2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%

1 :名無しさん :2019/12/16(月) 19:36:10.93 ID:zdOG7ZL7H.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID有りスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!
*推奨NGワード:国債

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.87%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1573061812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

222 :名無しさん :2020/03/01(日) 20:42:55.42 ID:9fGf+GRU0.net
pcでやれば?

223 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/01(日) 20:59:34 ID:cUcSpFMG0.net
PCでログインしても
ワンタイムパスワードが使えないから、振り込みできず。

224 :名無しさん (ワッチョイW):2020/03/02(月) 00:50:10 ID:ZbLgh1LA0.net
>>153
横浜幸3年0.5検討してる。
ただし出資金が1万円以上要るらしい。
出資しないのなら0.4
一応預金保護対象なんで大丈夫だよね?

225 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/02(月) 04:07:41 ID:dN0QrCTw0.net
そんなことここで確認してどうする
不安ならやめとけ

226 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/02(月) 08:57:27 ID:aCw5czNB0.net
そもそも預保対象なのにそれ以上何が大丈夫なの?

227 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/02(月) 10:16:51 ID:PxD0CZHC0.net
オリックス金利下げきた

228 :名無しさん (ワッチョイW):2020/03/02(月) 12:09:05 ID:mOR16HDW0.net
>>227
この金利じゃ、わざわざ不便でセキュリティ低いオリックスに預ける価値ないな。

229 :名無しさん (ワッチョイW):2020/03/02(月) 12:18:09 ID:+8X3EfqT0.net
>>226
へーお前馬鹿丸出しだなw

230 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/02(月) 14:36:33 ID:WRXor5UH0.net
>>209
結局、コツコツドカンなのよね・・・
預金は減らんだけマシという・・・

231 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/08(日) 18:19:35 ID:HGAzB+XD0.net
今まで定期オンリーだった人も、今の状況だと考えた方が良いよね、1本あっても大して増えない・・

232 :名無しさん :2020/03/09(月) 04:00:15.18 ID:BAMz9YJD0.net
>>231
1本って何?1億?
0.3%で運用できたとして24万か、月2万
確かに大したことない

233 :名無しさん :2020/03/09(月) 07:13:22.78 ID:dhzQ/doi0.net
ノーリスクなんだからいいじゃん……
いや金利はもっと上げろと思うが

234 :名無しさん :2020/03/09(月) 07:14:07.09 ID:k5B2LbrMd.net
1000だろjk

235 :名無しさん (スッップ):2020/03/09(月) 08:13:45 ID:JQm8UGfKd.net
まあ預保対象なんだから普通に考えれば1本=1000万だよね
んなことよりコロナ関連で銀行の業績とか金利とかどうなるのかが気になる

236 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/09(月) 17:10:40 ID:UU0aHVZd0.net
金利は0.1でもありがたやになるに決まってる

237 :名無しさん (アウアウウー):2020/03/09(月) 17:24:18 ID:ZXB63ptPa.net
経済行き詰まったら、預金封鎖なんてのも可能性あるんでしょうか?
イルミナティなんて調べてたら不安になり

238 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/09(月) 17:39:06 ID:UU0aHVZd0.net
>>237
一昨年くらいもギリシャとかでやってたろ
1日3000円までとかに規制するんじゃね

239 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/09(月) 21:05:53 ID:LpDg6kny0.net
500万まで
https://www.hekishin.jp/internet_branch/teiki/

240 :名無しさん (アウアウウー):2020/03/09(月) 21:14:50 ID:ZXB63ptPa.net
>>238
規制だけ?
お金没収とかでなく?
というか勉強がてら調べに行ってきます

241 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/10(火) 00:16:31 ID:Y/xPRqaM0.net
お金没収(笑
なけなしの金を庭に穴でも掘って埋めとけ

242 :名無しさん :2020/03/10(火) 01:21:06.28 ID:nMa4bEah0.net
デノミによって、旧1万円は新100円と交換になります

243 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/10(火) 10:58:39 ID:1om1qbgg0.net
>>239
へ〜、そんなとこあるんだ・・・って、愛知限定かよ
まぁ、信金だから、普通はそうだろうが

244 :名無しさん :2020/03/10(火) 18:46:33.97 ID:GVNIs3KP0.net
ここで聞いて申し訳ありません。
個人向け国債のスレってどこの板にありますか?

