2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.81%

1 :名無しさん:2018/12/19(水) 22:39:30.97 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟が必要。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.80%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1541408040/

823 :名無しさん:2019/02/01(金) 20:25:06.42 0.net
頭悪い奴はこれだから困る
いまの超低金利が異次元緩和のせいなのくらいはわかるだろ
安倍は卑怯だし黒田は役人なので政策の間違い認めるわけないので
異次元緩和の軌道修正するには安倍が辞めてからしかできないってことだよ

824 :名無しさん:2019/02/01(金) 21:01:47.39 0.net
失業率が下がって労働力率が上がると平均賃金は下がるから
一概に賃金が悪化したとは言えない

825 :名無しさん:2019/02/01(金) 21:39:15.57 0.net
給与総額は増えてるようだからな

826 :名無しさん:2019/02/01(金) 23:35:23.27 0.net
大阪商工どうする?

827 :名無しさん:2019/02/01(金) 23:40:25.10 0.net
>>823
異次元緩和の軌道修正したらどうなるかわかってんのか?
バカのクセに知ったかやめた方がいいぞw

828 :名無しさん:2019/02/01(金) 23:46:09.44 0.net
公務員の給料だけでも上がればいいんだよ
底辺は愚直に働こう

829 :名無しさん:2019/02/02(土) 00:29:46.32 0.net
この間資料に載ってたけど、公務員の全国平均給与、40歳台で手取り20万台なんだよ
こんな低所得で家族養っていけるのかな?
公務員ってたしかにクビはないけどこんな低収入でびっくりしたわ

830 :名無しさん:2019/02/02(土) 00:32:03.95 0.net
結婚してたら手当つくよ

831 :名無しさん:2019/02/02(土) 00:52:09.00 M.net
公務員宿舎は都心一等地にあって家賃が破格なの知らないの

832 :名無しさん:2019/02/02(土) 01:22:58.11 0.net
地方には公務員いないのかよ

833 :名無しさん:2019/02/02(土) 07:36:49.03 00202.net
>>811
うわぁぁぁぁぁぁぁ
シティ改悪で次の預け先考えてたのにセンスも改悪かよww
0.20なんて継続する気にならんし合計2000万何処にしようかなw

834 :名無しさん:2019/02/02(土) 07:41:08.30 p0202.net
>>829
総務省に資料あるけど月々の手取り額なんてあんま意味ない
公務員は例外なく4ヶ月分以上のボーナス出るし
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/h29_kyuuyo_1.html

年収ベースだと40代の全国平均で700万くらいだね

835 :名無しさん:2019/02/02(土) 08:03:46.45 00202.net
>>833
オレもシティとだいしんの店頭もの定期が4月〜6月に次々と満期になる
既に2本入れている大阪厚生が最後の砦なんだけど…

これも3月29日までなんだよなあ
http://www.co-sei.co.jp/topics/camp_t201901.html

836 :名無しさん:2019/02/02(土) 10:32:58.50 F0202.net
ここは1000万円までのスレ

837 :名無しさん:2019/02/02(土) 11:12:17.69 00202.net
GMOコイン 取引所(現物取引・レバレッジ取引) 
アルトコイン銘柄追加のお知らせ
〜販売所、仮想通貨FXに加え、取引所でもアルトコイン取引が可能に〜
https://news.coin.z.com/2019/01/1348/

この度、GMOコインは、取引所(現物取引・レバレッジ取引)に、アルトコイン4銘柄を追加いたしましたので、お知らせいたします。

■追加されるアルトコイン4銘柄
? イーサリアム(ETH)
? ビットコインキャッシュ(BCH)
? ライトコイン(LTC)
? リップル(XRP)

アルトコイン4銘柄の追加により、ビットコイン(BTC)を含めた全5銘柄について、販売所、仮想通貨FXに加えて、
取引所でもお取り引き頂けるようになり、お客様の取引スタイルや相場に合わせて自由にお取り引き頂くことが可能になりました。

838 :名無しさん:2019/02/02(土) 11:22:51.45 00202.net
住宅ローンを変動金利で借りているのがおおいから
この先4〜5年は金利を上げず現状を死守するだって

839 :名無しさん:2019/02/02(土) 11:43:33.89 00202.net
>>830
民間でも4ヶ月はあるんじゃないの?
そもそも公務員試験受ける母体が偏差値低いよね

840 :名無しさん:2019/02/02(土) 12:23:32.96 00202.net
>>832
地方のが都心よりさらに家賃安いよ?
公務員はそんなこともわからないのか?

