2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.87%

1 :名無しさん (JPWW):2019/11/07(Thu) 02:36:52 ID:H.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.86%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1568374406/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:: EXT was configured

142 :名無しさん :2019/11/21(木) 18:38:53.45 H.net
100万で7000か。。

143 :名無しさん :2019/11/21(木) 18:46:04.69 r.net
>>140
3ヶ月?

144 :名無しさん :2019/11/21(木) 19:09:16.44 d.net
2784みたいな祭はもう無さそうだな
おかわりもあったし、良かったよな〜

145 :名無しさん :2019/11/21(木) 23:50:27.42 0.net
>>142
だいたい種100万じゃ金利なんか関係ない

146 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/22(金) 00:49:13 ID:0.net
>>140
三井住友銀行は居住地もしくは勤務先が近くない人の口座開設は、
正当と認める理由がないと駄目なんですよね。投資商品の払い戻し先が
**支店だと一番安いからという理由で認めてもらった(嘘ではない)
ことはあります。

147 :名無しさん :2019/11/22(金) 10:34:20.72 d.net
>>145
社会の底辺なのでチリも積もれば精神で500万でやってる。
0.5%年25000円でも結構違う。

148 :名無しさん :2019/11/22(金) 11:46:40.97 0.net
>>147
0.5と0.7じゃ誤差程度では?

149 :名無しさん :2019/11/22(金) 11:51:55.59 p.net
5万と7万で誤差かい?

150 :名無しさん :2019/11/22(金) 11:54:51.66 0.net
>>147
5000と7000円
実際には税金取られるから
1600円
ネットでどちらに入れるからくらいなら良いけど
ハンドキャリーしてたら割に合わない

151 :名無しさん :2019/11/22(金) 14:13:24.64 d.net
ハンドキャリーとかは考えたことないです

152 :名無しさん :2019/11/22(金) 14:24:33.35 d.net
500万ぐらいなら運んだことある
ドキドキするよね

153 :名無しさん :2019/11/22(金) 14:36:44.92 0.net
>>151
でも0.7%のは店頭限定だよ
また、利回りが高いものって一般に店頭が多い
だから、そこそこの資金がないと割に合わない

154 :名無しさん :2019/11/23(土) 00:01:19.75 0.net
西部信金ネット支店の0.31/1年、募集上限50億なのにまだやってるのか?
って思ったら、HPからネット支店HPへのリンクもなくなってるので誰もたどり着けないw
引き出すとき面倒だけど、開設するのはネットで済むし、この情勢だと悪くない金利
と思うけどな。

155 :名無しさん :2019/11/23(土) 00:50:11.75 0.net
西武信金の既存客というよりは東京プライベートネット支店の新規客が欲しいからリンクしてないのかも
HPやアプリあるからやってるでしょ
東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県にお住まいの方限定だしスレ的にはあんまりなのかもね

156 :名無しさん :2019/11/23(土) 07:36:04.71 0.net
>>155
免許証ないと開設できないから無免許人はあきらめた

157 :名無しさん :2019/11/23(土) 07:45:04.71 0.net
店舗限定ってそういうことなのか
ハンドキャリーもネット送金も口座に収まってしまえば変わらん気がするけど、なんで高いんだろ
ゲンナマキンのほうが信頼があると?

158 :名無しさん :2019/11/23(土) 10:14:46.92 0.net
三井住友の浜田山も3か月0.7%か
新設店キャンペーンはみんな0.7で統一かな
円町は何もなさそうだけど0.4だからどこの店もやろうと思えば出来るのかね

159 :名無しさん :2019/11/23(土) 10:30:54.82 0.net
イオンリートの大感謝債は人気なの?
10年0.726%で1000万買うと1万円商品券おまけ付き

160 :名無しさん :2019/11/23(土) 11:41:06.26 0.net
>>159
これって普通の転換社債の事か?
最後までもっときゃ元本保証だろ?

161 :名無しさん :2019/11/23(土) 12:12:44.39 0.net
10年後にイオンリートが破綻していなければね

162 :名無しさん :2019/11/23(土) 12:41:45.94 0.net
イオン本体が破綻せん限りは、リートは破綻せんだろ
これはいつでも中途で売却できるんだろ?
買って何年間かは売却できんのか?

