2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.81%

1 :名無しさん:2018/12/19(水) 22:39:30.97 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟が必要。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.80%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1541408040/

85 :名無しさん:2018/12/24(月) 13:10:18.82 KEVE.net
受付で飴をくれなくなったり

86 :名無しさん:2018/12/24(月) 13:10:52.74 MEVE.net
SB株買って気絶してたほうがいい

87 :名無しさん:2018/12/24(月) 13:43:50.05 0EVE.net
ヒロセ通商

口座開設+45日以内に1回取引するだけで現金10,000(=10,000ポイント)もらえる
https://hapitas.jp/item/detail/itemid/23693/apn/service_financial
期間 : 未定

※取引コストは60円ほど
※家族で4口座開設すれば最大40,000円

88 :名無しさん:2018/12/24(月) 15:01:47.43 aEVE.net
全体的に粗品はショボくなっとるぞ

89 :名無しさん:2018/12/24(月) 16:21:45.49 0EVE.net
FXはスレ違い。

90 :名無しさん:2018/12/24(月) 18:21:39.78 0EVE.net
一ヶ月定期預金なら静岡の0.11が、手頃でしょうか。
短期資金はイオン銀行の0.1にしているのですが、
他にないか調べています。

91 :名無しさん:2018/12/24(月) 18:34:24.37 0EVE.net
しずぎんも100万以上置いておけば普通預金で0.1

92 :名無しさん:2018/12/24(月) 18:36:49.75 0EVE.net
失礼、しずぎん じゃなくて あおぞら でした

93 :名無しさん:2018/12/24(月) 18:49:23.98 0EVE.net
吉野家で牛丼並が190円、「オリガミで、半額。」開始。ケンタッキーは2月
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1158793.html
Origamiは17日より、「Origami Pay」において、加盟店と共同で「オリガミで、半額。」キャンペーンを開始する。
第1弾は、吉野家での「牛丼並盛一杯半額」キャンペーン。期間は17日0時から31日23時59分。

オリガミペイ(Origami Pay)で吉野家の牛丼が半額!ローソンのコーヒーが毎日無料!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000007776.html

【半額190円】Origami Payを使って吉野家の牛丼並盛りを食べてみた
https://www.appps.jp/314483/

94 :名無しさん:2018/12/24(月) 19:19:39.17 0EVE.net
楽天2週間もの年0.2%の告知が来たんだけど、
税金0にできないから
引越定期0.21%の方がいいなあ

95 :名無しさん:2018/12/24(月) 20:02:27.02 0EVE.net
>>80
普通に1000万いれてても年800円も利息つかないんだから
普通に1000万いれて1年放置してる人なんてまずいないだろうし
数十円か数百円の利息諦めて無金利口座にしてれば全額保護されるよ

96 :名無しさん:2018/12/24(月) 20:32:06.45 0EVE.net
>>92
覚えておきます。今は良い運用先がないが、一月もすればと考えて
いる時にとりあえず預けておくところを探しています。

97 :名無しさん:2018/12/24(月) 21:05:12.90 KEVE.net
何処もショボいからみずほ信託三ヶ月に入れるわ。投資の達人は数年そのままにするつもり

98 :名無しさん:2018/12/24(月) 22:32:57.11 0EVE.net
自分も0.3%以上で、地域的にも預け入れ可なところは全て預け済みなので、
枠を超えて預けそうになるのをじっと我慢して、メガバンクの無利息口座に寝かせてる。

99 :名無しさん:2018/12/24(月) 22:33:28.66 0EVE.net
因みに大阪市。

100 :名無しさん:2018/12/24(月) 22:43:49.22 KEVE.net
今池

101 :名無しさん:2018/12/24(月) 22:56:38.36 0EVE.net
sbjの3年 0.3を引き出し君で運用だな

102 :名無しさん:2018/12/25(火) 00:31:04.07 0XMAS.net
北朝鮮系や韓国系の信用組合・銀行に預けている人

金融機関
預入金額
期間
金利

教えて下さい
参考にさせて下さい

103 :名無しさん:2018/12/25(火) 00:55:02.30 0XMAS.net
ミレ
1000
0.475
1年

こんなの聞いてなんの参考になるの?

104 :名無しさん:2018/12/25(火) 01:25:36.36 0XMAS.net
チョン銀と大阪の話以外ないの?

