2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 76IP

991 :名無しさん :2019/01/10(木) 01:31:39.91 ID:c63Wp2CO0.net
金融庁にとっての事態の好転と、俺たちの事態の好転が同じとは限らないでしょ?

俺たちにとっては、自分の金が戻って、利息もちゃんととって、撤退ができる事。

金融庁にとっては、きっと、世間体を、メンツを保つこと。それにはきっと、投資案件の健全化を促し投資家の安全性を確保したという成果を世に知らしめること。
そのためにはリファイナンスの基準を高くしたりと安全策をとる指導をとる。
その結果、すでに投資をしている投資家やリファイナンスを前提にしているスキームは崩壊するが、彼らが「大の虫を生かすために小の虫が死んだ」程度にしか考えていないのかもしれない。
大の虫というのは、ソーシャルレンディングという新しい投資市場における健全化。
小の虫は俺たちと、その他事業者かな?

立場が違えば見える景色も、どこに向かうかも違うんじゃないかな?

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200