2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 146

1 :名無しさん :2019/06/30(日) 13:47:42.36 ID:p1IcI4Di0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。


楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 145
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1557234236/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

121 :名無しさん :2019/07/05(金) 21:42:00.67 ID:AgQZSdMQa.net
Amazonカードで楽天銀行に変える場合に書く書類って、名前住所カード番号ぐらいですよね?印鑑とかどうなりますか?あと他に注意点やややこしい点有りましたら教えて下さい。

122 :名無しさん :2019/07/05(金) 22:40:37.20 ID:DfoqOJw50.net
ThankYouレターまだ来ない、遅すぎ。 どのくらいで来るのが普通?
お引っ越しの金利は下げるわ、開設に時間はかかるわで踏んだり蹴ったり。

123 :名無しさん :2019/07/05(金) 23:53:50.21 ID:DkQ98tTer.net
>>122
いつ申し込んだかしらないが、公式のヘルプにも以下のように記載されてるけど、何日経過した上での発言なの?

「口座開設のお申込からThankYouレター初期設定ガイドのお届けまで、約1〜2週間となります。
ただし、申込時にご選択いただく本人確認書類の送付方法により、日数が若干異なります。」

ttps://help.rakuten-bank.net/faq/show/5907

124 :名無しさん :2019/07/06(土) 00:16:33.59 ID:NRsRpMjR0.net
今JNBどう?

125 :名無しさん :2019/07/06(土) 11:05:33.54 ID:9H6OZ8p80.net
>>84
儂両方持ち。
どっちもあっても損はなし。

126 :名無しさん :2019/07/06(土) 22:43:34.32 ID:UhHn+1Qa0.net
楽天会員リンク(ハッピープログラム)を登録したまま、
楽天バンク決済だけOFFにしたり、又は決済時に認証を追加するような方法ってないのだろうか?
(もしくは、SBIの目的別口座のように直接決済できない追加口座の設定とか)

こんな記事を見ると、銀行側の不正アクセスのセキュリティが強固だとしても
楽天市場側でのログイン認証のセキュリティが貧弱だと意味がないような気がしますね。
ttps://goxi.jp/diary/199019

127 :名無しさん :2019/07/07(日) 01:48:57.16 ID:NqrV2BUp0.net
本人確認を配達員がする場合は、身分証明書のコピーを取られるんですか?目で確認するだけですか?

128 :名無しさん :2019/07/07(日) 08:29:46.08 ID:aiKY4dw9r0707.net
>>127
ヘルプにも当該ページにも詳しく載っているようなこと質問すんなよ!
5chに書き込むためのスマホ・PCは何のためにあるんだ??

129 :名無しさん :2019/07/07(日) 09:50:53.16 ID:ShiufVfIr0707.net
宝くじを楽天スーパーポイントで購入できたらいいのにな

130 :名無しさん :2019/07/07(日) 10:57:27.90 ID:7j9Y6N3S00707.net
>>128
のってねーわカス

131 :名無しさん :2019/07/07(日) 11:20:14.57 ID:ClQL56Np00707.net
>>127
確認して免許証番号のメモを取られる。

132 :ちゃんばば :2019/07/07(日) 11:31:29.80 ID:2YH87Exr00707.net
>>130
https://www.rakuten-bank.co.jp/guide/account/identification/postal.html
の話?
https://www.sagawa-exp.co.jp/service/kakunin/
https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/honnin/
じゃねーの?

133 :名無しさん :2019/07/07(日) 14:08:26.80 ID:do1SAOtv00707.net
楽天証券積立用に毎月5万円だけ給与振込することにした
これで他行振込無料×3回

134 :名無しさん :2019/07/07(日) 15:08:47.14 ID:vjvMTrro00707.net
賢い

135 :名無しさん :2019/07/07(日) 15:13:48.20 ID:Cpqa+13qM0707.net
楽天証券で株とつみたてNISAしてて、SBIで米国株してるから、給与振込は楽天銀行とSBIにしてる。
支払いは楽天カード、edy、楽天ペイのどれかを使ってる。
なんだかたんでこの2つが一番便利だわ

136 :名無しさん :2019/07/07(日) 16:02:31.16 ID:bCM/AZFDM0707.net
>>117
多少魂を売り飛ばせばなんとかなるよ

137 :名無しさん :2019/07/07(日) 16:29:21.80 ID:Rxv073Ic00707.net
みなさん、ここで預金だけでSVIP以上や、
数百万単位でお引っ越し定期している人いますか?

