2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号105

1 :名無しさん :2019/07/05(金) 01:00:47.69 ID:H6hZFF58a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/contents/

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号104
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1556009502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

558 :名無しさん :2019/10/02(水) 18:25:15.19 ID:Pp8di2im0.net
計算間違えてるよ

559 :名無しさん :2019/10/02(水) 21:44:35.82 ID:09fWqYHc0.net
>>556
まぁ実施曜日をよく見るとそんな大げさなことじゃないな
最近まで営業時間内でも翌日振込してた銀行だか信用金庫あったからね

560 :名無しさん :2019/10/02(水) 23:57:21.56 ID:eb8tCOVd0.net
連休中止めると言ってるだけ

561 :名無しさん :2019/10/03(木) 00:56:33.80 ID:V4T6ghYZ0.net
バナナ支店

562 :名無しさん :2019/10/03(木) 10:05:09.54 ID:rkO81vnWd.net
そんなバナナ

563 :名無しさん :2019/10/03(木) 12:00:05.64 ID:A11rmfz0d.net
バナナンバナナンバナナ

564 :名無しさん :2019/10/03(木) 22:53:02.91 ID:+25XqcKc0.net
>>553
ATMのストッカーが満杯状態

565 :名無しさん :2019/10/03(木) 23:13:20.31 ID:l2UTnC1pM.net
>>564
そんなに入金された状況あるのかw

566 :名無しさん :2019/10/03(木) 23:24:06.91 ID:bFbErQYW0.net
コンビニATMは設置店の売上金を入れることはあるらしいけど、ゆうちょATMはなんでだろうなあ

567 :名無しさん :2019/10/04(金) 00:00:25.83 ID:Xq9QDwDJ0.net
ATMって最大どれくらい入るんだろ?

568 :名無しさん :2019/10/04(金) 00:42:49.72 ID:5a1d9coS0.net
竹藪で拾ったカバンの中身全部入れた

569 :名無しさん :2019/10/04(金) 01:48:31.23 ID:Xq9QDwDJ0.net
ちょっと何言ってるか分からない

570 :名無しさん :2019/10/04(金) 01:50:24.57 ID:Xq9QDwDJ0.net
2台横並びのところでひたすら片方に寄せて試してみるか

571 :名無しさん :2019/10/04(金) 08:25:16.86 ID:Z9DAfEjdM.net
>>568
よぉ、おっさんw

572 :名無しさん :2019/10/04(金) 13:50:38.20 ID:EJp23D9Z0.net
パイナップル支店

573 :ちゃんばば :2019/10/04(金) 14:14:39.74 ID:o3+aUqdR0.net
>>570
止めとけ。業務妨害でパクられるかも。
https://www.sevenbank.co.jp/corp/disclosure/pdf/2011013106.pdf
セブン銀行のATMのは今のはこれかも。
2850枚の5カセットで、リジェクトに1カセット使ってるみたい。前のは3カセット。
今度は顔認証のが出るってニュース出てたな。

小型タイプじゃなくて大型のはもっと入るんじゃ?

574 :永和信用金庫の職員を斬殺して零細企業を救う :2019/10/04(金) 16:49:51.45 ID:LtUIZg1W0.net
永和信用金庫の職員はどう猛です、こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして抗議されたら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴りました

575 :名無しさん :2019/10/04(金) 17:18:43.92 ID:QYN+Oklwd.net
>>568
窃盗で警察に通報した。
横領かな?

576 :名無しさん :2019/10/05(土) 21:14:57.61 ID:fxNT86Dt0.net
>>571
ネタが通じるお前もオッサンじゃねえかw

577 :名無しさん :2019/10/06(日) 02:06:13.77 ID:fE6886h30.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金するだけで現金2,500円
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html

申込み期間:〜2019年12月30日まで
※家族4人でやれば現金1万円

578 :ちゃんばば :2019/10/06(日) 03:17:30.37 ID:/IC+xhwu0.net
>>576
>横領かな?

>第三十八章 横領の罪

>(遺失物等横領)
>第二百五十四条 遺失物、漂流物その他占有を離れた他人の物を横領した者は、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金若しくは科料に処する。
ってのが有るよ。
公訴時効は3年。とっくに時効?

