2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.81%

1 :名無しさん:2018/12/19(水) 22:39:30.97 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟が必要。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.80%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1541408040/

2 :名無しさん:2018/12/19(水) 22:46:22.63 0.net
ギャルのパンティおくれー

3 :名無しさん:2018/12/20(木) 01:35:53.48 0.net
乙かれ。

4 :名無しさん:2018/12/20(木) 08:55:39.38 0.net
いちおつ

5 :名無しさん:2018/12/20(木) 09:06:16.76 0.net
>>1


6 :名無しさん:2018/12/20(木) 10:41:15.18 0.net
幸銀のいつでも満期0.35がなかなかいいと思ったのに
出資金1万円でしょんぼり

7 :名無しさん:2018/12/20(木) 12:35:33.33 0.net
1万円もだせないのか?
出資金は預金保険の対象外だけど
たかだか1万だし出資金の配当のほうが金利より高いからいいと思うが

8 :名無しさん:2018/12/20(木) 13:01:36.38 0.net
>>6
昨年度の実績で配当1%なので預金金利より高いよ
まあ年間100円程度だけどね

9 :名無しさん:2018/12/20(木) 14:02:11.98 0.net
出資金は1万超えてもOKだから100万預ければ1万貰える
預保はないけどまあ潰れんだろうし

10 :名無しさん:2018/12/20(木) 15:09:50.83 0.net
大阪商工の定期解約しようとしたら口座作った支店でしか解約できないってなんでやねん
意味わからんわ

11 :名無しさん:2018/12/20(木) 15:58:44.87 0.net
信組信金て概ねそうなんじゃないの?

12 :名無しさん:2018/12/20(木) 16:02:02.51 0.net
チラシ入ってたけど、永和も既に預け済み・・・。

13 :名無しさん:2018/12/20(木) 16:14:39.20 0.net
信組信金は解約してもすぐ出資金が返還されないのがネック。

14 :名無しさん:2018/12/20(木) 16:30:19.32 d.net
>>1
死ねよ

15 :名無しさん:2018/12/20(木) 17:44:59.08 0.net
>>6
変わったのか
俺のときは1000円だった

16 :名無しさん:2018/12/20(木) 17:50:23.47 0.net
大阪商工0.425にぶち込んだった
預金保険の限度超えたけどしゃあない

17 :名無しさん:2018/12/20(木) 18:23:57.32 0.net
わしは10年もう金利上がらないとふんで
大博打の仕組預金にぶっこんだ(老後の生活費だから)大丈夫なはず

18 :名無しさん:2018/12/20(木) 18:35:58.50 0.net
>>17
その満期まで生きてるかどうかだよ

19 :名無しさん:2018/12/20(木) 18:50:31.64 0.net
てか金利下がったら向こうから解約されるんだろ

20 :名無しさん:2018/12/20(木) 19:14:28.04 0.net
老人なら年金定期でええやろ
年0.5ならいくつもある

21 :名無しさん:2018/12/20(木) 19:15:03.94 d.net
>>17
カモネギ背負ったなんたらかんたら(笑)

22 :名無しさん:2018/12/20(木) 19:19:20.33 0.net
>>20
老人になるまでに貯める金だよ
老人の時点で10年とか>>18だけど

23 :名無しさん:2018/12/20(木) 19:51:07.65 0.net
仕組預金の中途解約、元本割れってどのくらいのレベルで元本割れるのか気になる

24 :名無しさん:2018/12/20(木) 19:51:55.12 0.net
出資金って総会で決議されないと出金できないんでしょ?
たとえ1万でも1年間寝かしとくとかないかな

25 :名無しさん:2018/12/20(木) 20:05:41.58 0.net
>>23
ソニ銀の説明書では27%位元本マイナスを考えろって書いてある
もっと増えることもあるよって書いてある
あと申し込むときもいっぱい確認しましたのチェックいる

26 :名無しさん:2018/12/20(木) 20:29:47.69 0.net
>>10
都銀はどこの支店でもできるけど地銀信組とかは作成店でしかできんよ。

27 :名無しさん:2018/12/20(木) 20:42:12.04 0.net
出資金を寝かしてる間も1%くらいはつくからええやん

28 :名無しさん:2018/12/20(木) 20:57:41.69 0.net
>>25
ありがと

短期間で終わるのも長期間拘束されるのもどっちも嫌だな

29 :名無しさん:2018/12/20(木) 21:01:21.28 0.net
来年は大儲けのチャンスが来そうよ。
長期の定期預金はお断りよ。

30 :名無しさん:2018/12/20(木) 21:37:28.69 0.net
>>29
その心は?