245 :名無しさん :2020/03/10(火) 18:57:17.71 ID:RVNOW+Y1M.net
>>244
[国債]債券一般26[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1573734786/

246 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/10(火) 19:49:24 ID:JLyPLNDa0.net
>>243
ネット広告出てたから岡信や豊信みたいに全国行けると思った、すまぬ(^-^;

247 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/10(火) 20:18:54 ID:GVNIs3KP0.net
>>245
ありがとうございました。
ところで新生の店頭ってコピペみたいに10分ぐらいで終わりますか?本店に行こうと思うのですが予約しなきゃだめですか?

248 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/10(火) 20:38:09 ID:9QgQ3Gkn0.net
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

249 :名無しさん (ブーイモ):2020/03/10(火) 21:57:28 ID:yhZO7Py1M.net
>>247
新生は興味ないから知らない、ごめんな

250 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/10(火) 22:29:32 ID:v0joAHTr0.net
このご時世、店頭で一言、熱があるので手続きだけお願いしますで問題ない

251 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/10(火) 23:46:28 ID:GVNIs3KP0.net
久しぶりにこのスレに来たけどみなさん優しい…
ありがとうございました。

252 :名無しさん :2020/03/11(水) 07:03:17.90 ID:oKSi0/iSr.net
今頃新生?

253 :名無しさん (スッップ):2020/03/11(水) 08:57:44 ID:zaBod/aNd.net
まあ他で定期組んでたりとかイロイロ都合はあるだろうし
今現時点で新生が好金利なんだしいいんじゃねーの

254 :名無しさん (ブーイモ):2020/03/11(水) 12:43:34 ID:rslyDQTvM.net
>>247
私は15分ぐらいでした

255 :名無しさん (ワッチョイW):2020/03/11(水) 20:46:19 ID:DAST6BCK0.net
相続限定の東京スター最高だな

256 :名無しさん :2020/03/11(水) 21:02:47.43 ID:U3oUE8XJ0.net
伸びてないけど定期から投資に流れた人達大丈夫なのかな?

257 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/11(水) 21:08:46 ID:sEDEZeF90.net
バブル崩壊に比べたら
子供の遊びみたいなもの

日経は39000円から7000円になったんだぜ
https://column.dai-ichi.co.jp/wp-content/uploads/2018/01/gruph3.png

258 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/11(水) 22:51:39 ID:OoBWouLU0.net
>>257
あたまわるそう

259 :名無しさん (エムゾネW):2020/03/11(水) 23:36:23 ID:ia/gQPZDF.net
住信SBIネット銀、ほぼ全サービス利用できず…復旧のメドなし
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200223-OYT1T50148/amp/
2020/02/23 13:51
インターネット銀行の住信SBIネット銀行は23日、午前10時頃から他
行への振り込みや現金自動預け払い機(ATM)からの引き出しなど、
ほぼ全てのサービスが利用出来なくなるシステムトラブルが発生していると明らかにした。

260 :名無しさん (ワッチョイW):2020/03/11(水) 23:45:49 ID:aH04vvwj0.net
>>257
お前馬鹿だなあ

261 :名無しさん (ワッチョイW):2020/03/11(水) 23:53:22 ID:HDjHWKaC0.net
投資の世界には頭悪い奴も必要なんだぜ
ここ数ヶ月の間に何人かの同僚がいきなり投資の話始めて、
靴磨きの少年のエピソードってマジなんだなと思ったわ

262 :名無しさん :2020/03/12(木) 05:57:23.94 ID:QTy0Moh80.net
投資
をNGWord登録してスッキリ

263 :名無しさん :2020/03/12(木) 07:35:06.92 ID:Hx4gnLqz0.net
株と債権と外貨も登録しとけよ

264 :名無しさん :2020/03/12(木) 08:31:45.17 ID:jkmD+bNPd.net
あと相続と贈与もNGWord登録してスッキリ

265 :161 (ワッチョイ):2020/03/12(Thu) 09:36:27 ID:E0Qu1rVn0.net
あれから1ヵ月ほど経ったけどセールス攻撃は郵送でセミナー開催の通知が1度来ただけ
まだ満期まで残り2か月あるから油断出来ないけど今のところは静か

