2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.86%

1 :名無しさん:2019/09/13(金) 20:33:26.94 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.85%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1561424423/

199 :名無しさん:2019/09/23(月) 16:39:16.91 0.net
荒らしに餌やるなよ

200 :名無しさん:2019/09/23(月) 16:47:10.19 0.net
>>196
9/12発表のやつか
来年3月まで付与されるからだいぶ先の話だな

201 :名無しさん:2019/09/23(月) 17:33:42.66 0.net
>>193
流石に日本人でそんな人いないよ

202 :名無しさん:2019/09/23(月) 20:23:38.38 0.net
>>159
5年0.5%(新規客のみ)やってるのか。
まあこのスレ住人はほぼSBJ口座開設済みだから対象外だな。

203 :名無しさん:2019/09/23(月) 20:25:46.16 0.net
>>170
営業時間内に支店へ行けば通帳記帳してくれる。
ATMはないからな。

204 :名無しさん:2019/09/23(月) 22:09:00.27 0.net
>>203
そうなんですね!知らなかった!
電話対応をしてくれた人、そこまで教えてくれなかった。。

205 :名無しさん:2019/09/23(月) 22:26:47.52 0.net
>>173
あおぞら銀行BANK支店 普通預金 0.2%

206 :名無しさん:2019/09/23(月) 22:30:43.49 0.net
あおぞら以外で個人国債0.05%張付以上でいいなら、
 楽天銀行 普通0.1% (マネーブリッジ登録)
 SBJ なのかちゃん 1週間定期0.1% (自動継続)
 オリックス 2週間定期0.1% (自動継続)
なんてのもある

207 :名無しさん:2019/09/23(月) 23:52:50.88 0.net
つばさ0.5に1本入れてる

208 :名無しさん:2019/09/24(火) 00:14:22.73 0.net
>>202
ここで知った新生銀行どさくさな紛れな夏キャンペーンデビューなSBJバージンもいるし(照

209 :名無しさん:2019/09/24(火) 01:01:52.62 0.net
大和が国債購入用の資金に特別な金利を付けてくれてた頃が懐かしい

210 :名無しさん:2019/09/24(火) 02:33:21.68 0.net
>>178
それ2018年の9月のか、見間違えたんかな、今月のあおぞら銀行のキャンペーン定期としては見た人いないんだよね?

211 :名無しさん:2019/09/24(火) 03:22:48.71 a.net
>>205-206
ありがとう。今は短期預け先に楽天マネーブリッジ使ってます。時々お引っ越し定期0.15%も。
あおぞらBANK支店は、振込手数料無料のハードルが高いので今は様子見です。

212 :名無しさん:2019/09/24(火) 06:57:44.95 0.net
あれでハードル高いの?

213 :名無しさん:2019/09/24(火) 08:58:07.67 0.net
信託銀行
土日もATMで記帳できるようにして

214 :名無しさん:2019/09/24(火) 16:45:13.01 0.net
あおぞらBANKは500万0.2%の期間不定期の定期預金だと思えばいいんじゃないの
あとは月一で少額の尼ギフをデビットで買えば振込手数料月3回無料
1年間くらいは0.2%を続けてくれるんじゃないかと期待してる

215 :名無しさん:2019/09/24(火) 22:01:07.42 0.net
ここの主たちは、SBJ持ちが当たり前なんでしょうけど
SBJ、入ろっかやめよっか考え中。

ここの玄人たちは、どのくらい突っ込んでるの?
スレタイどおり、ペイオフ前提で千?

216 :名無しさん:2019/09/24(火) 22:16:50.94 0.net
某質問板でSBJの怪しい日本語回答があり余計に恐怖心が出てくるわ。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10213753735

念の為、ペイオフの発動事由をぐぐってみました。
ttps://www.dic.go.jp/yokinsha/page_000115.html
@ 金融機関の預金等の払戻しの停止(第一種保険事故)
A 金融機関の営業免許の取消し(注)、破産手続開始の決定又は解散の決議(第二種保険事故)

払い出しを停止した場合も、保険降りるみたいだね。少し安心。

でも"預金の引き出しは韓国まで来てください" や
過去スレ抜粋、"HPを全部ハングルにして、押したら預金全額を徴用工基金に寄付するボタンをあちこちに設置するだけニダ"には効果なし?

