2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三井住友銀行23

1 :名無しさん:2019/05/18(土) 15:12:20.20 0.net
たてたよ

前スレ
三井住友銀行22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1529433957/

489 :名無しさん:2020/02/22(土) 20:22:39.01 0.net
ネットから口座開設した10日後にデビット機能付きキャッシュカードが届いた。
そこから印鑑登録の書類を郵送して受理されるのに1ヶ月かかるらしい。
口座引き落とし手続きの関係上、1ヶ月も待てないので印鑑持参して最寄りの支店まで行って印鑑登録だけしてきたわ。

490 :名無しさん:2020/02/22(土) 20:24:25.48 0.net
っていうか電子署名を何度もやらせるってそれ本当なの?
それが本当ならネットから口座開設して良かったわ。

491 :名無しさん:2020/02/22(土) 20:31:57.54 0.net
あの電子署名は本当にクソだぞ
やってみないと分からないけどな
知ってたら最初から行かなかったし

492 :名無しさん:2020/02/22(土) 20:36:07.86 0.net
>>483
他行だと普通x2、定期x2ができるところがあるんだよ

493 :名無しさん:2020/02/22(土) 20:43:14.84 0.net
>>490
半年前だか2つ目の口座作ったとき3、4回書かされた
凄く不愉快だった

最近他行で新規に作ったが1回だった

もっとも三井住友で一番不愉快だったのはトークンのカードが故障して
先に送ってくれず、送ってから替わりが届くまで2週間かかったこと
どうせ1個しか登録できないのだから不正もできないだろうに

494 :名無しさん:2020/02/22(土) 20:52:45 ID:0.net
トークンにカードなんてあるんだ
知らなかった
俺はアプリ内のトークン使ってる

495 :名無しさん:2020/02/22(土) 23:28:54 ID:K.net
>>490
本当だよ。
最初は3回書いて、うまくいけばそれで終わりなんだけど、3回それぞれちょっとでもズレがあるとエラーになってやり直し。
12回ぐらい自分の名前書いたよ。だんだん手が疲れてきて、どんどんズレが大きくなっていくから結局諦めた。

そもそも電子署名認証ってのは漢字文化圏の人間がやるとうまくいかないんじゃないかな。画数多いし。
1つ言えることは、三井住友銀行の電子署名認証は本当にくそ。
でも三菱東京UFJ銀行(三菱UFJ銀行)のサービスはガチ最悪だから、どうせ口座作るなら三井住友銀行のがいい。

496 :名無しさん:2020/02/23(日) 08:26:28.03 0.net
三菱UFJのサービスって何が良くないの?

497 :名無しさん:2020/02/23(日) 08:34:18.94 M.net
すぐ手数料取る

498 :名無しさん:2020/02/23(日) 09:06:06.71 0.net
オレもUFJは魅力を感じない
何が良いのかさえよく分からんし
UFJよりネット専業銀行の方が良いと思うわ

499 :名無しさん:2020/02/23(日) 09:33:20 ID:M.net
ここは振込手数料無料にならんのが使いにくい

500 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:39:12 ID:0.net
そう?VISAデビット機能付きキャッシュカード発行したら余裕だけど
俺は三菱UFJの店舗外ATM、三井住友のATM、どっちも完全無料で利用してる
三菱UFJの銀行内にあるATMだけ対象外だが、駅やスーパーにある三菱UFJのATMは時間帯や曜日を問わず完全無料だぜぃ
もちろん三井住友のATMは場所、時間帯、曜日に関わらずいつでもどこでも完全無料

501 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:39:50 ID:0.net
すまん、振込の話題だったな
ATM無料の話題と勘違いした