579 :ちゃんばば :2019/10/06(日) 03:19:20.92 ID:/IC+xhwu0.net
>>575
間違った、すまん。>>575へのレス。

580 :名無しさん :2019/10/06(日) 16:31:25.50 ID:oo1BERs3M.net
>>576
昭和も遠くなったもんですなぁ

581 :名無しさん :2019/10/06(日) 23:37:57.42 ID:cBQIovIv0.net
ちょっと竹やぶまでジョギングしてくる

582 :名無しさん :2019/10/07(月) 01:07:18.64 ID:VPXY8EPz0.net
あんなバブル期みたいなことが今時あるわけ…と思ったが、
ほんの少し前に江戸時代みたいなやり取りしてた大企業があったな

583 :名無しさん :2019/10/07(月) 01:10:06.73 ID:cKdqWMkc0.net
今の流行りは仮想通貨ハッキングで数百億単位でブッこ抜きだな

584 :名無しさん :2019/10/07(月) 09:17:47.16 ID:MONhyyG+0.net
思えば遠くへみのもんた

585 :名無しさん :2019/10/07(月) 12:00:43.37 ID:df/7vLzed.net
人間の本質なんて大して変わりゃしない
庶民だろうが上級だろうが今だろうが昔だろうが

586 :名無しさん :2019/10/07(月) 18:42:57.37 ID:BuDRIazA0.net
ミライノ デビットって何?
以前から使ってるデビットと別物?

587 :名無しさん :2019/10/07(月) 19:00:14.37 ID:fsLmsxfN0.net
デイヴと呼んで

588 :名無しさん :2019/10/07(月) 20:02:23.42 ID:ToDWpRD30.net
で、イブどうする?

589 :名無しさん :2019/10/07(月) 20:04:38.10 ID:LU0XypAf0.net
イブちゃん好き

590 :名無しさん :2019/10/07(月) 21:18:51.25 ID:VPXY8EPz0.net
どのイブだよ!?

591 :名無しさん :2019/10/07(月) 22:23:22.24 ID:6R+XsJNl0.net
>>586
VISAじゃなくマスターのほうのデビット

592 :名無しさん :2019/10/08(火) 07:44:18.99 ID:euL2jmxQM.net
時祭

593 :名無しさん :2019/10/09(水) 16:18:47.89 ID:iJvz7LCw0.net
えげれすごでは
初っぱなのIはアイと発音が普通なのね

594 :名無しさん :2019/10/10(木) 16:10:34.91 ID:0yXKlveL01010.net
ここ数日、ログインするとくるくる回ってるんだけど

595 :名無しさん :2019/10/10(木) 18:38:40.47 ID:qIJgHIEE01010.net
ZHDとSBI、金融事業で提携 ヤフーで証券口座開設:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50826910Q9A011C1000000/

SBIグループの住信SBIネット銀行が取り扱う住宅ローン商品「フラット35」の販売を、ZHD傘下のジャパンネット銀行でも始める。
谷田氏は「両社の強みを掛け合わせることで、ネットの力で金融をもっと便利で身近にできる」と語った。

596 :名無しさん :2019/10/10(木) 19:24:52.02 ID:1nr7dHKZ01010.net
両者の強みじゃなくて顧客の個人情報濫用が目的だろ

597 :名無しさん :2019/10/10(木) 20:04:27.35 ID:ERPfT9hY01010.net
JNBの口座振替契約情報の参照と契約毎に上限設定できるサービスはいい
SBIも見習え

さっきログインしたら不正送金被害が発生していますの注意勧告出たわ
JNBのワンタイムトークンとスマート認証両方実装しちゃえよ
3経路認証で最強堅牢だろ

598 :名無しさん :2019/10/10(木) 20:47:56.66 ID:K+GaQM51a1010.net
>>595
SBIはソフトバンク系に戻った

599 :名無しさん :2019/10/10(木) 20:49:00.37 ID:K+GaQM51a1010.net
ワンタイムトークンをソニー銀行はやめそう

600 :名無しさん :2019/10/10(木) 20:49:00.88 ID:K+GaQM51a1010.net
ワンタイムトークンをソニー銀行はやめそう

601 :名無しさん :2019/10/11(金) 07:59:01.91 ID:ZGUeJ71Hd.net
ソフトバンクと引っ付くなら、最初から割って出るなよ北尾