841 :名無しさん:2019/02/02(土) 12:30:42.83 00202.net
SBI 0.3に入れて様子見です。
良いのがあれば解約しても良いし。

842 :名無しさん:2019/02/02(土) 15:05:23.43 K0202.net
PEXで定期預金1.5%は美味しいな

843 :名無しさん:2019/02/02(土) 16:10:30.20 00202.net
>>832
大阪厚生に関しては、名前を変えて年中CP実施してるから問題ないんじゃない?
ニューマネーでなくても構わないし。

844 :名無しさん:2019/02/02(土) 16:23:40.20 00202.net
大阪厚生は定期に関してはネットで残高確認出来んだろ?
なんかいやですな

845 :名無しさん:2019/02/02(土) 16:24:42.90 00202.net
>>834
手取りだと500万しか
あらへんがなw

846 :名無しさん:2019/02/02(土) 18:16:06.80 M0202.net
センス2月満期だから何とかあと1年いけるか
しかし大阪から撤退の日が徐々に近づきつつあるな・・・

847 :名無しさん:2019/02/02(土) 20:01:12.15 00202.net
はまぎんでこんなのやってたわ
ウェルカム定期|定期預金|横浜銀行

https://www.boy.co.jp/kojin/tameru/teiki/welcome/

848 :名無しさん:2019/02/02(土) 21:27:50.98 M0202.net
>>847
1千万-1迄しかだめなんかいな(笑)
6.6千円くらいかー

849 :名無しさん:2019/02/02(土) 22:36:06.72 0.net
>>847
一ヶ月か。せめて三ヶ月内と忙しいですね。

850 :名無しさん:2019/02/03(日) 00:54:38.83 0.net
>>845
馬鹿自慢してるの?

851 :名無しさん:2019/02/03(日) 01:53:54.84 0.net
大信、市信用とのチキンレースには勝ったが、お尻に火がついて離脱とは厳しいなあ。

852 :名無しさん:2019/02/03(日) 06:09:43.27 0.net
野村の定期は条件がせこいんだわw

853 :名無しさん:2019/02/03(日) 13:23:40.70 0.net
だいしんのネットde定期は変更なしなのかな

854 :名無しさん:2019/02/03(日) 13:25:06.42 0.net
地銀・信金・信組・半島系避けたら預けるところがない・・・

855 :名無しさん:2019/02/03(日) 14:14:52.31 0.net
>>853
ほい
http://www.osaka-shinkin.co.jp/pdf/imp_news/20190201_news1.pdf

856 :名無しさん:2019/02/03(日) 14:33:31.80 0.net
>>833 >>835
大阪商工信用金庫まいどおおきに支店まいどおおきに定期
1年0.3全国OK
大阪シティ・だいしんセンスから預け替えはとりあえずこれやな
http://www.osaka-shoko.co.jp/maidoookini/pdf/mdo2018_8_630.pdf

857 :名無しさん:2019/02/03(日) 15:11:01.01 0.net
毎年右往左往するのが無駄なので5年定期で0.3%ぐらいないのか?(地銀信金除く)
金利が上がって損しても別に構わないから

858 :名無しさん:2019/02/03(日) 15:13:03.04 0.net
ない

859 :名無しさん:2019/02/03(日) 16:07:17.73 0.net
>>857
それならオリックス銀行でええやん

860 :名無しさん:2019/02/03(日) 16:16:44.40 a.net
>>855
うわマジかよ
サンクス

861 :名無しさん:2019/02/03(日) 16:34:59.01 0.net
オリックスって何の会社かよくわからないよね
よくプロ野球の球団持ってるわって思う

