2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 146

1 :名無しさん :2019/06/30(日) 13:47:42.36 ID:p1IcI4Di0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。


楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 145
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1557234236/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

346 :名無しさん :2019/07/21(日) 19:43:47.15 ID:CWeIKcd8aVOTE.net
>>345
新生銀行はもうバースデー定期以外全然利用していないし、JNBは送金はじぶん銀行でやっているから使い道がない

送金関係はじぶん銀行、証券連携で楽天銀行や住信SBI銀行を使ってる

あとは、メガバン口座も最近使ってないから解約しようかな

347 :名無しさん :2019/07/21(日) 20:06:27.74 ID:5sZFINS80.net
楽天口座開設中は、お引っ越し定期が0.2%あったのですが

開設後に0.15%に下がったのが
あおぞらBankかオリックスの新規開設で悩むことになった諸悪の根源。

いっそのこと、あおぞらBankとオリックスの両方を開設して
お引っ越し定期満期で資産回収して移動するのが、一番いい策だと気がついたわ。

348 :名無しさん :2019/07/21(日) 20:22:57.61 ID:8ZSmECXga.net
メガバン1
ゆうちょ
地銀2
信金1
信組1
ネット4
地方の自営業だから削れないわ

349 :名無しさん :2019/07/21(日) 20:33:44.23 ID:QzTH5nEv0.net
地方3
労金1
ネット1
ゆうちょ

こんなもんか

350 :名無しさん :2019/07/21(日) 21:18:57.85 ID:wndUJczG0.net
昨今の災害を鑑みると、比較的おろしやすいゆうちょは残した方がいいかなーとも思うんだよ
20万くらい入れておく予備口座として

楽天銀行は楽天証券や楽天市場、カードとがんじがらめなので解約はできないな

351 :名無しさん :2019/07/21(日) 21:24:22.38 ID:5sZFINS80.net
三井住友は、他行振込手数料優遇無し(おまけに手数料400円超)、
りそなは、他行振込手数料優遇の獲得条件が高すぎて実質優遇無し。

を考えるとメガバンク系を残すなら、ATM、他行振込手数料優遇がある
三菱東京UFJか、みずほかな。

352 :名無しさん :2019/07/21(日) 21:53:01.33 ID:XujsE4RJ0.net
紙の通帳1冊は持っていた方がいい。
相続の時、役に立つ。

353 :名無しさん :2019/07/21(日) 22:00:20.29 ID:oJmy1Zzp0.net
地方(放置)1
ゆうちょ
ろうきん
JAバンク

楽天
新生
住信SBI
イオン

一応ネット銀行のパスとか何かあった時の処理は
書き残してる

354 :名無しさん :2019/07/21(日) 23:53:46.33 ID:dI0iXJbL0.net
>>347
ワシも、時々利用してたのに0.15%に下がってるーのに今気がついたわ

355 :名無しさん :2019/07/22(月) 08:29:45.16 ID:Sat0GwCe0.net
俺もゆうちょは現役稼働中だよ
郵便局はなんだかんだ強いよ
SBI新生辞めたし、楽天もありえる

356 :名無しさん :2019/07/22(月) 10:45:33.80 ID:HVdEdEnc0.net
三菱東京UFJ銀行
ゆうちょ銀行
信用金庫
楽天銀行
が稼働してるわ

あとは数えたくない

357 :名無しさん :2019/07/22(月) 12:19:36.18 ID:pvjrZBYCa.net
三菱UFJ
みずほ
ゆうちょ
新生
イオン
楽天
住信SBI
じぶん
JNB

さすがに多いな…

358 :名無しさん :2019/07/22(月) 12:33:10.99 ID:YufRryK8M.net
お前ら京アニみたいに突然4したときに家族が困らないようにしとけよ
わいは使ってるキャッシュカードは財布に入れてるから

359 :名無しさん :2019/07/22(月) 12:48:28.61 ID:8cTHf6HaM.net
財布に入れてるから丸焦げでプラスティックがドロドロになるかもしれんってことか?

