2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 146

1 :名無しさん :2019/06/30(日) 13:47:42.36 ID:p1IcI4Di0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。


楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 145
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1557234236/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

289 :名無しさん :2019/07/17(水) 12:52:52.75 ID:QyKRWwi40.net
ここの振込無料条件は預金額が300万円以上は一律月3回

290 :永和信用金庫は最初だけ貸出し金利が安い :2019/07/17(水) 13:13:31.35 ID:S6HNw2HG0.net
後は騙して貸出し金利をドンドン上げて客の口座から巨額の金利をドロボウした

291 :名無しさん :2019/07/17(水) 14:38:24.34 ID:urBqhyiQ0.net
>>288
1億あるやつが手数料150円ぐらいケチらんと思うけどな。。。そもそもこんなとこに一億も預けへんとは思うが。

292 :名無しさん :2019/07/17(水) 15:18:54.05 ID:CVhAkoSca.net
>>283
解約手数料取る銀行教えてください

293 :名無しさん :2019/07/17(水) 15:50:00.96 ID:q0c9reyHa.net
解約手数料はないけど、解約時振込み手数料はとられる。
残高が手数料未満なら無料か。

294 :名無しさん :2019/07/17(水) 17:27:16.10 ID:GFtFukho0.net
資金移動が0.15になったのか
せこいな

295 :ちゃんばば :2019/07/17(水) 17:55:01.43 ID:haTRwosR0.net
>>256
>実は単利(ローン商品の複利は禁止されている)

ググってみても禁止ってヒットせず。マジで?
住宅ローンは原則複利とか、元利均等払いは複利とかばかりヒットする。
消費者金融では大手は単利とか言ってるが、他は複利の所も有るっぽいよ。
https://ja.m.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC405%E6%9D%A1
http://www.baba-law.net/memo/memo0076.html
を見ても、約定重利(複利)を否定していないして、書いていないのに勝手にしても良い条件は
>1、利息の1年以上の不払い。
>2、債権者による催告(民法第153条)。
>3、2.の催告後の不払い。
と、催告が条件だから、複利と書いていなくても仕事で金貸しやってる所では、1年ちょっと前には催告書を送るのでは?
条件は簡単にクリアしそうだが。と言うか、電話やメール、手紙での催告(支払いの請求)が一切無いと言う状況をイメージ出来ない。

あと、そもそもこの話って、住宅ローン減税と繰り上げ返済の話で、利息が利息を呼ぶ複利の状況には成り得ないよ。
元利均等払いは、利息+元金の一部を払うが、真っ先に利息から払う。
利息すら払い切れないで1年繰り越すって事は、ローン残高が1年前より増えてるって事だよ。
支払いの停止だと遅延損害金も払う事になるし。遅延損害金は
>遅延損害金 年率14.5%
https://www.rakuten-bank.co.jp/home-loan/purchase/homeloan_detail.html
https://www.rakuten-bank.co.jp/home-loan/flat35/purchase/detail.html
と高い。
「支払いの停止」と言う選択肢は無い。あくまで繰り上げ返済を何時するかって話。

296 :名無しさん :2019/07/17(水) 17:56:23.06 ID:WRkroc8dM.net
必死だな

297 :名無しさん :2019/07/17(水) 18:42:36.07 ID:rPNF3z1a0.net
顔真っ赤そう

298 :名無しさん :2019/07/17(水) 19:34:03.50 ID:69g2TjdyM.net
まだやってたんだね

299 :名無しさん :2019/07/17(水) 19:43:59.25 ID:SNwQjNwn0.net
あおぞら銀行BANK支店なら普通預金の金利が倍でっせ〜

300 :名無しさん :2019/07/17(水) 20:07:40.26 ID:1GG02Dp7d.net
で、なんぱーなの?っていう

301 :名無しさん :2019/07/17(水) 20:11:44.16 ID:WQ5xiHzl0.net
>>293
改悪の新生とか

302 :名無しさん :2019/07/17(水) 21:17:57.86 ID:c3OeHQTk0.net
映画のタイトルみたいだ

303 :名無しさん :2019/07/17(水) 22:14:49.43 ID:5elgdMSNM.net
SBIの方が良さげですね

304 :名無しさん :2019/07/17(水) 22:18:04.04 ID:5elgdMSNM.net
>>281
そのうち預金金利もメガバンク並に近づいて、なんのメリットもメガなくなるかも。

