2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ銀行 20

1 :名無しさん:2019/09/21(土) 23:19:00.52 M.net
みずほ銀行
http://www.mizuhobank.co.jp

※前スレ
みずほ銀行 19
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1542967850/

180 ::2019/10/12(Sat) 13:55:32 ID:0.net
今更ボッタの実店舗維持費だけ無駄にかかってる大手で資産運用()とか無いだろw
こんだけネット証券有るんだから
なお、積立NISAは国の詐欺と露呈したみたい(;´Д`)

181 :名無しさん:2019/10/12(土) 14:15:30.45 0.net
年末に1000万入れてたけど電話は来たけどインビは来なかった

182 :名無しさん:2019/10/12(土) 15:37:46.93 0.net
銀行はボランティアじゃないから、利益が上がらない領域は切り捨てる。
円預金じゃ利益が上がらないから、手数料ビジネスに切り替えるというのはだいぶ前から
言われていること(成功するかは怪しいけど)。
手数料を落としてくれる客を優遇するという流れは、利ザヤで稼げる時が再来(しないかも
しれないけど)するまで変わらないだろう。

183 ::2019/10/12(Sat) 19:29:33 ID:0.net
ネット銀行は大丈夫でしょうか?

184 ::2019/10/12(Sat) 19:33:18 ID:0.net
TOYOTAの社債は利回り0だそうだ

185 :名無しさん:2019/10/12(Sat) 19:38:13 ID:0.net
今こそ血涙の文字で告白しよう!!
僕たちが純粋な輝きを失って大人になってしまったらお座なりとおべんちゃらと、陰口と
服従と妥協と打算と倦怠と保身の中で、ずるがしこく、チョロチョロと動き回りながらネズミの
一生を送るようになるんだ。
それから結婚して子供を作って、世の中でいちばん醜悪な母親という大人になるんだ。
ああ、時の流れとはなんと残酷なのだろう!!
生きることと老いることが同義語だという過酷な命題を直視しなければならないんだ。
老いはまさしく肉体と精神の双方の病気だったが、老い自体が不治の病だということは、
人間存在自体が不治の病だというに等しく、われわれの肉体そのものが病であり、
潜在的な死なんだ。
衰えることが病であれば、衰えることの根本原因である肉体こそ病だった。肉体の本質は
滅びに在り、肉体が時間の中に置かれていることは、衰亡の証明、滅びの証明に使われて
いることに他ならないんだ。
老いはすさまじい恐怖であり苦痛であり、そして真実である。
このままだと僕たちは腐敗して汚れて蝕まれたおぞましい大人になってしまうんだ。
テチには限られた貴重な時間を死にものぐるいで生きてもらって思う存分に輝いてもらいたい。
ああ、一分一分、一秒一秒、二度とかえらぬ時を、人はなんという稀薄な生の意識で
すりぬけるのだろう!!そうして血が失われるように時が失われていく。
そしてテチが二十歳になったら、その最後の輝きの絶頂の中でステージ上で美しく鮮烈に
死んで欲しい。
ああ、テチの光輝あふれる肉体と精神が劣化することも衰退することもない永遠に美しいまま
伝説となり歴史となるために無慈悲な時の流れを止めたい!!
その時、テチには誰かもわからない僕も自殺する。
大人になるテチなんか絶対に許さない。僕はテチと血まみれになって心中する。
テチを殺すことを許してください。テチをステージ上で銃殺して自殺する。
僕の血とテチの血が混ざり合って純化されるのだ。
これだけはわかって欲しい。僕が誰よりも平手友梨奈を永遠に愛していることを・・

186 :永和信用金庫に就職したら毎日毎日金利ドロボウざんまい:2019/10/13(日) 02:37:22.36 0.net
永和信用金庫の仕事は客を破滅させる恐ろしい仕事です

187 :名無しさん:2019/10/13(日) 06:42:42.86 0.net
>>170
みずほ信託経由の金銭信託(貯蓄の達人)の扱いが知りたいな

188 :名無しさん:2019/10/13(日) 12:30:28.52 d.net
信用金庫や農協で、資産運用用の金銭信託扱ってくれたら助かるんだけどな。
遺言信託とか家族信託なんてどうでもいいのしか扱わねえんかよ。

