2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.81%

1 :名無しさん:2018/12/19(水) 22:39:30.97 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟が必要。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.80%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1541408040/

370 :名無しさん:2019/01/10(木) 10:22:45.59 0.net
1%超えは抱き合わせばっかだけど1%だと三井住友の日興と横浜くらい?

371 :名無しさん:2019/01/10(木) 10:27:32.14 0.net
>>361
ないよ
相手にするだけ無駄

372 :名無しさん:2019/01/10(木) 18:43:00.96 0.net
退職金とか年金専用の爺さん向けだろ

373 :名無しさん:2019/01/11(金) 07:00:11.49 0.net
>>355
北朝鮮直営の金融機関はないぞ

374 :名無しさん:2019/01/11(金) 12:26:19.60 0.net
朝鮮系って破綻しても日本政府が救済した前例があるから、高金利にできんでしょw

375 :名無しさん:2019/01/11(金) 15:48:59.61 M.net
パチンコとかヤクザ系事業で暴利取れるからな

376 :名無しさん:2019/01/11(金) 19:38:45.56 0.net
韓国朝鮮系が破綻しても預金は保護されるから金銭面はいいけど
破綻に至るまでに本国に不正に資金送金するからな
結局日本国民の税金が韓国朝鮮に流れるのと同じ

377 :名無しさん:2019/01/11(金) 19:56:21.24 0.net
破綻してくれればいいけど
本国に逃げられたら保険は効かないからね

378 :名無しさん:2019/01/11(金) 22:09:17.40 d.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
口座申込期限:2018年10月1日(月)〜2019年3月29日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

379 :名無しさん:2019/01/11(金) 22:26:12.56 d.net
>>377
朝鮮総連系の金剛保険にでも入ってろ

380 :名無しさん:2019/01/12(土) 10:47:47.21 d.net
1年0.15%を蹴ってSBIの6ヶ月-1の0.3%行ったら
結局一緒やん!と言われ初めて気付いた
年利ということを

381 :名無しさん:2019/01/12(土) 11:12:04.11 0.net
>>380
SBI満期後、金利0の口座に寝かせるのであれば一緒だが、そうしないだろ?

382 :名無しさん:2019/01/12(土) 11:44:58.40 a.net
>>380
久しぶりにこんな馬鹿を見た

383 :名無しさん:2019/01/12(土) 15:42:23.70 0.net
この程度の低能はちょくちょく見かける

384 :名無しさん:2019/01/12(土) 16:49:40.26 M.net
自分も周りもバカなんてw

385 :名無しさん:2019/01/12(土) 17:17:46.90 0.net
朝鮮系とかだと、窓口で1千万預けても、待ってても
本当に通帳に印字してくれるか不安だわ

386 :名無しさん:2019/01/12(土) 18:08:25.51 0.net
おかげさまで賢くなった
ありがとう

ところで、SBIの6ヶ月-1を申し込むときは
預かり入れは6ヶ月に設定すればいい?
それとも、満期日を6ケ月の1日前に設定?

387 :名無しさん:2019/01/12(土) 18:10:00.64 0.net
>>386
6ヶ月に入れて失敗してみるのが勉強になって良いのでは。

388 :名無しさん:2019/01/12(土) 18:12:11.37 0.net
ええええ

でも、なんとなくわかった
ありがとう!

389 :名無しさん:2019/01/12(土) 18:27:47.21 0.net
これは真正の馬鹿だな

390 :名無しさん:2019/01/12(土) 22:34:24.55 0.net
新生バースデー期間だけど同じ0.3なら期間が長い住信にすっかな
新生バースデーを敬遠する事になるとは
もうちょっと頑張ってください

391 :名無しさん:2019/01/12(土) 23:38:31.66 0.net
sbi、今日なら7/11指定でおけ?
ちなみに指定日より早めに解約しても3ヶ月定期と見てくれるのか?