360 :名無しさん :2019/07/22(月) 12:58:26.12 ID:KA4npwgZ0.net
三菱UFJx2
みずほ
じぶん
楽天
ゆうちょ
三菱UFJ信託
三井住友信託x2
野村信託

8行10口座

361 :名無しさん :2019/07/22(月) 14:10:03.67 ID:4jjWzxZz0.net
何かあった時に電話でしかつながらないネット銀行は怖いよな
やっぱりメインで預けるのは近くに店舗がある銀行がいいか

362 :名無しさん :2019/07/22(月) 14:21:46.36 ID:lUJ6+Eql0.net
リアル店舗もなんかあったときは本部に連絡だから
なんもできないよ
災害時とかは少額5万位かとかなら払い出ししてくれるけど
コンビニATMが可動するレベルになってからだからな

363 :名無しさん :2019/07/22(月) 15:06:40.26 ID:B48kCbZ30.net
楽天銀行スレだから
基本皆さん所持口座リストに楽天ありますね。関心関心w

364 :名無しさん :2019/07/22(月) 17:34:54.99 ID:EWYQI3f1d.net
三井住友
地銀
信金
楽天

会社に就職して作らされたのが、三井住友
その後、会社から作れと言われたのが地銀

365 :名無しさん :2019/07/22(月) 17:37:44.51 ID:EWYQI3f1d.net
三井住友、地銀とも、預金額見て対応が変わる
預金額を増やすと、電話がかってきた

366 :名無しさん :2019/07/22(月) 17:46:54.41 ID:Zaq9uPdzd.net
三和
第一勧銀→解約済み
UFJ

SSNB
ゆうちょ
三井住友
楽天

MUFGは親が作ってくれた口座と自分が働き初めてから作った口座の二つ
印鑑実家においてきたから諸変更が面倒で二つ目作ったのか、クレカ作るときに作ったのか、どちらか

367 :名無しさん :2019/07/22(月) 18:19:20.64 ID:QHOZtFfWH.net
>>365
電話の内容は勧誘?

368 :名無しさん :2019/07/22(月) 18:38:43.53 ID:EWYQI3f1d.net
>>367

外貨建ての保険の勧誘
入らなかったけど、何度か店舗に行ったわ

預金額が増えると、専任の営業がつく

369 :名無しさん :2019/07/22(月) 18:42:09.36 ID:PcfHfvj9a.net
三菱UFJ × 2
三井住友 × 2
楽天
ゆうちょ

三菱UFJモルガンスタンレー証券
日興証券
立花証券 →口座閉鎖を申し出たがはぐらかされて残高ゼロのままあるw

大和証券のダイレクト口座開こうかなと思ってるが、まだ開いてない。

370 :名無しさん :2019/07/22(月) 20:10:29.66 ID:NvA+oLvk0.net
外貨建て保険って地雷臭しかしない

371 :名無しさん :2019/07/22(月) 21:45:20.97 ID:BhkdQ0q4a.net
カモいよな

372 :名無しさん :2019/07/22(月) 22:29:16.69 ID:0gm5m6emM.net
さすがオリックス持ちは居ないようですね

373 :名無しさん :2019/07/22(月) 23:54:11.36 ID:NvA+oLvk0.net
担当者がついても、変な商品勧めてくれるんなら別にいいや
でも枕してくれるならついててほしい(^p^)

374 :名無しさん :2019/07/23(火) 00:57:46.83 ID:BKUMp1Dg0.net
外貨建ては怖くて買えん

375 :名無しさん :2019/07/23(火) 03:13:16.33 ID:AEjnWtSla.net
>>365
三井もゆうちょも2000万程度の入金あると朝イチでかけてくるわ。だから、さっさと楽天に移動するw

376 :名無しさん :2019/07/23(火) 03:16:53.26 ID:AEjnWtSla.net
三井住友は、高齢の母に外貨建て保険勧めてたな。油断も隙もないわ。

377 :ちゃんばば :2019/07/23(火) 03:36:32.94 ID:hZIqBYf40.net
>>372
>さすがオリックス持ちは居ないようですね

「さすが」って何だろ?
オリックス銀行の業績は悪く無いと思うが、粉飾決算が有ると仮定しても預金保険の1000万円までは怖がる必要は無いと思うが。
出金手数料も無料枠あるし。
10億円くらいの現預金が有り、多く分割したくないので分割しても2億円入れたいって話か?
オリックス銀行の粉飾決算の可能性の話をしたいのなら、ここじゃ無く、オリックス銀行スレでも建てるか、円定期スレでした方が良いのでは?

378 :名無しさん :2019/07/23(火) 04:51:00.28 ID:4+RobZNr0.net
たった一行の書き込みになんでそんなに噛み付いてるんだよw

379 :名無しさん :2019/07/23(火) 07:03:22.52 ID:8kbY6cFP0.net
シティバンクとスター銀行も辞めた。
ゆうちょ、楽天、JNB、新生、SBIで運用してきたけど、SBJだけにしたいくらいだ。ただいかんせんpay類が

380 :名無しさん :2019/07/23(火) 07:13:14.22 ID:BKUMp1Dg0.net
sbjって韓国系でしょ?怖いわ急に預金召し上げられそうで

381 :名無しさん :2019/07/23(火) 07:29:53.03 ID:Emo/WIbrM.net
>>380
>>380

382 :名無しさん :2019/07/23(火) 07:46:57.43 ID:qLhgTRyu0.net
三井住友カードのマイペイすリボを利用してたけど、
自分が突然死したら家族がちょっと面倒な事になりそうだから
これからは全部一括で払うことにしたわ

383 :名無しさん :2019/07/23(火) 08:20:56.08 ID:BKUMp1Dg0.net
>>379
sbiなの?sbjなの?

