2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.82%

783 :名無しさん:2019/04/09(火) 12:56:48.53 0.net
マイナンバー完全義務化
預金封鎖
新円切替

一気にやるべき

784 :名無しさん:2019/04/09(火) 13:27:48.31 0.net
>>783
国債デフォルトが抜けてる

785 :名無しさん:2019/04/09(火) 14:44:24.53 0.net
>>784
それは最後の最後

786 :名無しさん:2019/04/09(火) 17:55:02.55 0.net
おまんちくぱぁ

787 :名無しさん:2019/04/09(火) 18:17:04.84 M.net
それなに

788 :名無しさん:2019/04/09(火) 18:27:38.95 0.net
>>785
先にしないと預金封鎖の意味ないじゃん

789 :名無しさん:2019/04/09(火) 18:38:22.33 M.net
第二次大戦に敗北しても国債デフォルトなんてならかったのにどうやったらなるんだか

790 :名無しさん:2019/04/09(火) 19:03:27.90 0.net
>>789
インフレで翌年には価値がなくなるからじゃん
今の国債を1000兆ほっといても価値は変わらん
ちゃんと調べな

791 :名無しさん:2019/04/09(火) 19:03:53.44 0.net
個人向け国債は預金とは異なり元本の保証はありません。
預金保険制度ならびに投資者保護基金の対象ではありません。

792 :名無しさん:2019/04/09(火) 19:12:21.08 0.net
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kitei/pdf/kokusai-hogoazukari.pdf

つまり、証券会社が破綻したら、管理の仕方によっては
国債も戻って来ん可能性がある

793 :名無しさん:2019/04/09(火) 19:17:03.71 0.net
日本銀行」が国債の「所有者のリスト」をもっており、そこ
に名前が書いてあれば国債を持っているとみなす、というような管理がなされています。このように日銀が最終的に管理しているのをさして
「国債振替制度における受寄機関」であるといいます。

ただし、日本銀行にある口座に個人の名前が書かれるこ
とはありません。個人で所有している場合、個人の名前は
その国債を購入した金融機関(証券会社とか銀行とか)にある口座に書かれ、日銀の口座には金融機関名で書かれます。

794 :名無しさん:2019/04/09(火) 19:17:49.51 0.net
したがって国債を買うと、まず購入した金融機関の口座ににあなたの名前で額面○○円分と記載され、次に日銀の口座
に金融機関名で額面○○円と記載されます。

795 :名無しさん:2019/04/09(火) 19:20:31.33 0.net
だから公的機関にはお前らが国債を持っているという記録は無いわけよ
証券会社の中だけのデータに載っているように見えていても
現実はどうなっているのかはわからん
証券会社が、お前らに見せるためにHP上である様に見せているだけで
実際は、金を使い込んでいるかもわからんという事

796 :名無しさん:2019/04/09(火) 19:25:09.40 0.net
これが、スレに国債が毛嫌いされる大きな理由よ

配当のある株だったら、保ぶりの信託銀行から何株持ってるとかいう
書類が年1−2回届くわな、それで、証券会社が悪さしてないかは確認出来るんだが
国債の場合はチェックのしようがない
だから、気持ち悪いとなる

797 :名無しさん:2019/04/09(火) 19:43:07.10 0.net
貧乏人には国債のメリットなんかないよな

798 :名無しさん:2019/04/09(火) 19:44:44.50 0.net
年寄りにタンス預金が多いはずだわw

799 :名無しさん:2019/04/09(火) 19:53:05.98 M.net
>>790
だからデフォルトにならなかったんだろ
何が間違ってるんだよ
国債のデフォルトなんかよりインフレを恐れろよ
インフレならどんな預金だろうが現金だろうが価値が下がるんだよ
あたかも国債だけがインフレの危険にさらされてるような物言いは間違ってる

800 :名無しさん:2019/04/09(火) 19:58:20.37 0.net
800

801 :名無しさん:2019/04/09(火) 20:00:34.00 M.net
だいたい預金保険料という限界がある銀行預金と国が無制限に保障する国債と比較して
国債のほうが危険性が高いわけないだろ

802 :名無しさん:2019/04/09(火) 20:15:45.40 0.net
いつもの酸っぱい葡萄だろ

803 :名無しさん:2019/04/09(火) 20:33:54.25 0.net
国債保有してるけどここでする話じゃないから話題にはしないな
みっともないよ

804 :名無しさん:2019/04/09(火) 21:18:20.19 K.net
ドルを少し現金で所有しておきたいところだね。自宅もイザとなったら売却や貸しやすい都心駅近単身マンションを中古購入したいところだね。 金も現物所有しておきたいところだね

805 :名無しさん:2019/04/09(火) 21:38:05.37 0.net
令和の時代も金利は零だわ

806 :名無しさん:2019/04/09(火) 22:58:38.23 0.net
平成の中頃に、個人向け国債 固定金利 5年1.5%が1回あったけど、
あれは何だったんだろう。

ホリエモンが話題の頃かな

807 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:14:06.14 0.net
>>805
そうそう

三菱地所が初の50年債 国内最長 の社債の金利がこれだし、
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43269780T00C19A4EA2000/

もう生きてないわ償還まで、早期償還条項は付きそうにないしね。

808 :名無しさん:2019/04/09(火) 23:33:59.61 M.net
>>783
これらが来た時の為に、何を買えば良いのか
土地?金?外国債?

