2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ銀行 21

1 :名無しさん:2019/11/16(土) 22:59:43.76 M.net
みずほ銀行
http://www.mizuhobank.co.jp

※前スレ
みずほ銀行 20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1569075540/

508 :名無しさん:2019/12/16(月) 12:04:11.17 0.net
自転車の曲乗りとか大車輪とか言われる資金繰りのSBに6千億円も貸してるんかい
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-15/Q1O0UTT0AFB401?srnd=cojp-v2

509 :名無しさん:2019/12/16(月) 12:07:06.87 0.net
これにwework上場失敗で追い貸しまた何千億円だったか

510 :名無しさん:2019/12/16(月) 12:46:06.47 d.net
>>490
むしろ無能だろ…、犯罪者かよお前

511 :名無しさん:2019/12/16(月) 13:51:09.41 M.net
>>505
日曜日にもすぐ振り込み反映されて驚いた

でもみんな着々と他行に乗り換えてるね
せめてセブン銀行ATM無料を維持してくれてたらここまでじゃなかったかもね

512 :名無しさん:2019/12/16(月) 16:56:53.00 0.net
お金が価値あるものだと信じている人たち
野蛮人の特徴

513 :名無しさん:2019/12/16(月) 17:27:36.77 0.net
今デフレでそ?
需要あるもの買って転売w

514 :名無しさん:2019/12/16(月) 18:32:49 ID:r.net
社会人1年生で就職した会社の給与振込口座が第一勧業銀行。
それ以来、何度か給与振込銀行が変われどメインバンクはみずほ一筋30年。
まさかここから乗り換えることになろうとは。

515 :名無しさん:2019/12/16(月) 19:38:48.45 0.net
とりあえず三井住友に移した
支払い関係の手続きが面倒くさいが、仕方ないな…

516 :名無しさん:2019/12/16(月) 19:49:11.94 0.net
walletわかりにくくて登録漏れしたみたい
みずほとは決別する!
残高1円だけ残して
水道光熱費口座変える

517 :名無しさん:2019/12/16(月) 20:17:57 ID:M.net
改悪してもATM時間外手数料無料は簡単に達成出来るからいい

518 :永和信用金庫の窓口係は全員が淫乱の売春婦:2019/12/16(月) 20:31:41 ID:0.net
こいつらは客の口座から巨額の金利をドロボウするな、客と寝るな、客から金をボッタクルな

519 :名無しさん:2019/12/16(月) 20:45:25.07 M.net
>>510
通帳で引き出しできると何で犯罪者なんだ?

520 :名無しさん:2019/12/16(月) 20:48:41.20 0.net
>>508
Line銀行とソフトバンクの件で完全に決別する決心がついたわ

521 :名無しさん:2019/12/16(月) 22:45:00.97 0.net
>>508
6千億でも足りなくて、更なる資金を要請しているが、
みずほ銀行は、断る方針を固めたらしい。
SBも禿鷹に買収される運命か・・

みずほ銀行は、デリバティブにも手を出しているから、
ドイツ銀行が破綻したら、連鎖的に破綻しそうだ。

522 :永和信用金庫の窓口係は全員が淫乱の売春婦:2019/12/17(火) 03:43:43.77 0.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして客を色仕掛けで誘惑して客から金をボッタクルとんでもない売春婦や、転職しろ

523 :名無しさん:2019/12/17(火) 08:40:46.26 a.net
>>505
>>511
後発だがモアタイム対応はいいね
新生もじぶんも対応したし

あとは野村信託あたりが対応してくれれば盤石なんだが

524 :名無しさん:2019/12/17(火) 12:19:25.22 p.net
作 る な 危 険

入 れ る な 危 険

525 :名無しさん:2019/12/17(火) 16:36:51.59 0.net
ブリリアントどうなるかわからないから外商カード申し込んでみたら
担当とやらがいきなりピンポン、カード届けに来て、ジャージの俺困ったw

526 :名無しさん:2019/12/17(火) 17:34:19.54 0.net
そろそろ引き落としを別の銀行に切り替えて
口座廃棄せんと…
家賃がめんどくせえわ

527 :名無しさん:2019/12/17(火) 17:54:59.49 0.net
近所にはみずほ銀行しか都市銀行がないから使い続けるよ。
100万円以上置いておいてSステージにするか
都度手数料払うか迷い中

528 :名無しさん:2019/12/17(火) 18:25:39.80 r.net
置いとくだけでは駄目で
何か金融商品にする必要があるけれど
何を買う予定?

