2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソニー銀行

1 :名無しさん:2019/06/09(日) 00:26:16.17 a.net
なんでないの

191 :名無しさん:2020/02/20(木) 20:16:42 ID:M.net
>>190
カラフルな受賞したとかなんとかってやつ?

192 :名無しさん:2020/02/20(木) 20:48:39 ID:M.net
ICチップ非対応の磁気専用キャッシュカードのセキュリティでもデザインだけでいいのか?
クレジットカードは今年から原則ICになるっていうのにな

193 :名無しさん:2020/02/20(木) 23:24:19 ID:0.net
リンク円スタートは今回見送りが無難かな?
$で戻ってもいいが後々円に戻せなさそう

194 :名無しさん:2020/02/26(水) 06:51:22 ID:0.net
最近色んな銀行の改悪が目に着くけどソニーは改悪しないよな?
ATM出金手数料無料月4回
他行振込手数料無料月2回
これがウリなのだから

195 :名無しさん:2020/02/26(水) 10:07:42.55 0.net
利息が高くないから
大丈夫だろ

196 :名無しさん:2020/02/26(水) 10:34:07.44 M.net
ボーナス期間中でも1年定期の金利を渋り続けているよな

197 :名無しさん:2020/02/26(水) 10:52:31.52 0.net
金を集める必要がないんだろ。
金を集めたら一応利息を付けてやらなくてはならない。
だいたい銀行の定期預金金利キャンペーンとか情弱向けの吊りでしかない。
銀行が金を集めるためにやるもの。

198 :名無しさん:2020/02/26(水) 13:43:30.37 0.net
残高0でも利息1円付くんだな

199 :名無しさん:2020/02/27(木) 00:27:09.00 r.net
日割りだからね

200 :名無しさん:2020/02/28(金) 00:12:34 ID:0.net
金ない人間に優しい銀行

201 :名無しさん:2020/03/02(月) 23:37:22 ID:d.net
GMOあおぞらネット銀行FX
https://forex-info.fx.gmo-aozora.com/service/exchange/swap.html

■スワップポイント一覧
メキシコペソ円
2月27日 400円
2月28日 140円
3月02日 140円
※10万通貨単位
※100万通貨を1年間保有でスワップ合計51万円

202 :名無しさん:2020/03/03(火) 00:57:27.72 0.net
200

203 :名無しさん:2020/03/07(土) 12:04:21.21 M.net
>>201
ハメ屋
ろくな死に方せんぞ

204 :名無しさん:2020/03/09(月) 22:47:47 ID:0.net
FXならともかくこの円高で買いが多いのはなぜ?

205 :名無しさん:2020/03/09(月) 22:49:25 ID:0.net
今後上がる前提で買い時はわかるが全てそれなのかね

206 :名無しさん:2020/03/10(火) 07:49:15 ID:d.net
自動取引のせいじゃないかな。

207 :名無しさん:2020/03/10(火) 18:05:10 ID:0.net
例えば?

208 :名無しさん:2020/03/11(水) 07:36:11.15 d.net
住信SBIネット銀でシステム障害、23日夕に復旧
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55989710T20C20A2NN1000/
2020/2/23 17:28

住信SBIネット銀行は23日、同日午前中に起きたシステム障害について、すべての機能が復旧したと発表した。
システム障害は午前10時頃から発生した。午後5時すぎにはATMでの取引、インターネット経由の振り込み、口座開設などすべての機能が復旧した。
住信SBIによると、利用している日本IBMのデータセンターの電源障害が原因だという。

209 :名無しさん:2020/03/11(水) 20:25:28 ID:0.net
>>208
話の流れになんら関係ない記事を、誤爆か?

210 :名無しさん:2020/03/12(木) 00:34:12 ID:0.net
そこら中に貼り付けて回ってますよ

211 :名無しさん:2020/03/15(日) 19:04:23 ID:0.net
そにいぎんこお

212 :名無しさん:2020/03/15(日) 22:03:16 ID:0.net
>>210
他でも見てはいたがタイミング的に>>207の回答の可能性あったから
結局>>206はデタラメだったということか

なんにしろthx

213 :永和信用金庫の職員は客を騙して殺す:2020/03/16(月) 09:59:49.38 0.net
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて殺す

214 :名無しさん:2020/03/22(日) 00:42:34 ID:M.net
保守

215 :名無しさん:2020/03/24(火) 06:26:25 ID:0.net
良い銀行なのに話題が少ないね
人気ないの?

