.net
【年率1.8%!】<野村の応援プラン>ウェルカム定期預金2019 | 野村證券

取扱い期間 2019年8月9日→10月31日 預入総額が800億円を超えた場合中止する場合があります
預入金額 300万円以上1000万円以内
金利 1か月もの 年率1.8%

ご利用条件
野村信託銀行口座を開設済み、または新規に開設
Web交付サービス等を登録・申込済み、または新規に登録・申込
期間中に新たに入金された資金

お申込み
本・支店のみ(ほっとダイレクト、ネット&コールは不可)

https://info.nomura.co.jp/std/u/l?p=WHBd6MajqRkYeGmIY

860 :名無しさん :2019/08/08(木) 17:07:14.00 ID:6IM+wqYM00808.net
>>859
Web交付サービスに登録しないと駄目なんだね
登録すると取引報告書が郵送されないから申し込まないよ

861 :名無しさん :2019/08/08(木) 17:17:12.95 ID:aQjlb5Qh00808.net
最大利息9560円で合ってる?

862 :名無しさん :2019/08/08(木) 19:12:56.34 ID:z5mMxgkz00808.net
野村のやつは前に似たようなキャンペーン利用した人でもやれるんだろうか?前のキャンペーンの場合はダメだったけど

863 :名無しさん :2019/08/08(木) 20:40:13.82 ID:DzRp4X7200808.net
>>861
1000万、1.8%、1ヶ月(今回は31日間)だと、税引後12,182円かな。
9,560円はどういう計算や?

864 :名無しさん :2019/08/09(金) 00:15:59.49 ID:hYZqi7FS0.net
昨日梅田北口出張所に行ってきたけど、今までの揉め事が嘘のようなスムーズさ。
金融庁からの書類を書かされることなく、普通・定期通帳出して、入出金伝票書いて記帳・終了。
予約を確認した時点で、「こいつは前回確認済みだから大丈夫」てなったんだろうね。
外は物凄い人通りで、近くの梅田支店にもこれでもかというくらいチラシ貼りまくってるのに、
誰も関心ないのかな?聞きに入ってくる人もいないというね・・・。

865 :名無しさん :2019/08/09(金) 14:13:44.70 ID:5a73tF0Yd.net
今更だけど、何で銀行ってそんなに金集めるんだろうな

866 :名無しさん :2019/08/09(金) 18:27:21.00 ID:kuuGT9LK0.net
他のやつにカネを貸すためだろなにいってんだ

867 :名無しさん :2019/08/10(土) 00:25:41.96 ID:9mpxHyAV0.net
安く借りて高く貸すんだろJK

868 :名無しさん :2019/08/10(土) 14:56:58.23 ID:fI0EA4fe0.net
SBJもATM無制限無料止めるんだな。
新生とかの難民が流入したのかね。
今までのとりあえずSBJに振り込んどきゃ出せるから、が通用しなくなる。
手持ちだと代替は、イオンとかあおぞらBANKになるかなあ?

869 :名無しさん :2019/08/10(土) 15:03:16.98 ID:wrc1Ilx00.net
このキャッシュレス時代にATM一体何にそんなに利用するわけ?

他行振り込み月7回無料の方が余程利用価値あるんだけど

870 :名無しさん :2019/08/10(土) 15:18:06.20 ID:fI0EA4fe0.net
資金移動において、あらゆるケースで振込が万能なわけでは無いからな。
原始的にATMで引き出しちゃった方が楽なケースがある。

871 :名無しさん :2019/08/10(土) 21:37:43.47 ID:ndZ96gYYa.net
多額の振込しようとしたらいちいち何に使うのか煩いからな。
ATMで引き出すほうが楽なときもある

872 :名無しさん :2019/08/11(日) 11:14:40.74 ID:ctKPaXEo0.net
夜間とかでなければ資金移動は振込の方が楽だと思うけどな
ATMだと50万(50枚)とか100万(100枚)とかの制限があって、高額の移動は時間かかる

