2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号106

639 :名無しさん:2020/01/31(金) 03:17:17 ID:d.net
SMFGがSBIと貿易金融で業務提携、SBIとSMTBが株式放出して住信SBIを東証上場予定。
ちゃんばばはマザコン、ロリコン。

640 :ちゃんばば:2020/01/31(金) 11:23:45.02 0.net
>>639
>SBIとSMTBが株式放出して

何処がどれくらい放出?
北尾はSMFGと貿易金融を強化したいがために、住信を手放すって意味?
第4のメガバンク構想の為の住信上場に見えるのだが。
放出して、住信とは別にSBI銀行を作るとか?

641 :名無しさん:2020/01/31(金) 11:34:33.01 0.net
てかそんなにメガバンクばかりいらないぞ。
日本の銀行の極悪経営状態を見ればそんな余地はないはず。
地銀を集めてきてメガバンクとか構想するのは勝手だが、単に銀行側の都合でしかない。
そんなのの人柱に住信SBIネット銀行が使われたらかなわないと思う。

642 :名無しさん:2020/01/31(金) 11:44:15.52 M.net
残高照会の外貨普通預金に南アランドがでたままなんだけど、もう残高0だし表示消したいんだけどどうしたらええんやろか

643 :名無しさん:2020/01/31(金) 15:17:33 ID:d.net
外貨預金口座解約

できるのか知らんけど

644 :名無しさん:2020/01/31(金) 20:05:38.31 0.net
スマプロランクのランク3が欲しいんだけど条件に総預金の月末残高が300万以上と書いてあって普段は数十万、月末に近づいたら300万預けるってことしてもランクって上がるかな

645 :名無しさん:2020/01/31(金) 20:23:50.03 0.net
おk

646 :名無しさん:2020/02/01(土) 08:03:06.14 0.net
>>644
うん
給与振込とかできると楽だけどね

647 :名無しさん:2020/02/01(土) 17:43:17 ID:0.net
為替差益を確定申告する為の資料ってこの銀行あるんですか?
自分で計算するものですか?

648 :名無しさん:2020/02/01(土) 22:46:49 ID:0.net
そんなのどこでもあるよ

649 :名無しさん:2020/02/02(日) 08:54:05.34 00202.net
>>645>>646
ありがとう!
給与は私も変えたかったんだけど郵便局で働いてるからゆうちょ指定されるんだ・・・

650 :名無しさん:2020/02/02(日) 11:52:12.37 00202.net
移すだけなら定額自動入金で無料で出来るぞ
月二回しかチャンス無いけど

651 :名無しさん:2020/02/02(日) 15:38:46.54 00202.net
ここの銀行十年近く使っているけど、初めて自動入金しました。水道料金の引き落としに対応しているなら、給与振り込みにしてもいいかなって思うけど。なかなかそうはならないですよね。

652 :名無しさん:2020/02/02(日) 16:22:43 ID:00202.net
そうですね。

653 :名無しさん:2020/02/02(日) 19:34:08.34 00202.net
俺はスルガに10万、残りここにしてる
こっちは翌日には必要分残して楽天に移動してるけど

654 :名無しさん:2020/02/03(月) 00:10:30.95 0.net
定期金利0.6に釣られて口座つくろうかと思うんだけどどう?

655 :名無しさん:2020/02/03(月) 00:11:16.66 0.net
好きにすればいい

656 :名無しさん:2020/02/03(月) 01:12:25.24 M.net
作れ

657 :名無しさん:2020/02/03(月) 15:12:08 ID:M.net
>>620
ATMで出金でいいんじゃない

658 :名無しさん:2020/02/03(月) 20:12:23 ID:0.net
2月も定期0.2続いてて良かった🎵

659 :名無しさん:2020/02/03(月) 23:24:06 ID:0.net
給与振込の第二口座にしてる

660 :名無しさん:2020/02/04(火) 09:30:15 ID:0.net
>>653
楽天はどのようなメリットがありますか?

661 :名無しさん:2020/02/04(火) 10:17:39 ID:0.net
楽天はケイタイからだとナビダイヤルが問い合わせ先だからありえない
ポイントバックのために証券入ったけどw

662 :名無しさん:2020/02/04(火) 10:17:40 ID:M.net
>>657
コンビニって制限あって大金下せないじゃん。
まじで不便だよ。

663 :名無しさん:2020/02/04(火) 11:09:24 ID:0.net
>>620
1000万円の現金が欲しいということ?
実店舗のないネット銀行では現金を扱えるところはATM以外ないが、ATMで一度に1000万円引き出すのは無理。
だから実店舗のある銀行などの口座に振り込んで、その支店で引き出すことになる。
そもそも多額の現金を必要とするならネット銀行など使うべきではない。

664 :名無しさん:2020/02/04(火) 11:51:26 ID:0.net
余計なお世話

665 :名無しさん:2020/02/04(火) 12:21:38.48 p.net
>>664
>>620への回答なのだから
余計な世話ではないだろw

666 :名無しさん:2020/02/04(火) 12:55:04 ID:0.net
最後の一行いらないだろ

667 :名無しさん:2020/02/04(火) 13:22:16 ID:d.net
最後は余計

668 :名無しさん:2020/02/04(火) 13:35:31 ID:p.net
余計な一言を言ってしまう馬鹿っているよな
そういう馬鹿は周りから嫌われてるのに気付いてないのがすごい

669 :ちゃんばば:2020/02/04(火) 15:52:10.87 0.net
余計って何の話?
1000万円を引き出したいのなら店舗がある銀行使って窓口では?
住信で頑張る必要は無い気がするが。

670 :名無しさん:2020/02/04(火) 15:53:33.12 0.net
対策される…
手数料とるかもしれない
塞がれる可能性大

671 :名無しさん:2020/02/04(火) 18:04:04.92 a.net
言うほど余計な一言でも無いと思うが

672 :名無しさん:2020/02/04(火) 18:13:22.86 0.net
そもそも多額の現金(サツタバ)を扱う方がどうかしている。

673 :名無しさん:2020/02/04(火) 19:22:02 ID:0.net
信じられるのは現金と自分ののみさ♪

674 :名無しさん:2020/02/04(火) 19:23:57 ID:d.net
>>672
全文余計な言葉だな

675 :名無しさん:2020/02/04(火) 20:21:03 ID:M.net
>>672
ごもっとも
小切手でも使えよ

676 :名無しさん:2020/02/04(火) 22:03:37 ID:0.net
ポイント欲しさに外貨預金するタイミング失敗しました。為替でかなりのマイナスです。
買うタイミング難しいですね。

677 :名無しさん:2020/02/04(火) 22:10:35 ID:0.net
外貨定期でポイント狙いってことは3・6ヶ月預けっぱなしなんだから
今のマイナス気にしたって仕方ない

678 :名無しさん:2020/02/04(火) 23:06:07 ID:0.net
ネット銀行で現金が現れるのはATMだけ(それも他行のATM)。
そもそも1000万円の現金が必要な場面などほとんどないはず。
本当に1000枚あるか数えなくてはならないし面倒この上ないからだ。
普通はヤバい取り引きにしか使われない。
実店舗の銀行に行っても1000万円引き出すと言えば口座にあってもすぐホイとはくれないはず。
なぜそんなことをネット銀行でやるのか。

679 :名無しさん:2020/02/04(火) 23:38:47.80 d.net
GMOあおぞら銀行FX
https://forex-info.fx.gmo-aozora.com/service/exchange/swap.html

■スワップポイント一覧
メキシコペソ円
1月30日 490円
1月31日 140円
2月04日 130円
※10万通貨単位
※100万通貨を1年間保有でスワップ合計51万円

680 :名無しさん:2020/02/05(水) 00:19:01 ID:M.net
>>662
コンビニだとイオン銀行かな
あとはゆうちょ銀行
コンビニのゆうちょATMは20万円なので使えない。

>>663
入金はイオン銀行から200枚入るから繰り返せばいいんだけど、
出金は窓口のある金融機関のほうがいいかもね
暗号通貨の取引にここが便利なので、そういう需要はあるはず。

681 :名無しさん:2020/02/05(水) 00:54:44 ID:0.net
前回作った定期が満期になったから、
再度定期にと思って小口に分割して定期を作ったが、
連続して作ろうとすると、ボタンは遠いし、
延々とスクロールはしなくちゃならないし、
利子(受取額)の表示も無いしで、
疲れる。結局まとめてしまった。労力に見合わん。

このUI設計した奴は絶対SBI使ってないだろ。
設計した奴、使ってみろ、と言いたい。

682 :名無しさん:2020/02/05(水) 01:15:51 ID:0.net
口座別の定期の残高を見た時に、その口座に
何件定期を組んでいるかすぐに分からない
1/5ページとか舐めてるのか
前は件数がちゃんと分かっていただろうが