216 :名無しさん:2020/03/24(火) 07:27:59 ID:M.net
>>215
キャッシュカードはIC非対応だったりするし、なんでもかんでもいいわけではない。

217 :名無しさん:2020/03/24(火) 11:42:15 ID:0.net
クイック入金できない証券会社が多いし、特に魅力を感じない

218 :名無しさん:2020/03/24(火) 12:58:41 ID:0.net
雰囲気はカッコいい銀行なのだからもう少し魅力アップすれば今以上に人気が出ると思う
マルチカラーのデビットカードは文句無しにオシャレなデザインなんだから

219 :名無しさん:2020/03/24(火) 13:53:11 ID:0.net
いいのはふいんきだけだろ

220 :名無しさん:2020/03/24(火) 13:55:02 ID:0.net
業界用語にするとニーソ銀行
ニーソックスの銀行なんだよ

221 :名無しさん:2020/03/24(火) 16:17:52 ID:M.net
業界用語じゃなくて一部の金融オタクが使ってる言葉だろ
あれを業界とは言わねーよ

222 :名無しさん:2020/03/24(火) 16:47:31 ID:M.net
>>219
なぜか変換できないw

223 :名無しさん:2020/03/24(火) 17:57:14 ID:M.net
デビットカードの外貨払いはいいだろ

224 :名無しさん:2020/03/24(火) 18:25:21 ID:a.net
ふんいきが正しいから変換できんのだよ

225 :名無しさん:2020/03/24(火) 18:32:11 ID:M.net
ソニーのライバルとしては住信SBIだろな
デビットカードとかサービスが似てる

226 :名無しさん:2020/03/24(火) 18:36:48 ID:0.net
住信SBIは多くの証券会社にクイック入金することができるが、ソニー銀行からクイック入金できるところは少ない。
証拠金がヤバいときに直ちに入れられないとあぼん

227 :名無しさん:2020/03/24(火) 18:41:03 ID:M.net
円からアシストは他にない素晴らしい機能だと思う

228 :名無しさん:2020/03/24(火) 20:59:54 ID:M.net
>>227
そこくらいしかメリット無いんだよな
海外行くときのお小遣い用口座だな

229 :名無しさん:2020/03/24(火) 22:25:23 ID:d.net
LINE証券
FX口座開設+1万通貨取引すると現金5,000円もらえる
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000002114.000001594.html

※家族4人で開設すると2万円
※取引コストは40円

230 :名無しさん:2020/03/25(水) 16:20:11 ID:0.net
海外に行くときホテル代をユーロにしたんだが、現地で受け付けられなくって他のクレカを使わざるを得なかった。そしたら円高が進んでしまって、使えなかったユーロが円に戻せくなった。

231 :名無しさん:2020/03/25(水) 17:16:31 ID:M.net
海外wwwwwwwwwwww

232 :永和信用金庫の重大犯罪はしんきんしゃべり場に書いてある:2020/03/25(水) 21:13:30.49 0.net
永和信用金庫の重大犯罪はしんきんしゃべり場に書いてある

233 :名無しさん:2020/03/27(金) 00:51:33 ID:H.net
保守

234 :名無しさん:2020/03/28(土) 22:43:25 ID:0.net
>>216
キャッシュカードのデザインが悪い
なんだよあの縞模様、BRAVIAのパネル故障かよ(メーカ問わず液晶テレビは実際こうなる場合がある)

235 :名無しさん:2020/03/29(日) 07:50:48 ID:M.net
改正割賦販売法施行でクレジットカードの面前決済のほかIC対応義務化などがあるが、キャッシュカードのIC対応はこの法律と無関係。
日本は世界と比較して遅れてるということだが、キャッシュカードのIC化義務というのはどの程度進んでいるのかな。
この銀行含めてIC非対応のキャッシュカードの銀行はネット銀行系だとそれなりにあるけれど、IC必須になる日は来るのだろうか。
昭和からの磁気ストライプがいまだに使われてるってのが不安だと思う人は少なくないと思うがね。

236 :名無しさん :2020/03/29(日) 14:06:23.04 MNIKU.net
ニククエ

237 :名無しさん:2020/03/29(日) 18:36:45.92 0NIKU.net
ここの積立定期をやってるんだけど金利が分からん、幾らなの?

238 :名無しさん:2020/03/29(日) 18:57:01.46 0NIKU.net
金利も知らずに積立定期するような情弱だから積立定期なんかするんだろうな

239 :名無しさん:2020/03/29(日) 21:50:19.55 aNIKU.net
ステージ獲得のために積立定期か

240 :名無しさん:2020/03/29(日) 22:30:19 ID:rNIKU.net
確かにデビットカードで2%還元は大きいけど、そのために
ソニ銀に拘束される資金の無駄が問題だわな。

241 :名無しさん:2020/03/29(日) 23:34:48.07 0NIKU.net
5年くらい前にソニーバンク解約したつもりなのに最近IDパスワード入れたらログインできた
試しにATMで入金したらできた
また使うかな

242 :名無しさん:2020/03/29(日) 23:39:35.22 0NIKU.net
シルバーから上の条件差が開きすぎ
外貨500とか突然リスクが大きくなる
その点住信は段階的でステップしやすい