502 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:49:14 ID:0.net
振込に関しては使い道が限定されるけど自分名義のジャパンネット銀行口座には手数料無料で振込できる
俺がよくやるパターンとしてはメインバンクである三井住友の残高をジャパンネットの自分の口座に手数料無料振込してその金を利用してヤフオクの支払いや可変式カードレスVISAデビットを利用してる
冷静に考えてみれば分かるけどネット通販でカードナンバー16ケタとセキュリティコード3ケタとカード名義を入力して通販を申し込むって事はそのカード情報が全て相手に行く事を意味するから相手方にカード情報を悪用される可能性がある訳だ
だからカードを使わない時は常にカード利用停止にしてないと不正被害に遭う可能性がある
それ以外で個人情報流出事件も起きたりする世の中だから通販や何かの支払いでカード情報をストレートにそのまま入力して使うのはオススメしない
ジャパンネット銀行の可変式カードレスVISAデビット(旧名ワンタイムデビット)を利用してカード番号の発行と削除を繰り返すのが一番セキュリティの高いやり方だと思うわ

503 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:07:44.09 0.net
カード番号を発行する→残高を利用してネット通販で決済→決済が完了したらカード番号削除
→また違うカード番号を発行する→残高を利用して違うネット通販で決済→決済が完了したらカード番号削除、これの繰り返しでOK
多少めんどくさいかも知れないけどカード番号16ケタ&セキュリティコード3ケタを毎回バラバラの番号で発行できて
利用停止やカード番号削除も自由自在
俺はジャパンネット銀行のキャッシュカードに登録されてる固定のメインカード番号は利用停止にして、
それ以外で4つまで保有できてカード番号の発行と削除を繰り返せる可変式カードレスVISAデビット使用が大本命
だから残念ながらカード番号等の個人情報流出防止を含めてカード番号を変えられないカードは一切使わない主義
そもそもカードって一度発行すると5年間はそのカードを使わなきゃならないから不正被害に遭ってそれからカード再発行でカード番号を変えてもらうくらいなら
最初からジャパンネット銀行の可変式カードレスVISAデビットを利用して毎回カード番号をバラバラにして利用すれば良い
ジャパンネット銀行の自分名義口座と三井住友銀行の自分名義口座間なら何回でも振込手数料無料だし、
とにかく三井住友はジャパンネットと親和性が高いのが特徴かな

504 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:08:47.60 0.net
何、この長文連投w

505 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:14:07 ID:0.net
三井住友銀行のVISAデビット機能付きキャッシュカードはローソンとマクドナルドとすき家でVISAタッチ決済する以外のやり方では使わないようにしてる
ネット決済は全てジャパンネットにして、身近なコンビニや飲食店は三井住友にして、カードも用途に合わせて使い分けするのが大事だな
固定されたカード情報を相手に知られるような使い方はNGだと思ってるから
カード情報を相手に知られてもいいのはカード番号の発行と削除と利用停止を自由自在に操れるジャパンネット銀行の可変式カードレスVISAデビットのみで充分

506 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:19:41 ID:M.net
>>494
キャッシュカードの2周りくらい小さいサイズにテンキーと液晶、電卓みたいな感じ

507 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:24:44 ID:0.net
三井住友の設定はデビットカードを常に利用停止、ATM引出しを常に利用停止、ネット振込を常に0円設定、
それプラスで楽天市場やアマゾンで1000円程度で売られてるスキミング防止用の財布を使う
とにかくこうやって徹底的に不正被害に遭わないように目を光らせてる
友人や職場の同僚等でカードの不正被害に遭ったやつが今まで数名いるから今はそういう怖い世の中だからめんどくさいけど仕方ない
自分の身を守れるのは自分しかいないからね

508 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:35:50 ID:0.net
ガードを固めてほとんど使わないようにする鉄壁のカード
ちょっとだけ使うためのカード
気軽にそこそこ使うカード
カードも3パターンくらい持ってた方が良いって事か?

509 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:42:40 ID:0.net
持ち歩かなければいいんじゃないの?

