2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 147

1 :名無しさん :2019/09/15(日) 13:34:07.75 ID:R/2cVGG+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。


楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 146
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1561870062/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

536 :名無しさん :2019/11/18(月) 08:12:09.89 ID:VDVYDdUYC.net
直接お金もらった方がいいじゃないの?

537 :名無しさん :2019/11/18(月) 09:18:25.04 ID:3YOfkK/T0.net
期間内に使い忘れて消失するポイントや、
手違いで付与し忘れたポイント(付与される日と
ポイント数を常にチェックしてる暇人ばかりじゃないし)も
結構あるだろうから、楽天側に有利のはず

538 :名無しさん :2019/11/18(月) 10:19:10.97 ID:UUiTg1jk0.net
>>532
給与振込先口座にすればOK

539 :永和信用金庫の窓口係の淫乱女は如何ですか :2019/11/18(月) 10:44:59.55 ID:Wq6zp2050.net
金の為なら何でもします、客の口座から巨額の金利ドロボウ犯罪等ジャンジャンやります

540 :名無しさん (ワッチョイWW c2d9-Ci8n):2019/11/18(月) 17:35:16 ID:fzP75ZdT0.net
米連邦準備理事会(FRB)は法定通貨に価値が裏付けされた暗号資産(ビットコインなどの仮想通貨)、
ステーブルコイン(安定通貨)計画を巡るリスクを数ページに渡り強調した。

金融安定、金融政策、資金洗浄・テロ支援対策、消費者と投資家の保護に対する重大な課題とリスクになる
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-stability-idJPKBN1XP29J?il=0

541 :名無しさん (ワッチョイWW c2d9-Ci8n):2019/11/18(月) 17:37:10 ID:fzP75ZdT0.net
>>524
地銀やメガバンクは海外送金に制限かかるぞ?
仮想通貨は好き放題だろ
メアドだけで登録てまきる怪しい取引所には目をつぶるのか?

542 :名無しさん (ワッチョイWW c2d9-Ci8n):2019/11/18(月) 17:40:08 ID:fzP75ZdT0.net
メガバンクや地銀が行ってるマネロン対策を仮想通貨市場がしてる?


寝言は寝ていえ、地銀やメガバンクのマネロン対策と仮想通貨市場のそれは雲泥の差

仮想通貨市場はFATFが要求かている個人ナンバー登録すら済ませてない

543 :名無しさん (ワッチョイWW c2d9-Ci8n):2019/11/18(月) 17:42:32 ID:fzP75ZdT0.net
もしかして銀行で海外送金したことないのか

544 :名無しさん (ワッチョイWW c2d9-Ci8n):2019/11/18(月) 17:50:15 ID:fzP75ZdT0.net
G20やG7で仮想通貨の囲い込み規制の話題になって
半年は経過したし、ファンドの利確も済んだ時期だし、そろそろ各国が動き出す頃か
>>540

545 :名無しさん (ワッチョイWW c2d9-Ci8n):2019/11/18(月) 17:52:07 ID:fzP75ZdT0.net
kyccを堅固にさたところで
銀行レベルまで海外送金時の規制をしなければ意味がない。

546 :名無しさん (ワッチョイWW c2d9-Ci8n):2019/11/18(月) 17:57:12 ID:fzP75ZdT0.net
>>540
アメリカではアンチマネロンとテロ資金供与防止は
政党に関係なく政策の基礎の基礎
911以降厳しくなっている

547 :名無しさん (ワッチョイWW c2d9-Ci8n):2019/11/18(月) 18:00:53 ID:fzP75ZdT0.net
マネロン対策、10月28日から審査=国際組織が訪日、銀行など聴取:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102500965&g=eco @jijicomさんから

548 :名無しさん :2019/11/19(火) 00:11:54.51 ID:qfnpCmInr.net
>>538
いいなぁー

549 :名無しさん :2019/11/19(火) 00:12:06.99 ID:qfnpCmInr.net
あれ?めっちゃ番号飛んでる

550 :ちゃんばば (ワッチョイW 39b8-BP5w):2019/11/19(火) 01:29:43 ID:vlIQyPXt0.net
>>541
>仮想通貨は好き放題だろ
>メアドだけで登録てまきる怪しい取引所には目をつぶるのか?

