2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.87%

842 :名無しさん:2020/01/29(水) 01:19:33.45 a.net
総資産が2000万ぐらいの時は気にしてたけどそれ以上になったらもう気にしてらんなくなっちゃった
ただし一年以上の定期は絶対組まないようにしてる

843 :名無しさん:2020/01/29(水) 01:27:20.35 0.net
>>842
総資産2000万ちょっとでとか
随分レベル低いなw

844 :名無しさん:2020/01/29(水) 01:32:11.04 0.net
そもそも総資産とか言うなよ

845 :名無しさん:2020/01/29(水) 01:37:22.90 a.net
>>844
???

846 :名無しさん:2020/01/29(水) 03:13:30 ID:0.net
そもそもここでレベルが高いのはどのへんからだ
2000億か2000兆か

847 :名無しさん:2020/01/29(水) 03:19:28.05 0.net
3ヶ月とかの利率のいい短期の定期などは数千万預ける

848 :名無しさん:2020/01/29(水) 05:31:58.69 0.net
>>847
ローソンで月末までやってるけど、
ワンタイムパスとか、スマホ機種受けみたいだし
使い勝手が悪いな。

満期の継続か解約かも、預け入れ1日後でも、
平日17時以降は、満期条件変更予約となり、
振込のように予約取り消しがすぐに出来ないのが、
不便。
新生2週間は出来たのに。
もう新生一杯だからいったのにな。

ローは遅いというか、システム改善の余地あり。
ソンしなければいいと、考えているが、

セキュリティがちがちはいいが、
方法とシステムが苦しい。

他のローカル銀行や信金の高金利気味で
考えてたネットバンあるけど、怖くなってきた。

ネットバンのトラブルはともかく、
よく考えれば、ただのホームページだし、
セキュリティ以上に貧弱だと、
いきなり落ちたり、閉鎖もあっても不思議でないよね。

でもこれからは、店舗よりネットに移行だろ時代は、
ゼロ、マイナス金利で。

849 :名無しさん:2020/01/29(水) 06:57:56.89 0.net
ID有りスレに新生0.7%のURL貼られたよ
コミュ障でも安心して行けるな

850 :名無しさん:2020/01/29(水) 07:31:49 ID:M.net
>>840
1000未満じゃなくて、なぜ600?

851 :名無しさん:2020/01/29(水) 08:07:07 ID:d.net
599
632
805
840
これもう病気だろ…

852 :名無しさん:2020/01/29(水) 08:25:30.73 a.net
オマエモナー

853 :名無しさん:2020/01/29(水) 08:51:35 ID:0.net
アンカーもまともに使えないド低能が

854 :名無しさん:2020/01/29(水) 13:30:49.96 aNIKU.net
>>842
たった2000万ちょっとを高々2〜3行に分散するのが面倒なので
たった2000万ちょっとの全資産を震えながら1行に半年預けるの?
馬鹿なの?

855 :名無しさん:2020/01/29(水) 14:11:05.89 0NIKU.net
2000マンが「たった」ではないのかもしれんし
そう意地悪言ってやるな

856 :名無しさん:2020/01/29(水) 14:15:12.24 MNIKU.net
>>854
今は6000万を分割して預けてるけど1行あたり1000万はどうしても越えちゃうね
何が馬鹿なのかわけんないけど

857 :名無しさん:2020/01/29(水) 15:08:13.03 0NIKU.net
変な銀行に入れない限り
今の状況で満額で返ってこない銀行はないんじゃね

858 :名無しさん:2020/01/29(水) 15:20:27.02 0NIKU.net
変な銀行ってどんなんだよ
受付に恐竜がいるとか?