31 :名無しさん:2018/12/20(木) 23:19:19.85 x.net
どう見積もっても1千万足らなかったの わかったわ
新生の一週間が何百か繰り返してたみたい
年末のはがき来て気がついた
現金出すの面倒なんだよね。神聖

32 :名無しさん:2018/12/21(金) 01:12:31.98 0.net
来年2月に新生銀行の10年2%定期がついに満期を向かえる。
私と同じ人たくさんいるだろうから、各銀行さん高金利頼みますよ。

そのまま新生だと、仕組定期で10年までいけば0.4%あるけど、
早期に満期になりそうだし、仮に10年に延びても困る。
結局幸銀しかないのかと思うけど、一か所に全財産が集中していくことがどうもな。
関東で震災があったとき、信組や信金は不安なんだよ。

33 :名無しさん:2018/12/21(金) 02:03:38.39 0.net
他人の保険証と住民票を誤郵送… 住信SBIネット銀行が個人情報漏えい
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1214/blnews_181214_0890457401.html
12月14日(金)16時34分 

住信SBIネット銀行は14日、客から預かった書類を返却する際に誤って他人の書類を郵送し、個人情報が漏えいしたとして謝罪した。

住信SBIネット銀行では、口座開設の手続きで、本来顧客Aに返却すべき書類を顧客Bに、顧客Bに返却すべき書類を顧客Aに誤って郵送。
書類は健康保険証のコピーと住民票の写しで、住所・氏名・性別・生年月日が漏えいしたとしている。
Twitter上には13日に、「住信SBI銀行で口座開設したら書類不備で突っ返されたけど、
知らない人の保険証のコピーと住民票入ってたのやばいでしょ」との投稿があり波紋を広げていた。

34 :名無しさん:2018/12/21(金) 05:31:33.26 0.net
遠くない将来、首都直下型地震が来て、多くの人が被災者・犠牲者になるだろうからね、
冗談抜きで。

35 :名無しさん:2018/12/21(金) 10:51:25.40 0.net
>>33
こらキチガイ
いつまで粘着してんねん
ほかでやれ
とりあえず保険証と住民票をNGワード登録

36 :名無しさん:2018/12/21(金) 10:53:59.78 0.net
大した問題でもないしな
お詫びの品とかなら書き込んでほしいかもだが

37 :名無しさん:2018/12/21(金) 13:04:48.92 0.net
上の書き込みみて商工0.425行ってきた
ミレの0.475に行くしかないかと思ってたけど
朝鮮だしなーって迷ってて助かった

38 :名無しさん:2018/12/21(金) 13:15:27.89 0.net
>>16
それ何年もの?

39 :名無しさん:2018/12/21(金) 13:36:08.65 0.net
http://www.osaka-shoko.co.jp/common/pdf/kyoubasicampaign.pdf

40 :名無しさん:2018/12/21(金) 13:44:44.26 0.net
粗品もそれなりにいいな

41 :名無しさん:2018/12/21(金) 13:51:06.15 a.net
大阪裏山しか

42 :名無しさん:2018/12/21(金) 14:00:45.84 0.net
1年で0.425と3年で0.5だと迷うな

43 :名無しさん:2018/12/21(金) 14:58:21.08 M.net
1年前の横浜幸銀が満期だわ
いちいち来店して朝鮮人に会わなきゃいけないのマジでめんどい

44 :名無しさん:2018/12/21(金) 20:26:29.14 0.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

45 :名無しさん:2018/12/21(金) 20:55:40.56 0.net
>>34
猛暑の年の冬はでかいのがくるよね。

46 :名無しさん:2018/12/21(金) 21:09:49.03 0.net
>>39
それなら大和ネクスト銀の阿倍野支店移転オープンの方が遥かに有利だろ
0.40%+CBなんだし

47 :名無しさん:2018/12/21(金) 22:56:20.14 0.net
わい年金受取に指定して幸銀の年金定期に4年ほど
なかなかよい

48 :名無しさん:2018/12/21(金) 23:14:58.27 0.net
きんさんの年金定期0.6だったのに0.4に下がったから商工の0.5に預け替える予定
年金変えるの面倒だわ

49 :名無しさん:2018/12/22(土) 13:33:37.28 0.net
スレ的に加齢臭は仕方ないのか…
30代資産持ちの癖に定期運用なんてレアケースだろうからな

50 :名無しさん:2018/12/22(土) 14:05:36.30 0.net
ここは関西臭が半端ない

51 :名無しさん:2018/12/22(土) 16:15:15.49 0.net
 ◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
 ◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質・盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

52 :名無しさん:2018/12/22(土) 21:04:21.64 0.net
あれれ、楽天0.21%皆さんスルーですか?