392 :名無しさん:2019/01/12(土) 23:48:25.23 0.net
バースデーは店舗限定でしかも3千までだから交通費と時間の損失引くと1万切るよ

393 :名無しさん:2019/01/12(土) 23:49:31.60 0.net
>>391
SBIは期日指定の時に、利率を表示してくれるから注意深く
見ていればミスはないですよ。解約時のことは分かりません。

394 :名無しさん:2019/01/13(日) 00:10:57.95 0.net
昨年の今頃はみずほ1.1で盛り上がってたが
今年はSB0.3なのかしょぼいな

395 :名無しさん:2019/01/13(日) 00:18:46.41 0.net
>>391
あほか。
定期預金を指定日より速めに解約したら(それを中途解約と言う)、
中途解約金利(普通預金の金利)に下がるんだよ。

396 :名無しさん:2019/01/13(日) 00:35:56.65 0.net
もう高金利の所で、新規開設するとすれば、
韓国、朝鮮系だけど、今の日本との関係が悪いとニュースでも分かるし、気がのらない。

国内だと信金系だけど、地元じゃないし、資金解約移動の手数料と信用度が?だしね。
有名な香川県の某銀行でもウキでも不祥事で近年2回の指導入りとか、何だかねぇ。

そんなリスクを取らないと、もう高金利なところは残ってないような感じ。
みなさん どう考えますか。

397 :名無しさん:2019/01/13(日) 00:36:35.47 0.net
>>393
どうもです

398 :名無しさん:2019/01/13(日) 00:55:27.74 0.net
住信SBIネット銀、個人情報を誤送信
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38952240U8A211C1EA3000/
2018/12/14 18:30

インターネット専業銀行の住信SBIネット銀行は14日、顧客から口座開設のために預かった個人情報を誤って他の顧客に送付していたと発表した。
流出したのは顧客の健康保険証のコピーや住民票の写しなど。
口座開設の情報に不備があったため、顧客に送り返した際に誤って他の顧客に送付してしまっていたという。
同行は「原因究明を行い、再発防止につとめる」としている。

399 :名無しさん:2019/01/13(日) 02:12:37.59 0.net
SBIは、やっぱりやめておくわ

400 :名無しさん:2019/01/13(日) 03:10:19.18 0.net
>>396
預金保険機構が機能してるところに、自分の家から預けられる実店舗に
1,000万円預ける。その属性や経営状態については一切考慮しない。
ドライに割り切ってるよ。

401 :名無しさん:2019/01/13(日) 08:15:17.84 0.net
>>395
中途解約時、普通預金金利より低い中途解約金利が適用されると思っていましたが、
あおぞらネット定期は、普通預金金利が適用されることを最近知りました
>>396
自分は、0.3%以上預保枠内で、だいしん、しずしん、とよしん、朝日信金、住信などに…
信金ばかりで出金に難アリ

402 :名無しさん:2019/01/13(日) 09:06:01.42 0.net
あおぞらのネット支店って100万置いておけば普通預金0.1なんだな

403 :名無しさん:2019/01/13(日) 13:39:02.85 0.net
へえこんなのあったんだ。
http://www.aozorabank.co.jp/netbranch/products/lp/special180811.html

404 :名無しさん:2019/01/13(日) 15:06:30.23 0.net
100万円おいとくだけで0.1%適用はいいな。
糞イオン銀行みたいにあれやれこれやれ一切なしは素晴らしい。

405 :名無しさん:2019/01/13(日) 15:09:46.71 0.net
今更そんなこと言われてもねぇ
証券口座と連携させるだけの所もあるし

406 :名無しさん:2019/01/13(日) 15:30:13.68 0.net
>>404
逆に100万を1円でも下回ったらその日は0.001%
金利0.1%の定期預金と実態が同じであることに気づけ

407 :名無しさん:2019/01/13(日) 16:52:47.54 0.net
100万円すら維持できない貧乏人はスレ違い。

408 :学術:2019/01/13(日) 17:31:20.56 0.net
日本はバブルの通り円資産の方が重要で、勝てば上がるのに、手放してしまう
海外投資家が多いのは悲しいことだ。使えばたまるあがるで円を手放さない投資
をお勧めしたい。安く叩き売るより賞品の極等々レアな立地条件に合わせて、
高級品に形成し、寡少に売りさばくべきだろうね。
バブル期といっても円安で、最近の方が円高、経済の達成指標
は高く二次戦中より好景気で理想的な経済国家となっている。