だから、国内のどの仮想通貨取引所の話よ?
何故具体的に取引所の名を上げないの?本人確認無しでメアドだけで口座の登録って、何処の取引所?


>>542
>寝言は寝ていえ、地銀やメガバンクのマネロン対策と仮想通貨市場のそれは雲泥の差

その主張の根拠が「メアドだけで登録」で口座作れるのだろ?
それって、どの仮想通貨取引所?何故何処か言わんの?
と言うか、金融庁や警察が容認してるって話?

>仮想通貨市場はFATFが要求かている個人ナンバー登録すら済ませてない

ん?銀行だって国内取引(送金)にはマイナンバーは要らんだろ?
金融庁のガイドラインでも、送金するのなら仮想通貨のライセンスだけで無く、
>? 仮想通貨の交換等を行う者が、金銭の移動を行うことを内容とする依頼を受けて、
>これを引き受けること、又はこれを引き受けて遂行する場合には、為替取引を行って
>いるとして、法第37条に基づく資金移動業者の登録が必要となり得る。
https://www.fsa.go.jp/common/law/guide/kaisya/index.html
にある「16.仮想通貨交換業者関係」の「本文(PDF:732KB)」の6ページ。
https://www.fsa.go.jp/common/law/guide/kaisya/16.pdf
と、100万以下なら資金移動業者のライセンスが必要で、超えるのなら銀行とかのライセンスが別に必要で、そっちで海外送金するのならばマイナンバーが必要な枠組みだよ。
銀行法の為替取引の例外規定が100万円までの資金移動業者だから。

あと、仮想通貨の政治家への寄附の話では、金銭とは法定通貨だけを指すと言ってたはず。
為替取引の判例だと「送金資金として本邦通貨を受領した上」についての事例で為替取引に当たるとしたね。
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=50024
の本文。本邦通貨とは日本の法定通貨だね。外貨や仮想通貨がガイドラインで言ってる金銭に当たるのかは微妙。

551 :永和信用金庫では窓口係が枕営業で5500億円預金を集めました (ワッチョイW 0d25-tj+K):2019/11/19(火) 12:00:06 ID:Ij8AVDZ+0.net
永和信用金庫ではデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして利益を300億円上げました

552 :名無しさん :2019/11/20(水) 11:14:27.00 ID:6FsXJ0tnxHAPPY.net
ここで住宅ローン借り入れた人いますか?借入月翌々月のポイント付与のキャンペーンですが、何日くらいにポイント入ってきますかね?

553 :永和信用金庫の淫乱窓口係は :2019/11/21(木) 05:37:11.69 ID:jurK+L540.net
客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして膨大な利益を上げた凶暴な犯罪者や、こいつらを殺す

554 :名無しさん (オッペケ Src5-U9xy):2019/11/21(Thu) 08:33:29 ID:A/IKfObRr.net
ポイント目当てで借金か

555 :名無しさん :2019/11/21(木) 12:39:01.26 ID:H390G5wAM.net
ナビダイヤルだから休眠したまま
残高0だけどw
固定回線なし

556 :名無しさん :2019/11/21(木) 15:43:47.44 ID:eLCjyNeV0.net
555

557 :名無しさん (ワッチョイWW 7b7c-8rlY):2019/11/21(Thu) 16:02:42 ID:ODuFz1z50.net
やべー、デビット200円キャンペーン、ガソリンスタンドで灯油買ったら反映されるまで10日かかったギリギリセーフ

