2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.87%

1 :名無しさん:2019/12/16(月) 22:48:21 ID:0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.85%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1561424423/
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.86%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1568374406/

300 :名無しさん:2020/01/05(日) 00:09:41.11 d.net
>>299
顔パスで現金おろせるようになったもんな

301 :名無しさん:2020/01/05(日) 02:16:00.66 0.net
1月の満期日が待ち遠しい
さっさと乗り換えたいのに

302 :名無しさん:2020/01/05(日) 18:38:33.40 0.net
新生のは普通預金に定期にする金額を預入して、
免許証と印鑑持っていったら良いですかね
運用相談キャンペーンもあるようですが、
これは地雷ですか?

303 :名無しさん:2020/01/05(日) 19:04:50.86 0.net
免許証も印鑑もいらないよ。
勧誘される気満々なら別だけど。

304 :名無しさん:2020/01/05(日) 21:29:17.06 a.net
昨日、新生0.7行ってきた。
10分足らずで呆気なく終了。
ある程度の誘導攻撃を覚悟していただけに、かなり拍子抜けした。
予約の時点でキーワードを答えていたので、ギフトカードと来店予約ポイントも難なくGET。
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じた。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

305 :名無しさん:2020/01/05(日) 22:17:38.64 0.net
>>304
つまんねーんだよカス

306 :名無しさん:2020/01/05(日) 22:35:44.10 0.net
新生は上限ありか
まあやっとくかな

307 :名無しさん:2020/01/06(月) 17:50:41.70 0.net
SBJでパスワード満了のお知らせが来たけど、満了になるとどうなるの?

308 :名無しさん:2020/01/06(月) 18:10:14.02 0.net
以後はウォンでのお取り引きとなります。

309 :名無しさん:2020/01/06(月) 19:25:04.99 0.net
今日、新生0.7行ってきた。
10分足らずで呆気なく終了。
ある程度の誘導攻撃を覚悟していただけに、かなり拍子抜けした。
予約の時点でキーワードを答えていたので、ギフトカードと来店予約ポイントも難なくGET。
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じた。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

310 :名無しさん:2020/01/06(月) 19:52:11.19 0.net
円高になったな
米ドルに3桁突っ込んでみた
吉と出るか凶と出るか・・

311 :名無しさん:2020/01/06(月) 22:05:46.56 0.net
まぁスレチなんだけどFX会社の2億入金で100万円CBなんかの話を聞くと
預金はローリスクとはいえリターン低いなあと寂しくなるな

312 :名無しさん:2020/01/06(月) 22:51:19 ID:0.net
まあスレチだからな

313 :名無しさん:2020/01/06(月) 22:56:24 ID:d.net
スレチはウセロ

314 :名無しさん:2020/01/07(火) 02:14:50.49 0.net
>>272
法的には年110万を超える分に往復で贈与税が発生する

315 :名無しさん:2020/01/07(火) 02:46:33.04 0.net
スレチはウセロ

316 :名無しさん:2020/01/07(火) 07:22:11.08 0.net
>>314
かからんよw
法的には贈与というのは贈った側と贈られた側の同意があって初めて成立するもので、口座の名義は参考程度の意味しかない。

317 :名無しさん:2020/01/07(火) 09:52:49.82 0.net
いまは本人の身分証とかいるから
同意なしに身分証を出す時点で犯罪だから

318 :名無しさん:2020/01/07(火) 10:54:00.47 d.net
>>316
本人の委任状がないと引き出せないんだから相手に贈与の意志がないとかいう言い訳は通用しないよ

319 :名無しさん:2020/01/07(火) 11:35:21.93 a.net
夫婦も他人なんだけどなあ

320 :名無しさん:2020/01/07(火) 11:43:37.80 M.net
明日、新生0.7行くつもり。
10分足らずで呆気なく終了するはず。
ある程度の誘導攻撃を覚悟していただけに、かなり拍子抜けするかも。
予約の時点でキーワードを答えていたので、ギフトカードと来店予約ポイントも難なくGET?。
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じるはず。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

321 :名無しさん:2020/01/07(火) 11:44:59.07 M.net
>>310
南海トラフや首都直下きたら80円になるのに

322 :名無しさん:2020/01/07(火) 14:19:40.33 d.net
>>321
災害で円の価値が上がるの?

323 :名無しさん:2020/01/07(火) 14:35:50.85 d.net
>>320
明日の詳細なレポ待ってます!

324 :名無しさん:2020/01/07(火) 14:45:33.56 0.net
外貨はスレ違い

325 :名無しさん:2020/01/07(火) 15:04:53.11 0.net
新生行ってきた
いつかレスにあった通り、
コミュ障には中々きつかったな
0.7だから頑張る価値はあるが

326 :名無しさん:2020/01/07(火) 15:28:01.36 0.net
>>314
なんで贈与にすんの?貸付金にするだろ普通。アホの子かな?