105 :名無しさん:2018/12/25(火) 06:17:13.54 0XMAS.net
ない

106 :名無しさん:2018/12/25(火) 10:01:53.81 MXMAS.net
枠なんて気にする必要あるかな?
スルガ銀行見てると銀行って本当に潰れないんじゃないかと思えてくる…
結局救済するし

107 :名無しさん:2018/12/25(火) 10:11:52.78 0XMAS.net
あるよ。
振興で破綻経験した身としては、本当に1000万ちょうどにしといて良かったと思った。

108 :名無しさん:2018/12/25(火) 10:41:17.63 0XMAS.net
満期がとっくに過ぎてる定期を思い出して
どうせゴミ金利で自動継続されてるだろうから中途解約して動かそうとしたら
なんと1年0.37%という今時にしてはなかなかの条件で自動継続されてた
良心的だなあと引き続き放置することにした

それにしてもなんもいいのないね
朝鮮系はSBJだけでやめときたい

109 :名無しさん:2018/12/25(火) 10:56:22.73 0XMAS.net
>>39
微妙に遠いので残念・・・

年金定期にはまだ歳が足りないが
はよ歳とりたいとは思わんw

110 :名無しさん:2018/12/25(火) 10:58:14.34 0XMAS.net
来年は5月に新元号記念定期やると思うから0.4%以下のとこにいまから預けるのは躊躇するな

111 :名無しさん:2018/12/25(火) 11:04:08.26 dXMAS.net
振興銀を買収したイオン銀行はポイント専用

112 :名無しさん:2018/12/25(火) 11:12:18.60 xXMAS.net
金利が1%あれば毎日外食するのにね

昼は20円引きの菓子パン1個
夜は半額弁当で1日500円以内に収めてる
安倍と日銀が音を上げるまで徹底抗戦を続ける
実際欲しいものなくて節約生活ぐらいしか楽しみないし

113 :名無しさん:2018/12/25(火) 11:18:44.51 MXMAS.net
>>112
わかるわ。
でも実際には1000万で8万弱しか金利つかないんだよね。
ペイオフ超える預金なんかしたくないし。

114 :名無しさん:2018/12/25(火) 12:05:35.66 xXMAS.net
>>113
分ければいいだけのこと

115 :名無しさん:2018/12/25(火) 12:12:30.71 0XMAS.net
普通に1%とか2%金利がつくほうが預金もするけど金も使うんだけどな
いまみたいに金利安いと金使う気にもならんわ
家買うのにいいとかいうけどすでにローン完済してるから意味ないし

116 :名無しさん:2018/12/25(火) 12:12:33.38 MXMAS.net
>>114
ゴメンどの銀行も横並びって話かw
ないけどな。

117 :名無しさん:2018/12/25(火) 12:17:51.62 MXMAS.net
今、家買うにしてもそもそもの値がこの低金利のせいで高くなってるしな。
高金利時にキャッシュで買うのがベスト

118 :名無しさん:2018/12/25(火) 13:10:54.04 0XMAS.net
>>117
低金利で家が高くなるってどう言うこと?

119 :名無しさん:2018/12/25(火) 13:31:03.12 aXMAS.net
日本版サブプライムショックがいつ起こってもおかしくないですね。
都心のタワマン限定バブルっぽいですが…

120 :名無しさん:2018/12/25(火) 15:03:22.45 0XMAS.net
>>117
そう
都市圏のマンション、低金利ジャブジャブで買わせてるから
デベも高値挑戦更新中で今が最高の高値掴み

121 :名無しさん:2018/12/25(火) 15:52:41.12 xXMAS.net
まず株価が下落してから
不動産価格が下落するからね

122 :名無しさん:2018/12/25(火) 16:52:36.96 pXMAS.net
変動0.45とかで35年組んでギリギリ返済してるようなアホは即破綻だろうね
でもそんな頭悪いやつそうそういないでしょ

123 :名無しさん:2018/12/25(火) 17:40:08.60 0XMAS.net
>>110
おおお、ちょうど5月にいろんなのが満期くるわー 

124 :名無しさん:2018/12/25(火) 18:41:29.64 0XMAS.net
大阪商工いいなと思うけど、途中で利率が変わるかもと書いてあるのが
ちょっと不安。この手のキャンペーンて1年定期にしとくのがいいのかな?このスレの皆はどれくらいの期間で定期転がしてますか?

125 :名無しさん:2018/12/25(火) 19:19:54.40 0XMAS.net
なんで大阪と北朝鮮は利息が高いの?

