2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.86%

1 :名無しさん:2019/09/13(金) 20:33:26.94 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.85%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1561424423/

557 :名無しさん:2019/10/18(金) 00:11:20.69 0.net
早期退職で会社から定期3ヶ月のクーポンくれた

558 :名無しさん:2019/10/18(金) 01:23:31.76 0.net
>>556
sbJならちょうど来週頭までで
ご新規なら0.5%があるみたい

559 :名無しさん:2019/10/18(金) 01:37:55.08 0.net
チョン推進

560 :名無しさん:2019/10/18(金) 02:07:01.88 0.net
ペイオフの範囲内なら関係なし

561 :名無しさん:2019/10/18(金) 02:31:32.37 0.net
>>558
一本sbjに入れてるんです。
ハナも横浜幸銀もです。
ペイオフの範囲内で運用をしています。

562 :名無しさん:2019/10/18(金) 02:45:47.81 0.net
質問です。金利のいいところで日本の銀行はないのでしょうか?SBJ、横浜幸銀、ハナとか海外ばっかりなのは何故ですか?
それと、信用組合って初めてなのですが、普通の銀行と何が違うのでしょうか?組合員にならないといけないとか書いてあって、ちょっと怖いです。

563 :名無しさん:2019/10/18(金) 03:00:19.77 0.net
怖がりなら都銀に預けとき。

564 ::2019/10/18(Fri) 03:47:01 ID:0.net
>>562
マイナーなところほど金利を高くしないと客が来ないから
個人が預金する分には銀行も信組も変わらない

信用金庫と銀行・信用組合との違い
http://www.shinkin.org/shinkin/difference/

565 :名無しさん:2019/10/18(金) 04:11:21.05 0.net
定期とは直接関係ないけど昨日、満期になった新生の定期3,000万円を、
近くの三井住友の普通に預け入れに行ったときのこと。
最後に、こちらの画面の金額で間違いないですか?間違いなければ確認ボタンを押してください
と言われ、確認したら3,000,000円と表示されていた。
指摘したらすぐに訂正して事なきを得たけど、あのまま合ってるだろうとボタン押したらどうなってたんだろう。
幾ら機械でキッチリ計算しても、最後がこれじゃ意味ないやん、嗚呼怖〜。

566 :名無しさん:2019/10/18(金) 04:17:17.53 H.net
どうなってたってそりゃあ……ねえ?

567 ::2019/10/18(Fri) 04:36:29 ID:0.net
「0が2つ足りません」って言ってやればよかったのに

568 :名無しさん:2019/10/18(金) 06:43:29.40 0.net
>>565
現金で3千万を三井住友に持ち込んだの?
ボタン押したらどうなっていたのかその場で行員に聞かなかったの?

569 :名無しさん:2019/10/18(金) 06:48:09.62 0.net
〆の計算が合わないから徹夜してでも瑕疵を見つけるのが銀行員

570 :名無しさん:2019/10/18(金) 07:39:16.10 r.net
>>553
外商じゃ派遣の離職票で退職金制度定期回した貧民だから縁がないやw

571 :名無しさん:2019/10/18(金) 07:50:23.85 r.net
預金保護にはならんがANZがとうとう3ヶ月0.9にまで下がったマイナス金利酷いな

572 :名無しさん:2019/10/18(金) 09:18:19.72 0.net
>>571
オーストラリアの預金保護で1億だったか7000万だったか忘れたが
保護されている。

573 :名無しさん:2019/10/18(金) 09:24:29.62 M.net
ネタにマジレス恥ずかしいかもしれんが、現金3千万円を銀行の預け入れ機に入れることって可能なんか?

574 :名無しさん:2019/10/18(金) 09:25:15.40 0.net
出来るわけねえだろ池沼

575 :名無しさん:2019/10/18(金) 09:35:39.55 0.net
池沼だと!!ちきしょうーーーー!

576 :名無しさん:2019/10/18(Fri) 11:33:41 ID:d.net
保険が3000万?

577 :名無しさん:2019/10/18(Fri) 11:34:57 ID:d.net
だけど生活費がまともに稼げないバイトなのに?
そんなの1この先10年も普通に暮らせるかどうかじゃんw

578 :名無しさん:2019/10/18(Fri) 11:37:00 ID:d.net
ま、10年定期のつもりなのかもw

579 :名無しさん:2019/10/18(Fri) 11:42:06 ID:d.net
兄がいたな
兄が黙ってるとは思えない

580 :名無しさん:2019/10/18(Fri) 11:43:19 ID:d.net
プラスジジババもいた

世の中計算通りにはいかないもんだよ波さんw

581 :名無しさん:2019/10/18(金) 12:52:02.53 r.net
>>572
日本のはオーストラリア保障もなくなりました

582 :名無しさん:2019/10/18(金) 15:11:05.48 K.net
>>569
それな

583 :名無しさん:2019/10/18(金) 15:13:30.53 0.net
>>573
ネタじゃないっすよ、15時前に窓口に持っていった。
それに、ATMなら一回200万円だったかな?入れる毎に確認求められるから、
最終的な金額の確認はないと思うんだけど…。何れにせよ、初めての体験なので流石に驚いたよね。