859 :名無しさん:2020/01/29(水) 15:29:48.33 dNIKU.net
銀行の信用格付け見ればビクビクしながら預金することもなかろう

860 :名無しさん:2020/01/29(水) 15:38:34 ID:dNIKU.net
>>834
新生とあおぞら普通に1000万超えしてます

861 :名無しさん:2020/01/29(水) 16:08:12.24 FNIKU.net
篠沢教授に全部!の心境で

862 :名無しさん:2020/01/29(水) 16:14:33 ID:0NIKU.net
1000万超えた額は寄付

863 :名無しさん:2020/01/29(水) 16:18:39 ID:0NIKU.net
>>856
横だがペイオフの意味理解できる者なら1千万の縛りは最優先するはずだが?
面倒くさいとか言っとられん

864 :名無しさん:2020/01/29(水) 16:32:43.47 0NIKU.net
>>858
潰れても合併できないようなとこだよ

865 :名無しさん:2020/01/29(水) 16:40:41.98 0NIKU.net
日本振興銀行や新銀行東京は怪しかったな
木村とか大前なんかが絡むとこには近づかないと思った

866 :名無しさん:2020/01/29(水) 17:09:42 ID:0NIKU.net
>>858
それ変なホテルや!

867 :名無しさん:2020/01/29(水) 19:52:25 ID:0NIKU.net
例えば、家族の名前で5年定期するだろ
5年後に自分の口座に戻しておけば贈与税はかからんという意味な

ずっと家族の口座に入れたままなら、そら突かれるわな

868 :名無しさん:2020/01/29(水) 21:17:03.37 MNIKU.net
0.数%の高金利を探してる割に、1000万円が「たった」とかどうもズレてるよなあ

869 :名無しさん:2020/01/29(水) 21:17:45.33 0NIKU.net
最強ばあさんネット支店で、以前10年1%定期預金があったと思うけど、
おばあさん支店なくなってるよね。
ネットって手軽で金利も高い傾向にあるけど、時々HP見ないと心配だね。

最強は銀行格付は良い方だけど、

どの銀行もネット支店やネット銀行は店舗ないし、雰囲気が分からないよね。
画像で物買うインターネットショッピングと同じで、定期預金を買っている。
物と同じく、実際に届て、経験して初めて色々分るよね。

870 :名無しさん:2020/01/30(Thu) 00:47:50 ID:a.net
>>869
お前、本当にバカなんだなww

361で書いてるのは「相続税、贈与税が課税されるか」の問題だ
夫婦間でどう配分するかの問題ではない
仮に離婚したら財産の半分、嫁に持っていかれるがそれは民法の問題であって税金とは関係ない

871 :名無しさん:2020/01/30(Thu) 04:43:00 ID:0.net
>>870
アンカーあってるの?
話題がごちゃごちゃ。

相続、贈与はスレチな感じだが、
人の口座を使うってやつだし。

872 :名無しさん:2020/01/30(Thu) 06:40:29 ID:M.net
>>871
それ、コピペ
しかも他人が以前書いたのを脈絡もなくコピペしてるキチガイ

何度も見るだろ?
「新生行ってきた、参考までに」とかも

873 :名無しさん:2020/01/30(Thu) 07:02:48 ID:M.net
暇なんだろうな

874 :名無しさん:2020/01/30(Thu) 08:56:48 ID:0.net
末尾aは他スレも荒らしてる奴じゃね?

875 :名無しさん:2020/01/30(Thu) 10:50:43 ID:0.net
なんにもないからまた国債か

876 :名無しさん:2020/01/30(Thu) 13:17:36 ID:r.net
>>621
ギリギリで逝ってきた今治タオルらしい箱もらった

877 :名無しさん:2020/01/30(Thu) 13:18:51 ID:0.net
>>876
タオル地の箱ってこと?
お洒落だな

878 :名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:10:56 ID:0.net
投資信託とセット定期の案内が郵送されて来ました。
即ゴミ箱行きですが、定期預金が三ヶ月とはね。
いくら儲けるためとは、せめて一年位高金利出さないとね。

879 :名無しさん:2020/01/30(木) 15:35:29.29 0.net
>>869
あれなくなったの?
昨日懐かしくプリントアウトしてたの眺めてたとこ
悩んで預けなかったわ