873 :名無しさん :2019/08/11(日) 11:40:52.92 ID:mlgUiooz0.net
店頭で紙の振込はもう10年以上してないから分からないけど今はそんなに煩いのか
ATMで引き出しって定期預け替えの時に隣の銀行だからとか提携してるATMで無料入出金を繰り返すとかで
振込手数料優遇ない場合の節約でしょ

そもそもキャッシュカード持ち歩かないからネットで完結出来た方が個人的には楽かな

874 :名無しさん :2019/08/11(日) 12:11:50.69 ID:XE7icJNs0.net
岡三オンライン.証券
口座開設+5万円入金+アンケートだけで現金4,000円もらえる
https://s.kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1027

申込み期間:〜2019年9月30日まで

875 :名無しさん :2019/08/11(日) 14:32:33.59 ID:XCK9vlcI0.net
>>873
振込手数料をケチる場合、オレは窓口で現金引き出し

876 :864 :2019/08/11(日) 18:08:06.90 ID:s/5E0J6l0.net
振込ってオンラインで
っていう意味だったんだけど。

わざわざ店頭まで出かけての振込って
インターネットバンキングが可能になってからは
したことないわw

877 :名無しさん :2019/08/12(月) 01:45:37.35 ID:EDH0VVQq0.net
SBJ銀行プレミアクラブ
https://www.sbjbank.co.jp/individual/pdf/premier.pdf

なかなかハードルは高いな。

878 :名無しさん :2019/08/12(月) 01:48:15.93 ID:45oJuJ/sa.net
大金送金で仕方なく店頭に行ったことはあるわ。ネット振込限度額を超えてたから。

電信なので、もちろん当日振込されると思ってたら、翌日扱いになりますと言われたわ。閉店間際に駆け込みならまだしも、午後2時ちょっと過ぎでそれはないだろうよ。

879 :名無しさん :2019/08/12(月) 04:13:21.97 ID:A2ZFlTV90.net
新生だったらあらかじめ電話すれば上限なしになったけど
2週間定期の利率が下がってからは口座だけ残ってる状態。

新生に送金するのに何日かに分けて振り込んでたら同じことかw

880 :名無しさん :2019/08/12(月) 21:31:45.41 ID:wmi+n5Oi0.net
預け替えは基本現金で持っていく
どうせ1回当たりは預保の1000万くらいしか持ち歩かないから

881 :名無しさん :2019/08/12(月) 22:34:27.73 ID:5nsY3riZ0.net
でもその1,000万円の所属が変わっていくよね。
ここで満期になったのをあそこに入れ、あそこで満期になったやつを次のに入れと、
忙しなくもガチガチに緊張する行動が年に何度かある・・・。

882 :名無しさん :2019/08/13(火) 12:22:07.71 ID:Z1wHomyc0.net
1000万でなんでそこまで緊張するかな
普通にしてれば1000万くらい持ってても誰もわからんよ
まあ引き出すときにわざわざ使途確認したりなんとか詐欺じゃないですかとかの紙見せられたり大金だから気をつけてくださいねとか言われたり
あの人大金引き出したなってのが他の客からバレバレな対応されるから
引き出した銀行からつけられてたらわかるだろうけどね

883 :名無しさん :2019/08/13(火) 18:51:58.56 ID:7rkUxxyJ0.net
窓口で大金引き出す罰ゲームをわざわざする必要はないだろ。
ATMの引き出し上限を引き上げて対応するのが吉。
ATMなら多くても1日300万程度までしか出せないから、そもそも気にする額にはならんし。

884 :名無しさん :2019/08/13(火) 19:08:20.09 ID:FxqjFeEc0.net
>>883
ATMでも百万単位で引き出す時は帯封のままで出してくれるとありがたいのだけどな。
バラで100枚とか、結構扱いが面倒。

