2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 148

633 :ちゃんばば:2020/03/29(日) 09:45:29.82 0.net
>>626
>デビットカードに審査は無いよ

審査は無いが承認が有るっぽいぞ。

>入会審査 なし
https://www.rakuten-bank.co.jp/card/debit/

>第1条(会員)
>1.楽天銀行株式会社(以下「当行」といいます。)に普通預金口座(以下「預金口座」といいます。)を開設し、本規定を承認のうえ、当行が運営するデビットカード取引システム(以下「カードシステム」といいます。)
>への入会を申し込まれた方で、当行が入会を承認した方を会員(以下「会員」といいます。)とします。
>2.会員と当行との契約は、当行が入会を認めたときに成立します。
https://www.rakuten-bank.co.jp/rules/debit.html

634 :名無しさん:2020/03/29(日) 13:38:03.61 0NIKU.net
>>633
これってどういう事なのかな?
口座は作れるけど、デビは作れないって事も有るって事なのかな?
それとも口座が作れないとデビの承認を得られないって事なのかな?

635 :名無しさん:2020/03/29(日) 13:47:24.35 MNIKU.net
>>625
572 山師さん (ワッチョイ 3204-Q83C) sage 2020/03/29(日) 12:38:08.88 ID:TH2YlI1u0
最近信用始めたばっかりなのに、保有銘柄見たら何故かスシローの株価1500円で空売りしてることになってる…
こんなエラーある?w

636 :名無しさん:2020/03/29(日) 14:46:43.87 0NIKU.net
>>634
どっちもあるね。

637 :名無しさん:2020/03/29(日) 18:24:26.95 0NIKU.net
>>635
??
どういうこと?

638 :名無しさん:2020/03/29(日) 18:42:08.85 FNIKU.net
>>637
楽天証券側がなんかおかしくなってるのかも

639 :名無しさん:2020/03/30(月) 09:30:42.65 0.net
そんないい加減なシステムねえよw
いじってたら注文通っちゃっただけだろ

640 :名無しさん:2020/03/30(月) 13:13:48.10 H.net
楽天銀行から「本人確認書類を受領しました」という身に覚えのない口座開設の手続き開始のお知らせが届く事案が続出 [511393199]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585538700/

641 :名無しさん:2020/03/30(月) 17:28:11.08 0.net
免許証とか身分証明書が流出してるんじゃないか…

642 :名無しさん:2020/03/30(月) 20:11:54 ID:0.net
口座開設ができない

643 :落転:2020/03/30(月) 21:15:49.98 0.net
ブロック
ブラック 

644 :名無しさん:2020/03/31(火) 05:44:59 ID:0.net
今月は4円か

645 :名無しさん:2020/03/31(火) 11:10:58 ID:p.net
カードの引き出し設定したら普通預金の金利が定期より高いんだけど
定期にしない方がいいの?

646 :名無しさん:2020/03/31(火) 11:31:35 ID:0.net
利息5673円キター

647 :名無しさん:2020/03/31(火) 11:42:54 ID:0.net
定期なんかにする銀行じゃない

648 :名無しさん:2020/03/31(火) 14:55:49.95 M.net
俺の口座にも2828円来てた

649 :名無しさん:2020/03/31(火) 15:30:49 ID:0.net
何、預金利息って

650 :名無しさん:2020/03/31(火) 15:34:22 ID:0.net
みんな普通にどんだけ預けてんの?

651 :名無しさん:2020/03/31(火) 15:37:51 ID:0.net
69000

652 :名無しさん:2020/03/31(火) 18:42:37.27 0.net
2000万以上入れてる奴なんか居ねぇよ

653 :名無しさん:2020/03/31(火) 19:29:20.74 0.net
ポイント目当てに口座作ろうか迷ってるんですが、ハッピープログラム→楽天バンク決済の脆弱性ってもう直ってますか?

654 :名無しさん:2020/03/31(火) 19:51:38.97 0.net
>>652
おれ3千万入れてるよ。
今度3分割にして分散させる。

655 :名無しさん:2020/03/31(火) 19:54:47.47 0.net
しかしマネーブリッジしてても
0.10%しか利息がつかないなんて
ほんとセコい世の中だわ。

656 :名無しさん:2020/03/31(火) 20:11:42 ID:0.net
どこの銀行も似た様な物なのになにを言っているんだ?