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/SBJ銀行

384 :名無しさん :2019/07/23(火) 09:08:33.02 ID:/vfCitiQM.net
>>376
高齢は騙しやすいからな
やってることはみんな反社と同じ

385 :名無しさん :2019/07/23(火) 19:20:25.44 ID:nYPjZxZUM.net
>>372
オリにペイオフ限度額入れてる

386 :名無しさん :2019/07/23(火) 19:30:18.69 ID:8kbY6cFP0.net
>>380
確かにそのリスクはあるけど、半島人にやられたのかLINE payすら還元来なくて騙されてるから金利優先したい

387 :名無しさん :2019/07/23(火) 19:30:43.05 ID:8kbY6cFP0.net
>>376
ゆうちょもだよ

388 :名無しさん :2019/07/23(火) 19:49:50.10 ID:drEYKSmw0.net
韓国が今度はロシアに喧嘩売ってるw

389 :名無しさん :2019/07/23(火) 19:58:11.05 ID:8kbY6cFP0.net
中国とロシアが仲間になり、韓国に嫌がらせしまくってる

390 :名無しさん :2019/07/23(火) 20:26:51.51 ID:VMpaUoEyM.net
SBJはアプリが独特で使いづらいんよな

391 :名無しさん :2019/07/23(火) 21:35:06.20 ID:um8s6NTV0.net
楽天銀行と楽天証券に口座作ろうと思ってるんだけど質問たのむ

マネーブリッジで100万置いたら楽天銀行のハッピープログラムのVIP条件の残高100万をクリアできますか?

目的はマネーブリッジの「金利」と、ハッピープログラムVIPの「他行振り込み無料」です

392 :ちゃんばば :2019/07/23(火) 22:07:57.19 ID:hZIqBYf40.net
>>378
>たった一行の書き込みになんでそんなに噛み付いてるんだよw

マルチポストの話だしな。

393 :名無しさん :2019/07/23(火) 22:31:03.45 ID:BKUMp1Dg0.net
>>391
クリアできますん

394 :名無しさん :2019/07/23(火) 23:55:17.01 ID:um8s6NTV0.net
>>393
マジっすか
ありがとう

395 :名無しさん :2019/07/23(火) 23:58:33.83 ID:um8s6NTV0.net
住信SBI銀行のランクはハイブリッド預金の金額じゃランクアップに反映しないんだよね
しかも金利低いし
もう資金プールは楽天だな

396 :名無しさん :2019/07/24(水) 00:11:29.59 ID:Bqq1lqCw0.net
マンボ支店になったんだが…
マンコ支店と言い間違えないか心配

397 :名無しさん :2019/07/24(水) 00:55:23.76 ID:+XOlX5bPM.net
>>396
俺はローソンでからあげクンをかりあげくんと間違ったことならある

398 :名無しさん :2019/07/24(水) 01:20:27.02 ID:9JmFh3P60.net
>>395
普通預金ならあおぞら銀行bank支店の無条件0.2%だろ

399 :名無しさん :2019/07/24(水) 10:35:26.84 ID:cKc/dXe40.net
すぐ下がるのは目に見えてんじゃん
右往左往しても疲れるだけ

400 :名無しさん :2019/07/24(水) 11:05:34.49 ID:FHyi4aXI0.net
400

401 :名無しさん :2019/07/24(水) 11:18:07.69 ID:+iBJkJCr0.net
楽天会員はあとリボ、引っ越し定期、毎月投信再設定みたいな面倒な作業を苦にしないエリート乞食だから
金利の良い銀行口座作るぐらいで疲れるなんて思わんだろ

402 :名無しさん :2019/07/24(水) 14:03:48.37 ID:uHZ0ZnjRC.net
悩むのは、新生に出向いて0.5%の定期と運用相談でJCBギフトをもらうかどうかだw

403 :名無しさん :2019/07/24(水) 14:11:01.35 ID:9DhVinjwa.net
店頭のみってのが引きこもりにはハードル高杉

404 :名無しさん :2019/07/24(水) 14:47:29.27 ID:0zzqOiJE0.net
>>402
今新生に0.5%なんてある?