683 :名無しさん:2020/02/05(水) 01:24:41 ID:0.net
>>678
1000万円位なら金利優遇キャンペーンとかの用途で時々引き出しているけど、
三菱や住友なら数分レベルで用意してくれるよ。もちろん身分証明書は求められるが。
あと、キャッシュカードの暗証番号も必要。。なんて事は書かない方が良いのか。
数える? 数えたことないなあ。日本の銀行はその辺はまだその辺は信用できる。

684 :名無しさん:2020/02/05(水) 01:34:11 ID:0.net
>>683
数えるというのはそれ持っていった先の話ですよ。

685 :名無しさん:2020/02/05(水) 04:04:04 ID:0.net
>>684
持ってた先はそれこそ機械で数えるから、それこそ数分レベル

686 :ちゃんばば:2020/02/05(水) 11:15:43 ID:0.net
>>681
>小口に分割

使ってても小口分割はして無いかもな。

と言うか、ここの行員が給与振込を含めて楽天銀行とかの他行をメインとして使ってる確率は低そうだけど。
「絶対SBI使ってないだろ」の「絶対」って、何で自信たっぷりなのだろう?
ほぼ使ってるのでは?
小口分割はATMでの引き出しと同列じゃ無いぞ。


話が変わるが、昨日スーパーのプリカにチャージした。会員証との一体型のカードは、クレカの有効期限が切れる時に更新すると聞いてる。

続く

687 :ちゃんばば:2020/02/05(水) 11:16:20 ID:0.net
続き

今日はチャージでポイントが貰える日。

続く

688 :ちゃんばば:2020/02/05(水) 11:16:49 ID:0.net
続き

ポイントは会員証と紐付け。
タッチパネルを操作し(今までと違う操作っぽい)プリカのバーコードが読める様にスキャナーにセット。読まれた。
長文の中に「はい、いいえ」の選択がある。今までと一緒なので「はい」を選択し会員証の磁気を読ますと「違う」と言われたっぽい。
会員証の磁気の向きかな?と思いリトライ。失敗。
今度は長文の5%を読んでみた。会員証を持ってるか聞いてる。だよね。他の事を聞くとは思えない。
はいを選択後0.3秒くらいで磁気読み込み開始。OK。
入れた金の確認にはだいぶ時間が掛かるが、慎重にチェックしてると思えば、まぁ良いか。
買い物後に車に戻ってふと思った。あれってまたバーコードを読んでた?
バーコードの会員証って存在しない筈だが。
ここのスーパーのシステムは複数回会員証を要求するので、何時でも読める様にスタンバってるべきなのだが。
プリカも前だけでチャージ時には要らないのなら「バーコードを読みましたので、カードを取って下さい」とか書け、しゃべろ。と言うか、バーコードの会員証って無い筈なのに、何故バーコードを読む?
糞UIから、より糞なUIに進化してたよ。
プリカの現金チャージ専用端末っぽいし、新UIはタッチパネルを触っての表示も無さそう。
昨日の最初俺はプリカのバーコードを上にして所定の位置に置いて5秒くらい固まっていました。
タッチパネルを触ると0.1秒掛からず読んだな。触れないと読まないのな。

689 :名無しさん:2020/02/05(水) 19:49:28.59 M.net
続く

690 :名無しさん:2020/02/06(Thu) 00:19:32 ID:0.net
今、「テスト画面」になってブックマ(PC)からアクセスできなかったんだけど
いったい何?

691 :ちゃんばか:2020/02/06(Thu) 08:54:43 ID:0.net
続き

今日は寒い。

続く

692 :名無しさん:2020/02/07(金) 17:12:17 ID:M.net
いろいろパスワードセッテイ必要みたいだけど、
全部忘れた場合どうなりますか?

693 :名無しさん:2020/02/07(金) 17:22:10 ID:0.net
認知症の疑いがあります。
早めに病院で受診しましょう。

694 :大阪の諸君や永和信用金庫がエライコチャがな:2020/02/07(金) 18:29:16 ID:0.net
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして客を次々に倒産させる

695 :名無しさん:2020/02/07(金) 19:14:34.99 0.net
パスワード書いてたメモをなくしたり捨てられたりとか。

696 :名無しさん:2020/02/07(金) 20:02:44.17 0.net
メモないとわからないパスワードとかあかん奴や

697 :名無しさん:2020/02/07(金) 20:30:49.34 0.net
書いたらパスワードの意味ないじゃんw

698 :名無しさん:2020/02/07(金) 20:47:10 ID:0.net
俺はIDやパスワードはスマホのメモ帳に保存してる
ただバックアップが失敗してメモ帳のデータが全部消えて復旧させるのに数日かかって超焦った事があるからプリントアウトして保存しとくのがいざという時は安全かもな

699 :名無しさん:2020/02/07(金) 21:18:22 ID:F.net
パスワードマネージャーに保存するべき

700 :名無しさん:2020/02/07(金) 21:33:02 ID:0.net
キャッシュカードにパスワード書いてはダメです

701 :名無しさん:2020/02/07(金) 21:41:14 ID:M.net
パスワードマネージャー(と名付けられた付箋)

702 :名無しさん:2020/02/07(金) 22:09:37 ID:0.net
付箋で書いたパスワードのお尻に必ず何か付け加えるように法則決めとけばOK

703 :名無しさん:2020/02/07(金) 22:22:20 ID:0.net
パスワードなくしても住所と電話さえあれば復旧できたりする?

704 :名無しさん:2020/02/07(金) 23:27:37 ID:0.net
郵送だと1週間くらいかかるんじゃないか

705 :名無しさん:2020/02/08(土) 00:32:40.10 0.net
パスワード管理アプリ使用
アプリデータは2要素以上の認証でロック
(例えばパスコード+画像ファイル)
実際に使うほうのパスワードは英数混在乱数で定期的に変更


だいたいこれくらいやっとけば人間が現実的な時間内にパスワードを盗むことは難しい

ただしアプリの脆弱性があった場合は除く

706 :名無しさん:2020/02/08(土) 08:03:48.92 d.net
紙に書いておくのが、オフラインだから一番安全。

707 :名無しさん:2020/02/08(土) 09:59:11 ID:0.net
隔離PCにkeepassXCでええじゃろ

708 :名無しさん:2020/02/08(土) 11:22:47 ID:0.net
プリントアウトならセブンイレブンのマルチコピーで20円で出来るぜ

709 :名無しさん:2020/02/08(土) 11:29:29 ID:0.net
パスワードを頭で管理できない奴は口座作ってはいけない

710 :名無しさん:2020/02/08(土) 11:46:00 ID:0.net
んだんだ

711 :名無しさん:2020/02/08(土) 12:14:30 ID:0.net
>>700
それが一番だよ 分からなくなることが無い!からね

712 :名無しさん:2020/02/08(土) 16:18:46 ID:K.net
パスワードアカウントは、メモ帳一括管理

713 :名無しさん:2020/02/08(土) 16:42:53 ID:0.net
じぶん銀行への振り込みって土日はできないのか

714 :名無しさん:2020/02/08(土) 16:56:16 ID:0.net
>>713
出来るだろう

715 :名無しさん:2020/02/08(土) 16:57:28 ID:0.net
パスワードは最初に決めるときは使える文字とか大文字小文字を区別するかとか書いてあったと思うが、変更する画面には何も書いてないのが不思議でならない。

716 :名無しさん:2020/02/08(土) 17:27:31 ID:d.net
たとえば
aiueo2222を共通として
す みしんSBIならuを大文字
み つびしUFJならiを大文字
とかで使い分ける

717 :名無しさん:2020/02/08(土) 17:34:43 ID:0.net
みつい
と 
みつびし
はどう分けるの?

718 :名無しさん:2020/02/08(土) 17:36:45 ID:d.net
>>717
全銀行を使い分けるんじゃなくて、同じパスワードでバリエーションをつけるってこと

719 :名無しさん:2020/02/08(土) 18:02:05 ID:0.net
tenshimoe69
sasakiaki92
こうやってすきな女優名と数字を入れるんだ! パスワードなんてこれで幾らでも覚え易くつくれちゃうzo

720 :名無しさん:2020/02/08(土) 18:12:55 ID:0.net
>>719
それもいいね

721 :名無しさん:2020/02/08(土) 18:15:22 ID:H.net
iOSにクラウドメモ帳入れて記入してる
パス

722 :名無しさん:2020/02/08(土) 18:43:42.39 0.net
Keepass使え

723 :名無しさん:2020/02/08(土) 18:58:13 ID:0.net
>>719
あえてtenshiにしてセキュリティレベルをアップしてるのか
下は知らない

724 :名無しさん:2020/02/08(土) 18:59:29 ID:0.net
paypayチャージ対応になったんだな

725 :名無しさん:2020/02/08(土) 19:29:34 ID:0.net
俺は
ilovesbi
ilovemzh
iloveufj

とかにしてる

726 :名無しさん:2020/02/08(土) 20:04:48 ID:M.net
1Passwordで乱数生成しろ

727 :名無しさん:2020/02/08(土) 20:16:45 ID:0.net
>>723
実は、天使もえ だとおもってたが 天使もえ だったようです (´・ω・`)

728 :名無しさん:2020/02/08(土) 22:36:12 ID:0.net
keepass使ってる

729 :名無しさん:2020/02/09(日) 08:15:20 ID:0.net
>>714
無理なんだけど
どうやっても10日月曜日になる

730 :名無しさん:2020/02/09(日) 08:35:04 ID:0.net
>>729
これ関係あるかな

いつもじぶん銀行をご利用いただき、ありがとうございます。
当行システムメンテナンスのため、以下の時間帯は
じぶん銀行スマホデビットを含むすべてのお取引が、
ご利用いただけません。
2020年2月8日(土)21:00〜2月9日(日)7:00(予定)

auじぶん銀行に変わるし
じぶん銀行のスマホアプリはauじぶん銀行に変わったよ

731 :名無しさん:2020/02/09(日) 08:45:24 ID:0.net
それを見越して8時ぐらいにやったんだけど無理だった
昨日今日は名前変わるし振込も特別なのかな?