305 :名無しさん :2019/07/17(水) 22:38:42.50 ID:xQsQZJIlM.net
そりゃ営利企業だし、イナゴのような乞食どもにばら蒔いても利益にならないと判断したんだろw

市中銀行なら、預り1000万もないようなゴミ客とかクズ客には慇懃な塩対応しかしないけど、
ネット銀行もそのうちそれに収束するのかもなw

306 :名無しさん :2019/07/17(水) 23:12:04.02 ID:VZ/ghlnBa.net
しょぼい預金とデビットカードなんて底辺は削除すべき
楽天銀行だけじゃなく他のあらゆるところで忌み嫌われる存在だと自覚したほうがいい

307 :名無しさん :2019/07/17(水) 23:58:55.11 ID:rqYhNB780.net
せやな

308 :名無しさん :2019/07/18(木) 00:36:50.25 ID:rSQfBsll0.net
金利下げるぐらいだから、もう10%キャンペーンなんてやってないんだろうな

309 :名無しさん :2019/07/18(木) 02:50:15.12 ID:0ASoxgePa.net
>>305
今時ローンもせず1000万以上預ける客なんて、イナゴ未満では?
おかげで1億とか2000万とか預けても電話もセールスもないのがいいわ。

310 :名無しさん :2019/07/18(木) 05:36:23.01 ID:o8vH5kGd0.net
よかったね

311 :名無しさん :2019/07/18(木) 07:04:06.16 ID:HdmDPnxT0.net
アンドロイドの楽天銀行のアプリを入れているけど
何時も電力消費量がセルスタンバイの次に来ている
みなさんもそう?

312 :名無しさん :2019/07/18(木) 07:11:47.22 ID:FFsQXhqSd.net
他の銀行のアプリとかも入れてるから気にならない(そうじゃない)

313 :名無しさん :2019/07/18(木) 08:31:57.86 ID:InLV8JGBM.net
greenifyで画面オフと同時に休止してるが、それだと止まってるみたい。

314 :名無しさん :2019/07/18(木) 08:43:44.55 ID:VpA+IR9FM.net
>>311
アンドロイドのバージョンは?

315 :名無しさん :2019/07/18(木) 09:46:10.45 ID:K4iSblhG0.net
楽天ポイントも銀行もそうだが、1円でも貰えるものは貰おうという古事記貧乏精神が出てしまう

316 :名無しさん :2019/07/18(木) 14:20:57.21 ID:3kSb0mVQ0.net
楽天銀行アプリ自体がクソすぎる!
web版に搭載されてる機能自体なし

317 :名無しさん :2019/07/18(木) 14:35:00.17 ID:HdmDPnxT0.net
>>314
8.0.0 zenfone3

318 :名無しさん :2019/07/18(木) 17:38:30.23 ID:8rYoBeXCM.net
いつの間にか金利減ってるやんけ
イオンの普通預金に移すか

319 :名無しさん :2019/07/18(木) 22:08:28.31 ID:y68F5T5Z0.net
【7/31まで】夏のボーナスキャンペーン!円定期預金6ヶ月ものが必見の好金利♪
6ヶ月ものが年0.12%(税引後年0.095%)

あのなぁ

320 :名無しさん :2019/07/18(木) 22:22:17.13 ID:e/z434VI0.net
クリックメール来るけど開くのがもう面倒臭いわ
100円投身乞食とかよくやるわあのゴミども

321 :名無しさん :2019/07/18(木) 23:34:01.71 ID:Yi6eXb4H0.net
わいは楽天 ニュースは自動でゴミ箱行きにフィルタかけてるわ
証券やカードもあるからかなりのメールが来る
気が向いたときにだけクリック古事記する

322 :名無しさん :2019/07/19(金) 00:43:52.16 ID:AI5njZdE0.net
>>320
クリックって結局、期間限定ptなんでしょ?