163 :名無しさん :2019/11/23(土) 12:47:15.78 0.net
11 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 17:31:03.35 ID:i4EaQr7L0
イオンリートあったな、お断りだが

12 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/15(金) 19:35:07.68 ID:sMjYqqS90
イオンリートは長すぎる。親会社のイオンだって10年後はどうなってるかわからない。あのマイカルだって破綻したんだからな。

164 :名無しさん :2019/11/23(土) 13:57:34.78 0.net
マイカルってニチイの事か?だったらでかい会社だな

165 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/23(土) 15:24:18 ID:0.net
>>159
大和のネットコースだと売り切れですね。おまけは実質非課税ですから
イオンが近くにあるよく買い物する人には、良いのではありませんか。
但し、借金返済用の社債です。ここをどう見るかです。中途売却も
可能ですが、いくらになるかな。

166 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/23(土) 17:35:54 ID:0.net
そういや最強10年1%はまだ半分も経過してなかったな

167 :名無しさん :2019/11/23(土) 19:49:35.36 0.net
非課税?そんなことあるの

168 :名無しさん :2019/11/23(土) 21:18:04.97 0.net
>>167
おまけの話ですよ。利息には当然課税されます。

169 :名無しさん :2019/11/23(土) 21:43:43.39 0.net
>>159,167
国債CB回しに疲れて、一本買っちまったよ。
おまけはイオン商品券1万円。この商品券はお釣りが出るそうで嬉しいw

>>166
西京もやってるが、西京は一本以上いけばよかった。ソニー10年0.7%は、あと2年で10年だ。

170 :名無しさん :2019/11/23(土) 22:25:36.18 0.net
俺のメインカードは1.5%です

171 :名無しさん :2019/11/23(土) 23:06:04.61 M.net
俺のメインサラ金は29.2%

172 :名無しさん :2019/11/23(土) 23:13:44.17 0.net
グレーゾーン前懐かしい完済したから全力で過払い訴訟したな自力で

173 :名無しさん :2019/11/24(日) 09:30:14.68 a.net
スレチだけど1年物ノックイン円建て社債なんてどうでしょう

174 :名無しさん :2019/11/24(日) 11:06:16.96 0.net
>>157
顧客への販売機会が得られる
これが大きいんじゃない?
例えば5%の顧客に仕組み定期を売ることができれば手数料でキャンペーン定期以上の利益が出るみたいな話
Oshieteで、みのりで預けた人がいて相談してた
一定確率で他の金融商品を買う人は存在する

175 :名無しさん :2019/11/24(日) 12:37:20.37 0.net
>>173
社債スレ行け
ここにはもう来なくていい

176 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/24(日) 13:02:31 ID:0.net
社債スレってどこさ
探しても出てこない

177 :名無しさん :2019/11/24(日) 13:48:30.94 0.net
>>175
そんなスレ聞いたこと無いぞ

178 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/24(日) 13:59:47 ID:0.net
以前はソフトバンク債の単独スレもあったけどね
風と共に去りぬ

179 :名無しさん (ワッチョイW):2019/11/24(日) 14:02:06 ID:0.net
こちらに移動してください
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/market/1573734786/

180 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/24(日) 21:06:26 ID:0.net
>>165
大和では
ネットでの取り扱いがないという風にpdfに書いてるんだけど

181 :名無しさん :2019/11/24(日) 21:22:30.02 0.net
>>180
オンライントレードの取扱いがないだけでダイレクトコースはコンタクトセンターへ電話ってだけでしょ
日興が主幹事だから買いたいならそっちだね

182 :名無しさん :2019/11/24(日) 21:48:29.37 0.net
>横浜幸銀

東京在住/勤だと非組合員だから1年0.5%ではなくて0.4%なのね
それでも魅力的だけどネットバンキング不可で残高確認できないのはX

未確認だけど満期時に自動継続ではなく解約できて、他行の口座に手終了なしで
振込してくれるなら〇だけど、実際どうなんだっけ?

183 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/24(日) 22:29:40 ID:0.net
>>182
口座開設時に記入した解約時振込指定口座へ振り込む場合は手数料無料

184 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/24(日) 22:44:25 ID:0.net
>>181
つまり売り切れなの?そうじゃないの?