327 :名無しさん:2020/01/07(火) 15:31:32.79 0.net
>>326
しつこいんだよ。アホの子かな?

328 :名無しさん:2020/01/07(火) 15:44:09.35 0.net
>>325
3ヵ月後に資金用途が決まっていることさえハッキリ伝えれば何とかなりそうだが...

329 :名無しさん:2020/01/07(火) 15:51:05.97 0.net
>>327
ごめんね。自分は>>316じゃないんだけど
>>314みたいなアホアホスキームを見るとつい突っ込みたくなっちゃって。
じぶん的には
「 『法的には』 キリッ」
ってところがすごくよかったです。

330 :名無しさん:2020/01/07(火) 15:56:07.46 d.net
つべこべ言わずに贈与税払え
しつこいな

331 :名無しさん:2020/01/07(火) 16:11:07.86 0.net
贈与税払ったことないわ
っていうか贈与したことないわ

332 :名無しさん:2020/01/07(火) 16:12:15.43 d.net
110万円ずつ親から贈与されたことある

333 :名無しさん:2020/01/07(火) 16:19:19.24 0.net
333

334 :名無しさん:2020/01/07(火) 17:46:36.39 M.net
>>326
借借用書つくりゃええんよね?

335 :名無しさん:2020/01/07(火) 18:17:37.91 a.net
>>328
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じた。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

336 :名無しさん:2020/01/07(火) 21:14:05.91 0.net
投資はしないって言ったら全然勧誘されなかったよ

337 :名無しさん:2020/01/07(火) 22:49:36.52 0.net
>>319
夫婦に贈与とかないよ
結婚前の財産ならともかく、夫婦で築いた財産は、名義がどうであれ共有物

338 :名無しさん:2020/01/07(火) 23:03:40.50 0.net
>夫婦で築いた財産は、名義がどうであれ共有物


(´・ω・`)・・・・  じゃあ相続税が存在せんやろ

339 :名無しさん:2020/01/07(火) 23:12:09.73 d.net
>>337
それは真っ赤な嘘w

340 :名無しさん:2020/01/08(水) 00:11:01.17 0.net
>>337
お花畑かよ

341 :名無しさん:2020/01/08(水) 00:18:42 ID:0.net
共有財産だから コナシなら
例えば1億なら5000万分は嫁の資産分

残りの5000万のうち、基礎控除3600引いた1400万に相続税がかかる

342 :名無しさん:2020/01/08(水) 00:20:12 ID:0.net
>>337
ないでしょ

343 :名無しさん:2020/01/08(水) 00:21:08 ID:0.net
>>337
小学生?

344 :名無しさん:2020/01/08(水) 00:22:18 ID:0.net
>>337
aho

345 :名無しさん:2020/01/08(水) 00:22:36 ID:0.net
>>338
親から相続した分にだけかかるでしょ
だから余分な土地や家は処分せざるを得ないよね
夫婦の住まいや貯金にはかかってこないよ

346 :名無しさん:2020/01/08(水) 00:23:54 ID:0.net
結婚後に蓄財した資産の半分が
自動的に嫁の資産額になる
もちろん旦那が生きていても半分は嫁の資産

347 :名無しさん:2020/01/08(水) 00:23:58 ID:0.net
アンカー間違えた338

348 :名無しさん:2020/01/08(水) 00:24:25 ID:0.net
>>346
それはそう

349 :名無しさん:2020/01/08(水) 00:26:30 ID:0.net
よく、離婚したから貧乏になったとか言ってる馬鹿がいるが、それは大きな間違い
結婚した段階から自動的に
儲けの50%は嫁の取り分に成ってる

350 :名無しさん:2020/01/08(水) 00:30:45 ID:0.net
だから総資産の半分しか相続税の計算に算入されんよ

351 :名無しさん:2020/01/08(水) 02:56:17 ID:0.net
>>337
こいつアホやなあ

352 :名無しさん:2020/01/08(水) 03:25:21 ID:0.net
あのー
スレチなんですけどー

353 :名無しさん:2020/01/08(水) 04:07:40.20 0.net
基地外が暴れてる

354 :名無しさん:2020/01/08(水) 07:19:33.76 0.net
>>337
離婚時の財産分与の話と混同してるね

355 :名無しさん:2020/01/08(水) 08:11:07.79 0.net
5億持ってる無職男と貯蓄なしの年収800万の男とどっちと
結婚したいか
間違いなく後者を選ぶ
えげつない女が多い
外で男を作って貯蓄の半分持って出ていく