529 :名無しさん:2019/12/17(火) 18:26:07.71 0.net
>>526
ほんと面倒くさいよね
でもみずぽ嫌いになったから面倒でもサヨナラする

530 :名無しさん:2019/12/17(火) 18:44:56.03 0.net
1円だけ預け入れて引き上げるw
水道光熱費振り込み銀行変えないとな…
WALLETの恨み忘れんぞ-!!!

531 :名無しさん:2019/12/17(火) 20:05:14.41 0.net
ATMで通帳印字すると、なんぼまで印字するか知ってる。
zozoの創業者前澤氏がみずほ銀行のATMでトライした
YouTubeがあるんだが(OKIのATM)1,000億円単位までは印字可能で
3桁ごとのカンマは印字しないが、100億単位になるとカンマを印字するらしい。

532 :名無しさん:2019/12/17(火) 20:27:09.58 0.net
>>527
>>528
Sステージにしたいんだけど100万円で何買ったらいいと思う?

・まずよほどのことが無い限り元本割れしないこと
・1年単位で解約できること(ソフトバンクと共倒れしそうになったら即出金したい)

の2つの条件を満たしたい

533 :名無しさん:2019/12/17(火) 21:20:39 ID:0.net
>>492
イオン銀行

534 :名無しさん:2019/12/17(火) 21:38:24.80 0.net
>>532
国債買って1年我慢してホールドするしかなさそう

535 :名無しさん:2019/12/17(火) 22:21:39.72 0.net
国債一択か(´・ω・`)

536 :名無しさん:2019/12/17(火) 22:23:23.79 0.net
うん国債一択

537 :名無しさん:2019/12/17(火) 22:25:20.43 M.net
>>492
sbjとオリックスは無条件で1回以上あり

538 :名無しさん:2019/12/17(火) 22:29:00.51 M.net
脱みずほで、住信SBIへ移住完了。

無料振込・無料コンビニATMのハードルも低く満足。









と、ブリリアント陥落者の戯言でした(´- `*)

539 :名無しさん:2019/12/17(火) 22:31:23.00 M.net
>>492
あおぞらなら、月1回強制デビット付キャッシュカードでアマギフ15円をデビット決済すれば他行振込3回優遇してくれる

540 :名無しさん:2019/12/17(火) 22:32:41.91 0.net
振り込みだけで考えると大和ネクスト銀行が面白いかも
https://www.bank-daiwa.co.jp/lp/feature/fee_01.html?lid=top-pc-bnr-transfer-190924
無条件で3回/月
自分の名義だと制限なし(楽天銀行とか例外あるけど)

541 :名無しさん:2019/12/17(火) 22:34:07.72 0.net
俺も住信SBIの口座持ってるからこっちに移民するわ

542 :名無しさん:2019/12/17(火) 22:43:16.09 0.net
通帳の印字なんて30年ほどしてない気がする

543 :名無しさん:2019/12/17(火) 22:44:00.04 0.net
>>539
あおぞらは500万預ければ月1回振込手数料無料になる
結構おいしい話だと思うが

544 :名無しさん:2019/12/18(水) 02:11:36 ID:0.net
>>538
ネット銀行は、口座振替に対応してないところが多くてねえ

545 :名無しさん:2019/12/18(水) 02:15:22 ID:0.net
>>532
個人向け国債

自分ならこの2つでもいいと思った。
たわらノーロード 先進国株式
iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし)

546 :名無しさん:2019/12/18(水) 06:13:53.53 0.net
イオンATMで「通帳印字」無料でやれるようにならないかな?
最寄りの店舗までの交通費を考えると現行の手数料(改定後は赤字)とあまり変わらないんだな

547 :名無しさん:2019/12/18(水) 08:53:45 ID:0.net
キムチ延命

548 :名無しさん:2019/12/18(水) 12:45:27 ID:M.net
>>546
イオン銀行自身が通帳発行してないのに他行のためにATM改修するとは思えない

549 :名無しさん:2019/12/18(水) 13:07:45.36 0.net
此処糞すぎだから毎日1000円から1万円引き出して通帳記帳して、ピン札両替してを
50万円分繰り返すw
とっくに住信に避難したけど♪