185 :名無しさん (アークセー):2019/11/25(月) 00:19:30 ID:x.net
>>173
ノックイン債は発行元しか儲からない仕組みになっているから
買ってはいけない

186 :名無しさん :2019/11/25(月) 10:12:34.21 0.net
>>184
オンライントレードの電子交付にまだ目論見書はあるけど、
大和証券への割当がたったの40億だから、在庫が残ってるとは思えない。
まあ、電話で聞いたらよろし

187 :名無しさん :2019/11/25(月) 10:47:01.97 a.net
目論見書
メロン磨き

188 :名無しさん :2019/11/25(月) 12:40:02.44 0.net
>>184
大和の方はもう売れてしまいました。
円建て社債はやってこなくて、中途売却は現実的に可能なのかを
確認する意味で電話したら、売り切れとのことでした。

189 :名無しさん :2019/11/25(月) 15:57:01.19 0.net
>>182
https://i.imgur.com/ffowXtk.jpg

190 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/25(月) 16:39:50 ID:0.net
>>182
>解約される場合は、1週間前までに「つばさセンター」までご連絡ください。
>お電話後、定期預金証書裏面の解約希望日をご記入いただき、署名捺印の上、封筒を印刷し、「つばさセンター」までご郵送ください。

ちなみに封筒の切手代はこっち持ち
普通郵便で郵送だから事故にでもあったらどうなるんだろうね

191 :名無しさん :2019/11/25(月) 17:00:46.58 0.net
「印刷装置がない」と言えば、料金後納の封筒を送ってくれるんじゃね?

192 :名無しさん :2019/11/25(月) 17:26:40.33 0.net
ネット銀行
今年の冬のキャンペーンはどうかな...

193 :名無しさん :2019/11/25(月) 18:46:20.11 p.net
「社債」をNGWord登録してスッキリ。

194 :名無しさん :2019/11/25(月) 18:50:00.23 0.net
社.債

195 :名無しさん :2019/11/25(月) 18:52:43.12 0.net
>>170
還元率?

196 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/25(月) 19:00:38 ID:0.net
>>192
ほぼないんじゃね
でも他に浮気はしないほうがいいだろうね
株も不動産も最高値付近で
景気の指数はうんこ
絶対キャッシュでもっとくべき

197 :名無しさん :2019/11/25(月) 19:40:31.96 a.net
>>193
劣後債、仕組債、仕組み債、ノックイン債、ソフトバンク債

198 :名無しさん :2019/11/25(月) 19:54:20.25 0.net
>>190

>解約される場合は、1週間前までに「つばさセンター」までご連絡ください。
>お電話後、定期預金証書裏面の解約希望日をご記入いただき、署名捺印の上、封筒を印刷し、「つばさセンター」までご郵送ください。

解約希望日を満期日とした場合、中途解約扱いになりそうで不安だわ・・・
解約希望日は満期の一日あとにしたほうが無難?

199 :名無しさん :2019/11/25(月) 20:10:59.09 0.net
社債を牡蠣と読んでしまった

200 :名無しさん :2019/11/25(月) 20:34:43.60 0.net
預金保険対象の仕組み預金って今ないよね?あったっけ?

201 :名無しさん :2019/11/25(月) 21:33:14.72 0.net
恒例のソニバンの定期キャンペーンはもうないのかな?

202 :名無しさん :2019/11/25(月) 21:35:30.06 0.net
いっぱいあるよ。ただし、利息のすべてを保証するわけではない。
https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=2008

203 :名無しさん (ワッチョイW):2019/11/25(月) 22:40:45 ID:0.net
1日後ろにするだけで数年我慢した分がうんたら

204 :名無しさん :2019/11/26(火) 09:19:56.43 a.net
>>199
鍋にするか、フライにするか、ポン酢ぶっかけてすするか
東証からゆっくり歩いて10分くらい、人形町の路地裏にカキフライで行列になる店がある

205 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/26(火) 13:23:41 ID:0.net
楽天銀行 円定期預金 冬のボーナスキャンペーンを実施
https://www.rakuten-bank.co.jp/press/2019/191125-02.html

年0.11% 1年

206 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/26(火) 13:24:16 ID:0.net
年0.11% 1年 と言われましても・・

207 :名無しさん :2019/11/26(火) 13:44:24.00 d.net
>>206
じゃあどう言えばいいの?