558 :名無しさん :2019/11/21(木) 16:22:46.20 ID:sZIyS/zxd.net
スタンドなんか遅いに決まっとるだろw

559 :名無しさん (ワッチョイWW 7b7c-8rlY):2019/11/21(Thu) 16:44:51 ID:ODuFz1z50.net
デビットやったら即引き落としやと思ったんや

560 :名無しさん (ワッチョイW 13b8-4I6o):2019/11/21(Thu) 18:28:04 ID:N7dv9R5T0.net
>>557
だから罠だから使うのやめておけ
ここの悪質さと言ったら詐欺レベルだぞ。
加盟店売り上げなんか基準にしてたら、世の中のpayはクレームで監督庁から立ち入り入る

561 :名無しさん :2019/11/21(木) 19:35:36.86 ID:yeuwtK7j0.net
マネーサポートで証券とFXの連携を増やして

562 :名無しさん (ワッチョイWW 69f5-vRuk):2019/11/21(Thu) 22:49:46 ID:xcMXqBLk0.net
うむ

563 :名無しさん :2019/11/22(金) 02:14:49.57 ID:U2kN+wP40.net
>>550
ATF、暗号資産に対する取り組みやFATF基準のガイドページを公開 仮想資産サービス業者に対しては、
顧客管理など金融機関と同様の監視と防護策を講じること、送金の送り手と受け手双方の情報を手に入れること、の2点を行う必要があるとした。

http://www.fatf-gafi.org//publications/virtualassets/documents/virtual-assets.html #FATF @FATFNewsさんから

564 :名無しさん :2019/11/22(金) 02:15:42.77 ID:U2kN+wP40.net
>>563
>>550
銀行がアンチマネロン/テロ資金供与防止を
経営上の重点課題として捉え、態勢整備を整えても
提携してる仮想通貨取引所が対応不十分だと対策が意味のないものとなる。

犯罪取引の防止は当然のことながら、
違反時には多額の罰金支払いがあるため対策は必須。

仮想通貨はイノベーションを言い訳に、長年放置されてきた。
前回の審査でマネロン天国のレッテルを貼られた日本人はテロ資金供与防止に対して認識が甘い。
今日まで数々の金融市場のルールを作ってきたアメリカでは911のテロ以降、対策が年々厳しくなっている。
テロ資金供与防止やアンチマネロンはアメリカでは超党派の政治的課題 
FBがそれを無視した仕様を発表して規制派を大いに刺激たから規制強化の流れが加速

565 :名無しさん (ワッチョイ 91d9-o5/b):2019/11/22(金) 02:17:35 ID:U2kN+wP40.net
>>563
>>550
ほちゃんとよんでこいよ日本政府の言い分とかどうでもいいんだよ
FATF主導なんだから

FATF、暗号資産に対する取り組みやFATF基準のガイドページを公開 仮想資産サービス業者に対しては、
顧客管理など金融機関と同様の監視と防護策を講じること、送金の送り手と受け手双方の情報を手に入れること、の2点を行う必要があるとした。

http://www.fatf-gafi.org//publications/virtualassets/documents/virtual-assets.html #FATF @FATFNewsさんから

566 :名無しさん (ワッチョイ 91d9-o5/b):2019/11/22(金) 02:18:01 ID:U2kN+wP40.net
ちなみに数時間前に更新された

567 :永和信用金庫の淫乱窓口係を殺さないと殺される :2019/11/22(金) 05:53:00.45 ID:JE5c+Acq0.net
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に殺した

568 :名無しさん :2019/11/22(金) 16:24:48.81 ID:54lnf5a20.net
ハッピープログラムのアドバンストの制限をもう少し緩めてくれんかのぅ
残高5万なら何とかなるんだが

569 :永和信用金庫の窓口係を殺す (ワッチョイW 9125-kRpS):2019/11/22(金) 19:10:11 ID:JE5c+Acq0.net
こいつらは客を騙しデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に殺した