409 :学術:2019/01/13(日) 17:45:03.51 0.net
極東

410 :名無しさん:2019/01/13(日) 18:28:01.87 0.net
>>401
結構あるんですねぇ。信金って使ったことないんだけど。
1行2.4万円のお小遣いか・・・・

> 信金ばかりで出金に難アリ
全国の信金のATMで、タダで出せるんでは? なんか間違ってる?

411 :名無しさん:2019/01/13(日) 19:30:06.17 0.net
あおぞら銀行は一日に100万ずつしか出金できなくて面倒だったから
それ以来使おうとした事はない。今は違う方法もあるのかもしれないけど

412 :名無しさん:2019/01/13(日) 20:04:02.56 0.net
>全国の信金のATMで、タダで出せるんでは? なんか間違ってる?

間違ってないんだけど、信金で他行振込手数料が無料の所は少ない
時間外に1,000万出金するのに最低でも5日かかるんで、「難あり」なんだと思う

413 :名無しさん:2019/01/13(日) 20:55:11.62 0.net
信金はFX会社の提携対象に大体なってるからあまり不便を感じたことはないな
凍結がーとか毛嫌いする人もいるけど月2回位入出金だけに使って数年凍結なんかない
ATMに行く必要もないし2営業日で移動できるし

あおぞらだけはなんとかして欲しいね
日債銀のプライドが普通銀行と同等に見られたくないのかもしれないけど
現状は振込手数料分も金利のコストとして比較してる

414 :名無しさん:2019/01/13(日) 22:20:41.08 0.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
口座申込期限:2018年10月1日(月)〜2019年3月29日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

415 :名無しさん:2019/01/14(月) 05:15:00.86 0.net
証券はスレ違い

416 :名無しさん:2019/01/14(月) 08:39:59.81 0.net
>>411
ん?ゆうちょATMで先週200万下ろしたよ。それが限度みたいだけど。

417 :名無しさん:2019/01/14(月) 09:30:52.80 0.net
定期預金初心者で楽天とか住信とかの口座開設中なんだけど住信ってデビット付きのキャッシュカードしかない?

418 :名無しさん:2019/01/14(月) 10:21:25.71 0.net
>>417
「デビット=クレジットカード同等の形式」という意味なら、少なくとも
私が保有しているものは違います。ICにはなっていますが、単なる
キャッシュカードです。ただ、今もこれを出してもらえるのかは知りません。

419 :名無しさん:2019/01/14(月) 10:47:43.17 0.net
>>417
キャッシュカードのみは
※2016年1月26日受付分までで発行を終了しております。

クレカかデビしかない

420 :名無しさん:2019/01/14(月) 10:58:14.57 0.net
そう、今単機能キャッシュカードを持っている人は
CP中に敢えてデビにしなかった人だけ
(デビで更新拒否された場合、キャッシュカードがなくなってしまうリスクあり)

421 :名無しさん:2019/01/14(月) 11:50:45.26 d.net
返信ありがとう
じゃあ仕方ないけどポイントサイトでも経由してデビット付きで作るか

422 :名無しさん:2019/01/14(月) 12:35:32.93 0.net
住信SBI、住宅ローン偽った不正利用発覚か
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3985896010012019EE9000/
2019/1/10 17:25

インターネット専業の住信SBIネット銀行は10日、借り入れ希望者の居住用の住宅ローンとして実行した融資が、
実際には投資用不動産の購入に使われていた疑いがあったことを明らかにした。
一般的に住宅ローンの方が投資用不動産向け融資(アパート融資)より金利が低い。
審査書類が改ざんされていた可能性もあるとして、同行は調査を進めている。

