2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号105

643 :ちゃんばば (ワッチョイW 27b8-9Qnd):2019/10/17(Thu) 19:49:13 ID:/ub6MP/20.net
>>641
原因はそう言う事だと思うよ。
ただ日常のモアタイムで入金確認のバッチ処理って5分間隔くらいで起動してるのでは?
数分で入ってるでしょ?
何台かで構成されてるサーバーで、何かの処理の担当サーバーがメンテで落ちてるとデータは翌日8時リトライの所に収納されるのかもな。
で、何で日単位?
TCPの標準的なデフォ動作は、接続要請し3秒で応答が無ければ同じデータで再接続要請をし、更に6秒待って応答が無ければ再接続要請をし、更に12秒待ってエラーを出す。合わせて21秒な。
で、秒単位でリトライを繰り返すと公害っぽいが、数分とか数十分じゃないの?

全銀システム側が落ちてて頻繁な接続を嫌うってのなら、まだ解るが、あくまでも住信SBIのメンテでは?

例えば電源ユニットの故障で20分で修復出来たとすると、その20分間のデータは翌日8時のバッチ処理行き?
数分か数十分でリトライすべきと思うが。
文書扱いで振り込みには数日掛かるのが当たり前の時代で、音響カプラやアナログモデムの出始めに作ったソースがそのまま使われてるのか?
設定の見直しとか全然していないの?
日単位は、おかし過ぎ。

総レス数 1005
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200