2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.87%

1 :名無しさん (JPWW):2019/11/07(Thu) 02:36:52 ID:H.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.86%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1568374406/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:: EXT was configured

6 :名無しさん :2019/11/08(金) 15:58:58.98 0.net
いちおつ?

7 :名無しさん :2019/11/08(金) 19:30:24.37 M.net
野村からメールで国債キャッシュバックのご案内

8 :名無しさん :2019/11/08(金) 20:09:50.45 0.net
野村は中途換金時の電話代が有料とかセコすぎる。

9 :名無しさん :2019/11/08(金) 20:20:57.91 0.net
1%つくなら半島系でも構わない

10 :名無しさん :2019/11/08(金) 21:33:59.83 0.net
オンライン専用のお取引店「野村ネット&コール

11 :名無しさん :2019/11/08(金) 21:34:51.68 0.net
オンライン専用のお取引店「野村ネット&コールでも国債キャンペーンの対象なのか?

12 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/08(金) 21:58:42 ID:0.net
定期預金の鬼ってサイトでは、青空の利率が0.25%になってるw
0.2%と明確に表示してあるバーナーリンクされてるのに、
なぜこのような単純ミスが起きるのだろうか?

13 :名無しさん :2019/11/09(土) 01:01:13.32 0.net
サイトは管理人が更新を怠っていても
広告バナーは最新の情報が表示される
よくあること

14 :名無しさん :2019/11/09(土) 01:21:50.14 0.net
あおぞら銀行 ATM引き出し限度額200万円
NANK支店と普通の支店で、合計400万円
なるほどね

15 :名無しさん :2019/11/09(土) 01:47:01.28 M.net
実店舗の窓口に行ってBANK支店の預金を下ろせばいいのか?

16 :名無しさん :2019/11/09(土) 04:15:52.87 0.net
野村1か月2%うちには来てないな!
先月までの定期は来てたけど。

17 :名無しさん :2019/11/09(土) 07:37:01.20 0.net
>>13

それなら理解できるけど、しっかり更新して、おまけにコメントまで付けて
も間違っているから何なのかと

18 :名無しさん :2019/11/09(土) 08:11:49.95 0.net
所詮は個人がやってるものだし

19 :名無しさん :2019/11/09(土) 10:04:39.22 0.net
冬の定期キャンペーンはまだかな

20 :名無しさん :2019/11/09(土) 10:08:56.49 0.net
まだあわてるような時間じゃない

21 :名無しさん :2019/11/09(土) 11:22:41.81 0.net
ウルトラ金利やるかな...

22 :名無しさん :2019/11/09(土) 13:03:04.04 0.net
FXプライム
https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html

■スワップポイント一覧
メキシコペソ円
11月6日 120円
11月7日 480円
11月8日 120円
※10万通貨単位

100万通貨を1年間保有でスワップ合計43万円

23 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/09(土) 17:29:25 ID:0.net
>>15
BANK支店から通常支店の口座へは振替となり手数料はないです。
だから、現金抱えて移動することに抵抗ないなら、振替後に実店舗で
いくらでもおろせます。

直BANK支店の口座からおろせるかはしりません。

24 :名無しさん (ブーイモ):2019/11/09(土) 18:19:20 ID:M.net
>>23
ありがとう

25 :名無しさん :2019/11/09(土) 20:52:29.07 0.net
オリックスの金銭信託1年0.48%+100万ごとに500円+初めて購入1000円
ソフトバンクが悪決算でボーナス的なもの追加したんかね
100万ならやろうかな

26 :名無しさん :2019/11/10(日) 06:58:11.92 0.net
0.48%って予定配当率だからな
あくまでも「予定」なんで

27 :名無しさん :2019/11/10(日) 10:11:07.96 0.net
SBJ銀行に口座を新しく作りたいんですが開設までどのくらいの日にちが掛かりますか?

