2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 87IP

1 :名無しさん :2019/07/08(月) 20:50:48.09 ID:wsdkCRFVM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

※前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 86IP
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1560826331/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

121 :名無しさん :2019/07/12(金) 17:28:59.11 ID:fANUFVjH0.net
自分はエクセルにアフィリエイトリンク貼り付けて、不正にアフィリエイトで稼ぐくせに、生活保護の不正受給に噛み付くフェレットが居ます。



https://i.imgur.com/pmerRsP.jpg

注意!


本人はエクセルにアフィリエイトリンク貼り付けてます(笑)

122 :名無しさん :2019/07/12(金) 17:34:22.77 ID:fANUFVjH0.net
金融庁は生かしておけない国賊だと主張するブログに広告を出すソーシャルレンディング業者、信用できますか?

今こそソーシャルレンディング業者に抗議すべきです!

https://i.imgur.com/3x6fTYx.jpg

123 :名無しさん :2019/07/12(金) 19:50:58.43 ID:uCPDknrTp.net
マネオの川崎案件死んだみたいね

担保16億がゼロ査定に近いって完全に詐欺じゃんw

124 :名無しさん :2019/07/12(金) 20:04:12.30 ID:h/PU3fmP0.net
川崎は特別売却期間で早いもの勝ちで販売中だよ
あの広大な土地が4億2千万円で買えるぞ急げ!

125 :名無しさん :2019/07/12(金) 20:10:58.73 ID:7lvc83Zh0.net
>>123
連絡きたの?

126 :名無しさん :2019/07/12(金) 20:15:33.04 ID:uCPDknrTp.net
川崎は川詐欺、担保価値ゼロであれを低利で記念案件として安心させて募集したマネオは確実に罪に問われる

127 :名無しさん :2019/07/12(金) 20:47:19.01 ID:z2hI4CRU0.net
顔も合わさず、
契約書類の一枚も送って来ず、
ネットでポチってくれて、
カネは勝手に振り込んでくれて、
振込料も払わせて、
粗品の一つもなく、
何億、何十億も集めて、
返せなくなったら詫びの書面を送るでもなく、
電話で謝るでもなく、
期失メールを一斉送信、
質問すれば、メール以上のことは一切話せません!

って、いい商売だなオイ!

128 :名無しさん :2019/07/12(金) 21:19:52.55 ID:tVHepIC+0.net
>>123
0査定ってどういう意味で言ってんだ?0円ってことなら俺が買ってやんよ?w
最低価格が4億2千万円なのに0円ならな

129 :名無しさん :2019/07/12(金) 22:06:15.74 ID:cQpKguCEp.net
ユニコーン、パスワード変更はしたけど、これ振込先口座どこにかいてある?
誰一人申し込んだやついないんか?

130 :名無しさん :2019/07/12(金) 22:39:30.56 ID:u/CdlrZB0.net
翔平の車にGPS付けた?

131 :名無しさん :2019/07/12(金) 23:20:56.87 ID:IPjbst6gp.net
>>129
申し込んでから振り込みだから申し込んだ時に教えてもらえるんじゃないの?
まだ一号案件募集してないでしょ

132 :名無しさん :2019/07/13(土) 03:05:06.46 ID:fadaeHEu0.net
業者ヒアリング価格16億が実際は3分の一の5億でも売れないとか

133 :名無しさん :2019/07/13(土) 05:12:30.04 ID:5beiZStb0.net
不動産の用途とか詳しくないんだが
金持ちが一軒家建てたりできないのかな?

134 :名無しさん :2019/07/13(土) 05:44:30.85 ID:DSDjW4TlM.net
>>133
建物たてるための許可がおりにくい

135 :名無しさん :2019/07/13(土) 05:49:08.23 ID:UE03fRcka.net
安心安全のLCで穏やかな週末

136 :名無しさん :2019/07/13(土) 06:19:08.51 ID:5beiZStb0.net
>>134
建物維持で新たに病院に売るしかないか

137 :名無しさん :2019/07/13(土) 08:42:09.31 ID:+E2B4iMJa.net
川崎の件でmaneoに騙されたわー。このままじゃ終わらんけどな!