その時は、女将が営業免許の停止命令さえ出してくれば、ペイ発動してくれるのかな。

217 :名無しさん:2019/09/24(火) 22:28:21.56 0.net
>>207
つばさ0.5%って、ハマ信金の?
信金なら、SBJで作ったほうがいいかな

218 :名無しさん:2019/09/24(火) 23:31:22.23 0.net
そうだよ。

219 :名無しさん:2019/09/25(水) 00:12:37.41 0.net
信組なら出資金必要とかで理由はわかるけど信金と他の銀行で区別する意味はなんかあるの?
預金保険対象内の預金でしょ

220 :名無しさん:2019/09/25(水) 00:46:49.98 0.net
SBJはサイトがクッソ使いにくいから昔に一本入れたきり放置

221 :名無しさん:2019/09/25(水) 01:37:42.11 0.net
>>217
チョンにどっちがいいもない。

222 :名無しさん:2019/09/25(水) 09:04:13.07 0.net
ほんそれ

223 :名無しさん:2019/09/25(水) 09:38:39.04 0.net
>>215
SBJ も最初の頃は金利良いのでやっていたがもう下がってしまってリスクに見合わない
やめてしまったよ

今は、国債CB一択だ(ポイントサービスあるとこで)

224 :名無しさん:2019/09/25(水) 10:59:54.31 0.net
国債CBも、きちんと申告してるなら大きな問題は無いだろうが、
申告してないなら、それこそリスクしか無いだろ。
ポイントで受け取ろうが、国債CBの場合は、黒か白かで言えば真っ黒なわけで。
アフィリエイターが狙われてるように、額が大きくて真っ黒なものは当然狙われるぞ。

225 :223:2019/09/25(水) 11:12:26.14 H.net
俺、国債CB始まった時からやってるけどな
年数数えたことないけど、10年ぐらいたつんじゃなかろうか?

一度もお訊ね来たことない
もちろん年20万円超

226 :名無しさん:2019/09/25(水) 11:26:21.14 0.net
そりゃ物理的に全件調査には入れないだろ。
これまで調査が来なかったことが、今後も調査が来ない保証にはならない。
制度の枠内での合法的な節税と脱税はまったく違うから。
まったく理解できてないジジババならともかく、理解した上で脱税するのはな。

227 :名無しさん:2019/09/25(水) 11:28:14.18 0.net
>>225
https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form.html
脱税報告させていただきました

228 :名無しさん:2019/09/25(水) 13:52:57.03 0.net
金持ちはCB目当てで国債なんて買わんよ

229 :名無しさん:2019/09/25(水) 14:10:19.06 0.net
1000万って結婚か家買うかで一瞬で吹き飛ぶからな
実家住まいの独身ならすぐに貯まる額

230 :名無しさん:2019/09/25(水) 14:14:11.49 0.net
数百万自由に使える小金持ちは大勢いるけど
1千万単位で自由に使えるようにならないと

231 :名無しさん:2019/09/25(水) 14:25:31.52 0.net
安全資産として預金持ってれば
国債買うよりMMFでドル買って寝かせたほうが得やろ
永遠に円高なんてありえないんだし

232 :名無しさん:2019/09/25(水) 15:06:26.77 0.net
年20万以上ってことは毎年5000万とか買ってんのかな

233 :名無しさん:2019/09/25(水) 15:07:35.59 0.net
永遠の円高もない代わりに永遠の円安もない
円で使いたいときに買った時より円高になってたら大損だし
安全資産は購入時に損益が分かってた方が買いやすいよね

分散目的で補償の範囲内なら使うかな

234 :名無しさん:2019/09/25(水) 15:21:46.83 0.net
>>231
「得やろ」って、あんたリスクについていっぺん勉強したら?
上手いタイミングで買えば儲かるし、タイミング失敗したら損する。

為替に限らずリスク資産はそういうもの

235 :名無しさん:2019/09/25(水) 15:32:09.61 0.net
>>234
だから安全資産として預金持ってればって書いてるだろ
必要な金以外で投資するのは前提

236 :名無しさん:2019/09/25(水) 16:31:39.69 0.net
結果的に得になるかもしれないが、損する可能性もある
現時点では得かどうかは誰にもわからない
安全資産の有無とは関係なく、「得やろ」という表現は明らかなミスリード

237 :名無しさん:2019/09/26(木) 00:44:10.01 0.net
どうしても安全を突き詰めるなら金だ
儲からなくともゼロ価値にはならない

238 :名無しさん:2019/09/26(木) 16:46:44.91 0.net
数年前隕石が地球にニアミスしたときに
その隕石の材質が分かったが
ほとんどが金とプラチナだった。
地球に落ちてたら金暴落やん。