静銀しょぼくなったからSBIに全部移したったわ
この先どうすりゃいいのかわからん

880 :名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:41:32 ID:M.net
野村證券に口座開設しようと相談したら昨年からマイナンバー登録が必須になったんだね イヤだなあ

881 :名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:53:09 ID:0.net
>>880
銀行だって新規開設時にマイナンバー求められるぞ

882 :名無しさん:2020/01/30(Thu) 16:53:21 ID:6.net
>>881 任意ではなくなったの?
   以前は強制じゃなかったような

883 :名無しさん:2020/01/30(Thu) 16:59:29 ID:M.net
>>882
少なくともあおぞらはまだ任意
そのうち強制になる

884 :名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:53:08 ID:0.net
投信とかしない限りはナンバー出しても関係ない

885 :名無しさん:2020/01/30(Thu) 18:01:41 ID:0.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1579266757/

886 :名無しさん:2020/01/30(木) 18:32:02.39 0.net
銀行の預金だけならマイナンバー必須ではないだろ?
そこに投資信託とか株関係も必要となってくると必要になってくる。

887 :名無しさん:2020/01/30(木) 19:30:27.95 0.net
なんでそんなにマイナン晒すの嫌がるの?
べつに隠すほど持ってるやついないだろこのスレは

888 :名無しさん:2020/01/30(木) 19:47:33.98 d.net
>>861
勝ち組ははらたいらか竹下景子なんだよなあ

889 :名無しさん:2020/01/30(木) 20:34:58.20 0.net
全部、死んどるやん

890 :名無しさん:2020/01/30(木) 21:31:09.14 d.net
外貨預金で金利がいいおすすめの銀行って?
金利だけでなく手数料も比較!2019/7/16

外貨預金の普通預金金利比較
https://money-knowhow.com/fx-foreignyokin-kinri.html#i-3

外貨預金の手数料比較
https://money-knowhow.com/fx-foreignyokin-kinri.html#i-4

891 :名無しさん:2020/01/30(木) 21:46:23.97 0.net
外貨はスレ違い

892 :名無しさん:2020/01/30(木) 21:48:04.34 M.net
推奨NGワード:外貨

893 :名無しさん:2020/01/30(木) 21:48:15.33 M.net
やっぱり次スレはIDが必要だな

894 :名無しさん:2020/01/30(木) 21:51:02.29 0.net
ip表示でok

895 :名無しさん:2020/01/30(木) 22:19:15.91 0.net
でも荒らしが立てたID無しスレに誘導されてしまうんよなぁ

896 :名無しさん:2020/01/30(木) 22:36:15.79 M.net
先に貼っとくけど次スレは下記な
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

897 :名無しさん:2020/01/30(木) 22:40:39.96 d.net
自演で延びるID無しスレに惹かれてしまうんよ…

898 :名無しさん:2020/01/30(木) 22:59:49.56 M.net
>>888
3択なら間違いなく全部竹下景子なんだけど番組上それは許されてない

899 :名無しさん:2020/01/30(木) 23:07:19.02 M.net
大同信用組合って、大阪府在住者じゃないとダメなのね

900 :名無しさん:2020/01/31(金) 07:09:39 ID:r.net
もうしょうがないから0.01%でも預けるわ

901 :名無しさん:2020/01/31(金) 12:54:01 ID:0.net
大和証券 バースデー定期預金
円定期預金 新規資金 十万円以上 五千万円以下
6ヶ月 年利率0.4%
良い条件の範疇にはいりますか?