809 :名無しさん:2019/04/10(水) 07:41:12.98 0.net
50年後に残ってる会社なんて誰も分からないw
相続人も社債の存在すら忘れるレベル

810 :名無しさん:2019/04/10(水) 07:45:46.59 M.net
どうせならノンクーポンで出せば笑えるのに。

811 :名無しさん:2019/04/10(水) 07:50:44.55 M.net
>>808
金でもなんでも実物資産買って自宅に保管

812 :名無しさん:2019/04/10(水) 13:25:21.94 0.net
借金ありまくりのソフトバンク社債でも2%行かないんだからね。
増えないわけです。

813 :名無しさん:2019/04/10(水) 13:29:36.89 0.net
地下金庫か。

814 :名無しさん:2019/04/10(水) 16:08:11.30 0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1111586862991237120/pu/vid/720x1280/nu84xCi_IaP-5NRm.mp4?tag=8

815 :名無しさん:2019/04/10(水) 17:09:18.70 p.net
社債はスレ違い。

816 :名無しさん:2019/04/10(水) 17:23:25.00 0.net
新券に切り替わったら1000万くらいタンス預金にしといたほうがいいのかな

817 :名無しさん:2019/04/10(水) 19:52:11.18 0.net
余計な心配はまず1000万貯めてからにしろ

818 :名無しさん:2019/04/10(水) 20:15:04.92 0.net
金を買って家の床下に埋めておくんだよ

819 :名無しさん:2019/04/10(水) 20:53:00.06 0.net
金現物は買おうと思ってる
消費増税で2%買取UPは確定だし

820 :名無しさん:2019/04/10(水) 21:23:04.26 0.net
はやくシンガポールに永住したいな
資金が10倍になればいけるわ

821 :名無しさん:2019/04/10(水) 23:23:52.17 0.net
家の金庫にしまってる10キログラムの紙幣も全て旧札になるんかいな。

822 :名無しさん:2019/04/11(木) 00:03:52.16 0.net
海外に永住も良いなぁ。ちゃんとHな店もあるのかね?

823 :名無しさん:2019/04/11(木) 04:23:19.13 0.net
エクセレントクラブ、定期1000万、当座貸越900万これでも判定はOKだっけ?

824 :名無しさん:2019/04/11(木) 04:27:36.17 0.net
>>820
シンガポールって日本食まずいし高いしオマケに暑いし何も無いじゃん
マンションでも買って引きこもり生活するの?

825 :名無しさん:2019/04/11(木) 04:28:57.09 0.net
>>822
ある
上でシンガポール言ってる人いるけど、例えばそこなら政府公認の赤線街がある

826 :名無しさん:2019/04/11(木) 04:29:46.47 0.net
>>819
金なんて合成できるようになったらただの金属じゃん

827 :名無しさん:2019/04/11(木) 06:15:50.67 0.net
>>819
そんなに美味しい話なら露が金を大量放出してくる可能性があるぞ
諸説あるが埋蔵量は世界一と言われてるからな

828 :名無しさん:2019/04/11(木) 06:28:52.63 0.net
パパ活女は金が大好きです

829 :名無しさん:2019/04/11(木) 06:35:33.86 0.net
>>826
「原子」を構築出来るのは核だけじゃないか?

ダイヤモンドは炭素原子の立体構造化したもの
炭素原子はどこにでもあるものだから、これは技術で人口合成技術が構築された
金は無理かと

830 :名無しさん:2019/04/11(木) 08:43:45.79 M.net
>>826
一応作れるけどね
かかる電力が金の価値を上回るから誰もやらないけど

831 :名無しさん:2019/04/11(木) 08:54:25.45 0.net
>>830
試作でも、どこで作られたのか教えてくれ
理論上なだけで常温核融合技術ですら本当かどうか怪しまれてる

832 :名無しさん:2019/04/11(木) 11:32:26.30 M.net
やらんでしょ
やる前から採算取れないと分かってるんだから
だから理論上で終わってるんだろうけど

833 :名無しさん:2019/04/11(木) 12:52:05.69 0.net
>>829-832
個人的には化学反応みたいな方法で3桁ほど元素変換に成功してるからこの調子で終了が上がればいずれは採算ベースに載ると思ってる
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040JJ_X00C14A4000000/
>>830
加速器でする方法は現状電気だが高いから無理だろうね
しかしソーラーで電気代がただになれば可能かも
理論上ソーラーパネルとロボットで新たにソーラーパネルが作れるようになれば電気代は限りなくゼロ円になるかと
また、そもそもだけど、海水や惑星コアには人類の使いきれないほどの量が眠ってるわけで将来は利用してそう
石油だって半世紀以上前から無くなる行ってるけど、技術の向上で当時の想定が嘘みたいになってる
更に将来は空気から合成するから実質無限に生まれそうな雰囲気(ユーグレナとか)
>>823
きになる

834 :名無しさん:2019/04/11(木) 14:02:16.58 0.net
訂正
3桁ほど元素変換に成功

前回と比べて3桁ほど多く元素変換に成功


金もだけど、三菱は原発メーカーとして汚染物質の核種を無害化する責任もあるし早く実用化して欲しいわ

835 :名無しさん:2019/04/11(木) 18:38:50.77 0.net
ダイヤでも人工のは天然物と微妙に違うから
値下がりせんかっただろ
金も同じ夜話

836 :名無しさん:2019/04/11(木) 18:48:30.10 0.net
> ダイヤでも人工のは天然物と微妙に違うから
違いの原因は、「人工ものは純粋すぎる」からだそう。

もうまもなく、判別不可な時代が来るよ。
デビアスも人工ダイヤに手を出しはじめたしね。

金と同じとか言ってる脳味噌じゃ難しいかな?

