2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.85%

1 :名無しさん:2019/06/25(火) 10:00:23.56 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.84%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1558524124/

569 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:28:18.58 p.net
>>567
それ保険屋の売り文句そのままかもしれないけど、実際はそんなうまくいかないこと多いで

570 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:46:56.30 d.net
自分、セブン、ゆうちょ、関西アーバン銀行しかないわいは自分しかない…
口座はふやしたくやいし…
利子6円ずつで口数を増やすやり方をしてる人いるかな?

571 :名無しさん:2019/08/01(木) 20:00:30.62 0.net
>>569
法律でこうなっているというのに、どこをどうすれば「うまくいかない」事態が発生するんだ?

572 :名無しさん:2019/08/01(木) 20:09:48.71 0.net
>>571
受け取るときに結局それまでの税金
と同じ分払わないといけないとか

573 :名無しさん:2019/08/01(木) 20:14:40.83 0.net
>>572
勝手に税制を捏造するな。

574 :名無しさん:2019/08/01(木) 20:18:02.04 0.net
>>569
税率20%の収入を維持できるんならそう思っていいんじゃないの
10年過ぎて節税のメリットないと思うんなら払済みでいいし

575 :名無しさん:2019/08/01(木) 20:27:15.13 0.net
ありがとうございます。
個人年金をされている方は多いのですね。
人が入っていると聞くと不安になってしまうこの性格。。。

今からでも勉強をしたいと思います。

576 :名無しさん:2019/08/01(木) 20:39:12.16 0.net
あおぞら銀行BANKの金利って面白い計算をするんだな。
https://www.aozorabank.co.jp/regulations/cms_img/gaiyou_bank_futsu.pdf

>毎日の最終残高1,000円以上について、付利単位を100円とした1年を365日とする日割計算をします。

577 :名無しさん:2019/08/01(木) 20:52:18.56 0.net
>>576
付利単位100円はみずほ銀行方式だね

578 :名無しさん:2019/08/01(木) 21:43:11.64 0.net
6円の利子になるように定期をちまちま預ける
客を弾いてるんかな

579 :名無しさん:2019/08/01(木) 23:54:46.51 d.net
6円利子なら1ヶ月定期で毎月もらった方がいいよね?

580 :名無しさん:2019/08/02(金) 01:13:02.24 0.net
あおぞらの定期50万以上だから

581 :名無しさん:2019/08/02(金) 05:09:17.24 0.net
>>576は普通預金の話でしょ。

582 :名無しさん:2019/08/02(金) 06:48:46.86 0.net
>>576
ごく一般的な利息計算ですが

583 :名無しさん:2019/08/02(金) 10:00:36.01 d.net
皆さん知ってるかもですが、じぶん銀行新規開設で3ヶ月定期0.5パーです。

584 :名無しさん:2019/08/02(金) 12:37:51.63 r.net
そんな短期はいらない

585 :名無しさん:2019/08/02(金) 14:27:42.89 0.net
>>583
上限ないなら3億くらい突っ込んでみてもいいけど

586 :名無しさん:2019/08/02(金) 16:24:02.14 0.net
とりあえず、あおぞらの0.2%に入れてきた。

587 :名無しさん:2019/08/02(金) 16:26:59.01 0.net
>>568
時々募集しています。慌てることもなし。

588 :名無しさん:2019/08/02(金) 16:32:05.12 0.net
>>560
貯蓄としてではなく、老後の年金を増やす意味で入っています。
若い時はどうしても貯金より消費に走りがちでしたから、
良かったかなと思っています。定期預金に手を付けない
自身のある人はいらないかなと思います。

589 :名無しさん:2019/08/02(金) 22:58:39.51 0.net
>>560
所得税の控除分だけ

590 :名無しさん:2019/08/03(土) 01:45:50.38 0.net
みんな口座どんだけあるの?

591 :名無しさん:2019/08/03(土) 02:26:09.14 0.net
今のところ18口座。
マイナンバー強制になる前に、もう数口座開いておく予定。

592 :名無しさん:2019/08/03(土) 04:00:56.03 0.net
マイナンバーを強制にしたいのか、最近信金信組で定期を満期解約すると、
口座まで解約しろと迫ってくるようになった。食い下がっても駄目なケースが目立つ。
以前は払い戻しだけだったのに・・・。

593 :名無しさん:2019/08/03(土) 05:50:40.28 0.net
なにそれw

594 :名無しさん:2019/08/03(土) 12:13:16.12 M.net
>>570
定期預金の利息が6円になるようにして節税するのは
ドケチの基本やで。