266 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/12(Thu) 10:04:30 ID:ZZ/y/TP30.net
定期の金利が低いと他の商品に流れるのかね
コンコルディアの5年0.45%なんかすぐ売り切れだったし

267 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/12(Thu) 11:56:05 ID:ACv1qCNm0.net
呑気に定期とか国債なんかしてる事態じゃないだろ
日経暴落で日銀買い支えの株価没落
日銀債務超過 円が紙くずに成る可能性が出てきた

268 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/12(Thu) 12:03:59 ID:z22nBhL60.net
ドル預金してる俺には
円が紙くずになるとありがたい

269 :名無しさん (ブーイモ):2020/03/12(Thu) 12:11:31 ID:NNecyiPzM.net
リーマンショックの時だって大丈夫だったのだから
今回も大丈夫

270 :名無しさん (アウアウクー):2020/03/12(Thu) 12:21:21 ID:Tem/O3W4M.net
>>267
ところがどっこい
円はどんどん買われてるんだなこれが

271 :名無しさん (アウアウクー):2020/03/12(Thu) 12:23:48 ID:Tem/O3W4M.net
>>268
ランド預金の俺には辛いわ
>>269
諸外国のほうがゴミになりそうだしな
ドルにしても安全確実な預け先がない

272 :名無しさん (ブーイモ):2020/03/12(Thu) 12:26:22 ID:wDb1I9dkM.net
有事の金

273 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/12(Thu) 13:52:56 ID:8iZxXcpq0.net
金も下げてるんだけど

274 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/12(Thu) 14:50:02 ID:9IhmjM9a0.net
https://www.youtube.com/watch?v=vEPvzNq0HO0

社債の次は国債暴落するらしいな

証券の国債今やったら危ないかもしれん
解約したらメガバンクで銀ETFかっとこ

275 :名無しさん (スッップ):2020/03/12(Thu) 15:37:22 ID:x4Vsq90Yd.net
農地買っとこう

276 :名無しさん (アウアウクー):2020/03/12(Thu) 15:43:47 ID:Tem/O3W4M.net
>>273
追証売りだろw
キャッシュ必要になれば売らざるを得ないし

277 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/12(Thu) 16:13:44 ID:IHVI1wP30.net
ピークゴールド説というのがあって、金鉱の発見は既に20数年前から減少し始めて、
金の産出量もついにピークを過ぎて減り始めたんだと。

ひょっとすると将来金の不足が起きて、長期的には金価格が高騰するとかしないとか。
円も外貨も信用ならないとすれば、金もアリなのかなあ。

>金、現実味増す「ピーク・ゴールド」説 日経2020/3/10
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56409290V00C20A3XQ5000/

278 :名無しさん :2020/03/12(木) 16:31:06.08 ID:Tem/O3W4M.net
錬金術が未だにない人工金は作れないし
それに比べてダイヤモンドなんて石ころみたいなもんだ

279 :名無しさん :2020/03/12(木) 17:12:28.56 ID:ZZ/y/TP30.net
金は都市鉱山から採掘できるぞ
金メダル作ろうっていっただけで2億円分の金が集まるくらいだからまだまだ眠ってるし宝飾品が7割だから人気がなくなれば暴落
プラチナなんかはこの10年で半額になってるよ

280 :名無しさん (アウアウクー):2020/03/12(Thu) 17:36:19 ID:Tem/O3W4M.net
なんでゴールドばっか人気なんだろな
プラチナは下がるのか…
希少性以前の問題か

281 :名無しさん :2020/03/12(木) 19:00:23.39 ID:8iZxXcpq0.net
錬金術は理論的には可能みたいよ

水銀から金をつくる「原子炉錬金術」を実証する!
https://academist-cf.com/projects/72?lang=ja

282 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/12(Thu) 19:12:48 ID:+R9X1nNU0.net
ゴールドがクソほど高くなったら代替素材の開発が進んで
工業的には無価値になってしまうかもしれない

283 :名無しさん (ワッチョイW):2020/03/12(Thu) 19:42:03 ID:Hx4gnLqz0.net
>>280
プラチナは主に産業用だが、EVの普及に伴ってガソリン車向けの需要が減る一方なんだよ

284 :名無しさん (ワッチョイW):2020/03/12(Thu) 19:42:15 ID:wptTmDO30.net
金もダイヤもコストに見合わないだけで作れることは作れるな