550 :名無しさん:2019/12/18(水) 14:33:18 ID:0.net
>>512
むしろ野蛮人に金の価値は通用しないだろ、アマゾン奥地の自給自足の土人とか
ところであんたの持ってる金に価値がないいうなら自分が引き取ってあげるよ

551 :名無しさん:2019/12/18(水) 14:42:19 ID:0.net
カモーイ!!!
カネは価値を知らないとね
物々交換だと保存聞かないし
海にいる人が保存の聞かない生魚をいつまで野生の肉と交換できるか…

552 :名無しさん:2019/12/18(水) 16:35:45.02 0.net
>>550
お金は、価値があると思っている人が多数いて
初めてその社会で価値がある、という幻想がなりたつ

お金が価値があるという思い込みで生きている人間は
そのためには犯罪でもやる、奴隷にされやすい

お金の必要ない社会が構築されると、何の価値もない
ゴミとなる

553 :名無しさん:2019/12/18(水) 17:05:32.73 0.net
まるでポルポト政権だなw
理想郷を想定して通貨が廃止された
できた国は完全配給制と強制労働の国でまるで国民全員が懲役囚のようだったとさ

554 :名無しさん:2019/12/18(水) 17:12:53.29 H.net
金を買うより有事に備えてミネラルウォーター、非常食品を備蓄
みずほでピン札15000円分下ろした
通帳記入しようとしたら通帳忘れたンゴwww

555 :名無しさん:2019/12/18(水) 22:06:50.51 0.net
>>545
> 自分ならこの2つでもいいと思った。
> たわらノーロード 先進国株式
> iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし)

ファンド・・・こわひ・・・

556 :名無しさん:2019/12/18(水) 22:09:27.57 0.net
煽り抜きで国内債券連動インデックスファンドなら
まず原本割れしないと思うけどな〜

557 :名無しさん:2019/12/18(水) 22:10:09.59 0.net
とりあえず200万を住信SBIの新規客限定3ヶ月0.6%定期に移した。

558 :名無しさん:2019/12/19(Thu) 00:26:52 ID:0.net
キムチ延命銀行

559 :行員:2019/12/19(木) 06:34:14.81 0.net
YouTuberのオリーブの木がディスりまくっている
メガバンクで倒産するのはみすぽ
ソフトバンクと連鎖と

560 :名無しさん:2019/12/19(木) 12:21:54.77 0.net
>>556
そういうのもいいね。
良さそうな銘柄ある?

561 :名無しさん:2019/12/19(木) 12:35:28.91 0.net
良さそうな銘柄…
Softbankw

562 :名無しさん:2019/12/19(木) 12:39:46.89 0.net
空売りのタイミング
インサイダー情報はどこから?

563 :名無しさん:2019/12/19(木) 13:08:39.24 M.net
>>561
個別株は手数料が高いなあ。
他社で買って移管するならいいけど、出庫する時にまた金取られるんよ

564 :名無しさん:2019/12/19(木) 13:09:15.15 0.net
さすがにメガバンクは国が守るだろう
でも取り付け騒ぎは起きるかもね

565 :名無しさん:2019/12/19(木) 13:19:49.30 M.net
>>556
チャートを見ると、年3〜4%程度の価格変動はあるね。
いまは株も債券も高いけど、円は安いので数年の予定で置いとくだけなら
悪いもんじゃないかも。

566 :名無しさん:2019/12/19(木) 13:44:41.35 0.net
預金封鎖のXデイはいつか?
年内にあるかは微妙だ

567 :名無しさん:2019/12/19(木) 15:13:26.50 M.net
>>566
インドでは数年前に突然紙幣を無効にした。高額紙幣だけ。

568 :名無しさん:2019/12/19(木) 15:19:13.32 0.net
>>567
偽札が出回ってから
アメリカでも高額紙幣が廃止になった

569 :名無しさん:2019/12/19(木) 15:36:02.30 M.net
>>490
ろうきんはカードいるよ
どこのろうきんだよ

570 :名無しさん:2019/12/19(木) 15:40:33.12 M.net
>>491
銀行のシステムにもよるからだけど
地銀共同なら通帳引き出し対応もあるかもしれないが
基本的には通帳とカード

広銀FFGのシステムなら可能かも

571 :名無しさん:2019/12/19(木) 15:55:05.11 0.net
紙幣が使えなくなったらキャッシュレスでおk
まぁ、有事の際は現金最強なんだけどねw

572 :名無しさん:2019/12/19(木) 15:56:32.05 M.net
>>499
信託とシステムが共有されて
MINORIシステムになった

それくらい?