189 :名無しさん:2019/10/13(Sun) 13:01:39 ID:0.net
>>182
そんなの銀行といえんだろ

190 :名無しさん:2019/10/13(日) 14:26:27.83 0.net
>>188
金銭信託に何のメリットがあるんだ?利息なんて殆どゼロだろ

191 :名無しさん:2019/10/13(Sun) 14:35:49 ID:d.net
>>190
1年物なら定期預金よりは配当率がいい。
BK経由でTBの貯蓄の達人1年物申し込んだけど、10万に対して配当金累計39円(税引き後、2020年1月償還)だった

192 :名無しさん:2019/10/13(日) 15:48:42.69 0.net
ミジンコでしょうが

193 :名無しさん:2019/10/13(日) 16:23:39.87 a.net
>>178
同じく
年末までに新規で1,000万円入金して定期預金を作ろうと思っていたけど、もし円預金が既に条件から外れるのなら止めておくわ

194 ::2019/10/13(Sun) 20:46:49 ID:0.net
>>193
一千万くらいなら楽天とイオンに分けて普通預金0.1%にしたら?

195 :永和信用金庫に就職したら客から巨額の金利をドロボウ出来ます:2019/10/13(日) 22:32:08.57 0.net
永和信用金庫に文句を言う客には全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴れます、巨額の金利をドロボウされた被害者を告訴出来ます、凄い待遇です

196 :名無しさん:2019/10/14(Mon) 05:27:30 ID:0.net
line銀行ができたら連携で最強銀行になるよ

197 :永和信用金庫では簡単に代表理事になれます:2019/10/14(Mon) 06:37:37 ID:0.net
手口は実に簡単でデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に潰せば良いのです

198 :名無しさん:2019/10/14(月) 19:32:44.35 0.net
頑なに「三菱」だけを使って「UFJ」を使いたくないスレの人々

199 :名無しさん:2019/10/14(月) 20:14:56.37 0.net
>>198
関東人はufjが嫌い

200 :名無しさん:2019/10/15(火) 00:14:46.89 0.net
200

201 :名無しさん:2019/10/15(火) 00:17:50.03 0.net
>>199
そんなことはない。

202 :名無しさん:2019/10/15(Tue) 00:45:39 ID:0.net
すいません
海外の方から、ALLY BANK 経由でみずほ銀行へ送金いただいたのですが、
そのやり方が全く分かりません。

わかる方、ぜひ教えてください。

203 :名無しさん:2019/10/15(Tue) 01:10:19 ID:0.net
UFJ付けないことが東海人の自尊心をそこまで傷付けてたとは

204 :名無しさん:2019/10/15(火) 12:44:10.80 0.net
うんこつけてたら恥ずかしいだろ

205 :名無しさん:2019/10/15(火) 12:48:10.27 r.net
三和銀行が響きがよい

206 :名無しさん:2019/10/15(火) 16:10:04.77 d.net
https://careergarden.jp/ginkouin/tekisei/

207 :名無しさん:2019/10/16(水) 08:56:27.88 0.net
みずほ銀行で国債100万買えばSステージ維持できるらしいぞ
みずほに問い合わせた人間が言うには

208 ::2019/10/16(Wed) 12:45:12 ID:r.net
どのみちイーネットだけじゃあねぇ

209 ::2019/10/16(Wed) 12:59:44 ID:M.net
セブン銀行ATMの手数料優遇がなくなるからネット銀行に金を移すかな

210 ::2019/10/16(Wed) 13:06:53 ID:0.net
楽天だけはやめた方が良い
ケイタイからはナビダイヤル
有料

211 :名無しさん:2019/10/16(水) 14:03:43.01 0.net
楽天銀行はサポートが評判悪いからな あと三菱もダメだね

212 :名無しさん:2019/10/16(水) 14:55:32.53 0.net
イオンゴールド維持と楽天300万以上があるから別に良いや、あと国債の100万はすぐに改悪しそう

213 :名無しさん:2019/10/16(水) 15:05:51.90 M.net
sbj

214 :名無しさん:2019/10/16(水) 15:14:12.41 0.net
手数料とったり取らなかったり報道迷走してるな〜w

215 :名無しさん:2019/10/16(水) 16:02:21.91 0.net
>>211
三菱にしようかと思ったけどサポート評判悪いの?