口座開設したものの >>126 の件や
グクルと、他行とは違い口座凍結されたりするような報告があり
リスクが高そうで、利用に躊躇してます。

138 :名無しさん :2019/07/07(日) 16:50:40.95 ID:F+FaL1Q700707.net
自動入金サービスはまだかよ三木谷!
給与振り込みは地元の信用金庫のみだから頼むよ三木谷!

139 :名無しさん :2019/07/07(日) 17:10:08.80 ID:ajtOvZ0Ya0707.net
自分はSBIで自動入金、日付指定振込の二段階でお金移してるわ…

140 :名無しさん :2019/07/07(日) 18:35:19.62 ID:ptrOXxpq00707.net
>>137
> みなさん、ここで預金だけでSVIP以上や、
> 数百万単位でお引っ越し定期している人いますか?
ほとんどの人が該当者だと思ってた

141 :名無しさん :2019/07/07(日) 18:51:24.56 ID:vjvMTrro00707.net
みんなそうだよ

142 :名無しさん :2019/07/07(日) 18:52:35.00 ID:vjvMTrro00707.net
100万以下じゃ100円にもならんだろ

143 :名無しさん :2019/07/07(日) 19:19:00.21 ID:bF9rNWXC00707.net
正確には、していたという過去形
利率下がりすぎたので他行にエクソダス実行中

144 :名無しさん :2019/07/07(日) 19:49:24.29 ID:5lY3G5zEd0707.net
とは言え、他社も抜きん出てるところは無いんだよなぁ

145 :名無しさん :2019/07/07(日) 19:59:11.88 ID:ptrOXxpq00707.net
>>144
ですよねぇ
念のためにペイオフ考えて分散して預けてる
ここのお引っ越しは手間だけど金利良かったんで使ってるけど、イオン銀行の普通預金と
並ぶんなら手間かけるのはバカらしい
でも他に普通預金や短期定期預金で金利いいとこないですよね

146 :名無しさん :2019/07/07(日) 22:08:26.32 ID:vjvMTrro0.net
楽天銀行は客の扱い雑すぎ

147 :名無しさん :2019/07/07(日) 22:25:14.52 ID:7epuQ/6xa.net
LINEチャージ封じられて、他にランク上げる方法無いでしょうか?ポイントでは無く、1件だけ振込無料にしたいのです。

148 :名無しさん :2019/07/07(日) 22:36:25.23 ID:Bbu7u9tkF.net
アドバンスドの五件もいかないんじゃ普通に振り込み手数料払った方がトータルの手出しが少なそうだね


一件だけ振り込み手数料ただにしたいなら他のネット銀行の方がいいんじゃない?
キャッシュカードをデビットにすると振り込み手数料何回かただになる銀行あるよ

149 :名無しさん:2019/07/07(日) 23:17:04.38 .net
10万預金するという選択肢・・・・・・・・

150 :名無しさん :2019/07/08(月) 08:48:08.67 ID:EqGJEKTq0.net
>>69
オッズパーク加えたくらいだから
そこは当面改悪ないでしょ

151 :名無しさん :2019/07/08(月) 11:25:50.27 ID:fHKfoW0RK.net
馬券買わないのに毎日100円入金してて怒られない?

152 :名無しさん :2019/07/08(月) 15:34:01.82 ID:tWjmliGW0.net
預金を引き出して、息の根を止めよう

153 :名無しさん :2019/07/08(月) 16:20:31.88 ID:mg+6LWTq0.net
>151 週に一回ぐらい複勝買ってやれよ。それで何年も維持してる。競馬、競輪、競艇

154 :名無しさん :2019/07/08(月) 19:27:03.35 ID:FxE3NvIKM.net
定期0.15にさがっとるやんけ。他の銀行に変えるわ。みんなどこにあずけてんのや?