356 :名無しさん:2020/01/08(水) 08:26:40.67 K.net
>>355日本の民法は妻に権利が強すぎだわな

357 :名無しさん:2020/01/08(水) 08:33:59.41 0.net
慰謝料は別だが・・

結婚前の財産は、旦那のモノなんだが

358 :名無しさん:2020/01/08(水) 08:40:26.33 0.net
昼間、浮気してても
証拠なんてないし
ネットでいくらでも食いついてくるから
いくらでもすぐに探せる

359 :名無しさん:2020/01/08(水) 09:00:20.37 d.net
スレチすぎ

360 :名無しさん:2020/01/08(水) 10:24:38.54 0.net
配偶者も当然相続は発生するが
余程の超資産家でない限り
配偶者は軽減控除で
ほぼ非課税だよ

361 :名無しさん:2020/01/08(水) 10:33:24.82 M.net
スレ違いは承知だがこの際誤りは正す

夫婦の場合、日常生活資金は共有だが明らかに夫だけが稼いだ高額の資産は夫に専有資産
妻が婚姻期間中ずっと専業主婦で無収入と見なされる場合、夫名義の資産は相続税の対象になる
夫生存中の資産の付け替え(口座振込)も理論的には贈与税の対象になりうるが、よほど高額かつ悪質な場合以外は摘発されない

一方、子名義の口座への振り込みは要注意
一時的な貸し付けや口座借名以外は贈与税と見なされる可能性がある(110万円超の場合)

362 :名無しさん:2020/01/08(水) 13:08:06.16 0.net
>>360
余程の超資産家でない限り
配偶者は軽減控除で
ほぼ非課税だよ


馬鹿か? 不動産入れて1億6千万ぐらい、もってるやつはそこいら中に居るんだが
それが、お前の言う よほどの資産家なのか?

363 :名無しさん:2020/01/08(水) 13:13:42.96 0.net
夫婦の場合、日常生活資金は共有だが明らかに夫だけが稼いだ高額の資産は夫に専有資産 <

馬鹿かw
例えば、1億稼いで蓄財したら専業主婦に自動的に5千万入ってくるわけだが
だから、cisとかでも儲からん会社を無理に作ってるだろ
無職の株専業だと儲けの半分、嫁に持っていかれるからだよ

364 :361:2020/01/08(水) 13:26:04.43 0.net
>>363
お前、本当にバカなんだなww

361で書いてるのは「相続税、贈与税が課税されるか」の問題だ
夫婦間でどう配分するかの問題ではない
仮に離婚したら財産の半分、嫁に持っていかれるがそれは民法の問題であって税金とは関係ない

365 :名無しさん:2020/01/08(水) 14:02:50.73 0.net
馬鹿はお前だろ
税法と民法の基準がそんなに違うはずがないだろ
常識で考えてみろ!
高卒だから常識もないかwww

366 :名無しさん:2020/01/08(水) 15:12:56 ID:0.net
妻の相続優遇制度知らない奴はバカ

https://asset-campus-oag.com/wp-content/uploads/2016/10/SO0003_2-1.png

367 :名無しさん:2020/01/08(水) 15:14:01 ID:a.net
何でこの基地外は相続の話をネチネチしてるの?

368 :名無しさん:2020/01/08(水) 16:30:45.19 0.net
そろそろスレ違い

369 :名無しさん:2020/01/08(水) 17:24:25.57 M.net
>>365
wwwwww

370 :名無しさん:2020/01/08(水) 18:21:02.69 M.net
そんなに相続がしたいなら別にスレを立ててやってくれ

371 :名無しさん:2020/01/08(水) 18:28:43.66 0.net
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.87% ・
スレです。

372 :名無しさん:2020/01/08(水) 19:27:01.49 0.net
税金関係のスレってないの?
ここでやらないでくれ

373 :名無しさん:2020/01/08(水) 20:56:38.98 0.net
新生以外だといまどこがいい?
ちょうど最近新生バースデーが満期になったので

374 :名無しさん:2020/01/08(水) 21:26:31.64 d.net
大和ネクストの新規開設者向け1年0.4%

375 :名無しさん:2020/01/08(水) 22:16:44 ID:0.net
>>373
新規開設とか除けばじぶんかSBIかな
1000万一年置けるなら国債一択

376 :名無しさん:2020/01/08(水) 22:17:51 ID:0.net
すまんSBIは高金利まだやってるかわからん

377 :名無しさん:2020/01/08(水) 23:55:28.14 0.net
昨日、新生0.7行ってきた。
10分足らずで呆気なく終了。
ある程度の誘導攻撃を覚悟していただけに、かなり拍子抜けした。
予約の時点でキーワードを答えていたので、ギフトカードと来店予約ポイントも難なくGET。
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じた。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

378 :名無しさん:2020/01/09(Thu) 05:19:57 ID:0.net
渋谷に行けるなら三井住友信託銀行

379 :名無しさん:2020/01/09(木) 10:00:24.47 0.net
昨日、新生0.7行ってきた。
10分足らずで呆気なく終了。
ある程度の誘導攻撃を覚悟していただけに、かなり拍子抜けした。
予約の時点でキーワードを答えていたので、ギフトカードと来店予約ポイントも難なくGET。
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じた。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

380 :名無しさん:2020/01/09(木) 13:14:43.22 0.net
低金利はスレ違い

381 :名無しさん:2020/01/09(木) 14:41:58.71 d.net
もう忘れかけてたが野村ウェルカム定期って締め切った?