732 :名無しさん:2020/02/09(日) 09:21:05 ID:0.net
>>731
SBIとじぶんは振込無料回数最強コンビなのに

auじぶん銀行宛て今試して見たら
お振込日は2020年2月10日となります。ただし、入金時間は振込先金融機関の入金処理時間により異なります。

土日ダメなのか今まで気付かなかった
ダメじゃん
それとも今回だけか?

733 :名無しさん:2020/02/09(日) 16:43:36 ID:0.net
ポイント、いつの間に500Pから交換に改悪したんだよ!!
(はじめ500P〜だったのを改善したのに)

734 :名無しさん:2020/02/10(月) 01:54:26 ID:0.net
>>733
何を言ってるのかよく分かりません

735 :名無しさん:2020/02/10(月) 12:45:59 ID:M.net
最近ここと証券ひらいたけどここの純金積み立てって田中のレート丸パクリなのな
田中の積み立て1000円減らしてここで1000円入れたるわ

736 :名無しさん:2020/02/10(月) 20:26:02 ID:0.net
純金積立したいけど、手数料が思ったより高くてあきらめした。
スマプロランク上げるのに必要な金額もなかなか高いし。

737 :名無しさん:2020/02/10(月) 20:26:53 ID:0.net
キャンペーンにつられて買った外貨は少し持ち直したみたいです。

738 :名無しさん:2020/02/11(火) 09:02:02 ID:0.net
純金積み立ては確かに手数料かかるよな
前は田中も1000円から積み立てられたが、今は3000円が最低額
ここは1000円からなので気軽に始められるのは魅力かもしれん
少額だとランク上げやポイントにはつながらんが

739 :名無しさん:2020/02/11(火) 22:04:18 ID:0.net
給与振込とあと2つでいいんでしょ?

740 :名無しさん:2020/02/11(火) 22:28:25.77 0.net
私は、ハイブリ、外貨、仕組の3つです。水道料金引き落としに対応していれば給与振り込み考えましたが。

741 :名無しさん:2020/02/12(水) 08:49:59.53 0.net
キャンペーンの円定期300
振込月7回無料
ありがたい

742 :名無しさん:2020/02/12(水) 16:15:46.61 0.net
もう1コ上のランクはハードル高いね

743 :名無しさん:2020/02/12(水) 18:08:29.47 0.net
ランク4までいらないでしょ

744 :名無しさん:2020/02/12(水) 19:03:27 ID:d.net
いるんだよ

745 :名無しさん:2020/02/12(水) 19:43:27 ID:0.net
振込回数多いとかポイント欲しいとか
そんなんかな?

めんどくさいので俺はランク3でいいけど

746 :名無しさん:2020/02/12(水) 20:11:24 ID:0.net
クレカを使えば楽勝だけど、クレカは楽天なので、これ以上のランクは上がらない。

747 :名無しさん:2020/02/12(水) 21:02:40 ID:M.net
スタフラブーストできた頃は強かった

748 :名無しさん:2020/02/14(金) 12:41:06.38 MSt.V.net
アプリが薄い青のグラデーションが基調になっててかなり好き

749 :名無しさん:2020/02/14(金) 13:00:13.07 0St.V.net
前の緑が強かったときの方が好きだったけどな

750 :名無しさん:2020/02/14(金) 16:33:25.98 MSt.V.net
なんかクソどうでも良いキャンセぺお知らせスパム多過ぎ
投信だとか、為替とか

751 :名無しさん:2020/02/15(土) 22:15:53 ID:0.net
日本経済新聞社が全国の個人に聞いた日経金融機関ランキング(第16回)で、住信SBIネット銀行が顧客満足度で初の首位となった。2019年の前回は2位だった。

752 :名無しさん:2020/02/15(土) 22:52:53 ID:0.net
>>750
ここに限らないが、「このお知らせは重要なので、すべてのお客様云々」のメールがホントに重要だったためしがない。メンテのお知らせとか。

753 :名無しさん:2020/02/15(土) 22:55:37 ID:0.net
>>752
メンテのお知らせはものすごく重要だろ
その時間使えなくなるんだから

754 :名無しさん:2020/02/15(土) 23:18:04 ID:0.net
仕組預金したいけど為替のせいで手が出しにくい・・・
このまま円安が続くんだろうか

755 :名無しさん:2020/02/15(土) 23:52:28.60 0.net
ここの銀行は利用客からすると好き嫌いが分かれるんじゃないのか?
外貨、ハイブリッド、証券、難しくてよく分からないから扱いづらいって意見もあるみたいだし、ネット銀行の中では待遇はトップクラスとの呼び声も高いからな

756 :名無しさん:2020/02/16(日) 00:19:04 ID:0.net
ここはSBI証券との連携で開設しただけのサブ口座って人は多いだろう
自分はキャンペーンの定期預金と毎月5回楽天銀行へ振り込むのに使うくらいだな

757 :名無しさん:2020/02/16(日) 01:38:13 ID:0.net
>>752
重要だろ
臨時メンテや年末年始とか長期になる場合は特に

758 :名無しさん:2020/02/16(日) 01:43:53 ID:0.net
>>755
待遇ってなんぞ?
サポート?手数料優遇?

銀行証券セットはここと楽天と野村使ってるけど銀行預金としての機能はかなり充実してると思う

759 :名無しさん:2020/02/16(日) 02:33:04.57 0.net
>>752
めちゃめちゃ重要じゃん

760 :名無しさん:2020/02/16(日) 03:23:14.92 0.net
サブロ座だったけどいつの間にかメインロ座になってた

761 :名無しさん:2020/02/16(日) 03:31:53 ID:0.net
YouTubeで住信SBIを検索してみたらタメになる動画が色々あった
なるほどこうやれば無料回数をアップ出来るんだなって

762 :名無しさん:2020/02/16(日) 09:10:48 ID:a.net
キャッシュレスの世の中で、ATM無料回数なんて3回で十分だな

763 :名無しさん:2020/02/16(日) 10:00:18 ID:0.net
外貨、仕組、ハイブリで七回が標準です。

764 :名無しさん:2020/02/16(日) 14:18:41.23 0.net
外貨と仕組とハイブリに10円未満のほんの数円だけ入れておいてランク3を達成ってパターンかな?
クレカ発行だけで2ランク上がるのも魅力だね

765 :名無しさん:2020/02/16(日) 14:20:34.10 0.net
仕組みは為替を深く考えちゃいけない
円安になったら高金利獲得
円高になったら元に戻るまで外貨預金のまま継続
今のところうまくいてる

俺は、円定期、外貨、仕組み預金で7回無料

766 :名無しさん:2020/02/16(日) 14:21:18.29 0.net
YouTubeで「住信SBIネット銀行」で検索すると詳しい人が色々解説してくれる勉強になる動画が多数ある

767 :名無しさん:2020/02/16(日) 14:28:15.15 0.net
ネット銀行の3大メガバンク(住信、楽天、ジャパンネット)

住信は力あるよな

768 :名無しさん:2020/02/16(日) 14:32:26.88 0.net
ソニー、SBJ、auじぶん

769 :名無しさん:2020/02/16(日) 14:54:34 ID:0.net
>>767
メガバンクじゃないし

770 :名無しさん:2020/02/16(日) 15:19:05.66 0.net
仕組預金なんて怪しいのやめて普通に給与振込だわ

771 :名無しさん:2020/02/16(日) 15:34:46.21 0.net
今後はネット銀行が主流の時代になってくだろうね
窓口がある普通の銀行は金の無い客を冷遇する性質があるんでしょ?
例えば残高0のまま数年放置したり等
銀行によっては法人向け、金持ちな個人向け、そういう雰囲気を醸し出してるとこもあるからね
ネット銀行だと金の無い個人でも冷遇されないからその点は良いと思うわ

772 :名無しさん:2020/02/16(日) 15:36:40.76 a.net
信頼出来る銀行として三井住友外せないし。
給与の第2口座は楽天銀行。

仕組預金10万。ハイブリ預金少額。外貨預金少額。しか道が無い。

クレカは楽天カードだし、純金積立は金額高めだし。
ローンは組みたくないし。

新しく純金積立月1000円からとか、株主優待とかできないかな?

