2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.83%

1 :名無しさん:2019/04/16(火) 20:55:17.63 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟が必要。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.82%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1549782922/

433 :名無しさん:2019/05/06(月) 17:23:18.99 0.net
預けるときだけ窓口で、
解約出金は電話かネット出できるのか?

434 :名無しさん:2019/05/06(月) 18:18:25.42 M.net
>>431
高金利定期に高金利以上のものを求めてどうする

435 :名無しさん:2019/05/06(月) 19:40:49.24 0.net
>>431
地元の信金でもらう粗品でも満足してればw

436 :名無しさん:2019/05/06(月) 19:42:14.76 0.net
>>432
それなら楽天0.21×複数回で良いじゃん

437 :名無しさん:2019/05/06(月) 19:50:12.95 0.net
小口の3か月なんて動くだけ労力のムダだろ
タンスで十分

438 :名無しさん:2019/05/06(月) 20:22:00.16 0.net
まあ、2000万以上やな
42000ならね
でも、行員がちゃんと記帳せんとか
事故はありうるやろ

439 :名無しさん:2019/05/06(月) 20:23:36.37 0.net
ANZは入りと出しで2回行かないとしょうがないから面倒
その間に日本撤退したら面倒なことになりかねない

440 :名無しさん:2019/05/06(月) 20:48:51.20 0.net
>>434>>435
書くの忘れたが、粗品なんてものは一切なかった笑。
5kg超預けたというのに…。まあ外資系だよね。

441 :名無しさん:2019/05/06(月) 22:33:40.84 0.net
>>439
エアANZ乙wwww

442 :名無しさん:2019/05/06(月) 22:46:19.08 0.net
>>437
お遊びですから。

443 :名無しさん:2019/05/07(火) 05:05:46.16 0.net
1000万の満期が来た
今預けるとオトクなところはどこ?@広島
最悪国債CBいこうと思ってるけどたまに貸越するから定期が助かる

444 :名無しさん:2019/05/07(火) 06:02:11.38 K.net
令和キャンペーンあると思ってたいたけど何だか無さそうな雰囲気で残念。

445 :名無しさん:2019/05/07(火) 07:34:03.95 0.net
ひめぎんネット支店くらいだな

446 :名無しさん:2019/05/07(火) 07:59:59.53 0.net
>>445
https://www.himegin.co.jp/personal/tameru/88/kinri.html
300万円以上か。

447 :名無しさん:2019/05/07(火) 09:51:20.85 0.net
野村1.8は9日で終了だってさ
縁がなかったな

448 :名無しさん:2019/05/07(火) 10:34:28.97 0.net
縁というより眼中になかった

449 :名無しさん:2019/05/07(火) 10:44:03.69 0.net
あおぞらが、また今日から0.25

450 :名無しさん:2019/05/07(火) 13:19:58.68 0.net
野村の定期は条件がせこいんだわ!w

451 :名無しさん:2019/05/07(火) 14:09:55.89 0.net
>>449
おお、さんきゅー
とりあえず、それ行っとこ

452 :名無しさん:2019/05/07(火) 14:41:08.95 0.net
SBJ100万だけど0.20-1年 0.25-2年 あんな
短期の場合1週間定期の0.10%って高い方?

453 :名無しさん:2019/05/07(火) 14:49:53.16 0.net
イオン銀行、0.15%かなり美味しそう
プラチナステージにする必要があるみたいだけど外貨とか1円分だけとかで良いならかなり簡単に行きそう
ただ、振込のワンタイムパスワード
メールやアプリ方式ってパソコン利用が普通の人だとかなり弱くなった気がしない?

454 :名無しさん:2019/05/07(火) 15:11:22.32 0.net
>>453
外貨残高だけではプラチナ無理だし
振込は使う前日以外は最低に設定(1万とか)で十分

455 :名無しさん:2019/05/07(火) 16:09:19.00 0.net
楽天銀行、ログインできない

456 :名無しさん:2019/05/07(火) 16:09:24.27 0.net
http://www.aozorabank.co.jp/kojin/products/lp/brilliant60s/teiki.html

これも良さげ。口座解約してまたやることもできるらしいしね。

457 :名無しさん:2019/05/07(火) 18:43:19.23 0.net
あおぞらネットの0.25って、今回は期限が表示されてないけど、
普通預金の0.1と同じように、しばらくはこの金利なのかな。

458 :名無しさん:2019/05/07(火) 19:09:34.16 0.net
「利上げします!」って書かれてるので常金利っぽいね

459 :名無しさん:2019/05/07(火) 20:00:35.83 0.net
令和記念キャンペーン特別金利0.8%マダー

460 :名無しさん:2019/05/07(火) 20:35:52.74 0.net
あおぞらは仕組み定期もやってるって電話のおねいさんが言ってた

461 :名無しさん:2019/05/07(火) 22:59:33.00 M.net
>>459
令和なら0.18%だろ
それならあるよw

462 :名無しさん:2019/05/08(水) 00:03:27.47 d.net
レイワコレと覚えて下さい!