285 :名無しさん :2020/03/12(木) 19:53:03.40 ID:+klk9T7E0.net
今でも工業的にはそんなに価値はない

286 :名無しさん (ラクペッ):2020/03/13(金) 19:44:07 ID:ZK/ziygMM.net
>>281
今はコストが合わないが
技術的には可能らしいね

287 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/13(金) 20:12:11 ID:KeglbDj60.net
技術的には可能になったんでは誰も価値を認めんよ

288 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/13(金) 20:22:23 ID:tzZgpMI+0.net
永久にコストなんて合わないよ
中性子星同士が衝突しないとできないくらいのエネルギー量

289 :名無しさん :2020/03/14(土) 02:37:01.78 ID:urt8XGKL0.net
ダイヤモンドなんてものは、ただの炭素の塊だし今の技術でも作るのは難しくない
乱暴に言えば、その辺のビー玉サイズの黒鉛を半分のサイズになるまで高温高圧下で均質に圧縮するだけ。
それなりの設備が必要ではあるが、数百億円位でなんとかなるかも。
もっとも実際にそんな工場を作ろうとするとデ〇ビアスからゴルゴ13みたいな人が送られてくるとかこないとか。
それに引き換え金を作る方は原子炉的なものがいるからな。少なくとも数百年は採算にあうレベルでは作れない。

290 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/14(土) 10:37:06 ID:Bzu/sG6g0.net
合成ダイヤモンドは普通に宝石店で売られてるじゃん
天然より不純物が少なくてきれいだが希少価値がないから安い
逆に言えば天然ダイヤモンドは希少価値があるだけの代物

291 :名無しさん (オーパイ):2020/03/14(土) 15:07:25 ID:Gy+pDMTGpPi.net
ドル
ゴールド
ダイヤモンド
プラチナ
をNGWord登録してスッキリ。

292 :名無しさん (オーパイ):2020/03/14(土) 15:11:37 ID:HSaQViGAMPi.net
貧者の金、シルバー

293 :名無しさん (オーパイ):2020/03/14(土) 15:20:58 ID:U9aRc4Nl0Pi.net
碧海信用金庫、500万までとは
一本振り込んだのに、騙された

294 :名無しさん :2020/03/17(火) 15:09:10.25 ID:naIz4zZn0.net
>>290
Are diamonds still precious if we can make them in a lab?

ttps://www.youtube.com/watch?v=IHBxgfCSf68&feature=emb_logo

295 :名無しさん (ワッチョイW):2020/03/17(火) 19:43:55 ID:Ofcj3UZQ0.net
国債CB終了のお知らせ

痛いなー!

296 :名無しさん :2020/03/17(火) 20:33:33.68 ID:hfnosdEi0.net
終了のソースは?

297 :名無しさん :2020/03/17(火) 20:50:41.69 ID:YIRqdvaN0.net
見つけられなかった

298 :名無しさん :2020/03/17(火) 20:55:56.94 ID:s/ns2qgI0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1573734786/

299 :名無しさん :2020/03/17(火) 21:01:48.48 ID:blp4HBHG0.net
>>298
それってウソじゃんw

300 :295 :2020/03/17(火) 21:10:28.18 ID:7nARzsmcM.net
>>296
今日、担当さんがコッソリ教えてくれた

たぶん明日、遅くとも今週中には公表されるから見とれ

301 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/17(火) 22:11:52 ID:YIRqdvaN0.net
じゃあ駆け込みで間に合うかな
それにしてももう誰も個人向け国債買わなくなりそう

302 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/19(Thu) 14:48:59 ID:f0sJo2Nq0.net
【速報】愛知で「ウイルスばらまく」50代新型コロナ感染男性、入院先の病院で死亡

愛知県蒲郡市で新型コロナウイルスに感染した50代男性が「ウイルスをばらまく」と知人に言い残してフィリピンパブなどを訪れた問題で、
この男性が18日午後1時ごろ、県内の入院先の病院で死亡した。男性は新型コロナウイルス感染前から重い持病があったという。関係者への取材で分かった。

303 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/20(金) 00:48:12 ID:ESTwFkUj0.net
それってこのスレに必要な情報か?