138 :名無しさん :2019/07/13(土) 09:37:02.68 ID:ICWaJ4bw0.net
>>129
ユニコーンもスレ違い。アフィカスのブログ読んでるならそっちに聞けよ。
わざわざここに書くな。

139 :名無しさん:2019/07/13(土) 10:32:09.37 ID:CiaZdn7v0.net
儲かるんだろうか…

140 :名無しさん :2019/07/13(土) 14:53:35.86 ID:FgFaSLVzp.net
ユニコーンすれ違いなんか。
ここはマネオオンリー。

141 :名無しさん :2019/07/13(土) 14:59:23.88 ID:DFQecuy60.net
>>136
地下が水没で全滅だから
設備改修に億は必要
そうなると誰も買わない

142 :名無しさん :2019/07/13(土) 15:02:07.91 ID:ciqmzeA30.net
>>141
やったー!
メシウマだーーーー!
ざっまぁ!

143 :名無しさん :2019/07/13(土) 15:48:07.05 ID:DFQecuy60.net
新たに建て直す場合の解体費用にも億は必要
そもそも開発許可が下りないとわかったから?
誰も買い手がいないと思われる

144 :名無しさん :2019/07/13(土) 18:28:08.94 ID:ICWaJ4bw0.net
ユニコーンとかファンディーノとか株式型でスレ立ててもいいんじゃないか?
株式型は返済義務がないし金利もつかない。
レンディングではないからスレ違いってだけで、ここは壊滅状態だから需要はあると思うぞ。

145 :名無しさん :2019/07/13(土) 18:39:29.19 ID:1g++mU3o0.net
ごちゃごちゃ言っとる暇あったらさっさと立てろや

146 :名無しさん :2019/07/13(土) 18:42:26.74 ID:1g++mU3o0.net
>>144
立てるなら投資板にしとけよ

147 :名無しさん :2019/07/13(土) 19:48:18.44 ID:5beiZStb0.net
>>141
ちょっとまってくれ
そんな重要事案をわかっててmaneoは引き受けたのか?

148 :名無しさん :2019/07/13(土) 20:28:36.92 ID:fadaeHEu0.net
多分担保審査しないで業者の言うことだけ信じて案件組んだ
あるいは恐ろしく悪質だが知っててそのまま募集の可能性もあるな

149 :名無しさん :2019/07/13(土) 20:37:18.99 ID:hBZnDM5z0.net
川崎すっげーな
こりゃあメシウマ確定だな!

150 :名無しさん :2019/07/13(土) 22:19:43.90 ID:aS6ETGARM.net
川崎は2億くらいが妥当だろうな

151 :名無しさん :2019/07/13(土) 22:37:13.95 ID:/IenhFVM0.net
メシウマって悪魔なやつが多いなwww

152 :名無しさん :2019/07/13(土) 22:42:36.26 ID:w6xvqhrYa.net
川崎はある意味詐欺だな

153 :名無しさん :2019/07/13(土) 22:46:14.21 ID:k/m1gnDV0.net
みんくれの競売では、1億が1千万だった。
そう考えると、川崎は5億だから5千万になる可能性もあるってこと。
2億なんかで落札されたら奇跡、
1億でも高いよ。
だって建物なんか利用価値がまったくない廃墟なんだからさ。

154 :名無しさん :2019/07/13(土) 23:01:39.63 ID:9YlMhvV70.net
川崎
土地更地値 約5億4400万(裁判所依頼の不動産鑑定士評価)
建物 解体整地費用 約5400万(解体坪単価85000円+雑費100万)
調整区域、開発許可問題、需要少、云々考慮して上記5億の6掛けで3億が適正市場価格だろうな
ただ競売だと転売ブローカーも手を出さない案件だし、2億以下の可能性もじゅうぶんある
まぁ今回の競売は99%入札無しの流れでしょう

155 :名無しさん :2019/07/13(土) 23:10:32.39 ID:QJmFaQ6G0.net
ウッホウッホ
楽しみだー

156 :名無しさん :2019/07/13(土) 23:14:24.42 ID:DFQecuy60.net
>>154
更地にするのに幾ら掛かるのか?
そもそも開発許可が下りるのか?
2億以下でも売れないよ

157 :名無しさん :2019/07/13(土) 23:22:33.66 ID:9YlMhvV70.net
川崎、投資額の10%返金あれば御の字
みんクレの3%より多ければ良しとしなけりゃならんね

