2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホATM】じぶん銀行★30

1 :名無しさん:2019/12/25(水) 21:49:20.69 0XMAS.net
■公式サイト
https://www.jibunbank.co.jp/

■スマホATM
https://www.jibunbank.co.jp/service/smartphone_atm/

・iPhone、Android共に利用可能、じぶん銀行アプリダウンロードが必須
・予めスマホ認証サービスの申込が必要
・利用できるATMはセブン銀行のみ
・ATM出金手数料はじぶんプラスのステージ範囲内なら無料

■じぶんプラス
https://www.jibunbank.co.jp/jibunplus/

・au以外でも銀行取引状況に応じてATM手数料、振込手数料が一定範囲内で無料
・口座開設から6か月間は無条件で、じぶんプラス3
・プレミアムバンク for auは廃止

前スレ
【スマホATM】じぶん銀行★29【au STAR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1557633422/

132 :名無しさん:2020/01/31(金) 07:52:57.01 M.net
>>131
うそはやめてください。
三菱東京UFJからじぶん銀行への振り込み手数料は無料ではありません。

133 :名無しさん:2020/01/31(金) 08:07:52 ID:0.net
三菱UFJダイレクトなら相互無料

134 :名無しさん:2020/01/31(金) 08:22:44 ID:0.net
>>132
性格の悪さが露骨に出てr書き込み
社会性なし

135 :名無しさん:2020/01/31(金) 10:27:27.28 0.net
俺もじぶん銀行を開設するときUFJ経由だと楽だって知ってその通りにしたんだが
LINE Payにじぶん銀行を紐づけしようとしたら本確がないからって弾かれたわ。
UFJの口座開設時に本確がきっちり為されているからダイレクト経由で簡単開設出来るんじゃないの?
本確が第三者に対して引き継がれていないって意味がわからないw

136 :名無しさん:2020/01/31(金) 16:12:18.71 0.net
個人情報保護の観点から、何でも引き継ぐわけにはいかない

137 :名無しさん:2020/02/01(土) 07:04:52 ID:M.net
新銀行名でのキャッシュカード再発行は有料なんだね、デザイン発表されてるのかな?

138 :名無しさん:2020/02/01(土) 08:15:23.16 0.net
変えるならじぶんはずして
au銀行でいいだろに
自分勝手銀行 今後も言われるわ

139 :永和信用金庫の女子職員が零細企業を次々に殺す手口が凄い:2020/02/01(土) 09:28:46 ID:0.net
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして客を次々に殺す

140 :名無しさん:2020/02/01(土) 09:38:52 ID:0.net
>>131
そもそも口座作るときに他の銀行の口座を考慮するという発想自体なかったわ。
三菱UFJ銀行の完全子会社ですらなく、3割ほど株持ってるだけなのに。

141 :名無しさん:2020/02/01(土) 09:42:41 ID:0.net
>>138
じぶん銀行→au銀行
は名前が変わりすぎてやらないだろう。
だから
じぶん銀行→auじぶん銀行
は妥当。
じぶん銀行→auじぶん銀行→au銀行
はありうることで、何年後かにまた名前が変わるかもしれない。

142 :名無しさん:2020/02/01(土) 09:45:03.95 0.net
>>140
去年までは5割だった

143 :名無しさん:2020/02/01(土) 11:23:45.29 d.net
内部は三菱からの出向者が幅を利かせていて、
KDDIからの出向者は馬鹿にされているらしい

144 :名無しさん:2020/02/01(土) 12:53:08.40 0.net
そりゃ資本割合は上でもKDDIは銀行屋じゃないからな
よくある話というかそこら中にある話だ

145 :名無しさん:2020/02/02(日) 09:24:11.83 00202.net
口座開設申し込み時に同時にau WALLET プリカを申し込めないの?