885 :名無しさん :2019/08/13(火) 19:30:28.94 ID:aRLdlcvG0.net
確かにバラだと50万単位ぐらいが一番使いやすいな。
セブンでも入金しやすいし。
基本窓口使わんから帯封までは考えなかった。
なるほど。

886 :名無しさん :2019/08/13(火) 19:46:24.98 ID:F6HcwBEq0.net
>>882
前半の自分の疑問に後半で答えてますやん

887 :名無しさん :2019/08/13(火) 20:27:43.52 ID:1dISZ271p.net
>>882
このレスは自分で1000万くらい引き出してドキドキした経験があるからだろうな

888 :名無しさん :2019/08/13(火) 22:43:13.61 ID:LJBzBsd30.net
資金移動で振込がどうしても使えない状況なら手数料かかっても預手にするけどな
みなさん現金大好きなんだな

889 :名無しさん :2019/08/13(火) 23:52:25.46 ID:FxqjFeEc0.net
>>888
こちらから預手で依頼すると手数料かかるからな。この低金利時代利息より高い手数料が。
昔は、多額の引き出しだと手数料無しにしてくれたりしたけど最近はどうなんだろ?

890 :名無しさん :2019/08/14(水) 00:58:15.93 ID:XSI/Q9nb0.net
信用金庫とか信用組合だと年寄りが大金引き出す場合は
本人名義の他行振込は無料でやってくれたりする

891 :名無しさん :2019/08/14(水) 01:39:35.01 ID:BP3fN/gsa.net
全ての韓国系金融機関から全額おろした
なにか嫌な予感がする

892 :名無しさん :2019/08/14(水) 07:47:33.15 ID:oFO689VJ0.net
>>891
資産の安全性に関わらず今は韓国系とは手を切った方がいいね
俺はとうの昔に縁を切ったが

893 :名無しさん :2019/08/14(水) 08:07:45.25 ID:U8KeguQg0.net
俺は縁を結ぶことすら考えたことがない

894 :名無しさん :2019/08/14(水) 10:43:05.93 ID:cZ0hfwbE0.net
つばさやったで

895 :名無しさん :2019/08/14(水) 13:15:41.33 ID:IE573GCs0.net
10月以降も金利が持続するならば、つばさに入れるつもりだが。
こういうのが定期スレ本来の行動では?
もちろん金利が下がればよそにするし。
同じ金利条件でも当然邦銀を優先する。

896 :名無しさん :2019/08/14(水) 16:43:52.81 ID:YCNXY5fYd.net
組合員になるのか?

897 :名無しさん :2019/08/14(水) 17:37:46.38 ID:IE573GCs0.net
地元に支店もあってエリア内だから、組合員になってみるつもり。
1年だから、ある程度の金利が維持されるなら入れっぱなしでもいいし。
まあとりあえず最低の300万しか入れない。
10月の段階でも、0.5%じゃ無きゃやめるかな。
最初の1年で組合員費程度はペイできないと微妙だから。

898 :名無しさん :2019/08/14(水) 18:43:33.75 ID:+FScH5Wv0.net
組合入って300万入れたって1年で12kでしょ
ほとんどメリットなくね

899 :名無しさん :2019/08/14(水) 18:53:15.30 ID:FGZlMS4g0.net
私が組合員になったときは千円だったけど、今は1万円だね。

900 :名無しさん :2019/08/14(水) 19:03:58.19 ID:b9q64bGP0.net
野村の1.8のやつは某支店に電話で確認したら、対象者限定とのこと。
webチラシに書いてないと話したら、そのチラシ自体が本来対象者以外非公開のものとのこと。
具体的な対象者の条件は教えてもらえなかった。
一応ご参考まで。

901 :名無しさん :2019/08/14(水) 20:43:24.32 ID:Q0RfK6F8d.net
sbjって韓国系だよね?
10000万円ぐらい預けてるんだが。。

902 :名無しさん :2019/08/14(水) 20:49:51.92 ID:usSXawr90.net
>>901
日本では韓国系と呼ばれ、韓国では日系と呼ばれるという・・・