239 :名無しさん:2019/09/26(木) 17:04:35.05 0.net
新生の夏キャンペ3ヵ月0.5の奴、コルセンに聞いたらまだ受付中とのことで預けてきた
アンケート攻勢が怖かったけど、過去スレで出てた「この後用事があるんで急いで下さい」作戦やったら、アンケート一切やらずに預金手続きだけで済んだ 結構効果あるもんだな

240 :名無しさん:2019/09/26(木) 17:41:29.82 0.net
とよしん、口座管理料新設(2019.10.1以降に開設した口座)

241 :名無しさん:2019/09/26(木) 17:42:09.67 0.net
自分は2時間近く監禁されたかな。
外貨預金や投資信託、保険など、いろいろ勧められた。
ただ、こちらの質問や疑念にも丁寧に答えてくれたし、案外勉強になって面白かった。

242 :名無しさん:2019/09/26(木) 18:26:51.49 0.net
金融緩和は当分続きそうだけど
もし終われば金の価値ドボーンだよ

243 :名無しさん:2019/09/26(木) 18:57:00.92 0.net
来月、黒田がマイナス金利深掘り決めたら
冬のキャンペーン全滅だろうね

244 :名無しさん:2019/09/26(木) 21:33:05.84 d.net
FXプライム
https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html

■スワップポイント一覧
メキシコペソ円
9月25日 120円
9月26日 360円
9月27日 120円
※10万通貨単位
※100万通貨を1年間保有でスワップ合計43万円

245 :名無しさん:2019/09/26(木) 22:39:18.88 0.net
白河(川)の清きに魚の住みかねて・・・、いい時代だったなあ。定期に限って言えば…。

246 :名無しさん:2019/09/26(木) 23:40:26.34 0.net
>>239
アンケート答えたら1000円商品券もらえたよ

247 :名無しさん:2019/09/26(木) 23:43:45.87 0.net
銀行と一般個人にとっては日銀がホワイトな存在からブラックな存在になったからな
真っ黒クロスケめ!

248 :名無しさん:2019/09/27(金) 09:18:26.21 0.net
無能白川続いてたら預金生活者は天国だったが、いずれは日本経済そのものが破壊されて国民は塗炭の苦しみ味わってただろうな

249 :名無しさん:2019/09/27(金) 10:16:11.12 H.net
>>248
デマ

250 :名無しさん:2019/09/27(金) 10:17:28.39 0.net
白川和子さんに日銀総裁をやってもらってはどうか

251 :名無しさん:2019/09/27(金) 17:52:51.71 0.net
地方&ネット銀行は秋のキャンペーンってないの?

252 :名無しさん:2019/09/27(金) 18:41:30.20 0.net
>>239
まだやっているという情報に安心しました。
元金満期が30日なのです。

253 :名無しさん:2019/09/28(土) 01:39:00.49 0.net
結局のところ、あおぞら銀行で例の新規で5000万以上入金して1年定期にしたら5千円キャンペーンは9月やらなかったのか!決算なのに!

254 :名無しさん:2019/09/28(土) 12:29:26.85 0.net
BANKになって優遇特典も一新したからな
そのキャンペーンが無くなるのは予想できたわ

255 :名無しさん:2019/09/28(土) 18:50:24.77 0.net
LINE系金融機関から個人情報ダダ洩れ

【漏洩】LINEの個人情報が流出 氏名・生年月日・電話番号・指定信用情報機関から取得した情報★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569026264/

【LINE Credit】「LINE Pocket Money」におけるお客様情報の一部漏えいについてのお知らせとお詫び
2019.09.18
https://linefinancialcorp.com/ja/pr/news/2019/35

256 :名無しさん:2019/09/28(土) 20:07:33.15 0.net
【韓国】韓国経済に“リーマン・ショック級”危機到来か!?★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569667138/

257 :名無しさん:2019/09/28(土) 20:27:07.61 0.net
定期金利のことなんで、年に一回くらいしか金利確認しないが最近またびっくりだわ。0.1%って楽天の定期じゃなくてマネーブリッジと野村信託ぐらいじゃん。