570 :名無しさん :2019/11/22(金) 20:01:22.21 ID:A0twiBZnr.net
>>568
貧乏人はお呼びでないってことでしょ
証券やらedyやらの入出金・チャージでも5回ならすぐ稼げる回数じゃん

571 :名無しさん :2019/11/22(金) 21:00:02.62 ID:UnrKGSkF0.net
5万円って、、、浮浪者レベルの話^_^

572 :名無しさん (ワッチョイ a992-QS5Z):2019/11/22(金) 21:39:27 ID:yEgggna30.net
>>557
とりあえずスーパーで今日使ってきたけど間に合うよね

573 :名無しさん :2019/11/22(金) 22:22:25.16 ID:qc4KxN00F.net
残念でした

574 :名無しさん :2019/11/22(金) 22:28:42.01 ID:ArVRXiCS0.net
>>572
クソデビなんか使うくらいなら、まだ各payに楽天カード噛ました方が安全安心でマシ。
もし還元なかったらフリーダイヤルに電話しまくれよ

575 :名無しさん (ワッチョイW 0b1d-9/CJ):2019/11/22(金) 23:31:47 ID:gWZKI3gm0.net
>>572
夏休みの宿題を最終日までやらないタイプか

576 :名無しさん :2019/11/23(土) 00:17:31.13 ID:QV0bExnJ0.net
うん

577 :名無しさん :2019/11/23(土) 04:28:36.60 ID:nn87SqQC0.net
【悪質】ビットコインをデジタルゴールドと表現することで、【安全資産】と誤認を誘発させている。
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1574439569/

一部の市場参加者は、ビットコインはデジタルゴールドと過剰表現することで
【金】と同じように法規制された安全資産であると
誤認させようとしてるところから悪意を感じる

何も知らないご老人に
ビットコインをデジタルゴールドと称して薦める姿は
悪質な商材屋の姿と同じにみえてしまう

仮想通貨投信を禁止 金融庁は仮想通貨は取引のインフラがまだ整っていないとして、
投信の投資対象から外す:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51814850V01C19A1EE9000/

578 :名無しさん :2019/11/23(土) 04:29:49.75 ID:nn87SqQC0.net
22日、中国政府は仮想通貨を支える基幹技術であるブロックチェーン(分散型台帳)の推進を表明しているが、

人民銀は投資家に対し仮想通貨とブロックチェーン技術を混同しないよう警告した。

ロンドンに本拠を置く仮想通貨企業、
NBKグループのポートフォリオ・マネジャー、ジェイ
ミー・ファークハー氏は、人民銀が示した方針で、
習主席が表明したブロックチェーン技術の推進には
ビットコインなどの仮想通貨は含まれない
公算が大きいことが示されたと指摘。

「習氏の発言が市場で過大評価されていたと認識された」と述べた。

https://jp.reuters.com/article/9-idJPL3N2823DM

579 :ちゃんばば :2019/11/23(土) 10:29:31.06 ID:8vo/iZ3+0.net
>>564
>提携してる仮想通貨取引所が対応不十分だと対策が意味のないものとなる。

同じコピペかよ。
で、本人確認無しで口座作れるのだろ?
その仮想通貨取引所って何処よ?
有りもしないのをイメージしてるのか?

日本はFATFでルールが決まる前に先行して国内法の整備をした。
資金決済法だけで無く犯罪収益移転防止法にも盛り込まれて本人確認が義務付けられている。法律は施行されてる。
これ、銀行もこの犯罪収益移転防止法で本人確認を義務付けられてるの。
で、銀行はルールを守って本人確認してるが、仮想通貨取引所は守っていないって何処情報?
国内の、どの仮想通貨取引所が本人確認していない?
この話は無視し、でも本人確認していないから対応不十分って理屈はおかし過ぎ。
1社でも本人確認していない仮想通貨取引所が国内にある前提って妄想だぞ。