902 :名無しさん:2020/01/31(金) 13:06:40 ID:0.net
大和証券なら国債キャッシュバックもらうのが良くない?
2月15日始まりが今日までだから午後申し込むよ。

903 :名無しさん:2020/01/31(金) 14:15:26 ID:d.net
>>902
1000万円未満なら6ヵ月定期の方が有利

904 :名無しさん:2020/01/31(金) 14:19:11 ID:0.net
そうですね。金額によりますね。

905 :名無しさん:2020/01/31(金) 14:35:29 ID:0.net
東洋証券とか他にもあるけど個人向け国債500万で2万CBやってるとこあるよ
店頭行ったりとか面倒だけどな

906 :名無しさん:2020/01/31(金) 15:16:05 ID:d.net
個人向け国債は最初はどこがいいか調べたけど、始めてからは面倒で一社からしか買ってない

907 :名無しさん:2020/01/31(金) 15:24:49 ID:M.net
それにしても、国債の中間マージンって結構あるのな
金利の何倍もの手数料を、国は証券会社に払ってるってことだよな

908 :名無しさん:2020/01/31(金) 15:57:51.81 d.net
>>906
2社は使わないと1年ごとに中途解約と新規購入を連続でできないだろ

909 :名無しさん:2020/01/31(金) 18:02:12 ID:0.net
>>906
最盛期は大和が一番良かった
キャッシュバックは大手各社横並びだが、それに加え大和はポイント、時々先行入金に高金利つけてた
次がポイントがあるみずほ

それ以外は同じ

910 :名無しさん:2020/01/31(金) 18:05:22 ID:0.net
今度は国債の荒らしか

911 :名無しさん:2020/01/31(金) 18:16:32 ID:0.net
国債専スレ立てても移動しないし
まあ日銀が10年債あんまり買わないってあったから
宣伝に必死なんだろ
多分買う人増えないとクビが飛ぶんだろ

912 :名無しさん:2020/01/31(金) 18:24:37 ID:0.net
国債買っても桜を見る会とかで無駄な金に使われてると思うと
全く買う気が起きない
企業の株や債券買ったほうがマシ

913 :名無しさん:2020/01/31(金) 18:45:36.39 0.net
国債キチガイはID有スレに誘導したいみたいだね
ID有スレと国債スレが過疎ってて悔しいからID無スレを荒らしに来るのほんと惨め

914 :名無しさん:2020/01/31(金) 18:54:15.24 0.net
酸っぱい葡萄の人たちかw
たった1千万もない人がこんなに多いとは!

915 :名無しさん:2020/01/31(金) 18:54:19.09 0.net
酸っぱい葡萄の人たちかw
たった1千万もない人がこんなに多いとは!

916 :名無しさん:2020/01/31(金) 19:44:35.69 M.net
>>908
できるぞ
担当者次第なんじゃね

917 :名無しさん:2020/01/31(金) 19:53:31.77 M.net
>>916
俺も出金(全額売却)しようとしたら担当から持ちかけられたな
1カ月のブランクなけりゃやってたんだが

918 :名無しさん:2020/01/31(金) 20:46:10.21 M.net
ペイオフって行員がくすねた時に適用されないって本当?

919 :名無しさん:2020/01/31(金) 21:49:57.15 0.net
ペイオフと賠償をごっちゃにしとるw

920 :名無しさん:2020/01/31(金) 22:08:21.87 0.net
みんな新生行けばいいじゃん
https://www.shinseibank.com/powerflex/cam/cam_1912offer_ytd.html

921 :名無しさん:2020/01/31(金) 22:39:57.27 M.net
俺だって、30代前半のころは貯金は200マンで、それすらもパチンコで溶かした…
馬鹿だった いまは反省してギャンブル一切やらずで一億超

922 :名無しさん:2020/01/31(金) 22:59:46.62 0.net
それがなきゃ1億2百万円だったのにな、

923 :名無しさん:2020/02/01(土) 00:11:32 ID:0.net
この200万の差は果てしなく大きいな

924 :名無しさん:2020/02/01(土) 00:29:50 ID:xSzSlIQRM.net
ここは荒らしが立てたIDなしスレです
由緒正しいIDありスレをご利用ください
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

925 :名無しさん:2020/02/01(土) 02:48:33 ID:0.net
3ヶ月くらい前にじぶん銀行で0.4くらいのキャンペーンがあったと思うんだけど
キャンペーンの表示は出ないけど適用されてますみたいなやつで
満期になったんだけどそれらしい金利が付いてなかった
誰かキャンペーンの詳細覚えてる人いない?