773 :名無しさん:2020/02/16(日) 15:43:34 ID:0.net
ネット銀行の3大メガバンクか
そういうのが成り立つ時代になってきてるんだな

774 :名無しさん:2020/02/16(日) 16:01:12.13 0.net
>>767
住信という略し方に大きな違和感がある

775 :名無しさん:2020/02/16(日) 16:05:04.21 0.net
今って口座解約してから1年は間を空けないと再開設できない時代なんだよな?
オレここの銀行口座を半年前に解約したけど恋しくなってやっぱりまた再開設したいけどあと半年待たないとならんのか

776 :名無しさん:2020/02/16(日) 16:08:09.70 a.net
>>772
純金積立1000円からだが?

777 :名無しさん:2020/02/16(日) 16:57:39 ID:0.net
>>751
どこが良かったのか、他社が何か落としたのか

778 :名無しさん:2020/02/16(日) 17:01:55 ID:0.net
どうせ嘘だろと思ったらホンマやん

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55695890V10C20A2EA5000/

779 :名無しさん:2020/02/16(日) 17:59:28.66 0.net
この順位でおkと記事にしてしまう日経金融機関ランキングwww
日経の広告掲載料の順位かな?
1位:住信
2位:東京スター銀行
3位:みずほ信託銀行

780 :名無しさん:2020/02/16(日) 18:28:29 ID:0.net
そりゃ金も出さずに上位に入ろうなんて図々しすぎる
ただ、他行の劣化も著しいからね

781 :名無しさん:2020/02/16(日) 18:33:51 ID:M.net
口座解約なんてやめとけ
手数料取られない限りは残しておくべき

782 :名無しさん:2020/02/16(日) 18:40:36 ID:0.net
>>773
メガバンクとは総資産が1兆ドル以上ある銀行のこと。
三菱UFJ銀行の総資産は225兆円。
住信SBIネット銀行の総資産は5.5兆円。
親会社の三井住友信託銀行の総資産は39兆円。
ちなみに楽天銀行の総資産は3.2兆円、ソニー銀行の総資産は2.9兆円。

783 :名無しさん:2020/02/16(日) 21:37:09 ID:0.net
>>776
スマプロランクアップは5000円からみたいです。

784 :名無しさん:2020/02/16(日) 22:00:52.70 0.net
スミマセン。1000円からでした。来月申し込みしてみます。

785 :名無しさん:2020/02/16(日) 22:05:34.07 0.net
純金積立。手数料が無理だった。

786 :名無しさん:2020/02/16(日) 22:36:25.50 0.net
現受け出来なくて田中のレート丸パクリなら購入手数料1%にしろよとは思う

787 :名無しさん:2020/02/16(日) 23:13:09 ID:0.net
手数料25円だけど売却時はいらないんでしょ。チマチマと1,000円くらいからいってたがいつの間にか貯金感覚で月2万になってたわ。

788 :名無しさん:2020/02/17(月) 12:30:20 ID:0.net
冷静に考えてみたんだけどブランドがVISAからマスターに変わったって事はVISAタッチ出来なくなったって事だよな?
そもそも何のためにブランド変更したんだ?

789 :名無しさん:2020/02/17(月) 12:32:22 ID:0.net
ミライノデビットって名前や雰囲気はカッコいいけどVISAタッチ機能が失われたのは痛いよな

790 :名無しさん:2020/02/17(月) 12:33:58 ID:0.net
マスターにしてるのはauウォレットくらいしか思い浮かばない

791 :名無しさん:2020/02/17(月) 12:40:37 ID:0.net
トマト銀行のデビットカードがマスター

792 :名無しさん:2020/02/17(月) 12:52:05 ID:a.net
MasterCardがVISAタッチは当然使えるはずがないが、Mastercardコンタクトレスに対応している。

793 :名無しさん:2020/02/17(月) 13:02:13 ID:0.net
今ってマスターカードでタッチ決済できるんだな

794 :名無しさん:2020/02/17(月) 13:02:56 ID:0.net
そのうちJCBでもタッチできる時代が来そうだがな

795 :名無しさん:2020/02/17(月) 13:06:19 ID:0.net
VISAタッチでさえまだ発展途上で使える店が限られてるのにマスターカードコンタクトレスだとマイナーで使える店はまだなかなか無いんじゃないのか?

796 :名無しさん:2020/02/17(月) 13:10:33.60 0.net
>>795
オレが知ってるのはローソンとマクドナルドくらいかな
すき家はVISAタッチには対応してるがマスターカードコンタクトレスには対応してないはず

797 :名無しさん:2020/02/17(月) 13:20:35.63 a.net
正直、そこで使えるかどうかわからない決済方法など使う気にならない。
ローソンのように使えるとわかっている店くらいだな

798 :名無しさん:2020/02/17(月) 13:20:37.85 0.net
タッチ決済せずにカードリーダーに通す形で使えばマスターカードなら全国どこでも使える

799 :名無しさん:2020/02/17(月) 13:21:45.24 0.net
今は口座開設する時にVISAかmaster
好きな方を選べるぜ

800 :名無しさん:2020/02/17(月) 13:23:01.68 0.net
マスターカードでタッチ決済する事が未来の(ミライノ)やり方なんだな

801 :名無しさん:2020/02/17(月) 13:26:14.02 0.net
トマト銀行のデビットカードも
マスターカードコンタクトレス対応
現時点でこれに対応してる日本の銀行は住信とトマトくらいかも

802 :名無しさん:2020/02/17(月) 13:53:04 ID:a.net
そのようですね
https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/contactless/issuers.html

803 :名無しさん:2020/02/17(月) 21:55:13 ID:0.net
定額入金のポイント入りました。少しずつためていきます。

804 :名無しさん:2020/02/18(火) 02:39:46 ID:0.net
仕組み預金って最低いくらから預金できる?
ランクアップさせるための条件の1つとして仕組み預金させる事を考えてる

805 :名無しさん:2020/02/18(火) 06:54:30 ID:0.net
>>804
10万円。外貨でなく日本円タイプがリスクが少なくていいと思うよ。
ハイリスクハイリターン許容できるなら、外貨。

806 :名無しさん:2020/02/18(火) 06:58:28 ID:0.net
口座開設する時に証券口座を開設しなかったからタイミング見つけて証券も開設するわ
そしてそこにハイブリッド預金を1円だけ入れといて残高ありの状態をキープすると

807 :名無しさん:2020/02/18(火) 12:34:45 ID:a.net
証券の口座開設のキャンペーンあるかも。

808 :名無しさん:2020/02/18(火) 13:04:37 ID:F.net
北尾、福島銀行どうなってるんや。やる気ないやろ

809 :ちゃんばば:2020/02/18(火) 15:19:03 ID:0.net
>>782
>メガバンクとは総資産が1兆ドル以上ある銀行のこと。

条件ってそうなのか?
>メガバンク(英語: megabank[1], mega bank[2])とは、巨大な収益規模や資産を有する銀行・銀行グループ[3][4]、あるいは1兆ドル以上の総資産を持つ銀行グループのことである[1]。
>統合・合併で誕生した巨大銀行を指す場合もある[2]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF
っぽいけど。
>UFJ銀行がメガバンク総資産第4位として東京三菱、りそなの中間に位置した頃は、りそなも含め「5大メガバンク」と称されることもあったが、
とか言われてた時代もあるし
>自らを「メガバンクグループに次ぐ日本で第4位の金融グループ」と紹介しており、自身をメガバンクとは位置づけていない。

自ら認めない銀行もある。
>総資産額日本最大の銀行として発足したゆうちょ銀行は、国営現業の郵便貯金(金融機関ではあったが銀行とみなされなかった)を出自とする特殊性から都市銀行とみなされていないため、
>メガバンクともみなされていない(これもあって全国銀行協会に加盟していなかったが、2011年10月27日に「特例会員」として加盟した)。
のゆうちょ銀行の扱いでは「都市銀行」も条件っぽい。
>SBIホールディングス
>SBIホールディングス社長の北尾吉孝は2019年9月に国内外の様々なフィンテックや共同システムなどを活用して地域の金融機関と共同で「第4のメガバンク構想」を実現していくことを発表[10]。
>SBIや都市銀行などと共同で持株会社を設立し、10行程度の地方銀行がその傘下に加わることで調整している[11]。
>SBIは既に島根銀行や筑邦銀行(福岡県)などとの資本提携を発表している[12][13]。
の北尾の構想のは「統合・合併で誕生した巨大銀行」の話かも。グループで足してもOKっぽい。でも行かないか。
「巨大銀行」って何だろ?定義が解らん。
少なくても総資産だけで判断するのも有りなら、ゆうちょ銀行は入ってるはず。

810 :名無しさん:2020/02/18(火) 18:13:07 ID:0.net
セブン-イレブン、NFC非接触決済対応。全店舗6月から
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1235798.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1235/798/nfc1_o.jpg

セブン‐イレブン・ジャパンは、Visa、Mastercard、JCB、アメックス、ダイナースクラブの5社のクレジットカード等の非接触決済(NFC Pay)に2020年6月に対応する。
全国のセブン-イレブン20,964店で対応予定。

811 :名無しさん:2020/02/18(火) 18:20:26 ID:M.net
ようやくか
でも機会が対応しても店員はアップデートされないんでしょ?