580 :名無しさん :2019/11/23(土) 11:57:06.50 ID:NDpV6uzVr.net
NHKニュース

楽天によりますと23日朝から、クレジットカードの「楽天カード」と、QRコード決済の「楽天ペイ」で何らかの不具合がおき、利用ができなくなっているということです。楽天は、影響の範囲や原因を調べています。

楽天カードの利用者は、およそ1800万人に上っています。

581 :名無しさん :2019/11/23(土) 12:14:06.90 ID:wXhTVlKdr.net
>>580
「株式会社QTnetの電源設備更新作業に伴う不具合」との事。
https://twitter.com/RakutenCard/status/1198075913931513856
(deleted an unsolicited ad)

582 :名無しさん :2019/11/23(土) 15:41:45.48 ID:RIqvNyk6a.net
証券 カード 次は銀行か

583 :名無しさん :2019/11/23(土) 15:48:26.88 ID:QV0bExnJ0.net
もう楽天カードも使わないで良い

584 :名無しさん (ワッチョイWW fb95-qpys):2019/11/23(土) 17:28:42 ID:ktWBvlRB0.net
キャッシュレス決済とか関係ない人まで迷惑するのがね

585 :名無しさん (アウアウカー Sa55-KjIN):2019/11/23(土) 17:35:23 ID:RIqvNyk6a.net
イーバンクの基幹システムから改修したんかな
楽天ってセンスないからそのまま色んな機能追加しまくって意味わかんなくなってそう

586 :名無しさん :2019/11/23(土) 22:48:16.84 ID:QVcTWqT3a.net
>>568
楽天証券と連携でATM5回無料と他行振り込み1回無料が付く

587 :名無しさん :2019/11/23(土) 22:50:20.14 ID:I4MYKV/sa.net
楽天ウェブ検索で適当に検索しまくって毎日5ポイント

588 :名無しさん :2019/11/24(日) 00:03:38.84 ID:4stGQiFj0.net
適当(自動化)

589 :名無しさん :2019/11/24(日) 09:28:20.21 ID:45DjmEkn0.net
自動でやるとBANされるぞ

590 :名無しさん :2019/11/24(日) 12:40:39.88 ID:KC0XSQZF0.net
楽天カードまだ復旧しないのかよ・・・

591 :名無しさん :2019/11/24(日) 12:43:21.22 ID:iQLyb1Yra.net
カードは今日普通に使えましたよ。

592 :名無しさん :2019/11/24(日) 13:40:57.42 ID:45DjmEkn0.net
カード使えねえからペイペイ使っちまった
はよ復旧せいや

593 :名無しさん (ワッチョイW f192-sLUE):2019/11/25(月) 00:20:12 ID:I7XI5W7/0.net
>>592
アダモちゃんペイ

594 :落転 :2019/11/25(月) 01:42:15.89 ID:uMHpVv9N0.net
eナビ死んだまま

595 :名無しさん (ワッチョイW 13b8-4I6o):2019/11/25(月) 04:47:22 ID:uMHpVv9N0.net
楽天チェックインしまくれ

596 :名無しさん (ワッチョイ 4930-QS5Z):2019/11/25(月) 07:18:27 ID:lDHo8uJA0.net
楽天カードいくら使ってるか確認したいのに
いつになったら障害復旧して確認させてもらえるんや
いい加減に元に戻せ

597 :名無しさん (アウアウウー Sa9d-xS9c):2019/11/25(月) 08:17:27 ID:0RlBUCNJa.net
それが楽天クオリティ

598 :名無しさん :2019/11/25(月) 10:03:49.96 ID:MjSogWsJ0.net
まだ復旧しないのかよ・・・

599 :名無しさん :2019/11/25(月) 11:50:05.20 ID:MjSogWsJ0.net
ついに楽天ペイまで使えなくなってる・・・

600 :名無しさん :2019/11/25(月) 11:50:18.31 ID:5gFMXOpz0.net
カードは死んだままだけど、銀行の方は入れるんやね

601 :名無しさん :2019/11/25(月) 12:01:19.00 ID:EhvXFxqjd.net
600

602 :名無しさん :2019/11/25(月) 12:19:44.67 ID:pvkH+mTh0.net
カード承認得られないぞ!!!
なんとかしろ!!!