657 :名無しさん:2020/03/31(火) 20:19:39 ID:0.net
入れてるんだよなぁ
7300円
2桁0ピタリなのは偶然か、、、上限?

658 :名無しさん:2020/03/31(火) 20:42:28 ID:0.net
>>655
だからこそ7割とか半額のpayを使うんだろうが
まったくまだ使わない奴なんて信じられないわ

659 :名無しさん:2020/03/31(火) 20:43:29 ID:0.net
>>654
俺は26で一軒家買ったから金ない

660 :名無しさん:2020/03/31(火) 21:19:16 ID:a.net
定期預金の預け替えの時期だったから久しぶりに調べたけど、0.45%とか0.4%とかほとんど関西圏しか生き残ってなかったんだな知らんかったわ
普通預金やら証券やらも含めてトータルで見直しかけたからここの開設待ちだけどさ

661 :名無しさん:2020/03/31(火) 21:45:12 ID:0.net
災害大国で一軒家はリスク高いな
真似できんわ

662 :名無しさん:2020/03/31(火) 23:08:20.92 0.net
うん失敗した
いつでも逃げられる賃貸で良かった

663 :名無しさん:2020/04/01(水) 00:11:19 ID:MUSO.net
何時でも売ってまた新しく買えばええんやで

664 :名無しさん:2020/04/01(水) 01:49:03 ID:0USO.net
5円ついてました(´・ω・`)

665 :名無しさん:2020/04/01(水) 08:28:42.01 MUSO.net
(´・ω・`)930円くらい
(´・ω・`)メガバンに預けるのがあほらしくなる

666 :名無しさん:2020/04/01(水) 09:29:29.90 0USO.net
引っ越し定期また下がってんじゃん 0.11

667 :名無しさん:2020/04/01(水) 10:40:47.79 0USO.net
もうマネーブリッジとほとんど変わらんね

668 :名無しさん:2020/04/01(水) 10:46:05 ID:0USO.net
>>656
それがセコいって言ってんだろ

669 :名無しさん:2020/04/01(水) 14:39:03.14 0.net
俺の楽天ダブルブル11700円×900株は今どうなってますか?

670 :名無しさん:2020/04/01(水) 20:46:12 ID:0.net
128円だったかな。あと3円も。

671 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:05:00.44 d.net
LINE証券
FX口座開設+1万通貨取引すると現金5,000円もらえる
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000002114.000001594.html

※家族4人で開設すると2万円
※取引コストは40円

672 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:10:55.49 0.net
>>626
結局イーバンク時代に口座あったみたい
住所も変わってるから現住所にパスワード等変更知らせ出しますみたいに言われた
デビットカード作りたいからカード作って欲しいって言ったら出来ませんって言われて詰んだ

673 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:53:45.56 r.net
新規口座開設&一万円以上の入金でもれなく2000ポイントもらえるってやってるね
楽天グループ入りした直後ぐらいのイーバンク時代に解約したけど、いま口座作ったら対象になるかなぁ

674 :名無しさん:2020/04/02(木) 03:42:28.91 0.net
47円也
証券投資とカード支払日前に金入れる(⇒直ぐ空になる)だけなのに結構付くな

675 :名無しさん:2020/04/02(木) 07:14:18.92 a.net
3500円入金
+楽天証券の貸し株で500円
楽天は神様

676 :名無しさん:2020/04/02(木) 07:37:53.53 M.net
ここの銀行って定期的にログインパスワードと暗証番号を変えないといけないの?どっちも変更してくださいって来たんだけど面倒すぎ

677 :名無しさん:2020/04/02(木) 07:54:22.34 0.net
何年もそのお知らせ無視して変更してないけど問題なし

678 :名無しさん:2020/04/02(木) 07:59:10.86 r.net
不正利用があったときに銀行側が免責になるための魔法の言葉だから、不正利用が起きない限りは問題ないよ

679 :名無しさん:2020/04/02(木) 08:01:43.63 0.net
不用意に変えるほうがよっぽどリスキーだという意見も一部ではあるけど
結局都合の良い部分しか聞く耳持ってないって事だもんなお互いに

680 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:18:40 ID:a.net
今まで比較的安全なパスワードだったのが、駄目なパスワードに変更してしまいそう

681 :名無しさん:2020/04/02(木) 13:01:32.92 0.net
新生銀行なんか毎回パスワード変えろと聞いてくる低能になり残高10円以下にしてやってる

