2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号105

1 :名無しさん :2019/07/05(金) 01:00:47.69 ID:H6hZFF58a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/contents/

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号104
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1556009502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

205 :名無しさん :2019/07/25(木) 10:39:10.27 ID:6vlN67T20.net
>>203
いらないよな(笑)
ファミマも撤退するし

206 :永和信用金庫の職員を殺して何が悪いねん :2019/07/25(木) 10:46:31.95 ID:lz7Pi7H10.net
殺さないと殺される

207 :名無しさん :2019/07/25(木) 13:08:11.34 ID:DjbKVNmY0.net
1万ポイントぐらいならエネオスでガソリン入れればいいやん。

208 :名無しさん :2019/07/25(木) 13:31:18.62 ID:DjbKVNmY0.net
おっと、ダメだ。期間固定Tポイントじゃガソリンは変えなかったw

209 :名無しさん :2019/07/25(木) 16:00:08.04 ID:3+V0evqW0.net
>>204
ウェルシアなんて近くにないのだ。
>>205
ファミマで時々買い物するけど。コーヒー1本とかです。

マルエツも遠いし。

やっぱ、公金払いしかないのか。
nanaco払いが一番得なのに。

210 :名無しさん :2019/07/25(木) 19:26:06.70 ID:3on2TG4CM.net
>>208
そう
期間固定などといいつつ用途固定だからクズなんだよ
普通それはクーポンという

211 :名無しさん :2019/07/25(木) 20:36:52.25 ID:JWdopwK40.net
寄付でええやん

212 :名無しさん :2019/07/25(木) 21:34:30.35 ID:J52+pXJMa.net
本当に寄付されてんの?
コンビニのお釣り募金箱並みに疑問

213 :名無しさん :2019/07/26(金) 01:30:09.34 ID:DY4W6jQS0FOX.net
ウェルシア、店舗にもよるけど
うちの付近は高い
最近スギ薬局が楽天に対応してなかなか良い

214 :名無しさん :2019/07/26(金) 18:28:32.24 ID:BYIJfstC0.net
>>211
1P単位でできるんだっけ?
毎月2,3Pしか無いから処分に困ってる

215 :名無しさん :2019/07/27(土) 01:21:48.50 ID:HLYYYL5lr.net
爆上げだな、この加熱相場でノーポジとか頭おかしいレベル

216 :名無しさん :2019/07/27(土) 10:03:46.00 ID:Ht8R0wiz0.net
今更だが他行の定期預金が返ってきたので6ヶ月-1日で0.3%定期組めた
>>18ありがとう

217 :名無しさん :2019/07/27(土) 21:47:52.14 ID:xO0X5w+k0.net
VISAとmaster選べるけど、Apple Payに登録できるのはmasterだけという理解でOK?

218 :名無しさん :2019/07/28(日) 06:41:56.28 ID:funuF5Nu0.net
>>217
ミライノデビット Master使ってるけどApple pay登録はできなかった
Apple IDでアプリ購入とか、モバスイアプリに登録して500円単位のチャージはできた

219 :名無しさん :2019/07/30(火) 09:05:57.09 ID:ky91hHIna.net
給料上がったら、定額入金してみたいです。

220 :名無しさん :2019/07/30(火) 20:33:27.65 ID:tSHuQsXR0.net
デビマス、ApplePay登録出来ない時点で自分にとって使う価値が無い。限度額0円にして死蔵確定。

もし担当者見てるなら、マジでApple Pay対応再考すべきだと思う。

221 :名無しさん :2019/07/31(水) 11:06:42.68 ID:AKzWSDK10.net
>>216
金利は大満足とは言えませんが、入出金その他も考慮すると
悪くないですよね。

222 :名無しさん :2019/07/31(水) 11:15:07.37 ID:s55jiFQxd.net
プレミアムサービス終了、新規口座開設者限定定期預金0.5%(税引き前、期間中何度でも申込可)

223 :名無しさん :2019/07/31(水) 20:01:23.37 ID:5UoQlFQ8p.net
>>220
アップルに言えや

224 :ちゃんばば :2019/07/31(水) 22:04:04.29 ID:jUh9EwS10.net
>>220
曖昧な記憶だが、ApplePayって手数料は金融機関が負担しろ!って枠組みだったような気がする。
ApplePayが100円払う、みたいな枠組みだと30円くらいをユーザーに還元するみたいな、ゴールドラッシュか?って事は可能な気もするが、無理じゃね?