510 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:44:46 ID:0.net
急に金おろしたくなったらどうするの?
それだとカード無くて自分が困るでしょ

511 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:45:33.98 0.net
○○万円銀行に預けたら△回振り込み手数料無料とかあってもいいのにね

512 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:46:25.68 0.net
人によって生活事情や仕事事情が違うからカード持ち歩く人、持ち歩かない人、それぞれいるんだろ

513 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:46:45.05 0.net
>>511
以前はたまったポイントを振込手数料に使えたのに、できなくなったんですよ

514 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:47:20.97 0.net
>>511
それネット専業銀行でよくあるパターン

515 :名無しさん:2020/02/23(日) 12:03:07 ID:M.net
振り込みはネットバンク
証券経由で振り込みまで手数料無しでいける楽天とsbiが便利だよ

516 :名無しさん:2020/02/23(日) 14:38:48 ID:0.net
住信SBIネット銀行がシステム障害だって
落ち着いたら原因とか公表してほしいな

517 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:09:33 ID:0.net
住信SBIネット銀行だけじゃなく複数の地方銀行もで障害が発生しているのに
住信だけ名前が挙がるのかわいそうになってくるな

518 :名無しさん:2020/02/23(日) 17:53:31 ID:0.net
キャッシュとクレジットが一体型のカードを使っているんだけど、意外と不便なので、
別々のものにしようと思うんだけど、口座番号とクレジット番号の両方が変わるんで
しょうか?

519 :名無しさん:2020/02/23(日) 19:49:04 ID:M.net
午前中のニュースでは地銀数行でトラブル
昼頃から住信SBIの名前が先行するニュースに置き換わった

520 :名無しさん:2020/02/23(日) 20:39:34 ID:0.net
>>518
口座番号は変わらないよ、クレカは変わると思う

521 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:03:21 ID:0.net
>>473
総合=普通の銀行もある

522 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:11:36 ID:0.net
今落ちてる?

523 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:16:41 ID:0.net
毎週日曜日の夜から月曜日の朝にかけては取引き出来ないんでしょ?

524 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:39:00 ID:0.net
0時からかと思い込んでたわ…
失礼しました

525 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:40:39 ID:0.net
>総合=普通の銀行もある
どういう認識だよ…

526 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:47:34 ID:0.net
三井住友の公式サイトには
「システムメンテナンス時間は毎週日曜日の21:00から翌月曜日7:00までとなっております」
と記載されてる
毎週この日時に利用できないのは三井住友ユーザーの間では常識だね

527 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:49:50 ID:0.net
中にはこれがイヤって人もいるだろうけど、それでも最近の時代の流れやシステム改善・改悪等も考えると三菱UFJとみずほを差し置いてでも三井住友がメガバンクでは1番の銀行だと思ってるわ

528 :名無しさん:2020/02/23(日) 22:17:41.53 K.net
>>527
同感
みずほは度重なるATM休止が終わったと思ったら手数料を大幅に引き上げたし、三菱東京UFJは三菱UFJになってからよく分からん理由で手数料をたくさん取るようになった。
りそなの店員はキ○ガイとしか思えないような人がたくさん。

それを考えると三井住友しかない。

529 :名無しさん:2020/02/23(日) 22:41:05 ID:0.net
俺も最近の改悪や経済ニュースを見てると三菱UFJとみずほはどうも信用できないんだわ
三菱UFJからPayPayにチャージできないのが1つの例でもあるんだけど、それってPayPayが三菱UFJと取引きしたくないからでしょ
りそなは俺が口座作りに行った時は感じの良いお姉さん銀行員が対応してくれたから問題なかったけどな

ひとまず俺の中では
三井住友(メインバンク)
りそな(気が向いたら使っても良い)
三菱UFJとみずほ(残高0で放置、必要があれば使うかも)
こんな位置付けだ

今後はGMOあおぞらネット銀行&あおぞら銀行BANK支店とも取引きする予定

530 :名無しさん:2020/02/23(日) 22:49:30 ID:0.net
残高0で放置してる銀行に関しては2年に1回のペースで軽く利用すれば良い
今は2年以上使わない銀行口座は休眠手数料を取るとかそういう時代になりつつあるので、2年に1回だけはATMに行って1000円入金→即座に1000円出金してこの口座を使ってますっていう履歴だけ残しときゃいい
そうすれば休眠口座には出来ないはずだから

531 :名無しさん:2020/02/23(日) 22:53:16 ID:K.net
GMOあおぞらネットはオススメ。ステージ2以上になれば結構使いやすいですよ。
りそなは「午後5時まで」と宣伝しときながら『預金関係は3時で終わりですw』っていう支店が多いから本当に困る。公式サイトには何にも書いてない。電話しても、オペレーターによっては全く異なる説明する人もいるし…