126 :名無しさん:2018/12/25(火) 19:25:34.45 rXMAS.net
色々似てるからな

127 :名無しさん:2018/12/25(火) 19:42:10.36 0XMAS.net
今月だけで700も新規で一年物やっちまったから、新元号記念に間に合わないよ。
どうせ夏のボーナス向けなんだろ?

128 :名無しさん:2018/12/25(火) 21:02:40.49 0XMAS.net
定期なんぞ解約して株買える奴が勝つ。

129 :名無しさん:2018/12/25(火) 21:03:52.99 0XMAS.net
>>110
おおおお、4月と6月に夢ふくらむが1本とだいしん(粗品が米のやつ)が1本満期になるんだった

130 :名無しさん:2018/12/25(火) 21:07:22.36 0XMAS.net
>>128
そして溶かしてokになる訳だなw

131 :名無しさん:2018/12/25(火) 21:54:12.48 MXMAS.net
>>126
南朝鮮人乙

132 :名無しさん:2018/12/26(水) 00:48:43.81 0.net
金融庁
平成30年12月21日(金)に閣議決定された平成31年度税制改正の大綱における金融庁関係の主要項目の概要は以下のとおりです。
https://www.fsa.go.jp/news/30/20181221.html

https://www.fsa.go.jp/news/30/18122101.pdf
【現状及び問題点】
2016年1月1日より前に証券口座を開設した顧客に係るマイナンバー告知義務について、同日から3年の経過措置が規定されているところ、
証券会社等から求めを行っているにもかかわらず、マイナンバー取得割合は、41.4%(2018年6月末)にとどまっており、経過措置期間内の取得が困難な状況。
【大綱の概要】
2016年1月1日より前に証券口座を開設した顧客に係るマイナンバーの告知期限を、3年間延長する。

133 :名無しさん:2018/12/26(水) 03:25:48.69 0.net
そもそも、マンションをキャッシュでも「買う」奴が一番バカだと思うけど?

134 :名無しさん:2018/12/26(水) 05:35:39.70 0.net
家買う奴とテント買う奴、どっちがバカ?

135 :名無しさん:2018/12/26(水) 05:42:26.34 0.net
楽天0.2来てたけど500までだ(´;ω;`)

136 :名無しさん:2018/12/26(水) 08:05:05.89 0.net
>>132
期限延長キターw
俺の予想どおり

でも遅いわ!
マイナンバー適用嫌って高齢者の口座持ちの多くが、今月、株売り払っただろう。
この年末株安の一因にマイナンバーがあったはず。

137 :名無しさん:2018/12/26(水) 11:18:38.06 0.net
>>130
一夜にして15万くらい儲かったよ。

138 :名無しさん:2018/12/26(水) 11:38:44.93 0.net
>>136
証券会社にマイナンバーだそうと思ってたんだけど、出したらなんか不利益ある?

139 :名無しさん:2018/12/26(水) 11:53:19.31 0.net
収入誤魔化してでもなければ税金関係の不利益はないだろうけど
マイナンバー流出のリスクは増える

140 :名無しさん:2018/12/26(水) 12:10:52.08 0.net
>>132
これどうせ休眠口座の除外してないんだろ?
実際に取引してる口座の割合で議論しないと意味ないし
そもそも決めたんならきっちりやれよって思うわ
こういうことやるから実害あるまで出さないでおこうって奴増えるのにな
天下り先の証券会社に忖度してんじゃねえよ

141 :名無しさん:2018/12/26(水) 12:10:52.15 0.net
>>132
これどうせ休眠口座の除外してないんだろ?
実際に取引してる口座の割合で議論しないと意味ないし
そもそも決めたんならきっちりやれよって思うわ
こういうことやるから実害あるまで出さないでおこうって奴増えるのにな
天下り先の証券会社に忖度してんじゃねえよ

142 :名無しさん:2018/12/26(水) 12:22:19.20 0.net
>>133
人間損得だけで生きてるわけでもなけりゃそもそも損得でも別に損なわけじゃないけどな

143 :136:2018/12/26(水) 13:17:19.15 0.net
>>138
将来、どういう不利益が発生するか分からんから出さんのや
義務でもないのになぜ今出す?