216 :名無しさん:2019/10/16(Wed) 17:55:57 ID:d.net
>>215
行員の態度が悪い。
底辺層だと分かると皮肉る

217 :永和信用金庫に就職したらドンドン客を殺します:2019/10/16(水) 20:41:28.87 0.net
手口はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして客を次々に殺します

218 :名無しさん:2019/10/16(水) 21:31:41.70 0.net
ネット銀行にするなら楽天銀行か住信SBIネット銀行がいいと思います。
メガバンなら三菱か三井がいいのでは?

219 :名無しさん:2019/10/17(木) 08:35:23.28 0.net
とりあえず他行への無料送金は
みずほ→Pring→住信SBIと経由させる。
Pringもいつ手数料有料になるか分からないが。

220 :名無しさん:2019/10/17(木) 12:38:00.10 0.net
UFJは創価
三井は振込手数料無料優遇処置なし+ネットバンキングするとき?変な数字キーの端末
が必要みたいで面倒…
楽天はナビダイヤルなのでないわー

221 :名無しさん:2019/10/17(木) 14:53:12.94 M.net
国債100万円買えばSランクいけるみたいだけど
マイナンバー提出が必須らしいのでやめたわ

222 :名無しさん:2019/10/17(木) 15:07:18.91 0.net
得点の為に金使うとか本末転倒なきがするけどなw

223 ::2019/10/17(Thu) 15:58:40 ID:a.net
>>216
底辺層ならどこの銀行でも対応同じやろ
慈善事業じゃないんだから

224 ::2019/10/17(Thu) 21:21:56 ID:M.net
>>222
つ余剰資金

225 :名無しさん:2019/10/17(木) 22:48:14.71 a.net
支店が減って不便になっても我慢してきたけど、もう我慢の限界だ

面倒くさいけど、公共料金引落しとか給料振込とか、手数料がみずほに入りそうなのは、全部他行へ移す

226 ::2019/10/18(Fri) 06:16:13 ID:M.net
>>207
銀行で買うとキャッシュバックなくないか?

227 ::2019/10/18(Fri) 20:19:08 ID:0.net
オレも外貨預金解約してやる!
1セントしかないけどw

228 :名無しさん:2019/10/18(金) 20:29:20.54 0.net
月末カードローン1円借入して月初に返すしかないか

229 :名無しさん:2019/10/18(金) 21:54:25.46 0.net
マイレージクラブ改悪の内容を
わざわざ、郵送で送ってきたわ。。
もういう経費は勿体ないと思うけどなぁ

230 :名無しさん:2019/10/18(金) 23:37:16.89 0.net
国債は定期と同じく安全
千万円越えても保証される
今はこれしかないな

231 :名無しさん:2019/10/18(金) 23:47:53.92 a.net
銀行とかオワコン

メガバンクでリストラの嵐!?三菱UFJ銀行や三井住友銀行,みずほ銀行,地銀でも人員削減か!?
http://career-information.com/4034

232 :永和信用金庫に就職した職員はアコギな連中ばかり:2019/10/19(Sat) 00:16:07 ID:0.net
永和信用金庫の職員になればデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に殺します

233 :名無しさん:2019/10/19(土) 06:07:55.01 p.net
>>229
情報ありがと
開封前に受取拒否するわw

234 :永和信用金庫は客から金利ドロボウしか雇いません:2019/10/19(土) 08:28:37.50 0.net
永和信用金庫の職員は全員デタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウするアコギな人ばかりです

235 :名無しさん:2019/10/19(Sat) 10:16:32 ID:0.net
>>233
拒否したところでなにも変わらないじゃん

236 :名無しさん:2019/10/19(土) 11:26:39.20 0.net
証券口座開いて国債買ってCBもらうまでってネットで完結できる?