146 :名無しさん:2020/02/02(日) 09:50:28.67 00202.net
>>145
au Walletはauのものだからな

147 :名無しさん:2020/02/02(日) 10:03:23 ID:00202.net
じぶん銀行の口座を持ってないと申し込めないくせにな。

148 :名無しさん:2020/02/02(日) 10:41:40.77 00202.net
au Walletカードもauクレカもauが発行するものでじぶん銀行のものではないからな。
じぶん銀行自体の物理カードはデビット機能もないし、スマホデビットは月例払いがau料金にしか使えないというとんでもないものだから、銀行としてはまともなもんじゃない。
auとひっついてようやく使い物になる感じ。

149 :名無しさん:2020/02/03(月) 01:55:25 ID:0.net
物理カードとか口座作った時以来しまい込んだままだわ
au使ってないからあんまりau特化になったら使いにくくなりそうで嫌だな

150 :名無しさん:2020/02/03(月) 23:39:33.08 0.net
この銀行のメリットを教えてください。

151 :名無しさん:2020/02/04(火) 01:17:45 ID:a.net
>>150
ATM、他行振込の手数料無料化がチョロい

預金残高50万円でも、口座引落とし又は定額入金があればATM8回、振込8回が無料
預金残高300万円あれば、無条件にATM11回、振込15回が無料

先月まで年利0.25%の現状最高レベルの1年定期やってたから、300万円を寝かせて置くにも良い条件だった

152 :名無しさん:2020/02/04(火) 07:47:06.06 a.net
条件満たしてないと、出金はともかく、入金も手数料取るというのがなあ。

153 :名無しさん:2020/02/04(火) 08:27:08 ID:0.net
ですから MUFG口座は必須なんですよ

ネット銀行はどこでも同じ
入金でも金を取る
(自前のATM持っていないから

3万以上の入金なら無料にする
または3万以上の出金なら無料にするなど
不思議なルールの銀行もあったり

154 :名無しさん:2020/02/04(火) 08:39:43 ID:0.net
>>151
年利0.25%程度でこんなところに300万円も寝かせておくことがチョロいということに気がつかないと、平気でこんなことを言うようになる。

155 :名無しさん:2020/02/04(火) 08:41:50 ID:M.net
>>154
靴磨きのワイ、やっぱりグロ3だよな

156 :名無しさん:2020/02/04(火) 10:55:21 ID:0.net
>>141
じぶん銀行よりはau銀行の方がいいな
Pontaとかどうすんだろうな
ローソンはドコモと蜜月になっちゃったし

157 :名無しさん:2020/02/04(火) 12:47:46 ID:0.net
年利何パーだろうがリスクが少しでもあるところで運用したくないからな

158 :名無しさん:2020/02/04(火) 12:54:20 ID:r.net
>>153
ジャパンネット銀行は3万以上預金があれば
コンビニで実質365日24時間入出金無料だよ

159 :名無しさん:2020/02/04(火) 13:18:34 ID:a.net
>>152
残高10万あればええんやろ
そんなん俺が20日に10万振り込んだるよ

160 :名無しさん:2020/02/04(火) 19:39:03.94 0.net
>>159
有り難うございます。
愛人手当の報酬は月2回、一回二時間でよろしいですか?

161 :名無しさん:2020/02/04(火) 21:50:00 ID:0.net
地方都市だから7/11で便利な思い出来てる。
クレカの引落口座をここに統一したいんだが、蜜墨は不可だった。
あと、新しくクレカ作ってみたいんだが、マスター、JCBで、ここを
引落口座に出来るのって何があるの?
auクレカはもうここにしてるから、他に銀行系とかである?

162 :名無しさん:2020/02/04(火) 22:50:59 ID:0.net
>>157
0.何%増えるのでいいのなら単に円が高いときにドルに替えてドルが高くなったら円に戻すだけで1%くらいは簡単に増えるし、2%だって可能。
1%増えたらもう一年分の利息以上増えてしまったわけで、一年間も塩漬けにする意味がわからない。
さらに言えばドルの金利は円みたいに0.何%とか0.0何%なんてことはなく高いので、ドルで預けておくだけで利息が付いて増えていく。
もっとも長期になると為替が読めなくなるので、ちょうど一年後のタイミングで円で減っていては絶対に困るのなら勧めない。

163 :名無しさん:2020/02/04(火) 22:52:35 ID:0.net
ドルの金利は高い(というか円の金利が安い)ので、だから外貨預金というものがあるわけだが、銀行に両替させると極高手数料を抜いてしまう。
通貨を取り引きして儲ける手段のように思われているFXだが、両替手数料が激安なので(無料といっているところも多いがスプレッドというものがあり実質有料だがそれでも安い)、
単にドルに替えて持っていて金利を稼ぐ手段としても役に立つし、実際にそういう使い方をしている人もいる。
積み立てFXというものさえある。
銀行は銀行員を食わせるために抜いているわけで、銀行の極悪体質が見えてしまうと定期預金の極低金利を比べるとかバカらしくてできない。