144 :名無しさん:2018/12/26(水) 13:43:30.87 0.net
SBIの6ヶ月弱定期、0.3%にとりあえず入れた。
待機資金はイオンの0.1%です。

145 :名無しさん:2018/12/26(水) 14:00:45.50 0.net
俺YJFXで社員の犯罪に巻き込まれて住所、氏名、生年月日、電話番号、銀行口座、勤務先、メアド、取引記録諸々全部持ち出されてネットに公開されたけど
一切補償なかったからな
しかも犯罪者の社員の名前すら教えないしこっちが被害受けてもYJFXから持ち出されたのが原因だって証明するのは客の側で
犯人訴えたりその証明に必要な情報提供に一切協力しないって言われたからな
マイナンバー流出されても結局大変な目みるのは客だけ
のこのこ出すのは馬鹿

146 :名無しさん:2018/12/26(水) 15:25:48.69 0.net
>>143
じゃ、出さないでおくわ。
取引停止とかやられたら嫌だけど。

147 :名無しさん:2018/12/26(水) 16:28:33.56 0.net
個人番号の取扱いに関して、ありがちな無限ループ
@不適切な取扱いがあり、ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び
A再発防止策を策定
@に戻る

148 :名無しさん:2018/12/26(水) 18:09:57.93 0.net
オリックスの金銭信託0.48%じゃあかんのか?

149 :名無しさん:2018/12/26(水) 18:20:22.22 0.net
宝くじ定期で条件いいのはスルガ?

150 :名無しさん:2018/12/26(水) 18:53:17.50 0.net
ブラックで条件いいのがスルガ

151 :名無しさん:2018/12/26(水) 19:32:52.30 d.net
円高ドル安なら、定期預金や外貨預金やコーラブル預金ではなく外貨建保険が良い。
円高下では外貨を確保できるので、外貨預金やコーラブル預金で外貨償還(為替差損に加え、銀行適用払戻レート−実勢レート(市場レート、実態レート)の差分が損失になるが、それを知らずに外貨ベースで儲けたと騒ぐアホが多い)よりも有利なんですよ。
保険会社の適用レートは銀行レートよりはマシで、殊に外資系生保なら尚更有利なわけですよ。
円安転換期に円転すりゃ、外貨預金以上の為替差益と金利が得られるわけだす。

152 :名無しさん:2018/12/26(水) 20:07:39.26 0.net
別にブラックで困るのはスルガの行員だろ
条件いいならどうでもええわ

153 :名無しさん:2018/12/26(水) 20:08:12.63 0.net
>>132
マイナンバー出してなきゃ問答無用で口座ロックすればいいのに
それすると困るのは安倍のお仲間の証券会社だからね
忖度して結局延期になった
こんな対応してたら出さない奴はいつまでも出さない
普通は1年延期とかでいいのに3年にしたのは安倍の任期終わるのを待つため
安倍の任期中はお友達困らせるようなことはしません

154 :名無しさん:2018/12/26(水) 20:59:03.30 0.net
またアベガーかw
やれやれ(嘆息)

155 :名無しさん:2018/12/26(水) 21:44:01.54 0.net
やっぱ株はリスクあるなー
ソフバンIPOも手出さなくてよかったわ

156 :名無しさん:2018/12/26(水) 21:59:53.39 0.net
あんなもん手出すのは無知なジジババだけだろ

157 :名無しさん:2018/12/26(水) 22:12:26.38 0.net
12月は地合いが悪かったからしょうがないね
来年に期待だ

158 :名無しさん:2018/12/26(水) 23:32:25.93 0.net
マイナンバー出さないと株式を新規購入できないんじゃなかったっけ?

159 :名無しさん:2018/12/27(木) 00:40:41.56 0.net
ここには株やってる人なんかいませんよ

160 :名無しさん:2018/12/27(木) 00:58:23.31 0.net
株やってるけど株の話は株板でするよ

161 :名無しさん:2018/12/27(木) 01:19:51.59 0.net
自分もそうだけど、株式とかリスク金融に手を出さなくても
余裕で人生を全うできる人が、ここに来てるという認識なんだけど、違うのかな?
定期の金利はあくまでちょっとした小遣い稼ぎという認識で。

162 :名無しさん:2018/12/27(木) 04:03:01.31 0.net
自分は5000万ちょっとしかないから株とFXもやってる
住宅ローンは完済してるけど5000万じゃたりんわ

163 :名無しさん:2018/12/27(木) 06:18:54.45 0.net
へーおじさんなんですね

164 :名無しさん:2018/12/27(木) 06:55:51.67 p.net
株はスレ違い

165 :名無しさん:2018/12/27(木) 07:14:46.13 0.net
大阪シティ夢ふくらむ支店 定期預金申込締切まで残り2日です。
まだの人は急いでね。