208 :名無しさん :2019/11/26(火) 13:54:17.04 0.net
申し訳ありません

209 :名無しさん :2019/11/26(火) 14:17:44.32 x.net
もう1年0.1でもマシな感じになってきたな…

210 :名無しさん :2019/11/26(火) 14:19:42.52 d.net
5年で0.3%とかなら塩漬けしても良さそうだけどな

211 :名無しさん :2019/11/26(火) 15:02:11.46 0.net
それならオリックス5年0.35がある

212 :名無しさん (スッップ):2019/11/26(火) 16:02:03 ID:d.net
sbj 1年0.5の100万までとかいいじゃん

213 :名無しさん (アウアウクー):2019/11/26(火) 16:19:29 ID:M.net
4000円弱のためにsbjに口座作るのはなぁ

214 :名無しさん :2019/11/26(火) 17:22:45.16 d.net
sbj嫌われてるなぁ、まぁ国があれだからわからなくはないが

215 :名無しさん :2019/11/26(火) 17:26:04.87 0.net
そもそも100万までとかいうネタは不要

216 :名無しさん :2019/11/26(火) 17:26:21.58 F.net
SBJの0.5って何?

217 :名無しさん :2019/11/26(火) 18:37:53.68 0.net
>>205
0.11%
しょぼ〜

218 :名無しさん :2019/11/26(火) 18:38:30.21 0.net
SBI

219 :名無しさん :2019/11/26(火) 19:04:55.87 M.net
0.2%が最低ライン

220 :名無しさん (ササクッテロラ):2019/11/26(火) 19:17:10 ID:p.net
ここは1000万円までのスレなので、
「100万円まで」はあり。

221 :名無しさん (バットンキン):2019/11/26(火) 19:47:28 ID:M.net
100万なんて2か月分の生活資金だろ?
そんなはした金、投資に回すなよw

恥ずかしい

222 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/26(火) 19:56:24 ID:0.net
1000万円でドヤ顔できるスレです

223 :名無しさん (ササクッテロラ):2019/11/26(火) 20:07:18 ID:p.net
「100万円」全然ok。
10万円でもokだわ。

224 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/26(火) 20:12:43 ID:0.net
国債の話題で相手にされなくて逆恨み
キチガイに目を付けられると大変

225 :名無しさん :2019/11/26(火) 20:41:48.28 d.net
こりゃ、ウルトラも期待薄だな。

226 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/26(火) 21:04:00 ID:0.net
西京まもなく満期なのでオリックス5年0.35以上の商品が出るのを待ってるけどな

227 :名無しさん :2019/11/26(火) 21:27:51.45 d.net
5年てつらくない?
2か3年じゃないと

228 :名無しさん :2019/11/26(火) 21:39:16.45 M.net
住信SBIキャンペーンまだ?まさかの今年は無し?

229 :名無しさん :2019/11/26(火) 22:11:44.29 a.net
>>228
いつも後出しで最後の最後に出すから
12月2週目くらいか

230 :名無しさん :2019/11/26(火) 22:50:33.02 0.net
SBJって毎年いつ頃発表されるの

231 :名無しさん (スプッッ):2019/11/27(水) 09:49:02 ID:d.net
4%5%期待していいの?
50万ならナスで用意できそう

232 :名無しさん :2019/11/27(水) 12:22:58.53 0.net
住信SBIは、12/10発表(予測)

233 :名無しさん :2019/11/27(水) 13:03:16.93 M.net
おとなしくじぶん1年0.25

234 :名無しさん :2019/11/27(水) 21:03:50.71 M.net
これどうよ
https://www.sbjbank.co.jp/lp/collabo/

235 :名無しさん :2019/11/27(水) 21:19:26.60 0.net
※お預入金額は、10万円以上50万円以下(1円単位)となります。

236 :名無しさん :2019/11/27(水) 21:20:52.30 0.net
ゴミ以下だな

237 :名無しさん :2019/11/27(水) 21:24:16.77 0.net
新規対象で50万円以下みたいですね

238 :名無しさん :2019/11/27(水) 21:32:11.88 0.net
LINE Payと連結って大丈夫なのか?

239 :名無しさん :2019/11/27(水) 22:29:46.68 0.net
漏れたのはLINEポケットマネーらしいけどイメージ悪いよね
口座未開設だから作れるけど無通帳なのもちょっと

240 :名無しさん :2019/11/27(水) 22:41:46.65 0.net
>>234
50万円預ければ1年後に利息4000円弱がもらえる。
なかなか良いんじゃね?

241 :名無しさん :2019/11/27(水) 23:27:23.53 0.net
良いのがなくて、BANK支店に置いています。普通預金だから
良いの来たらすぐ動かせるのが救いかな。

242 :名無しさん (ワッチョイWW):2019/11/28(Thu) 00:21:13 ID:0.net
1%ってなかなかないよね?

>>239
SBJって新規開設は全面的に無通帳だっけ

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200