2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.87%

1 :名無しさん (JPWW):2019/11/07(Thu) 02:36:52 ID:H.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.86%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1568374406/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:: EXT was configured

516 :名無しさん (ワッチョイ):2019/12/07(土) 16:21:37 ID:0.net
誰も >>486の3.5に突っ込まないのか・・・優しいな

517 :名無しさん :2019/12/07(土) 16:38:18.74 0.net
1000万以下なら定期ですかね

518 :名無しさん (ワッチョイ):2019/12/07(土) 17:35:23 ID:0.net
>>501
南アフリカ行くからやりました。現地で使ったよ。

519 :名無しさん (ワッチョイ):2019/12/07(土) 18:26:31 ID:0.net
SBIとSBJ紛らわしいからどっちか改名してください

520 :名無しさん (ワッチョイWW):2019/12/07(土) 18:33:32 ID:0.net
>>518
そんなお前の特殊な例を普通と言われてもw
ワールドカップの年までだろ

521 :名無しさん :2019/12/07(土) 18:56:28.20 0.net
>>519
それはSBJがわざと寄せてるから回避不可能

522 :名無しさん :2019/12/07(土) 19:01:00.96 0.net
静銀から残念なお知らせ

「平素はしずぎんインターネット支店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2019年冬の「ウルトラ金利定期預金」は実施いたしません。
満期を迎えられた定期預金につきましては、
インターネット支店取扱いの定期預金商品をご検討いただきますようお願い申し上げます。」

523 :名無しさん :2019/12/07(土) 19:05:13.80 0.net
しずぎんもダメか...
頼みはSBIだけか...

524 :名無しさん :2019/12/07(土) 19:13:13.71 0.net
みずほで10年放置されてた350万を口座解約して回収したが、税引き後利息9円…
さすがに笑った

525 :名無しさん :2019/12/07(土) 19:21:58.97 a.net
>>523
SBIは終わってるから待っても無駄だよw

526 :名無しさん (エムゾネWW):2019/12/07(土) 19:22:59 ID:F.net
オリックスってあまり話題に出ないよね!?

527 :名無しさん :2019/12/07(土) 19:40:26.89 0.net
>>523
SBI 0.3%

528 :名無しさん :2019/12/07(土) 19:43:55.91 a.net
1年0.5%とかないの?

529 :名無しさん :2019/12/07(土) 20:03:38.25 M.net
SBJ 1%

530 :名無しさん (ワッチョイ):2019/12/07(土) 20:10:27 ID:0.net
朝鮮はいやだ
国債CBしかないのか

めんどくさすぎる

531 :名無しさん :2019/12/07(土) 20:44:50.33 0.net
CBって転換社債かと思ったぜ

532 :名無しさん :2019/12/07(土) 20:53:34.13 0.net
うちの親は1000万ずつ複数の銀行に分けて預けてるけど最高でも0.2%でもどかしい

533 :名無しさん :2019/12/07(土) 20:55:06.82 0.net
利息を諦めてでも安全重視ってことでしょ。それも一つの選択肢。

534 :名無しさん :2019/12/07(土) 20:57:54.18 0.net
オリックスの5年オススメ
気づいた頃に利息がザックザク

535 :名無しさん :2019/12/07(土) 20:58:30.80 0.net
>>532
死んだら相続定期で安全にまわせとしか

536 :名無しさん :2019/12/07(土) 21:00:56.78 0.net
>>534
気づいた頃はあの世かもよ

537 :名無しさん :2019/12/07(土) 21:18:32.87 0.net
>>530
面倒臭いことなにもない
担当つけてもらい電話するだけ

538 :名無しさん :2019/12/07(土) 21:54:29.98 0.net
住信SBI 0.2%

539 :名無しさん :2019/12/07(土) 21:56:27.75 0.net
オリックス口座開設決めた
0.35はオイシイよね

540 :名無しさん (ワッチョイW):2019/12/07(土) 22:11:07 ID:0.net
0.35オイシイってどうなってんだよと思いつつ、数年したら0.35行っとけば良かったとか思うのよね。
1%切った頃から利益少な過ぎて諦めつくのも早いけど。

541 :名無しさん (ワッチョイ):2019/12/07(土) 22:38:51 ID:0.net
新生、冬は0.5やらないのかな

542 :名無しさん :2019/12/07(土) 22:50:12.06 0.net
>>530
SBJを嫌がる人多いけど単なる精神的なもの?
それとも何か実害可能性あるの?