837 :名無しさん:2019/04/11(木) 20:01:00.89 0.net
金でも人工的に作って採算取れると思っている脳味噌じゃ
何やっても駄目だねw
高卒未満wwwww

838 :名無しさん:2019/04/11(木) 20:30:23.41 d.net
実用上区別がつかねーんなら
最早区別する意味がねーわね

839 :名無しさん:2019/04/11(木) 20:43:17.41 0.net
・炭素の組成を圧力と熱で変えてダイヤモンドにする
・放射性物質の放射性崩壊をレーザーなどで早めて別元素に変える
 ※放射性崩壊のエネルギをどうするがか問題
・超巨大恒星の超新星爆発を利用して金を合成をする
 ※どう生き残るのかが問題
いけるやんw

840 :名無しさん:2019/04/11(木) 20:52:02.08 0.net
等価交換の原則というものがあってな
人は何かの犠牲なしに何も得ることはできない
即ち金を錬成するには同等の対価が必要ということじゃ

841 :名無しさん:2019/04/11(木) 20:57:32.44 0.net
大同信組0.5%あるよ

842 :名無しさん:2019/04/11(木) 21:35:31.92 0.net
大阪に居ないとだめやんか

843 :名無しさん:2019/04/12(金) 00:38:36.40 0.net
>>835
金の場合同位体の比率が偏るから分かるかもね
ただ溶かして混ぜればその比率すら関係なくなるんじゃない?
また、工業分野で大量に合成した金を利用してそれが装飾にも還流されう
天然物の金とそうではないものが混ざるわけだからもう区別がつかなくなる

>>837
ごめんけど一応理系の大学卒業してる
上で日経の記事あげたけどこの方法が3桁ずつ発展したり、海水には膨大に溶け込んでいるわけだから
技術が進歩すれば、いずれは金も合成できるようになると思うのだがなにが問題?

>>839
日経の記事を見る限りエネルギーについては問題になってないみたい
というか、理論値よりも低いらしい
ただ中性子線は出たと言っているから核融合が起きたのは間違いないとか・・・
仮に熱がそれだけ出るならお湯沸かしてタービン回せば二重で美味しいなw

844 :名無しさん:2019/04/12(金) 02:10:45.15 0.net
>>843
金の同位体から金を作るって?意味ないじゃん

恒星の核融合で水素→ヘリウムと順次大きな元素を作るが
臨終前になってやっと鉄(Fe)まで核融合で作るのが限界なんだよ
そこから超新星爆発で鉄以上の重金属類が生まれるとされている
そうやってできた金が合成された金って言うんだよ

845 :名無しさん:2019/04/12(金) 02:37:46.56 0.net
>>844
違う
上で天然物との違いが指摘されてるから
天然物と人工物の違いはおそらく同位体の比率程度しかないよねってはなし

また、日経の三菱の方法なら他の元素から各種変換するわけで安い金属から始められる可能性もあるかと思う
タングステンと重水素を合成して白金にしてる。記事読んでる?
まぁ金ではないがプラチナでも近同様に価値のある金属かと(この件と関連するか知らないけど近年暴落しまくってるけどw)
将来は金についても同様の方法が使えるかと思う

846 :名無しさん:2019/04/12(金) 02:48:30.51 0.net
この記事が出た頃から
プラチナの暴落が止まらないw
https://lets-gold.net/image/gold_pt_2000-.gif

847 :名無しさん:2019/04/12(金) 06:16:44.96 0.net
金(ゴールド)が産業的に必須な部分なんて極めて一部
金本位制の名残で「価値を創造」してるだけ

なのでみんなが「金(ゴールド)なんてイラネ」と心向きが変わるだけで大暴落する
プラチナも産業的には極一部で必須なだけで「希少価値」というだけ

希少価値というだけならおまいらの嫁も世界に一人だぞw

848 :名無しさん:2019/04/12(金) 08:18:11.92 p.net
貴金属はスレ違い

849 :名無しさん:2019/04/12(金) 08:26:54.53 M.net
>>843
長すぎキモイ…

850 :名無しさん:2019/04/12(金) 10:11:00.62 M.net
高金利が無さ過ぎて錬金術に興味が出てきたんだなw

851 :名無しさん:2019/04/12(金) 10:22:05.32 0.net
こんな時期に高金利が来られても困るわ

852 :名無しさん:2019/04/12(金) 11:21:45.73 0.net
そのうち0なら高金利になるんじゃね

853 :名無しさん:2019/04/12(金) 11:31:09.34 0.net
>>852
ならない
金利を上げると・・・

大企業を除いて中小以下は借金まみれ
→ハターン続出で失業者が今以上に街にあふれかえり社会的に大混乱

優良個人でも変動金利の住宅ローン
→低金利前提で収入ギリで購入してる人々が支払えなくなって破産・競売へ

という大混乱が起こるので残念ながら高金利にはならない

今は「末期患者の延命措置」として低金利が続いているから、持ってる側からしたら膿出しでやってくれてもいいんだけどな

854 :名無しさん:2019/04/12(金) 11:56:35.51 0.net
タンス預金が10兆円らしい。どうりで最近の振り込め詐欺の騙され金額が半端ないと思った。
老人はもってるなあ!
新紙幣の発行でタンス預金があぶりだされるのかな?