323 :名無しさん :2019/07/19(金) 06:46:12.18 ID:Wkm6QowE0.net
>>320
100円のはもう稼げない。月に3回に制限されたから。

>>322
楽天pay等に使えばよい。

324 :名無しさん :2019/07/19(金) 19:14:04.25 ID:lV8vqp5N0.net
@

325 :永和信用金庫から金を借りてる企業は大阪の町を歩けません :2019/07/19(金) 21:13:06.75 ID:V2iBXEuV0.net
永和信用金庫から金を借りてる企業は必ず破産する

326 :名無しさん :2019/07/20(土) 10:33:33.12 ID:xqXle2Ks0.net
FXプライム
https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html

■スワップポイント一覧
トルコリラ円
7月18日 270円
7月19日 100円
7月22日 100円

327 :名無しさん :2019/07/20(土) 16:58:52.51 ID:ugc7ulgDM.net
素人で教えてほしいんだが、定期金利って6ヶ月0.12%→1年0.03って何で急落するの?
長く預けてもらった方が銀行は運用しやすいだろうし、そもそも普通でも0.1なんだからメリットなくね?

328 :名無しさん :2019/07/20(土) 17:20:00.93 ID:r+JprbEu0.net
スーパーの特売品みたいなもん

329 :名無しさん :2019/07/20(土) 23:51:55.33 ID:ljJnah3S0.net
特約付きに預けさせたいんじゃないの

330 :名無しさん :2019/07/21(日) 00:42:44.14 ID:3Sw0cjmcp.net
【乞食速報】

「楽.天スーパ一ポイントスクリ一ン」
登.録するだけで150Pがゲット出来る!

https://i.imgur.com/Fh4xBTo.jpg

331 :名無しさん :2019/07/21(日) 08:38:31.77 ID:LrRllXGTaVOTE.net
まあメンテナンスか、ちょっと多すぎやしやいか。

332 :名無しさん :2019/07/21(日) 15:47:46.76 ID:EylKXH9KMVOTE.net
ここの住人たちで、お引越し定期を利用している人はオリックス銀行にも手を出していますか?

333 :名無しさん :2019/07/21(日) 16:10:22.39 ID:7ykDh00qMVOTE.net
もしくはあおぞら銀行bank支店など

334 :名無しさん :2019/07/21(日) 17:52:19.78 ID:+v4OLqPUaVOTE.net
>>332
楽天のみです。もう50代なので口座を増やしたくないという気持ちがあります。40代ならやっていたかも。

335 :名無しさん :2019/07/21(日) 18:21:03.52 ID:wndUJczG0VOTE.net
自分もそろそろ口座をシンプルに整理したいかも
メガバン1、ネット銀2、ネット証券1、くらいにしたい

336 :名無しさん :2019/07/21(日) 18:30:08.03 ID:VpoC603w0VOTE.net
みなさん口座どのくらい持っているの?

私も口座増やしたくないんだけど、メガバンや都市銀で腐らせるのはと思い、
利率がまだ高いネット銀口座が増殖しつつあります。

337 :名無しさん :2019/07/21(日) 18:44:03.95 ID:wndUJczG0VOTE.net
自分が持ってる口座書き出してみたけど
亡くなった時のことを考えると整理した方がいいよなぁーキャンペーンにつられて、ヤフオクで必要で、とかで開いた口座はしまっちゃおう
銀行は三井住友、楽天銀行、住信sbiあたりを残してしまっちゃうかなあー

三井住友
みずほ
横浜
りそな
ゆうちょ
楽天
ソニー
住信sbi
じぶん
JNB
イオン
gmoあおぞら


楽天証券
sbi証券
セゾン投信
WealthNavi
theo

338 :名無しさん :2019/07/21(日) 18:45:53.92 ID:MfzWBjYe0VOTE.net
残された家族が泣きそうな数w

339 :名無しさん :2019/07/21(日) 18:50:08.38 ID:uVN+eZibaVOTE.net
俺もそんなもんだわ
口座開くのタダだし、むしろポイントサイトとかでポイントもらえたりでこういう人多いんじゃない?