682 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 15:11:46 ID:0.net
英大小数字組合せランダム16文字で3ヶ月毎に変えてる
他のバスワードも同じ運用してるから運用変えるほうがめんどい

683 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 18:09:03 ID:0.net
パスワード変えなくていいってなんかで言ってたよね

684 :名無しさん:2020/04/02(木) 18:43:11.01 0.net
パスワードに記号入れたいけど法人しか使えないという…

685 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 19:04:12 ID:0.net
トークン制にすりゃいいだけなのに

686 :名無しさん:2020/04/02(木) 20:24:30.89 r.net
トークンは法定義務じゃないし、そこにコストはかけない主義なんだろ
裁判になっても、パスワード・暗証番号等の変更を促す重要メッセージを出していれば、金融機関側は免責になるし

687 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 21:49:12 ID:0.net
パスワードは他と使いまわしてなければ変える必要ないでしょ

688 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 21:55:27 ID:0.net
パスワードが心配な人はKeePassでググると幸せになれる
PCでもスマホでも使えるオープンソース

689 :名無しさん:2020/04/03(金) 01:00:28 ID:0.net
>>672
デビットカードとか口座にログインして自分で申請するようなもんじゃなかったっけ?

690 :どす黒い闇金永和信用金庫:2020/04/03(金) 05:07:49 ID:0.net
客を騙して口座から巨額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させた極悪金融機関

691 :名無しさん:2020/04/03(金) 08:36:32.62 a.net
去年11月に口座作って翌月マネーブリッジして金利0.1にしたのに預金の利息が少ないんだけどどういうことか教えてほしい。
計算したら差し引き3000円はあるはずなんだけど半分も振り込まれてない

692 :名無しさん:2020/04/03(金) 09:07:30 ID:a.net
>>691
まず、12月にマネブリ申し込んだら0.1にらなるのは
1月から。
利息は、元金✖️利率➗365✖️預け入れ日数。
例えば100万だったら、689の時系列だと
100万の0.1%で、1年丸々だったら1000円。
でも約3ヶ月だから単純に333円くらいが目安。
だから689が3000円くらいって思ってるってことは
口座開設した後1000万円普通預金にずっと入ってたらありえるけど…

693 :名無しさん:2020/04/03(金) 10:15:14 ID:a.net
丁寧にありがとう
期間を失念してた。恥ずかしい

694 :名無しさん:2020/04/03(金) 18:49:11 ID:a.net
300万で3000円@1年ってこと?

695 :名無しさん:2020/04/03(金) 19:07:41.84 a.net
>>694
1年入れっぱなしならね

696 :名無しさん:2020/04/03(金) 20:57:50.90 0.net
イオンから口座移動民が流れこみそうだな
更に利息下がりそう

697 :名無しさん:2020/04/03(金) 21:15:43.45 0.net
普通預金0.1%100万だと1000円だけど
ここから所得税とられて797円

698 :名無しさん:2020/04/03(金) 22:37:26.69 0.net
>>689
よく分からないけどまずはIDパスワードの変更しか言えません
解約もIDパスワード設定してからですとにかくそれしか言えませんのでって言われた
よく分からんかったからもういいですって切った

699 :名無しさん:2020/04/04(土) 03:14:41 ID:0.net
>>698
要するに、デビット使いたかったら口座を回復してからにしろって事だったんだと思うよ

700 :名無しさん:2020/04/04(土) 08:39:18.64 00404.net
>>698
解約したいって言えば解約できる。
そのあとまた作り直す事もできる。
ただ時間はかかる。

701 :名無しさん:2020/04/06(月) 09:15:24.73 0.net
今気づいたが31日に利息入ってた
昼飯代何回か浮くぐらいの金額
ありがたやありがたや

702 :名無しさん:2020/04/06(月) 09:18:52.23 0.net
もっとド派手な通知したらいいのにな
預金ドーン!ドヤァ、とか
ほんとありがたい
何もしなくてこんだけくれるなんて
クソ銀行は何円とかしかくれないから

703 :名無しさん:2020/04/06(月) 09:26:08.83 0.net
イオンは0.15の高利息にするのはハードルが高いんだよな
あおぞらは投資との連携がよく分からんし
結局証券会社とか他の楽天サービスとの連携や
アプリの使いやすさやからして楽天銀行一択になる