信託の通帳持ちはみずほのATMで記帳するように指示されて通帳切り替えが始まったし

今まで使っていた通帳の入出金集計サービス(旧第一勧業系サービス)も生き残ってる

富士銀系のものはなんだかんだ通帳含めて切り替えてくださいって前からやってるよね

あと口座マニアからみて変わったところって何があるだろうって思うけどすぐに出てこない

573 :名無しさん:2019/12/19(木) 16:04:15.77 M.net
>>546
そもそ硬貨入金さ受け付けてないのになぜできると考えるんだ?

どの地域に住んでいるのかにもよると思うけど口座開設マニアとしては

子持ち→その地元の銀行は必須
転勤族→ゆうちょか労金使えば
単身者→コンビニ優先なのかそうでないのか

で分けたらいいと思う

みずほはみずほの良さがあるし
他のメガバンク、地銀にも得意不得意がある
ネット銀行は必ずしも万能でもない

泥船とか言うけど腐ってもメガバンクなので証券連動とかで大手含めてネット証券でもハブられることがないから
ここからスマホでカネを移動させたらいいんじゃないの?

574 :行員:2019/12/19(木) 19:16:58.90 0.net
みずぽはソフトバンクショックで拓銀コース

575 :名無しさん:2019/12/19(木) 20:33:17.96 M.net
ソフトバンクショック
いずれ現実になりそうで怖い…

576 :名無しさん:2019/12/19(木) 20:41:58.49 0.net
もう少しで現実になるんだよ♪
港区竹芝の本社移動頓挫かな?

577 :永和信用金庫の淫乱の売春婦窓口係が企業を殺す:2019/12/19(木) 21:05:23.45 0.net
手口はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウ致します

578 :名無しさん:2019/12/20(金) 00:30:56 ID:0.net
ATM手数料無料に拘るならどっちにするか迷う。

新生
改悪前まで使ってたのでカードがある、100万以上預け入れで新生GOLDでATM手数料無料。

じぶん
100万以上預け入れでATM・振込手数料無料月8回までゲットできる。
それと外貨預金10万とかカードローン残高1万以上とか指定商品利用でATM・振込手数料無料が月11回までゲットできるし、指定商品のハードルもそんなに高くない。

579 :名無しさん:2019/12/20(金) 03:59:24.21 0.net
危険!にげて!!

580 :名無しさん:2019/12/20(金) 04:35:33.03 M.net
>>568
アメリカの高額紙幣は無効になってないような?

581 :名無しさん:2019/12/20(金) 12:33:17.72 r.net
昨晩のニュースで改悪っぷりが取り上げられてたな。
ここに限らず口座維持費の話題も出てた。

582 :名無しさん:2019/12/20(金) 12:46:56.03 d.net
口座維持費、どの銀行にも言えるがやりたいのなら早くやりゃいいのに…。

大手がやるのを待ってチマチマした経営したいのなら、そんな事より今いる無能な高額所得幹部を全員切った方が早い

583 :名無しさん:2019/12/20(金) 12:58:54.00 H.net
昨日ピン札で15000千円引き出して明細書発行
今日千円引き出して明細書発行
札入れ3枚貰う
お年玉はここの札入れ使う
ピン札で渡したいしw
ウォレットの怨みはわすれんぞー!!

584 :名無しさん:2019/12/20(金) 13:45:48.09 0.net
資金移した口座は解約?残してる?
最後の記帳もしたいから電車乗り継いで店舗いくかな

585 :名無しさん:2019/12/20(金) 13:57:28.42 0.net
みずほダイレクトで宝くじ買ってるから解約したらだめだった
あぶねーw

586 :名無しさん:2019/12/20(金) 14:30:05.74 0.net
残高1円にして休眠にするw

587 :名無しさん:2019/12/20(金) 14:58:49.76 0.net
アベノミクスとマイナス金利のせいで銀行どんどん体力なくなっていくな

588 :名無しさん:2019/12/20(金) 15:22:35.40 M.net
>>587
バブル崩壊のときは国にさんざん助けてもらってるからね
金融機関は景気の調整弁なんだよ