155 :名無しさん :2019/07/08(月) 19:33:17.93 ID:tWjmliGW0.net
ミスホとか馬鹿だよな。
またATM止めるのにCM垂れ流してら。
そんな金あるなら、還元すりゃ良いのに

156 :名無しさん :2019/07/08(月) 19:35:18.27 ID:tWjmliGW0.net
セブンにローソンと、コンビニの銀行もクソしかないよな。
payはやる気あるけど

157 :名無しさん :2019/07/08(月) 19:47:46.90 ID:ap822O6y0.net
payも過当競争の市場に首突っ込んで大丈夫なのかね
いくらビッグデータがカネになると言っても、ちょっと大盤振る舞いし過ぎだろ

158 :名無しさん :2019/07/08(月) 20:05:13.73 ID:tWjmliGW0.net
payの真似してる、タイムバンク、Qoo10とかコケそうだよな。
ここあたりの弱小会社より還元よりしょぼい銀行はなんなんだ。

159 :名無しさん :2019/07/08(月) 21:11:50.93 ID:L+LA53UC0.net
>>154
普通預金:楽天
定期預金:住信SBI

160 :名無しさん :2019/07/08(月) 21:44:11.52 ID:MPymJo260.net
ついに楽天メインバンク時代も終わり
イオンとSBIに分散させるか

161 :名無しさん :2019/07/09(火) 10:23:20.07 ID:oaTNLPBl0.net
SBIの3ヶ月定期0.3%もあるんか
楽天の引っ越し定期する意味がなくなりそう

162 :名無しさん :2019/07/09(火) 12:18:27.63 ID:EkXkkwiGr.net
>>161
SBIキャンペーン終わったら旨味なくなる可能性有よね?

163 :名無しさん :2019/07/09(火) 13:13:20.38 ID:IdYzOhLF0.net
SBIまた入るわ

164 :名無しさん :2019/07/09(火) 13:14:00.51 ID:IdYzOhLF0.net
プリンまた楽天を改悪したのか

165 :名無しさん :2019/07/09(火) 13:43:20.03 ID:lzgAkqGGa.net
>>162
将来のことは誰にもわからん
全額SBIに移したけど楽天の口座は残してある

166 :名無しさん :2019/07/09(火) 16:36:51.97 ID:6n5ouP8XM.net
オッズパーク、早くもログインできなくなったわ…

167 :名無しさん :2019/07/09(火) 19:16:09.59 ID:IdYzOhLF0.net
333円1割引の最安のdmmが楽天モバイルに

168 :名無しさん :2019/07/10(水) 16:14:26.56 ID:ZITO+fNY0.net
edyチャージって何円からできるの?
3件カウントさせようと思ったんだけど1000円からだと辛いな
月3000円もどうやって現金化するの?

169 :名無しさん :2019/07/11(木) 05:50:20.80 ID:2Me7gGuO0.net
入金詐欺乞食にポイントまきすぎ
預金ある奴にポイントいれろや

170 :968 :2019/07/11(木) 08:18:12.28 ID:rtKd4nIN0.net
>>169
同感。月末締めごとに何百万円以上のお預入でうんポイントボーナスとかさ。

171 :永和信用金庫は客と職員が殺し合い :2019/07/11(木) 10:25:48.30 ID:sdFugxF90.net
永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして何が悪いねんと怒鳴り合い

172 :名無しさん :2019/07/11(木) 13:22:34.23 ID:U7f8q+IH0.net
ハッピープログラムは預金額だけで判定していい
取引件数判定いらんよ

173 :名無しさん :2019/07/11(木) 16:15:38.11 ID:MwFK6qe80.net
楽天銀行に口座の金盗まれたも同然。。。

174 :名無しさん :2019/07/11(木) 16:15:40.58 ID:MwFK6qe80.net
楽天銀行に口座の金盗まれたも同然。。。

175 :名無しさん :2019/07/11(木) 16:15:41.37 ID:MwFK6qe80.net
楽天銀行に口座の金盗まれたも同然。。。

176 :名無しさん :2019/07/11(木) 16:16:39.00 ID:MwFK6qe80.net
何も怪しいことしてないのに、ろくな説明もなく、口座を凍結された

177 :ちゃんばば :2019/07/11(木) 16:44:21.49 ID:L58xRxl30.net
>>176
>ろくな説明もなく

犯罪収益移転防止法の8条3項
>3 特定事業者(その役員及び使用人を含む。)は、第一項の規定による届出(以下「疑わしい取引の届出」という。)を行おうとすること又は行ったことを
>当該疑わしい取引の届出に係る顧客等又はその者の関係者に漏らしてはならない。
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=419AC0000000022_20190401_430AC0000000041
じゃね?
漏らせないの。
https://www.fsa.go.jp/str/jirei/index.html
にヒットする様な事をした?