すでに金融庁に報告済みという。不正流用された疑いがある住宅ローンは、同行の銀行代理店であるSBIマネープラザを通じた融資だった。
住信SBIネット銀が2018年秋、返済が延滞している住宅ローンを調査したところ、不正の疑いがある物件が見つかった。

423 :名無しさん:2019/01/14(月) 13:40:48.54 0.net
>>416
俺の勘違いだった。記録見直したら一日に100万円x2出金してた
ただ1000万+利子を出金するのに6日もATMに通う必要あったから
いずれにせよもう使う気はない

424 :名無しさん:2019/01/14(月) 13:54:12.74 0.net
社員を琵琶湖に突き落として殺した男 殺人鬼 目片清隆 滋賀県大津市北大路1丁目13番21号 077-537-4624

425 :名無しさん:2019/01/14(月) 16:40:07.46 0.net
おまえら100万200万の札束ポンポンおろすんかいwww

426 :名無しさん:2019/01/14(月) 17:11:24.67 0.net
銀行にしたら窓口で現金をおろすよりも
ATMを使ってもらったほうがありがたいと思うわ 

427 :名無しさん:2019/01/14(月) 17:29:22.88 0.net
銀行で数百万受け取った時って札の枚数かぞえたりできないよね
昔ナニワ金融道で金渡す時に1〜2枚くらい抜いても気づかないんだぜ、っていう話を見てから神経質になってしまう

428 :名無しさん:2019/01/14(月) 17:37:01.43 0.net
>>427
またいつものお前か
一万円づつおろせばいいだろ

429 :名無しさん:2019/01/14(月) 17:55:46.30 0.net
>>427
普通ご確認くださいて言われるよ
数えるやつもいるんじゃね
まあ100枚数えれば厚さで100枚束何個あってもすぐわかるしな

430 :名無しさん:2019/01/14(月) 18:04:30.73 0.net
>>401
1000万の普通預金金利なんて半年で400円にもならんのに
中途預金金利が普通預金金利より低いとか気にするだけムダ
そもそも中途預金が普通預金下回るとこってあるのか

431 :名無しさん:2019/01/14(月) 18:10:13.69 M.net
>>420
すみしん昔から使ってるけどキャッシュカードのこと知らなかった
なのでCPも知らず今も普通に単機能

デビットなのに審査→召し上げリスクあるのか
と思ったけど、クレジット会社のデビット=家電店で還元下げられるやつか

432 :名無しさん:2019/01/14(月) 18:19:04.46 0.net
>>429
銀行の窓口で下すときは大玉になってるし100万の束が何個あるか数えるくらいだけど
こないだ朝鮮系に預けたときは機械で数えますとか言って向こうに持って行ったから999万しかありませんとかいわれたらとかちょっとドキドキした

433 :名無しさん:2019/01/14(月) 18:50:30.12 0.net
>>431
スルガの話だけど、ビザデビを1回も使わずに更新を迎えるので、
心配になり机に問合せしたら
「期間中デビットを一度も使わなかった場合は
単機能キャッシュカードで更新されます」
と言われたよ。

SBIはビザデビリリース時に単機能キャッシュカードの新規発行を停止しており、
もし更新拒否されたらキャッシュカードがなくなってしまう。
それでオレはビザデビにしなかった。

434 :名無しさん:2019/01/14(月) 18:51:33.36 0.net
心配性な人はATMでも数えるのかね
万が一枚数違っても対応難しそうだけど

435 :名無しさん:2019/01/14(月) 18:56:10.22 0.net
だいぶ前になるけど転職前の会社でATM作ってたという人が
ATMでおろしたお金はいつも数えてると言ってたw

436 :名無しさん:2019/01/14(月) 19:01:06.36 0.net
取り忘れなら回収ボックスに入るし機械の誤作動で本当に足りなく出てきたなら
ジャーナルと機械の残金照合すればわかるから
時間はかかっても最終的には不足金は返してもらえるんじゃないの