164 :名無しさん:2020/02/04(火) 22:54:31 ID:M.net
>>154
あなたはどこにいくら寝かせてるんですか

165 :名無しさん:2020/02/04(火) 23:40:15.85 d.net
GMOあおぞら銀行FX
https://forex-info.fx.gmo-aozora.com/service/exchange/swap.html

■スワップポイント一覧
メキシコペソ円
1月30日 490円
1月31日 140円
2月04日 130円
※10万通貨単位
※100万通貨を1年間保有でスワップ合計51万円

166 :名無しさん:2020/02/04(火) 23:58:42.29 a.net
うちのFX口座のいま。
https://i.imgur.com/q7Qa1u8.jpg
FXなら元手200万程度で1日で17万稼げる(日もある)。

ハイリスクなものに手を出すほど、ノーリスクというものの偉大さに気が付かされる。
投資と言うなら、他にノーリスクの商品をある程度持ってるのが前提。

で、いまはそのノーリスクの商品に何を選ぶかって話。

167 :名無しさん:2020/02/05(水) 04:12:44 ID:0.net
欲深でアホだから円定期以外だと替え時逃してやらかす未来しか見えないわ

168 :名無しさん:2020/02/05(水) 04:40:58 ID:0.net
>>166
ノーリスクはわかるが、一年間も塩漬けにするのが全く理解できんわ。
一年定期にするということは一年間その金は使えなくなるということ。
その代償としての金利にしてはあまりにも安すぎる。
普通預金とか3か月定期くらいなら理解できるが、一年間も塩漬けにして0.何%とか全く意味がわからない。

169 :名無しさん:2020/02/05(水) 06:29:47 ID:F.net
>>168
何かに使うために定期解約したのは7年前に車買ったときだけですね
働いてるうちは働いて増える金の方がはるかに多いですし、手持ちの金が置いてるだけで増えてくれるのはそれだけでもうれしいです

170 :名無しさん:2020/02/05(水) 07:41:03.58 0.net
>>168
ノーリスクこそ長所だし0.何%なのは安倍の罪だから

171 :名無しさん:2020/02/05(水) 07:59:39.46 M.net
円だけってのも、円貨に偏りすぎてて危ないんだけどな

172 :名無しさん:2020/02/05(水) 13:09:04 ID:d.net
>>168
使えなくならないだろ
それこそ定期預金なんて使えなくなるとか中途解約元本割れあたりも含めてノーリスクなんだから

173 :名無しさん:2020/02/05(水) 20:43:21 ID:0.net
株で儲かった3000万を0.25%定期に入れた俺みたいなのもいる

174 :名無しさん:2020/02/05(水) 21:15:14 ID:M.net
>>173
それこそ、高配当ETF、優先株ETF、債券ETFなどに分散してインカム狙えば良いのに

175 :名無しさん:2020/02/05(水) 21:31:50 ID:0.net
靴磨きはうぜえな

176 :名無しさん:2020/02/05(水) 22:19:45 ID:0.net
お前を筆頭にうざいよな

177 :名無しさん:2020/02/06(Thu) 04:53:11 ID:0.net
よく知らないところにマイナンバー教えたくないんだが(なぜ投資に必須にしやがった無能自民)

178 :名無しさん:2020/02/06(木) 07:07:32.88 0.net
>>177
よく知らないところになぜ金を渡すのか

179 :名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:19:32 ID:0.net
当行システムメンテナンスのため、以下の時間帯はじぶん銀行スマホデビットを含むすべてのお取引が、ご利用いただけません。

2020年2月8日(土)21:00〜2月9日(日)7:00(予定)

180 :名無しさん:2020/02/06(木) 21:27:06.87 M.net
>>175
すまんが、20年やってる

181 :名無しさん:2020/02/07(金) 01:58:09.54 0.net
虚しい

182 :名無しさん:2020/02/07(金) 05:07:55.76 0.net
ソフトバンクじぶん銀行
ドコモじぶん銀行

こういう銀行を作ってほしい

183 :大阪の皆様永和信用金庫がエライコチャがな:2020/02/07(金) 18:23:24.12 0.net
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして客を次々に倒産させる

