2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三井住友銀行23

1 :名無しさん:2019/05/18(土) 15:12:20.20 0.net
たてたよ

前スレ
三井住友銀行22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1529433957/

544 :名無しさん:2020/02/24(月) 12:40:03 ID:0.net
総合口座っていうと普通預金や定期預金や積立預金が含まれているって感じだよな

545 :名無しさん:2020/02/24(月) 12:53:47 ID:0.net
質問は2つ口座+2つ定期ができるかであってそこはどうでもよくね?

546 :名無しさん:2020/02/24(月) 13:17:31 ID:0.net
三井住友の総合口座契約有りの通帳って前は普通+貯蓄のやつで
前から定期は別通帳じゃなかった?

今は貯蓄の新規受付辞めて普通+貯蓄の通帳の在庫切れたのか
総合口座契約有りなら普通預金通帳の表紙に総合口座って印字される

大多数が貯蓄ないだろうからその分普通のページ増えたし地味な効率化?

547 :名無しさん:2020/02/24(月) 13:32:08 ID:0.net
キャッシュカードのなでしこデザインって桜ですよね?
これは女性向けなんでしょうか?

548 :名無しさん:2020/02/24(月) 14:28:25 ID:0.net
旧さくら銀行があるから説

549 :名無しさん:2020/02/24(月) 16:02:51 ID:0.net
なでしこデザインってキレイだよね♪
男性が持ってても有りだと思うけど

550 :名無しさん:2020/02/24(月) 16:14:13 ID:d.net
>>546
別通帳かどうかは関係ないですよ
普通預金口座や定期預金口座単独の通帳であっても、総合口座の契約が有るかどうかであって

551 :名無しさん:2020/02/24(月) 17:48:51 ID:0.net
なでしこって緑色の桜吹雪のやつか?
あれはデザイン良いから男女関係ないと思う

552 :名無しさん:2020/02/24(月) 17:55:26 ID:M.net
デザインごときで性別論するな

553 :名無しさん:2020/02/24(月) 18:04:12 ID:K.net
何で住友さくら銀行とかさくら住友銀行にならなかったのだろうか

554 :名無しさん:2020/02/24(月) 18:06:04 ID:0.net
ネーミングが女性っぽいからとか?

555 :名無しさん:2020/02/24(月) 18:14:30.79 0.net
昭和老害きも

556 :名無しさん:2020/02/24(月) 18:23:08.09 0.net
クレカはデザイン変更になったみたいですが、一体型カードはそのまま?

557 :名無しさん:2020/02/24(月) 18:48:22 ID:0.net
そのまま、だったと思う

558 :名無しさん:2020/02/24(月) 19:13:59 ID:M.net
>>553
太陽神戸との合併では三井の名を捨ててもいいと言ったけど
やっぱり三井ブランドが恋しいの
そこに住友が合併の話を持ち込んだからドサクサに紛れて三井の復活

559 :名無しさん:2020/02/24(月) 19:45:35 ID:0.net
クレカ申し込んだ為か、アンケート来た。年会費永年無料最強と回答した。

560 :名無しさん:2020/02/24(月) 21:44:18 ID:0.net
一体型カードはVISAのタッチ決済すら付かなそうだね

561 :名無しさん:2020/02/24(月) 22:04:46 ID:M.net
ソニー銀のVISAタッチデビットはキャッシュカードと一体型

562 :名無しさん:2020/02/25(火) 00:23:06 ID:0.net
555

563 :名無しさん:2020/02/25(火) 01:17:20 ID:0.net
>>558
住友との合併以前に起こった金融危機のときに経営危機だったさくら銀行を救ったのが三井グループ
その後、さくら銀行の主導権を旧三井銀行出身者が掌握、のちに住友銀行と合併
結果、三井住友銀行になる

564 :名無しさん:2020/02/25(火) 08:56:10 ID:0.net
>>550
で、できるの?