855 :名無しさん:2019/04/12(金) 11:56:48.29 0.net
白金って割安やから買おうと思ってたけど
暴落するかもわからんのか

856 :名無しさん:2019/04/12(金) 13:12:26.84 0.net
>>854
持ってる人がニュースになってるだけ

タイでオレオレ詐欺の電話グループは金ない人なら銀行ローン組ます
マニュアルあったろ

857 :名無しさん:2019/04/12(金) 13:39:23.33 0.net
リスクとってSBの社債 1.64

858 :名無しさん:2019/04/12(金) 14:00:30.60 0.net
この1週間ぐらい、いろんな会社の飛び込み営業の電話が全くかかってこなくなったんだが
みんな連動しとるんかな?

859 :名無しさん:2019/04/12(金) 14:08:24.06 0.net
>>858
新人研修だからだろ

860 :名無しさん:2019/04/12(金) 14:14:57.93 0.net
>>855
日経の記事見る限り、金にも同じリスクが潜んでそう
ダイヤモンドは某企業が独占で価格維持してるんだっけ

861 :名無しさん:2019/04/12(金) 14:15:43.71 0.net
>>854
古い紙幣でも使えるから関係ない

862 :名無しさん:2019/04/12(金) 15:08:50.86 0.net
【超悲報】Amazonプライムも大幅値上げ!!!!!!!!!

863 :名無しさん:2019/04/12(金) 18:37:29.83 r.net
>>861
自販機がアウトになる

864 :名無しさん:2019/04/12(金) 19:22:49.98 0.net
>>855
そう思って買う人がいたから底打っちゃったよ。

865 :名無しさん:2019/04/12(金) 19:30:10.15 0.net
>>863
自販機には通信回線あるしソフトを自動Updareするだろ
磁気や反射パターンを追加するだけだろ

866 :名無しさん:2019/04/12(金) 19:49:56.42 0.net
ちゃうがな、全部取り換えやで
そんなんあったら、いくらでも悪さされるがなw

867 :名無しさん:2019/04/12(金) 20:23:53.60 0.net
自動販売機で使う前に一度100円ショップなどで買えば現行の紙幣が手に入る
というかそもそも1万円使える自動販売機も珍しいし
タンス預金してる人は全く困らななそう

868 :名無しさん:2019/04/12(金) 20:33:54.29 0.net
そんな古い機器使ってるなら全部取り換えだろうな
通信機器付きな最新ならシフト入れ替えで行けるよ
ただ、ファームウェア領域に余りがあるかは知らんけどw

悪さwできるなかな?チップから情報集めて暗号化を解いて
さらにそれがどう機器に影響するのか解析するのは難しいぞw
100台くらい集めても解析できるか微妙だぞ

869 :名無しさん:2019/04/13(土) 01:59:00.14 M.net
>>862
prime会員でも配送にデリバリープロバイダを使われたら
止めたくなるわ。それでさらに値上げとか呆れる。

870 :名無しさん:2019/04/13(土) 03:33:36.82 0.net
アマゾン高いし細かく買うなら楽天のほうが実質安いからプライムはお試しだけで切ったな

871 :名無しさん:2019/04/13(土) 05:24:17.29 0.net
楽天は送料かかるのが多いやろ

872 :名無しさん:2019/04/13(土) 05:50:44.95 0.net
喜平と無垢やSSのスポロレックス一杯持ってたのアベノミクスの序章であら高いじゃんって
ことで全部処分したらそこが底値だったわ!
でおかしなことにダイヤモンドだけは買うとき高くて売るとき安いからいいいやつ残してるんだけど
ぜんぜん上がらない、参ったわ億持ちのため息

873 :名無しさん:2019/04/13(土) 06:54:23.28 0.net
日本人ならヨドバシ・ドット・コムを使え
どこやらと違って、ちゃんと日本に税金を納めてる

874 :名無しさん:2019/04/13(土) 07:18:08.90 0.net
アマゾンなら2段階認証あるし、代引き無いから悪用される心配ないけど
他だと2段階認証なしの代引き有って多いやろ
なりすましで代引きで50万ぐらい注文されたら
最悪損害賠償請求されるんだが

875 :名無しさん:2019/04/13(土) 07:38:13.32 0.net
全品送料無料のヨドバシ一択ですね

876 :名無しさん:2019/04/13(土) 07:41:42.09 0.net
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.82% ・
スレです。

877 :名無しさん:2019/04/13(土) 15:39:34.33 0.net
銀行の貸金庫の担当が毎月変わる様になっとる
ところが多いやろ
全く、信用成らんから現物は持てんよ
だから、土地くらいしかインフレ対策でけへんな

878 :名無しさん:2019/04/13(土) 18:38:43.81 0.net
静岡銀行の0.5って最強ちゃうの?