243 :客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して:2020/03/30(月) 09:58:48.77 0.net
零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて殺す恐ろしい仕事を永和信用金庫で体験出来ます

244 :名無しさん:2020/03/30(月) 10:10:02.93 M.net
>>242
思った
日本円で預金500マソ以上とかにしてくれんかねー

245 :永和信用金庫は零細企業から巨額の金利をドロボウして:2020/03/31(火) 09:14:46 ID:0.net
ドンドン倒産させる金融機関です

246 :名無しさん:2020/04/01(水) 09:33:09.27 0USO.net
先ほどログインしたらシルバーの積み立て条件が月3万円から1万円に変わってた

247 :名無しさん:2020/04/03(金) 19:02:23.41 0.net
>>246
本当だ、有益情報thx
無駄な定期300万を投信などに回せて銀行もこちらもwin2

ただ1万でのシルバー維持が、期間中だけなのか、期間中に申し込めば期間後もできるのか不明
どこか明記されてる?

それと早くeMAXIS Slimを取り扱いしてほしい
一時期(今もだが)人気で出遅れてる
SP500など始めたいがもう待てないのでSBIにかマネックスにしようかと

248 :名無しさん:2020/04/03(金) 20:13:10.87 0.net
ちなみにグロ3とUSA360はかなり評判いい
グロ3は俺も買ってて下がったとき買い足ししてる

249 :名無しさん:2020/04/03(金) 22:13:03.78 0.net
主な条件/ATM無料回数/振込無料回数

●ソニー
外貨預金残高合計1000万円以上/何度でも無料/月10回
外貨預金残高合計500万円以上/月15回/月5回
総残高300万円以上/月7回/月3回

●住信SBI
外貨預金と仕組預金残高合計が、500万円以上/月15回/月15回
総預金残高が300万円以上/月7回/月7回
総預金残高が30万円以上/月5回/月3回

住信SBIの方がいいな

250 :名無しさん:2020/04/03(金) 22:46:33.37 0.net
>>247
キャンペーンページを見ると4/1から6/30までの特典みたいだね
7月以降はまた3万円に戻ってしまうように読めるなあ…ちょっと残念

251 :名無しさん:2020/04/03(金) 22:48:29.55 0.net
アドレス載せようとしたらNGワードに引っかかっちゃった

252 :名無しさん:2020/04/04(土) 07:02:16.16 00404.net
ソニー銀行はデビットカード兼キャッシュカードを発行するだけで他校振込手数料が毎月2回無料、ATM引出し手数料が毎月4回無料になる。
残高0で何もせず放置してても毎月これだけの恩恵を受けられるからソニー銀行は優しい銀行だと思う。
それでもSBJ銀行の他行振込手数料が毎月7回無料が最強かも知れないけど。

253 :名無しさん (アンパン):2020/04/04(土) 12:02:55 ID:M0404.net
アンパン

254 :名無しさん:2020/04/04(土) 18:25:13.61 00404.net
>>250
それだと積み立ての意味弱いな、3回だけとは

>>252
正確には+1回
SBIは有料デビットで2ランクアップ、開設スタート時30万のランクから

255 :名無しさん:2020/04/04(土) 18:54:00.35 00404.net
コロナで入金が遅れてる なんて真坂ないよな?

256 :名無しさん:2020/04/05(日) 07:11:27 ID:0.net
ソニン

257 :名無しさん:2020/04/05(日) 15:11:45 ID:0.net
ソン・ユナ

258 :名無しさん:2020/04/05(日) 18:56:54 ID:0.net
EEジャンプ

259 :名無しさん:2020/04/05(日) 22:13:30 ID:M.net
>>254
sbjであってsbiじゃないぞ

260 :名無しさん:2020/04/05(日) 22:43:47 ID:0.net
>>259
最初から気が付いてるよ
SBJなんか眼中ない
元はSBI >>247>>249

261 :名無しさん:2020/04/07(火) 18:00:39 ID:0.net
ウィンドウがやたら開いて使いづらい

262 :極悪闇金永和信用金庫が緊急事態宣言です:2020/04/08(水) 01:25:18 ID:0.net
永和信用金庫では極悪金利ドロボウ職員をドンドン採用して居ます

263 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:51:28 ID:M.net
>>252
大阪工業大学から摂南大学宛は他校扱いになるのですか?
経営母体がおなじなのですが

264 :名無しさん:2020/04/09(木) 07:41:29.64 0.net
>>263
他校扱いになります。ただ、コロナウィルス感染防止のため、他校振込は現在お取扱いを停止しております。

265 :名無しさん:2020/04/10(金) 19:36:09 ID:M.net
>>264
岡山理科大学から加計学園もダメでしょうか?