184 :名無しさん:2020/02/08(土) 16:30:10.71 0.net
為替が読めてほぼ儲かるって人は、ローリスク、ハイリターンなんだろうが
たまたま儲かってるだけの勘違いかもしれんな
一般的にはハイリターンはハイリスク

185 :名無しさん:2020/02/08(土) 17:02:24 ID:0.net
ためかえくらい読める

186 :名無しさん:2020/02/09(日) 00:09:14.55 a.net
ちょっと違うな
ハイリターンハイリスクな商品もあるが
ほとんどのハイリターン商品は
ハイリターンミドルリスクだよ

187 :名無しさん:2020/02/09(日) 00:39:44.44 M.net
いやいやいや、鴨にはハイリスクノーリターンな商品を売りつけてくる輩が多いよ

188 :名無しさん:2020/02/09(日) 00:57:09.67 0.net
>>177
マイナンバーなんか漏れないと思っている方がどうかしている。
個人番号は既に収集されていると思われる。

189 :名無しさん:2020/02/09(日) 01:41:16 ID:0.net
新しいアプリアイコンは完全にau銀行だな
ここまでしてau優遇ショボいままだとマジ糞なんだが

190 :名無しさん:2020/02/09(日) 03:09:38.94 0.net
>>189
一応今日からauじぶん銀行だから直したんだろうが、指紋認証した後通信エラーになる不具合直したのかよ。
名前だけ直したのならクソだと思ったがメンテナンス中で確かめられなかったわ。
てか今のメンテナンスというのもまさか名前だけ直してるのか?

191 :永和信用金庫の職員が零細企業を殺す手口は簡単です:2020/02/09(日) 05:04:11.56 0.net
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウするだけです

192 :名無しさん:2020/02/09(日) 07:48:31.36 0.net
今日からauじぶん銀行
よろしくお願いします。

193 :名無しさん:2020/02/09(日) 08:03:43.84 0.net
>>190
おお通信エラー直ってるぞ
そもそも前はそんなことなかったので現在のひとつ前のバージョンでそうなったと思われる

194 :名無しさん:2020/02/09(日) 08:26:53.74 0.net
通信エラーなんてなった事ないぞ

195 :名無しさん:2020/02/09(日) 08:30:55 ID:0.net
今ログインしてみたけど、じぶん銀行スマホデビットは名前変わらないのか?
てっきり「auじぶん銀行スマホデビット」に名前が変わるもんかと思ってたんだが

196 :名無しさん:2020/02/09(日) 10:50:17 ID:M.net
>>195
じぶん手帳とかじぶん銀行TOTOもそのまま
やっつけ仕事だよなw

197 :名無しさん:2020/02/09(日) 14:28:01 ID:a.net
じぶん勝手銀行の名前を残すとは

198 :名無しさん:2020/02/09(日) 20:23:17.48 0.net
1年後ぐらいにau銀行になっているよ
ワンクッションおいただけだから

199 :名無しさん:2020/02/09(日) 20:25:28.53 0.net
名前ころころ変えられたら信用なくすと思うわ

200 :名無しさん:2020/02/09(日) 21:08:54.02 0.net
太陽神戸三井(合併)→さくら(名称変更)→三井住友(合併)→わかしお(合併)→三井住友(名称変更)「せやな」

201 :名無しさん:2020/02/09(日) 23:01:05.87 0.net
ロゴがクソださいなんなんあれ

202 :名無しさん:2020/02/10(月) 02:15:03 ID:a.net
アイコンのフォーマットがauのアプリそのまんま
そこまで寄せて何を考えているのか
やっぱりいつか言ってたようにauブランドをソニーみたくしたいんだろうが、うまく行くと思えない

203 :永和信用金庫の職員は実に簡単に零細企業を倒産させます:2020/02/10(月) 06:05:33.22 0.net
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして倒産させます

204 :名無しさん:2020/02/10(月) 11:00:12.76 0.net
フランス語の「au」かと思ったぜ

205 :名無しさん:2020/02/10(月) 11:31:10.31 0.net
Banque au Jibun

206 :名無しさん:2020/02/10(月) 15:24:55 ID:0.net
すみません、初心者におしえてください。
口座開設500P
カブコム証券 5000P
だけをさらって実質なにもしない乞食をしたいです。
なにかいいガイドどこかにありませんか?