704 :名無しさん:2020/04/06(月) 11:50:49.67 0.net
100万未満は楽天
100万超えたらあおぞら
1,000万超えたら個人向け国債
高金利キャンペーンがあったら適当に流す

今まではざっくりこんな感じだったけど、国債CB無くなりそうだから楽天にも入れることになりそう

705 :名無しさん:2020/04/06(月) 14:25:36.35 0.net
毎月25日に楽天残高100万で
そのほかの日はあおぞらに移してます

706 :名無しさん:2020/04/06(月) 16:03:12 ID:0.net
マネーブリッジしたら
証券会社の口座サイトがハッキングされただけで
勝手に楽天銀行口座の預金で株を買われて
何らかの形で売却されたりして消失するリスクってないですか

707 :名無しさん:2020/04/06(月) 16:06:20 ID:0.net
>>704
100万とか1000万もネット銀行に預けるのって怖くないですか?
ネット上からハッキングされたらパーですよ

ネット銀行で「ネットからの預金の移動ができない」タイプのシステムが
選択できたら安心なんだけど

708 :名無しさん:2020/04/06(月) 16:17:52.23 0.net
>>706-707
同じ人かな
リスク0のシステムなんて有り得んよ
それが起きた時の覚悟と損失期待値とそれに見合った対策ができてればそれでいい

709 :名無しさん:2020/04/06(月) 16:34:24.93 0.net
>>708

同じ人間です
>>707は実際にリスクが有るかないか聞いてます
    あるんですかないんですかって質問です
>>708はそのリスクを犯すほどのメリットが有るかを
    具体的に聞いたんです

あなたのレスは何の具体性もないお経にもならない回答

710 :名無しさん:2020/04/06(月) 18:26:00.14 a.net
>>709
なんだこの失礼な書き込みは

711 :名無しさん:2020/04/06(月) 18:32:20.18 0.net
質問してる分際で偉そうなジジイだな

712 :名無しさん:2020/04/06(月) 18:39:51.78 0.net
楽天銀行にいくら残すか設定出来るのにな

713 :名無しさん:2020/04/06(月) 18:52:54.80 0.net
マネーブリッジのために証券口座作ったけどそれ以来まったくログインしていない

714 :名無しさん:2020/04/06(月) 18:59:47 ID:0.net
>>707
じゃ10マンでいいんじゃね
ネット遮断しとけば? コロナみたいに
そんなもん怖かったら、ポイントすら貯められん

715 :名無しさん:2020/04/06(月) 19:06:12 ID:a.net
危険だから楽天証券も楽天銀行も口座開設しないほうがいいよ。
もししてても残高0が安全。

716 :名無しさん:2020/04/06(月) 19:22:30.29 0.net
銀行口座はマイナスになる事があるぞ

717 :名無しさん:2020/04/06(月) 20:04:22.92 a.net
何するとマイナスになる?

718 :名無しさん:2020/04/06(月) 20:16:22.69 0.net
明日から公営ギャンブル系の入金もできない様になるんかな?
これはランク維持が厳しいな

719 :名無しさん:2020/04/06(月) 22:04:13 ID:0.net
郵送で口座開設しようと思ってるんだけど、非常事態宣言中でも手続き完了出来るかな?

720 :名無しさん:2020/04/06(月) 22:28:43.80 0.net
それに答えられる人がここにいると思う?

721 :名無しさん:2020/04/06(月) 22:32:04.75 M.net
>>703
0.15%もうすぐ終わりです
4/30からは苦労しても0.1%です
それならマネーブリッジだけで0.1%になる楽天の方がいいです

722 :名無しさん:2020/04/06(月) 23:00:15.11 M.net
三木谷嫌いなんだが金利手数料でここよりいい銀行ないから仕方なく使ってる悔しい

723 :名無しさん:2020/04/07(火) 01:17:22.73 a.net
>>666
今気付いた。久しぶりにお引っ越し定期しようと思ったら0.11%と表示されてコケたわw

724 :名無しさん:2020/04/07(火) 03:22:10 ID:0.net
>>709
つまり、あんたはただのバカってことですね。

725 :名無しさん:2020/04/07(火) 04:41:43.49 M.net
>>666
客を舐めて足元見過ぎw
どうなるか思い知らすしか

726 :名無しさん:2020/04/07(火) 12:42:27 ID:d.net
現在預金残高 1円也。
全額引き出した後利息でついた分だけ
なんか乾いた笑いが出た