258 :名無しさん:2019/09/29(日) 09:49:20.26 0.net
バブルなのにゼロ金利

259 :名無しさん:2019/09/29(日) 12:45:27.53 0NIKU.net
知っていたら教えてください。

野村信託銀行の定期預金を満期解約指定しています。
満期日の朝何時に普通預金に入っていますか。
即日他行に振込したいので気になっています。

260 :名無しさん:2019/09/29(日) 16:27:53.95 KNIKU.net
あおぞらも朝鮮系 新生も朝鮮系

261 :名無しさん:2019/09/29(日) 22:26:46.85 aNIKU.net
北おおさか信用金庫の


北おおさか信用金庫が訴えた


ソショウ内容をしりたいです。

現行の社会規範

262 :名無しさん:2019/09/29(日) 23:10:29.11 0NIKU.net
>>259
今年の3月に1ヶ月定期が満期になったときは
満期日の0:02に普通預金口座に入金したとの
メールが届いてました

263 :名無しさん:2019/09/29(日) 23:43:50.41 aNIKU.net
>>229
すぐw

264 :名無しさん:2019/09/30(月) 00:11:32.20 0.net
>>262
ありがとう。私も日が変わってログインしたら普通預金に
反映されていました。即振込手続きをしました。

265 :名無しさん:2019/09/30(月) 12:07:31.99 0.net
新生銀行夏の特別金利定期預金をしてきました。
今日で終わりですから、中身ではなく店舗対応を書きます。
今朝普通預金に振り込んでおき、店舗に行きました。
担当者は淡々と手続きを済ませ、「他の投資情報はいりますか」
と聞いてきました。「不要です」と答えたら、それで終わりでした。

266 :名無しさん:2019/09/30(月) 13:11:43.50 p.net
定期預金だと0.5%くらいの金利は欲しいな。
sbjだと新規限定だし韓国系だし。

267 :名無しさん:2019/09/30(月) 14:05:32.26 a.net
>>261
文章が逆でした。

訂正
北おおさか信用金庫の


(元支店長が)北おおさか信用金庫(を)訴えた


ソショウ内容をしりたいです。

現行の社会規範


なんとかユニオンの生地をネットで見ました

268 :名無しさん:2019/09/30(月) 18:48:12.57 0.net
三井住友 梅田北口0.7%最終日に2回転目を入れてきた。

269 :名無しさん:2019/09/30(月) 18:50:52.76 K.net
期日書かなきゃ

270 :名無しさん:2019/09/30(月) 22:17:54.02 a.net
2%UPした消費税分を
利息で穴埋めするには何年かかることやら

271 :名無しさん:2019/10/01(火) 06:23:54.42 K.net
遂に1万円が9千円に

272 :名無しさん:2019/10/01(火) 14:45:36.60 0.net
消費税どろぼう

273 :名無しさん:2019/10/01(火) 18:48:43.74 a.net
>>261
書いた者だが

>>261
文章が逆でした。

訂正
北おおさか信用金庫の


(元支店長が)北おおさか信用金庫(を)訴えた


ソショウ内容をしりたいです。

現行の社会規範


なんとかユニオンの生地をネットで見ました

それと誤入力すみません

274 :名無しさん:2019/10/01(火) 19:04:03.83 0.net
とよしん
6ヶ月もの & 1年もの
0.30 → 0.27へ金利ダウン
3/31まで
http://www.toyoshin.co.jp/netbranch/campaign/index.html

275 :名無しさん:2019/10/01(火) 20:33:57.90 M.net
オリックス銀行ってスレすら立ってないのな

276 :名無しさん:2019/10/01(火) 20:43:27.64 0.net
語るほどのネタも無いしな。金銭信託ぐらいか。

277 :名無しさん:2019/10/01(火) 20:45:28.37 0.net
オリックスはアプリも無いしな。定期作って3年放置だわ。

278 :名無しさん:2019/10/01(火) 20:49:40.99 0.net
商工中金も大幅に定期金利下げてきたな
この冬は預けるところが無くなりそう

279 :名無しさん:2019/10/01(火) 22:12:02.04 0.net
この時期はキャンペーンないのかな?
100マン有るけど何処にあずけるか、セルフうどん支店の0.27%にしようかな...

280 :名無しさん:2019/10/01(火) 22:45:18.99 0.net
最近、こちらのスレから離れていて取り急ぎいい情報があれば知りたい
12月末には必要だけど株売って2000万ほどお金ができたんだけどどこかおすすめある?