595 :名無しさん:2019/08/03(土) 13:48:32.26 0.net
>>592
どこからも言われたことないなあ

596 :名無しさん:2019/08/03(土) 13:52:46.84 0.net
>>560
個人年金はずっと続けてる
現在の利回り1.25%だから、去年1本、今年0.5本を上乗せした

生保会社が破綻した時の補償は元利金の9割まで(生命保険契約者保護制度)

597 :名無しさん:2019/08/03(土) 14:00:51.63 0.net
口座があるとシステム維持費が増えるからね
メガバンでも口座管理料を取るとかなんとかの話は出るよね

598 :名無しさん:2019/08/03(土) 14:21:26.48 M.net
>>596
毎月拠出してる掛け金のうち、何%が運用に回され、利回り1.25%で運用されてるか理解してる?

運用に回されてない部分は保険会社の手数料だよ

599 :名無しさん:2019/08/03(土) 16:40:33.44 0.net
>>598
確かに1.25%は手数料控除前の公称値だけど、これに配当は上乗せされる
2017年度の自分の残高積数と配当金から計算した利回りで年1.58%は出てる

600 :名無しさん:2019/08/03(土) 16:46:25.27 0.net
知ってると思うけど、
保険会社の取り分である事務手数料(掛金の1.3%くらい)は積立時にのみかかるから、
長期間運用すれば無視できるレベルに下がる。

これとは別に積立金残高の0.1〜0.2%が毎年かかるけど、
予定利率の1割未満なので、それほど気にする率でもない

601 :名無しさん:2019/08/03(土) 17:47:42.08 0.net
予定利回り商品の話題はこのスレに向かないんじゃない
せめて長期の月掛けじゃなくて一括払いなら定期預金と比較できなくもないし聞いてみたい気もする
まあスレチだけど

602 :名無しさん:2019/08/03(土) 18:39:09.64 d.net
>>594
1ヶ月定期でコツコツ貯めます!

603 :名無しさん:2019/08/03(土) 18:39:13.84 d.net
>>594
1ヶ月定期でコツコツ貯めます!

604 :名無しさん:2019/08/03(土) 21:59:14.18 0.net
>>600
馬鹿丸出しw

605 :名無しさん:2019/08/04(日) 08:17:07.85 0.net
>>556
船橋2784はよかったよ
そろそろそういうローカル定期のキャンペーンどこぞにないものか?
みんなが救われるのだが

606 :名無しさん:2019/08/04(日) 11:33:32.04 M.net
2784は遠征してでもやるべきだった

607 :名無しさん:2019/08/04(日) 18:55:13.36 0.net
定期預金より個人年金のが旨味ありそうだな。丁度韓国のとこ解約しようと思ってるから考えよ。

608 :名無しさん:2019/08/04(日) 19:06:57.01 0.net
>>607
長期運用が前提なので、定期預金と使い分ける必要があるけどね
所得税率が高い人は税控除含めるとかなりの高利回りをたたき出すよ。

609 :名無しさん:2019/08/04(日) 19:10:24.30 0.net
安定した収入があって、手元資金に余裕のある人向けだよな。俺には関係ない。orz

610 :名無しさん:2019/08/04(日) 19:13:20.17 0.net
そう、60歳まで使う予定のない資金を入れておく場所

611 :名無しさん:2019/08/04(日) 19:57:59.04 x.net
2784懐かしいな
4時間位待ったなwガラガラに5000入れて近くの定食屋入って
ちょっとスリル味わったなw

612 :名無しさん:2019/08/04(日) 20:39:59.87 0.net
朝一番で並んで、綺麗なおねいさんに対応してもらった想い出

613 :名無しさん:2019/08/04(日) 22:29:29.34 0.net
2784は上限5000なのに国債買ってたせいで3000しか入れられず、ちょっと悔しい思いをした。
7時前に駅に着いたのに10番目くらいだった。確かにお姉さんは綺麗だった。

614 :名無しさん:2019/08/04(日) 22:36:55.36 0.net
懐古厨が沸いてる...

615 :名無しさん:2019/08/04(日) 22:44:31.25 d.net
確かにべっぴんさんどしたな

616 :名無しさん:2019/08/04(日) 23:04:58.86 0.net
2784ってどのくらい利益が出たの?

617 :名無しさん:2019/08/04(日) 23:55:37.97 0.net
3ヶ月、2.784%
自分は約27万ゲット直後に国民年金2年前納で消えました

618 :名無しさん:2019/08/05(月) 02:01:47.56 0.net
おかわりの1年もの0.5%を合わせて45万位

619 :名無しさん:2019/08/05(月) 02:07:08.50 0.net
しかし、2014年12月〜2016年3月の1年3ヶ月間に
資金を全額株へ投入していたら1,200万の利益になってたんだけどね

620 :名無しさん:2019/08/05(月) 03:28:27.07 0.net
えー!すごい!破格な金利でしたね!