862 :名無しさん:2019/02/03(日) 17:16:17.60 0.net
消費税8%の今現在は、1円玉の流通の多いさが当たり前。
その1円玉を大切なお金だと感謝し、ありがたく1円玉を使う(流通させる)人がお金持ち。

863 :名無しさん:2019/02/03(日) 17:37:08.05 0.net
すみません、教えて欲しいのですが、2月28日に3ヶ月物の定期預けた場合、満期は5月28日で良いのでしょうか?又、3月31日に3ヶ月物の定期預けた場合、満期は6月30日で良いのでしょうか?又は7月1日になるのでしょうか?ご教授お願いします。

864 :名無しさん:2019/02/03(日) 18:10:38.84 0.net
もう1つだけ、すみません。今度の3月31日に満期になる定期は、31

865 :名無しさん:2019/02/03(日) 18:12:09.22 0.net
すみません。続きです。31日が日曜日なのですが、満期は31日でしょうか?こういう場合は29日の金曜日に満期になってくれたりしませんですかね?ご教授お願いします。

866 :名無しさん:2019/02/03(日) 18:31:23.19 a.net
>>863
> 満期は5月28日
はい
> 3月31日に3ヶ月物の定期
満期は6月30日です。7月1日にはなりません。
>>865
> 満期は31日でしょうか?
はい。29日の金曜日に繰り上がることはありません。

867 :名無しさん:2019/02/03(日) 18:50:43.18 0.net
>>866
kwskどうもです!すっきりしました。

868 :名無しさん:2019/02/03(日) 20:22:07.04 0.net
>>863
>>867
銀行による

ほとんどの銀行は2/28預入→5/28満期だが、
じぶん銀行のように、2/28預入→5/31満期になるところがあるよ

869 :名無しさん:2019/02/03(日) 22:02:38.37 0.net
参照系APIを提供する見込みのない信用組合は対象外。0.1%以下の差なんて誤差の範囲内。
信用金庫に預けて放置するのみ。

870 :名無しさん:2019/02/03(日) 23:13:52.41 0.net
横浜幸銀信用組合のいつでも満期
1〜5年 0.35%は結構いいかも

半島系だが行員みんな日本語で会話してたし
最近はどっちもどっちだけど北よりかは幾分かはマシか
出資金1万でも元は取れると思う(さすがにそう簡単に潰れたりしないだろうし)

871 :名無しさん:2019/02/04(月) 00:23:20.05 0.net
>>868
thx!そういう場合でもどちらでも平気な様に、考えておきます。

872 :名無しさん:2019/02/04(月) 07:00:47.72 0.net
大阪系の改悪はショックだったが4月以降も1年以上0.3の所はまだ何か所かありそうだな
0.3切った所は預ける気にならんから、そうなれば楽天銀行1か月に集めて待機だな

873 :名無しさん:2019/02/04(月) 08:57:57.37 0.net
破綻したときにめんどうだから無通帳のとこでは定期預金を
しないことに決めたわ 通帳ありでも0・3%くらいなら
いっぱいあるのがわかったから

874 :名無しさん:2019/02/04(月) 09:16:51.50 0.net
なんの宣言よw

875 :名無しさん:2019/02/04(月) 10:10:40.61 0.net
オンラインで繋がってない銀行ならそうかもねw

876 :名無しさん:2019/02/04(月) 10:30:37.54 0.net
破綻するまで預けとく馬鹿がいるとは

877 :名無しさん:2019/02/04(月) 14:31:26.56 0.net
>>836
>>835>>794と同じ臭いがする

878 :名無しさん:2019/02/04(月) 15:21:39.75 0.net
2019年で「30歳」と聞いて驚く女性有名人ランキング


1 桐谷美玲
1989年12月16日

126票

2 西野カナ
1989年3月18日

124票

3 道重さゆみ
1989年7月13日

119票

879 :名無しさん:2019/02/04(月) 19:46:39.30 0.net
桐谷はまんま
西野、道重は情けないと言うか頼りない30だな

880 :792:2019/02/05(火) 05:59:20.58 0.net
https://contents.netbk.co.jp/rankchart/ssrank_q01.html?_ga=2.90221402.1521233019.1549312547-510295359.1549312547
ランク判定チャートやってみたら、一発で問題解決したわ
結局、300万以上定期残高あれば、外貨預金とか他の金融商品無くてもランク3なれるんだな
これなら、振込上限金額1千万のままでも月7回無料になるから5本入れても余裕で出金可能