727 :名無しさん:2020/04/07(火) 13:35:11 ID:0.net
>>723
オレも今気付いた。もうええわw

728 :名無しさん:2020/04/07(火) 14:44:33 ID:x.net
あおぞらから、出金ってどうされていますか?ATMで入れ替え以外で、手数料がかからず、ネットで完結する方法はありませんでしょうか
メインは住信です

729 :名無しさん:2020/04/07(火) 14:49:20 ID:a.net
振込みだね。手数料無料回を活かして。

730 :名無しさん:2020/04/07(火) 14:57:11.04 0.net
あおぞらって手数料無料のハードル高かったような?

731 :名無しさん:2020/04/07(火) 15:10:57 ID:a.net
VISAデビットの月1利用で1回。
あと行う勇気は無いけど、あおぞら証券に口座開設して、そこへ入金すれば出金し放題。

732 :名無しさん:2020/04/07(火) 15:14:20 ID:0.net
>>731
>あと行う勇気は無いけど
何故だよ

733 :名無しさん:2020/04/07(火) 18:37:26 ID:x.net
デビット使用で、振込1回無料。500万の預金残高で、振込2回無料。優遇条件

734 :名無しさん:2020/04/07(火) 19:42:53 ID:r.net
>>725
マイナス金利だから、金融機関としては預金を集めれば集めるほど逆ザヤなの知ってる?

証券連携して投信運用するか、ギャンブルで投機するか、宝くじで投棄するか、
なんらかの手数料収入を目論んで預金をおびきよせてるんだぜ?

735 :名無しさん:2020/04/08(水) 00:29:22 ID:0.net
>>731
あおぞら証券と繋がってるのはGMOあおぞら銀行であおぞら銀行とは別の金融機関

あおぞら銀行の無料での出金はVISA利用で月1回の振込しかないよ
証券は野村楽天住信SBIマネックス等々使ってるけどどこも入金対応してない

736 :名無しさん:2020/04/08(水) 00:32:32 ID:0.net
>>731
あと、あおぞら銀行スレ行くと書かれてるけどVISAデビで毎月アマギフ15円自動購入すればネットで完結月1回出金可能

737 :極悪闇金永和信用金庫が緊急事態宣言です:2020/04/08(水) 01:22:27 ID:0.net
永和信用金庫では極悪金利ドロボウ職員をドンドン採用して居ます

738 :名無しさん:2020/04/08(水) 06:45:17 ID:a.net
あおぞら銀行-あおぞら証券
GMOあおぞらネット銀行-GMOクリック証券

茶々入れてウソ書くとか

739 :名無しさん:2020/04/08(水) 06:53:46 ID:a.net
てか732もものすごい知能レベルだな
聞きかじりコワイ

740 :名無しさん:2020/04/08(水) 15:20:06 ID:0.net
>>727
客を馬鹿にし続けたら、どうなるかだな

741 :名無しさん:2020/04/08(水) 16:09:54 ID:a.net
>>727
0.11%だったら、普通預金0.1%で自由度保った方がいいよね。解約する羽目になると0.1より利率が下がるから。

742 :名無しさん:2020/04/08(水) 16:17:52 ID:0.net
この様子だとマネブリの0.1も時間の問題だな

743 :名無しさん:2020/04/08(水) 16:21:51 ID:0.net
>>741
利子6円乞食が出来なくなる

744 :名無しさん:2020/04/08(水) 18:32:20 ID:0.net
マネーブリッジが困るのは1000万超えると補償されないことかな。
証券と銀行分けてれば証券の預かりはいくらでも分別管理で保護されるのに

楽天、大和、SBI、三菱、全部最近はこの手のスイープやってて困るわ

745 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:47:40 ID:M.net
>>741
1ヶ月の短期定期だからどっちでもいいんじゃね?
金利差0.01%が手間に見合わないんで私はやめましたけど

746 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:12:47 ID:0.net
随分前からそうしてます。

747 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:13:50 ID:0.net
あ!ひとつメリットは、節税ができる点だね。

748 :名無しさん:2020/04/08(水) 23:37:33 ID:0.net
ついにお引越と普通の金利が並んでしまいましたか。マネーブリッジからの入金も他行振込入金のようにポイントつくのかな? もはやポイントの方が割がよかったりして。

749 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:55:17 ID:a.net
>>748
> マネーブリッジからの入金も他行振込入金のようにポイントつくのかな?
つきません。

750 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:55:47 ID:a.net
>>747
節税とは?