届出は金融庁経由で
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/index.htm
に行く。

178 :名無しさん :2019/07/11(木) 17:06:51.13 ID:MwFK6qe80.net
>>178
ありがとうございます。

海外で働いてて、最近日本に帰ってきたので、口座開設したのは最近。
日本円がなく、海外の口座に外貨しかないので、義理の母に500万両替して(義母は外貨が必要だった)、300万と200万に分けて送金してもらった。
義母の預金が2か所に分かれていたため。

で、そのお金で投資しようと思っていたので、投資会社に2回に分けて入金した。

これだけ。

説明はしたし、親子関係を示すために、戸籍謄本まで提出したのに、凍結された。

そんなに不審がるような案件ですか?

179 :名無しさん :2019/07/11(木) 18:29:20.54 ID:bcmIgc5W0.net
外貨→円貨に両替するのに義母の資金を使う必要はないよなあ
結果として疑わしい取引とみなされて、凍結されたんだと思うよ

180 :名無しさん :2019/07/11(木) 18:44:58.43 ID:MwFK6qe80.net
>>179

銀行に無駄に手数料とられて、資金が減るのって馬鹿らしくないですか?
日本の銀行の為替レートの悪さと手数料の高さは世界一ですから。

私と義母、二人がそれぞれ500万円を海外送金すると、10〜12万円は銀行に持っていかれますから。

181 :名無しさん :2019/07/11(木) 18:49:54.61 ID:MwFK6qe80.net
何より、対応の態度にイライラしました。

海外の口座に外貨がたくさんあるなんて、普通では考えられない。(悪いことしてるんでしょ?)
海外の銀行口座の残高証明と、海外での就労証明を提出しろ。(嘘なんでしょ?)
と言われました。

このグローバルなご時世、海外で働く日本人はたくさんいるよ。。。
それに、提出も、じゃあ、メールに添付しますって言ったら、FAXしか受け付けないとか言われて。。。

182 :名無しさん :2019/07/11(木) 18:54:13.25 ID:bcmIgc5W0.net
自分名義の口座の中で完結させないから面倒なことになるんだよ

183 :名無しさん :2019/07/11(木) 19:34:28.37 ID:XItuNgE00.net
ほらね、凍結されてるのってこんな奴なんだよ
自分では悪いことしてる自覚がないから
「何もしてないのに凍結された」とか言っちゃう

普通に使ってれば凍結なんてしないんだよ

184 :名無しさん:2019/07/11(木) 19:39:13.64 .net
普通じゃない=悪い
こういう考え方なんだよな
金融庁のお達しに則ってやってるんだろう

日本の役人の時代遅れっぷりは知っているだろう?
仮想通貨のことろくに知らなかったジジイだらけだからな
スマホ触ったことすら無いジジイが国の機関の中心にいるのが日本

185 :名無しさん :2019/07/11(木) 20:28:35.30 ID:dukxJxlWM.net
これって贈与にならんの?

186 :名無しさん :2019/07/11(木) 20:35:08.79 ID:vzReIe7a0.net
>>185
なりそうだよね

187 :名無しさん :2019/07/11(木) 20:35:53.20 ID://mj38B6M.net
今日か明日にも、糞銀から4桁引き出す
みんなもファミペイで、楽天バリアブル買って、万札チャージしまくれ

188 :名無しさん :2019/07/11(木) 20:42:59.07 ID:bcmIgc5W0.net
本人にも義母にも贈与税かかるね

189 :名無しさん :2019/07/11(木) 21:24:13.94 ID:OxPFcgoC0.net
為替レートがクソでも日本国民なら国内のやり方に従っとけよ
それと、義母(他人)の口座から大金が振り込まれてすぐさま証券口座へ入金なんて客観的にみてかなり怪しい取引じゃん

190 :名無しさん :2019/07/11(木) 22:14:26.83 ID:MwFK6qe80.net
>>183
うかつだったのは事実なので、何と言われても仕方ないが、悪いことはしていないだろう?