340 :名無しさん :2019/07/21(日) 18:56:19.49 ID:VpoC603w0VOTE.net
レスありがとうございます。

今私もそんな感じです。
銀行口座7(内ネット2<楽天含>)、証券口座2<楽天含>

341 :名無しさん :2019/07/21(日) 19:07:13.03 ID:7SUYY19c0VOTE.net
嫁(旦那)子供がいるならシンプルにって言うかアカウントパスワードはちゃんと残しとかないとだな
何時何があるか分からんもんな

342 :名無しさん :2019/07/21(日) 19:09:52.03 ID:QWkzVWXeMVOTE.net
急死したらエロ動画とかどうするの?

343 :名無しさん :2019/07/21(日) 19:16:00.79 ID:wndUJczG0VOTE.net
>>337
自己レスだけどあと、仮想通貨と貴金属もあった
しまっちゃおうしまっちゃおう

ビットフライヤー
コインチェック
ザイフ
gmoコイン
田中貴金属

344 :名無しさん :2019/07/21(日) 19:23:23.85 ID:CWeIKcd8aVOTE.net
自分も銀行が10、証券が6もあるから、口座断捨離しようかな

とりあえず、新生銀行とJNBは解約するつもり

345 :名無しさん :2019/07/21(日) 19:34:33.97 ID:D8iKTbaU0VOTE.net
>>344
新生銀行は引き出しコンビニ手数料無料だしJNBは三井住友銀行に同じ名義あれば振込無料で資金移動よくしてるけど2つともイマイチなの?

346 :名無しさん :2019/07/21(日) 19:43:47.15 ID:CWeIKcd8aVOTE.net
>>345
新生銀行はもうバースデー定期以外全然利用していないし、JNBは送金はじぶん銀行でやっているから使い道がない

送金関係はじぶん銀行、証券連携で楽天銀行や住信SBI銀行を使ってる

あとは、メガバン口座も最近使ってないから解約しようかな

347 :名無しさん :2019/07/21(日) 20:06:27.74 ID:5sZFINS80.net
楽天口座開設中は、お引っ越し定期が0.2%あったのですが

開設後に0.15%に下がったのが
あおぞらBankかオリックスの新規開設で悩むことになった諸悪の根源。

いっそのこと、あおぞらBankとオリックスの両方を開設して
お引っ越し定期満期で資産回収して移動するのが、一番いい策だと気がついたわ。

348 :名無しさん :2019/07/21(日) 20:22:57.61 ID:8ZSmECXga.net
メガバン1
ゆうちょ
地銀2
信金1
信組1
ネット4
地方の自営業だから削れないわ

349 :名無しさん :2019/07/21(日) 20:33:44.23 ID:QzTH5nEv0.net
地方3
労金1
ネット1
ゆうちょ

こんなもんか

350 :名無しさん :2019/07/21(日) 21:18:57.85 ID:wndUJczG0.net
昨今の災害を鑑みると、比較的おろしやすいゆうちょは残した方がいいかなーとも思うんだよ
20万くらい入れておく予備口座として

楽天銀行は楽天証券や楽天市場、カードとがんじがらめなので解約はできないな

351 :名無しさん :2019/07/21(日) 21:24:22.38 ID:5sZFINS80.net
三井住友は、他行振込手数料優遇無し(おまけに手数料400円超)、
りそなは、他行振込手数料優遇の獲得条件が高すぎて実質優遇無し。

を考えるとメガバンク系を残すなら、ATM、他行振込手数料優遇がある
三菱東京UFJか、みずほかな。

352 :名無しさん :2019/07/21(日) 21:53:01.33 ID:XujsE4RJ0.net
紙の通帳1冊は持っていた方がいい。
相続の時、役に立つ。