225 :名無しさん :2019/07/31(水) 22:14:36.21 ID:y7/BLJjT0.net
>>218
ありがとう
わざわざmasterに切り替える必要ないね

226 :名無しさん :2019/08/01(木) 06:00:26.26 ID:1Blkp9vX0.net
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! 

早朝に キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

米 FRB 政策金利 0.25 下げー

227 :名無しさん :2019/08/02(金) 06:03:42.76 ID:hNNYZCmQ0.net
外貨、全通貨手数料半分にせんかい
ぜんぜん抜けん

228 :名無しさん :2019/08/02(金) 07:50:56.72 ID:fVq1D61PM.net
FXでやれば

229 :名無しさん :2019/08/02(金) 09:36:49.30 ID:WtsyOkPr0.net
まいなんばーとか知らんもん

230 :ちゃんばば :2019/08/02(金) 12:20:34.61 ID:59/vTr1X0.net
>>229
マイナンバーは確定申告にも必要だぞ。

231 :名無しさん :2019/08/02(金) 12:49:36.99 ID:jAnE6PTz0.net
確定申告しないもん

232 :名無しさん :2019/08/02(金) 17:43:53.66 ID:fVq1D61PM.net
マイナンバーは会社に雇われる時にも必要なんだが

233 :名無しさん :2019/08/02(金) 18:07:25.58 ID:TOHZzzYCa.net
提出しなくても働けるよ

234 :名無しさん :2019/08/02(金) 18:23:52.41 ID:pIFa6PxCd.net
かわいそうな仕事しかしてないんだな

235 :名無しさん :2019/08/02(金) 22:47:15.60 ID:Ld8n9nD60.net
年末調整して、
ふるさと納税して、
確定申告して、
配当控除申告して、
毎年30〜40万円の還付受けてます。

236 :名無しさん :2019/08/03(土) 02:55:34.56 ID:ufnkY9sa0.net
>>234
一応大企業と言われる一部上場の会社だが。
提出は求められるが義務ではないよ。
ってかマイナンバーの未提出を理由に不遇な扱いをすれば違法だからね。

237 :名無しさん :2019/08/03(土) 03:26:03.11 ID:YzVtGMS90.net
>>236
妄想のお話お疲れ様

238 :名無しさん :2019/08/03(土) 07:31:10.89 ID:y9hWYva5a.net
こないだパスワード変えたばかりなのに、
メッセージで定期的にパスワード変えてくださいときた。
ここってセキュリティ危ないの?

239 :名無しさん :2019/08/03(土) 07:35:18.54 ID:AfFSiFeH0.net
定期的にパス変えるという考えは、すでに時代遅れなのだが

240 :名無しさん :2019/08/03(土) 07:43:34.46 ID:mRXgP2od0.net
えっ、不正ログインされたんですか?
パスワードずっと変えてない?
当社では皆さんに定期的にパスワード変えてくださいと警告してきたんですけどねぇ。

241 :名無しさん :2019/08/03(土) 08:34:03.33 ID:GuumEHMM0.net
このパスワードはお前のところでしか使ってないんだから漏れたんだとしたらお前の責任だろバーカ
ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/privacy/01-2.html

242 :名無しさん :2019/08/03(土) 13:43:26.79 ID:MgNf1gDO0.net
定期的に変更してもセキュリティが向上するわけでないことを知らん組織が多すぎ

243 :名無しさん :2019/08/03(土) 14:14:41.95 ID:7xXYH8Cna.net
ネット銀行だから普通の銀行よりはリテラシー高いかといえば、そうでもなかった

244 :名無しさん :2019/08/03(土) 14:35:35.41 ID:1xE2NYV+0.net
大金をネット銀行に入れたら危険に決まってる
大金は店舗銀行に入れてネットと分離すべき

ネット銀行は万が一を考慮して家族にわかるように
メモして財布か何かに入れとけ

245 :名無しさん :2019/08/03(土) 14:37:31.61 ID:beZpW+U80.net
マイナンバーではだめなんですか?