532 :名無しさん:2020/02/23(日) 23:11:40 ID:0.net
PayPayと三菱UFJの関係は謎。
PayPay側は三菱UFJと関係を持ちたいのに三菱UFJ側がそれを断ってる可能性もある訳だから。
どっちにしても勢力を伸ばしてるPayPayが三菱UFJとの関係が成り立ってないのは多くの人が疑問に思ってるだろう。

533 :名無しさん:2020/02/23(日) 23:36:16 ID:K.net
三菱は創価

534 :名無しさん:2020/02/24(月) 00:15:11 ID:M.net
PayPayのマネロン対策が不十分だからUFJが拒否した噂

535 :名無しさん:2020/02/24(月) 06:14:09.35 0.net
三井住友は優しいイメージがある
あとの2つの銀行は普通かな

536 :名無しさん:2020/02/24(月) 07:44:20 ID:0.net
>>520
ご回答ありがとうございます。
クレジットの番号が変わるのは少々面倒ですね。

537 :名無しさん:2020/02/24(月) 08:28:47 ID:M.net
暗証カードおよびSMBCダイレクト ライトの取扱終了延期のお知らせ
重要
2020年3月に予定していた暗証カードのお取扱終了は、延期いたします。
暗証カードおよびSMBCダイレクト ライトをご利用のお客さまは、
2020年3月以降も引き続き現在のサービスをご利用いただけますが、
さらに便利にお使いいただけるパスワードカードへの切替がおすすめです。
お取扱終了日が確定しましたら、このページにてお知らせいたします。

538 :名無しさん:2020/02/24(月) 09:20:26 ID:0.net
>>525
知らんがな、通帳に書いてある
調べて直接聞いたらどうかね

539 :名無しさん:2020/02/24(月) 10:39:30 ID:0.net
総合の意味分かってないアホがいるとはね…

540 :名無しさん:2020/02/24(月) 11:51:11 ID:0.net
わっかってて書いてるのだがまだ気が付かないのかね

541 :名無しさん:2020/02/24(月) 11:51:35 ID:0.net
わかってて

542 :名無しさん:2020/02/24(月) 12:10:03 ID:d.net
>>538
「総合口座普通預金」の事を言っているんじゃないの?
それって総合口座契約有りの普通預金口座ってことだよ

元々、普通口座や定期口座って別々にあって、定期が満期になると銀行に行って、いちいち下ろす
でも定期が満期になって普通口座に自動的に振り込まれていると楽だよね?
だからそう出来るように予め普通口座や定期口座を紐付けて、それらを総合的に使えるようにしようと
だから総合口座って言っても、それは総合口座契約が有りってことで普通預金の事を指すわけじゃない

543 :名無しさん:2020/02/24(月) 12:30:50 ID:M.net
>>540
ここの銀行しか知らないのだろ
ほっといてあげようよ

544 :名無しさん:2020/02/24(月) 12:40:03 ID:0.net
総合口座っていうと普通預金や定期預金や積立預金が含まれているって感じだよな

545 :名無しさん:2020/02/24(月) 12:53:47 ID:0.net
質問は2つ口座+2つ定期ができるかであってそこはどうでもよくね?

546 :名無しさん:2020/02/24(月) 13:17:31 ID:0.net
三井住友の総合口座契約有りの通帳って前は普通+貯蓄のやつで
前から定期は別通帳じゃなかった?

今は貯蓄の新規受付辞めて普通+貯蓄の通帳の在庫切れたのか
総合口座契約有りなら普通預金通帳の表紙に総合口座って印字される

大多数が貯蓄ないだろうからその分普通のページ増えたし地味な効率化?

547 :名無しさん:2020/02/24(月) 13:32:08 ID:0.net
キャッシュカードのなでしこデザインって桜ですよね?
これは女性向けなんでしょうか?