437 :名無しさん:2019/01/14(月) 19:03:16.93 0.net
「現金その場かぎり」だからね

438 :名無しさん:2019/01/14(月) 20:00:07.83 M.net
>>425
送金に手数料掛かるときは200万5回移動でもコツコツやるよ

439 :名無しさん:2019/01/14(月) 20:26:23.15 0.net
1000万程度の移動ならそれでもいいけどね。

440 :名無しさん:2019/01/14(月) 20:47:48.62 0.net
新生バースデーの時、コンビニで400万を5日連続で入金しました
ハンドキャリーで強盗がーとかいう幼稚なネタよりも、ATM内紙幣の枯渇orオーバーフローの方が心配
>>423
あおぞらは、複数口座保有すると、口座数×200万を出金できますよ

441 :名無しさん:2019/01/14(月) 21:00:56.03 0.net
イオンのATMで早朝1,000万の入金操作中、
最後の200万でストッカーが満タンになり
入金を受け付けなくなってしまいました。

最後の200万が吐き出された後、
入金のボタンがメニュー画面から消える現象が…
申し訳ないことをしてしまいました。

442 :名無しさん:2019/01/14(月) 22:00:39.54 0.net
>>441
夜中ソニーのCBCPのためにセブンATMで紙幣を大量に入れようとしたら詰まって警備員呼ぶ羽目になったことある

443 :名無しさん:2019/01/14(月) 22:11:00.87 0.net
2日分を1回で済ませるためなのか、
深夜0時をまたいでコンビニのATMで作業してる人よくいるよね

444 :名無しさん:2019/01/15(火) 03:10:18.66 0.net
住信SBI、住宅ローン偽った不正利用発覚か
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3985896010012019EE9000/
2019/1/10 17:25

インターネット専業の住信SBIネット銀行は10日、借り入れ希望者の居住用の住宅ローンとして実行した融資が、
実際には投資用不動産の購入に使われていた疑いがあったことを明らかにした。
一般的に住宅ローンの方が投資用不動産向け融資(アパート融資)より金利が低い。
審査書類が改ざんされていた可能性もあるとして、同行は調査を進めている。

すでに金融庁に報告済みという。不正流用された疑いがある住宅ローンは、同行の銀行代理店であるSBIマネープラザを通じた融資だった。
住信SBIネット銀が2018年秋、返済が延滞している住宅ローンを調査したところ、不正の疑いがある物件が見つかった。

445 :名無しさん:2019/01/15(火) 10:08:17.43 K.net
新生はネットバンキングに加入してないとして窓口に行くと他行振込手数料は有料?

446 :知恵遅れキモチビハゲデブやま:2019/01/15(火) 12:33:06.51 d.net
みずほ信託銀行仙台支店、みずほ銀行仙台支店、みずほ銀行インターネット支店の口座があって秋田県在住なんだけど、糞田舎カッペ村の秋田県には当然信託銀行の支店がない。
そこから厄介なのが、わざわざ仙台に行くのは手間なので、秋田支店で信託商品の貯蓄の達人を申し込みたいとみずほ銀行秋田支店に電話したら、次のような話になったことや。
みずほ銀行はみずほ信託銀行の信託代理店なので、新たに秋田支店に口座開設しなければならない。
みずほ信託銀行とみずほ銀行の通帳とキャッシュカードと印鑑が必要。

資産運用したいのに新たに口座開設しなければならないなんて、ふざけ過ぎやわ

447 :名無しさん:2019/01/15(火) 15:43:10.08 r.net
国債キャンペーン乞食以上の利率がないやんけ
国債1年解約ピンポン乞食を続けなあかん

448 :名無しさん:2019/01/15(火) 15:57:15.63 0.net
>>447
このスレの趣旨以外なら株とかのほうが儲かるだろ
そもそも1年解約不可なんだからキャンペあっても関係ないよね
ほんとに国債買ってるならね!