28 :名無しさん (JPW):2019/11/10(日) 18:41:56 ID:H.net
1週間

29 :名無しさん (スッップ):2019/11/10(日) 18:45:09 ID:d.net
>>27
千年後

30 :名無しさん :2019/11/10(日) 18:56:13.42 0.net
>>27
口座開設完了は約1週間、
でも本人限定受取完了してから2-3日程度は、口座取引できない。
実質、使えるまでには最低10日程度かかると思ったほうがいいよ。

俺の場合、キャンペーンで1本の定期作ったから
メールで案内される自分の口座でもない口座へ先に振り込みしなければならなかったりで、
口座取引確認するまではヒヤヒヤだったよ。

31 :名無しさん :2019/11/10(日) 22:42:41.37 0.net
>>25
やったことはありますが、リスクに見合わない金利かなと思っています。

32 :名無しさん :2019/11/11(月) 07:57:08.89 0.net
>>26
未来のことは分からないが、確認できる2013年からは予定配当率通りに償還してる

33 :名無しさん :2019/11/11(月) 09:01:55.10 0.net
SBJの冬のキャンペーンってどのくらい付くかな、0.3くらい?

34 :名無しさん :2019/11/11(月) 17:56:34.05 01111.net
そんなことココで聞いて答えがわかるとでも?

35 :名無しさん :2019/11/11(月) 18:53:38.11 01111.net
ソニーは例年0.15キープしてたけど
流石に今年はよくて0.12だろうな
下手したら0.08くらいか

36 :名無しさん :2019/11/11(月) 19:05:14.09 01111.net
>>35
他で普通が0.2なのに
そんなクソみたいなところにわざわざ預ける馬鹿いるのかよ

37 :名無しさん :2019/11/11(月) 19:11:40.31 01111.net
SBIの業務提携記念キャンペーンに期待

38 :名無しさん :2019/11/11(月) 21:17:31.78 M1111.net
>>37
詳しく頼む

39 :名無しさん (ポキッー):2019/11/11(月) 21:35:01 ID:01111.net
SBIは地銀連合構想を主導しようとしてるけどSBIの金融商品を地方で売りたいだけなのかなとは思う

40 :名無しさん :2019/11/11(月) 22:17:41.79 0.net
>>30

ほんとそれ…
ほかの銀行だったら自分の口座が出来てから送金だけど、開設申し込したら指定の口座に
定期の資金(自分の場合は1000万)を振り込めって言って来て、送金した口座に資金が有る
時に破綻したらペイオフの対象に成らないんじゃないかと超不安でしたわ(;^_^A

41 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/11(月) 22:41:32 ID:0.net
第4のメガバンク目指してるらしいからな、SBI

42 :名無しさん :2019/11/11(月) 22:58:41.84 0.net
りそな

43 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/12(火) 09:21:20 ID:0.net
傾いた企業どんどん買収して、結局自身が傾いちゃった会社なかったっけ
大丈夫なのかなあ

44 :名無しさん :2019/11/12(火) 11:46:34.72 0.net
>>43
孫な会社あったっけ?

45 :名無しさん :2019/11/12(火) 11:54:08.90 0.net
>>40
約5年前ですが、口座開設条件として、50万以上の定期作成の必要があるとかで、指定口座に振込みました
初回ログイン直後に中途解約して、追加入金しました
今もそうなのかな?

46 :名無しさん :2019/11/12(火) 12:44:51.19 0.net
>>44
いやいやw
ソフトバンクGは確かに投資に大失敗して大赤字になったけど、
会社が傾くところまではいかないでしょ、さすがに・・・

47 :名無しさん :2019/11/12(火) 12:50:54.70 0.net
ライザップ?
今期は回復してるみたいだけど

48 :名無しさん :2019/11/12(火) 23:45:26.42 d.net
>>45
自分の時は10万円〜だったので、底辺には助かった。
口座開設が目的だったので、今は休眠状態

49 :名無しさん :2019/11/13(水) 01:34:52.30 0.net
>>36
それでも結構エグいぞ
https://www.aozorabank.co.jp/regulations/cms_img/gaiyou_bank_futsu.pdf
毎 日 の 最 終 残 高 1,0 0 0 円 以 上 に つ い て 、 付 利 単 位 を 1 0 0 円 とし た 1 年 を 3 6 5 日 と す る 日 割 計 算 を し ま す 。
全部読んでないけど、少ない場合100円に切り上げてくれるならいいけd、残高少ないと1円もつかないような・・・

50 :名無しさん (ワッチョイWW):2019/11/13(水) 14:26:33 ID:0.net
>>49
残高50000円未満の日には利子がつかないってこと?