548 :名無しさん:2020/02/24(月) 14:28:25 ID:0.net
旧さくら銀行があるから説

549 :名無しさん:2020/02/24(月) 16:02:51 ID:0.net
なでしこデザインってキレイだよね♪
男性が持ってても有りだと思うけど

550 :名無しさん:2020/02/24(月) 16:14:13 ID:d.net
>>546
別通帳かどうかは関係ないですよ
普通預金口座や定期預金口座単独の通帳であっても、総合口座の契約が有るかどうかであって

551 :名無しさん:2020/02/24(月) 17:48:51 ID:0.net
なでしこって緑色の桜吹雪のやつか?
あれはデザイン良いから男女関係ないと思う

552 :名無しさん:2020/02/24(月) 17:55:26 ID:M.net
デザインごときで性別論するな

553 :名無しさん:2020/02/24(月) 18:04:12 ID:K.net
何で住友さくら銀行とかさくら住友銀行にならなかったのだろうか

554 :名無しさん:2020/02/24(月) 18:06:04 ID:0.net
ネーミングが女性っぽいからとか?

555 :名無しさん:2020/02/24(月) 18:14:30.79 0.net
昭和老害きも

556 :名無しさん:2020/02/24(月) 18:23:08.09 0.net
クレカはデザイン変更になったみたいですが、一体型カードはそのまま?

557 :名無しさん:2020/02/24(月) 18:48:22 ID:0.net
そのまま、だったと思う

558 :名無しさん:2020/02/24(月) 19:13:59 ID:M.net
>>553
太陽神戸との合併では三井の名を捨ててもいいと言ったけど
やっぱり三井ブランドが恋しいの
そこに住友が合併の話を持ち込んだからドサクサに紛れて三井の復活

559 :名無しさん:2020/02/24(月) 19:45:35 ID:0.net
クレカ申し込んだ為か、アンケート来た。年会費永年無料最強と回答した。

560 :名無しさん:2020/02/24(月) 21:44:18 ID:0.net
一体型カードはVISAのタッチ決済すら付かなそうだね

561 :名無しさん:2020/02/24(月) 22:04:46 ID:M.net
ソニー銀のVISAタッチデビットはキャッシュカードと一体型

562 :名無しさん:2020/02/25(火) 00:23:06 ID:0.net
555

563 :名無しさん:2020/02/25(火) 01:17:20 ID:0.net
>>558
住友との合併以前に起こった金融危機のときに経営危機だったさくら銀行を救ったのが三井グループ
その後、さくら銀行の主導権を旧三井銀行出身者が掌握、のちに住友銀行と合併
結果、三井住友銀行になる

564 :名無しさん:2020/02/25(火) 08:56:10 ID:0.net
>>550
で、できるの?

565 :名無しさん:2020/02/25(火) 12:44:15 ID:d.net
>>564
ええ、通帳の様式は関係ないですよ
総合口座は契約上のものであって、通帳が普通預金口座単独か、他の科目との一体型かは関係ないです
以前はどこの銀行も普通預金と定期預金、積立預金または貯蓄預金との一体型を発行する傾向にあったけれど、
最近は単独型を発行する傾向にありますね、通帳発行量を抑えたいのでしょう
>>485さんのケースがまさにそうでしょうね

566 :名無しさん:2020/02/25(火) 12:54:22 ID:0.net
色々あってWeb通帳にしたから楽チン
(UFJ時代は記帳に行かなくて「おまとめ」を郵送されて手数料取られた記憶が…)

567 :名無しさん:2020/02/25(火) 14:19:27.30 0.net
>>565
ということは
総合(定期含む)が2つではなく
普通と定期が2枚づつ、計4枚ということでok?

568 :名無しさん:2020/02/25(火) 18:28:53 ID:0.net
コロナショックは無さそう
この業界

569 :名無しさん:2020/02/25(火) 18:44:20 ID:M.net
コロナショックで旅館が破産したからインバウンド関係で金を貸している所は焦げ付くかもね

570 :名無しさん:2020/02/25(火) 18:48:32 ID:0.net
オイルショックやリーマンショックよりはマシかも知れんがコロナショックは脅威だよな

571 :名無しさん:2020/02/25(火) 19:22:20 ID:d.net
>>563
さくら銀行は、日本初の銀行なんだが。
三井銀行→三井小野組合銀行→第一国立銀行→三井銀行→帝国銀行→三井銀行→太陽神戸三井銀行→さくら銀行の流れ。