584 :名無しさん:2019/10/18(金) 15:37:05.16 0.net
>>573は多分ネタ

585 ::2019/10/18(Fri) 16:39:10 ID:M.net
>>573
関係ないけど、楽天銀行からだと振込限度額を適当に設定すれば3000万を一括振込出来るよ
3億迄は送金して確認した

586 :名無しさん:2019/10/18(金) 17:04:35.85 a.net
どうしたらそんなお金が手元に溜まるの

587 ::2019/10/18(Fri) 17:53:35 ID:0.net
>>569
少ない分は困るけど、多い場合2700万ほど行員が抜いても原理的にはばれないんじゃない?
現金その場限りという言葉もあるし
どうでもいいが、日本もドルやユーロに合わせデノミすべきだと思う
使いにくいし、途上国にありがちの桁数の多い通貨だよなぁー

>>564
基本的にはペイオフ範囲があるけど、預金したという書類が間違えていたり
そもそもその預金したという書類を銀行が紛失していると
ペイオフの対象から外れるんじゃない?
入金があるごとに金融庁に報告しているわけじゃないよね
実際、UFJでは2.2万人分の口座残高を紛失してしまって、通帳に記載された最終残高でしか引き出せなくなってた
電子化されている場合、口座情報すらないから、うっかりデータが消えたらこちらでは証明する方法が存在しないし終わりじゃね?

588 :名無しさん:2019/10/18(金) 18:11:59.43 0.net
>>587
新任の出納係が来たときは
わざと現金1万円多く入れる。
機械にはカウントしない。

589 :名無しさん:2019/10/18(金) 18:24:08.96 0.net
ワイロだなw

590 :名無しさん:2019/10/18(金) 19:11:53.50 0.net
スルガ銀行はどう?

591 :名無しさん:2019/10/18(金) 19:23:41.32 0.net
そこは融資のときに通常残高を偽装して増やしてくれてたような
書類が発行されるから最後の書類を持っていれば最悪それが証明になるんじゃね?

592 :名無しさん:2019/10/18(金) 19:28:08.21 M.net
MUFGからDMが来て封を開けると金利優遇の文字が
お!
米ドル定期の案内だったわ

593 ::2019/10/18(Fri) 20:15:48 ID:M.net
1千万以下でも率いい国債キャンペーンあるんだな
500万分どうしようか探してたけど国債でいいや

594 :名無しさん:2019/10/18(金) 20:54:06.27 0.net
この前のBIGで2等当たった俺は金利などもはやどうでもいい

595 :名無しさん:2019/10/18(金) 21:07:05.34 0.net
>>592
元金割れ前提のサービスをさぞプレゼントのように寄越す銀行は性悪だよな

>>594
さよなら

596 :名無しさん:2019/10/18(金) 21:12:29.10 M.net
>>587
定期的に残高証明書を発行するのは馬鹿らしいし、定期的にスクショするのはだめかな

597 :名無しさん:2019/10/18(金) 21:39:28.72 0.net
>>594
300円かよwww

598 :名無しさん:2019/10/18(金) 21:54:52.18 0.net
1口300円で2等〜6等の当選金全部300円とか欠陥くじってレベルじゃねえぞ

599 :名無しさん:2019/10/18(金) 22:26:55.34 d.net
FXプライム
https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html

■スワップポイント一覧
メキシコペソ円
10月16日 120円
10月17日 360円
10月18日 240円
※10万通貨単位
※100万通貨を1年保有でスワップ合計約43万円

600 :名無しさん:2019/10/18(金) 22:37:43.07 0.net
今どきの金利だと300円稼ぐのに1000万円を1週間預けなきゃいけないレベルだぞ
594は1週間だけでも高金利を探す苦労から解放されたんだから幸せなんじゃないか

601 :名無しさん:2019/10/18(金) 23:26:22.84 0.net
米ドル圏で生活するんならこんなに困らないよね

602 ::2019/10/19(Sat) 09:38:49 ID:0.net
ジャパンネット銀行って金利どうですか?

603 ::2019/10/19(Sat) 10:03:16 ID:0.net
今回は静銀定期キャンペーンやるかな?

