2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ろうきん】中央労働金庫 Part.13【労金】

1 :名無しさん:2019/01/12(土) 01:58:47.57 0.net
中央労金限定の話題で盛り上がりましょう。
★情報交換歓迎★
※前スレ
【ろうきん】中央労働金庫【労金】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443612622/
【ろうきん】中央労働金庫 Part.2 【労金】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1463743122/
【ろうきん】中央労働金庫 Part.3 【労金】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1469484588/
【ろうきん】中央労働金庫 Part.4 【労金】 [無断転載禁止]�2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1476303897/
【ろうきん】中央労働金庫 Part.5【労金】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1486418115/
【ろうきん】中央労働金庫 Part.6【労金】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1498614299/
【ろうきん】中央労働金庫 Part.7【労金】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1508331361/
【ろうきん】中央労働金庫 Part.8【労金】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1512285616/
【ろうきん】中央労働金庫 Part.9【労金】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1518926753/
【ろうきん】中央労働金庫 Part.10【労金】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1524698783/
【ろうきん】中央労働金庫 Part.11【労金】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1533702511/
【ろうきん】中央労働金庫 Part.12【労金】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1537966602/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

731 :名無しさん:2019/06/28(金) 21:46:56.37 M.net
投資信託、高齢者への不適切販売
ゆうちょが事件を起こしたばかりだ!
高齢者相手で無ければ、不適切販売が許される訳じゃない
情弱相手にお願い営業してたら、そのうちパクられるぞw

732 :名無しさん:2019/06/28(金) 22:06:57.55 0.net
>>730
9や10なら分かるけど8までとはな・・・
未組織も取り込んでいかないと未来がないのに。

733 :名無しさん:2019/06/28(金) 23:47:05.12 M.net
控除の件、2007年くらいから指摘されてたのを、無視してたから金融庁から目をつけられたとの話は本当ですか?
対外的には数年前にわかったって報告したみたいですが

734 :名無しさん:2019/06/28(金) 23:49:26.03 M.net
嘘だと思いますが、本当ならコンプライアンス的に大問題だと思いますが

735 :名無しさん:2019/06/29(土) 00:15:03.99 M.net
重点業者に該当業者がいたんですか?
本部は確認したうえで報告をだしてたんですよね?支店に全部押し付けるんですか。個人年金みたいに

736 :名無しさん:2019/06/29(土) 00:28:37.11 M.net
結局何もしないで、ひたすら資格取ってるのが1番コスパいい。

737 :名無しさん:2019/06/29(土) 07:08:21.96 0.net
文句ばっかり言っていないで、イデコ頑張りましょう!
生産性が無い話題ばかりしてもしょうがないですよ

738 :客から巨額の金利をドロボウする永和信用金庫に金を返して:2019/06/29(土) 09:12:41.94 0.net
銀行から金を借りたら貸出し金利を0.7パーセントに下げてくれて、土地と投資信託を買いまくったら50億円儲かった

739 :名無しさん:2019/06/29(土) 09:22:51.01 0.net
>>737
イデコの法令違反って何?

740 :名無しさん:2019/06/29(土) 11:54:44.64 p.net
Higuchi Jun is No.1!!

741 :名無しさん:2019/06/29(土) 13:08:38.13 KNIKU.net
勧誘ばかりやってないで、まずはあなた達従業員が個人型確定拠出年金やってみたら?(笑)
実際にやってみて、本当にいい商品だと心から思えたら勧誘したらいいよ。
そう思わなかったら勧誘するな

742 :名無しさん:2019/06/29(土) 14:47:38.13 0NIKU.net
>>741
普通にみんなやってますけど。金融機関の職員なら当たり前ですけど。

743 :名無しさん:2019/06/29(土) 15:30:54.25 MNIKU.net
>>741
金融庁の年金2000万問題があってから
イデコと投資は超絶チャンス到来なのだが

744 :名無しさん:2019/06/29(土) 17:42:28.77 0NIKU.net
>>743
とりあえずあの話してどうっすかっていう流れにはなるよな。

745 :名無しさん:2019/06/29(土) 18:59:33.65 0NIKU.net
>>741
職員は個人型に加入できたっけ?