879 :名無しさん:2019/04/13(土) 18:51:28.26 K.net
>>877貸金庫は権利書や通帳や印鑑程度だね。現金や金現物を保管は怖いと思う。
けど今の貸金庫の大半は24時間365日監視カメラ作動してるだろうし大丈夫かと思うが

880 :名無しさん:2019/04/13(土) 19:24:45.94 0.net
通帳と印鑑そろえて入れといたら
一番危ないやないの

881 :名無しさん:2019/04/13(土) 19:45:02.12 0.net
菓子金庫 疑いだしたら霧がないよ

そりゃあ現金入れてて、無くなってて
証拠あるんか!と言われたら何も言えんけどもやね

882 :名無しさん:2019/04/13(土) 19:48:23.32 0.net
金庫の盗難事件はよくあることだろ

883 :名無しさん:2019/04/13(土) 19:51:26.31 0.net
>>879
×印鑑
○印章

884 :名無しさん:2019/04/13(土) 19:58:12.11 0.net
またまたいつもの妄想厨か

885 :名無しさん:2019/04/13(土) 20:25:29.60 0.net
実際の所、なりすましとか行員の犯罪とか別にして貸金庫の対盗難性とか耐火耐震性とかどうなんだろう
契約したことないから説明聞いたことないし
全自動で地下の堅牢な場所に保管とか言われてもメンテで人入ったりするわけだしさ

886 :名無しさん:2019/04/13(土) 21:35:00.62 0.net
>>881
誤字にも程があるわ
小卒?

887 :名無しさん:2019/04/13(土) 21:37:18.24 0.net
>>886
おしい中卒

888 :名無しさん:2019/04/13(土) 21:46:22.67 0.net
ばぶー
ぼくは幼稚園児だぞー

889 :名無しさん:2019/04/13(土) 21:49:48.24 0.net
貸金庫は2銀行で借りるしかないやろ
通帳と印鑑は別々の銀行で保管
国内だけに居るのであれば、通帳だけ1銀行で良いけれども
自己のように海外に主たる居場所があって、現地の若い娘と同棲している場合は
印鑑でも悪用されるかもわからんからな
口座番号とかは手帳に全部書いてあるからな
女が知り合いの日本男と組んだら
全部引き出されてしまう罠

890 :名無しさん:2019/04/13(土) 21:53:56.20 0.net
貸金庫は誰でも借りられる訳でもないぞ

891 :名無しさん:2019/04/13(土) 22:18:26.03 0.net
お前はど田舎にすんでるんかい?
最近はどこの銀行でも金庫は余ってるんだよ

892 :名無しさん:2019/04/13(土) 23:47:23.69 0.net
>>890
もしかして口座の開設すら断られる階層の人??
ご愁傷様w

893 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:14:25.71 0.net
>>891
某地方銀行田園都市線沿い支店はキャンセル待ちだったよ

894 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:19:15.09 0.net
だからなに?

895 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:40:30.67 0.net
>>894
知ったか乙w

896 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:41:26.59 0.net
喜平と無垢やSSのスポロレックス一杯持ってたのアベノミクスの序章であら高いじゃんって
ことで全部処分したらそこが底値だったわ!
でおかしなことにダイヤモンドだけは買うとき高くて売るとき安いからいいいやつ残してるんだけど
ぜんぜん上がらない、参ったわ億持ちのため息

897 :名無しさん:2019/04/14(日) 00:46:12.76 0.net
もうはまだなり まだはもうなり

898 :名無しさん:2019/04/14(日) 14:15:54.13 0.net
UFJ信託
エクセレントクラブ、定期1000万、
当座貸越で900万円借りてる状態
これでも判定はOKだっけ?

899 :名無しさん:2019/04/14(日) 14:48:11.86 0.net
>>898
お前が口座持ってないことは判った

900 :名無しさん:2019/04/14(日) 15:07:42.54 0.net
2784で作ったのがあるんだが・・・

901 :名無しさん:2019/04/14(日) 15:24:22.02 0.net
>>900
当座貸越で900万借りられる技教えてくれないか

902 :名無しさん:2019/04/14(日) 15:26:10.24 0.net
静岡銀行の宝くじ定期って実質0.3か

903 :名無しさん:2019/04/14(日) 15:36:00.50 0.net
上限間違ってたか
ともかく、ギリ1000入れてる状態で貸越がガッツリあり実質1000切ってる場合エクセレントの対象になったのか知りたい
ぶっちゃけUTF信託利率低すぎる

904 :名無しさん:2019/04/14(日) 15:42:26.11 0.net
金ないのに定期なんかするなや

905 :名無しさん:2019/04/14(日) 15:44:14.62 0.net
そんなのこっちの勝手や
お金ないから少しでも実質金利高くするため2階建てしてんねん

906 :名無しさん:2019/04/14(日) 15:48:08.99 d.net
あかん、君
露骨過ぎるわ

907 :名無しさん:2019/04/14(日) 15:49:09.34 0.net
歩積み両建ては禁止ですよお客さん(´・ω・`)

908 :名無しさん:2019/04/14(日) 15:51:31.61 d.net
誹謗中傷に回るってのがもうね
愛着も何もないやん
普通はそんなことしない
やっぱ金儲け主義なんやな
それか筋金入りの自己中

909 :名無しさん:2019/04/14(日) 16:05:36.10 0.net
キャンペーン乗り継いでるやつが偉そうに

910 :名無しさん:2019/04/14(日) 16:07:10.75 0.net
2.784狙いだった奴が普通に預金してるわけ無いかと

911 :名無しさん:2019/04/14(日) 16:08:40.54 0.net
>>908
ハブとして使ってるから便利ではあるけど
金融機関に愛着とか無いわ
まだ楽天銀行のほうがポイントで愛着あるw

912 :名無しさん:2019/04/14(日) 17:38:35.26 0.net
>>903

UTF信託って何?