カブコム証券に3万円だけ入金しても
4月末に損益なしで出金できますか?

207 :名無しさん:2020/02/10(月) 17:26:08 ID:0.net
auって「会う(au)」が由来って聞いたけどホントなの?

208 :名無しさん:2020/02/10(月) 19:43:30 ID:0.net
あなたにあうって触れ込みだった

209 :名無しさん:2020/02/10(月) 19:58:55 ID:M.net
>>207
access to you

210 :名無しさん:2020/02/10(月) 20:09:26 ID:0.net
>>207
あうあうあー

211 :名無しさん:2020/02/10(月) 20:45:10 ID:0.net
>>210
特撮ヒーローの敵キャラ?

212 :名無しさん:2020/02/11(火) 11:07:07 ID:0.net
金の元素記号Auからの転用と聞いた

213 :名無しさん:2020/02/11(火) 12:28:20 ID:0.net
>>201
小文字の au がデカすぎてバランス悪い
やっつけ仕事でちゃんとデザインしてない

214 :名無しさん:2020/02/11(火) 14:13:34 ID:0.net
>>213
どこに頼んだのか知らないが、あれが金払って出来上がったデザインなんだろ。
だから「これではダメだ」と社内で「正式に」決まらない限りあのデザインのままだ。

215 :名無しさん:2020/02/11(火) 15:42:17 ID:0.net
新しいキャッシュカードのデザイン何なんだよ
ゴールドどこから来たんだよ
果てしない手抜き感も

216 :名無しさん:2020/02/11(火) 15:58:34 ID:0.net
なんか見る度に気分が萎えるんだけど
やる気ないよねあのデザイン
ソニーみたいになりたいとか片腹痛いわ

217 :名無しさん:2020/02/11(火) 16:13:15 ID:0.net
>>216
ソニーも充分ダサいけどね

218 :名無しさん:2020/02/11(火) 16:23:07 ID:0.net
ソニーの場合はカードの色が

219 :名無しさん:2020/02/11(火) 16:25:22 ID:0.net
>>215
これ新しいプラスチックのキャッシュカードもこのデザインなのか

220 :名無しさん:2020/02/11(火) 18:43:32 ID:M.net
>>215
カードは安い品質でコストダウンしてる

221 :名無しさん:2020/02/11(火) 20:39:44.23 0.net
なんだキャンペーンはauユーザー限定のばっかか(´・ω・`)

222 :名無しさん:2020/02/11(火) 20:52:13 ID:0.net
>>220
前のキャッシュカードは磁気の部分を見えなくしている気の配りようだったが(無駄な配慮と思うが)新しいのはどうなんだ

223 :名無しさん:2020/02/11(火) 22:02:42.06 0.net
まだ裏面に乱数表載ってるの?

224 :名無しさん:2020/02/13(Thu) 16:56:43 ID:0.net
地方の銀行のATMでじぶん銀行に預け入れしたり出来るかな?
手数料は掛かっても良いです

225 :名無しさん:2020/02/13(Thu) 17:01:53 ID:0.net
地方でもセブンくらいあるだろ

226 :名無しさん:2020/02/13(木) 18:02:56.39 0.net
近所にセブンイレブンがなければローソンへ
それすらなければ郵貯ATMが月1回無料だ

227 :名無しさん:2020/02/13(木) 18:10:20.98 0.net
+1だとそれもない

228 :名無しさん:2020/02/13(木) 20:32:17.91 0.net
+1は客じゃないので仕方ない

229 :名無しさん:2020/02/13(木) 21:03:53.65 0.net
だから、月1でFXやれ。
儲けようと思わず1000通貨で、スプレッド分あがったら±0円で、決済。
ノーリスクでステージ4だ。

230 :名無しさん:2020/02/13(Thu) 21:56:24 ID:d.net
YJFX!
新規口座開設+1万通貨取引で現金3,000円
https://www.yjfx.jp/lp/yahoo/noaff/

期間:2019年12月12日以降〜
※取引コストは20円

231 :名無しさん:2020/02/13(Thu) 22:26:59 ID:0.net
有料でよいなら振込すればいいんじゃないかな

総レス数 1002
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200