926 :名無しさん:2020/02/01(土) 07:54:01 ID:0.net
通常金利分は満期時(これは普通の定期と同じ)
残りのCP分の還元は2末

927 :名無しさん:2020/02/01(土) 07:55:50 ID:0.net
あと0.4じゃなくて0.3か0.35だった気がする

928 :名無しさん:2020/02/01(土) 11:06:06.77 0.net
>>925
2020年2月末(予定)
※「フリコミユウグウキヤンペーントクテン」という明細表示にてお客さまの円普通預金口座に入金します。

929 :名無しさん:2020/02/01(土) 14:07:14 ID:0.net
新生0.6キター

930 :名無しさん:2020/02/01(土) 14:09:38 ID:0.net
>>926-928
ありがとう!

931 :名無しさん:2020/02/01(土) 16:46:23 ID:0.net
岡信インターネット支店
0.27%(1年) 9/30まで
http://www.okashin.co.jp/tdc20/

932 :名無しさん:2020/02/01(土) 17:11:23 ID:0.net
対象者限定 東京スター 0.8

933 :名無しさん:2020/02/01(土) 17:34:22 ID:a.net
>>932
何ヶ月?

934 :名無しさん:2020/02/01(土) 18:21:21 ID:0.net
昨日、新生0.7行ってきた。
10分足らずで呆気なく終了。
ある程度の誘導攻撃を覚悟していただけに、かなり拍子抜けした。
予約の時点でキーワードを答えていたので、ギフトカードと来店予約ポイントも難なくGET。
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じた。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

935 :名無しさん:2020/02/01(土) 18:46:51 ID:0.net
>>934
またイッたのか

936 :名無しさん:2020/02/01(土) 20:12:14.89 M.net
>>934
0.7は先月で終了

937 :名無しさん:2020/02/01(土) 20:12:53.48 0.net
野村證券の国債って、一年後に売却って絶対できるの?売れませんとかないの?

938 :名無しさん:2020/02/01(土) 20:32:46.33 0.net
>>936
昨日は先月だろ

939 :名無しさん:2020/02/01(土) 20:39:48.26 0.net
えッ?今日ってもう来月っ?

940 :名無しさん:2020/02/01(土) 21:03:50.75 0.net
スルガ銀行 0.25
横浜銀行 1.0
愛媛銀行 0.27
三菱UFJ信託 0.5 誰かいれば

941 :名無しさん:2020/02/01(土) 21:05:58.97 0.net
>>933
3ヶ月

942 :名無しさん:2020/02/01(土) 21:56:05 ID:0.net
>>941
退職金じゃん

943 :名無しさん:2020/02/01(土) 22:10:06 ID:0.net
利率だけ書く奴って馬鹿なんだろうね

944 :名無しさん:2020/02/01(土) 22:15:18 ID:0.net
>>931
豊信同様、改悪してきたか・・・

945 :名無しさん:2020/02/02(日) 01:29:05.57 M.net
>>938
クソレスするな馬鹿

946 :名無しさん:2020/02/02(日) 02:19:31.02 M0202.net
次スレ(重複再利用)
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

947 :名無しさん:2020/02/02(日) 11:41:13 ID:00202.net
>>945
お前がクソレスやんけ
馬鹿すぎ

948 :名無しさん:2020/02/02(日) 14:12:00 ID:a0202.net
>>947
バーカ

949 :名無しさん:2020/02/02(日) 16:18:02.11 00202.net
>>947
賢い

950 :名無しさん:2020/02/02(日) 17:02:57.13 00202.net
>>937
ない

951 :名無しさん:2020/02/03(月) 00:23:24 ID:0.net
>>944
いや岡信の場合は豊信に合わせて嫌々改善

952 :名無しさん:2020/02/03(月) 09:23:40.76 0.net
去年はコレ
https://60plus-blog.com/wp-content/uploads/2019/06/okazaemon-teiki01.png