463 :名無しさん:2019/05/08(水) 00:52:42.44 0.net
楽天はやはりカスだな

464 :名無しさん:2019/05/08(水) 03:15:38.98 0.net
利点は金利だけ

465 :名無しさん:2019/05/08(水) 08:19:08.66 0.net
http://www.osaka-shinkin.co.jp/pdf/yokin/happy.pdf

0.35

466 :名無しさん:2019/05/08(水) 10:40:37.20 0.net
野村の定期は条件がせこいんだわ!

467 :名無しさん:2019/05/08(水) 14:54:59.68 0.net
300万以内とか無意味

468 :名無しさん:2019/05/08(水) 15:04:31.70 0.net
大阪はスルー

469 :名無しさん:2019/05/08(水) 17:54:45.83 0.net
またオリックスでソフバン0.48

470 :名無しさん:2019/05/08(水) 22:30:24.51 0.net
>>465
ほぼほぼ年金受給者しか無理やん

471 :名無しさん:2019/05/09(木) 01:30:24.01 M.net
>>463
妄想君乙

472 :名無しさん:2019/05/09(木) 01:37:02.89 0.net
>>469
それ定期預金じゃないよ?
理解できてないでしょ

473 :名無しさん:2019/05/09(木) 11:19:10.85 0.net
野村の定期は条件がせこいんだわ!

474 :名無しさん:2019/05/09(木) 13:44:08.49 0.net
今回の件でゴミの楽天は使わないことにしたわ

475 :名無しさん:2019/05/09(木) 14:12:58.42 0.net
なんかあったの?

476 :名無しさん:2019/05/09(木) 14:57:06.83 0.net
>>475
ログインできなくなった
まあゆうちょもだけどね

477 :名無しさん:2019/05/10(金) 05:12:11.39 0.net
2,3ヶ月に1回月末に1日だけ1000万円必要
それ以外はフリーなお金がある
どこがお薦め?
ちなみに、楽天、SBJはペイオフまで入ってるのでそれ以外で

478 :名無しさん:2019/05/10(金) 06:11:32.86 0.net
>>477
1週間定期かな。
オリックスの。

479 :名無しさん:2019/05/10(金) 06:13:52.66 0.net
>>478
訂正
× 1週間定期かな。
○ 2週間定期かな。

480 :名無しさん:2019/05/10(金) 08:37:17.62 0.net
0.1だったら普通預金でいくらでもある

481 :名無しさん:2019/05/10(金) 11:05:13.86 0.net
野村の定期は条件がせこいんだわ!

482 :名無しさん:2019/05/10(金) 11:38:52.25 M.net
>>480
楽天とイオンしか知らないが他には?

483 :名無しさん:2019/05/10(金) 11:58:30.56 0.net
あおぞらの仕組み15年1.0%だってw

484 :名無しさん:2019/05/10(金) 12:29:21.74 0.net
大和ネクスト令和特別金利キャンペーン
10.18%
1ヶ月だけど、ドルだけど

485 :名無しさん:2019/05/10(金) 12:41:23.00 0.net
URLも貼ってくれ
どうせ条件とかあるんだろ

486 :名無しさん:2019/05/10(金) 14:48:02.44 0.net
>>478
ありがとう
知らなかった
中途解約OKってのはいいね
ただ、翌営業日でないと送金ができないって条件は初めて見た

>>480
楽天、SBJ、イオン(条件が厳しい)、今教えてもらったオリックス
この4つ以外にもあるなら教えて
とりあえず今UFJ信託の普通に入ったままになってる

487 :名無しさん:2019/05/10(金) 15:16:30.48 0.net
>>482
>>486
あおぞら
http://www.aozorabank.co.jp/netbranch/products/lp/futuyokin.html

488 :名無しさん:2019/05/10(金) 18:03:40.70 0.net
>>483
どこにある?