604 :名無しさん:2019/10/19(土) 16:53:28.64 0.net
>>602
もうずっと低金利

605 :名無しさん:2019/10/19(土) 17:02:08.46 0.net
>>593
東洋証券

606 :名無しさん:2019/10/19(土) 17:24:39.72 0.net
JNBはヤフオク用に作ったけど恩恵ほとんどなかったな
JNB間の振り込みが有料、昔は口座維持手数料まであったし

607 :名無しさん:2019/10/19(土) 19:13:13.61 0.net
維持手数料はとれなかったら無料

608 :名無しさん:2019/10/19(土) 22:28:13.85 0.net
だから国債

609 ::2019/10/19(Sat) 22:56:09 ID:0.net
大和ネクストで定期預金を作ったけど、月三回振込手数料が無料なんだね。こう言う特典は有難い。
新生は利用額によって回数が異なるね。

610 :名無しさん:2019/10/20(日) 00:10:39.08 0.net
大和証券で10年国債

611 ::2019/10/20(Sun) 00:29:43 ID:0.net
楽天、SBI、あおぞらでは
ネットからの口座開設で本人確認書類(スキャン等で)の提出要求されたが、
SBJのオンライン/アプリ口座開設では不要だったが、むしろ大丈夫か?
キャンペーンまもなく終わる

612 ::2019/10/20(Sun) 01:01:57 ID:0.net
定期預金渡り歩く人には大和ネクストみたいに自分名義他行振込の無料回数が必要だよね
他人名義には振り込まないんだから

613 :名無しさん:2019/10/20(日) 02:17:57.42 0.net
長年野郎の渡り鳥だけど、遠い昔に東日本銀行お江戸日本橋支店の定期で一度利用したきり、
それ以外は全てチャリによる現金移動だ。
日中が常に空いてるからこそ為せる技なんだろうけど笑。

614 :名無しさん:2019/10/20(日) 07:13:08.58 0.net
スルガ銀行ANA支店 スペシャルギフト付き定期預金

年利 0.25%   (2019年10月15日〜2020年3月31日)

これはどうでしょうか?

615 :名無しさん:2019/10/20(日) 07:53:22.80 0.net
>>614
セルフうどんなら年上0.27%

616 :名無しさん:2019/10/20(日) 08:59:48.94 0.net
うどんは100万まで
役立たず

617 :名無しさん:2019/10/20(日) 09:17:06.71 0.net
>>614
Dバンク支店も同じようなキャンペーンやってるね。

618 :名無しさん:2019/10/20(日) 15:02:54.89 d.net
結局、

619 :名無しさん:2019/10/20(日) 15:04:38.11 d.net
結局、金利の高いところって不安定なところばかりってことだね。
ヒヤヒヤしたくないから、やっぱりメガバンクにするわ。

620 :名無しさん:2019/10/20(日) 16:22:12.89 0.net
預金保険対象スレで危険を叫ぶ

621 ::2019/10/20(日) 18:46:17 ID:0.net
>>619
そりゃそうだよな、誰も危なくて近寄らないんだから金利高くして呼び込むしかないんだよな

622 :名無しさん:2019/10/20(日) 20:00:01.48 0.net
SBJの定期(なのかちゃんも)は、満期時にメール通知って来る?

623 :名無しさん:2019/10/20(日) 21:47:57.23 0.net
ハングル文字で来る

624 :名無しさん:2019/10/20(日) 22:08:29.23 0.net
関西に住んでいますが、
大阪厚生信用金庫に預けようと考えていますが、
この銀行は信用できますか?

625 :名無しさん:2019/10/20(日) 22:47:18.43 0.net
信用金庫を銀行とかいう時点でやめとけ

626 :名無しさん:2019/10/20(日) 23:24:16.83 0.net
>>625
アドバイスありがとう
今回はやめておきますね

627 :名無しさん:2019/10/20(日) 23:24:56.88 0.net
>>624
高金利で粗品も紙袋いっぱいくれるからお気に入り
数千万預金している

628 :名無しさん:2019/10/21(月) 00:14:01.42 0.net
>>627
アドバイスありがとう
すごくよさそうですね
今週にでも預けに行こうと思います

629 :名無しさん:2019/10/21(月) 03:20:01.90 d.net
>>625
信用金庫は元々信用銀行だったが、即日法改正され信用金庫になってる。
金は銀よりも上、信組は銀行のような営利目的の薄汚い会社とは違うとして、信用組合を改組して信用金庫創設したのが始まり。
英文名称がSINKIN BANKってな時点で、矛盾してるんですがねWWWWWW

630 :名無しさん:2019/10/21(月) 03:34:05.30 0.net
>>629
名前なんてそんなのばっかじゃん
シティバンク銀行とかメコン川とか(コンは現地語で川)、英語表記になれば日本だって、***Dori Street、Kinkaku-ji Templeとか

631 :名無しさん:2019/10/21(月) 05:32:45.41 0.net
あれ?何年も預けてるけど、粗品は一度貰ったきりだな。
信心(預金保険超え)が足りないみたい笑。

632 :名無しさん:2019/10/21(月) 08:31:13 ID:M.net
>>619
コスモ信用組合、定期預金マンモス

633 :名無しさん:2019/10/21(月) 21:56:30.98 0.net
預金保険対象のここでは 度々話題になってるけど SBJに口座持っている人多いのかな?