543 :名無しさん :2019/12/07(土) 22:59:26.17 0.net
ヱスビー食品まで風説の流布にさらされるレペルだな

544 :名無しさん :2019/12/07(土) 23:04:30.17 0.net
オリックスって乱数表簡単すぎるやろ
16個しか無くて、何かするたびに4個も入力だろ?
怖すぎるわ

545 :名無しさん :2019/12/07(土) 23:12:30.34 0.net
ウルトラ金利がないとわかればしずぎんに入金してるお金は容赦なく移しますw

546 :名無しさん :2019/12/07(土) 23:15:08.07 0.net
だから、内部で印影偽造とかされて出金されるとかあったら怖いだろ
あるいは、FAXで送金支持
登録印鑑かサインが合致すればFAXだけで送金出金されてしまう

547 :名無しさん :2019/12/07(土) 23:16:08.63 0.net
事件が有っても表面には出てこんわ
証拠もなしに言えば損害賠償だからな

548 :名無しさん :2019/12/07(土) 23:18:02.71 0.net
外資系のところは大概、FAXだけで出金出来る
但し、SBJはどうかは知らん

549 :名無しさん :2019/12/07(土) 23:41:52.01 0.net
まあ国に対する信用がないので手を出さないだけ
普通は何もないとは思うがもし万が一コトが起こった時には確実に面倒なことになりそうだしリスクかけるほどの価値はない

550 :名無しさん (アウアウウー):2019/12/08(日) 02:09:49 ID:a.net
>>549
日本に対する信用も相当ないと思うが
日本に住んでる以上そこは考えても仕方ないし

551 :名無しさん (ワッチョイ):2019/12/08(日) 02:15:37 ID:0.net
>>550
GDP世界ランク3位、世界最大の債権国なのに?
仮に日本が信用ないとか言ったら、ほぼほかの国すべて信用なくなるぞ

552 :名無しさん :2019/12/08(日) 02:26:50.41 0.net
国債格付けはずーっと下がり続けてるのに、円は安全資産というのが納得できない

553 :名無しさん :2019/12/08(日) 02:34:07.08 0.net
>>544
マシなほうじゃね?
ちなみに、しずぎんは12個、セブン銀は10個、商工中金なんて6個だよ

554 :名無しさん :2019/12/08(日) 02:34:44.88 a.net
>>551
へーこんな馬鹿がいるんだなあ

555 :名無しさん :2019/12/08(日) 02:36:09.17 a.net
>>552
安全資産というより
リスクをとるに値しない位の意味

556 :名無しさん :2019/12/08(日) 07:55:16.22 0.net
100万クラウドファンディングに入れるならどこがいいかな

557 :名無しさん :2019/12/08(日) 08:36:20.80 H.net
安倍さんへの献金

558 :名無しさん :2019/12/08(日) 09:16:52.83 0.net
セキュリティ気にしてるやつ多いけど
神経質過ぎるわ

559 :名無しさん :2019/12/08(日) 09:23:58.14 0.net
>>552 >>554
円たくさん持ってる人羨ましい?w

560 :名無しさん (ブーイモ):2019/12/08(日) 09:48:41 ID:M.net
>>552
欧米格付け機関の格付けなんて奴等の利害でなんとでも操作できる
サブプライムローンで思い知らされたわ

予言しとくぞ
次はCLOが第2のリーマンショックの引き金となる
たぶん2021年

561 :名無しさん :2019/12/08(日) 10:01:43.72 0.net
>>551
債務残高の対GDP比がアメリカの2倍以上あるのに
信用なんてあるわけない

562 :名無しさん :2019/12/08(日) 10:33:51.07 0.net
100万円から300、一千万まで、横並びな利回りで、大口コースを選ぶ意味ってなんなの?
小口にしたほうが万が一中途解約が必要になったときに便利じゃないの?
教えて○らえもん

563 :名無しさん :2019/12/08(日) 11:17:53.35 0.net
>>561
外貨建てなら危険だろうが、円を印刷してるやつが円で持っているだけじゃん
あと、そもそもだけど信用通貨である以上、私達が持ってるお金は誰かの借金だよ
国が持つか、家計が持つか、企業が持つかのいずれでしかない

>>552
見方次第だが横ばいだな そもそも通貨発行権のある国家を格付けるというのがおかしいし、誰かが借金をしないと通貨は発行できない問題がある
あと破綻がわかったら格付けは変わるから後出しジャンケンだから、基本的に役に立たない

>>554
マスコミに踊らされてるな
格付け好きそうだけど、例えば香港や韓国、台湾、チェコあたり日本よりも上にあるけど
君の考えではそっちのほうが安心して持てるの?
どれか一つしか持てないなら、俺なら迷わず日本円を持つけどなぁー

>>562
昔は100ずつくらいで作ってたけど実際には中途解約することはないし手続きが面倒
トークン使うタイプだとしても作成と解約で30分くらいはかかってしまう 時給考えたら割に合わない
仮に中途解約するにしても金利を考えればただみたいなもの
使う予定があるなら300+700くらいにはしてもいいかもね