405 :名無しさん :2019/07/24(水) 15:06:49.03 ID:uHZ0ZnjRC.net
しつこく出てくるんだけど。

406 :名無しさん :2019/07/24(水) 17:21:17.58 ID:eW6pTD2Vd.net
>>370
満期時に円高だったら顧客に不利な為替レート適用で、実態レート以上に損失が出ます。
円安で損失を解消できても、円安に移行するまでの間は損失が累積する為、円転時には機会損失が発生し、結果的に顧客がその責を負う形となります。

407 :永和信用金庫の職員を殺す :2019/07/24(水) 19:40:27.39 ID:wgHCdUdV0.net
永和信用金庫の職員を殺さないと殺される

408 :名無しさん :2019/07/24(水) 21:20:19.36 ID:8A/42u7d0.net
春から楽天経済圏に入ったが、毎日毎日古事記のようにワンクリックしてポイント貯めてるわ
4ぬまで続くのかな

409 :名無しさん :2019/07/24(水) 21:21:42.54 ID:8A/42u7d0.net
あと朝起きたら無駄に5回検索するのも日課
トヨタ
ホンダ
日産

で、あとは
マツダ、スバル、スズキのどれか

410 :名無しさん :2019/07/24(水) 21:27:55.25 ID:XYFKxuEL0.net
>>402
オレは新生からギフト券だけもらって、資金はSMBC0.7%に預けた

411 :名無しさん :2019/07/24(水) 21:28:15.82 ID:3mdDsHJQa.net
いいんじゃない暇があるなら
俺はその時間に新たな事業で稼ぐことにした

412 :名無しさん :2019/07/24(水) 21:43:28.80 ID:Gb5FtXc5a.net
>>410
SMBCの0.7%って何?

413 :名無しさん :2019/07/24(水) 22:42:37.23 ID:XYFKxuEL0.net
3ヶ月もの定期預金

414 :名無しさん :2019/07/24(水) 23:43:02.84 ID:XB04pVWq0.net
楽天証券使ってる人に聞きたいんだけど、楽天VTIをカードで100万円分買う場合

415 :名無しさん :2019/07/24(水) 23:43:24.22 ID:XB04pVWq0.net
買付の手数料無料
楽天ポイント1万pt付与
なので短期で見ればバンガードETFのVTIより得です
って認識で合ってる?

416 :名無しさん :2019/07/24(水) 23:51:48.60 ID:b0REhvQs0.net
クリックする手間と電気代で1円以上かかってそう

417 :名無しさん :2019/07/24(水) 23:54:09.20 ID:geCSE15B0.net
>>413
どこ?

418 :名無しさん :2019/07/24(水) 23:56:32.33 ID:P1u3RiDO0.net
>>415
5万円分までしかポイントつかなかったはず

419 :名無しさん :2019/07/25(木) 09:23:45.23 ID:JNy2/8vG0.net
>>418
ありがとう
月に5万なら一般人の積立には妥当ですね

NISA枠に上乗せすれば月15万の投資
ほとんどの人の投資をカバーできる感じ

420 :永和信用金庫の職員を殺す :2019/07/25(木) 21:03:35.51 ID:lz7Pi7H10.net
永和信用金庫の職員を殺さないと殺される

421 :名無しさん :2019/07/25(木) 22:31:48.76 ID:KohQ0agg0.net
通報されるぞ

422 :名無しさん :2019/07/25(木) 23:02:49.65 ID:Ipc541zr0.net
これはさすがにヤバくね?

423 :名無しさん :2019/07/25(木) 23:24:28.57 ID:8MGnHRbL0.net
ずっと前から同じ事書いてるぞ
野放し状態や

424 :名無しさん :2019/07/25(木) 23:28:27.36 ID:uq0RvzbI0.net
5ちゃん運営って仕事してるの?
そもそも存在するの?

425 :名無しさん :2019/07/26(金) 00:00:01.44 ID:ETA/lHxu0FOX.net
>>423
ちょっと前まではせいぜい名誉棄損レベルだったろ
いきなり殺害予告したらあかん

対象者もある程度明確だし本当に通報する奴がいたら危ないと思う、とマジレス

426 :名無しさん :2019/07/26(金) 00:18:18.94 ID:tIJjaB5Y0FOX.net
豪ドルに全力でぶっ込んどいた方がいいかな?
今のキャンペーンで

427 :ちゃんばば :2019/07/26(金) 03:39:46.23 ID:WaGQgm+c0FOX.net
>>425
>対象者もある程度明確だし本当に通報する奴がいたら危ないと思う、とマジレス