489 :名無しさん:2019/05/10(金) 18:26:25.70 0.net
これじゃね?
http://www.aozorabank.co.jp/kojin/products/saving/shikumi/excellent/efv2_15/

490 :名無しさん:2019/05/10(金) 18:35:12.53 0.net
あおぞら銀行、自分も預けてるが振込手数料を無料にする方法がないんだよね

491 :名無しさん:2019/05/10(金) 18:40:36.71 0.net
ステップアップは最後までいかんから損
フラットのほうが打ち切られても許せるけど
あと解約は元本30%以上削られるからな

492 :名無しさん:2019/05/10(金) 18:54:15.53 0.net
1%つくの15年目だけじゃねーかよ
15年目になったら全期間1%ならまだしも10年目でも0.45%
糞すぎ

493 :名無しさん:2019/05/10(金) 19:35:40.63 0.net
>477
住信SBIに入れてSBI証券と連携して、IPOに毎回全力申し込み

494 :名無しさん:2019/05/10(金) 19:58:10.07 0.net
でも0.3%は確定なんでしょ?<あおぞら
15年後に、ああ、この頃は0.3もあったんだぁ〜と思うかもよw
あおぞらがあるかどうかが心配だけどw

495 :名無しさん:2019/05/10(金) 22:02:26.20 r.net
15年とか長すぎ。
5年にしろ。

496 :名無しさん:2019/05/10(金) 23:23:11.56 M.net
15年とか生きてる自信がない

497 :名無しさん:2019/05/10(金) 23:26:46.80 0.net
>>487
あおぞら銀行はしてたけど、インターネット支店の金利こんなに良かったのか
ありがとう

498 :名無しさん:2019/05/11(土) 00:22:58.83 0.net
>>493
1000万じゃ下がる銘柄以外当たらない

499 :名無しさん:2019/05/11(土) 03:27:52.74 0.net
改元・即位を祝う気持ちそのものはあっても、背に腹は代えられないか…。

500 :名無しさん:2019/05/11(土) 04:26:07.75 0.net
あおぞら デビットカードしか発行されないんだな
補償規約読んでると、
暗証番号が使用された場合は基本的に保障されないらしい。
銀行ごとにすべて異なる暗証番号にしてるけどぜんぜん異なる場所に暗証番号リストとして保存してたらアウトかな?
流石にカード枚数が10枚超えてくるとカンペなしで覚えるのは困難になってきた
みんなはどうやって暗証番号覚えてる?

ちなみに、UFJあたりも暗証番号で引き出されると補償されないし
暗証番号って届出印以上に重要だと思うけどその扱いって結構難しい

501 :名無しさん:2019/05/11(土) 07:53:55.02 0.net
>>500
暗証番号はクレジットカードでも補償外になるね

502 :名無しさん:2019/05/11(土) 08:04:13.26 0.net
>>500
寝かせ資金ならキャッシュカードを返納すればいい
手数料がかかるかもしれないが必要な時に発行手続きを取ればいい

503 :名無しさん:2019/05/11(土) 09:30:42.69 0.net
泉佐野のアマゾン券10%、限定で復活したみたいだから
ちょっくらビールでも買っとくわ

504 :名無しさん:2019/05/11(土) 10:16:21.20 0.net
>>500
各カードのカード#から4桁は?

505 :名無しさん:2019/05/11(土) 10:35:42.58 0.net
大体、ビザデビットなんか保障上限が100万しかないところがが大半だろ
限度額設定していても、海外のオフラインの店舗だと時間差あるから
限度額以上に可能だからな

506 :名無しさん:2019/05/11(土) 10:36:04.82 0.net
泉佐野のやつって明らかに以前よりも価格(寄付額)が上がって実質値上げになってるからアマ券もらっても前より損な気がする

507 :名無しさん:2019/05/11(土) 10:38:27.24 0.net
キャッシュカードの暗証番号でももれたら危ないだろ
店番、口座番号 生年月日 暗証でなんとかペイとか
即時引き落とし設定できるからね

508 :名無しさん:2019/05/11(土) 10:40:09.54 0.net
Jdebitだと安全だわ ネットで使われない、現物が手元にあれば
全然安全だからな

509 :名無しさん:2019/05/11(土) 11:07:18.24 0.net
落として気づくのが少しでも遅れればアウトだけど

510 :名無しさん:2019/05/11(土) 11:28:35.71 0.net
ATMカード落としたら引き出されるのはJデビット付いてても
付いてなくても同じこと
Jデビット付いているから危険性が増加するということは全くない