266 :名無しさん:2020/04/10(金) 23:33:52 ID:0.net
>>261
マルチモニタだが、左に出たり右に出たり
いい加減にしてくれレベル

別はチャートだけでいいのに

267 :名無しさん:2020/04/11(土) 00:53:55 ID:M.net
やっぱりソニー銀行がナンバーワン

268 :名無しさん:2020/04/11(土) 15:11:24 ID:M.net
スイスフランの手数料が安いね

269 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:43:01 ID:0.net
何がナンバーワン?

270 :名無しさん:2020/04/12(日) 04:41:36.37 0.net
お前がナンバーワン

271 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:14:43 ID:0.net
ないのかよ

272 :名無しさん:2020/04/12(日) 15:52:32 ID:0.net
口座、解約した
解約は簡単にできるね
引き落としができないカードが多くて、自分には使い勝手が悪かった
海外はクレカ使うし
もっとリサーチして口座開設すべきだった

273 :名無しさん:2020/04/12(日) 18:49:42 ID:0.net
そりゃ解約が簡単にできないネット銀行なんてあまりない。
ただ楽天銀行のときは面倒だったな。
楽天関連のID作らされるから、それも消そうとすると何を作ったか調べて消して回らないといけなかった。

274 :名無しさん:2020/04/12(日) 19:05:35 ID:0.net
オレも最近はソニーを使わなくなったかも
今は住信メインにしてるのが理由だ

275 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:39:23 ID:0.net
預金者離れかいなぁ。

ネットバククのソニーが先頭を切って金利下げたのニュースになったし、
数年前、日銀黒田総裁が就任して、大規模の金融緩和した時、
その後、各メガや地銀行が追随だったし、イメージ落ちたよな、
その後も改悪色々あったし、

最近テレビCM流してるね。
その金は金利かシステムかサービスにかけろと言いたい。

そんなんで、解約が多いのかな。

276 :名無しさん:2020/04/12(日) 21:13:40 ID:a.net
正直、銀行の金利なんか比べても仕方ないぞ。

277 :名無しさん:2020/04/15(水) 19:49:34.48 0.net
PhishWall入れてる人いる?
入れてるがアイコンが緑色にならず
他の対応銀行ならなったりメッセージが出るのに

278 :名無しさん:2020/04/15(水) 22:40:54 ID:M.net
入れてない

279 :275:2020/04/16(木) 00:39:14.24 0.net
調べて自己解決

PhishWallクライアントレスを採用してて
>PCにソフトのインストールが不要
>PCに対策ソフトをインストールしていないユーザに対しても、MITB攻撃の対策を行うことが可能
だそうだ

ただのPhishWallはインスト必用で常駐して画面右下にメッセージ出したりややうっとうしい
多数のブラウザを使い分ける人は最初にブラウザごとにアドイン設定が必要
ほとんどの銀行がこちら
世の中導入してない人も多そう

その点ソニーは安心で快適だわ
興味ある人はここの「正当なホームページか」の部分
https://moneykit.net/visitor/securityinfo/securityinfo03_01.html

280 :名無しさん:2020/04/16(木) 06:49:22 ID:a.net
銀行ごとにこれ入れろあれ入れろと書いてあるから入れていたが
PC買い換えしてからは入れなくした

281 :名無しさん:2020/04/16(木) 18:12:21 ID:0.net
ご愁傷様
そのうちどっか減ってるよ

282 :名無しさん:2020/04/16(木) 20:42:18 ID:0.net
別スレ見てたのだが、Sネット銀行はハードウェアトークンがないらしい・・・ありえん
上の件もだがセキュリティの安心さは断然ソニーだな

283 :名無しさん:2020/04/17(金) 06:21:11 ID:0.net
ネット銀行であるのがソニー銀行くらいでしょ。他はほとんどない。

284 :名無しさん:2020/04/17(金) 07:04:26 ID:0.net
JNBもあるよ

285 :永和信用金庫のコロナウイルス職員は零細企業に呪われて死にます:2020/04/17(金) 10:08:16 ID:0.net
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして客を無茶苦茶苦しめて倒産させた

286 :永和信用金庫のコロナウイルス職員は危険です、感染します:2020/04/17(金) 12:08:54 ID:0.net
永和信用金庫のコロナウイルス職員と会話をしないでください

287 :名無しさん:2020/04/17(金) 23:38:29.43 M.net
>>283
支店(窓口)ある銀行でネット使うとか

288 :永和信用金庫の定期預金を至急解約して下さい:2020/04/19(日) 03:45:29.16 0.net
永和信用金庫の窓口係はコロナウイルスで客の口座から巨額の金利をドロボウして居ます

289 :名無しさん:2020/04/21(火) 17:28:12 ID:M.net
保守

290 :名無しさん:2020/04/22(水) 12:32:48 ID:M.net
保守

総レス数 670
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200