565 :名無しさん:2020/02/25(火) 12:44:15 ID:d.net
>>564
ええ、通帳の様式は関係ないですよ
総合口座は契約上のものであって、通帳が普通預金口座単独か、他の科目との一体型かは関係ないです
以前はどこの銀行も普通預金と定期預金、積立預金または貯蓄預金との一体型を発行する傾向にあったけれど、
最近は単独型を発行する傾向にありますね、通帳発行量を抑えたいのでしょう
>>485さんのケースがまさにそうでしょうね

566 :名無しさん:2020/02/25(火) 12:54:22 ID:0.net
色々あってWeb通帳にしたから楽チン
(UFJ時代は記帳に行かなくて「おまとめ」を郵送されて手数料取られた記憶が…)

567 :名無しさん:2020/02/25(火) 14:19:27.30 0.net
>>565
ということは
総合(定期含む)が2つではなく
普通と定期が2枚づつ、計4枚ということでok?

568 :名無しさん:2020/02/25(火) 18:28:53 ID:0.net
コロナショックは無さそう
この業界

569 :名無しさん:2020/02/25(火) 18:44:20 ID:M.net
コロナショックで旅館が破産したからインバウンド関係で金を貸している所は焦げ付くかもね

570 :名無しさん:2020/02/25(火) 18:48:32 ID:0.net
オイルショックやリーマンショックよりはマシかも知れんがコロナショックは脅威だよな

571 :名無しさん:2020/02/25(火) 19:22:20 ID:d.net
>>563
さくら銀行は、日本初の銀行なんだが。
三井銀行→三井小野組合銀行→第一国立銀行→三井銀行→帝国銀行→三井銀行→太陽神戸三井銀行→さくら銀行の流れ。

572 :名無しさん:2020/02/25(火) 20:22:36.42 0.net
>>571
第一国立銀行はみずほ銀行の元にもなってるよね

573 :名無しさん:2020/02/25(火) 21:00:37 ID:0.net
ようは歴史とか意味ないということか

574 :名無しさん:2020/02/25(火) 21:55:18 ID:0.net
>>571
住友との合併時に三井の名前が復活するのは>>563の通りだよ
さくら銀行の経営危機の時、三井グループと三井と関係の深いトヨタが増資を引き受けた
それが影響して住友との合併の時には三井の名前が復活したって話だった
ただ別の説もあって、当時の銀行合併では旧行名を引き継がないケースもあったから
住友が行名を残す為にわざわざ三井の名前を復活させたって話もあった

575 :名無しさん:2020/02/25(火) 22:06:13 ID:M.net
歴史上ifの話になるが三和さくらorさくら三和が誕生していたかもしれない
三和に取られるならウチが取ってやるといってアプローチし
さくらとしても三和より合併条件が良いので飛びついた

576 :名無しさん:2020/02/25(火) 22:21:47 ID:0.net
名前がゴチャゴチャしててめんどくせえから

577 :名無しさん:2020/02/25(火) 22:23:31 ID:0.net
旧名の歴史なんてどうでもいい
今の三井住友で満足してるわ

578 :名無しさん:2020/02/25(火) 23:46:15.52 0.net
>>540
>>543
お前が『わっかってて』いるのは通帳に表記されている文字が読めるってことだけで
その意味するところをまるで理解していない
総合口座の定義するところはどこの銀行も変わらんよ、自作自演までして恥の上塗り(カッコワルイネ

579 :名無しさん:2020/02/25(火) 23:55:46.71 0.net
わっかったよ
あんがとう

580 :名無しさん:2020/02/26(水) 00:17:04 ID:K.net
こんなところで喧嘩するなよ(^o^;)

581 :名無しさん:2020/02/26(水) 01:18:42 ID:0.net
さくら銀行とか合併記念通帳・カード作ってたんだが、
全然使ってない。
手数料とか取られるようになるの?

582 :名無しさん:2020/02/26(水) 05:52:35 ID:0.net
>ただ別の説もあって、当時の銀行合併では旧行名を引き継がないケースもあったから
>住友が行名を残す為にわざわざ三井の名前を復活させたって話もあった
いかにも住友らしい…

583 :名無しさん:2020/02/26(水) 09:44:37.82 a.net
久しぶりにアプリからログインしたらワンタイムパスワードの有効化求められたんだがどういうこと?
既に設定してあるんだけど

584 :名無しさん:2020/02/26(水) 14:52:14.18 M.net
>>578
思い込み&しつこい

585 :名無しさん:2020/02/26(水) 21:21:46.82 0.net
ポイント有効活用のためにクレカ作ったけど、ポイント交換には200ポイント必要だった。
期限切れになるので、永遠にポイント交換できない罠。
無駄な労力してしまった。