158 :名無しさん :2019/07/13(土) 23:34:08.19 ID:NoVrjyl20.net
学校とか病院なら許可下りるんじゃない
打診してきたのもそういう連中でしょ

159 :名無しさん :2019/07/13(土) 23:43:54.79 ID:DFQecuy60.net
>>158
141

160 :名無しさん :2019/07/14(日) 07:20:40.49 ID:wRqDISzM0.net
>>159
この手の施設は変電設備が地下にあるのが普通だし排水設備が回ってるから水没なんて事態にはならない
てか、おまえずっとガセばっかり言ってるよな

161 :名無しさん :2019/07/14(日) 07:32:32.34 ID:wRqDISzM0.net
屋上階にキュービクルがある建物もあるが建物の形状からして地下だろうな
変電設備がやられてて照明が入らないようなら内見さえできないはず 煽りもええ加減にせせよ

162 :名無しさん :2019/07/14(日) 07:40:37.26 ID:pdo+Juaj0.net
安心安全のLCで穏やかな日曜日

163 :名無しさん :2019/07/14(日) 07:41:07.69 ID:wRqDISzM0.net
てか、地下水没ってのは基本的に低い場所にある建物がなるもんだ
雨水が水たまりになって除害施設とかから回り込んで老朽化した地下の天上から降ってくることはある
こんな小高い場所にある建物でそれが起きる可能性は極めて低いし、降ってきてたところで排水されるから水没はしない

164 :名無しさん :2019/07/14(日) 08:07:41.52 ID:z1mdvslm0.net
>>163
資料みてきなよ。写真付きで水没してる状況みれるから。

165 :名無しさん :2019/07/14(日) 08:36:37.38 ID:pdo+Juaj0.net
>>164
水が溜まってる写真はあるけどあれで水没断定はやはり風評だな

166 :名無しさん :2019/07/14(日) 08:45:39.63 ID:XiOQ/KLk0.net
>>160
>>161
>>163
141だけど前スレの198に詳しく書いてあげてるのに
おまえら川崎案件に投資しているのか?
していたらまっさき3点セット見ないの?
なんで電気が通っている体での話なの?
雑排水ポンプが止まっているから水没なんでしょ

167 :名無しさん :2019/07/14(日) 09:25:55.85 ID:AY2sL7PM0.net
川崎のこれ購入する人は建替え前提じゃね?

168 :名無しさん :2019/07/14(日) 09:36:38.30 ID:XiOQ/KLk0.net
>>167
開発許可が下りれば買う人いるかも?

169 :名無しさん :2019/07/14(日) 09:50:46.06 ID:aDP6QoAT0.net
特別売却でも誰も札入れ無しだから、買受可能額の4.7億では売れない事が確定
次回は売却基準価額が3.7億(買受可能額の2.95億)、これも99%入札無しだろう
次々回は売却基準価額が2.07億、これも入札無し可能性60%以上だろう
更に次の最終回が売却基準価額1.45億(買受可能額の1.16億)、この1.16億でも入札されるか半々ってところかw
最悪競売失敗なら任意売却しか無いわけで、固定資産税も高いから長期間保有できないしヘタすりゃ0円買取もありえるぞ・・・
恐ろしい

170 :名無しさん :2019/07/14(日) 10:02:29.27 ID:stZgVjKg0.net
>>166
見てきたけどやっぱりガセじゃねえかw 機械室の内部は確認してないわけだろ
5年不使用なのにドライエリアに溜まってる雨水がこの程度で収まってるのはどーゆーことか?
単純にドライエリアの排水詰まりだよ 機械室に染み込んだ分があったにしても室内のマンホールから雨水槽に落ち込んでるよ
この程度の水ならうちの職場にある排水ポンプを使えばすぐに排水できる 完全水没で復旧に1億円とかワロエルわw

171 :名無しさん :2019/07/14(日) 10:12:35.33 ID:Jja0H5qK0.net
建て替え前提なんだから水没してようがいまいが関係無いだろw