246 :ちゃんばば :2019/08/03(土) 17:31:24.63 ID:wJpPSdiL0.net
>>236
>一応大企業と言われる一部上場の会社だが。
>提出は求められるが義務ではないよ。

そうだっけ?
と言うか、逃げても損なのでは?
給与所得者の扶養控除等申告書とかも出さないと甲乙判定で不利になる。
会社が税務署に提出する源泉徴収票にも無しで出すのかな?
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/shikata2019/01.htm

>ってかマイナンバーの未提出を理由に不遇な扱いをすれば違法だからね。

違法?
不遇?
給与所得者の扶養控除等申告書で、甲乙判定では出さないと不利になるけど。
扶養家族のマイナンバーも書いて、通知カードの写真送ったりしてないの?
一度やれば保存してあるから次からは要らんが。
独身でも出さないと本業では無く、他でも働いてる扱いになるぞ。それが甲乙判定。

247 :ちゃんばば :2019/08/03(土) 18:06:06.42 ID:wJpPSdiL0.net
>従業員は会社からマイナンバーを求められたとき提出する義務があります。
>ただし、義務であり強制ではありませんので、どうしてもマイナンバーの提出に抵抗があるという場合は拒否することも可能です。
https://biz.trans-suite.jp/7835

「マイナンバー 会社」でググると義務っぽいが。
義務じゃないって何処情報だろ?

>会社は行政機関に提出する書類にマイナンバーを記載することを義務付けられています。
>そのため、従業員がマイナンバーの提出を拒否した場合であっても改めて利用目的等マイナンバーに関して会社が負う義務について説明し、
>従業員に理解を求める必要があります。

説明不足か従業員の理解不足だな。
一部上場の会社や社員で、そうなのかよ。

248 :名無しさん :2019/08/03(土) 18:44:36.09 ID:gwGgzMxd0.net
>>244
店舗銀行が安全な理由は?

249 :名無しさん :2019/08/03(土) 18:55:56.00 ID:qyQZRvzna.net
>>246
マイナンバーは登録しろって言われてるけど写真は送るなって言われてるよ
写真収集は違反らしいので

250 :名無しさん :2019/08/03(土) 19:23:53.54 ID:AfFSiFeH0.net
普通は通知カードのコピー提出じゃねえの

251 :名無しさん :2019/08/03(土) 19:35:41.33 ID:o9oSN/Wgd.net
あくまでも、個人情報番号の任意提出じゃ無いのか?10月からは知らんけど

252 :名無しさん :2019/08/03(土) 20:40:34.23 ID:MgNf1gDO0.net
本人は通知カードのコピー、扶養家族は番号のみだった

253 :名無しさん :2019/08/03(土) 20:42:40.24 ID:EqPAT7D40.net
もうそろそろで30才なんだが最安でランク2維持する方法教えてください
今はハイブリッド預金だけある

254 :名無しさん :2019/08/03(土) 20:49:36.29 ID:QI/G6rT40.net
外貨預金を最低単位で

255 :名無しさん :2019/08/03(土) 21:35:25.06 ID:M+/xg7Gda.net
ここ屋号で口座ひらくのいけます?

256 :名無しさん :2019/08/03(土) 23:06:04.09 ID:uIPxizvTa.net
即パッド二万入金、何もせず出金

257 :名無しさん :2019/08/03(土) 23:21:27.92 ID:YCih3S0+0.net
>>255
そんなのどこも許してないよ。犯罪の温床になるから。

258 :名無しさん :2019/08/04(日) 00:44:48.25 ID:2rcx2wDk0.net
.>>253
ハイブリッド預金に1円、外貨普通預金の南アランド1ZAR(約8円)買付の2つでランク2維持出来る。ww

259 :名無しさん :2019/08/04(日) 00:58:27.89 ID:E6J5rd590.net
一番最安は月末に30万円入れとけば無料

260 :名無しさん :2019/08/04(日) 01:22:35.92 ID:tMhDqf520.net
30万円×1日分の利子≒1円のコスト

261 :名無しさん :2019/08/04(日) 02:48:32.39 ID:/pev69nO0.net
デカ チンの上にイケメンテクニシャンすぎて
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に断るのマンドクセェ(;´・ω・)

これは罪か、それとも罰か。

262 :ちゃんばば :2019/08/04(日) 10:44:32.15 ID:ap3ah9yu0.net
>>261
>全員に断るの

一部も残さないの?
好みとか相性の良し悪しで優先を変えるとかも無いの?
合わない要らねーセックスフレンドなら、飢えてる友達に紹介して手放せば?
飢えてる友達達と10回やったら1回やるみたいな条件でも出せば回数減るんじゃね?

落ちは、年配のおっさんでも無いのに、週に1発出すのが精一杯の体力と精力とか?

と言うか、この話は何繋がり?