>>188
等価交換の取引なのに、なぜに贈与税がかかるのだ?
そのくらいは調べたつもりなのだが。

191 :名無しさん :2019/07/11(木) 22:16:01.95 ID:MwFK6qe80.net
>>184

その通りでしたね。
そのことを忘れていた私がバカでした。
素直に納得。

192 :名無しさん :2019/07/11(木) 22:31:19.80 ID:rgbdfCY00.net
怪しすぎる取引だろw
楽天銀行はキッチリ仕事しただけ
恨むなら厳しい通達を出した金融庁を恨め

俺的にはこんな取引する奴を凍結する楽天銀行の評価が上がった
ちゃんと仕事してるって事だからな

193 :名無しさん :2019/07/11(木) 23:22:05.57 ID:q4FwhT9z0.net
楽天銀行は、他行よりすぐに凍結するところはどうかと思う。
よくネットで噂は耳にしていたがちょっと考えものだな。

まぁ4桁以上もってるなら、戦うべき。
まずは金融庁経由で凍結解除を依頼する、そして後は弁護士立てて徹底的に戦う。

解除請求は、必ず内容証明等で楽天に送りつける。
凍結された期間分は、少額でも逸失利益請求できるのでやる。ようは戦う姿勢が大切。

194 :名無しさん :2019/07/11(木) 23:29:34.84 ID:z3t+V/Rw0.net
もし本当に白で凍結されたならこちらを参考にしてみては?
ttp://law-links.jp/rakuten/%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%AE%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E3%81%8C%E5%87%8D%E7%B5%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
ttps://www.bengo4.com/c_23/b_782930/
ttp://home-bb.biz/archives/447

195 :永和信用金庫の職員を殺すと書き込みまくったら :2019/07/12(金) 01:12:36.17 ID:qWW1VTKH0.net
永和信用金庫の職員が次々に死んだ、これは凄い事です、こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴りました

196 :名無しさん :2019/07/12(金) 01:50:37.73 ID:ZuZYnhZ90.net
>>178
一般的より上の年収レベルのお金が急に動くと振込詐欺とか変に疑われる可能性はあると思うわ
特にそういう事件も多いし警戒は当然だろうから地道に処理していくしかないかもな

197 :名無しさん :2019/07/12(金) 01:58:08.64 ID:W8mWrt9q0.net
http://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon.html?_adp_c=wa&_adp_e=c&_adp_u=p&_adp_p_md=5554&_adp_p_cp=98189&_adp_p_agr=8647627&_adp_p_ad=12404348&gclid=EAIaIQobChMIiYfT3aqt4wIV14fCCh24FwZEEAEYASAAEgJ7LvD_BwE

198 :名無しさん :2019/07/12(金) 02:24:30.21 ID:liajDT3Ba.net
等価交換だから贈与税かからないなんて調べても出てこないと思うが

199 :名無しさん :2019/07/12(金) 06:05:03.59 ID:fmw98dZkM.net
>>193
犯罪者には向かないよね

200 :968 :2019/07/12(金) 07:19:58.27 ID:MvzP1kILM.net
少し前は、ヤフオクやメルカリしてるだけでの大量凍結で騒ぎがあったばかり。銀行は信用が大事。

201 :ちゃんばば :2019/07/12(金) 08:32:34.12 ID:ye5k1/kg0.net
>>181
>海外の銀行口座の残高証明と、海外での就労証明を提出しろ。(嘘なんでしょ?)
>と言われました。

で、出したの?
貴方の言ってる通りの理由なら出せるよな。
疑わしい事をやってる様にしか見えん。

預金金融機関だけで年間37万件くらい毎年、金融庁経由で
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/index.htm
に連絡して警察沙汰になってる。当然、凍結するよな。
書類出したら警察に追加連絡が行くでしょ。
警察が偽造証明書の可能性を疑ったとしても、インターポール経由なのか直なのかは知らんが、海外の現地警察が銀行や働いていた会社に照会掛けるだけで解決するのでは?