281 :名無しさん:2019/10/01(火) 22:54:54.85 0.net
あおぞらBANKだろ。
楽天 お引越しはなんか上限500万になっちゃってるし。

282 :名無しさん:2019/10/01(火) 23:01:59.45 M.net
sbjがあるではないか

283 :名無しさん:2019/10/02(水) 00:23:56.49 0.net
1000万を一年預けて八百円だ。

284 :名無しさん:2019/10/02(水) 01:09:42.64 0.net
じぶん銀行かSBIの特別定期がいいんじゃないかな

285 :名無しさん:2019/10/02(水) 01:14:31.57 0.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金するだけで現金2,500円
https://www.kabuyutai.com/security/okasan.html

申込み期間:〜2019年12月30日まで
※家族4人でやれば現金1万円

286 :名無しさん:2019/10/02(水) 01:34:00.12 0.net
>>280です。
できれば利回りで教えていただきたい
あと12月末には必要なので最長でも2ヶ月位の定期しか無理なのです><
あおぞらBANKすごいですね。普通なのに0.20% 1000万円で税引き後\1,328しかもよく見ると送金手数料が無料になるんですね。
残り1000万どこへ入れよ・・・

287 :名無しさん:2019/10/02(水) 01:42:43.37 0.net
2ヶ月て
タンスでいいだろ

288 :名無しさん:2019/10/02(水) 01:46:34.80 0.net
タンスは怖いけど今都銀で0.0010%で預けてる
ただ計算すると1年で80円であまりに寂しい
このスレなら妙案があるかと思って・・・
以前は、遠征ですが2784で大変お世話になりました
あのくらいなら長期で預けられるんだけどね

289 :名無しさん:2019/10/02(水) 01:53:55.20 0.net
>>286
2ヶ月だったらペイオフ気にしなくて大丈夫でしょ

290 :名無しさん:2019/10/02(水) 01:58:58.99 0.net
>>289
振興が破綻した時の事が結構脳裏に焼き付いてて(当時資料まで取り寄せて入れる寸前だった)
正直UFJ以外にはペイオフ以上を1時間でも置くの怖いと思ってる
数百円のために2ヶ月ドキドキは辛いな

291 :名無しさん:2019/10/02(水) 07:42:42.96 0.net
>>286
3か月だったらじぶん銀の0.35%あったのにね
1か月だとスルガ銀0.25%あるね
怖いなら手間のわりにどうかとも思うけど、スルガ1か月いった後に楽天お引越し1か月0.15%と普通0.1%に500ずつとか

292 :名無しさん:2019/10/02(水) 08:47:31.04 0.net
>>290
正しい

293 :名無しさん:2019/10/02(水) 10:17:34.27 M.net
SBJ×LINEペイで1%キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

50万までかよイラネ

294 :名無しさん:2019/10/02(水) 12:07:51.95 0.net
イオン銀行0.15だったけどあおぞら0.2に作り変えようかなあ
それともすぐに普通金利下がっちゃうのかな

295 :名無しさん:2019/10/02(水) 12:14:10.32 0.net
50万までって
バカにしとるんか?

296 :名無しさん:2019/10/02(水) 12:28:07.10 0.net
狙う客層が違うだけだよ
LINE使ってキモイとか言われるクレーマージジイ層の金は欲しくないんだろ

297 :名無しさん:2019/10/02(水) 14:38:05.79 0.net
>>280です。
たくさんのレス、アドバイス有難うございました。
結局、SBJ1000 0.10% 7日ちゃん
あおぞら1000 0.20% 普通
にしました。
あおぞらままだできたばかりなのか、ネットを調べても不正利用の補償について記載がなくTELしてみました
事前にこれといった案内はHPになく不正利用があった場合には過失割合に応じて補償するとのことでした
ただ話している感じ他行よりも過失割合の認定が厳しそうな印象でした(実際には不明)
ただ、セキュリティてガチガチにすると3つもパスワードの入力がありまずまずの強度かと思っています
更に、入金当初は送金手数料もかかるためある意味下手な定期よりもある意味定期並みに厳しいw

>>291
気づいたのが遅れました。スルガもあったのですね。
ただ500ずつしか送金できず、1回あたり送金に440円もかかるようで、更にセキュリティーにトークンがなく怖い。
これらが改善されれば使いたいですね。

298 :名無しさん:2019/10/02(水) 14:48:01.14 0.net
BANK支店、店頭では直接お金を引き出せないらしい
ただし、送金は1200万/日が上限(手数料は157円と良心的)
1000以上入れるつもりがないけど、億単位持ってる人がうっかり入れると引き出すのに何日も掛かりそう
店舗無しで、引き出し金額に上限のある銀行は初めて見た
お財布代わりとして使ってもらいたいのか、大口を集めたいのかいまいち何を経営の柱にしたいのかよくわからない銀行だな

299 :名無しさん:2019/10/02(水) 16:56:35.83 0.net
BANK支店って、さんまのオフィス事務所みたいだな

総レス数 1006
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200