589 :名無しさん:2019/12/20(金) 15:27:32.57 0.net
>>583
ピン札で1500万円か
すごいな・・・

590 :名無しさん:2019/12/20(金) 15:43:29.95 a.net
>>585
俺もATMでロトくじ買うのに使っているからメガバンの中でみずほだけは切れない。

591 :名無しさん:2019/12/20(金) 16:31:46.44 M.net
>>578
労金に開設してコンビニATM含めて即時キャッシュバックの方がいいと思うけど

新生にしてもじ銀にしても営利企業だから非営利の組織には敵わないよ

592 :名無しさん:2019/12/20(金) 16:39:17.92 M.net
みずほのスレで言うことでもないけどいろんな銀行のホームページのニュースリリースを見てみると
手数料はどんどん改悪していってるから口座管理手数料も時間の問題なんだろう


りそなは取り始めてそこそこ長いけど
西京銀行(第2地銀)とかも取り出してる
口座マニアでは困難銀行の扱いで手数料取らないが魅力だった福邦銀行もコンビニで取るようになったし
ブランチインブランチは当たり前
コンビニ限定も当然

いろいろ調べるといいよ

593 :名無しさん:2019/12/20(金) 17:00:46.43 H.net
>>589
15000円れす٩( ᐛ )و

594 :名無しさん:2019/12/20(金) 17:01:21.13 0.net
口座手数料に関しては、自分が払うとなったらイヤというかみずほから完全撤退するけど、
おそらくワシ(今のところAステージ)が取られることは当面ないだろうし、実際のとこ
B未満からは、口座手数料を取って収益改善を図ってもらった方が良いと思う。

595 :名無しさん:2019/12/20(金) 17:26:19.23 0.net
ジャパンネット銀行は口座維持手数料を数年前にやめたけど復活するのかな

596 :名無しさん:2019/12/20(金) 18:35:35.98 0.net
中央銀行廃止の流れか?

597 :名無しさん:2019/12/20(金) 18:39:29.56 0.net
>>595
無店舗・少人数だから経費を圧縮できる
そのぶんを利用者に還元している

598 :永和信用金庫の女子職員は全員転職しろ:2019/12/20(金) 21:20:47.56 0.net
永和信用金庫の女子職員は全員が不潔

599 :名無しさん:2019/12/20(金) 21:40:59.96 M.net
>>585
>>590
ポイントも付くし宝くじ公式サイトで購入するといいよ
クレカで決済できるし当選金受取口座も自由に指定できる

600 :名無しさん:2019/12/20(金) 22:09:18 ID:M.net
>>584
残高ゼロにしたけど残してる
口座維持手数料かかるようになったら解約するw

601 :名無しさん:2019/12/20(金) 22:27:03 ID:0.net
600

602 :名無しさん:2019/12/20(金) 22:54:03.58 K.net
>>600
口座維持手数料未満しか口座に入ってない場合は自動解約になると思う。
実際りそな銀行がそうだし。
因みに、例えば口座に500円しか入れてなくて、自動解約になったら500円は返ってこないよ。

603 :名無しさん:2019/12/20(金) 23:04:04.36 0.net
>インターネットで口座開設
>ステップ1 お申し込み方法を選択

>ステップ5 郵送する

ワロス

604 :永和信用金庫の女子職員は全員が淫乱の売春婦:2019/12/21(土) 06:39:27.70 0.net
こいつらは客と寝て多額の金品を貰いました、こいつらをぶっ殺す、殺されたくないなら転職しろ

605 :名無しさん:2019/12/21(土) 11:05:27.49 0.net
>>587
融資先を自分から見つけることもできない銀行とかただの自己否定だからどんどん潰れていっていい

貸金庫だったら一つの国に一つもあれば十分

606 :名無しさん:2019/12/21(土) 11:07:57.96 0.net
>>605
もうすぐマイナス金利は解消するけどな

607 :名無しさん:2019/12/21(土) 11:24:39.36 0.net
世界中が景気対策で利下げしてる中
単独で利上げなんてできるわけねーだろ、と思ったけど
世界中が景気対策で減税している中
一カ国だけ増税に踏み切った国があったから
あながちギャグとも斬り捨てられんなw

608 :行員:2019/12/21(土) 15:50:21.66 0.net
ドイツはこんど一般口座もマイナス金利導入だと

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200