634 :名無しさん:2019/10/21(月) 22:00:13.85 0.net
>>633
オープン2%を経験している人が多いと思う

635 :名無しさん:2019/10/21(月) 22:44:32.91 0.net
私は3.5%勢です

636 :名無しさん:2019/10/21(月) 22:44:47.21 0.net
西部信金 東京プライベートネット支店/スマホアプリ限定 0.31%/1年
はあまり話題になってないね

ペイオフ限度額入れたけど、メールで約定連絡来ないとか
スマホアプリでしか残高確認できない(西部信金の既存のインターネットでは定期預金の口座
が出てこない)とか
満期日以降に引き出し、振り込む際の限度額上限が200万/1日しかないとか
スマホアプリで満期日取り扱い変更するとエラーがでて実行できないとか
いろいろ不安だけど、まあいいかw

637 :名無しさん:2019/10/21(月) 23:15:17.09 0.net
ヤバすぎだろそれ

638 :名無しさん:2019/10/21(月) 23:17:58.10 r.net
>>630
Ara river
Naka river
Koshu-kaido avenue

639 :名無しさん:2019/10/21(月) 23:41:19.19 0.net
>>634
なるほど・・・、開設するには一歩遅かったか。
SBJの国籍は心配ですが、>>636 よりは健全で安全そうですね。

640 :名無しさん:2019/10/21(月) 23:45:40.74 0.net
健全と使い勝手が悪いのとはまた違うと思うけど

641 :名無しさん:2019/10/21(月) 23:51:08.17 0.net
あれ以降、2%に迫る利率の定期なんて出たっけ?
しかも5年物で(遠い目)

船橋が最高?それも短期だけどw

642 :名無しさん:2019/10/22(火) 00:09:45.37 0.net
>>641
船橋は上限期にしなくてもいいとかだったから実質で考えると2%に匹敵した
飛行機でいったけど美味しかった

643 :名無しさん:2019/10/22(火) 00:18:24 ID:0.net
横浜のウエルカムをつなぎにと思ったが、練馬区では駄目でした。
一ヶ月だし、あおぞらで我慢か

644 :名無しさん:2019/10/22(火) 00:23:46 ID:0.net
>>641
スレ違いだが、トヨタAA株くらいだよな。
奇跡的に1,000株購入できたが、いつまで保有できることやら。

645 :名無しさん:2019/10/22(火) 00:31:55 ID:0.net
>>636
免許持たないから対象外

646 :名無しさん:2019/10/22(火) 00:34:40.17 0.net
>>636
リアルで定期預金組むと粗品はたくさんくれる、また満期時に半年0 .1なシークレット定期紹介してくれたw

647 :名無しさん:2019/10/22(火) 00:36:14.04 0.net
>>643
野村1.8でよくない?

648 :名無しさん:2019/10/22(火) 00:39:11.64 0.net
野村1.8はメールが来た人だけでわ?

649 :名無しさん:2019/10/22(火) 08:35:53.82 0.net
>>630
落雷が落ちた
頭痛が痛い
きてんね

650 :名無しさん:2019/10/22(火) 09:28:33.08 0.net
>>636
サンクス

651 :名無しさん:2019/10/22(火) 13:30:30.58 0.net
SBJで2.0で5年、0.7で5年預けたけど、次は国債行きます。
10年間ありがと、さようなら。

652 :名無しさん:2019/10/22(火) 14:41:05.77 0.net
今月末に100万出来るんで、どこか1年定期入れたいんですがお勧めはどこになります?
うどんか愛媛かとよしんの0.27とかですかね?

653 :名無しさん:2019/10/22(火) 14:47:23.17 0.net
>>651
やっぱりここでは、SBJの口座持ちは結構いますね。
私も口座持とうかな。

>>652
100程度なら、これら地方銀では
満期後に資金戻す際の振込手数料を差し引くと、二束三文だよ。
自動入金やFX証券経由で送金する予定なら別だけど。

654 :名無しさん:2019/10/22(火) 14:59:10.66 0.net
>>653
どうも。確かに1何百円しかプラスにならんですね、ちょいと考えます。

655 :名無しさん:2019/10/22(火) 15:45:12.40 0.net
>>647
野村は既にやりました。何度も使えないですしね。

656 :名無しさん:2019/10/22(火) 15:53:52.48 r.net
オリックスは月2回振り込み無料だったよね?

総レス数 1006
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200