263 :名無しさん :2019/08/04(日) 18:09:01.59 ID:0eM4OExKM.net
ネット銀行は金の出し入れがあればすぐにメール連絡がある
店舗銀行は知らない間に出金されても記帳するまで分からない
ネット銀行より店舗銀行が安全ということはないと思う

264 :名無しさん :2019/08/04(日) 18:12:22.82 ID:E6J5rd590.net
店舗でもネットで使えるでしょ
今時記帳しないとわからんとこなんてあんの

265 :名無しさん :2019/08/04(日) 18:16:29.92 ID:0eM4OExKM.net
地方銀行をわざわざネットで使おうと思わない

266 :名無しさん :2019/08/04(日) 18:44:08.21 ID:8aag3ElT0.net
>>265
某地方銀行ユーザーだけど近所の支店閉鎖されてかわりにアプリ持たされたよ

267 :名無しさん :2019/08/04(日) 18:44:09.38 ID:/K/PEk1Ka.net
>>263
どのセキュリティリスクを重視するかによる
サーバのデータが飛んで預金額を証明できなくなるリスクを最優先するなら、
紙の通帳あるところの方がいいやってなるだろし

268 :名無しさん :2019/08/04(日) 19:47:58.63 ID:0eM4OExKM.net
>>266
そんなことあるんだね
これから地方銀行は縮小していくんだろうね

269 :名無しさん :2019/08/04(日) 19:56:19.94 ID:0eM4OExKM.net
>>267
結局、紙の通帳もネット通帳もリスクの種類が違うだけなので、出金、振込限度額を低く設定することが大事だと思う

270 :名無しさん :2019/08/04(日) 20:38:33.56 ID:gzeeLO0u0.net
店舗型銀行が安全?

https://www.tokyo-sports.co.jp/social/incident/989056/

↑これ見てもいえるのかな?

271 :名無しさん :2019/08/04(日) 23:28:12.16 ID:E6J5rd590.net
>>269
振込限度額って最大でも1000万円程度でしょ?
低く設定したらしたでメチャクチャ不便になるやん。
ただでさえ1000万円で分けなきゃダメで面倒なのに。

272 :名無しさん :2019/08/05(月) 08:10:30.91 ID:2H+wEwi+0.net
>>270
顧客への被害弁済を終えている
こういう内部犯行はすぐ補償するんだよ

273 :名無しさん :2019/08/05(月) 08:27:42.69 ID:eNU5rMTz0.net
>>272
そういうもんじゃない。
管理体制がおかしいという話をしている。

そもそも、店舗が不要。
銀行員の仕事は、AIが出来る

274 :名無しさん :2019/08/05(月) 08:59:43.03 ID:2H+wEwi+0.net
ネットが安全だと思ってる人は別にそれでいいよ
俺はネットは少額、大金はネットから分離して通帳にしてるだけだから

275 :名無しさん :2019/08/05(月) 09:03:49.69 ID:gPPSDHKQ0.net
どこの銀行でも1000万を超えないようにしてる

ここの定期の口数もう少し増やせないかね
相変わらず見づらいままだし

276 :名無しさん :2019/08/05(月) 09:24:10.11 ID:pW4/6mzf0.net
>>272
それは見てみぬ振りだね、自分にとって都合の悪い情報を排除してるだけ

277 :名無しさん :2019/08/05(月) 09:40:24.69 ID:2H+wEwi+0.net
だから好きにすればいいんだよ
俺は使い分けてるだけ
俺は元金融マンだから大金はネット分離の店舗通帳のほうが安全と思ってる
内部犯行はほぼ100%犯人が分かる仕組みになってるから

278 :名無しさん :2019/08/05(月) 10:51:05.20 ID:eNU5rMTz0.net
>>277
好きにするんで、わざわざ、根拠もないネタをネット銀行のスレであなたの考え方を押しつけないでくださいね。

元金融マン(笑)

279 :名無しさん :2019/08/05(月) 13:01:31.42 ID:++ktpWZM0.net
>>277
元金融マンって、お前元サラ金じゃねーかよwww

280 :名無しさん :2019/08/05(月) 14:50:20.78 ID:Y4UpfYVU0.net
元金融マン=FXちょこっとやっただけ

281 :名無しさん :2019/08/05(月) 15:38:21.76 ID:2H+wEwi+0.net
ちゃんとした銀行ですよ
地銀だけど

282 :名無しさん :2019/08/05(月) 17:07:13.08 ID:/w2OrgKAH.net
リニューアルサイトへのご意見・ご要望の対応状況について
https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2019/mg_notice_190805_info.html

残高照会画面の改善(8月リリース予定)
ホーム画面の改善(9月リリース予定)
メッセージボックスの改善(9月リリース予定)
振込画面の改善(9月リリース予定)
口座一覧画面の改善(10月リリース予定)
円定期・外貨定期預金残高画面の改善(10月リリース予定)