586 :名無しさん:2020/02/26(水) 21:42:37.50 0.net
足りなければポイントサイトから持ってくればいいよ

587 :名無しさん:2020/02/27(Thu) 23:41:30 ID:0.net
メルカリで検索してみたらミドすけグッズが色々あって面白い

588 :名無しさん:2020/02/28(金) 21:15:08.20 ID:jn+KWWzcs
桜井市朝倉台東7丁目596番地90 TEL:0744-42-9039 立命館の面汚し
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)       |:/     U   ノ  ヽ   U       ヽ|ヽ
        |/          .⌒ `       U   ..| |
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  /
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 南都経済センターから横領した銭をあげるから来てチョー BY 竹田憲正

589 :名無しさん:2020/02/29(土) 11:25:05 ID:dGARLIC.net
振り込み便利帳で振り込みしようとしたら振り込み便利帳が昨年末で廃止になってた
これからいちいち手作業で入力しなきゃならないの?

590 :名無しさん:2020/03/01(日) 01:45:48 ID:0.net
振込先が窓口からしか登録出来ないってムチャクチャな銀行。

591 :名無しさん:2020/03/01(日) 08:02:50 ID:r.net
口座開設するのですが、各種手続きの際は全店舗で手続きできますよね?
口座開設した支店でしか手続きできないってことはありませんよね?

592 :名無しさん:2020/03/01(日) 09:01:51.89 0.net
スマホからネットで口座開設できる
その方が来店不要で手っ取り早い

593 :名無しさん:2020/03/01(日) 13:11:50.75 0.net
>>590
過去の振込先から選択すれば毎回入力しなくていいよ

594 :名無しさん:2020/03/02(月) 01:41:09.66 p.net
アプリ、メンテナンスやってる?
ログインできねー

595 :名無しさん:2020/03/02(月) 02:43:38.77 M.net
>>594
ここは日曜21:00-月曜7:00使えないし

596 :名無しさん:2020/03/02(月) 07:26:55 ID:0.net
メインバンクにするには良い銀行だと思うけどね

597 :名無しさん:2020/03/02(月) 08:15:42.97 M.net
いやあほんといい銀行だよ

598 :名無しさん:2020/03/02(月) 08:18:47.84 0.net
ここの銀行レベルでゴネる人って利用の仕方が良くないんじゃないの?
少なくとも三菱UFJとみずほよりはマシな銀行だと思うぜ

599 :名無しさん:2020/03/02(月) 12:32:44 ID:0.net
三井住友銀行やイオン銀行はマスコットキャラを作ってから雰囲気が明るくなったよな
プロ野球やJリーグをお手本にしてる可能性が高そうだけど

600 :名無しさん:2020/03/02(月) 15:02:34 ID:K.net
>>598
同感
四大都市銀行の中で一番マシだよね
両替手数料だって、
三菱東京UFJ→千葉→みずほ→りそな→その他各地方銀行の順で改悪していったんだから。
まさか11枚以上540円(550円)を千葉銀行やみずほ銀行がパクるとは思わなかった。りそな銀行も、50枚までは無料とはいえ超過すると550円取るし。
銀行が日本経済を低迷させてるとしか思えない。

因みにこの動きは信用金庫にも広がっています。


それを考えたら、三井住友銀行ってすごく良心的。

601 :名無しさん:2020/03/02(月) 15:04:28.68 M.net
SMBCデビット発行してポイントパック入っとけばATM無料だしな
本当にありがてえ

602 :名無しさん:2020/03/02(月) 15:04:36.31 M.net
アプリのUIも良い

603 :名無しさん:2020/03/02(月) 15:43:29 ID:0.net
ミドすけが神様に見える

604 :名無しさん:2020/03/02(月) 15:44:10 ID:0.net
今後は金融業界の愛されキャラになってほしい

605 :名無しさん:2020/03/02(月) 15:50:54 ID:0.net
みずほ銀行のスレは常に荒れてる雰囲気

三井住友銀行のスレはあまり荒れない

両行の違いがスレの雰囲気にも現れてると思う

606 :名無しさん:2020/03/02(月) 16:14:38.56 0.net
みずほ銀行はメンテナンスの最中はデビットカードが使えないという、荒れるのも当然だろ

607 :名無しさん:2020/03/02(月) 16:19:09.12 0.net
5ちゃんってみずほ信者が多いイメージ

608 :名無しさん:2020/03/02(月) 16:39:34 ID:K.net
>>606
それってJデビットのこと?それともJCBデビット?