603 :名無しさん :2019/11/25(月) 13:11:47.71 ID:FYuDnD4v0.net
楽天銀行に全額貯金してるけど不具合多いとこれから考えないといけないな

604 :名無しさん (アウアウエー Sae3-lyTY):2019/11/25(月) 13:27:02 ID:skpnG7Bva.net
>>599
mjd?
今日じゅうに限定ポイント消費しなきゃなのに

605 :名無しさん (ワッチョイW 13b8-4I6o):2019/11/25(月) 15:44:58 ID:uMHpVv9N0.net
客を馬鹿にし続けたせい

606 :名無しさん :2019/11/25(月) 17:01:17.36 ID:XQIvFAaR0.net
【復旧済み】楽天ペイアプリの一時利用停止について


平素は楽天ペイアプリをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

2019年11月25日9時台から、楽天ペイアプリでのお支払いができない状況が発生しておりました。

現在、サービスは復旧しております。

今後、同様の事象が発生しないよう再発防止に努めてまいります。
この度は大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

607 :名無しさん :2019/11/25(月) 18:27:38.64 ID:aTBESaKPa.net
>>603
いますぐ空にせぇ

608 :名無しさん :2019/11/25(月) 19:58:30.05 ID:P03z8pQ4M.net
みずほが改悪したから給与振込先と貯金をネット銀行に移そうと思って今唯一持ってるのが楽天銀行だけどここ見てると止めたほうが良さそうだな

609 :名無しさん :2019/11/25(月) 21:10:03.33 ID:P8G2XCd40.net
楽天ペイと楽天クレジット使ってるから銀行も楽天にしようと思ってたけど今回の件でやっぱUFJ銀行のままでいいなと思った。

610 :名無しさん :2019/11/25(月) 21:20:52.36 ID:AGFhmB2wa.net
なぜ分散しようと思わないのか

611 :名無しさん :2019/11/25(月) 21:32:40.33 ID:P8G2XCd40.net
キャッシュカード何枚も持ち歩きたくないからだよ。
ただでさえクレジット、免許、コンビニのポイントカード、よく行く店のポイントカードとかいっぱいあって邪魔なのにキャッシュカード2枚も持ちたくないし、その日によってカード入れ替えなんて絶対したくないし。

612 :名無しさん :2019/11/25(月) 21:36:18.08 ID:MjSogWsJ0.net
今時、メガバンクだけに入れとく方がリスクなのになw

613 :名無しさん :2019/11/25(月) 21:52:20.78 ID:Qpf+AbFXr.net
>>612
>>609を批判したいのか>>610を批判したいのかどっちだw

614 :名無しさん :2019/11/25(月) 23:06:02.20 ID:uCf58a3a0.net
そもそもキャッシュカードなんて使わんだろ今どき
支払いはクレジットかなんとかペイで済むし

615 :名無しさん :2019/11/25(月) 23:20:44.43 ID:lU3Yyx8n0.net
送金アプリもあるしキャッシュカードなんて持ち歩いてない

616 :名無しさん :2019/11/25(月) 23:21:52.45 ID:krLk43UVa.net
クレジットもなんとかペイもシステムダウンで使えなくなってたからじゃね?

617 :名無しさん :2019/11/26(火) 02:13:56.97 ID:j8vk/jMn0.net
paidyの引き落とし口座を楽天銀行にしてる人いますか?