621 :名無しさん:2019/08/05(月) 07:06:58.24 0.net
ふなばし専用スレが立ったくらい
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/money/1421324329/

622 :名無しさん:2019/08/05(月) 14:07:09.58 0.net
昔は良かった
昔は良かった
昔は良かった

623 :名無しさん:2019/08/05(月) 14:35:46.67 0.net
2784みたいなイベントとして楽しめるような案件はもうないだろうな
今2784みたいな語呂合わせしても0.2784%にしかならないだろうしw

624 :名無しさん:2019/08/05(月) 16:55:27.57 0.net
昔愛用してたイーバンク
楽天の普通預金に戻ろうとしてみたけどあのハッピープログラムとかいう
うさん臭いのがまだあるのを見て手が躊躇した
なのかちゃんが同じ利率でも普通預金の方が便利なはずなのに
何かが楽天銀行のうさん臭さに阻まれてしまう

625 :名無しさん:2019/08/05(月) 17:20:57.80 0.net
と思ったらローソン銀行なんてものがあるのか
短期で預けたい少額部分にいいかも
でもなんかコンビニが始めた銀行って最後にお金をポイントにされそうな気がする
楽天はイーバンクとの争いを見ちゃってたから印象悪いんだと思う
大阪協栄は大阪、ウリは北海道で何かあったとき交通費で足が出そう
幸銀は中途解約不可がだめ
いけるところがない!
投資でもしようかしらスレ違いだけど

626 :名無しさん:2019/08/05(月) 18:13:36.56 0.net
今北産業

627 :名無しさん:2019/08/05(月) 19:24:09.70 0.net
sbjはペイオフあるとはいえ昨今の韓国経済の急変を考えると不安になるな
向こう2、3年は経済破綻しないかな

628 :名無しさん:2019/08/05(月) 19:49:10.95 0.net
韓国は1997年2008年と約10年間ごとに通貨危機があったから今年はその年なのかもね
当時は半島系の銀行になんか影響あった?撤退?

629 :名無しさん:2019/08/05(月) 20:01:05.29 d.net
数千万持ってる人も6円利子はしてるんですか?

630 :名無しさん:2019/08/05(月) 20:23:23.93 0.net
sbj5年定期0.55の満期まであと1年半あるんだよな
日銀のマイナス金利導入発表時に慌ててまとまった額つっこんだもので・・

631 :名無しさん:2019/08/05(月) 20:46:29.87 a.net
0.55すごい!

632 :名無しさん:2019/08/05(月) 20:49:19.96 0.net
その頃だとまだ1年物でも0.6とかあった

633 :名無しさん:2019/08/05(月) 20:57:35.92 0.net
過去の話なら4-5年前まで10年1%あったよな

634 :名無しさん:2019/08/05(月) 22:11:14.15 0.net
>>630
俺と同じだな

635 :名無しさん:2019/08/05(月) 22:12:50.05 d.net
仲代達矢版華麗なる一族の阪神銀行の普通預金なんて3%あったもんな

636 :名無しさん:2019/08/05(月) 22:19:21.26 0.net
でもその時代は自分はあんまり貯金に興味なかったしまだ原資も多くなかった

637 :名無しさん:2019/08/05(月) 23:00:59.01 0.net
そんな時代を知ってるジジババばっかなのか、このスレは。

638 :名無しさん:2019/08/06(火) 03:14:13.91 0.net
10年前だったらこのスレで横浜商銀を知って始めた頃だ
くじ付き定期が当たった

639 :名無しさん:2019/08/06(火) 04:39:01.20 a.net
>>629
してません

640 :名無しさん:2019/08/06(火) 07:04:19.09 0.net
15年くらい前の新生とかあおぞらも2%くらいだったしsbjも開行キャンペーンで5年2%だったな
あと何だっけあのハクション大魔王がマスコットの破綻したとこも良かった

641 :名無しさん:2019/08/06(火) 09:20:22.62 0.net
みなさん、やっぱりFXとか株はやめたほうがいいかも。
大損して帰ってきますた。

642 :名無しさん:2019/08/06(火) 11:33:31.85 H.net
どのくらい損しちゃたの?