237 :名無しさん:2019/10/19(土) 11:33:19.87 0.net
うん
銀行側で国債買うなら窓口に行かないといけないけど

238 :名無しさん:2019/10/19(土) 13:11:19.20 0.net
雑魚に成り下がったなあ
解約せずに放置プレイ決定

239 :名無しさん:2019/10/19(土) 13:40:12.98 0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191019-00000011-ryu-oki

240 :名無しさん:2019/10/19(土) 15:47:19.93 M.net
>>228
借り入れは、ATMのみっぽい。

241 :名無しさん:2019/10/19(土) 15:57:05.84 0.net
BステージのJスコアって何?
ググってもソフトバンクとの記事しか出てこない

242 ::2019/10/19(Sat) 16:00:20 ID:0.net
毎月カード利用と給与利用でAステージにはなるけど

243 :名無しさん:2019/10/19(土) 17:18:12.39 F.net
>>241
https://www.jscore.co.jp/

244 :名無しさん:2019/10/19(土) 18:04:14.68 0.net
>>240
ATMで1000円借りて翌日返済すれば利息はかからない
厳密には1円未満だから切り捨て
毎回月末にやるのは面倒だけど

245 ::2019/10/19(Sat) 20:10:15 ID:0.net
ブラックなのでみずほSuica作るしかないか

246 :名無しさん:2019/10/19(土) 21:51:29.02 0.net
どうしたらいいのか・・・
今までクレカなんて年にせいぜい40万くらいしか使ってなかったし
ゆで太朗でも小諸そばでも近所の八百屋も自動販売機も
クレカ使えるって話聞いたことないし
23区内に住んでて近くにみずほATMがあればいいんだろうけどイオンすら遠いし
今まで10ドルだけ入れてた外貨預金を増やすにしても証券会社より両替手数料高いし
いっそのこと給与を今まであまり使ってなかったソニー銀行で
受け取るようにした方がいいのか・・・
現金引き下ろして家賃を農協に振込に行くのも大変だし

247 :名無しさん:2019/10/19(土) 23:41:27.41 0.net
ダイレクトで99円借り入れ、自動返済されたらまた借りる。
100円以上借り入れなければ利息は永遠に付かない。

248 :名無しさん:2019/10/20(日) 01:43:45.15 0.net
少しまとまった金があればSBI、
そうでなければSBJなんかが他行振込手数料優遇がいいよ。
今ならsbJならキャンペーンやってるみたい

249 :永和信用金庫は客から巨額の金利をドロボウする人だけ採用します:2019/10/20(Sun) 03:07:06 ID:0.net
普通の馬鹿な人はお断りです、永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客から巨額の金利をドロボウする名門金利盗っ人企業なんです、勘違いしないで下さい

250 :名無しさん:2019/10/20(日) 17:57:50.88 a.net
ダイレクトのご利用番号カードって未だにペラペラの紙券?

251 :名無しさん:2019/10/20(日) 19:37:23.01 0.net
MMCの特典替わるけど貯達をBKとTB分散して100万以上あればSステージになるの?
もちろんグループ口座登録している前提だけど

252 :名無しさん:2019/10/21(月) 00:41:38.43 0.net
もうメインバンク変えたわ

253 :永和信用金庫では客から巨額の金利をドロボウ中:2019/10/21(月) 02:08:49.17 0.net
こんな暴利を貪る信用金庫は珍しい

254 :名無しさん:2019/10/21(月) 09:08:44 ID:0.net
自分もメインバンク移そうと思ってるのですが、移された方、皆さんどちらに移されましたか?

255 :名無しさん:2019/10/21(月) 10:09:08 ID:M.net
1ドル外貨預金乞食も終わりか
結局全然使わなかったわ

256 :名無しさん:2019/10/21(月) 12:08:54.62 0.net
通帳記帳が面倒臭いから解約する
蜜墨と李徐菜はweb通帳

257 :名無しさん:2019/10/21(月) 12:45:18.72 0.net
すげえ三井住友と三菱UFJと特典差がありすぎるw
イーネットATMだけとか舐めてるのかw

258 :名無しさん:2019/10/21(月) 12:53:01.95 M.net
SBIやソニー、新生の口座もあるけど、普段持ち歩くキャッシュカードは楽天にする
メインバンクではないけどね
100万ちょい放り込んでマネーブリッジ設定しておくわ

259 :名無しさん:2019/10/21(月) 12:55:09.92 0.net
こういうの見ると銀行って本当厳しいんだろうな

260 :名無しさん:2019/10/21(月) 14:00:27.43 M.net
全国どの都道府県にも支店あるからどこ飛ばされても安心。
少々のことがあってもコンビニATMがしっかりしてるから、現地の地銀より十分カバーできると踏んでメインに据えた。20代だった。支店の方にはお世話になった。

ここは以前からキャッシュレス対応は熱心だったけど、いざという時のバックアップのATM網がしっかりしてた。それを切った。せめて回数減までで、チャネルは残してほしかった。

通帳記帳だけは我慢して通ってたけど、死ねと言うのか!
道民に死ねというのか。足のない道民に冬場、死ねというのか。
店まで何キロあると思ってんだ?