449 :名無しさん:2019/01/15(火) 16:24:59.23 M.net
>>448
余裕資金1千万しかなくて全力で1本行ってる人はそうだろうねw

でも普通はそうじゃないんだよ(ニヤニヤ)

450 :名無しさん:2019/01/15(火) 16:55:08.31 0.net
>>449
国債は上限1000じゃないから
ダウトなw

451 :名無しさん:2019/01/15(火) 17:37:56.41 M.net
>>450
恥ずかしいからやめときなよ

452 :名無しさん:2019/01/15(火) 17:47:12.75 0.net
Mの時点でw

453 :名無しさん:2019/01/15(火) 17:57:05.94 0.net
アホの448は放っておいてこれからCBやる人の為に言うと、2千万投入出来るなら1千万ずつ2回に分ける。
1千万以上は利率(CBを利金と見なして)変わらないから。

できれば半年空けるとベスト。
年4回ぐらいに分けると、キャンペーン来てもまず対応できる。

454 :名無しさん:2019/01/15(火) 17:59:06.99 0.net
考える
時間かかったね

455 :名無しさん:2019/01/15(火) 17:59:22.48 0.net
念のために言うと4回に分けると言うことは余裕資金4千万必要ということ

456 :名無しさん:2019/01/15(火) 18:08:19.63 0.net
キャンペ3ヶ月もやってないし
リアルでやってないってバレバレ
もうちょい考えなよ
応募金額に達して終わるのもあるしね

457 :名無しさん:2019/01/15(火) 18:20:24.89 0.net
只今考え中っぽいからみんな待ってあげてね!

458 :名無しさん:2019/01/16(水) 08:19:14.74 d.net
住信SBI、住宅ローン偽った不正利用発覚か
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3985896010012019EE9000/
2019/1/10 17:25

インターネット専業の住信SBIネット銀行は10日、借り入れ希望者の居住用の住宅ローンとして実行した融資が、
実際には投資用不動産の購入に使われていた疑いがあったことを明らかにした。
一般的に住宅ローンの方が投資用不動産向け融資(アパート融資)より金利が低い。
審査書類が改ざんされていた可能性もあるとして、同行は調査を進めている。

すでに金融庁に報告済みという。不正流用された疑いがある住宅ローンは、同行の銀行代理店であるSBIマネープラザを通じた融資だった。
住信SBIネット銀が2018年秋、返済が延滞している住宅ローンを調査したところ、不正の疑いがある物件が見つかった。

459 :名無しさん:2019/01/16(水) 09:07:17.48 0.net
0.7ってすごいな。
http://www.hanashinkumi.com/service/challenge_sannen.php

460 :名無しさん:2019/01/16(水) 09:11:43.87 a.net
グロ

461 :名無しさん:2019/01/16(水) 09:27:40.09 0.net
>>459
しつこい

462 :名無しさん:2019/01/16(水) 10:48:04.50 0.net
>>461
ごめん。
俺的には初めて書いたつもりだったがもうみんな知ってたか。

463 :名無しさん:2019/01/16(水) 11:15:36.49 0.net
あー…
でもこれ最初に1000円払って組合員にならないといけないのか。
利子から1000円差し引いて考えないといけないな。

464 :名無しさん:2019/01/16(水) 11:21:30.41 0.net
やめるとき返ってくるだろ
配当込で

465 :名無しさん:2019/01/16(水) 11:24:40.82 0.net
組合員費は返ってくるのか?
なら損する事は無いな。

466 :名無しさん:2019/01/16(水) 11:27:29.71 0.net
1年後ぐらいだっけ

467 :名無しさん:2019/01/16(水) 12:29:26.98 M.net
リスクはゼロなのか?

468 :名無しさん:2019/01/16(水) 12:46:33.53 0.net
まぁ…怖さはあるよな。

469 :名無しさん:2019/01/16(水) 12:50:36.36 0.net
今楽天銀行で定期が満期迎えるからどうしたもんかと思ってる。
気にせずハナで行こうかな…

470 :名無しさん:2019/01/16(水) 12:56:31.52 p.net
>>459
純粋に0.7%定期預金として預けるなら良いんじゃね。
預金保険制度適用するし。
支店へ行く必要があるのが面倒だが。

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200