353 :名無しさん :2019/07/21(日) 22:00:20.29 ID:oJmy1Zzp0.net
地方(放置)1
ゆうちょ
ろうきん
JAバンク

楽天
新生
住信SBI
イオン

一応ネット銀行のパスとか何かあった時の処理は
書き残してる

354 :名無しさん :2019/07/21(日) 23:53:46.33 ID:dI0iXJbL0.net
>>347
ワシも、時々利用してたのに0.15%に下がってるーのに今気がついたわ

355 :名無しさん :2019/07/22(月) 08:29:45.16 ID:Sat0GwCe0.net
俺もゆうちょは現役稼働中だよ
郵便局はなんだかんだ強いよ
SBI新生辞めたし、楽天もありえる

356 :名無しさん :2019/07/22(月) 10:45:33.80 ID:HVdEdEnc0.net
三菱東京UFJ銀行
ゆうちょ銀行
信用金庫
楽天銀行
が稼働してるわ

あとは数えたくない

357 :名無しさん :2019/07/22(月) 12:19:36.18 ID:pvjrZBYCa.net
三菱UFJ
みずほ
ゆうちょ
新生
イオン
楽天
住信SBI
じぶん
JNB

さすがに多いな…

358 :名無しさん :2019/07/22(月) 12:33:10.99 ID:YufRryK8M.net
お前ら京アニみたいに突然4したときに家族が困らないようにしとけよ
わいは使ってるキャッシュカードは財布に入れてるから

359 :名無しさん :2019/07/22(月) 12:48:28.61 ID:8cTHf6HaM.net
財布に入れてるから丸焦げでプラスティックがドロドロになるかもしれんってことか?

360 :名無しさん :2019/07/22(月) 12:58:26.12 ID:KA4npwgZ0.net
三菱UFJx2
みずほ
じぶん
楽天
ゆうちょ
三菱UFJ信託
三井住友信託x2
野村信託

8行10口座

361 :名無しさん :2019/07/22(月) 14:10:03.67 ID:4jjWzxZz0.net
何かあった時に電話でしかつながらないネット銀行は怖いよな
やっぱりメインで預けるのは近くに店舗がある銀行がいいか

362 :名無しさん :2019/07/22(月) 14:21:46.36 ID:lUJ6+Eql0.net
リアル店舗もなんかあったときは本部に連絡だから
なんもできないよ
災害時とかは少額5万位かとかなら払い出ししてくれるけど
コンビニATMが可動するレベルになってからだからな

363 :名無しさん :2019/07/22(月) 15:06:40.26 ID:B48kCbZ30.net
楽天銀行スレだから
基本皆さん所持口座リストに楽天ありますね。関心関心w

364 :名無しさん :2019/07/22(月) 17:34:54.99 ID:EWYQI3f1d.net
三井住友
地銀
信金
楽天

会社に就職して作らされたのが、三井住友
その後、会社から作れと言われたのが地銀

365 :名無しさん :2019/07/22(月) 17:37:44.51 ID:EWYQI3f1d.net
三井住友、地銀とも、預金額見て対応が変わる
預金額を増やすと、電話がかってきた

366 :名無しさん :2019/07/22(月) 17:46:54.41 ID:Zaq9uPdzd.net
三和
第一勧銀→解約済み
UFJ

SSNB
ゆうちょ
三井住友
楽天

MUFGは親が作ってくれた口座と自分が働き初めてから作った口座の二つ
印鑑実家においてきたから諸変更が面倒で二つ目作ったのか、クレカ作るときに作ったのか、どちらか

367 :名無しさん :2019/07/22(月) 18:19:20.64 ID:QHOZtFfWH.net
>>365
電話の内容は勧誘?