602 :名無しさん :2019/10/11(金) 09:20:28.44 ID:rl2KBGhKa.net
プロレスラーと政治家にも言ってやれ

603 :名無しさん :2019/10/11(金) 09:29:29.93 ID:UlCvCipWd.net
なんでPay-easy対応しないの?
なんで親会社とATM提携しないの?
少しでも利便性高める努力しろよ

604 :名無しさん :2019/10/11(金) 12:11:24.79 ID:MgnF9gjD0.net
北尾が生きてる限りSBIがソフトバンク戻ることはないだろ

605 :名無しさん :2019/10/12(土) 03:32:16.45 ID:bPqnn/WaM.net
孫と北尾が袂を分かった理由は何だろうね。

606 :ちゃんばば (ワッチョイW 57b8-j+69):2019/10/12(Sat) 09:15:58 ID:dtd9sjfL0.net
>>605
謀反じゃなく、電話会社の購入費にSBIを売っただけ。

607 :名無しさん (スッップ Sdbf-E048):2019/10/12(Sat) 09:41:30 ID:hGszEfaOd.net
出たW
知ったかの嘘知識

608 :名無しさん :2019/10/12(土) 12:46:38.13 ID:5x1YFOXe0.net
SB格付けに振り回されるのはかなわない
孫さんの貯金箱はこりごり

609 :名無しさん :2019/10/12(土) 12:56:23.68 ID:RNfCnrMPd.net
>>605
北尾っちはもともと野村のエースだったんだろ?
それを引っ張るんだから

610 :名無しさん :2019/10/12(土) 13:03:26.97 ID:POJEKoUfM.net
ソフトバンクじゃないなら使ってみようかなって思ったから戻らなくていいです

611 :名無しさん :2019/10/12(土) 13:25:37.50 ID:UdXhkI2z0.net
北尾は自分の城を持ちたかった。
孫は北尾から資金調達などの金融のノウハウを学んだ。

612 :名無しさん :2019/10/12(土) 14:11:37.64 ID:hGszEfaOd.net
SBI証券が吸収した証券会社にソフトバンクフロンティア証券があるけど、その会社は個人向けは扱ってなかった

613 :ちゃんばば :2019/10/12(土) 22:41:02.04 ID:SxYkseOT0.net
>>607
>知ったかの嘘知識

で、貴方の感じてるホントって何?

614 :名無しさん :2019/10/13(日) 11:19:07.93 ID:uh0+YzHE0.net
元横綱 北尾ってもう鬼籍に入ったのか
若いのに・・・

615 :名無しさん :2019/10/13(日) 12:47:33.50 ID:8asdYWnva.net
双羽黒とか未だに知ってる奴がここにいたとは。

616 ::2019/10/13(Sun) 13:01:44 ID:AoKfwduV0.net
力士は短命

617 ::2019/10/13(Sun) 14:44:54 ID:8ulXP5cna.net
見るからに不健康な身体してるもんな

618 :名無しさん :2019/10/13(日) 17:18:54.67 ID:MOpxH4ZGM.net
北尾はその中では健康そうな見た目だった記憶だけどな

619 ::2019/10/13(Sun) 21:51:56 ID:XzG+FT+F0.net
無気呼吸でヤバそうに見えたけど長生きだね

620 ::2019/10/13(Sun) 21:52:02 ID:XzG+FT+F0.net
無気呼吸でヤバそうに見えたけど長生きだね

621 ::2019/10/13(Sun) 21:52:11 ID:XzG+FT+F0.net
無気呼吸でヤバそうに見えたけど長生きだね

622 ::2019/10/15(Tue) 08:39:24 ID:1wWEhwkQM.net
他行からの振り込みが入金されない…
他行あての振り込みは出金されてるのに未だ反映されない

623 ::2019/10/15(Tue) 08:44:31 ID:f6Hk9iI80.net
>>622
それ、入金手続きした金融機関が悪いとちゃうん?死ねばいいのにお前

624 ::2019/10/15(Tue) 09:14:39 ID:3sbPpyYY0.net
https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2019/mg_notice_190917_info.html

625 :名無しさん :2019/10/15(火) 09:20:25.51 ID:1wWEhwkQM.net
>>623
知らねーよバカ!