あと、別件だけど、オリックスの2週間定期の金利が今月から0.05から0.1にUPしたよ
他のネット銀行と金利は同じだけど、2週間ですぐ利子貰えるから、すぐ現金欲しい人にはいいね

881 :名無しさん:2019/02/05(火) 06:01:56.61 0.net
森高千里が49歳ってほうが驚く

882 :名無しさん:2019/02/05(火) 07:09:25.30 0.net
>>880
だーかーらー。
おまえの5本っていくらなんだよ?w

883 :名無しさん:2019/02/05(火) 07:18:20.26 p.net
ここは1000万円までのスレ

884 :名無しさん:2019/02/05(火) 13:00:15.34 0.net
ランク判定チャートやらなくても条件文を読めばわかるだろうに。
どんな知的レベルなんだか。

885 :名無しさん:2019/02/05(火) 18:34:35.06 0.net
リスクをとってオリックスの金銭信託かな。
おまけもあるし。

886 :名無しさん:2019/02/05(火) 21:14:12.19 0.net
>>860
ネットDE定期は3/31(日) 22:00まで0.37%で受け付けるよ

887 :名無しさん:2019/02/05(火) 22:30:33.95 0.net
>>857
そもそも5年以上の定期設定してるところが少ない
たいていは3年まで
3年なら0.425とかあるだろ

888 :名無しさん:2019/02/05(火) 22:58:50.84 0.net
>>884
遺産でも500万ぐらい転がり込んできて初めて銀行口座開いた人だと想像

889 :名無しさん:2019/02/05(火) 23:00:55.33 0.net
1日の振込上限金額1千万のままでも月7回無料になるから5000万入れても余裕で出金可能

890 :名無しさん:2019/02/06(水) 00:17:12.04 0.net
岐阜商工信用組合
http://www.shoushin.co.jp/yokin/file/shinshaoku.pdf

891 :名無しさん:2019/02/06(水) 01:38:23.87 0.net
>>884
チャートやって導き出した結果もやや間違ってるしな

892 :名無しさん:2019/02/06(水) 06:51:41.44 p.net
>>890
5年後12000円はおいしい。

893 :名無しさん:2019/02/06(水) 08:01:34.39 d.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
口座申込期限:2018年10月1日(月)〜2019年3月29日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

894 :名無しさん:2019/02/06(水) 09:42:52.14 0.net
今なら楽天銀行が自分名で振り込みすれば
同額が1か月定期0.21%やってるから億近くぶっこんだ!

895 :名無しさん:2019/02/06(水) 11:05:42.61 0.net
>>892
金利はキャンペーンとしては普通ですが、5年間そのままというのが
ありがたいですよね。

896 :名無しさん:2019/02/06(水) 11:24:42.75 M.net
>>894
今頃気づいたの?

897 :名無しさん:2019/02/06(水) 13:17:12.10 0.net
どうすればいいのかな?

898 :名無しさん:2019/02/06(水) 13:30:07.11 M.net
>>896
億近くを言いたいだけ

899 :名無しさん:2019/02/06(水) 17:36:26.39 a.net
億入れるには、銀行店頭に行ってかつ手数料も払うのがイマイチだな。

900 :名無しさん:2019/02/06(水) 18:35:03.80 p.net
ここは1000万円までのスレ

901 :名無しさん:2019/02/06(水) 21:48:29.52 0.net
東京在住者ができる1年以上の高金利定期って結局今は何が一番?