172 :名無しさん :2019/07/14(日) 10:15:06.39 ID:pa3D5ZRrp.net
マネオ一色やな。

173 :名無しさん :2019/07/14(日) 10:38:58.68 ID:stZgVjKg0.net
建物の規模にもよるけど雨水槽は排水ポンプが回らなければ台風でもあれば一晩で溢れたりもする
排水ポンプが5年以上回ってなくて雨水槽から溢れて機械室が完全に水没してるなら蒸発分を考慮したにしても水面が地上付近まで来てなければおかしいわ
それに、機械室の中の物だけで億はするから、建て替えでも使える物は使うのが普通だ

174 :名無しさん :2019/07/14(日) 10:44:33.76 ID:XiOQ/KLk0.net
>>170
ドライエリアから機械室へのドアは潜水艦のハッチなの?
排水槽が満水でドライエリアが浸水してるんじゃないの?
フツーに考えて機械室浸水じゃないの?

175 :名無しさん :2019/07/14(日) 10:48:02.54 ID:stZgVjKg0.net
>>174
だから、5年以上の雨水を溜め込める雨水槽なんてないんだって
地下帝国でも存在するなら別だけどなw 

176 :名無しさん :2019/07/14(日) 10:48:55.71 ID:XiOQ/KLk0.net
>>173
なぜ5年以上って知っているの?
ある程度水位が上がればオーバーフローで
下水管に行くとか考えられないの?

177 :名無しさん :2019/07/14(日) 10:57:06.85 ID:stZgVjKg0.net
>>176
オーバーフローして下水管に行く構造になってるなら、確実に変電設備より低い位置で排水できてるはずだよねw
じゃあ、何に億かかるの? おまえは煽りたいだけだから理屈に無理があるんだよ

178 :名無しさん :2019/07/14(日) 11:15:24.91 ID:XiOQ/KLk0.net
>>177
変電施設より低く出来るなら最初からポンプ要らないのでは?
あの建物フルリフォームするのに億掛からないの?逆に教えてほしい
あとwとかキモイです

179 :名無しさん :2019/07/14(日) 11:17:38.47 ID:0koNc6YM0.net
もう、我慢の限界だ!
だれかクラウドファンディングで二億円募集して買い取れや!

180 :名無しさん :2019/07/14(日) 11:23:14.24 ID:XiOQ/KLk0.net
>>179
ドライエリアの浸水だけで機械室が無事だって言うならば
2億だったら買う所あるかもよ

181 :名無しさん :2019/07/14(日) 11:23:38.11 ID:stZgVjKg0.net
>>177
おまえがオーバーフロー管の話出したんだろ
雨水タンクのオーバーフロー管は雨水タンクの天板より下につけるものだから必然的に変電設備より下になる

182 :名無しさん :2019/07/14(日) 11:28:03.80 ID:y9pEHfrJ0.net
温泉断食療養所にすれば良いんだよ。
需要はある。
場所も悪くない。

183 :名無しさん :2019/07/14(日) 11:35:47.15 ID:XiOQ/KLk0.net
>>181
タンクの天板よりも下で下水管に接続できるの?
オーバーフローって別にタンクの話じゃ無く
地下室のどこからか水が本下水に流れていると言う意味

184 :名無しさん :2019/07/14(日) 11:41:25.79 ID:0koNc6YM0.net
なんかの宗教団体にかいとってもらえよ。
かねもってるやろ。
医療施設だからいろいろ人体実験とかに利用できるし。

185 :名無しさん :2019/07/14(日) 12:01:01.53 ID:ssdya1oYp.net
メシウマな情報ばっかりだなあ
いい気分だなあ

186 :名無しさん :2019/07/14(日) 12:13:19.54 ID:stZgVjKg0.net
>>183
下水管との位置関係による 小高い場所にある建物で下水管のほうが低い位置にあれば排水ポンプなしで自然流下の作りの場合もある
地下室の壁にオーバーフロー管がついてるなんてことはまずなくて、どちらにしても床の排水溝から一回雨水槽・雑排水槽に落とす
そこからポンプで汲み上げて下水管に流すか、下水管のほうが低ければ自然流下で下水管に流す
どちらにしても、排水設備が停止してて雨水槽溢れで機械室が完全浸水してるにしては水位が中途半端すぎる 電気を最近止めたならありえなくもないが

187 :名無しさん :2019/07/14(日) 12:14:35.03 ID:Lsx52tgpd.net
>>181
>>183
喧嘩するなよ
メシウマ民が喜ぶだけだぞw

188 :名無しさん :2019/07/14(日) 12:18:13.17 ID:ssdya1oYp.net
ざまあみろざまあみろざまあみろw
おおぞんしろーーーーー!