626 :名無しさん :2019/10/15(火) 09:36:54.07 ID:3bncga8Q0.net
確かにたまにページ読み込み状態で止まることあるな

627 :ちゃんばば :2019/10/15(火) 10:57:15.19 ID:+fHd2EAu0.net
>>622
>>624
>※ 2019年10月15日(火)0:00〜8:00の間に依頼いただくと、翌営業日(10月16日(水))以降の振込となりますので、当日振込をご希望の場合は、8:00以降にお振込みください。

これって全銀システムが悪いの?
住信SBI?
普通の感覚だと、システムを再起動すると読みに行って、失敗すると30分後にリトライさせるみたいな。
23時だと翌日って事は、モアタイムシステムで受け付けたのはモアタイム時間しか読めないって理由でも無さそう。
リトライは翌日にならないとしないから?
未だに日日単位?

628 :名無しさん :2019/10/15(火) 11:49:32.16 ID:OLhtRUEWr.net
>>625
うん。単なる腐ったみかんだったようだ

629 :名無しさん :2019/10/15(火) 12:43:13.76 ID:sNGfcxwXd.net
ちゃんばばはマザコン

630 :名無しさん :2019/10/15(火) 15:27:10.35 ID:5OEReSrG0.net
┌───┐
│多摩川│
├───┤
┴───┴──────
____________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  ´・ω)ミ⌒〜⌒〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

631 :名無しさん :2019/10/15(火) 16:44:29.97 ID:1xs/2/MRM.net
玉ちゃんだ

632 :名無しさん :2019/10/16(水) 11:17:27.32 ID:xYbAbKf90.net
>>627
自分も昨日0時過ぎに楽天から資金を移動させたのに9時近くに振り込まれたんだけどこれだったのか

633 :永和信用金庫に就職した職員は客をドンドン殺します (ワッチョイW f725-cmrh):2019/10/16(Wed) 20:59:11 ID:qK0qaiu/0.net
手口はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして客を次々に殺します

634 :名無しさん :2019/10/16(水) 21:24:31.32 ID:rvPCQOqG0.net
10月15日までのメンテナンスが終わったはずなのに
https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2018/mg_notice_180913_info.html
365日24時間即時振込のサービスが機能してない

635 :名無しさん :2019/10/16(水) 21:32:48.26 ID:hRrR0R4Rr.net
>>634
頭悪いのかな?相手が対応してないならできねえよゴミ

636 :名無しさん :2019/10/16(水) 23:46:23.76 ID:kXlbbMHY0.net
>>635
ハァ?普段できてるのができてねえから書き込んでるんだろうがこの典型的クズが

637 :名無しさん :2019/10/17(木) 00:11:27.86 ID:gNPtdjts0.net
お、今やったら即時で届いたわ
何だったんだこれ

638 :名無しさん :2019/10/17(木) 07:41:42.52 ID:gtcG76ZWr.net
>>636
社会のゴミが必死(´∀`*)ウフフ

639 :ちゃんばば :2019/10/17(木) 11:29:59.97 ID:/ub6MP/20.net
メンテで止まる話では無く、メンテが15日の8時までで8時以降は通常でこれは良いのだが、0時から8時までのが15日に処理では無く16日に処理になってる問題なのだが。
例えば作業が5時に完了すれば直ぐにデータを処理しろ!と思うし、少なくても8時には開始すべきでは?
8時に開始し昼頃になったって話ならまだ解る。
15:30でモアタイムに切り替わっても処理されず、>>632の9時って16日の9時じゃね?
メンテ明けから24時間経った16日の8時から処理を開始したんじゃね?

ちなみに、楽天銀行にはメンテ情報は無いので、全銀システムの昼間とモアタイムの両方は通常稼働中と思われる。
https://www.rakuten-bank.co.jp/hour/?l-id=top_z_120423_CO139

あと例えばグーグルのサービスなどの24時間稼動のは、サーバーは冗長化して、かつ、アプリは後方互換されているのだろう。止まらないで回ってる。

640 :名無しさん :2019/10/17(木) 12:11:46.99 ID:RS2a4sZRM.net
裏側の仕組みなんてわからんのだから銀行に聞くしかないだろう

641 ::2019/10/17(Thu) 12:24:38 ID:98/JCC0e0.net
15日朝からバッチ処理を走らせるにも15日受付分のデータの収集が間に合わないから
14日までの受付分を15日に走らせて15日受付分は翌日に回しただけなのでは?