812 :名無しさん:2020/02/18(火) 20:27:21 ID:M.net
>>810
これは期待

813 :名無しさん:2020/02/18(火) 23:22:25 ID:a.net
>>411
結局次の0.3%来ないまま最後の定期が明日満期。
https://i.imgur.com/YFsbWi9.jpg
満期来るたび他行に移してしまって、年末1000万あった残高が明日には20万。

814 :名無しさん:2020/02/18(火) 23:50:50 ID:M.net
定期0.6が来月満期なのだけど、移行先どうしようかな

815 :名無しさん:2020/02/19(水) 00:49:45 ID:0.net
新生かauじぶん(新規限定だけど)

816 :名無しさん:2020/02/19(水) 17:52:04 ID:0.net
>>811
>>810の奴は磁気、接触IC、非接触ICの全てで、カードを店員に渡さずに客が自分で機械に読ませる方式に見える。
これなら、カードの読み取り方式の違いは客が解ってれば良いんで、店員は知らなくて良い。

817 :名無しさん:2020/02/19(水) 18:19:43 ID:0.net
多少時間かかるかも知れないけど
いずれは主要の大手コンビニ全てに
このやり方が導入されるだろうね

818 :名無しさん:2020/02/19(水) 18:23:51 ID:0.net
新コロナが悲惨な状態なのに円安来てんな
米ドル預金が絶好調すぎてこわひ

819 :名無しさん:2020/02/19(水) 18:44:51.72 0.net
また110円越えか

820 :名無しさん:2020/02/19(水) 18:50:45 ID:0.net
米ドル金利は下がり続けてて困る

821 :名無しさん:2020/02/19(水) 19:39:15 ID:0.net
ネット銀行独特のワクワク感がいつもある銀行
利用してていつも楽しい気持ちになれる

822 :名無しさん:2020/02/19(水) 20:32:12 ID:0.net
>>816
客が自分でやる方式ってこれからの主流になるんかな
近所のスーパーも自分でやるように切り替わったんよね

823 :名無しさん:2020/02/19(水) 23:15:08 ID:0.net
>>816
ローソン、マックも既にその方式だけどタッチしようとすると差し込めっていう店員ばっかりなんだよね

824 :名無しさん:2020/02/20(木) 07:34:27.64 M.net
>>823
タッチしてやればいいじゃん

825 :名無しさん:2020/02/20(木) 08:23:36.93 0.net
タッチってエロいよなw

826 :名無しさん:2020/02/20(Thu) 10:03:36 ID:0.net
誕生日おめでとうメールが来て感動した

827 :名無しさん:2020/02/20(Thu) 10:10:38 ID:0.net
>>819
iPhoneが値上げされそうや

828 :名無しさん:2020/02/20(Thu) 16:31:26 ID:0.net
外貨キャンペーン使わず利確したくなるドル円レートだな

829 :名無しさん:2020/02/20(Thu) 17:46:42 ID:0.net
外貨預金アプリの平均購入レートって利息分は含まれてないのな、
参考評価損益がいつもマイナスで気分悪いわ。

830 :名無しさん:2020/02/20(Thu) 18:48:27 ID:0.net
外貨預金なんてしてるのか?
FXやれ。

831 :名無しさん:2020/02/20(Thu) 20:02:03 ID:0.net
ネット銀行を本格的に色々やりたい人にはかなり良い銀行

832 :名無しさん:2020/02/20(Thu) 20:16:14 ID:0.net
俺が使っている証券会社にダイレクト入金できる銀行はネット銀行ではジャパンネット銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行の3行しかない。
(後はメガバンク3行、ゆうちょ銀行、なぜかセブン銀行に対応)

833 :名無しさん:2020/02/20(Thu) 20:58:13 ID:0.net
ダイレクト入金 という手続きは知らないのですが
私は 大和 日興 に新生銀行から振り込んでます(^_^)v

834 :名無しさん:2020/02/20(Thu) 21:33:39 ID:M.net
>>832
野村?

835 :名無しさん:2020/02/21(金) 01:06:40.58 0.net
>>231
銀行で外貨とか完全情弱かよ

836 :名無しさん:2020/02/21(金) 04:13:51.68 0.net
>>835
詳しく教えてください。
FXとか仮想通貨が賢いのですか?それとも円定期預金がベストということですか?

837 :名無しさん:2020/02/21(金) 04:52:38.81 0.net
FX業者(相対取引)は呑みやレート操作されてる印象かな。

838 :名無しさん:2020/02/21(金) 07:58:03 ID:a.net
FXで1倍で運用すれば外貨預金より圧倒的に手数料が安い 

839 :名無しさん:2020/02/21(金) 10:06:31.65 a.net
なんかドル高くなってない?外貨定期だから、まだ売れないけど、プラスになってる??

840 :名無しさん:2020/02/21(金) 11:43:10 ID:0.net
今売り逃げるが吉。

841 :名無しさん:2020/02/21(金) 12:00:38 ID:a.net
円高になる要因ある?いやない。反語。

842 :名無しさん:2020/02/21(金) 14:19:59 ID:0.net
>>836
FXで円で米ドル(USD/JPY)を買い、以後全く売買せず、最後にそれを売って円に戻せば米ドル預金と全く同じこと。
FXは通貨売買を繰り返して儲けるイメージが強いが、USD/JPYを買うだけで何もしなくてもスワップポイントといってほぼ毎日米ドルの利息が付いて増えていく。
最後にそれを売って円に替える。
FXの良いところは手数料が激安なことで、銀行の外貨預金などバカらしくてやってられないレベル。
ただし銀行のFXは外貨預金と同じくクソなので、証券会社の口座を開いてやることを勧める。
証券会社は手数料無料としているところが多いが、スプレッドという実質的な手数料がある。
証券会社によってスワップポイントやスプレッドに違いがあり、スワップポイントは大きくスプレッドは小さいところが良い。

843 :名無しさん:2020/02/21(金) 15:33:30 ID:0.net
外貨預金がfxより良いのは通貨量を自由に決められる事ぐらいか

844 :名無しさん:2020/02/21(金) 15:46:44 ID:0.net
FXは損益がリアルタイムに見えちゃうから、相場が常に気になって、損失になるとナンピン(買い増し)に向かったり、
少しでもプラスになると建玉をやれやれと処分しちゃったりするんだよね。
まずは失くしてもいい少額から始めてみて、自分に向いてるか試したほうがいいと思う。

845 :名無しさん:2020/02/21(金) 16:32:36.91 0.net
証券屋のFXは1,000通貨(米ドルなら1,000ドルつまり約11万円)単位のところが多いが、SBI FXトレードのように1通貨(米ドルなら約110円)単位でできるところもある(他に1通貨単位でできる証券屋は知らない)。
"SBI" FXトレードは住信"SBI"ネット銀行の"SBI"と同じ系列。
住信SBIネット銀行から手数料無料で「クイック入金」することができる。

846 :名無しさん:2020/02/21(金) 16:42:41.55 0.net
1,000通貨単位といっても実際には25倍のレバレッジがかけられているので、1,000通貨取引するには40通貨分の証拠金があればできるが(4,400円あれば11万円分の取引ができる)、本当にそれだけしかないと為替が動けばたちまち強制退場となる。
1,000米ドル買って寝かしておくには500米ドル分の証拠金があればまず問題ない(米ドルが急に半値になることはまず考えられないので)。
つまり500米ドル分(約5万5千円)あれば1,000米ドル(約11万円分)買えて、利息も1,000米ドル分つくし、為替レートで増えた場合は1,000米ドル分増える。
ただし減った場合も1,000米ドル分減る。
SBI FXトレードのように1米ドル単位で買えるなら証拠金は0.5米ドル単位でいい。

847 :名無しさん:2020/02/21(金) 17:26:05 ID:0.net
振込無料は月7回あってもそこまで使う事は稀だな
現状はランク2の振込無料が月3回で足りる
振込なんて基本は月に2〜3件程度だからな
足りない時はソニー銀行の振込無料が月2回とGMOあおぞらネット銀行の振込無料が月1回でカバーできるから住信は基本ランク2でOK