903 :名無しさん :2019/08/14(水) 21:02:18.04 ID:GGfL02tY0.net
預金保険対象だから1000万+利息までは保証されとるがな
わしはSBJに加えてハナにも預けとる

まあ1000万超えて預ける奴は馬鹿じゃ

904 :名無しさん :2019/08/14(水) 21:08:48.60 ID:2rVUz7Pe0.net
保証と言ってもねえ。
仏像や徴用工じゃないが、この預金は過去に遡ってチェックしたら本当にあなたのものかどうか疑わしいので撤収しますとか言いそうだぞw
それじゃそれを銀行に証明しろと言ったら、いやオマエが証明しろ、韓国人から盗んでオマエが預金したんじゃないことを証明しろとか言いだしても何の不思議もない。

905 :名無しさん :2019/08/14(水) 21:59:50.69 ID:iGrX5aE70.net
900

906 :名無しさん :2019/08/14(水) 22:33:08.67 ID:XSI/Q9nb0.net
SBJに1憶はさすがにあかんやろ

907 :名無しさん :2019/08/14(水) 23:16:08.34 ID:JIDduugT0.net
どうやって保証されてるかわかってんのか?
保全は日本の信託銀行によってなされるんだが

908 :名無しさん :2019/08/14(水) 23:25:14.34 ID:edyJDPjj0.net
日本の銀行で日本のペイオフ対象なのに保証され無かったらもはや日本終わりレベルだな
国債が破綻するのを心配する一歩手前くらいか

909 :名無しさん :2019/08/14(水) 23:38:17.89 ID:OgAE0Dtgd.net
いや、さすがに冗談だよな・・?

910 :名無しさん :2019/08/15(木) 10:35:53.75 ID:cilsebN80.net
お前ら、預金保険制度ちゃんと理解してる?
制度に加入してる銀行が「破綻した場合」に代わって補償する制度だぞ?

銀行と預金者の間でトラブル(銀行側の悪意であれ)までは補償はしないぞ
899の心配はまず起こらないと思うが、もし起こったら預保の対象外

911 :名無しさん :2019/08/15(木) 10:51:49.45 ID:zxum6bDu0.net
銀行が預金を徴収できる法的根拠は?
難癖つけて口座凍結はできても、その金を銀行が吸い上げる方法がないよ
資本は韓国でも国内法に従う必要のある日本法人だぞ
まぁ、俺はSBJなんかには絶対預けないけどな

912 :名無しさん :2019/08/15(木) 11:04:25.29 ID:cilsebN80.net
韓国人に法律遵守となwww

913 :名無しさん :2019/08/15(木) 11:10:55.62 ID:Lk+oJBhP0.net
同じくSBJだけは生理的に受け付けない

914 :名無しさん :2019/08/15(木) 11:57:40.76 ID:rnd6noCh0.net
口座凍結のリスクで言えば、楽天の方がはるかに高いだろ。
なにしろ実績あるし。

915 :名無しさん :2019/08/15(木) 12:04:13.51 ID:eqqB9YBl0.net
楽天なにかあったっけ?イーバンクのこと?

916 :名無しさん :2019/08/15(木) 12:25:22.01 ID:awtQcTw90.net
口座凍結はどうってことないよ。
相続で凍結されたことはあるが、盗むのとはわけが違う。
仏像にしても徴用工にしても韓国は自国に持ち帰ってそこで好き勝手な判断を始める。
仏像を盗んで自国に持ち帰ったやつにカネを貸せるかどうかって話だ。

917 :名無しさん :2019/08/15(木) 15:03:55.21 ID:eqqB9YBl0.net
味方のはずなのにレーザー照射もしてくるしな
そりゃ信じろって言うほうが無茶だな

918 :名無しさん :2019/08/15(木) 17:29:27.29 ID:Mr2DszX10.net
レーダー照射ね

919 :名無しさん :2019/08/15(木) 18:09:41.54 ID:4SlZCFNc0.net
>>911
カードローンでもあったことにして、その弁済に回した事にする、銀行は個人情報も印影も持ってるので、マシ悪意で偽装されたらいっかんのおわり