642 :名無しさん :2019/10/17(木) 13:21:23.00 ID:Tpa7jaMHd.net
300万リボ天の僕の枠を上げてくれたのはここだけ

643 :ちゃんばば (ワッチョイW 27b8-9Qnd):2019/10/17(Thu) 19:49:13 ID:/ub6MP/20.net
>>641
原因はそう言う事だと思うよ。
ただ日常のモアタイムで入金確認のバッチ処理って5分間隔くらいで起動してるのでは?
数分で入ってるでしょ?
何台かで構成されてるサーバーで、何かの処理の担当サーバーがメンテで落ちてるとデータは翌日8時リトライの所に収納されるのかもな。
で、何で日単位?
TCPの標準的なデフォ動作は、接続要請し3秒で応答が無ければ同じデータで再接続要請をし、更に6秒待って応答が無ければ再接続要請をし、更に12秒待ってエラーを出す。合わせて21秒な。
で、秒単位でリトライを繰り返すと公害っぽいが、数分とか数十分じゃないの?

全銀システム側が落ちてて頻繁な接続を嫌うってのなら、まだ解るが、あくまでも住信SBIのメンテでは?

例えば電源ユニットの故障で20分で修復出来たとすると、その20分間のデータは翌日8時のバッチ処理行き?
数分か数十分でリトライすべきと思うが。
文書扱いで振り込みには数日掛かるのが当たり前の時代で、音響カプラやアナログモデムの出始めに作ったソースがそのまま使われてるのか?
設定の見直しとか全然していないの?
日単位は、おかし過ぎ。

644 ::2019/10/17(Thu) 20:02:58 ID:4pqwgGks0.net
普通に考えて、予約分は後回しとかありえないよな。

645 :名無しさん :2019/10/18(金) 00:54:27.46 ID:6j1yxEww0.net
>>643

>>文書扱いで振り込みには数日掛かるのが当たり前の時代で、音響カプラやアナログモ>>デムの出始めに作ったソースがそのまま使われてるのか?

適当なことを書かないように。
そもそも、その時代にこの銀行は存在しなかった。

646 ::2019/10/18(Fri) 07:13:10 ID:heVgbh4ed.net
>>645
ちゃんばかを相手にしたらダメですよ。
ちゃんばかは新生銀行を必死に擁護してるようだけど、期限内に公的資金完済できない、公的資金完済目処の株価最低7,700円に到達すらできない(新生銀行の株価は数百円を行ったり来たり)銀行は淘汰されるから。
住信SBIネット銀行についてもいい加減なことばかり書いてる

647 :名無しさん :2019/10/18(金) 13:48:27.98 ID:q/Q3GnRgd.net
音響カプラ懐かしいな

648 ::2019/10/19(Sat) 10:02:45 ID:kClJBw4X0.net
冬の定期キャンペーンは0.3くらいでるかな?

649 ::2019/10/19(Sat) 10:09:56 ID:dFEHCCM/r.net
方向性から言うと、そんなには出せない。

650 :名無しさん :2019/10/19(土) 11:11:43.46 ID:kClJBw4X0.net
三か月0.3%出ないかな〜

651 ::2019/10/19(Sat) 14:02:38 ID:Z+GTutuJ0.net
11/1 15時〜11/3は全銀のモアタイムが完全停止するぞ

652 :名無しさん :2019/10/19(土) 14:36:00.84 ID:ru8NzhbUM.net
定期預金って満期日の何時頃に満期になりますでしょうか?
楽天は3時台に満期になるんで、他行に振り込み、すぐ他行から振り込み返し、定期預金作成までが通勤中にできました

653 :ちゃんばば :2019/10/19(土) 14:42:46.29 ID:5neKKRTq0.net
>>645
>そもそも、その時代にこの銀行は存在しなかった。