902 :名無しさん:2019/02/06(水) 22:00:20.16 0.net
>>901
ハナ信用組合 定期預金 チャレンジ <未来> 3年新規資金 0.70%
http://www.hanashinkumi.com/pdf/topslide_challenge3.pdf

903 :名無しさん:2019/02/06(水) 22:13:26.28 M.net
>>901
俺に預ける

904 :名無しさん:2019/02/06(水) 23:52:55.68 0.net
>>902
北朝鮮系の組合員にならんといかんのか。

905 :名無しさん:2019/02/07(木) 00:57:17.28 a.net
>>894楽天君乙w

906 :名無しさん:2019/02/07(木) 05:43:18.17 0.net
ハナは最近話題になったからそこ読めば?

907 :名無しさん:2019/02/07(木) 08:29:31.38 M.net
ハナは限度超えた言う書き込みがあったけど、まだ募集してるのか?
マイナンバー提示の要否が気になる

908 :名無しさん:2019/02/07(木) 09:58:32.10 0.net
限度超えたけど、募集していると書いてあったよ。
利率はいいね。
元本保証だし。
リスクはある??

909 :名無しさん:2019/02/07(木) 10:36:47.45 d.net
あんあんイクイク北本ウン子

910 :名無しさん:2019/02/07(木) 13:53:27.54 0.net
4月からイオン銀行がステージ別金利を変更

プラチナ:年0.12%→年0.15%(+0.03%)
ゴールド:年0.10%→年0.10%(変更なし)
シルバー:年0.10%→年0.05%(-0.05%)
ブロンズ:年0.05%→年0.03%(-0.02%)

911 :名無しさん:2019/02/07(木) 14:09:17.28 0.net
>>910
シルバーの俺涙目。
と思ったが、知らんうちにプラチナになっとったわ。

カードとWAONの利用でも点数つくんだな。

912 :名無しさん:2019/02/07(木) 14:24:27.10 0.net
事実上、シルバー以下は切り捨てってことか・・・
毎月100点が最低ノルマになるね

913 :名無しさん:2019/02/07(木) 14:32:56.78 0.net
>>906
クソみたいな利率

914 :名無しさん:2019/02/07(木) 14:44:38.83 0.net
イオンって改悪だらけだし
1円で会社作ったり
臨時株主総会もやるみたいだし
ヤバそう。

915 :名無しさん:2019/02/07(木) 14:47:11.96 0.net
定期預金じゃない出し入れ自由が良いなら
GMOあおぞらとか楽天とかあおぞらのネット支店とかさ
イオン以外の選択肢のが良いよ。
イオンみたいにあれやれこれやれもないしね。

916 :名無しさん:2019/02/07(木) 14:49:57.49 0.net
>>911
カードとWAONをプラチナになるほど使うって大損してるぞ。
他社の高還元カード使えよ。

917 :名無しさん:2019/02/07(木) 14:57:04.47 0.net
常に100万円以上置いておけるなら
イオンでゴールドキープするよりも
あおぞらネット支店へ移動したほうが楽かもね

918 :名無しさん:2019/02/07(木) 15:09:24.35 0.net
イオンはホーマックとの提携も終了して
ホーマックカードの発行もやめるみたいね。
スポーツオーソリティでのイオンカード割引も改悪だし。
悪いことは言わないからさっさと他所の銀行に移しとけ。

919 :名無しさん:2019/02/07(木) 15:11:27.07 0.net
>>908
子金持ちリストに加えられる
そのリストから選ばれるんだよ
次の

920 :名無しさん:2019/02/07(木) 15:20:55.46 0.net
ソフトバンクが1500円のS高って過去記憶がないなw
波の動きが凄いからアホ臭いと思えるわ

921 :名無しさん:2019/02/07(木) 15:27:15.14 0.net
>>907
銀行はマイナンバーまだ義務化されてないから提示いらんよ
成協で定期したときも義務になってまらきてもらうの大変だからとか言われたけど満期までどうせ行かないから断った

922 :名無しさん:2019/02/07(木) 17:03:28.96 0.net
カードが1社だけイオンからの引き落としになってたから
その変更が完了したら全額引立してイオンとはおさらばだな
撤収のための振込1回無料が残ってるのは良心的w

923 :名無しさん:2019/02/07(木) 17:54:04.89 0.net
解約時は無料で振込先指定できるだろ

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200