51 :名無しさん :2019/11/13(水) 18:29:15.31 0.net
ソフトバンクの社債って今は抽選なの?

以前は早いもん勝ちだったよね

52 :名無しさん :2019/11/13(水) 19:37:20.49 0.net
>>49
意味が読み取れないですね。
0.2%だから×0.002という事で1000円以下は計算に入れませんって事?
付加単位100円もわからない。
詳しい人説明よろしくです。

53 :名無しさん :2019/11/13(水) 19:41:18.19 0.net
>>50
50,000円って数字はどっから出てきたの?

54 :名無しさん :2019/11/13(水) 20:00:46.03 0.net
>>53
1年0.2%で100円の利子がつくのが50000円でそれ以下の利子は切り捨てかと

55 :名無しさん (ワッチョイWW):2019/11/13(水) 20:13:40 ID:0.net
あるいは
999円までの残高には利子がつかない
1000円になって1年2円の利子がつく
以降100円単位で計算
1099円までだと2円
1100円だと2.2円
こういうこと?

56 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/13(水) 20:15:20 ID:0.net
預金残高が99999円でも149999円でも貰える利息は同じってことか???
あと、気になったのが課税が20.315%とあるがこれで100円割ったらどうなるんだろ?
約5万円も余分に入れてるともったいないから正確な金額知りたいな
逆に切り上げなら1000円だけ入れておきたい

57 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/13(水) 20:20:30 ID:0.net
>>54
100円以下の利子が切り捨てってのもどっから湧いたんだ。w

58 :名無しさん :2019/11/13(水) 20:25:49.57 0.net
>>57
付利単位てのがよくわからなくて

59 :名無しさん :2019/11/13(水) 21:01:12.85 0.net
付利単位ってのは、利息を計算するときの残高の単位。

付利単位100円の場合、残高を100円で割って端数切捨てした額に、
年利を掛けて、365で割って、1日分の利息を計算する。

この計算を毎日やって利息を計算しておいて、利払日にまとめて残高に加算する。

あおぞら銀行の場合、付利単位100円のほかに最低限度1,000円ルールがある。
残高1,000円未満の日は、その日の利息計算はしない。

りそな銀行とかも同様だね。
https://www.resonabank.co.jp/pdf/futsu.pdf

60 :名無しさん :2019/11/13(水) 21:21:37.15 0.net
>>59
つまり>>55でだいたい合ってるってこと?

61 :名無しさん :2019/11/13(水) 22:12:40.59 0.net
日割り計算ってあるけどこれ1日1円切ったら切り捨てられる?
そうすると裁定でも20万は入れておかないとダメ?

62 :名無しさん :2019/11/13(水) 22:19:50.24 0.net
>>59
毎日利息の計算を行うのではなく、利息計算期間中(約半年)の積数でまとめて利息を計算してるはず

63 :名無しさん :2019/11/13(水) 22:56:46.14 0.net
日割り計算の場合、少数何桁まで保持される?それとも、1円未満は切り捨て?