751 :名無しさん:2020/04/09(木) 01:28:14.09 0.net
6円やろ

752 :名無しさん:2020/04/09(木) 04:26:00.23 0.net
引越定期は、口数分けて少額で預金できるから、
源泉分離課税を小数点以下にして、無税にできたりできる
最大1ヶ月で91円の節税だけどw

753 :名無しさん:2020/04/09(木) 06:08:54.45 0.net
よくやるなー天才

754 :名無しさん:2020/04/09(木) 07:20:39.31 0.net
そんな努力してもあおぞらの0.2以下なんだけで実際は25日にVIPキープして
あおぞらに移動次の25日に戻してVIPにするの繰り返し
あとSBIから毎月15回振込とか

755 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 08:24:05 ID:M.net
少額にする時間と手間のほうが無駄では?

756 :名無しさん:2020/04/09(木) 08:51:11.41 0.net
金額と口数設定してボタン押すだけ

757 :名無しさん:2020/04/09(木) 09:30:22.79 M.net
>>749
つかないのか。残念。
レスありがとう

758 :永和信用金庫が緊急事態宣言です:2020/04/09(木) 09:57:36.59 0.net
永和信用金庫では客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウする恐ろしい職員を多数揃えて居ます、これからジャンジャン巨額の金利ドロボウ致します

759 :名無しさん:2020/04/09(木) 11:08:11.13 0.net
>>754
だよな
引っ越し定期が0.16以上はないと、いくら節税したって
あおぞらの0.2に負けるんだよな

760 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 15:58:38 ID:a.net
>>751-752
なるほど、レスありがとうございます。

761 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 16:04:31 ID:0.net
金より先に命のが無くなりそうだわ
安倍こべ晋三のせいで、心臓とまる

762 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 16:08:59 ID:a.net
あおぞらの0.2は魅力的なんだけど、振込手数料無料のハードルが高いので口座開設に二の足を踏んでいる。

763 :名無しさん:2020/04/09(木) 17:32:09.78 M.net
オリックス銀行はどうなの?使ってる人おる?

764 :コロナと永和信用金庫とドッチが怖い:2020/04/09(Thu) 20:10:06 ID:0.net
永和信用金庫では客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして殺す

765 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 20:12:10 ID:M.net
>>763
あそこは定期にドカーンと入れとくとこじゃね?

766 :名無しさん:2020/04/09(木) 20:31:41.90 0.net
>>763
2W.0.1%に50万2口を2セット

767 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 23:19:27 ID:0.net
>>752
過去ログ情報では、それやると取引番号のカウンタがオーバフロー(max:999)して口座解約&新規開設しない限り、定期預金取引が出来なくなるらしいよ。

768 :名無しさん:2020/04/10(金) 00:35:19 ID:0.net
max:9999

769 :名無しさん:2020/04/10(金) 02:09:34.87 H.net
3月中旬に証券と銀行同時開設申込して、銀行はまだ開設されない。
メールの回答で混み合ってるから待っててねだと。

コロナの影響で対応者減ってるとしてももう少し早くならんかな。

770 :名無しさん:2020/04/10(金) 10:22:57 ID:0.net
ヤバイのは後回し

771 :名無しさん:2020/04/10(金) 14:04:30 ID:M.net
満期特約を中途解約すると元本割れするとの事ですが、実際どれぐらい割れちゃうもんなんですか?

772 :永和信用金庫はコロナより怖い:2020/04/10(金) 17:04:00 ID:0.net
永和信用金庫では客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして殺す

773 :名無しさん:2020/04/10(金) 17:33:35 ID:0.net
半額ぐらい?

774 :名無しさん:2020/04/11(土) 15:40:48 ID:r.net
Google Chromeから楽天銀行に
ログインする時のパスワードが自動入力されない
パスワード保存してくれないの、なんでだ

775 :名無しさん:2020/04/11(土) 16:03:37 ID:0.net
スマホもPCもChrome使ってるけどパスワードの保存は問題ないな
設定で常に保存しないリストに入れてるとか、セキュリティボードでログインしたとか?