思い出す

なぜ長銀は生かしたのになぜ潰したんですか!
公的資金投入ったって、あれは北海道への手切れ金じゃないですか!
北海道を見捨てるんですか!
その後の北海道がどうなったか、平成のあの間、
どうなったのか、知ってるんですか!あんたたち!!どうしてくれるんですか!

261 :名無しさん:2019/10/21(月) 14:24:15.70 M.net
個人でたかだか数千万円程度の取引でメインバンクとか違和感ありまくり

262 :名無しさん:2019/10/21(月) 14:26:42.44 0.net
つうかATM前でウロウロしてるおっさん何なの
ATMが変な動作しても説明も修復すらできないんですけど
そういう糞人員削減したから手数料引き上げしろよw

263 :名無しさん:2019/10/21(月) 14:41:28.47 0.net
俺もみずほやめるわ
メリットがない

264 :名無しさん:2019/10/21(月) 15:45:11 ID:0.net
メインバンク移すとして、どこがいいだろうか
ちなみに住信ネット銀行に定期預金あり

265 :名無しさん:2019/10/21(月) 15:54:19 ID:0.net
メインバンクにするにはネットバンクは自分に何かあった時に家族が困るだろうからメインはやっぱ通帳ある銀行にしとくかな〜

266 :名無しさん:2019/10/21(月) 17:47:36.20 0.net
10ドル預金はだめなのですか?

267 :名無しさん:2019/10/21(月) 18:16:11.13 p.net
>>266
今年いっぱいまで

268 :名無しさん:2019/10/21(月) 18:16:39.56 p.net
ちなみに自分は1スイスフランでしたw

269 :名無しさん:2019/10/21(月) 18:27:48.09 0.net
通知封筒きたから来た
知らなかったし手紙で教えてくれるのはありがたい、流石大手
特典あるから家族全員みずほにしてたのに、どうすっかな…

270 :名無しさん:2019/10/21(月) 19:14:56.27 F.net
信託の本店に口座あるけどこの機に信託商品で運用もいいよね?

271 :名無しさん:2019/10/21(月) 19:15:43.61 F.net
本店だし

272 :名無しさん:2019/10/21(月) 19:38:21 ID:d.net
みずほプレミアムの今後が不透明(>>170は信頼できるのかさっぱりわからん)だし、今更他の銀行にメインバンクを移すのもあまりにも面倒なので、
このまましばらく様子見だな
今は自分の資産でプレミアム維持してるだけだけど、
もう90過ぎたブリリアント会員の父親から受け継ぐであろう資産考えると、何もしないほうがよさそう

273 :名無しさん:2019/10/21(月) 19:44:57 ID:M.net
1円カードローンが最安か?

274 :名無しさん:2019/10/21(月) 20:57:47.56 0.net
国債100万買う方がキャッシュバックもあって得だろ

275 :名無しさん:2019/10/21(月) 21:06:53.61 r.net
そんな金無い

276 :名無しさん:2019/10/21(月) 21:48:06.69 0.net
証券のほうは某かの維持手数料は取られないんだっけ?

277 :永和信用金庫は客から巨額の金利をドロボウして大躍進や:2019/10/22(火) 01:37:35 ID:0.net
全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねん、巨額の金利をドロボウする手口はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用するのや、文句が有る奴は応募して来るな

278 :名無しさん:2019/10/22(火) 12:37:50.48 0.net
ゆうちょとsbiを組み合わせれば日本全国どこからでも使えて振込も無料になる
都銀にこだわる必要ないだろ

279 :名無しさん:2019/10/22(火) 13:10:15.08 0.net
ATM振込しないなら手数料アップは関係ないんだね
近くに支店あるから他金融機関に振り込むときは手動でやればいいし
問題はネット通販使うときの振込手数料が合い隠されるっていう点かな?

280 :名無しさん:2019/10/22(火) 13:27:18.18 d.net
>>278
通帳がほしいんや。ネットバンクは通帳ない

総レス数 1002
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200