746 :名無しさん:2019/06/29(土) 22:02:29.66 HNIKU.net
イデコ法令違反あったんですか?
保険の件もだけど、早めに転職した方が良いよ。
知らない間に法令違反とかやってるかもよ。
まぁ、保険の件は露骨にダメな営業方法だったけどね。

747 :名無しさん:2019/06/29(土) 22:26:17.58 0NIKU.net
>>746
法令違反って何ですか?
会社が傾いてしまうぐらいのヤバさですか?

748 :名無しさん:2019/06/30(日) 06:45:03.22 0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190630-00288772-toyo-bus_all

こういうので上位にあるからみんな期待して入庫するんだけど・・・

749 :名無しさん:2019/06/30(日) 06:48:30.92 0.net
銀行業界に限定すれば3メガ・あおぞらに次いで国内5位という謎の人気
やっぱりいい会社なのか!?

750 :名無しさん:2019/06/30(日) 07:01:04.36 0.net
>>749
学生からの人気が高いから良い企業ってのはイコールではないだろ。短絡的で無思考の極み。こんなんで会社決めるなんてバカ過ぎる。

751 :永和信用金庫の職員を殺さないと全国の零細企業が殺される:2019/06/30(日) 08:28:59.01 0.net
永和信用金庫の職員はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に殺します

752 :名無しさん:2019/06/30(日) 14:18:22.00 0.net
>>750
銀行業界では生温だが、労金以外知らないから激務だと思っている。無知の極み。

753 :名無しさん:2019/06/30(日) 16:58:27.71 M.net
>>748
これ見ましたけど、学生はろうきんをどう見てるのかな?
他の銀行がリストラ策を打ち出している影響が大きいと思うよ。
あと、このアンケートは企業イメージよりも仕事イメージを重視するとある。
楽ちんと思われてるのかもね。

754 :名無しさん:2019/06/30(日) 21:03:06.87 0.net
>>753
実際楽チンでしょ?
法人融資や法人営業はないし、外為もやってないし。預かり資産も未だ投信とかだし。手形小切手もないし。

755 :名無しさん:2019/06/30(日) 21:28:54.81 M.net
>>754
過去の話になるけど、決して楽な仕事では無かったよ。
低スキルでも、やれる仕事だけどね。非効率な事が多くて、手間のかかる仕事が多い。あと自分の裁量がほとんど無く、規程通りに素早く量をこなす仕事だよね。

756 :名無しさん:2019/06/30(日) 21:47:30.38 0.net
>>754
法人融資が難しいってイメージ持ち過ぎだからw
ここの奴はすぐそれ言ってろうきんを否定したがるけど、大したことないってw

757 :名無しさん:2019/06/30(日) 21:57:54.87 M.net
誰でも出来る仕事ってのは否定しない。だけど楽ちんでも無い。楽ちんの定義がキミとは違うかもだけど。
法人融資だって、一定の決まり事があって、その範囲に収まっているのか判断して融資するんだろ。同じだよ。

758 :名無しさん:2019/06/30(日) 22:13:25.52 H.net
いやだからw
難しい仕事は不正に繋がるから、難しい仕事ができないシステムになっちゃってるのよ。
あと難しいロジックは、判定システムが機能してるでしょ?
ネガとか計算してくれてるでしょ?難しいのはw
銀行員は規定通りに動く簡単な仕事なんだよ。
会社っていうのはそういうもんなの。
誰でもできる仕事にしないと組織が大きくならないの
してんの誰かがいなくても回るようになってるでしょ?
代わりなんていくらでもいるでしょ?
そういうことよ。
本当に難しい仕事なら、代わりがいないのよ

759 :名無しさん:2019/06/30(日) 22:17:09.93 H.net
早く気付けろうきんマンたちよ
若い世代ならこんな消えていく業界で、住宅ローンしか扱わない
もっとも高速で衰退していく企業にいる必要なんてないから。
学生の時より勉強して収入上げていこうよ、
ろうきんなんかより昇給早い企業山ほどあるから
ここ遅すぎ
学生の頃と違って市場のニーズに適した勉強をすればまじ強いから
ろうきんの仕事は本当にろうきんでしか使えない
唯一使えるのは
お願い営業
カモをかる力に頼ってる中堅以上の世代みたいになりたくないなら
しっかり勉強して転職した方が良い

760 :名無しさん:2019/06/30(日) 22:23:27.01 H.net
中堅以上のカモをかることになんの違和感のない、仕事もしない
ただ命令をするだけの使えない上司になりたいのであれば
ろうきんにいればいい