304 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/20(金) 14:55:56 ID:MYhyTfJO0.net
政府与党 一律2万円以上給付など家計を直接支援へ

305 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/20(金) 17:43:17 ID:VYJr52uT0.net
国債ダメならもう預け先がない

306 :名無しさん :2020/03/20(金) 19:10:02.25 ID:J9l5XedXM.net
SBI3ヶ月0.3%いつから出来なくなっちゃったんだろう?

307 :名無しさん :2020/03/22(日) 00:03:49.81 ID:otUpzL9ux.net
>>284
中国産の合成ダイヤは既に市場に出回っていて
質屋は天然物と間違えて高値で買い取ってしまうケースがあるみたい

308 :名無しさん (アークセーT):2020/03/22(日) 00:58:55 ID:otUpzL9ux.net
>>189
円高ドル安を略して円高と言っているから
110円が109円になると1円ドルが安く交換できるから逆なのね。

それと、高金利に釣られてトルコリラなど外債を買ってしまう人がいるけど
高金利通貨は高インフレでもあって、通貨の価値が年々下がるから
それを補完する意味で金利を高くしているだけの事。
高インフレで物の値段が1年後には10%上がるのに、
1%程度の預金だったら実質9%の目減りになるから誰も預金しないでしょ。

309 :名無しさん :2020/03/22(日) 08:36:01.25 ID:cvrJchDD0.net
キチガイに触れるのはやめてもらえるかな?

310 :295 (ワッチョイ):2020/03/23(月) 13:27:15 ID:3fqQ1uzQ0.net
295だけど、国債CB終了の話自分なりに調べて見た。

現状、終了決定(NとM)と様子見に分かれてるみたい。
様子見証券も、他社に横並びで合わせる可能性大だが、しばらく頑張る可能性もありとか。

4月もう1回チャンスありか?

311 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/23(月) 20:25:47 ID:nQgyoIrY0.net
たとえば1000万円を今預けるなら国債と新生を除いたらどこがいいでしょうか?

312 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/24(火) 01:41:08 ID:ac5iV1Jz0.net
何年預けるかによる

313 :名無しさん (ワンミングク):2020/03/24(火) 08:25:05 ID:4BoMYOLOM.net
東京スター相続後3年か
遺してくれた額は絶対減らさずに守りたいから、教えてくれてありがとう

ってか相続定期だとどこも3年?
殆どの期間、楽天の引越0.2か普通0.1に入れていた
うっかりしてて申し訳ない>父

314 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/24(火) 10:39:58 ID:X/s7ga0A0.net
>>312
3か月から3年ぐらいで考えています

315 :名無しさん (ワッチョイW):2020/03/24(火) 13:37:05 ID:M4corete0.net
コロナ不景気対策特別金利キャンペーンとか
オリンピック記念特別金利キャンペーンとか
期待しても良いのかな??

夏のボーナス特別金利キャンペーンあったとしても0.2下回るんじゃないかと(地方の銀行、農協、信金) 


このまま下がり続けるなら
今のうちに0.25%のところに3年預けるのが得策?

316 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/24(火) 13:42:28 ID:9CvVz4u80.net
>>315
米10年国債でさえ1%やからな
3年に逃げたほうがいい
これ以上株とか為替死んだらマイナス金利深堀りだし

317 :名無しさん (ブーイモ):2020/03/25(水) 13:33:37 ID:dRwjYv2vM.net
じぶん銀行の定期預金に食いつくか迷う
あおぞらでいい気もするんだよな

318 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/25(水) 17:25:00 ID:ExLHoCNo0.net
あおぞらは歴史を遡ると朝鮮と関係があるっていう話だが……

319 :名無しさん (ワッチョイ):2020/03/25(水) 19:13:59 ID:EBzyC1Kw0.net
歴史って日債銀か?
そこまで遡るなら歴史のある銀行は当然すべて朝鮮に絡んでるだろ

320 :名無しさん :2020/03/29(日) 14:03:53.51 ID:pQSvMDZJMNIKU.net
ニククエ

321 :名無しさん :2020/03/29(日) 17:27:54.34 ID:/BLzLW6M0NIKU.net
店舗行かなくてよくて3年以内0.3%以上って今ある?

322 :名無しさん :2020/03/29(日) 17:29:30.08 ID:7zYZQAB/FNIKU.net
多分ない

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200