毎週違う高級バックを持ち歩くオク中毒の場合だと、ヤフオクやメルカリとかに警察が照会掛ければ直ぐに、ほぼ同額で回してるだけのオク中毒と疑いは晴れるだろうけど、
貴方の場合は書類を出さないと警察は直ぐに「問題無し」とは銀行に言わんだろ?

202 :名無しさん :2019/07/12(金) 08:47:26.42 ID:S8CV5dVU0.net
海外に振り込め詐欺の拠点が激増しているから、海外への送金はこれからもっと監視が厳しくなる

203 :ちゃんばば :2019/07/12(金) 09:57:57.20 ID:ye5k1/kg0.net
>>193
>楽天銀行は、他行よりすぐに凍結するところはどうかと思う。

去年の凍結って何件把握してる?
>表4-1 【業態別の疑わしい取引の届出受理件数】
>平成30年
>金融機関等 401,155
>預金取扱機関 363,380
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/nenzihokoku/data/jafic_2018.pdf
の文中表記43ページ。
金融庁は届出する時には部分制限を推奨してる。凍結の事だな。
この内、何件が楽天銀行で何%?

没収された預金は預金保険機構だっけ?で口座が公開されてるが、これ、没収される様な事をした案件だしな。
それでも楽天銀行はそれ程多い認識は俺は無かったな。

疑わしい取引の判断基準は、オク中毒だと引っ掛かるのは仕方無いんじゃね?
10日や2週間ほどで解放されるのでしょ?

FATFの調査が秋に日本に入るが、既に入った所では、確か、デンマークが赤点ギリギリの線上で、アイスランドが赤点だったはず。で、こんな評価。
>例えばデンマークは、「主要な銀行を含めた、ほぼ全ての金融機関において、リスクに対する不適切な理解とマネロン・テロ資金供与対策にかかる措置の不十分な実施が見られる」との評価がなされ、
>特に、「金融機関によって実施されたリスク評価が包括的なものとなっておらず、全ての取引や商品・サービスをカバーしていないため、予防措置が不適切」と指摘されている。
>アイスランドも、「ほとんどの金融機関は、自社が晒されているマネロン・テロ資金供与リスクを評価・理解していない。また、リスクベース・アプローチを適用している金融機関はない」と評価されている。
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20190131_01.html
で、曖昧な記憶だが、規制すべき枠にアイスランドを入れるかで様子見になったはず。
FATFには190ヶ国以上が従っていて、入れられたら銀行での送金や受け取りが出来なくなるの。
だから金融庁は真面目にやれと言ってる。
この状況で、真面目にやってる所が非難されてるって話ならおかしいよな。
で、楽天銀行って本当に多いの?
ヤフオクって支払い方法で銀行での送金のメリットが無くなったんだっけ?
で、オク中毒が引っ掛かる率が減った?
最近凍結された事例って、引っ掛かって当然の奴ばかり目にしてる気がするけど。

204 :ちゃんばば :2019/07/12(金) 10:46:45.04 ID:ye5k1/kg0.net
>>202
彼は海外送金したんだっけ?
楽天銀行口座では、義母が300万円と200万円の送金して入れただけじゃ?これ、海外送金なの?
その説明を求められ、両替の話をしたらって話では?

不思議なのは、200万円超だから「特定取引」には該当するのだが、「資産及び収入の状況」の話に行ったのかが良く解らん。
>ハイリスク取引を行うに際しては、通常の特定取引と同様の確認事項に加え、その取引が200万円を超える財産の移転を伴うものである場合には「資産及び収入の状況」の確認を行うこととなります。
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/hourei/data/hougaiyou20181130.pdf
文中表記17ページ。
と、「ハイリスク取引」とセットでの話だったはず。
で、ハイリスク取引とは13ページにあるのだが、要注意のマーク対象みたいなの。嘘付いた疑いとか。
他に何も無くて「資産及び収入の状況」の確認へ行ったの?
義母が「重要な公的地位にある者」だったとか?イランか北朝鮮に住んでるとか?
単に疑わしいと行員が思ったからなのだろうか?

205 :名無しさん :2019/07/12(金) 11:13:53.23 ID:iCkyJStOM.net
文章を簡潔にまとめられないのってなんかの障害?