明らかに改悪

953 :名無しさん:2020/02/03(月) 09:30:23.55 0.net
よく見ろバカ
10/1以降の金利はどうよ

954 :名無しさん:2020/02/03(月) 09:36:20.43 0.net
岡信のメイン定期は毎年2月-9月のオカザえもん
冬は金利を下げるのが恒例
それと比較してるバカは無知すぎる

955 :名無しさん:2020/02/03(月) 14:26:30 ID:M.net
>>943
このレスよりは何倍も価値がある

956 :名無しさん:2020/02/03(月) 14:43:31 ID:r.net
うむ。

957 :名無しさん:2020/02/03(月) 15:00:26 ID:0.net
まあ30代のペイペイが結婚して子供作って
ローンで土地買って新築でもしたら
平均年収600万では金が貯まるわけがないよ

958 :名無しさん:2020/02/03(月) 15:52:48.53 0.net
30代のpaypay

959 :名無しさん:2020/02/03(月) 17:35:55 ID:0.net
新生バースデーは自行のキャンペーンと大きくかけ離れた
金利をよく提示できるよね。全く魅力ないよ。

960 :名無しさん:2020/02/03(月) 18:00:11.25 M.net
>>948
不細工

961 :名無しさん:2020/02/03(月) 18:28:39 ID:0.net
>>954
まるで意味不明の自論乙w
要するに岡信の定期が先月より大幅に改善されたのならそれで結構

962 :名無しさん:2020/02/03(月) 18:46:58 ID:0.net
>>959
おそらく0.5→0.3へ金利下げてから、誕生月になっても寄り付かなくなったんだろうね
そこで0.5に戻すのもバツが悪いので、夏と冬にキャンペーン打ってると予測する

963 :名無しさん:2020/02/03(月) 19:05:31 ID:0.net
新生のバースデーはならせば通年の0.5だから苦しかったんだろうね
冬と夏のキャンペーンだったら同じ0.5でも半年の期間ですむからコストも半分
当然の帰結かもな

964 :名無しさん:2020/02/03(月) 21:01:54 ID:M.net
次スレ(重複再利用)
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

965 :名無しさん:2020/02/03(月) 21:10:27 ID:0.net
まあ、普通に誰かがID無スレたてるでしょうねw

966 :名無しさん:2020/02/03(月) 22:02:04.11 0.net
>>962
>>963
なるほどね。しかし、そんなに必至に集めても運用先あるのかな。

967 :名無しさん:2020/02/03(月) 23:53:39.82 M.net
ID無しスレが立ったら移行の告知しまくるからな
ID無しだからNGできねえぞ

968 :名無しさん:2020/02/04(火) 00:04:24 ID:M.net
やっぱりやめます

969 :名無しさん:2020/02/04(火) 23:39:07.99 d.net
GMOあおぞら銀行FX
https://forex-info.fx.gmo-aozora.com/service/exchange/swap.html

■スワップポイント一覧
メキシコペソ円
1月30日 490円
1月31日 140円
2月04日 130円
※10万通貨単位
※100万通貨を1年間保有でスワップ合計51万円

970 :名無しさん:2020/02/05(水) 15:16:03 ID:0.net
野村国債、2月分はネットで買えないの?
キャンペーン情報はあるのに、購入ページが見当たらないんだけど…

971 :名無しさん:2020/02/05(水) 15:30:21 ID:0.net
国債スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1573734786/

972 :名無しさん:2020/02/05(水) 17:51:49 ID:0.net
国債スレ貼っても買う気なしのあらしだから
あっちには絶対いかない

973 :名無しさん:2020/02/05(水) 22:41:11 ID:0.net
釣りなんだろうけど2月分の募集は明日から
証券会社によっても開始時間は違うしな