618 :永和信用金庫の窓口係からお知らせです (ワッチョイW 9125-kRpS):2019/11/26(火) 02:28:36 ID:o4UMboDT0.net
私達永和信用金庫では客の口座から巨額の金利をジャンジャンドロボウして零細企業を次々に殺した、何が悪いねん

619 :名無しさん :2019/11/26(火) 04:43:14.80 ID:qygo9mSI0.net
楽天のメリットは証券と銀行間で即資金移動できることだね

620 :名無しさん :2019/11/26(火) 09:14:34.62 ID:rnpcK7900.net
今月の今現在のカード利用額知りたいのに
まだ復旧してなくて確認できん

舐めとるんかここは
いつまで元に戻るのに時間かかるんだ

621 :名無しさん :2019/11/26(火) 12:22:39.25 ID:FRWdZiC9r.net
まさかのデータ飛んで消えてたら笑えないw

622 :名無しさん :2019/11/26(火) 13:58:11.75 ID:ELri04+za.net
詫びポイント早う!

623 :名無しさん :2019/11/26(火) 14:20:22.45 ID:rkQitYYK0.net
>>609
ありがとうございます!

624 :名無しさん :2019/11/26(火) 15:00:50.52 ID:q1qyRPOBH.net
>>607
楽天銀行て数十万以上の出金から本人確認の電話とか来るんだろ?
面倒だわ

625 :名無しさん :2019/11/26(火) 15:08:49.10 ID:Qx1X7ukc0.net
なにネガキャンしてるのw
何も問題ないのに、
クズが騒いでる。

626 :名無しさん :2019/11/26(火) 15:34:05.75 ID:mf7fPxYB0.net
楽天カード餅だけど、今回は銀行のデビットももってて助かったよ

627 :名無しさん :2019/11/26(火) 15:46:33.86 ID:Iu7E8ynt0.net
>>620
今試しに確認してみたけど普通にできたよ

628 :ちゃんばば :2019/11/26(火) 15:55:58.58 ID:uriHbMcM0.net
>>624
ん?
反社の人?
テロリストの人?
問い合わせなんて有るの?

疑わしい取引と思えば
>3 特定事業者(その役員及び使用人を含む。)は、第一項の規定による届出(以下「疑わしい取引の届出」という。)を行おうとすること又は行ったことを当該疑わしい取引の届出に係る顧客等又はその者の関係者に漏らしてはならない。
と、犯罪収益移転防止法の8条3項でお漏らし禁止だから、疑ってる段階で聞いてくるのかな?
聞いて来たって話は聞いたことないな。何処情報?

629 :名無しさん :2019/11/26(火) 17:17:20.50 ID:IYlCg6D20.net
>>478
楽天よりpaypay凍結の方が切実
チャージ5000以上あるのにエラーで1ヶ月以上使えない

630 :名無しさん :2019/11/26(火) 21:48:41.58 ID:BpQk7loV0.net
マネーサポートで楽天カードがアクセスできなくなった。早めになおしてほしいです。

631 :名無しさん :2019/11/27(水) 13:24:52.43 ID:dTiGSuhAM.net
マネーフォワードでは復旧してたぞ
今度はつみにーの証券口座が見れなくなってるけどな

632 :名無しさん :2019/11/27(水) 16:24:20.86 ID:E8sNwSDiM.net
ICチップ付きのキャッシュカードに変えたくてもボタンが押せない。
前のロゴの時は押せたのに。
デビットカードに移行させたいからなのかな?

633 :名無しさん :2019/11/27(水) 17:01:15.60 ID:UOhLJDYw0.net
まず手持ちカードの停止手続きをした後で再発行の手続き

634 :名無しさん :2019/11/27(水) 18:07:02.15 ID:eAF/wmVP0.net
無事支払い終わってよかった

635 :名無しさん :2019/11/27(水) 18:25:01.26 ID:TXK5DJGhM.net
楽天カードの不具合は復旧したと書いてあったが、ローソンATMだけ使えないままじゃないか?
ファミマでは使えたんだがローソン2件はダメ

636 :名無しさん (ワッチョイWW 93b8-ycQk):2019/11/27(水) 20:46:08 ID:rGidp7yt0.net
ご苦労様

総レス数 1003
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200