64 :名無しさん :2019/11/14(木) 02:48:16.96 0.net
1年以下の期間だとすぐ満期がきて次を探すのが面倒くさい…
メールで満期の案内がきたけど憂鬱
野村も国債ももうやったし冬シーズン何かないかな

65 :名無しさん (バットンキン):2019/11/14(Thu) 07:05:10 ID:M.net
探す必要なし
国債CBを1年で乗り換え
これ以上有利なものなし

マイナス金利深掘りさえ噂されてる状況でキャンペーン金利探すだけ無駄

66 :名無しさん :2019/11/14(木) 11:05:07.13 0.net
トマト銀行ももたろう支店 定期金利激減

 0.25%→0.025%

パッと見気が付かないと思ったのか?
馬鹿々々しくなって引き出そうとしたらATM制限&振込限度制限・・
やっぱ第2地銀はヤバい

67 :名無しさん :2019/11/14(木) 11:12:19.55 0.net
>>66
解約すれば好きな銀行に無料で振り込んでくれるよ

68 :名無しさん :2019/11/14(木) 11:23:54.02 M.net
>>25
前からあるよプラス1000円もらった
でも今はやめたほうがいいと思う
リスクに合わない

69 :名無しさん :2019/11/14(木) 12:34:54.31 0.net
>>65
アドバイスありがとう
ポートフォリオが極端に国債に偏ってしまって迷ってたけどこれが一番無難だよね

70 :名無しさん :2019/11/14(木) 13:30:58.89 d.net
オリックス通常で高金利なのに名前あんまでないね
みんな冬待ちなのか

71 :名無しさん (ワッチョイWW):2019/11/14(Thu) 13:55:30 ID:0.net
オリックスはアプリすらないからな。

72 :名無しさん :2019/11/14(木) 15:34:44.27 a.net
>>69
高金利だった定期が満期になって移動先が国債しかなくて→国債
これの繰り返しで同じ状況。もう残ってるのは西京10年のみw

73 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/14(Thu) 16:59:48 ID:0.net
横浜幸銀12/2〜3/27新本店オープン第二弾3年0.5だそうな。

74 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/14(Thu) 17:09:23 ID:0.net
3年は長すぎ
つばさ1年0.5でいいよ

75 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/14(Thu) 17:23:14 ID:0.net
オリックスは振込が予約しかなくて当日振込できなかったのが使いにくかった
定期の満期日に予約する事ができたので辛うじて許せてたけど

76 :名無しさん :2019/11/14(木) 21:44:36.20 a.net
じぶん銀満期きた
同じく移し先が国債くらいしか無いが

77 :名無しさん :2019/11/14(木) 22:12:58.86 0.net
静銀、SBI、高知、愛媛、香川なんかのネット銀行ってボーナスシーズン以外でも特別金利キャンペーンってやってるもんですか?

2月や5月なんだけど...

78 :名無しさん :2019/11/14(木) 23:10:04.13 0.net
国債って定期預金より利率いいの?

79 :名無しさん :2019/11/15(金) 09:23:44.84 0.net
幸銀また0.5やるのか
高金利にしないと金が集まらないんだろうけど

80 :名無しさん :2019/11/15(金) 09:55:47.45 0.net
すでに自転車操業の可能性も

81 :名無しさん :2019/11/15(金) 10:02:23.25 0.net
いま1年0.5やってるのに
同じ期間に3年0.5やって集まるのか?

82 :名無しさん :2019/11/15(金) 10:10:45.83 0.net
つばさ申し込むのは不安という層がいるんだよ

83 :名無しさん :2019/11/15(金) 10:44:50.98 0.net
>>77
ひめは令和キャンペでずーーーーとやってる
2年になる5月で終わるのかは不明

84 :名無しさん :2019/11/15(金) 13:55:54.94 H.net
>>78
1年で0.5%(税引き前ベース)

85 :名無しさん :2019/11/15(金) 14:12:39.77 a.net
>>84
ボケてんね

86 :名無しさん :2019/11/15(金) 15:07:35.69 0.net
>>67
トマト銀行に解約いったら、無料振込はトマト銀行の実店舗支店のみだと言われた
他行あてだと規定の振込料を頂きますとの事

87 :名無しさん :2019/11/15(金) 18:07:44.01 0.net
>>86
まじか、せこいっすね
でも実店舗いったなら現金で持って帰れたっしょ

88 :名無しさん (ブーイモ):2019/11/15(金) 18:27:08 ID:M.net
やっぱ近くに実店舗がある銀行じゃないとな

89 :名無しさん :2019/11/15(金) 20:56:42.23 0.net
何も考えない脊髄反射系の人って大事だな

90 :名無しさん :2019/11/15(金) 21:47:46.13 M.net
野村信託が1ヶ月2%
条件は他社から上場株や投信を時価総額で1千万超を移管する
ハイ、解散!