974 :名無しさん:2020/02/05(水) 23:18:15 ID:0.net
昨日、新生0.6行ってきた。
10分足らずで呆気なく終了。
ある程度の誘導攻撃を覚悟していただけに、かなり拍子抜けした。
予約の時点でキーワードを答えていたので、ギフトカードと来店予約ポイントも難なくGET。
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じた。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

975 :名無しさん:2020/02/05(水) 23:53:57.88 0.net
また行ったのか
いったいいくら持ってるんだ

976 :名無しさん:2020/02/06(Thu) 13:14:31 ID:0.net
新生、今月プラチナになったとのメールがきた

977 :名無しさん:2020/02/06(Thu) 15:11:14 ID:d.net
自分語りウゼー

978 :名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:04:41 ID:0.net
>>976
来たね。
定期1000万までにしたのでゴールドだったわ。

979 :名無しさん:2020/02/06(木) 21:47:01.91 0.net
新生のお知らせきた
県内唯一の店舗が閉鎖だと
店舗のみのキャンペーンはもう参戦できないや

980 :名無しさん:2020/02/06(木) 22:14:15.56 0.net
関東・関西以外は、札幌・名古屋・福岡だけになるのか・・・

981 :名無しさん:2020/02/06(Thu) 23:48:13 ID:0.net
新生は行員の知識レベルが低すぎるからざっくりリストラして
実店舗全部閉めてネット銀行にしたほうがいいだろ

982 :名無しさん:2020/02/07(金) 10:45:39.81 M.net
次スレ
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

983 :名無しさん:2020/02/07(金) 11:23:02.43 M.net
じ銀の025終わってんじゃん

984 :名無しさん:2020/02/07(金) 16:00:36 ID:0.net
東洋証券の国債くらいしかないのか。
500万で2万円か

豊田信用金庫0.27

985 :名無しさん:2020/02/07(金) 19:41:52 ID:M.net
>>984
大和でも野村でもええんやで

986 :名無しさん:2020/02/07(金) 20:15:16 ID:0.net
昨日、新生0.6行ってきた。
10分足らずで呆気なく終了。
ある程度の誘導攻撃を覚悟していただけに、かなり拍子抜けした。
予約の時点でキーワードを答えていたので、ギフトカードと来店予約ポイントも難なくGET。
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じた。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

987 :名無しさん:2020/02/07(金) 20:28:19 ID:0.net
またイッちゃったの?

988 :名無しさん:2020/02/07(金) 21:29:35 ID:0.net
みんなノリいいなw

989 :名無しさん:2020/02/07(金) 21:50:35 ID:M.net
次スレ
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

990 :名無しさん:2020/02/07(金) 22:31:09 ID:a.net
誘導攻撃の覚悟が大事

991 :名無しさん:2020/02/07(金) 23:09:25 ID:0.net
ID無しスレは過去レスをコピペするキチガイがいるので
ID有りスレで話をしましょう

【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

992 :名無しさん:2020/02/07(金) 23:24:37 ID:0.net
>>991
閑散としてますなw

993 :名無しさん:2020/02/10(月) 21:51:52 ID:a.net
前は底抜けの馬鹿だなw 600までにしとかないと
このスレではなかなか該当者がおらんだろ
お前は過去からの書き込みを読み返してみろ
億さえも持ってないやつが殆どだから
そんな奴らが年収600以上あるとはとても思えんからな

994 :名無しさん:2020/02/10(月) 22:34:59 ID:0.net
コピペ失敗したでござる

995 :名無しさん:2020/02/10(月) 22:43:37 ID:0.net


996 :名無しさん:2020/02/10(月) 22:44:09 ID:0.net


997 :名無しさん:2020/02/10(月) 22:45:01 ID:0.net


998 :名無しさん:2020/02/10(月) 22:46:26 ID:0.net


999 :名無しさん:2020/02/10(月) 22:48:07 ID:0.net


1000 :名無しさん:2020/02/10(月) 22:49:03 ID:M.net
次スレ
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200