53 :名無しさん:2018/12/22(土) 21:31:12.85 0.net
じ銀とかスルガの見せ金には使えないんで
あと預金回数がダウンカウントされるのも気分悪いし

54 :名無しさん:2018/12/22(土) 22:03:24.12 0.net
>>52
1ヶ月ものとか論外でしょ

55 :名無しさん:2018/12/22(土) 22:36:53.00 0.net
期間ではなく金利で論じよう

56 :名無しさん:2018/12/22(土) 22:49:24.91 0.net
>>52
税金0円になるようにして毎月やってるよ。

57 :名無しさん:2018/12/22(土) 23:05:21.59 M.net
今はSBI0.3が最適解な気がする

58 :名無しさん:2018/12/23(日) 00:07:58.91 0.net
>>56
1000万だとしたら、287口?
自分は、面倒なのとスクリプト回しても1時間位かかりそうなので
分割していませんが、見習いたいです

59 :名無しさん:2018/12/23(日) 00:28:18.78 0.net
私は以前しすぎんウルトラが
条件一口一万円の頃に丸一日かけて500口手動で行って疲れました
スクリプトとやらを勉強しようと検索したが肝心のプログラムの書き方が見つからず諦めています
有料の書籍や会員制の勉強サイトなどないでしょうか?

60 :名無しさん:2018/12/23(日) 01:10:42.99 0.net
>>59
BASIC言語かじったことがあれば独学でいけるよ
生粋の文系だと厳しいかも

61 :名無しさん:2018/12/23(日) 02:19:40.01 0.net
287口(苦笑

62 :名無しさん:2018/12/23(日) 02:56:12.18 0.net
楽天の0.21は9999回の制限がなかったら頑張ったかもしれないけど
どこかで妥協しないといけないし面倒になったので利子が実感できる
100万単位になったw

63 :名無しさん:2018/12/23(日) 05:09:44.90 0.net
年末年始は少しでも現金欲しいので1月までは楽天0.21で
1月満期迎えたら、住信SBI0.3の6か月ギリギリ未満作戦でいくわ
でも、年末で終了したり1月上旬で終了しそうで怖い
それに、ネットで情報巡り始めたから6か月ギリギリ作戦が防御されそう

64 :名無しさん:2018/12/23(日) 06:40:45.19 0.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

65 :名無しさん:2018/12/23(日) 09:20:22.70 0.net
シティ信金の金利改悪から間もなく1ヶ月

厚生が0.25%下げてきた

大阪厚生
http://www.co-sei.co.jp/topics/camp_t_s201901.html

66 :名無しさん:2018/12/23(日) 12:54:12.84 0.net
>>59
スクリプト書かなくてもブラウザの操作を記録して再現ループするのがあるよ。

67 :名無しさん:2018/12/23(日) 12:57:11.66 0.net
>>66
それだと環境がちょっとでも変わるとうまく動作しなくなる。

HTMLソース見ながら安定動作するスクリプトに仕上げていくのが王道です。
UWSCがおすすめ。

68 :名無しさん:2018/12/23(日) 13:59:30.50 0.net
そこまでしなくても楽天0.21より利率高いとこに預けた方が手っ取り早い

69 :名無しさん:2018/12/23(日) 14:07:40.57 M.net
じゃあ、0.4%(税引き後)だねw

70 :名無しさん:2018/12/23(日) 14:31:58.30 0.net
>>67
>HTMLソース見ながら安定動作するスクリプトに仕上げていくのが王道です。
同意します
>UWSCがおすすめ。
確かに、プログラミングの知識がなくても習得は容易だと思いますが、
キーボードとマウス操作を記録・再現するだけなので言語ベースとは言い難く、
再利用困難(画面状態を完全再現しなければならない)なので一時しのぎですかね

71 :名無しさん:2018/12/23(日) 14:50:28.70 0.net
UWSCはマウス、キーボード操作の記録(初心者向け)もできるし
自分で構文を記述(中級者向け)することもできる。

またIE制御命令(上級者向け)を使いこなせるようになれば
安定したスクリプトを組めるようになる。

各行のサイトは取引操作中の待ち時間が不定であるケースが多く、
sleep命令では安定動作しないんですよね。

72 :名無しさん:2018/12/23(日) 15:49:04.07 0.net
俺はSelenium IDEを使ってた

73 :名無しさん:2018/12/23(日) 16:09:04.28 0.net
>>65
0.025やろ?