368 :名無しさん :2019/07/22(月) 18:38:43.53 ID:EWYQI3f1d.net
>>367

外貨建ての保険の勧誘
入らなかったけど、何度か店舗に行ったわ

預金額が増えると、専任の営業がつく

369 :名無しさん :2019/07/22(月) 18:42:09.36 ID:PcfHfvj9a.net
三菱UFJ × 2
三井住友 × 2
楽天
ゆうちょ

三菱UFJモルガンスタンレー証券
日興証券
立花証券 →口座閉鎖を申し出たがはぐらかされて残高ゼロのままあるw

大和証券のダイレクト口座開こうかなと思ってるが、まだ開いてない。

370 :名無しさん :2019/07/22(月) 20:10:29.66 ID:NvA+oLvk0.net
外貨建て保険って地雷臭しかしない

371 :名無しさん :2019/07/22(月) 21:45:20.97 ID:BhkdQ0q4a.net
カモいよな

372 :名無しさん :2019/07/22(月) 22:29:16.69 ID:0gm5m6emM.net
さすがオリックス持ちは居ないようですね

373 :名無しさん :2019/07/22(月) 23:54:11.36 ID:NvA+oLvk0.net
担当者がついても、変な商品勧めてくれるんなら別にいいや
でも枕してくれるならついててほしい(^p^)

374 :名無しさん :2019/07/23(火) 00:57:46.83 ID:BKUMp1Dg0.net
外貨建ては怖くて買えん

375 :名無しさん :2019/07/23(火) 03:13:16.33 ID:AEjnWtSla.net
>>365
三井もゆうちょも2000万程度の入金あると朝イチでかけてくるわ。だから、さっさと楽天に移動するw

376 :名無しさん :2019/07/23(火) 03:16:53.26 ID:AEjnWtSla.net
三井住友は、高齢の母に外貨建て保険勧めてたな。油断も隙もないわ。

377 :ちゃんばば :2019/07/23(火) 03:36:32.94 ID:hZIqBYf40.net
>>372
>さすがオリックス持ちは居ないようですね

「さすが」って何だろ?
オリックス銀行の業績は悪く無いと思うが、粉飾決算が有ると仮定しても預金保険の1000万円までは怖がる必要は無いと思うが。
出金手数料も無料枠あるし。
10億円くらいの現預金が有り、多く分割したくないので分割しても2億円入れたいって話か?
オリックス銀行の粉飾決算の可能性の話をしたいのなら、ここじゃ無く、オリックス銀行スレでも建てるか、円定期スレでした方が良いのでは?

378 :名無しさん :2019/07/23(火) 04:51:00.28 ID:4+RobZNr0.net
たった一行の書き込みになんでそんなに噛み付いてるんだよw

379 :名無しさん :2019/07/23(火) 07:03:22.52 ID:8kbY6cFP0.net
シティバンクとスター銀行も辞めた。
ゆうちょ、楽天、JNB、新生、SBIで運用してきたけど、SBJだけにしたいくらいだ。ただいかんせんpay類が

380 :名無しさん :2019/07/23(火) 07:13:14.22 ID:BKUMp1Dg0.net
sbjって韓国系でしょ?怖いわ急に預金召し上げられそうで

381 :名無しさん :2019/07/23(火) 07:29:53.03 ID:Emo/WIbrM.net
>>380
>>380

382 :名無しさん :2019/07/23(火) 07:46:57.43 ID:qLhgTRyu0.net
三井住友カードのマイペイすリボを利用してたけど、
自分が突然死したら家族がちょっと面倒な事になりそうだから
これからは全部一括で払うことにしたわ

383 :名無しさん :2019/07/23(火) 08:20:56.08 ID:BKUMp1Dg0.net
>>379
sbiなの?sbjなの?

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/SBJ銀行

384 :名無しさん :2019/07/23(火) 09:08:33.02 ID:/vfCitiQM.net
>>376
高齢は騙しやすいからな
やってることはみんな反社と同じ

385 :名無しさん :2019/07/23(火) 19:20:25.44 ID:nYPjZxZUM.net
>>372
オリにペイオフ限度額入れてる

386 :名無しさん :2019/07/23(火) 19:30:18.69 ID:8kbY6cFP0.net
>>380
確かにそのリスクはあるけど、半島人にやられたのかLINE payすら還元来なくて騙されてるから金利優先したい

387 :名無しさん :2019/07/23(火) 19:30:43.05 ID:8kbY6cFP0.net
>>376
ゆうちょもだよ

388 :名無しさん :2019/07/23(火) 19:49:50.10 ID:drEYKSmw0.net
韓国が今度はロシアに喧嘩売ってるw

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200