572 :名無しさん:2020/02/25(火) 20:22:36.42 0.net
>>571
第一国立銀行はみずほ銀行の元にもなってるよね

573 :名無しさん:2020/02/25(火) 21:00:37 ID:0.net
ようは歴史とか意味ないということか

574 :名無しさん:2020/02/25(火) 21:55:18 ID:0.net
>>571
住友との合併時に三井の名前が復活するのは>>563の通りだよ
さくら銀行の経営危機の時、三井グループと三井と関係の深いトヨタが増資を引き受けた
それが影響して住友との合併の時には三井の名前が復活したって話だった
ただ別の説もあって、当時の銀行合併では旧行名を引き継がないケースもあったから
住友が行名を残す為にわざわざ三井の名前を復活させたって話もあった

575 :名無しさん:2020/02/25(火) 22:06:13 ID:M.net
歴史上ifの話になるが三和さくらorさくら三和が誕生していたかもしれない
三和に取られるならウチが取ってやるといってアプローチし
さくらとしても三和より合併条件が良いので飛びついた

576 :名無しさん:2020/02/25(火) 22:21:47 ID:0.net
名前がゴチャゴチャしててめんどくせえから

577 :名無しさん:2020/02/25(火) 22:23:31 ID:0.net
旧名の歴史なんてどうでもいい
今の三井住友で満足してるわ

578 :名無しさん:2020/02/25(火) 23:46:15.52 0.net
>>540
>>543
お前が『わっかってて』いるのは通帳に表記されている文字が読めるってことだけで
その意味するところをまるで理解していない
総合口座の定義するところはどこの銀行も変わらんよ、自作自演までして恥の上塗り(カッコワルイネ

579 :名無しさん:2020/02/25(火) 23:55:46.71 0.net
わっかったよ
あんがとう

580 :名無しさん:2020/02/26(水) 00:17:04 ID:K.net
こんなところで喧嘩するなよ(^o^;)

581 :名無しさん:2020/02/26(水) 01:18:42 ID:0.net
さくら銀行とか合併記念通帳・カード作ってたんだが、
全然使ってない。
手数料とか取られるようになるの?

582 :名無しさん:2020/02/26(水) 05:52:35 ID:0.net
>ただ別の説もあって、当時の銀行合併では旧行名を引き継がないケースもあったから
>住友が行名を残す為にわざわざ三井の名前を復活させたって話もあった
いかにも住友らしい…

583 :名無しさん:2020/02/26(水) 09:44:37.82 a.net
久しぶりにアプリからログインしたらワンタイムパスワードの有効化求められたんだがどういうこと?
既に設定してあるんだけど

584 :名無しさん:2020/02/26(水) 14:52:14.18 M.net
>>578
思い込み&しつこい

585 :名無しさん:2020/02/26(水) 21:21:46.82 0.net
ポイント有効活用のためにクレカ作ったけど、ポイント交換には200ポイント必要だった。
期限切れになるので、永遠にポイント交換できない罠。
無駄な労力してしまった。

586 :名無しさん:2020/02/26(水) 21:42:37.50 0.net
足りなければポイントサイトから持ってくればいいよ

587 :名無しさん:2020/02/27(Thu) 23:41:30 ID:0.net
メルカリで検索してみたらミドすけグッズが色々あって面白い

588 :名無しさん:2020/02/28(金) 21:15:08.20 ID:jn+KWWzcs
桜井市朝倉台東7丁目596番地90 TEL:0744-42-9039 立命館の面汚し
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)       |:/     U   ノ  ヽ   U       ヽ|ヽ
        |/          .⌒ `       U   ..| |
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  /
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 南都経済センターから横領した銭をあげるから来てチョー BY 竹田憲正

589 :名無しさん:2020/02/29(土) 11:25:05 ID:dGARLIC.net
振り込み便利帳で振り込みしようとしたら振り込み便利帳が昨年末で廃止になってた
これからいちいち手作業で入力しなきゃならないの?

総レス数 1009
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200