74 :名無しさん:2018/12/23(日) 16:18:53.93 0.net
>>73
ごめん、1桁間違った。

75 :名無しさん:2018/12/24(月) 08:37:00.90 0EVE.net
商工0.425とかミレの0.475あるけど1000万超えて預けてる?
1000万ずつだとどうしても0.2とかにいかざるをえない

76 :名無しさん:2018/12/24(月) 08:39:00.59 MEVE.net
ウゼ

77 :名無しさん:2018/12/24(月) 08:54:21.19 0EVE.net
>>75
メガバン以外は1000以上入れたことないわ
利子分くらいは超えることあるが

78 :名無しさん:2018/12/24(月) 09:10:53.01 KEVE.net
住信SBIには1500万入れてる

79 :名無しさん:2018/12/24(月) 09:11:39.44 0EVE.net
俺も1000万まで派
万一のとき普通のほうも損したくないから普通は必ず無利息口座にしてる
これで定期の1000万とその利息だけじゃなく普通にいくら入っててもそれも全額が保護される

80 :名無しさん:2018/12/24(月) 09:34:38.62 0EVE.net
万一の時は低い金利の預金が優先して補償されるので
1金融機関に定期1,000万、普通1,000万入れてると、
普通の元利金しか保証されないんだよね

81 :名無しさん:2018/12/24(月) 10:29:30.52 0EVE.net
ここは1000万円までのスレ。

82 :名無しさん:2018/12/24(月) 11:25:09.72 0EVE.net
2784の時にタガを外してしまって以来、3ヶ月以下の短期案件では枠超えさせてしまいがちに…
調子こいてると、そのうち泣きを見るだろう>自分

83 :名無しさん:2018/12/24(月) 12:53:22.81 0EVE.net
そんな突然つぶれることなんかないし
つぶれるまで気づかないのは金利しか見ていない情弱ボケ助

84 :名無しさん:2018/12/24(月) 12:55:12.10 0EVE.net
潰れるかどうか株価以外でどこを見ればいいですか?

85 :名無しさん:2018/12/24(月) 13:10:18.82 KEVE.net
受付で飴をくれなくなったり

86 :名無しさん:2018/12/24(月) 13:10:52.74 MEVE.net
SB株買って気絶してたほうがいい

87 :名無しさん:2018/12/24(月) 13:43:50.05 0EVE.net
ヒロセ通商

口座開設+45日以内に1回取引するだけで現金10,000(=10,000ポイント)もらえる
https://hapitas.jp/item/detail/itemid/23693/apn/service_financial
期間 : 未定

※取引コストは60円ほど
※家族で4口座開設すれば最大40,000円

88 :名無しさん:2018/12/24(月) 15:01:47.43 aEVE.net
全体的に粗品はショボくなっとるぞ

89 :名無しさん:2018/12/24(月) 16:21:45.49 0EVE.net
FXはスレ違い。

90 :名無しさん:2018/12/24(月) 18:21:39.78 0EVE.net
一ヶ月定期預金なら静岡の0.11が、手頃でしょうか。
短期資金はイオン銀行の0.1にしているのですが、
他にないか調べています。

91 :名無しさん:2018/12/24(月) 18:34:24.37 0EVE.net
しずぎんも100万以上置いておけば普通預金で0.1

92 :名無しさん:2018/12/24(月) 18:36:49.75 0EVE.net
失礼、しずぎん じゃなくて あおぞら でした

93 :名無しさん:2018/12/24(月) 18:49:23.98 0EVE.net
吉野家で牛丼並が190円、「オリガミで、半額。」開始。ケンタッキーは2月
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1158793.html
Origamiは17日より、「Origami Pay」において、加盟店と共同で「オリガミで、半額。」キャンペーンを開始する。
第1弾は、吉野家での「牛丼並盛一杯半額」キャンペーン。期間は17日0時から31日23時59分。

オリガミペイ(Origami Pay)で吉野家の牛丼が半額!ローソンのコーヒーが毎日無料!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000007776.html

【半額190円】Origami Payを使って吉野家の牛丼並盛りを食べてみた
https://www.appps.jp/314483/

94 :名無しさん:2018/12/24(月) 19:19:39.17 0EVE.net
楽天2週間もの年0.2%の告知が来たんだけど、
税金0にできないから
引越定期0.21%の方がいいなあ

95 :名無しさん:2018/12/24(月) 20:02:27.02 0EVE.net
>>80
普通に1000万いれてても年800円も利息つかないんだから
普通に1000万いれて1年放置してる人なんてまずいないだろうし
数十円か数百円の利息諦めて無金利口座にしてれば全額保護されるよ

96 :名無しさん:2018/12/24(月) 20:32:06.45 0EVE.net
>>92
覚えておきます。今は良い運用先がないが、一月もすればと考えて
いる時にとりあえず預けておくところを探しています。

97 :名無しさん:2018/12/24(月) 21:05:12.90 KEVE.net
何処もショボいからみずほ信託三ヶ月に入れるわ。投資の達人は数年そのままにするつもり

98 :名無しさん:2018/12/24(月) 22:32:57.11 0EVE.net
自分も0.3%以上で、地域的にも預け入れ可なところは全て預け済みなので、
枠を超えて預けそうになるのをじっと我慢して、メガバンクの無利息口座に寝かせてる。

99 :名無しさん:2018/12/24(月) 22:33:28.66 0EVE.net
因みに大阪市。

100 :名無しさん:2018/12/24(月) 22:43:49.22 KEVE.net
今池

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200