643 :名無しさん:2019/08/06(火) 12:00:31.13 0.net
SBJは不安よな

644 :名無しさん:2019/08/06(火) 12:49:40.94 0.net
>>640
2009年の新生の実りの特別円定期、10年2.0%、美味しかったな
ハクション大魔王の日本振興銀行は2.1%で対抗してた
でもあまりに良質な運営方針(企業に貸し付けて金利を取り、その金利を個人の利息に充てるオンリー)が
他行に嫌がられないかと思っていたら、新聞で危なくなってそうな予告記事みたいなものがたくさん出てやっぱり破綻した
その前に定期は引き上げたけど、そのまま続けた人は後継銀行に2.1%のまま預けられましたか?
東京スターが出来たばかりのころは、大丈夫なのか心配で10年定期作らず7年にした
まさかあんなに信頼感のある銀行になるとはなあ
あそこの1週間定期が0.1%に戻ってくれたら、迷いなく戻れるのだが

645 :名無しさん:2019/08/06(火) 14:02:08.91 H.net
東京スター銀行の1パーセントの時入れていました。
最近は金利が低くて残念。

646 :名無しさん:2019/08/06(火) 16:14:28.57 d.net
使わない高額だと高い金利だといいのかな?
いつ使うか解らんお金は6円利子で運用がいいんでしょうか?

647 :名無しさん:2019/08/06(火) 16:32:19.49 0.net
2784って銀行側からしたら結構な損失だよね
ネット民の怖さを知らなかったんだろう
あれを反面教師に他行ももうあんな無茶はしないだろうな

648 :名無しさん:2019/08/06(火) 18:29:52.13 0.net
>>644
東京スターに信頼感??

649 :名無しさん:2019/08/06(火) 18:55:39.48 0.net
褒め殺しじゃねw

650 :名無しさん:2019/08/07(水) 01:35:32.08 a.net
1%で通知来た
普通銀行なら定期100円しか付かないところを10000円はデカイよね

651 :名無しさん:2019/08/07(水) 01:44:14.14 d.net
じぶんの夏のキャンペーンしてた奴、お金当たったらいいな。
100円でもいいが。

652 :名無しさん:2019/08/07(水) 07:14:12.80 0.net
nanacoに5万チャージして固定資産税払ったら1万返ってきたってやつな
定期的にやって欲しいわw

653 :名無しさん:2019/08/07(水) 12:13:46.55 0.net
野村のウエルカム 一ヶ月1.8%の案内が来た。
わざわざ口座を開くほどではないが、既にあるなら良いかも。

654 :名無しさん:2019/08/07(水) 15:01:18.59 0.net
>>653
新規入金かよ。ダメもとで出金→入金やってみるか。

655 :名無しさん:2019/08/07(水) 17:09:12.80 M.net
年率8%あった
アメリカドルだけど
好条件?

656 :名無しさん:2019/08/07(水) 17:34:04.42 0.net
ドルは20%とかキャンペあったしな
まず100円切るまで待て

657 :名無しさん:2019/08/07(水) 21:34:29.40 0.net
外貨はスレ違い

658 :名無しさん:2019/08/07(水) 22:51:53.31 M.net
日利4.5%
ヤバイ?

659 :名無しさん:2019/08/08(木) 04:40:01.52 0.net
FXプライム
https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html

■スワップポイント一覧
トルコリラ円
8月6日 83円
8月7日 83円
8月8日 480円

660 :名無しさん:2019/08/08(木) 21:34:46.68 00808.net
FXはスレ違い

661 :名無しさん:2019/08/09(金) 14:45:41.55 0.net
野村のウエルカム ネット店だと口座変更しないとダメなんだね。
どのくらいかかるんだろう?
店舗に行けば1万貰えるようなもんだもんなー 迷う

662 :名無しさん:2019/08/10(土) 17:16:22.69 0.net
俺たちゃ裸にユニフォーム

663 :名無しさん:2019/08/10(土) 22:04:25.15 0.net
>>662
×俺たちゃ裸にユニフォーム
〇俺たちゃ裸がユニフォーム

664 :名無しさん:2019/08/12(月) 06:46:57.15 0.net
歳とったらどうする?

自分の預金が下ろせない?
じわり広がる“高齢者制限”

(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00000004-mai-bus_all

665 :名無しさん:2019/08/12(月) 11:27:04.40 0.net
自分が70歳になる頃は完全キャッシュレス社会でATMとか無くなってると思うわ

666 :名無しさん:2019/08/12(月) 16:51:28.08 0.net
100万円超の預け入れ引き出しは制限かけて良いよ。

667 :名無しさん:2019/08/13(火) 00:37:37.98 0.net
666

668 :名無しさん:2019/08/13(火) 21:50:02.89 d.net
楽天銀行の口座申し込みした。
ローンの申し込みすると、1500ポイントやら、マネーブリッジで1000円もらえるとかいいよね?

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200