920 :名無しさん :2019/08/15(木) 18:48:09.34 ID:13S+54QQ0.net
チョン系と楽天には関わらない
その必要もない

921 :名無しさん :2019/08/15(木) 21:06:39.70 ID:FMrWMmAYa.net
楽天気に入ってるけどなあ。凍結されたことないから言えるのかもしれないが。

922 :名無しさん :2019/08/15(木) 21:12:47.38 ID:Dds60dUdM.net
別に関わりたくない人は好きにしたらいい
プロパガンダじゃないなら今更何度も書き込む必要もないよ

923 :名無しさん :2019/08/15(木) 23:09:33.44 ID:c16DjLMc0.net
>>920
禿同

924 :名無しさん :2019/08/16(金) 11:16:38.49 ID:FZyYkNGQ0.net
SBJ…無料ATM入出金、無料振込
楽天…ポイントゲット
のためだけに、ガチャガチャかき回してます
>>868
自分は、新生が改悪されて、SBJ、スルガに逃げました

925 :名無しさん :2019/08/16(金) 18:52:33.40 ID:jqKFGmWta.net
「融資先パチンコ屋」とWikiに記されている韓系信組から口座開設資料を取り寄せたら
「パチンコは朝鮮ミサイルの資金源」と書かれた右翼団体のチラシが同時に投函されてきた
これって偶然じゃなくて、情報が漏れてるんかな?

926 :名無しさん :2019/08/16(金) 19:51:56.04 ID:PGdC2/m70.net
API連携しない信用組合は却下 信用金庫の方が良い

927 :名無しさん:2019/08/16(金) 21:55:20.70 ID:RrPgmDHWD
金利が良ければパチンコ融資いいですよw

928 :名無しさん :2019/08/17(土) 11:15:38.18 ID:ptv4o7Ku0.net
最大2, 000円プレゼント!クイズキャンペーン実施中!【オリックス銀行】

という詐欺メールが家族名義も含め複数送られてきた。
個人情報漏れているんじゃないか?
口座自体はあるので。

929 :名無しさん :2019/08/18(日) 18:23:14.24 ID:VHu8xgm+0.net
今更ながら貯金2000万を積み立てる計算をしてみました。

・毎月2万 -> 83年4ヶ月
・毎月5万 -> 33年4ヶ月
・毎月10万 -> 16年8ヶ月
・毎月20万 -> 8年4ヶ月
・毎月50万 -> 3年4ヶ月
・毎月100万 -> 1年8ヶ月
・毎月250万 -> 8ヶ月
・毎月500万 -> 4ヶ月
・毎月1000万 -> 2ヶ月
・毎月2000万 -> 1ヶ月

930 :名無しさん :2019/08/18(日) 19:03:17.51 ID:yaJNlhF40.net
毎月5万か10万の人が多そうね

931 :名無しさん :2019/08/19(月) 00:44:59.57 ID:xl/3a8rc0.net
>>929
オレ一番下でいくわ

932 :名無しさん :2019/08/19(月) 01:12:39.32 ID:JlpqS6rVM.net
>>931
カッケー

933 :名無しさん :2019/08/19(月) 07:21:11.67 ID:LB9fYAPjM.net
金利ゼロの計算か。

934 :名無しさん :2019/08/19(月) 07:32:09.81 ID:g++Ppcg9M.net
>>899
つばさ組合費は脱退時の返金が物凄く遅く(翌年6月)、かつ返金有効期限が2年間とかなり短い。これって、脱退後に返金手続き忘れを期待し、組合費をガメる(騙し取る)ことを狙ったルールにしか見えない。組合費千円ならいいが、一万円なので俺は止めたよ。

935 :名無しさん :2019/08/20(火) 12:39:49.83 ID:1juJ533qM.net
>>859
野村信託銀行の一か月1.8%定期作った。情報サンクス。
野村信託は2年前の同様のキャンペーン以来だなあ。

936 :名無しさん :2019/08/20(火) 13:29:59.43 ID:yXReG5bG0.net
>>935
野村は5年縛りあるでしょ
2年で作れた?

