2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号105

1 :名無しさん :2019/07/05(金) 01:00:47.69 ID:H6hZFF58a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/contents/

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号104
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1556009502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん :2019/07/05(金) 13:05:32.66 ID:UdA/4PxF0.net
お2ぅ〜♪

3 :名無しさん :2019/07/05(金) 14:25:33.48 ID:SBIgxDQt0.net
レモン支店

4 :名無しさん :2019/07/05(金) 14:36:47.58 ID:ZG9EpR/Q0.net
リニューアルサイトの残高照会・口座一覧の改善っていつになったら変更予定が出るのかね

5 :名無しさん :2019/07/05(金) 18:48:37.35 ID:86oVEoid0.net
ここもセブンペイ社長と同じぐらい危機意識もないしITのことは分かってないよね。

6 :名無しさん :2019/07/05(金) 23:21:34.02 ID:CBKh2OFb0.net
外貨の着金手数料をいつになったらゼロにするのかね。
おかげでSBI証券にタイムリーに外貨を送れない。

7 :ちゃんばば :2019/07/06(土) 04:52:38.23 ID:bWIkj+c+0.net
>>5
だけど、ネット銀行を社名で名乗ってるのだよな。

8 :名無しさん :2019/07/06(土) 07:52:55.23 ID:jgBWRcZB0.net
デビットの明細に、利用金額の合計表示してほしい

9 :名無しさん :2019/07/06(土) 08:13:37.32 ID:9H6OZ8p80.net
>>1
イチゴ支店

ATMからの預け入れ24時間無料っていつから?
俺今日まで9:00にならないとまだ有料だと思ってたんだが。

10 :名無しさん :2019/07/06(土) 11:06:11.95 ID:dm78keGca.net
>>9
無料じゃない時期があったなんて知りませんでした。
https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2008/corp_news_20080606_2.html

11 :名無しさん :2019/07/06(土) 11:19:12.55 ID:9H6OZ8p80.net
>>10
おかしいな・・・

12 :名無しさん :2019/07/06(土) 18:23:44.33 ID:btnRkzJy0.net
証券のほうなら時間帯によって7BKが有料だったはずだけど

13 :名無しさん :2019/07/06(土) 19:27:18.05 ID:I8SdwrOD0.net
ATMカードなんて作ってるやついるのか

14 :名無しさん :2019/07/06(土) 20:48:49.74 ID:pXKdJnom0.net
いまネット銀行で被仕向送金手数料があるのはどこ?
ソニーとかまだあるんだっけ

15 :ちゃんばば :2019/07/07(日) 11:36:42.93 ID:2YH87Exr00707.net
>>14
何故それをこのスレで聞く?

16 :名無しさん :2019/07/07(日) 12:34:39.36 ID:wQWZbuyu00707.net
定期預金、短期0.3と、1年0.2があるけど、
全てを0.2%1年に入れるより少しだけ0.3に入れた方が高く付くと思ったが、違う?

17 :名無しさん :2019/07/07(日) 13:31:44.02 ID:4kcjJt9z00707.net
>>14
ソニーはないですよ。SBIはありますが。
おかげでSBIを経由してSBI証券に外貨を入れにくい。

18 :名無しさん :2019/07/07(日) 13:32:53.19 ID:4kcjJt9z00707.net
>>16
三ヶ月0.3%は、期日指定にすると6ヶ月-1日まで、0.3%です。

19 :名無しさん :2019/07/07(日) 14:36:36.38 ID:6YT1cL5W00707.net
お前らマジか?マジで0.2がどうとか、0.3がどうとかで議論してんのか?

こんなことしてる間に米国株組は年利5%で稼ぎ続けてるんだぞ?0.2や0.3なら元本は割れないんだろうけどさ…。機会損失し続けていることをいつになったら気づくんだ

20 :名無しさん :2019/07/07(日) 14:46:09.57 ID:bF9rNWXC00707.net
貯蓄と投資の区別もつかないアホは黙ってろよ

21 :名無しさん :2019/07/07(日) 15:17:15.49 ID:Za8Xx2tX00707.net
米国株組が-70%食らったときに定期解約して買いますよ

22 :名無しさん :2019/07/07(日) 16:22:54.00 ID:4kcjJt9z00707.net
>>19
全財産を米国株につぎ込むほど、強心臓ではありません。

23 :名無しさん :2019/07/07(日) 17:01:54.25 ID:S0slVeRPM0707.net
>>5
そうなんだ?
困ったなぁ…

24 :ちゃんばば :2019/07/07(日) 21:40:07.09 ID:2YH87Exr00707.net
>>22
日本の東証1部でも株式益回りは7%くらいあるんじゃね?

25 :名無しさん :2019/07/07(日) 21:43:49.10 ID:ujyXrPTx00707.net
>>24
ねーよ

26 :名無しさん :2019/07/07(日) 21:53:08.65 ID:55J7UMer00707.net
>>24
あんた、すごいわ

27 :名無しさん :2019/07/07(日) 22:18:29.09 ID:12Dfbjwd0.net
暴落来たら米株全ブッコミは考えてるが

28 :名無しさん :2019/07/07(日) 23:37:20.11 ID:wQWZbuyu0.net
>>18
1年は使わず、「6ヶ月-1日まで0.3%」 だけやる方が良いって事?

総レス数 1005
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200