609 :名無しさん:2020/03/02(月) 16:50:41.18 0.net
三井住友銀行のアプリにログインする時にログインパターン入力かパスコード入力のどちらかを採用してほしい
アプリを開くたびに毎回ログインで暗証番号を入力しなきゃならないのは抵抗ある

610 :名無しさん:2020/03/02(月) 17:26:26 ID:M.net
SMBCと三井住友銀行は同じですよね?

611 :名無しさん:2020/03/02(月) 17:28:57 ID:0.net
Sumitomo Mitsui Banking Corporation
略称:SMBC

612 :名無しさん:2020/03/02(月) 17:30:24 ID:0.net
Mitsui Sumitomo Banking
略称:MSB
本当はこの方が分かりやすいけどな

613 :名無しさん:2020/03/02(月) 17:39:46 ID:M.net
今から口座開設する場合マイナンバーはどのタイミングで入力するのですか?

614 :名無しさん:2020/03/02(月) 17:42:09 ID:0.net
パスワードカードをスマホを止めたいとき店頭に行く必要があるのここぐらいじゃね?

この時代にとにかく窓口でないと手続きできないことが多い前時代的な銀行だよね。

615 :名無しさん:2020/03/02(月) 18:07:10.96 0.net
>>613
投資信託とかやらなければ今は不要だと思います

616 :名無しさん:2020/03/02(月) 18:22:01 ID:0.net
みずほ銀行のスレっていつも荒れまくりだよな
俺はみずほ使ってないから別にいいんだけど

617 :名無しさん:2020/03/02(月) 23:12:23 ID:M.net
>>615
ありがとうございます

618 :名無しさん:2020/03/02(月) 23:42:49 ID:K.net
>>612
海外では住友のが有名だからSumitomo Mitsuiになったらしい。
かつての三菱東京UFJ銀行も、Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJだったけど、たぶんこれも東京銀行(Bank of Tokyo)が海外では有名だったからだと思う。

619 :名無しさん:2020/03/03(火) 00:14:49.71 0.net
>>608
両方だよ‼

620 :名無しさん:2020/03/03(火) 00:16:17.58 0.net
>>619 もとい
両方だよ!

621 :名無しさん:2020/03/03(火) 12:15:09 ID:d0303.net
>>610
同じだけど、SMBCグループ(銀行内では使うけど、会社としては存在しない)とは違うからな
SMBCグループ=三井住友銀行グループ(三井住友銀行の子会社だったり関連会社だったり)だったり、SMFGだったりするから。

622 :名無しさん:2020/03/03(火) 18:23:14 ID:00303.net
smbcアプリ見たら2GBも容量食ってやがった
再インスコしないとアップデートじゃ減らないとか…

623 :名無しさん:2020/03/05(Thu) 20:39:05 ID:r.net
>>622
データ消したら?

624 :名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:37:54 ID:d.net
紙の通帳からweb通帳に切り替えた後の通帳ってどうしたらいいん?
銀行の窓口に持っていったら引き取ってくれる?

625 :名無しさん:2020/03/05(木) 22:52:45.06 0.net
繰越した通帳も自己処分だから切り替えて残った通帳は自己処分じゃないの?

626 :名無しさん:2020/03/06(金) 07:23:21 ID:M.net
>>622
再インスコしなくてもアプリは個別でキャッシュデータ削除できないか

627 :名無しさん:2020/03/06(金) 23:09:22 ID:0.net
ここのATMコーナー、いつもやたら激込みなんだけどw
どうして?