564 :名無しさん :2019/12/08(日) 11:21:13.32 M.net
撤退したけどHSCBの個人向け営業って
どれくらいの金利を呈示してたんだ

565 :名無しさん :2019/12/08(日) 12:44:44.46 0.net
定期の口数は制限があるんじゃないの
昔SBIで口数オーバーになったことある

566 :名無しさん :2019/12/08(日) 12:46:10.48 a.net
じぶん銀行 0.25% (1年)
ソニー銀行 0.15% (6か月、1年)
楽天銀行 0.11% (1年)
住信SBI 0.30% (3(実質6)か月)

567 :名無しさん (ワッチョイ):2019/12/08(日) 16:48:10 ID:0.net
>>566
ありがとぅ

568 :名無しさん :2019/12/08(日) 17:07:43.53 0.net
SBIの0.3%の情報はどこよ?

569 :名無しさん :2019/12/08(日) 17:26:51.90 M.net
結局SBIは優良顧客限定なわけ?

570 :名無しさん :2019/12/08(日) 17:37:24.53 0.net
スレチだったらすみません。
私も個人向け国債にチャレンジしようと思いますが、証券口座の開設は一般口座と特定口座のどちらを選ぶべきでしょうか?
買うのは個人向け国債,1年キャンセル目的で、それ以外の投資等は一切しません。

571 :名無しさん :2019/12/08(日) 18:02:38.73 0.net
特定にしたほうが面倒は無い。
税金の有利不利を厳密に計算するなら話は別。

572 :名無しさん (ワッチョイ):2019/12/08(日) 18:19:04 ID:0.net
国債のキャッシュバックって源泉徴収やないよな?

573 :名無しさん :2019/12/08(日) 18:37:37.80 0.net
明日SBI満期なんだけど
6月-1日 0.3%って新規入金でなくても適用なの?

574 :名無しさん :2019/12/08(日) 18:38:49.02 0.net
税金上は雑所得扱い。
他でもらう雑所得を合わせて、20万円以上になったら申告しないと後でヤバいかも。

575 :名無しさん :2019/12/08(日) 18:41:43.63 a.net
>>573
そうだよ

576 :名無しさん (ワッチョイ):2019/12/08(日) 19:31:21 ID:0.net
SBI0.3%見つからんぞ!?

577 :名無しさん (ワッチョイW):2019/12/08(日) 19:40:22 ID:0.net
特定口座だったら、キャッシュバック分も源泉徴収されちゃうんでしょうか?
20万円超えてて一般口座で確定申告しなかったらバレる?

578 :名無しさん (ワッチョイWW):2019/12/08(日) 19:44:54 ID:0.net
ばれないよ

579 :名無しさん :2019/12/08(日) 20:02:07.09 a.net
>>576
個別にメールで案内が来てる

580 :名無しさん :2019/12/08(日) 20:08:45.46 0.net
>>562
オリックスがまさにそれだね
もう預けちゃったけど、せめて500×2にしておけばよかったかな

581 :名無しさん :2019/12/08(日) 20:17:25.68 0.net
新生3ヶ月1%店舗限定のメールが来たわ。
申し込み期間もっと前からだったから集められていないのかね。
じぶん0.25解約したわ。

582 :名無しさん :2019/12/08(日) 21:02:49.66 0.net
もうつべこべ言わずに年利1.0%以上の定期預金教えろよ

583 :名無しさん :2019/12/08(日) 21:32:58.62 0.net
SBI 去年
2018/12/10(月)〜2019/3/3(日)お預入手続き完了分まで
3ヵ月もの:  年0.30%

584 :名無しさん :2019/12/08(日) 23:02:43.77 0.net
SBIからメールが来てない俺はハブられたか

585 :名無しさん (ワッチョイW):2019/12/08(日) 23:44:38 ID:0.net
新生はどこの店舗ですか??

586 :名無しさん :2019/12/09(月) 00:32:58.99 0.net
>>582
横浜1.0%

587 :名無しさん :2019/12/09(月) 04:55:40.75 0.net
横浜って?