でも
嫌だろ?
10年後ただ指示だけして行動しない文句しか言わない上司になりたいの?
そういう人が上司になるってことは、
そういう人しか上司になれないってことだよ?
俺は嫌だったよ
使えなくて、やばいことばっかりやってた上司がなぜか出世するシステム。
まぁ役員の不正退職金受給の件とかから察するに、そういう企業なんだけどさ。

自分が使えないなぁ〜って思っている上司になりたければろうきんにいればいい

他の企業に転職してみな?
今は本当に実力社会だから、
どこにいても戦えるような優秀な上司しか出世しない企業が多いから。
俺は転職して収入も、尊敬できる優秀な上司と社員と仕事ができて本当に転職してよかったと思っている。
もちろん年収も1.5倍になった。

若いならチャンスだから。
30才未満なら転職しろ
まじで

761 :名無しさん:2019/06/30(日) 22:30:00.34 0.net
>>758
そうそう。いくらでも代わりがいる仕事w
だから、他社で使えるスキルは身に付かない。
正直に言って、役席と新人くんの市場価値はそんなに変わらないw
いや、若いから新人くんの方が上かもw

762 :名無しさん:2019/06/30(日) 22:31:53.95 H.net
確かに最初はろうきんみたいにぬるい仕事ではないから、
苦労するよ。本当に大変だと思う。
でも若ければ時間もあるから全然間に合う。
今は転職市場が活性化していて、銀行員の新卒2〜8年あたりなら超売り手だと思った方がいい
職務経歴書とか履歴書とか確かにちょっと大変だけど、
今後衰退していく企業にいるよりかはトータルで見たらリターンが多い
銀行員なら、
自分のリスク管理くらいしてみろ
ろうきんにいるのと、
勉強してろうきん以外の舞台で挑戦するの
どっちがトータルリターンが多い?
働く労働者のために手数料高いイデコ売るためにろうきんに入ったの?
そうであればいいよ
でも違う人もいると思うのよ
俺も渉外だったからわかる
ろうきんに入る若い世代は比較的優しい人が多かったから、
イデコ売ることに疑問を抱いている職員もいると思う

その疑問や違和感があるうちに転職した方がいいから。

いいカモが来た
って思うような職員になる前に

763 :名無しさん:2019/06/30(日) 22:38:19.63 H.net
>>761
本当にそう。
だから若い世代は早く気づいて

わかるよ
他社で通用しないかもしれないっていう
恐怖があるのは。
俺もそうだったから。
でも大丈夫だから。
若い世代の銀行員は、転職市場で高く評価される。
ろうきんで仕事して他社で使えなくなる前に、
他社でどこでも戦えるスキルを養っていこうよ。

764 :名無しさん:2019/06/30(日) 22:39:53.72 H.net
中堅以上はろうきん以外で使えないので、
ろうきんにいてもらって大丈夫です

765 :名無しさん:2019/06/30(日) 22:46:17.48 0.net
>>764
ところがだ!
将来、経営が苦しくなった時に
使えない管理職からリストラされるだろうか?
使えない管理職を残して使える若手を切るのか?
どっちだと思うw

766 :名無しさん:2019/06/30(日) 23:42:01.74 0.net
個人と法人が難易度同じって言ってる奴がいるってきいて。個人なんて保証付きだろ。デフォルトした場合の責任が雲泥の差。

767 :名無しさん:2019/07/01(月) 00:02:11.60 0.net
>>766
法人もほとんど協会付きだバーカ

768 :名無しさん:2019/07/01(月) 00:04:17.19 0.net
>>766
法人融資はデフォルト時の債権保全を考えてないとでも言うのか?

769 :名無しさん:2019/07/01(月) 00:53:13.10 0.net
>>766
たぶん保証付きかどうかじゃ無くて、審査にスキルを要するかどうかって事だろ?
今は、ほとんどコンピュータシステムを使ったスコアリング融資だろ
スコアリングの指標が少し増えるだけで、個人も法人も変わらんよ

770 :永和信用金庫は最初だけ金利が安い:2019/07/01(月) 01:24:13.64 0.net
次々に騙されて巨額の金をドロボウされた、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴りました

771 :名無しさん:2019/07/01(月) 03:01:02.43 ID:bo0piM5uZ
今までやってこなかったからできない奴がたくさんいるのが分かるが
今後のことを考えた場合にNISA含む投信売れない奴が多すぎるのはどうなのよ
管理職含め収益上がらなければやっていけないってのを自覚してほしい
債権ファンドや円奏会ばっか売ってる奴らも本質考えろよ
ましてやイデコでどんだけの収益があがるってのさ