913 :名無しさん:2019/04/14(日) 18:52:33.28 0.net
たいぽ

914 :名無しさん:2019/04/14(日) 19:11:43.51 0.net
横浜幸銀の1年0.50%がいいと思ったが
いまどき手続が郵送なのとリアル証書だし、出資金返還手続きもめんどうそう

手間ひま考えたら国債の方がマシだわな
 

915 :名無しさん:2019/04/14(日) 19:38:51.02 0.net
903
結局UFJ信託の基準ってどうなん?
それともみんなもう出金して縁がなくなってしまったのだろうか?
株などやってるとハブとして使うには便利が良いし、旅行先などで病院の紹介も貰えるし意外と便利じゃない?

916 :名無しさん:2019/04/14(日) 19:48:59.50 0.net
当座貸越=min(定期残高×90%,500万円)

ふなばしがCP打たなくなったから、残高0で放置
昨年末にエクセレント倶楽部退会処分です

917 :名無しさん:2019/04/14(日) 20:53:01.42 0.net
令和時代にがんばりたいこと1位「貯蓄」
https://moneyzine.jp/article/detail/215966

918 :名無しさん:2019/04/14(日) 21:23:46.18 0.net
静岡の宝くじって、宝くじの売値300Xで換算すると
利息0.3いくって
マジか?

919 :名無しさん:2019/04/14(日) 21:28:21.45 0.net
宝くじの評価は期待値=売値の50%で計算する

920 :名無しさん:2019/04/14(日) 21:35:08.41 0.net
宝くじの評価は期待値=売値の50%で計算するんなら
宝くじ定期なんか設定する銀行無くなるわw

馬鹿なのかw

921 :名無しさん:2019/04/14(日) 22:04:58.26 0.net
期待値は0.45くらい
0.5だとちょっと高いな

922 :名無しさん:2019/04/14(日) 22:14:57.47 0.net
宝くじ定期は寄付金付き定期と考える

923 :名無しさん:2019/04/14(日) 22:21:01.00 0.net
1等当たれば1000%くらい行くな

924 :名無しさん:2019/04/14(日) 22:23:08.55 0.net
1等当たっても1億だと知れてるわな
1億ぐらい、このすれ住人の過半数は持ってる額だしな

925 :名無しさん:2019/04/14(日) 23:36:31.65 0.net
>>924
持って無いおまえが言ってもなぁw

926 :名無しさん:2019/04/14(日) 23:45:52.98 0.net
うちの伯母さん独り身で1億くらい持ってる
もう20年くらい会ってないが、余計な金使う前にさっさと死んでほしい

927 :名無しさん:2019/04/15(月) 00:17:03.51 0.net
>>917
令和時代にがんばりたいこと1位「貯蓄」、資産形成をしている人ほどロボアドバイザー利用意向が高い

928 :名無しさん:2019/04/15(月) 00:25:42.19 0.net
兄弟,甥姪は遺留分無いから
恐らく、どっかに寄付するように遺言書を書いていると思うよ

929 :名無しさん:2019/04/15(月) 00:53:06.12 0.net
2784から経由して今SBJに入れてる人多いと思うけどそろそろ満期だよね
満期が来たらこれから、どこへ入れる?
wikiみたけどどこも金利酷すぎない?

930 :名無しさん:2019/04/15(月) 01:17:19.17 d.net
>>924
このスレ住民は妄想好きな無職ニートだけです

931 :名無しさん:2019/04/15(月) 02:19:31.52 0.net
遺留分、恥ずかしながら難波金融伝ミナミの帝王劇場版partXII「逆転相続」で初めて知った。

932 :名無しさん:2019/04/15(月) 03:06:29.95 a.net
>>929
楽天0.1普通預金でお茶を濁す

933 :名無しさん:2019/04/15(月) 06:08:58.12 0.net
一流企業に勤めていた人なら
普通に1億以上持ってるだろ

934 :名無しさん:2019/04/15(月) 06:23:21.20 0.net
大卒の地方公務員の小梨でも
軽く億はたまるやろな

935 :名無しさん:2019/04/15(月) 14:09:18.76 0.net
>>932
そこはエクステでお腹いっぱい

936 :名無しさん:2019/04/15(月) 20:02:21.84 0.net
>>933
うん持ってるけど…
なんか質問したいの?

937 :名無しさん:2019/04/15(月) 22:23:53.67 0.net
ここの皆さんは、やはり保険対象の一行1000万円までにしているんですか?
私は1000万円を超えてオリックスに入れてしまっています。
1000万円を超える部分は他行に分散させたほうがいいでしょうか。

938 :名無しさん:2019/04/15(月) 23:01:44.03 0.net
1000万というのは、全銀行を合計しての金額な
各々の銀行1千万づつ保護されるのではないよ

939 :名無しさん:2019/04/15(月) 23:15:19.68 0.net
>>938
面白いこと書きますね。

940 :名無しさん:2019/04/15(月) 23:22:51.56 0.net
預金保険入ればいいんじゃない?