283 :ちゃんばば :2019/08/05(月) 17:09:14.42 ID:3EyZuFIJ0.net
>>277
>内部犯行はほぼ100%犯人が分かる仕組みになってるから

この情報は何処情報?
>>270の話からは、糞な所も有りそうだ、としか思えないのだが。

銀行の勘定系システムのベンダーでも他社のシステムに詳しいとは思えないし、行員とかでシステムに携わっても他行の事など知らんのでは?
信金が外資系ベンダーにも頼らずにシステムを自社開発したとも思えず。
結局は、やる事になってるのを全然していないのでは?
それは勘定系システムのベンダーに言わせると「仕組みになってる」筈では。

で、何処の銀行がどうなのよ?

朝礼で月一回は「監査の時には他の席の付箋も外す」と復唱させられてるみたいな?
IDとパスワードの付箋がモニターの横に貼りまくってて......

284 :名無しさん :2019/08/05(月) 17:24:31.45 ID:eNU5rMTz0.net
ネット銀行には何も知らないのにネット銀行を叩くその程度の人間が地銀で働いていたことが終わってる。

地銀は勧誘とかしてくるからウザイ。
ネットで完結出来るならそれでいいじゃん

285 :名無しさん :2019/08/05(月) 17:30:45.64 ID:+2p5VPoP0.net
やっとサイト改善予定表が出たか
やるやる詐欺かと思ってた

286 :名無しさん :2019/08/09(金) 06:59:15.18 ID:vgBHwi1A0.net
ますます使いづらくなりそうな予感がする

287 :名無しさん :2019/08/09(金) 07:12:46.47 ID:EajMquym0.net
改めるんじゃなくて元に戻すんだぞ

288 :名無しさん :2019/08/09(金) 09:24:06.27 ID:pRVuiceL0.net
別にもう慣れたんで今のままでもいいけどな

289 :名無しさん :2019/08/10(土) 14:31:24.48 ID:diOr9wNeM.net
>>267
通帳も記帳時点の残高であり
リアルタイムな今現在の残高を証明するモノではない件。

290 :名無しさん :2019/08/10(土) 15:13:44.34 ID:0GDLhqGd0.net
残高証明書も発行時点における残高の証明に過ぎない件

291 :名無しさん :2019/08/10(土) 15:48:34.14 ID:g16sNA+Xa.net
こういう屁理屈捏ね回す連中のせいで、いつまで経ってもタンス預金が減らないんだろな

292 :名無しさん :2019/08/10(土) 16:09:50.57 ID:V0OCPudy0.net
仮にデータ吹っ飛んだら補償ないの?

293 :名無しさん :2019/08/10(土) 16:25:03.85 ID:yoCInsSvM.net
何重にもバックアップされてるでしょ普通

294 :名無しさん :2019/08/10(土) 16:25:42.51 ID:yoCInsSvM.net
地球が爆発したらさすがに何もかもなくなるだろうけど

295 :名無しさん :2019/08/10(土) 18:07:41.98 ID:GYsHiEhra.net
データが消える可能性より自分が消える可能性の方が遥かに高い

296 :名無しさん :2019/08/10(土) 20:13:53.43 ID:c5rT5jEG0.net
お前、消えるのか…?

297 :名無しさん:2019/08/10(土) 21:10:47.18 ID:zFz5Tjpfe
…? お前は消えないのか?

298 :名無しさん :2019/08/11(日) 04:43:13.25 ID:y4BxHga00.net
SBI証券はバックアップサイトが公表されてるが
銀行はないので不安と言えば不安

299 :名無しさん :2019/08/11(日) 12:10:38.75 ID:XE7icJNs0.net
岡三オンライン.証券
口座開設+5万円入金+アンケートだけで現金4,000円もらえる
https://s.kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1027

申込み期間:〜2019年9月30日まで

300 :名無しさん :2019/08/12(月) 22:37:57.96 ID:8G7JzcfO0.net
>>277
頭悪そう

301 :名無しさん :2019/08/14(水) 19:54:28.84 ID:zmxzLFsD0.net
サイトちょっと見やすくなった気がします。
改善されましたね。

302 :名無しさん :2019/08/14(水) 20:32:51.83 ID:oj4mSqvm0.net
さすがです住信SBIさん

303 :名無しさん :2019/08/14(水) 22:01:44.56 ID:iGrX5aE70.net
300

304 :名無しさん :2019/08/16(金) 08:09:05.12 ID:7F+Vmr2uM.net
なんも変わらん
無駄な効果いらん

総レス数 1005
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200