588 :名無しさん :2019/12/09(月) 04:58:19.76 0.net
なんだ1ヶ月か

589 :名無しさん :2019/12/09(月) 07:50:09.88 d.net
野村證券
株式・投資信託移管者限定1ヶ月物2%(税引き前)

※野村信託銀行の定期預金商品です。
野村證券はかつて「野村の預金箱」なるサービスを提供していましたが、これとは無関係です。

590 :名無しさん :2019/12/09(月) 08:01:17.79 0.net
sbi1年0.2のみ

591 :名無しさん :2019/12/09(月) 08:11:25.28 0.net
>>574
個人向け国債の購入者へ交付するキャンペーン景品の所得税法上の取扱いについて
「個人向け国債キャンペーン」で提供する景品によって発生した所得は、一時所得に該当する。
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/bunshokaito/shotoku/27/02.htm

592 :名無しさん :2019/12/09(月) 08:34:13.79 M.net
>>495
やっぱりSBI0.3は嘘つき野郎だったな

593 :名無しさん :2019/12/09(月) 09:01:20.66 0.net
ワケあって新生銀行に口座作ったけど不便だな

594 :名無しさん :2019/12/09(月) 09:16:21.61 M.net
>>593
振込も即時適用されないし、使い勝手は悪い

595 :名無しさん :2019/12/09(月) 09:24:42.90 0.net
>>594
ATMの手数料もネック

596 :名無しさん :2019/12/09(月) 09:31:58.15 a.net
SBI 0.3%
半年前の定期満期1001万1922円!
20/6/8満期で預け変え完了しました

597 :名無しさん (ワッチョイ):2019/12/09(月) 10:00:08 ID:0.net
お前ら新生銀行に何を期待してんの?
残高ゼロでも毎月ポイントくれるだけでありがたいだろ?

598 :名無しさん :2019/12/09(月) 10:23:21.75 M.net
>>595
そんなのちょっとした設定で何回でも無料だろ

599 :名無しさん :2019/12/09(月) 11:16:52.22 M.net
>>591

>>367 も読めんのか? wwwwww

600 :名無しさん :2019/12/09(月) 11:24:01.47 0.net
新生はバースデー定期とかキャンペーン定期で使ってたな
1000万超の振込もできるから不便とも思わないが

601 :名無しさん :2019/12/09(月) 11:40:13.76 0.net
新生って他行からの振り込みでポイントもらえるんだろ?
振り込み手数料無料の銀行と組み合わせて資金循環させたら
結構ポイント貯まるのでは

602 :名無しさん (アウアウクー):2019/12/09(月) 12:00:17 ID:M.net
>>600
今ではインターネットバンキングの振込上限は200万円

603 :名無しさん :2019/12/09(月) 12:03:54.70 0.net
電話1本で上限ナシだろ

604 :名無しさん :2019/12/09(月) 12:07:05.03 d.net
新生ちゃんには2週間定期0.03があるから…

605 :名無しさん :2019/12/09(月) 12:25:55.06 0.net
SBI 新規 3ヶ月 0.6%(2020/2/23まで)

606 :名無しさん :2019/12/09(月) 12:27:49.90 a.net
SBIメール来てねえクソが

607 :名無しさん (オイコラミネオ):2019/12/09(月) 12:49:55 ID:M.net
ME TOO!

608 :名無しさん :2019/12/09(月) 13:03:21.46 0.net
野村信託銀行1月1.8パーは?

609 :名無しさん :2019/12/09(月) 13:30:53.48 0.net
おまえらが12月のキャンペーンまで待て
って言うから待ってたんだぞ
責任取れよ
0.5%以上のところを教えてくれよ
ただし、半島以外な

610 :名無しさん :2019/12/09(月) 13:38:45.33 0.net
昨今の金融情勢が理解できてない奴は態度デカいな

611 :名無しさん :2019/12/09(月) 13:42:20.10 M.net
>>609
国債

612 :名無しさん :2019/12/09(月) 14:21:06.66 0.net
■ひろぎんカープ支店専用ネット定期預金(愛称:常勝カープ応援定期預金)

【取扱期間】2019年12月9日(月)から2020年7月31日(金)まで
【お預入れ金額】10万円以上500万円以下(1万円単位)
【お預入れ期間】3年

◎「広島東洋カープ」の3年間(2020年〜2022年)のレギュラーシーズン成績を
もとに、満期時に金利上乗せを行います。

優勝回数・上乗金利:1回優勝・+0.05%、2回優勝・+0.10%、3回優勝・+0.15%

613 :名無しさん (ワッチョイ):2019/12/09(月) 14:47:33 ID:0.net
SBI 1年 0.200%
金利一覧表が0.020%ばかりだから、間違い探しみたいになってる

614 :名無しさん :2019/12/09(月) 14:57:06.70 d.net
0.7来たな
ビビるわ

615 :名無しさん :2019/12/09(月) 15:21:22.33 0.net
あおぞらbank支店普通0.2 ってどうなんだろう。
引き出し自由で全然ありだと思う。
566の4行ほとんど1000一杯だからな。

616 :名無しさん :2019/12/09(月) 15:43:24.55 a.net
新生3ヶ月0.7のメール来てんじゃん。

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200