91 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/15(金) 22:17:03 ID:0.net
>>90
前提条件を満たせるだけの資産があっても、
手数料の高い野村に移す人いるのかな。

92 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/15(金) 22:17:33 ID:0.net
結局今はどこが一番金利高いの?

93 :名無しさん :2019/11/15(金) 22:34:35.74 M.net
じぶん

94 :名無しさん :2019/11/15(金) 22:38:58.69 H.net
なんか前スレと比べて過疎になってね?

95 :名無しさん :2019/11/15(金) 23:28:55.05 0.net
SBI証券の個人向け国債のキャッシュバックは1000万で1万
何でこんなに少ないんだろう

96 :名無しさん :2019/11/16(土) 01:02:52.59 0.net
幸銀は高金利で金集め必死すぎてヤバいオーラが出てる

97 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/16(土) 04:36:04 ID:0.net
>>90
ぐぐっても見つけられなかった
詳細わからないけど、やり方次第では実質1ヶ月2%で上限なし?

スキーム考えてみた
一般クロスで1000万ずつ建てる。品受で現物のみ即移管。
移管確認で当日定期作成、即日移管元に移管、品渡でクロス解消。
これなら、リスクは極めて限定的かと。

98 :CB大好きおじさん :2019/11/16(土) 11:35:35.32 M.net
>>95
CBはネット苦手な爺どもを自社の高い投信におびき寄せるための釣り餌なんよ
後は分かるな

99 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/16(土) 12:52:02 ID:0.net
対面証券でCB貰って他はなにも買わず断ってばかりの自分みたいな客は迷惑だろう
国債を1年で解約はしないけど
社債や仕組債を買いませんかと電話してくる担当者の冷めた声を聞くのはちょっとつらい

100 :名無しさん (アウアウエー):2019/11/16(土) 14:20:23 ID:a.net
リスクのある資産はポートフォリオ的にもう増やせないから
無リスクのものしか持たないと言ってたら個人向け国債しか
勧めてこなくなったw
野村信託で新規以外のキャンペーン定期やってくれないかな…

101 :名無しさん (ワッチョイ):2019/11/16(土) 14:32:22 ID:0.net
99です
今度電話があったら担当に「今は何も買いたくないから当分電話しないで下さい」と言ってみます

102 :名無しさん :2019/11/16(土) 15:33:02.14 0.net
自分は、口座を持つ全ての金融機関に、電話やメールによるセールスはしないように伝えてあるので、全く来ません
その代わり、対面証券の限定案件(IPOなど)も案内されなくなりましたが…

103 :CB大好きおじさん :2019/11/16(土) 17:08:06.00 0.net
99、自意識過剰じゃwww

104 :名無しさん (ワイモマー):2019/11/16(土) 17:54:04 ID:M.net
>>97
【株式・投資信託限定】野村の移管キャンペーン - 野村證券
株式・投資信託限定. 野村の移管キャンペーン. C.
キャンペーン期間:2019年11月1日(金)~2020年3月31日(火) SO.
キャンペーン期間内に上場株式・投資信託などを.
他社から時価合計額で1,000万円以上当社へ移管いただくと、.
特別金利の. 定期預金をご ...

6MBのPDFファイル

105 :名無しさん :2019/11/16(土) 19:46:45.03 0.net
今月M2Jから振替て大和の国債、1月にじ銀から振替て大和で国債予定
その後は5月の横浜幸銀満期だけど行先ないなぁ
去年のみずほ信託みたいのやらないかな

106 :名無しさん :2019/11/16(土) 19:48:52.86 M.net
北朝鮮系信組の話題を禁止してほしいわ
総聯に貢ぐのは論外

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200