772 :名無しさん:2019/07/01(月) 06:39:25.34 0.net
>>767
お前が零細に企業ばっかあつかっているのはわかったww

ばかか、お前。

773 :名無しさん:2019/07/01(月) 06:43:44.32 0.net
個人融資と法人融資の難易度が同じだって言ってある低脳がいると聞きましたが。
個人融資なんてクレジット信販と同レベルだろww

バカにはわかんねーだろーけど。

774 :名無しさん:2019/07/01(月) 07:58:44.06 d.net
残業少ないのが売りだったのが協定時間が機能してないからサビ残ばかり。労組が無駄にでかいくせに地銀より帰りが遅くなってる これが今のろうきん

775 :名無しさん:2019/07/01(月) 09:13:51.13 M.net
サビ残リーク希望

776 :名無しさん:2019/07/01(月) 12:05:10.90 r.net
単身者の定義キツすぎて泣ける

777 :永和信用金庫の金利ドロボウ犯罪を裁判官に見せたいねん:2019/07/01(月) 13:41:01.95 0.net
永和信用金庫は早く告訴して来なさい

778 :名無しさん:2019/07/02(火) 07:53:16.51 d.net
退勤処理してからも抜け道ある店知ってる

779 :永和信用金庫の職員を殺すのは零細企業を救う為:2019/07/02(火) 09:16:26.77 0.net
永和信用金庫が告訴して来たら巨額の金利ドロボウ犯罪を裁判所が判決を下す、いずれも永和信用金庫に勝ち目は無い

780 :名無しさん:2019/07/02(火) 10:56:04.17 0.net
なんだかんだと文句並べてないで、とっとと転職したら!
できない、市場価値の無い奴ほど、ここで不平不満を言ってやがる!

781 :名無しさん:2019/07/02(火) 22:06:46.03 0.net
本部「7月3日から変更な!」
支店「7月1日からでええやんけ」
監査「Ψ(`∀´)Ψケケケ」

782 :名無しさん:2019/07/02(火) 22:06:46.25 H.net
法人の方がむずいだろ。
ここの職員貸借対照表と損益計算書もろくに読めんぞw
まぁ読む必要ないくらい簡単な仕事だからね。

783 :名無しさん:2019/07/02(火) 22:21:00.75 0.net
>>782
融資審査で返済財源とするB/SもしくはP/L上の勘定科目3つ挙げてみて。

784 :名無しさん:2019/07/02(火) 23:18:52.63 0.net
>>782
貸借対照表、損益計算書、あとキャッシュフロー計算書も読めるぞw
有価証券報告書も読むぞw

785 :名無しさん:2019/07/02(火) 23:58:29.69 0.net
来店調査やめろーーーーーーーーーー!!!!!
面倒臭−−−−−−−−−−−!!!

786 :信用金庫と銀行は全然違う:2019/07/03(水) 04:27:21.23 0.net
銀行は貸出し金利をドンドン下げて0.7パーセントや、永和信用金庫は最初だけ安くするが職員が次々に騙して口座から巨額の金利をドロボウした

787 :名無しさん:2019/07/03(水) 09:57:49.32 p.net
樋口潤「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」

788 :名無しさん:2019/07/03(水) 20:53:26.38 H.net
>>783
ここの職員だったから知らないよw
現金、当座預金、定期預金じゃないの?
知らんけどw
つか実際にそんなこと考えなくても仕事できるから問題なんだよw
読めるっていうか。
なんでもそうなんだけど、実務で使う?
一回も使わなかったけど、
読めるのと、実務で使うのとは違うんだけど
実際の実務で貸借対照表なんか預かったことあんの?w

789 :名無しさん:2019/07/03(水) 20:55:02.06 H.net
>>783
融資3年やってたけど、貸借対照表、損益計算書なんて預かったことないよ。
俺の答えが間違えてると思うから、
逆に皆に教えてあげてよw

790 :名無しさん:2019/07/03(水) 20:57:59.36 H.net
>>783
てかなんで三つなの?
どっかに書いてあんの?
どの銀行も3つなの?