941 :名無しさん:2019/04/15(月) 23:24:02.74 0.net
って、そんな保険あると面白いな

942 :名無しさん:2019/04/15(月) 23:44:40.10 0.net
SBIでもオリックスでも預金保険の扱いはあったような…

943 :名無しさん:2019/04/16(火) 00:01:21.61 d.net
>>942
外国銀行の在日支店、外貨預金、譲渡性預金、外貨建仕組預金、二重通貨建預金の外貨−外貨ものなど以外は預金保険対象。
無利息型普通預金(決済用預金)、当座預金以外は1金融機関につき合算して1千万まで保護対象(利息は対象外)
仕組預金は一部を除き預金保険対象

944 :名無しさん:2019/04/16(火) 00:08:26.20 0.net
マジレスしちゃダメよ

945 :名無しさん:2019/04/16(火) 00:30:46.66 0.net
>>937
オリックスはしらないけど昔
振興銀行でインタビューされてた人いたな
このスレにもいたと思う
その人が今どう考えてるのか聞いてみたら参考になるかも

946 :名無しさん:2019/04/16(火) 01:00:08.04 0.net
マジレスすると3ヶ月程度までの定期ならペイオフの制限は気にしないけど
1年以上の定期でペイオフ制限を超えるような事はしない
万が一のときに逃げ出してそれまでの利子(時間)を無駄にしたくない

947 :名無しさん:2019/04/16(火) 02:25:38.15 0.net
てことは?残高どのくらい

948 :名無しさん:2019/04/16(火) 03:21:10.92 0.net
銀行の貸金庫で、現金と実印が無くなった事あるわ
同時じゃなくて、期間を置いて・・・
幸い実印はどこの預金のお届け印に使ってなかった
ただ、勝手にローン組まれたりする可能性があるので慌てた

実印はすぐに止めて役所で印鑑証明出たかどうか確認取ったら出てなかったので一安心

別時期に発生した現金盗難は帰ってこないけど・・・

おまいら貸金庫借りてる?
あと中から何か無くなった事ある?

オイラはボケてないから、それだけは言っておくw

949 :名無しさん:2019/04/16(火) 04:10:04.03 0.net
どこん銀行のどこの支店?
そんな事あったら大きなニュースになってるだろ

あと実印だけあっても何もできないわな
また、実印が重要とのことだが相手が本気なら
偽造の身分証から君名義で実印作られなにかされる可能性だって普通にあるよね

950 :名無しさん:2019/04/16(火) 04:13:17.31 0.net
貸金庫に入ってるものをあらかじめ申告しておくんなら
証拠になるが
普通は中に何が入っていたか証明出来んから
訴えることも出来んだろ?
つまり事件として発覚しないだろうな

泣き寝入りで終わり

951 :名無しさん:2019/04/16(火) 04:16:26.38 0.net
実印だけあっても何もできないわな<馬鹿か?
連帯保証の契約書に印鑑押されたら
返済義務が出来る

952 :名無しさん:2019/04/16(火) 04:22:24.70 0.net
>>951
印鑑証明書、筆跡鑑定これらすべて偽造されたならまぁ可能性があるかもな
ただ、ここまで想定するなら、免許証を偽造されて100円ハンコで実印登録されたり危惧しないといけなくなるなw

953 :名無しさん:2019/04/16(火) 04:26:05.68 0.net
>>950
監視カメラや入出記録、鍵貸出の責任者の名前、ピッキング痕跡など色々あるだろ
とりあえず、どこの銀行の何支店?
ATMでお札が間違えてたとかはあるけど、周りで貸し金庫使ってるやつ意外と多いけど盗まれたとか聞いたことがない
それマジでとんでもない信用問題だぞ

954 :名無しさん:2019/04/16(火) 04:38:55.79 0.net
いつまでレス乞食の大嘘に付き合ってんだか。

955 :名無しさん:2019/04/16(火) 05:05:41.95 d.net
>>954
>>950本人御登場〜
乙ですー







と煽ってみる

956 :名無しさん:2019/04/16(火) 05:28:23.45 0.net
借用書、契約書に印鑑証明書は必要ないんだが

957 :948:2019/04/16(火) 05:57:55.36 0.net
>>949
誰もが知ってる銀行とだけ

>>950
そのとおり、証明出来ないしキチガイ扱いされるかもしれないから申告はしなかった
銀行側は何かあっても、余程強力な証拠がこちら側に無い限り、勝てる相手じゃない

>>956
その理論なら三文判でも契約になる

いまどきの高額(数百万から数千万円)契約は実印・印鑑証明・身分証明書が必須になってるものが多い
(全部じゃないが)

賃貸借りる保証人でさえ、実印と印鑑証明要求される位だからな(優良物件ほど厳しい)

というので、貸金庫はあくまで「分散場所」であって、複数の貸金庫借りるか、大切な一部を自宅保管するかしておかないと
危険だなぁと学んだ次第

958 :名無しさん:2019/04/16(火) 06:38:20.28 0.net
ちゃうがな、印鑑証明書を添付していなくても
列記とした契約書になるんだよ
印鑑証明書要求するようなちゃんとした会社には流れんよ
裏社会の会社に何千万もの連帯保証人にならされる

959 :名無しさん:2019/04/16(火) 06:40:17.94 0.net
印鑑証明書なんかなくても
その契約書の日付が、実印登録のピリオドに被っていたら
有効

960 :948:2019/04/16(火) 06:45:29.78 0.net
>>958
>>959
脅さないでくれよ・・・
もう数年前の出来事なんだが、今後、突然請求くるのかね?