628 :名無しさん:2020/03/06(金) 23:15:40 ID:0.net
国民に人気なんです

629 :名無しさん:2020/03/07(土) 07:49:57 ID:0.net
入出金なら三菱東京UFJ銀行のを使えばいいじゃん
記帳は土日や夜間に行けばいいし

ただ定期預金は平日時間内だからそれは暇な時にでも

630 :名無しさん:2020/03/07(土) 12:43:38 ID:0.net
証券口座間の資金移動をけっこう頻繁にするんだけど、
毎回上限が1000万円で、何度かに分けないと移動できなくて不便
決済用普通預金口座ってのがあるみたいだけど、これだと上限なく一気に移動できるのかな?

631 :名無しさん:2020/03/07(土) 19:47:53.25 0.net
>証券口座間の資金移動をけっこう頻繁にするんだけど
だったらジャパンネット銀行をハブとして使えばいいんじゃないか
三井住友銀行とジャパンネット銀行間は同一名義人なら手数料無料だし

632 :名無しさん:2020/03/07(土) 19:52:50 ID:0.net
>>630
>決済用普通預金口座ってのがあるみたいだけど、これだと上限なく一気に移動できるのかな?
無理、1000万まで
それ以上なら銀行窓口で設定変更の申込みをする必要がある

633 :名無しさん:2020/03/07(土) 20:42:16 ID:0.net
>>631
>>632
ありがとう
じゃあ決済用はペイオフ対策ぐらいにしか使えないか
ジャパンネット銀行ってのは初めて聞いたからちょっと調べてみるわ

634 :名無しさん:2020/03/07(土) 21:01:12.71 0.net
ちょっと興味持ったから聞きたいだけなんだけど、引き落としが一千万超えるときってどうなるの?
たとえば税金の引き落としとかは高額でも問題なくできるのかね?
まあ現実に困ってるわけじゃないんだけど、こないだ確定申告した時にふと思ったのを思い出した

635 :名無しさん:2020/03/07(土) 21:10:51.14 0.net
>>632
ジャパンネット銀行のこと調べたんだけど、上限1億円だった
三井住友でも窓口で申し込めば1億円にできるのかね?
無制限だったら他行の新規口座作ることも検討するけど、結局制限あって三井住友でも同じにできるんならそっちのほうがいい
もしくは一般設定が1000万円以下だけど、特定の振込先だけもっと高額もしくは無制限にできるとか
まあそこまで資産増えるかわからんけど、上限ないほうが楽

636 :名無しさん:2020/03/07(土) 21:14:25.19 0.net
引き落としならそのまま引き落とされるだろうよ
振込は詐欺での被害を防ぐためにも制限をかけてるんだろうけど

637 :名無しさん:2020/03/07(土) 21:29:42.77 0.net
>>635
>三井住友でも窓口で申し込めば1億円にできるのかね?
出来るんじゃないか、振り込み制限は>>636の通り詐欺被害防止の為っぽいし
制限がないとかだと楽天銀行がそうらしいけどな…

638 :名無しさん:2020/03/07(土) 21:36:13 ID:0.net
>>637
ありがとう
今度窓口行ってみるわ
詐欺防止という意味では自分の証券口座は無制限、その他は10万ぐらいまでってのが理想的なんだけどな
楽天は関わりたくないからやめとくわ

639 :名無しさん:2020/03/07(土) 21:54:39 ID:0.net
大和ネクスト銀行
大和証券への振り込み…無制限 自分名義の振り込み1億円超も設定可能

ちなみに自分名義の銀行口座あてだと振込手数料無料(一部例外あり)

640 :名無しさん:2020/03/07(土) 22:09:12 ID:0.net
どうでもいいけど振込先を登録できるように戻してほしいわ
これだと毎月の支払い振込先の登録が出来ない

641 :名無しさん:2020/03/08(日) 08:48:30.34 0.net
先週金下ろそうと三井住友銀行行ったら、普段はそんなに混んでないのにめちゃくちゃ行列できてた
給料日でも年金入金日でもないただの平日なのに異常な感じだった
みんな経済危機に備えて現金残しておこうとしてんのかね

642 :名無しさん:2020/03/08(日) 08:59:12.15 0.net
>>641
こっちの方はいくつかATMありますが、どこも全然混んでる様子ないですよ

643 :名無しさん:2020/03/08(日) 09:10:47.61 0.net
ATMってよく分からないような混み方してる時があるけどあまり深くは気にする必要ない

総レス数 1009
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200