791 :名無しさん:2019/07/03(水) 21:05:25.14 0.net
>>789
当期純利益、減価償却費、役員報酬だよ。

792 :名無しさん:2019/07/03(水) 21:22:49.30 0.net
>>790
融資の基本事項

793 :名無しさん:2019/07/03(水) 22:36:37.38 0.net
>>791
減価償却費を返済原資って考える理由を知りたいな
定額法でも定率法でも変わらず原資としてみるの?
無形固定資産とかのほうが換価性ありそうだが

794 :名無しさん:2019/07/03(水) 22:54:09.71 a.net
>>790
>>783ではないですが、基本は実効税率を加味した「税引前当期純利益」や「経常利益」、「配当金」、「減価償却」等から償還財源を推計します。
(現預金、売掛(月商倍率)、棚卸資産(回転期間)、長期借入・貸付金等々確認してキャッシュフロー額を計算したり。)
業種ごとに損益分岐点比率の高低などポイントがあるので、同業種企業のものと比較したりとかします。

ただ個人融資がメインの「ろうきん」ではあまり必要ない知識かと思われます。

795 :名無しさん:2019/07/03(水) 23:03:06.57 a.net
>>793
>>791ではないですが、利益ベースのキャッシュフロー算出には減価償却を加えますよ。
減価償却は費用として控除されますが、他の費用と違い資金流出はありませんので。

796 :名無しさん:2019/07/04(木) 10:50:35.48 p.net
>>794
住宅ローンで法人代表者からの申込があった際、源泉だけで判断してます?実質的な審査という観点からそれだけでは足りないと思います。法人謄本、決算書、事業内容に関するヒアリング等を基に総合的に判断する。実務で使う知識だと思いますよ。

797 :名無しさん:2019/07/04(木) 22:29:58.01 a.net
>>796
このケースの法人代表者とは同族会社的企業の代表者という認識で宜しいでしょうか。
確かにそのような案件であれば仰る通りです。
運転資金へ転用される懸念もあるでしょうし、より慎重な審査が求められると思います。

ですが、こういった場合はそもそも取引先の金融機関で申込するケースが多いのではないでしょうか。
少なくとも「ろうきん」より一般の銀行や信金等を利用するケースのほうが多いような気がします。(主観的な意見ですみません。)

自分が>>794で、「あまり必要のない知識」だと申し上げたのは、あくまで「一般の銀行で運転資金等の融資を担当する場合」と比較しての話です。
実際にそういった案件を扱うケースは、「中央ろうきん」(ttp://chuo.rokin.com/about/disclo/2018.html)のディスクロージャー「貸出先別内訳(2018年3月末残高)」の構成比から見てもそう多くはないと思われます。

ただ、自分もこういった知識は本来ある程度持ち合せているべきだと思っておりますので、否定するつもりはないですよ。

798 :名無しさん:2019/07/05(金) 07:25:57.65 p.net
>>797
田舎だと結構法人代表者(同族経営が主)からの申込があるんですよ。
なんでメインバンクに行かんの?っていう疑問は必ず出るのでヒアリングはしますけど、金利が安いから等の当たり障りない理由を言われると受けざるを得ないんですよね。

799 :名無しさん:2019/07/07(日) 02:15:41.29 0.net
東京の端っこの某支店リカバリー頑張れよ。
次長が仕事より不倫重視だから無理か(笑)

800 :名無しさん:2019/07/07(日) 17:48:51.52 r0707.net
不倫大杉問題

801 :名無しさん:2019/07/08(月) 13:09:02.31 0.net
等級変わってたら人材ビューア変わってるの?

802 :名無しさん:2019/07/09(火) 03:12:36.32 0.net
樋口潤「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」

803 :名無しさん:2019/07/09(火) 12:27:55.24 0.net
800

804 :名無しさん:2019/07/09(火) 15:41:25.19 0.net
>>802
こマ?

805 :名無しさん:2019/07/09(火) 20:14:04.24 a.net
横浜やっちまったなー(・∀・)

806 :名無しさん:2019/07/09(火) 21:31:58.40 0.net
>>805
なんかあった?

807 :名無しさん:2019/07/09(火) 22:34:33.64 0.net
>>805
事故か?不倫か?