通報されずに殺害が起きる方が危ない気がするが。

428 :名無しさん :2019/07/26(金) 05:19:28.82 ID:YVaE0/urdFOX.net
>>427
そいつ、2ちゃんねる時代の20年以上前からいるけど、最近症状が悪化してるなw
シティバンク銀行スレにいた、逆恨み野郎(なんとか庄一は変質者とか言ってた躍起に)もたまに三井住友銀行スレに来るけど、そいつは症状が幾分か改善してるみたいだ

429 :名無しさん :2019/07/26(金) 05:21:51.01 ID:YVaE0/urdFOX.net
>>428
吉田庄一で検索

430 :名無しさん :2019/07/26(金) 09:46:35.00 ID:+ibqEh3RCFOX.net
>>404
これなんだけど。
https://www.shinseibank.com/powerflex/cam/cam_1907offer_ytd.html

431 :名無しさん :2019/07/26(金) 12:04:40.32 ID:dkHjEX6q0.net
店員の営業に押し切られて、変な商品まで一緒に契約させられるパターン

432 :名無しさん :2019/07/26(金) 12:49:17.79 ID:R1/FtcXA0.net
>>425
京兄の件もあるから怖いよね
家族と社会の自衛権を行使した元次官も殺人犯扱いだし
国は人権をなんだと思っているのか

433 :名無しさん :2019/07/26(金) 12:55:27.34 ID:khWgxW85a.net
いつもみてるぞ

434 :名無しさん :2019/07/26(金) 13:40:01.35 ID:+ibqEh3RC.net
>>431
それはない。
あまりに低レベルの対応でいつもがっかりするから。

新生は、カモネギ老人だましを、ゆうちょにならって、やめたらどうなんだ!

435 :名無しさん :2019/07/26(金) 17:14:55.39 ID:s8N0rBGyM.net
新規口座作って300ポイント+デビカで3500円使ったら700ポイント

の、キャンペーンにエントリーしていて、条件満たしたんだけど、どこかでポイント受け取るをタップしなくてもポイント受け取れるの?

436 :名無しさん :2019/07/26(金) 18:25:51.52 ID:tIJjaB5Y0.net
資金お引越し定期について教えてください
100万預けた場合、金利0.15%だと1500円利息入るんじゃないんですかね?
なんで127円なんでしょうか?
https://i.imgur.com/ZDzLZyG.jpg

437 :名無しさん :2019/07/26(金) 18:49:42.21 ID:reLvoHd50.net
>>436
年0.15で1ヶ月ならそうなるでしょうが

438 :名無しさん :2019/07/26(金) 18:55:05.30 ID:tIJjaB5Y0.net
>>437
年か…orz
自動解約しなきゃだしあんま旨みないのね サンキュー

439 :名無しさん :2019/07/26(金) 18:55:33.47 ID:YbeKKrnn0.net
>>435
大抵この手のキャンペーンはHP上に隠れページが出てくるからちゅいぶ格差がすべし
心配ならメールで楽天銀行に問い合わせすると言い
時間は少しかかるけど
早い方が良いなら電話で
先月のキャンペーンはHPのトップから隠れリンクが出た
紹介キャンペーンTwitterからで新規開設で2000ポイント
もう、使ったけどw

440 :名無しさん :2019/07/27(土) 07:26:32.08 ID:0/vQSl9+d.net
>>430
満期後は自動継続、これが罠。
満期継続だと通常金利が適用されるので、他行が実施するキャンペーンを逃す機会損失。
更に、満期日移行の通常金利適用後に短期解約すると、解約しなかった場合の1回目の利息は支払われないので、利息分損する。
仕組預金だと、再構築に必要な多額の損害金(解約手数料)を支払うことになり、元本割れ

441 :名無しさん :2019/07/27(土) 07:39:15.80 ID:tcW/5nOB0.net
中途解約すればいいだろう

442 :名無しさん :2019/07/27(土) 08:57:50.04 ID:Z5V/NPiR0.net
>>440
帰宅後ログオンして満期解約予約すれば済む話

443 :名無しさん :2019/07/27(土) 13:13:21.98 ID:22m1htQo0.net
京アニ募金の振り込み手数料無料にしろ
売名できるぞ三木谷

444 :名無しさん :2019/07/27(土) 14:50:30.61 ID:RiwmOe99M.net
>>440
> 更に、満期日移行の通常金利適用後に短期解約すると、解約しなかった場合の1回目の利息は支払われないので、利息分損する。
ほんま?

445 :名無しさん :2019/07/27(土) 16:43:35.13 ID:Z5V/NPiR0.net
中途解約利率が適用されるだけ
もちろん利子が1円未満なら付与されない

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200