189 :名無しさん :2019/07/14(日) 12:24:30.57 ID:XiOQ/KLk0.net
>>186
電気が通っているとして、検針はどうするの?
キュービクルの点検はどうするの?

190 :名無しさん :2019/07/14(日) 12:35:46.35 ID:ssdya1oYp.net
>>189
何にもできないよw
お前ら大損だよwww www

191 :名無しさん :2019/07/14(日) 12:38:53.88 ID:stZgVjKg0.net
>>189
廃墟にするつもりがないなら普通は設備業者の巡回班に頼んでやってもらう 月1くらいで
地下室が100m2で変電設備と空調設備を全部詰め込むにしては狭いから、屋上キュービクルの可能性もある
俺はどーせ7位も持ってるから損は確定だ 話し疲れたからもう好きにメシウマしてくれ じゃあな

192 :名無しさん :2019/07/14(日) 12:47:39.97 ID:XiOQ/KLk0.net
>>190
俺はこんな案件に1円も入れていないから安心して

193 :名無しさん :2019/07/14(日) 12:47:49.84 ID:P6W/SW8A0.net
>>191
ザッマアーーーーーー!

194 :名無しさん :2019/07/14(日) 12:58:37.39 ID:XiOQ/KLk0.net
>>191
ガラス割られている時点で管理してないよ
転売可能ならば電気止めないで機械警備は入れとくよ
あなたの言う通り丘の上だから上手く排水されていればいいね
どの道7位じゃ全損だろうけど
ご愁傷様

195 :名無しさん :2019/07/14(日) 13:12:33.83 ID:pa3D5ZRrp.net
マネオのしかも川崎にそんなに投資してる人多くないと思う。ほとんどが見学者。逆にいえばいまはそれしかネタがないってこと。

196 :名無しさん :2019/07/14(日) 13:39:27.11 ID:uoKxCe7Rd.net
川崎は訴訟起こすなら詐欺じゃなくて審査してないと認めさせたほうが楽だぞ。

197 :名無しさん :2019/07/14(日) 14:19:04.57 ID:8W6ttXr90.net
訴訟w
プププw

198 :名無しさん :2019/07/14(日) 14:29:30.48 ID:OlwDmRPc0.net
こうなったら1位まで投資した奴全員全損してほしい
俺は4位以下だからほぼ全損確定

199 :名無しさん :2019/07/14(日) 14:30:27.00 ID:ckelMVVxM.net
川崎の件投資した者だが正直くやしいわ。maneo許さんからな

200 :名無しさん :2019/07/14(日) 14:55:33.71 ID:gby+d8oQ0.net
>>199
もっともっと悲鳴聞かせて!

201 :名無しさん :2019/07/14(日) 16:09:37.32 ID:stZgVjKg0.net
>>194
7位もって言ってるだろ 1位も2位も3位も4位も持ってるから全損はない
ちなみに俺はついこの間までテナントが入ってた建築設備の巡回検針を一か所担当してるけど、機械警備は一時解除で検針は屋上キュービクルだだ ちょっと思い込みが激しすぎるわ

202 :名無しさん :2019/07/14(日) 19:55:21.56 ID:QDbmqpluH.net
不動産鑑定士の調査で、電気設備は詳細不明ってなっているな。
グーグルマップを見る限り、屋上にはエアコン施設しか無いみたいだな。
そうなると…

203 :名無しさん :2019/07/14(日) 20:31:46.39 ID:Jv5VupU/F.net
maneoのFU社も川崎と同じ薫りがするんだが。よく入れる気になれるなぁ。

204 :名無しさん :2019/07/14(日) 20:36:42.81 ID:fov1ZHCp0.net
SBIは毎月2回定期募集してるやつ専用にしてる
5社ミックスなので1社が倒れてもダメージは少ない、担保価値70%までの貸出なので回収性も高い
SBIで最も安全なファンド、利率は3%台あればいいと思う

205 :名無しさん :2019/07/14(日) 20:40:54.79 ID:XiOQ/KLk0.net
>>202
そうなると地下だと思うよね?
>>201
それで合計幾ら突っ込んでるの?