だから音響カプラ時代のソースは含まれないと言いたい訳?
勘定系のシステムを含めて国内ベンダーのを使ってるのでは?
で、あるバージョンから、スクラッチからソースを書き始めているので古いのは残っていないと?
リトライ設定を含めてモアタイムの365日24時間の時代に合う様に検証済みだから?
え?その結果が、0時から8時までのは、9時前後に処理されるのでは無く、翌日の9時前後なの?
俺には時代錯誤に見えるが、時代錯誤では無いと言う主張なの?
時代にマッチしてるのなら、システムを止めずに更新だよな。

あと、銀行の存在の話だが、
>1986年(昭和61年)6月3日 - 住友信託銀行の事務を受託する完全子会社として、住信オフィスサービス株式会社を設立。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E4%BF%A1SBI%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E9%8A%80%E8%A1%8C
で、住信の振り込み事務処理とかをやっていたのでしょ?
この時に機材は全部新調したの?
住信の機材を含めて、そのまま部署が小会社化されただけでは?
新調してもベンダーのを使うのだろ。
>1980年代前半、公衆交換電話網へのモデムの接続には制度的な制約が多く、加入者線を利用したデータ通信にはNCU[2]と呼ばれる網制御装置か音響カプラが利用されていた。
>
>1985年に技術認定を受けた端末設備が自由に一般加入者線に接続できるようになり安定してデータ通信のできるNCUを内蔵したモデムが一般に使用されるようになったため、
>1989年頃にはあまり使用されなくなった[1]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9
と86年は「音響カプラやアナログモデムの出始め」の頃なのだが。

ちなみに、
>第7次全銀システムへの移行に伴うお振込みの即時入金停止について
https://www.zengin-net.jp/moretime-stop/
と、全銀システムも止めて更新。
VISAとかのクレカで、システムを止めて更新なんてやってたら笑い者だよな。

654 :ちゃんばば :2019/10/19(土) 15:27:23.85 ID:5neKKRTq0.net
>>646
>ちゃんばかは新生銀行を必死に擁護してるようだけど、期限内に公的資金完済できない、公的資金完済目処の株価最低7,700円に到達すらできない(新生銀行の株価は数百円を行ったり来たり)銀行は淘汰されるから。

新生銀行のシステムについても批判や非難の書き込みばかりしてるから「必死に擁護」と言われるとは思ってもいなかったな。

新生スレでは、新生銀行が公的資金を返済していないと言った書き込みや記事には突っ込み入れてるし、長銀時代の損失を新生銀行の借金扱いしている書き込みにも突っ込み入れてるが、
それは新生銀行擁護では無いだろ。
書き込み者が変な事を言ってるから、書き込み者に対して突っ込んでるだけ。

あと「期限内」って何よ?
自己資本比率を維持するには貸付(借金)では無く出資である必要がある。
優先株に換金期限でもあると思ってるのか?
優先株は契約に従って普通株に転換してる。
株価が下がっての損失は、株主の自己責任に決まってる。
業績低下の原因は過払い金返還請求問題だしな。
そもそも「淘汰される」って、政府は大株主だし、今は筆頭株主じゃね?
国民の金を使っておきながら、みたいな発想だと、倒産で株券が紙くずになったら損失なのだが。

>新生銀行の株価は数百円を行ったり来たり

ってのも何これ?
1500円前後でしょ?

655 :名無しさん :2019/10/19(土) 23:56:06.96 ID:Jf7Bvckj0.net
楽天銀行への即時振込ができないんだけど
どうなってんだよこのぽんこつ銀行。
先週はメンテナンスだし。
楽天ポイント大損だわ。

656 :名無しさん (ワッチョイW 3742-Cosn):2019/10/20(Sun) 00:22:40 ID:uwQqBk/o0.net
+8とか-13って数字だけ見てもうまくいかないと分かりそうなもんだけどw

657 :名無しさん :2019/10/21(月) 12:39:00.58 ID:QWfaSsysM.net
sbi証券開設したんだがキャッシュカードが申し込みできない
何故だ?

658 :名無しさん :2019/10/21(月) 12:42:42.80 ID:sOpQeQsdM.net
未成年とか?

総レス数 1005
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200