848 :名無しさん:2020/02/21(金) 17:30:29 ID:0.net
マスターカードコンタクトレス
名前が長すぎる
略してマスコンと言われてもピンと来ない
マスターカードタッチという名前の方がまだ分かりやすくて馴染める

849 :名無しさん:2020/02/21(金) 17:31:28 ID:0.net
近い将来JCBタッチが開発されて真っ先に手を上げそうな銀行がここかも知れんが

850 :名無しさん:2020/02/21(金) 17:34:50 ID:0.net
そもそもカードリーダーにカードを通すのは昭和や平成のやり方だろ
そのやり方だとカードに傷が付くから好きじゃない
令和はタッチ決済が本格的に普及する時代になるだろうよ

851 :名無しさん:2020/02/21(金) 17:38:23 ID:0.net
VISAタッチが無くなってVISA PayWaveがなくなって、
挙げ句が「VISAのタッチ決済」とかいうダサすぎる名前かよ

852 :名無しさん:2020/02/21(金) 17:38:35 ID:0.net
ATMもタッチで引き出し出来るようにしてほしいわ
これもカードリーダーと同じでATMにカードを何十回、何百回と抜き差ししてるとカードがボロボロになるんだわ
大事にしてるカードがボロボロになるのは疑問しか感じないからな

853 :名無しさん:2020/02/21(金) 17:41:01 ID:0.net
俺も昔と比べて振込み回数減った。
振込みする回数が減って、デビットカードで引き落としする回数が増えたのが特徴かな。

854 :名無しさん:2020/02/21(金) 17:43:28 ID:0.net
そもそも振込を月に7回とか15回も使う人ってどんな使い方してる訳?

855 :名無しさん:2020/02/21(金) 17:47:17 ID:0.net
ヤフオク、メルカリ、楽天市場、アマゾン、これら全てでデビットカードの引き落とし設定が出来る。
昔のヤフオクでいうところの出品者の銀行口座に直接振込する時代はもう終わったからな。

856 :名無しさん:2020/02/21(金) 17:50:25 ID:0.net
駐車場代、家賃、子供の塾の月謝、借金の支払い3件
オレの振込は1ヶ月で6回が基本

857 :名無しさん:2020/02/21(金) 17:51:56 ID:0.net
なんでもかんでもタッチ形式にしてしまうとスキミング被害が怖い

858 :名無しさん:2020/02/21(金) 18:54:00 ID:M.net
>>851
日本人にはコンタクトレスって言ってもわからんだろってことだぞ
日本人を馬鹿にしている

かざし決済みたいにきちんと和訳しろよ

859 :名無しさん:2020/02/21(金) 20:37:17 ID:0.net
この手の話題になるとローソンとマクドナルドがいかに対応が早いかがよく分かるよな

860 :名無しさん:2020/02/21(金) 20:51:09 ID:d.net
岡三オンライン証券
口座開設+5万円入金で現金2,500円限定タイアップ
https://diamond.jp/ud/securities/50b739ac6a8d1e0c2b00000b

期間は、2020年3月31日(火)まで
※家族4人で開設すれば合計10,000円

861 :名無しさん:2020/02/21(金) 21:01:47 ID:0.net
ランク上げるために純金積立スタートさせるわ
毎月1000円づつ貯金するようなもんだろ?
金ない時はそれをおろせば良いだけだし
あとは外貨に8円(南アフリカランド)とハイブリッドに1円入れときゃランク3達成だから余裕

862 :名無しさん:2020/02/21(金) 21:04:33 ID:0.net
いつになったら物理デバイス型のスマ認やってくれるんだい
条件付きでええから配ってくれや

863 :名無しさん:2020/02/22(土) 02:45:06 ID:0.net
スマホだって物理デバイスだろ

864 :名無しさん:2020/02/22(土) 09:39:29 ID:M.net
>>856
借金3件って何やってるの?
定期的な支払いって自動引き落としかカード払いできないの?

865 :名無しさん:2020/02/22(土) 11:41:56 ID:M.net
振り込み回数はポイントになるから
ランク3の7回は欲しいよ

866 :名無しさん:2020/02/22(土) 13:14:03 ID:0.net
自分の他行口座に初めて振り込んだんだが反映されない
普通リアルタイムに反映されるんだよね

867 :名無しさん:2020/02/22(土) 13:20:36 ID:M.net
>>866
モアタイムしてたらだいたい15分ぐらいで反映されてくるっぽい
あおぞら銀行みたいにモアタイムやってないとこだと今なら来週火曜まで入金されない

868 :名無しさん:2020/02/22(土) 13:23:48 ID:0.net
>>867
thx
ジャパンネット銀行なんだが…
住信では手続き完了してるのに丸1日たっても反映されない…

869 :名無しさん:2020/02/23(日) 00:06:35 ID:0.net
>>868
毎月JNBには振り込むけど普通なら10分前後には反映されるよ
もしかしたらメンテか何かあって休み明けとかに反映かもね(´・ω・`)

870 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:13:05 ID:M.net
障害発生?

871 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:33:30 ID:M.net
競馬やろうと思ったら入金出来ん
日曜の朝に嫌がらせかよ

872 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:43:34 ID:0.net
>>871
回収率100パーセントだ!

873 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:44:56 ID:0.net
お知らせでシステム障害と出てるけど何ができるんだってレベルだな

874 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:45:10 ID:0.net
俺も入金難民だわ
口座開設してる人の主が競馬なんだろうから日曜の朝からこれはマズいね

875 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:46:00 ID:0.net
ATMの入出金もできないのね

876 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:50:08 ID:0.net
ATM無理デビット無理ログイン無理
わろた

877 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:50:10 ID:M.net
おいふざんけんよ
何も使えないだろ

878 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:50:27 ID:0.net
昨晩はSBI証券周りの臨時メンテナンスだったけど、今は取引全般かよ
デビットカードまで停止してるのはちょっと酷いな

879 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:53:35 ID:0.net
証券の方はほぼ毎週末メンテしてるだろ
それはともかく、こっちは何やらかしてんだ一体

880 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:54:01 ID:M.net
ATMも使えないって酷い
知らない人はATMの前で焦ってるだろう

881 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:54:27 ID:0.net
なんでこのタイミング
9時半ごろでコンビニATMで恥かいてからだいぶたったけどまだ復旧してないんかい

882 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:55:28 ID:0.net
せめて12時までにはなんとかしてくれ

883 :名無しさん:2020/02/23(日) 10:57:31 ID:a.net
アマゾンの決済通らなかったから何事かと思えば障害出てるのか

884 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:02:19 ID:0.net
日曜の楽しみの競馬がエア競馬ですよ ほんと頼みます

885 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:08:31 ID:0.net
この前もなんか失敗してただろ

886 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:17:43 ID:0.net
なげーな何時までやるんだよ?

887 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:22:54 ID:0.net
アプリが全く何も使えねえ
残高も何もわからない
完全機能停止w

888 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:27:35 ID:0.net
トップ大変ご迷惑をおかけしてることを に変わったな 復旧の目処たってないのかね

889 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:28:29 ID:0.net
個人のデータは無事ですよね?

890 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:28:39 ID:0.net
みんな能天気すぎ。

やられた!金取られた、、、

世界だべ。これって。

891 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:29:31 ID:0.net
怖い銀行だね
信用しても大丈夫なの?

892 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:30:49 ID:0.net
ログインできん
だれか助けて

893 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:36:59 ID:0.net
あらかじめログインできなくなる日時を予告してほしいわ

894 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:37:40 ID:0.net
ここをメインバンクにしようかと真剣に考えてたんだけどね

895 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:40:17 ID:0.net
こういうところがネット銀行の弱点なのか?

896 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:45:51 ID:0.net
事前に競馬の予想してた時間返せ

897 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:50:13 ID:d.net
武蔵野銀行も使えないんだけど関係ありますか?