206 :名無しさん :2019/07/14(日) 20:43:11.16 ID:XiOQ/KLk0.net
>>204
SBIは鶯谷で引っ掛かってから順次引き上げている
50万の棄損は痛かった

207 :名無しさん :2019/07/14(日) 20:46:32.57 ID:r5FrQIj60.net
むしろそれだけなら有難いんじゃ?
ここ便利だよな

何も情報なくて怖い

208 :名無しさん :2019/07/14(日) 20:47:43.20 ID:LrxFZWKGd.net
クラウドリース、ついにパチ屋よりやばい案件出たな。
TA社、計画倒産というか持ち逃げじゃん。
これ反社か何か付いてるんじゃないのか

209 :名無しさん :2019/07/15(月) 03:17:04.84 ID:dHxBuex+0.net
>>198
あれだけの広大な土地でどうやって1位を全損させられるの?
クソ馬鹿だから絶対に助からない4位以下にわずか数パーセントの違いで入れるんだろうけどw

210 :名無しさん :2019/07/15(月) 04:30:10.17 ID:MMpCn7X+0.net
メシウマって悪魔なやつが多いなwww

211 :名無しさん :2019/07/15(月) 04:57:30.27 ID:7JmqJlX90.net
このスレ見てるんだから少なからず足を突っ込んでる輩だろ
明日は我が身だぞ

212 :名無しさん :2019/07/15(月) 07:08:43.24 ID:YGZlZwX/p.net
トラレンの情報なし

213 :名無しさん :2019/07/15(月) 10:02:16.89 ID:4slEXGis0.net
>>209
1位も全損に近くなるかもよ
特別売却も不調で終われば
建物が活かせないと建物価格が0円で
取り壊し費用と土地の価格がほぼ同じになる
それを理由にサービサーに格安売却

214 :名無しさん :2019/07/15(月) 11:16:23.87 ID:f/OM58Sm0.net
>>204
不動産担保ローンはオーターメードもんでも繰上げ返済が多発して利息がつかねぇ

215 :名無しさん :2019/07/15(月) 11:18:56.17 ID:PI5k4VP20.net
>>214
銀行の超低金利時代にぼったくり金利だもんなあ、そりゃ目の色変えて繰り上げしたくなるわな

216 :名無しさん :2019/07/15(月) 11:55:05.89 ID:XduxA4Kc0.net
>>213
特別売却が駄目でも3割引きでまた競売に出されて競売で売れなかったら特別売却にされて
というのを3回繰り返すだけだから全損ではない

217 :名無しさん :2019/07/15(月) 12:07:37.93 ID:jniR5/fu0.net
>>202
冷却塔も膨張タンクも高架水槽もなさそうだね あるのは僅かな室外機だけ
これは元々電気は殆ど使っていなかったことを意味するね 同規模の建物と比較しても設備はかなり貧弱
たった100m2で何が置けるんだって思ってたけど最初から何も置いてないってことだね

218 :名無しさん :2019/07/15(月) 12:24:05.90 ID:bwQTN+krd.net
>>213
3%くらいは返ってくるから全損ではないな

219 :名無しさん :2019/07/15(月) 12:26:03.10 ID:XduxA4Kc0.net
>>203
FU案件は川崎とまったく違うよ。リスクは明確であり高いと書いてある

>国内企業へ売却することが決まっております
この一文だけが安心材料
約束手形を取ってあるけど、これは「社運をかけてます。返済できない時は会社倒産です」
という意味。返金が滞ったら担保にはならない。
ただまぁ、目の前の利益が見えている(売却が決まっている)のに運転資金が足りないというのは
商売やってるとたまにあるのよ。
だからそこを引き受けて儲けとするか、これはリスク高すぎて儲けじゃないだろとするかは自分で考えなきゃ駄目だ

220 :名無しさん :2019/07/15(月) 12:49:53.59 ID:NL5zgvSld.net
>>218
3パー返金て、どっかあったなw

221 :名無しさん :2019/07/15(月) 13:20:10.44 ID:4slEXGis0.net
>>216
土地が3割引きになったら
建物解体費用とほぼ同じ
あながち218は間違っていないかも

総レス数 1006
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200