166 :名無しさん:2018/12/27(木) 08:07:07.17 0.net
>>151
等と手数料目当てでオーストラリアドル建て保険を買わせたい業者がもうしております。

167 :名無しさん:2018/12/27(木) 08:11:57.80 p.net
外貨はスレ違い

168 :名無しさん:2018/12/27(木) 08:19:36.60 0.net
大阪はスレ違い

169 :151:2018/12/27(木) 09:16:09.76 d.net
>>166
業者なわけねえだろ、ばーかばーか。
業者なら損させたくて顧客に有利な情報垂れ流すわけねえだろ、ドアホ!
円高下での運用の、基本中の基本だ。
外貨預金や外貨建仕組預金やる奴は銀行に騙されてんだよ、バカタレ。

170 :名無しさん:2018/12/27(木) 10:52:45.45 0.net
大阪シティは入金したあと定期つくるのにオペレーターとやりとりしないといけないからな
電話繋がるまで大変だったよ

171 :名無しさん:2018/12/27(木) 11:38:43.64 a.net
>>169
円定期のスレなの
消えろ

172 :名無しさん:2018/12/27(木) 12:07:02.06 M.net
>>158
マイナンバー義務化、3年延期になった

173 :名無しさん:2018/12/27(木) 14:08:57.10 0.net
>>169
業者乙

174 :名無しさん:2018/12/27(木) 14:39:32.41 0.net
>>170
乙です
最悪の事態(振込んだけど電話が繋がらなくてタイムアウト)にならずに良かったですね。

175 :名無しさん:2018/12/27(木) 15:09:34.82 0.net
日本には縮小する未来しかないのに金利上がるわけないでしょ。大事に持ってなさい。

176 :名無しさん:2018/12/27(木) 15:45:07.19 d.net
>>173
それしか言えないのかね?

177 :166:2018/12/27(木) 17:11:25.41 0.net
>>169
ハイハイ日本円は国債利率低すぎるもんねぇ〜
保険屋さんは外貨建て保険買わせてそのお金で利率高い国債買えば右から左にするだけで儲かるもんねぇ〜

あなたそんなにいうならばその外貨建て保険の名前教えてよ。

178 :名無しさん:2018/12/27(木) 17:16:39.16 0.net
>>172
へぇ、マイナンバー義務化は3年延期になったのか
個人宅から色んな名目で税金徴収するための仕組に感じるから良かった気がする

179 :名無しさん:2018/12/27(木) 17:21:58.21 0.net
>>165
大阪シティ夢ふくらむ支店 定期預金
検索してみたけど、どの定期預金のこと?
よくわからなかった良い金利のってある?

180 :名無しさん:2018/12/27(木) 17:27:40.52 0.net
>>161
自分もそうだし概ねはその通りなんじゃないのかな
なんかね、1億越しの人は、もう増やすより守り
5千万位は投資と守り、3千万位の人が1番増やしたいという気持ちが強いらしいよ。
私も、もう増やさなくても良いもん

181 :名無しさん:2018/12/27(木) 17:30:11.83 0.net
>>174
入金は先週に済ませてたのに朝から電話してもずっと話中だった
昼休みとか夕方とか何回も時間変えて試したけど
結局今週までかかった
明日は最終日だから間に合わない人でてきそうだけど
救済措置とかあるのかな

182 :名無しさん:2018/12/27(木) 17:36:32.21 0.net
新生銀行の1%仕組み預金が満期になった。
(1%は美味しくて延長して欲しかったw)
コンビニatm無条件で無料は最強だったが
満期と共にプラチナからゴールドになる。
後釜の銀行だけど‥静岡銀行って良くない?

183 :名無しさん:2018/12/27(木) 17:41:58.00 0.net
大阪協栄の10年1%に入れてるのはまだあと5年ある
いまになればもっといれとけばよかったと思ったりもするけど
あの当時は預保超えてまで預けなくても他に選択肢あったしな

184 :名無しさん:2018/12/27(木) 17:44:49.38 0.net
キャンペーン金利で満期後に銀行のお姉さんといいことすることを条件に金融商品買った人いますか?

185 :名無しさん:2018/12/27(木) 18:12:18.03 0.net
間違えた
満期と共にプラチナからスタンダードだった
奥超あったって引き出しに必ず108円は嫌だ

10年1%か、いいなぁ
関東圏じゃ無理だったからなぁ

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200