937 :名無しさん :2019/08/20(火) 15:59:01.81 ID:8HkPhPvHa.net
>>859
店まで足運ばなきゃだめってことね。パス。

938 :名無しさん :2019/08/20(火) 16:31:43.15 ID:74xdOO/e0.net
>>937
そうだっけ?
少なくとも2年前?のは電話で作れたけど

939 :名無しさん :2019/08/20(火) 17:44:14.41 ID:T9FfcrUPa.net
>>938
電話でもできるんですか、失礼しました。

940 :名無しさん :2019/08/20(火) 18:42:30.43 ID:1juJ533qM.net
>>935だけど、振込入金と電話で作れた。
5年縛りは何も言われず。チラシにも書いていなかったはず。

941 :名無しさん :2019/08/20(火) 19:17:50.17 ID:kbMlp3zQM.net
前回の上限は忘れたけど、5000万預けた記憶がある
今回は1000万までなのか

942 :名無しさん :2019/08/23(金) 20:25:50.02 ID:F3DhJRIZ0.net
オリックス5年ものに900行こうと思うが
この判断は正しいのだろうか

943 :名無しさん :2019/08/23(金) 20:28:37.74 ID:3s38gTIB0.net
>>942
それは5年後、幾らになって戻ってくるんですか?

944 :名無しさん :2019/08/23(金) 21:54:52.75 ID:ZTBDSdIu0.net
俺もそれ考えた。けど万一の中途解約を考えると、
2年が一番コスパよさげでしたので、結局2年の900@0.25にした。
ttps://www.orixbank.co.jp/personal/deposit/direct/account.html#anc_01

945 :名無しさん :2019/08/23(金) 22:12:10.34 ID:CJ4+uyws0.net
国債中途解約したから定期良いのないかなと思ったけどなさそうだね
あおぞら普通0.2→FX入金CP→じぶん0.35→国債CPで振り出しに戻るか

946 :名無しさん :2019/08/24(土) 07:54:36.16 ID:0OCYXBa9d.net
0.35×5年×900万なので
税金引かれておおよそ12.5万円。
増税も控えているのでこの先
数年は超低金利となると予測。
今このタイミングがベストだと思った。

947 :名無しさん :2019/08/24(土) 07:59:14.16 ID:mDf7TthB0.net
>>946
sbjは考えなかったん?

948 :名無しさん :2019/08/24(土) 08:35:42.01 ID:qsZwO7LIM.net
このタイミングで韓国系薦めるのワロタw

チョン?

949 :名無しさん :2019/08/24(土) 10:16:30.09 ID:Ymp/Q3Ts0.net
>>946
なるほど!  先のことなんて分からないし、決断をしたのは立派だと思います
損しないしね (´・ω・`)

950 :名無しさん :2019/08/24(土) 10:20:22.89 ID:qMGIDf+G0.net
たとえ預金でもチョンに金渡すのいやや

951 :名無しさん :2019/08/24(土) 12:25:00.48 ID:qsZwO7LIM.net
SBJもそのうち「0.1%の高金利で継続してやろうと言ったのに感謝もせず反応しなかった」と言って預金凍結してきそうだなw

952 :名無しさん :2019/08/24(土) 14:39:09.68 ID:9AJ8JVvI0.net
SBJは5年2%の時、>>946のように割り切っていれば
80万近く入ったのに・・・
その時は5年も拘束されてその間に高金利定期が出てきたら、
と判断を誤ったわけ。

国債CBでさえ5年で20万ポッキリ
今更地団駄踏んでも仕方ないから好条件の社債でも待つことにするかw

総レス数 1007
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200