898 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:52:39 ID:0.net
競馬開催の日に二週続けてこれは酷すぎる
マジで損害保証してほしいレベル

899 :名無しさん:2020/02/23(日) 11:59:53 ID:M.net
>>898
逆だろ
少ない小遣い失わずに済んだんじゃねえか

900 :名無しさん:2020/02/23(日) 12:17:43 ID:0.net
>>899
自分がそうだからってみんな同じだと思うなよ

901 :ちゃんばば:2020/02/23(日) 12:18:15 ID:0.net
>>899
エア競馬をやってる時ほど冷静で良く当たるみたいな話かも。

902 :名無しさん:2020/02/23(日) 12:20:06.21 M.net
住信SBIネット銀行でシステムトラブル
2020年2月23日 11時53分

ネット銀行大手の「住信SBIネット銀行」で、23日朝からシステムにトラブルが発生し、ほかの銀行への振り込みや提携している銀行の
ATM=現金自動預け払い機からの現金の引き出しなどができなくなっています。
銀行によりますと、今のところ、復旧のめどはたっていないということで、原因を調べるとともに、復旧に向けた作業を急いでいます。

903 :名無しさん:2020/02/23(日) 12:20:49.74 0.net
今週はGTだからそちらで溶かさず是非SBI証券で手数料貢献してくださいってか(´・ω・`)

904 :名無しさん:2020/02/23(日) 12:21:53.22 M.net
住信SBI、初の首位 日経金融機関ランキング2020/2/15 20:22日本経済新聞 電子版

日本経済新聞社が全国の個人に聞いた日経金融機関ランキング(第16回)で、住信SBIネット銀行が顧客満足度で初の首位となった。
2019年の前回は2位だった。今回の2位は東京スター銀行、3位はみずほ信託銀行で、割安な手数料を打ち出すネット銀行や老後の
資産運用に注力する銀行が上位を占めた。(詳細を16日付日経ヴェリタスに)

住信SBIは特に利便性で高い評価を得た。運営コストが低いネット銀行の利点を生か…

905 :名無しさん:2020/02/23(日) 12:22:52.89 0.net
>>902
今まで安定してたのに何か改悪でもしてんの?(´・ω・`)

906 :名無しさん:2020/02/23(日) 12:25:13.15 r.net
>>897
どうやらありそうな気が。八十二銀行もシステム障害起こしてるしこれは…
https://paypay.ne.jp/notice/20200223/01/

907 :名無しさん:2020/02/23(日) 12:28:47.30 M.net
またデータベースやソフトの
証明書期限切れとか
勘弁

908 :名無しさん:2020/02/23(日) 12:33:31.85 r.net
Twitter検索すると筑波銀行と足利銀行も障害起きてるからやっぱりペイペイ絡みで確定だね

909 :名無しさん:2020/02/23(日) 12:40:57.31 M.net
日本IBMのデータセンター障害って表示に変わったな

910 :名無しさん:2020/02/23(日) 12:41:04.23 M.net
PayPay、マネータップ活用のリアルタイム入金に対応開始住信SBIネット銀行との提携で24時間365日チャージ可能に2020年2月3日 15:09

スマートフォン決済サービスを提供するPayPayは1月31日、住信SBIネット銀行と提携し、PayPayへの同行口座の登録が可能になったことを発表した。
住信SBIネット銀行への接続は、リップル活用の「Money Tap」を利用した初の接続となることも明らかにした。同システムを介し、住信SBIネット銀行の
口座からPayPay残高へのチャージが可能になる。

SBIホールディングスの子会社であるマネータップが開発する個人間送金サービスMoney Tapは、米リップル社の分散型台帳「xCurrent」を搭載する
次世代金融プラットフォーム「RCクラウド2.0」を利用し、24時間365日のリアルタイム送金を実現している。Money Tapを金融インフラとして連携することで、
既存インフラと比べて低い手数料を実現し、金融機関の接続負担を軽減できるというメリットがある。

既存の金融サービスにおいては、日本国内の送金では全銀ネットワークを使ったり、国際送金ではSWIFTを経由したりするため、その利用コストが
手数料として利用者に転嫁される。また、クレジットカード等の決済ではCAFISという決済ネットワークを使用するため、同様だ。いずれも高額な手数料が発生する。

PayPayとマネータップは2019年10月30日に業務提携を発表しており、両社はスマホ決済サービスPayPayに、Money Tapを金融インフラとして連携する準備をしていた。

911 :名無しさん:2020/02/23(日) 12:44:47 ID:0.net
パイパイwwwwwwwww

912 :名無しさん:2020/02/23(日) 12:45:21 ID:0.net
フェブラリーまにあわねえっすかね

913 :名無しさん:2020/02/23(日) 12:50:51 ID:0.net
ATMで入金はじかれたんだがこれだったのか
もう解約したほうがいいかな

914 :名無しさん:2020/02/23(日) 12:58:03 ID:a.net
トラブル多いならソニーのデビッドに変えようかな

915 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:00:18 ID:0.net
月1の預金にATM行ったらたまたま障害と重なったわ
ついてないな

916 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:04:23 ID:0.net
>>908
それも日本IBMなのか?

917 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:05:01 ID:0.net
夜逃げだな

918 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:07:05 ID:0.net
データセンターのメンテをミスった?
IBMつっても作業は下請けにやらせてんだろ。

919 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:25:28 ID:M.net
担当は連休休みか?

920 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:26:15 ID:0.net
担当SE青くなってるな
かわいそう

921 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:27:55 ID:0.net
他にもダメな銀行あるね
銀行が使う外部システムの問題か

922 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:29:14 ID:0.net
それでは責任者に歌って頂きましょう!!
和田アキ子で笑って許してwwww
どうぞwwwwww

923 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:33:48 ID:0.net
スマート認証アプリ複数端末に対応させろ
と思ったけど登録時のQRお漏らしさせる奴出てくるからアカンのかねぇ

924 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:35:28 ID:0.net
もう他の銀行に変えたほうがいいかもしれんね

925 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:35:44 ID:M.net
全国 複数の地方銀行でシステム障害か 情報相次ぐ2020年2月23日 12時32分

きょう午前から山口銀行(山口県)、筑波銀行(茨城県)、八十二銀行(長野県)、武蔵野銀行(埼玉県)、足利銀行(栃木県)など
全国の複数の地方銀行でシステム障害か。ATMからの入出金やネットバンキングの操作ができないとの情報が相次ぐ。

926 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:39:11 ID:M.net
https://did2memo.net/2020/02/23/bank-system-trouble-2020-02-23/#i-8
1. 複数の銀行でシステム障害発生中
1.1. 住信SBIネット銀行
1.2. 八十二銀行
1.3. 山口銀行
1.4. 山形銀行
1.5. 武蔵野銀行
1.6. 筑波銀行
1.7. もみじ銀行
2. 復旧予定は未定
3. 対策について
4. 追記:障害の発生原因について

927 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:42:27 ID:M.net
PayPayからのお知らせ2020.02.23 メンテナンス
2月23日:緊急メンテナンスのお知らせ(一部銀行口座からのチャージおよび新規登録)
以下の銀行口座からのチャージおよび新規登録について、メンテナンスを実施いたします。
■メンテナンス日時  2020年2月23日(日)10:00頃から ※メンテナンス完了後、あらためてお知らせいたします。

■メンテナンス中にご利用いただけないサービス
・銀行口座からのチャージ
・銀行口座の新規登録

■対象となる金融機関
・住信SBIネット銀行(チャージおよび新規登録)
・八十二銀行(チャージ)
・筑波銀行(チャージ)
・足利銀行(チャージ)
・武蔵野銀行(チャージ)
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願いいたします。

928 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:45:24.81 0.net
競馬やらない俺から見てもこれは酷いな

929 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:45:46.28 0.net
みんなキレまくりやんw

930 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:46:07.82 0.net
俺は別の銀行に変えるわ

931 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:48:34.10 0.net
おいおい!ちょっとちょっとー
競馬が…

932 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:49:18.89 M.net
PayPayメンテナンス のミスなら・・・

933 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:49:20.08 0.net
許してやれよ
わざとじゃないんだし
普段はユーザーのために頑張ってくれてる銀行だろ

934 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:50:25.33 0.net
こういう事があると自分にとって本当に相応しい銀行はどこなのかと考えてしまう。

935 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:51:04.71 M.net
だめだこりゃ
解約解約

936 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:52:26.69 0.net
人気ばつぐんのネット銀行がやらかしたのか?

937 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:53:52.51 0.net
前も競馬開催日にやらかしてた記憶

938 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:54:21.76 M.net
元凶はIBMな。まあここに委託してる銀行の責任もあるけどさ。

939 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:56:50.50 0.net
各地のイベント自粛がなくて外に出てる人がもっと多かったら大混乱になってたな

940 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:58:06.14 0.net
大手行も軒並みやらかしてるなら我慢もできるが一緒に並んでるのがゴミみたいな銀行ばかり
こんな銀行を利用してるお前たちが悪いと言われてる気分

941 :名無しさん:2020/02/23(日) 13:58:49.45 M.net
この数時間でどれだけの損害出してるのか

942 :名無しさん:2020/02/23(日) 14:04:39 ID:M.net
JRAニュース2020年2月23日 投票関連

即PAT(住信SBIネット銀行)入出金および新規登録の障害について

只今、住信SBIネット銀行においてシステム障害が発生した為、同銀行をご利用の方の入出金および新規加入登録ができない状況となっており、
現在のところ復旧の目処はたっておりません。
お客様に大変なご迷惑をおかけしていますことをお詫び申し上げます。

なお、ペイジー入金をご利用いただくことにより、購入資金の追加が可能です。

943 :名無しさん:2020/02/23(日) 14:05:08 ID:0.net
北尾のせい

944 :名無しさん:2020/02/23(日) 14:05:42 ID:0.net
ペイジー入金する金がねえ!