961 :名無しさん:2019/04/16(火) 06:56:49.30 p.net
ここは1000万円までのスレ。

962 :名無しさん:2019/04/16(火) 07:18:25.39 0.net
>>943
マジレスしてる割に、内容が一部間違ってるな

963 :名無しさん:2019/04/16(火) 09:02:53.31 0.net
またいつもの妄想野郎だ
いい加減にしろと言っても出来ないんだろうな

964 :名無しさん:2019/04/16(火) 13:33:58.72 0.net
15年以上前にTVで見たけれども
知らない間に勝手に連帯保証人にならされていた話なんだが
その人は
何かの手続きで印鑑証明書を提出したのは1つの銀行だけだったそうだ
ほかに、どこにも印鑑証明書は出したことがなかったそうだ
で、訴えても相手にされんかったそうな

965 :名無しさん:2019/04/16(火) 13:34:49.59 0.net
3000万とか言っていたな

966 :名無しさん:2019/04/16(火) 13:41:31.57 0.net
だから荒らしは国債スレに書け

967 :名無しさん:2019/04/16(火) 14:52:13.95 p.net
ここは1000万円までのスレ。

968 :名無しさん:2019/04/16(火) 15:11:13.96 r.net
>>929
メルマガ会員限定  金利クーポン抽選プレゼントキャンペーン:三菱UFJ信託銀行
毎月500名当たるって

969 :名無しさん:2019/04/16(火) 15:57:30.78 0.net
ume

970 :名無しさん:2019/04/16(火) 15:58:18.13 0.net
um

971 :名無しさん:2019/04/16(火) 15:58:32.76 0.net
um

972 :名無しさん:2019/04/16(火) 17:54:36.30 0.net
埋め

973 :名無しさん:2019/04/16(火) 17:54:50.80 0.net


974 :名無しさん:2019/04/16(火) 17:55:20.78 0.net


975 :名無しさん:2019/04/16(火) 17:55:33.35 0.net


976 :名無しさん:2019/04/16(火) 18:48:13.69 0.net
>>948
君は貸金庫もATMも決して使ってはいけない
いや、銀行自体を使ってはいけない

977 :名無しさん:2019/04/16(火) 19:06:46.18 0.net
そもそも実印を止めるとか意味不だし
盗難届けだすだけですべて解決だろ

978 :名無しさん:2019/04/16(火) 19:40:38.48 0.net


979 :名無しさん:2019/04/16(火) 20:39:58.56 0.net
貸金庫に現金入れちゃ駄目って銀行で金庫借りる時の規定になかったのかな?

980 :名無しさん:2019/04/16(火) 20:45:26.93 0.net
うの

981 :名無しさん:2019/04/16(火) 20:46:15.84 0.net
うの

982 :名無しさん:2019/04/16(火) 20:46:42.14 0.net
うの

983 :名無しさん:2019/04/16(火) 20:54:05.52 0.net
次スレ立ててくる

984 :名無しさん:2019/04/16(火) 20:56:02.50 0.net
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.83%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1555415717/

985 :名無しさん:2019/04/16(火) 20:56:49.14 0.net
うんこ食べてくる

986 :名無しさん:2019/04/16(火) 20:57:12.75 0.net
>>977
馬鹿か
実印廃止するってこと
大体、使うときに登録して
使い終わったらすぐに登録廃止するものなのに
登録したまま金庫に入れて置くって
悪用してくれ
って言ってるようなものだわ
まるでアフォwww

987 :名無しさん:2019/04/16(火) 21:14:29.37 0.net
H

988 :名無しさん:2019/04/16(火) 21:39:07.80 0.net
ume

989 :名無しさん:2019/04/16(火) 21:39:25.74 0.net
ume

990 :名無しさん:2019/04/16(火) 21:40:08.63 0.net
ume

991 :名無しさん:2019/04/16(火) 21:40:35.75 0.net
ume

992 :名無しさん:2019/04/16(火) 21:41:03.89 0.net
ume

993 :名無しさん:2019/04/16(火) 21:41:31.12 0.net
うめ

994 :名無しさん:2019/04/16(火) 21:41:49.51 0.net
うめ

995 :名無しさん:2019/04/16(火) 21:42:07.31 0.net
うめ

996 :名無しさん:2019/04/16(火) 21:42:22.46 0.net
うめ

997 :名無しさん:2019/04/16(火) 21:42:39.08 0.net
うめ

998 :名無しさん:2019/04/16(火) 21:42:57.73 0.net
うめ

999 :名無しさん:2019/04/16(火) 21:43:16.82 0.net
うめ

1000 :名無しさん:2019/04/16(火) 21:43:59.92 0.net
糞スレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200