511 :名無しさん:2019/05/11(土) 11:30:55.02 0.net
visaデビットの怖いところは保障上限が100万のところが非常に多い
番号盗まれただけでネットで悪用される
オンラインでない店舗で使われると限度額をはるかにオーバーして
使われる恐れあり

512 :名無しさん:2019/05/11(土) 11:33:16.17 0.net
Jデビットの場合は使うときに必ずカード現物が必要で
かつ、暗証を打ち込むから危険性は普通のキャッシュカードと
全く同等
オフラインの店舗では使われない

VISAデビットは暗証打ち込まなくても使える

513 :名無しさん:2019/05/11(土) 11:40:50.04 0.net
クレジットマスター』。
コンピュータープログラムを利用して利用可能なカード番号と有効期限を見つけ出し、それらの情報を使ってネット通販などで買い物をしてしまう詐欺
クレジットマスターはコンピュータープログラムで無作為に番号を入力し、使える番号かどうかを判別していくものとなっているため。
仮にそこで導き出された番号があなたが保有しているクレジットカードの番号であれば、問答無用で不正利用されてしまうことになります。

514 :名無しさん:2019/05/11(土) 12:03:09.79 0.net
https://news.cardmics.com/entry/credit-master-mondai/

515 :名無しさん:2019/05/11(土) 12:13:28.36 0.net
せやな野村の定期は条件がせこいんだわ!

516 :名無しさん:2019/05/11(土) 15:27:56.54 M.net
>>513
つまり使用してないクレジットカードは解約する。
使用してないプリペイド、デビットは残高を0にしておくのがいいってこと?

517 :名無しさん:2019/05/11(土) 15:29:49.84 0.net
1年0.55記念定期来たぞ
ttp://osaka-kyoei.co.jp/deposit/tennouheika_gosokui_teiki.html

518 :名無しさん:2019/05/11(土) 16:01:55.01 0.net
>>517
地域限定すぎふ

519 :名無しさん:2019/05/11(土) 16:16:00.46 0.net
>>517
そこには予め預けてるけど、追加するとするか。サンクス。

520 :名無しさん:2019/05/11(土) 16:38:55.14 0.net
デビットは残高0にしておくだけで大丈夫と思っている時点でw
退会だろ

521 :名無しさん:2019/05/11(土) 17:35:28.46 0.net
あおぞら銀行ってカードだけ解約できる?

522 :名無しさん:2019/05/11(土) 17:36:05.65 0.net
>>510
補償のされ方が違うんじゃない?
ビザデビとかATMカードよりも補償条件が厳しい

523 :名無しさん:2019/05/11(土) 17:38:49.24 d.net
>>521
キャッシュカードだけの発行は不可

524 :名無しさん:2019/05/11(土) 18:14:48.40 0.net
デビットは残高をゼロにするんじゃなくて
利用額をゼロに設定しとけばOK

525 :名無しさん:2019/05/11(土) 19:40:25.37 0.net
>>517
わーい
メールDE定期は上限3000万までだけど、さらに預けれるのかな

526 :名無しさん:2019/05/11(土) 20:04:31.59 0.net
クレジットカードにしろデビットにしろ限度額は当てにならんよ
カード盗まれたらオフラインの店舗でサイン認証で使われる

527 :名無しさん:2019/05/11(土) 20:25:27.73 0.net
俺もたとえ不正利用されても困らない限度額に変更した
ゴールドカードは補償もしっかりしてる(そうなの??)って言われたけど無視
銀行も必要ないキャッシュカードは作らない

528 :名無しさん:2019/05/11(土) 21:48:28.56 0.net
マイナンバーが義務化される前に口座作っておいて放置したほうがいいのか、それとも解約して整理したほうがいいのかの判断に迷う

じぶん、ソニー、SBI、楽天とか口座使わないからって解約したら数年たってまた使うことになったってのがちょくちょくあるんだよなぁ

529 :名無しさん:2019/05/12(日) 00:45:13.93 0.net
>>517
・1000万円限定
・大阪府兵庫県在住又は在勤
条件が厳しいね。

530 :名無しさん:2019/05/12(日) 01:07:24.16 0.net
横浜幸銀のメールオーダー定期のほうが2年目以降も期待できて良さげ

531 :名無しさん:2019/05/12(日) 04:52:20.65 0.net
>>528
多数の口座、多数のパスワードで訳が分からなくなる時がやがて来るぞw
メインバンク+サブ2行くらいにしとけ
あとはどうしても必要な時に追加すればおk

532 :名無しさん:2019/05/12(日) 07:51:31.90 0.net
残高0にして放置してるわ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200