206 :名無しさん :2019/07/12(金) 11:53:05.86 ID:C/F2qI2c0.net
一方の側の言い分だけ聞いてもな。

207 :名無しさん :2019/07/12(金) 15:20:02.21 ID:W8mWrt9q0.net
あれ、定期申し込みお断りのメッセージ表示されてたのに申し込み出来たんだが。この大嘘つき銀行

208 :ちゃんばば :2019/07/12(金) 15:59:26.78 ID:ye5k1/kg0.net
>>205
簡潔にまとめる必要性ってあるの?

例えば、レポートの構成だと
>まとめ
> →報告ほうこくの内容ないようを簡潔かんけつにまとめて書かく
http://web.ydu.edu.tw/~uchiyama/ron/ron_17.html
と「まとめ」とかで簡潔に書くのだろ?

209 :また来たわ、何回やらせんだ :2019/07/12(金) 16:16:10.93 ID:W8mWrt9q0.net
楽天銀行では、金融商品取引法などの法令・諸規則等に基づき、お客さまの知識、経験、財産の状況、契約を締結する目的などに適した商品を提供させていただくため、お客さまカードをご入力いただいています。また、お客さまカードのご登録内容を最新のものに保つため、
所定の期間にてお客さまカードのご登録内容の確認・更新をお願いしております。
お手数ですが、本メールを受け取られたお客さまにおかれましては、当行WEBサイトより取引画面へログインしていただき、
現在のお客さまカードのご登録内容をご確認いただいた上で、以下の手順にてご登録内容の確認・更新を行ってください。

210 :名無しさん :2019/07/12(金) 17:09:03.27 ID:80/QjGty0.net
マネーロンダリング疑われても仕方なくね?

マネーロンダリング (マネーロンダリング) 日本語でいう資金洗浄のこと。
麻薬取引、脱税、粉飾決算などの犯罪によって得られた資金(汚れたお金)を、
資金の出所をわからなくするために、架空または他人名義の金融機関口座などを利用して、転々と送金を繰り返したり、
株や債券の購入や大口寄付などを行ったりします。

211 :名無しさん :2019/07/12(金) 18:44:18.09 ID:z8V9D0JNa.net
いつものように自分のゆうちょ口座から送金したんだが、お引っ越し定期対象にならないよ。何か変更ありましたか?

212 :211 :2019/07/12(金) 18:50:46.89 ID:z8V9D0JNa.net
自己レスだが、お引っ越し定期って通常定期と別タブになったのね。解決。利率下がってるけど、まあ今回はいいや。

213 :名無しさん :2019/07/12(金) 19:40:49.26 ID:KG1Vz7Y1M.net
>>208
誰に向けたレスかもわからないのについ反応してしまう
つまり自分は簡潔にまとめられてないっていう認識があるんだね

214 :名無しさん :2019/07/12(金) 20:36:00.64 ID:wfCbu5cO0.net
とりあえず300万残して他行にぶち込んだ
定期利率が下がるようなら全部引き上げや

215 :968 :2019/07/12(金) 20:38:42.47 ID:zMSvpgiYM.net
>>212
>>211
送金て手数料無料の引き落とし方式のやつ?

216 :名無しさん :2019/07/12(金) 20:39:09.26 ID:GV6TN3OC0.net
容赦なく下がってるな

217 :211 :2019/07/12(金) 21:03:24.57 ID:z8V9D0JNa.net
>>215
そう。予め申告してたゆうちょ口座から手数料無料で引き落とされる、リアルタイムじゃないやつ。

218 :名無しさん :2019/07/12(金) 21:04:09.33 ID:PaNpauGT0.net
ゆうちょは前から対象外だったと思う

219 :名無しさん :2019/07/12(金) 21:55:57.75 ID:T0ph+ZN80.net
そんな取引しないから関係ない

220 :名無しさん :2019/07/13(土) 06:22:57.61 ID:5521WvgQ0.net
楽天銀行から楽天競馬に入金したのに取引としてカウントされないんだけどただ入金して馬券何も買わずに精算するだけってだめなの?

221 :名無しさん :2019/07/13(土) 06:39:40.14 ID:CiaZdn7v0.net
>>220
JRA(即PAT)では反映されてるな、楽天競馬は分からんけど

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200