808 :名無しさん:2019/07/09(火) 22:49:14.61 0.net
今日も朝から晩までidecoで疲れましたわ
「今日も」本部の奴らは1秒もidecoに力使ってないんだぜ…
集中センターの方はご苦労様です…

809 :名無しさん:2019/07/10(水) 14:31:03.15 d.net
ネットが1番だからな手数料も

810 :高山犬子の激白【連絡先:葛飾区青と6−23−18】:2019/07/10(水) 16:04:23.01 0.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
D長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
※日曜日になると必ず風俗に行くほどの風俗好きである
E高山犬子(東京都葛飾区青と6−23ー18)
※顔と根性がが異常なくらいひん曲がっている
F九●●(東京都葛飾区青と6−26−5)
※還暦低学歴不細工で犯罪者顔のキツネ目の男/警察に通報したら完全にビビってしまい急に涙目になってオドオドしてブルブルと震えていた

811 :名無しさん:2019/07/10(水) 16:33:41.87 0.net
樋口潤「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」

812 :名無しさん:2019/07/10(水) 21:13:50.89 0.net
横浜、川崎、町田のどっかの支店に行きたい。遊ぶとこ多くて楽しそう

813 :名無しさん:2019/07/10(水) 23:27:10.10 0.net
>>812
勝手に異動願い出せよ。ここで言っても何にもならねーだろ。

814 :永和信用金庫の職員は最初だけ金利を安くするが:2019/07/11(木) 04:52:05.70 0.net
次々に金利を上げて客の口座から巨額の金利をドロボウしたと書き込みまくったら職員が退職した、職員を殺すと書き込みまくったら永和信用金庫がパニックになった

815 :名無しさん:2019/07/11(木) 06:54:09.49 0.net
>>813
そうだね。ゴメン

816 :永和信用金庫は客も職員も殺し合い:2019/07/11(木) 10:17:37.93 0.net
永和信用金庫は客も職員もパニックです、こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして何が悪いねんと怒鳴り合い

817 :名無しさん:2019/07/11(木) 16:22:18.20 0.net
idecoって散々推してる割にはリターンめちゃくちゃ少ないけど収益的に意味あるのこれ

818 :名無しさん:2019/07/11(木) 17:19:37.45 0.net
>>817
無いと言ってよい
ただ単に節税で実質おトク!!!ってだけ
投資信託運用も微々たるもんよ

819 :名無しさん:2019/07/11(木) 20:23:32.66 r.net
>>818
いや、金庫としての収益なんだが

820 :名無しさん:2019/07/11(木) 23:14:26.26 0.net
他の労金ってイデコノルマあるの?

821 :名無しさん:2019/07/12(金) 08:22:20.04 M.net
>>819
今、収益なんて出てないよ。少し前に営企が出した損益予想もいい加減。なんせ獲得にかかる時間は適当だから、人件費もいい加減。事務作業等は加味されていない。

822 :名無しさん:2019/07/12(金) 23:41:25.07 0.net
樋口潤「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」

823 :名無しさん:2019/07/13(土) 02:47:29.92 0.net
>>822
これマジ?

824 :名無しさん:2019/07/13(土) 07:47:20.42 a.net
>>801
もう変わっているのかなー?

825 :永和信用金庫の職員を殺すと書き込みまくったら:2019/07/13(土) 08:59:38.46 0.net
永和信用金庫の職員が驚愕して退職した、永和信用金庫の小林泰理事長を殺したら全国の信用金庫がパニックになって金利ドロボウ犯罪を停止した、これは効果有るど

826 :名無しさん:2019/07/13(土) 10:02:04.13 a.net
人材ビュアーの等級ってもう変わった??

827 :名無しさん:2019/07/13(土) 21:29:21.57 H.net
まだじゃない?

828 :名無しさん:2019/07/14(日) 01:24:46.56 0.net
好きな人と会えない3連休は辛いっす!

829 :名無しさん:2019/07/14(日) 02:02:41.55 0.net
私は5ヶ月近く入院して休んでました>_<

830 :名無しさん:2019/07/14(日) 08:09:50.39 0.net
             ____
            /       \
   / ̄\  /  \   / \ クソ安倍、年金返せ、コノヤロー!
  , ┤    ト、|    (●)  (●)  \
 l  \__/  ヽ   (_人_)    |
 |  ___)( ̄  |   トエェエイ      |
 |  __)  ヽ.ノ     |ュココュ|      l
 ヽ、__)_,ノヽ    ヽニニソ    /`ヽ、
    \     \    ー   /    ヽ

http://or2.mobi/data/img/242352.jpg

総レス数 1006
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200