382 :名無しさん:2020/01/10(金) 04:03:48.00 d.net
GMOあおぞら銀行FX
https://forex-info.fx.gmo-aozora.com/service/exchange/swap.html

■スワップポイント一覧
メキシコペソ円
1月08日 140円
1月09日 520円
1月10日 140円
※10万通貨単位
※100万通貨を1年間保有でスワップ合計51万円

383 :名無しさん:2020/01/10(金) 09:35:46.46 0.net
昨日、新生0.7行ってきた。
10分足らずで呆気なく終了。
ある程度の誘導攻撃を覚悟していただけに、かなり拍子抜けした。
予約の時点でキーワードを答えていたので、ギフトカードと来店予約ポイントも難なくGET。
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じた。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

384 :名無しさん:2020/01/10(金) 21:06:11 ID:0.net
>>381
今日行ってきたが大丈夫だった。

385 :名無しさん:2020/01/11(土) 07:27:27.14 0.net
夫婦の場合、日常生活資金は共有だが明らかに夫だけが稼いだ高額の資産は夫に専有資産 <

馬鹿かw
例えば、1億稼いで蓄財したら専業主婦に自動的に5千万入ってくるわけだが
だから、cisとかでも儲からん会社を無理に作ってるだろ
無職の株専業だと儲けの半分、嫁に持っていかれるからだよ

386 :名無しさん:2020/01/11(土) 08:51:41.54 0.net
>>384
ありがとう
国債売って1カ月いれるわ
上限1000じゃなければ全力でいくのに残念だ

387 :名無しさん:2020/01/11(土) 10:56:34.00 0.net
前は5000位突っ込んだ記憶があるんだが、いつから上限1000になったんだっけな
1万ちょいとか…世知辛いなぁ

388 :名無しさん:2020/01/11(土) 11:36:44.66 0.net
スレ違いは承知だがこの際誤りは正す

夫婦の場合、日常生活資金は共有だが明らかに夫だけが稼いだ高額の資産は夫に専有資産
妻が婚姻期間中ずっと専業主婦で無収入と見なされる場合、夫名義の資産は相続税の対象になる
夫生存中の資産の付け替え(口座振込)も理論的には贈与税の対象になりうるが、よほど高額かつ悪質な場合以外は摘発されない

一方、子名義の口座への振り込みは要注意
一時的な貸し付けや口座借名以外は贈与税と見なされる可能性がある(110万円超の場合)

389 :名無しさん:2020/01/11(土) 11:42:53.29 p.net
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.87% ・
スレです

390 :名無しさん:2020/01/11(土) 17:03:08.42 0.net
>>388
詳しく

391 :名無しさん:2020/01/11(土) 19:00:23.95 0.net
「相続」をNGWord登録してスッキリ。

392 :名無しさん:2020/01/11(土) 21:33:01.59 0.net
>>388
相続と離婚時の財産分与は考え方が違う、ってこと?

393 :名無しさん:2020/01/11(土) 21:57:09.01 M.net
違う
388は俺が361で書いたのをコピペしたもんだが、相続税(=税法)と民法(離婚時の財産分与や相続)で考え方が違うのは当たり前

相続税は国が国民からしっかり税金を徴収するためのもの
民法は国民間で公平を期すためのもの

394 :名無しさん:2020/01/11(土) 23:38:32 ID:0.net
預金情報に特価したスレでありたいと願うばかり・・・。

395 :名無しさん:2020/01/11(土) 23:40:43 ID:0.net
なんでそんなに相続税や贈与税が気になるのw

396 :名無しさん:2020/01/11(土) 23:43:01 ID:0.net
貯金増やす事しか興味ないから相続税うざいw

397 :名無しさん:2020/01/11(土) 23:46:44 ID:0.net
>>396
相続税取られたら貯金増えないぞ

398 :名無しさん:2020/01/12(日) 00:37:08.21 0.net
>>397
このスレ相続税関係ないからw

399 :名無しさん:2020/01/12(日) 01:48:14.27 a.net
>>398
夫婦に贈与とかないよ
結婚前の財産ならともかく、夫婦で築いた財産は、名義がどうであれ共有物

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200