945 :名無しさん:2020/02/23(日) 14:06:39 ID:M.net
【重要】住信SBIネット銀行の入金及び精算について 2020/02/23

平素よりオッズパークをご利用いただき誠に有難うございます。
只今、住信SBIネット銀行のシステム障害により、入金及び精算ができない状況となっております。
お客様にご迷惑をお掛けしますことをお詫び申し上げます。

ページ先頭へ↑
お知らせTOPへ
競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

946 :名無しさん:2020/02/23(日) 14:07:57 ID:0.net
矛先がIBMへ
他の銀行は大丈夫なんですかね

947 :名無しさん:2020/02/23(日) 14:10:53 ID:M.net
山形銀行でシステム障害 ATMなどで取り引きできず2020年2月23日 13時56分

山形市に本店がある「山形銀行」で、23日午前9時半ごろから、ATM=現金自動預け払い機やインターネットバンキングでの
ほぼすべての取り引きができなくなっているということです。

「山形銀行」によりますと、取り引きのため利用している他社のシステムでトラブルが起きているということで、会社で復旧を急いでいます。

948 :名無しさん:2020/02/23(日) 14:13:45 ID:M.net
JRAニュース
2020年2月23日 投票関連
【復旧しました】即PAT(三菱UFJ銀行)入金の障害について

三菱UFJ銀行のシステム障害によりご利用いただけない状況となっておりました即PATの入金につきましては、本日12時07分頃にシステムが復旧し、
ご利用いただけるようになりました。
会員の皆様にはご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫びいたします。

949 :名無しさん:2020/02/23(日) 14:14:36 ID:0.net
どこのシステムが飛んだのかは気になる

950 :名無しさん:2020/02/23(日) 14:18:15 ID:0.net
>住信SBI、上場を検討 ネット専業銀行で初: 日本経済新聞

>住信SBIネット銀行が次期勘定系システムの開発を日立製作所に委託することを決めた。
>日経 xTECHの取材で2020年1月15日までに分かった。
>現行システムの開発・運用を担う日本IBMからベンダーを切り替える。

そりゃ今まで散々お世話になったIBMを、上場するの決まった途端に裏切って日立に乗り換えるという外道な事するからIBMが怒って電源落としたんだろ
これは北尾が悪い

951 :名無しさん:2020/02/23(日) 14:21:15 ID:0.net
>>950
なるほど
この障害は北尾に見放されたIBMの仕返しみたいなもんか

952 :名無しさん:2020/02/23(日) 14:27:02 ID:0.net
ペイジーに対応すればよい

953 :名無しさん:2020/02/23(日) 14:28:21 ID:p.net
>>950
酷いことするなぁ

954 :名無しさん:2020/02/23(日) 14:56:55.41 0.net
>>950
いやいや日本IBMが意図的にやったのなら極めて悪質だぞ。
だいたいそれで迷惑するのは住信SBIネット銀行よりも預金者だ。
日立に乗り換えるから住信SBIネット銀行本店のまわりにコロナを撒いたというような話。

955 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:12:42 ID:0.net
>>954
今は昔と違って上場の審査は厳しいからな
こんなシステム障害起こしたら上場スケジュール1年延期はほぼ確定で年内上場はもう無理やな
IBMの嫌がらせとしては十分効果ある

956 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:13:29 ID:0.net
入れねえぞレース始まっちゃううう

957 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:14:48 ID:0.net
1つの銀行に依存しているのがいけないな。
UFJにもある程度の預金残高がある俺にとっては何の問題も無い。

958 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:19:26 ID:0.net
やらかしたなSBI

959 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:19:30 ID:0.net
連休明けの給料日まで引きずったらヤバいな

960 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:22:29 ID:0.net
うーむ
何回更新させんだあきらめらんねえよ

961 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:25:37 ID:0.net
馬券買えないしフェラチオさせながら待ってるが、ひどいな。

962 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:26:16 ID:d.net
競馬入金でやないか、機会損失で訴えるぞ(´・ω・`)

963 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:29:48 ID:M.net
今回長すぎじゃね?
午前には復旧すると思ってた

964 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:30:37 ID:0.net
見通し立たないってのは相当メンドイことになってるのかね。

965 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:33:32 ID:0.net
IBM社員が出勤して電源入れてくれる火曜までは復旧無理だろw

966 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:35:27 ID:0.net
>>955
まあ銀行と日本IBMがどういう契約を結んでいるのか知らないし、こういう事故に対する保険もかかっているのかもしれないが、もしそうだとしたら保険会社が調べるんじゃないですか?

967 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:36:00 ID:0.net
んなこと言わずに今日休日出勤してくれ

968 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:36:31 ID:M.net
upsの無瞬断切替工事で作業者が短絡やらかして、upsダメにしたんだろ。

969 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:36:48 ID:0.net
もう入れても間に合わねえな
モズアスコット負けろ!

970 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:37:12 ID:0.net
メインバンクを三菱UFJ銀行から住信SBIネット銀行に変えようかなって検討中だけど今回の成り行きを見て決めます

971 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:39:12 ID:0.net
住信が全く使えない中で全財産を住信に預けてる人にはキツい出来事だよな
やっぱ預金は分散させるべきであると改めて考えさせられる1日になった

972 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:41:38 ID:0.net
僕は楽天銀行、みずほ銀行、住信SBIネット銀行の3銀行に分けて貯金してます
住信から金おろせなくても楽天かみずほから金おろせるからまだセーフ

973 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:44:44.43 0.net
オレは三菱UFJ、ゆうちょ、住信SBIネット、ソニー、4ヶ所にそれぞれ分けてる。

974 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:45:53.46 0.net
やっぱこれで住信の信用落ちるかな?

975 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:46:06.28 0.net
SBI、JNB、楽天だな

各証券会社使えば無料で移動できるのはよい

976 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:47:33.88 0.net
2着が外れてたわ
SBIさんありがとうお仕事頑張ってください

977 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:47:34.56 M.net
システム リニューアルして安定するまで
時間がかかりそうだな

1年 うーん 2年くらいは信用しない方がよさそう

978 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:47:47.96 0.net
三菱UFJに100万くらい
三井住友に50万くらい
住信SBIネットに30万くらい
預けてる

979 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:48:37.28 d.net
使えないから来てみたら
これ同じヤツが批判しまくってるだろ
なんでIDないんや

980 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:49:22.00 0.net
1つの銀行に全財産貯金は危ないだろ
今日は経営破綻のデモンストレーションだと思って今後は貯金分散に切り替えるべきだわ

981 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:50:02.58 0.net
誰か次スレよろしく

982 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:50:12.72 0.net
>>974
今は週末だから影響は軽微だけど25日火曜の給料日&ごとう日も復旧しなかったり、
更に月末金曜の28日まで復旧しなかったら法人や個人事業者の支払いも出来なくなって信用は地に落ちるな
更にデータも消えて顧客の預かり残高も全部わからなくなったとかなったら倒産するなw

983 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:51:28.16 0.net
連休明け早々に住信の口座からクレカの代金引き落としがあるのだが、
手元のお金をセブンATMから入金しようとしたらできんかった。
みずほダイレクトからの振り込みもできない。
遅延したら住信は責任とれるのか?

984 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:51:32.93 0.net
やっぱどんなに優秀なネット銀行であっても信用しない方がいいって事なのかな・・・

985 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:52:24.62 0.net
ネット銀行は決済をするためにある銀行でしょ?
メインバンクにするための銀行ではないと思う

986 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:53:08.96 0.net
なんだかんだで信用していいのはメガバンクかゆうちょくらいじゃないか?

987 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:54:00.40 0.net
ネット銀行まじ怖い

988 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:56:40.07 0.net
これ来週も復旧してなかったらクレジットカードの引き落としもされず滞納扱いになって、
信用情報ににAマークが付いて今後住宅ローンとか組めなくなるぞー

989 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:57:18.74 M.net
フェブラリーステークス買えなかった、ほとんど奴が損せずに済んだな。何せ2着が最低人気だからな。

990 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:59:10.29 0.net
住信は信用できる立派なネット銀行だと思ってたんだけどねぇ

991 :名無しさん:2020/02/23(日) 15:59:34.63 d.net
契約したクレカの引落口座として選べなかったからメインバンクから外したが正解だったようだな。

992 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:01:14 ID:0.net
メインバンクは三菱UFJ、三井住友、みずほ、ゆうちょ、この4つの中から選ぶのが王道だろ

993 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:01:47 ID:0.net
みずほ、ゆうちょはちょっと・・・

994 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:02:14 ID:0.net
ネット銀行はメインバンクではなくサブバンク程度に捉えとくのが無難なのかもね

995 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:02:32 ID:0.net
すみしんだいきらい

996 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:03:06 ID:0.net
>>926

997 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:03:11 ID:0.net
住信くそ

998 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:03:31 ID:M.net
NEFSS

999 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:03:39 ID:M.net
NEFSS

1000 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:03:45 ID:M.net
NEFSS

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200