776 :名無しさん:2020/04/11(土) 17:10:22.23 r.net
>>775
ログインとログアウト繰り返してたら
追加認証になって
追加認証きっかけに保存できました
ありがとうございます

777 :名無しさん:2020/04/11(土) 18:23:10 ID:r.net
口座開設時に必要な身分証明書って、二種類も要るんだっけ?
何か郵便局の人が来て、免許証提示して本人確認するようなこと書いてあった気がしたんだけどな

封書がポストに投函されてて、あれ?やっぱ郵送で良いのね?とよく読まずに免許書のコピーだけとって帰ってきたから、ええっ?二種類??てなったわ

778 :名無しさん:2020/04/11(土) 19:28:32 ID:0.net
4月から法改正されてうんたらかんたらと聞きかじった気がする

779 :名無しさん:2020/04/11(土) 19:39:31 ID:0.net
以前は1種類で良かったのが法律が厳しくなって今はどこの銀行でも2種類必要らしい

780 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:16:30 ID:M.net
パスワードが最大12桁のセキュリティ意識が低い楽天銀行

781 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:21:46 ID:M.net
アドガード入れてるけど
非表示が多くなるな

782 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:59:36 ID:0.net
ログインできる機器が絞り込めるから大丈夫

783 :名無しさん:2020/04/11(土) 23:15:53 ID:0.net
トラブルの元だから、推奨ブラウザで余計なプラグインは入れない
金融関連は殆どIE、ここだけEdgeだわ

784 :名無しさん:2020/04/12(日) 00:31:21.80 0.net
>>773
半額ってwまじですか(´×ω×`)

仕方ないので借りるしかないなぁ。

785 :永和信用金庫の職員はコロナウイルスです:2020/04/12(日) 01:53:36.26 0.net
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして殺します

786 :名無しさん:2020/04/12(日) 11:43:28 ID:0.net
隙あらば自分語り

787 :糞ウゼー:2020/04/12(日) 18:08:39 ID:0.net
平素より楽天銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。

楽天銀行では、金融商品取引法などの法令・諸規則等に基づき、
お客さまの知識、経験、財産の状況、契約を締結する目的などに
適した商品を提供させていただくため、お客さまカードを
ご入力いただいています。

また、お客さまカードのご登録内容を最新のものに保つため、
所定の期間にてお客さまカードのご登録内容の確認・更新を
お願いしております。

788 :名無しさん:2020/04/12(日) 19:13:49 ID:0.net
隙あらば自行語り

789 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:09:51 ID:0.net
>>787
phishigだね

790 :名無しさん:2020/04/12(日) 22:51:20 ID:0.net
楽天銀行のデビットカードを使って楽天市場で買い物しようとしたら支払い回数選べたから
試しに3回にしてみたら通っちゃってショップから注文受付完了のメールも来たんだけど
デビットカードは1回だけだよね?
これ支払い無効でキャンセルになるのか、それとも楽天市場だから通るみたいな独自ルールみたいなのがあったりするのかな…
今のところ口座やカード使用履歴は何も変化ない

791 :ちゃんばば:2020/04/12(日) 22:55:25 ID:0.net
>>789
釣るのなら選んでやれよって法令が有れば従うしか無い。
法令遵守?仕方無い。
だから、聞いてるのでしょ?仕方無いよ。
適した商品?
口座の利用目的で、全く釣られるつもりが無ければハッキリと断れば良いじゃん。
こんな商品やサービスがないかな?有れば良いなと思ってる奴も居る訳だしな。
彼らが養分となり無料や安いサービスを支えてるのだからな。
他より良い条件の釣りなら、それはそれで良いじゃん。
養分はサービスの原資だぜ。暖かく見守れ。
釣りご苦労さまです。俺は目的が違うので要らんけどな、みたいに懐を広く持とうぜ。

792 :名無しさん:2020/04/13(月) 01:47:33 ID:r.net
>>790
発送前にショップで注文確定の作業しようとしたときに与信エラーになって、場合によっては注文取消になるぞ。
自業自得だなw

793 :名無しさん:2020/04/13(月) 01:50:32 ID:r.net
>>787
ログイン後の画面で出てくるなら、金融商品取引法に基づく事項だろ。

普通預金だけではなくてFXあたりの投機なり、銀行仲介での投資・資産運用でもやってるんじゃないのか??
投信は証券に移管されたし

794 :名無しさん:2020/04/13(月) 16:06:27 ID:0.net
>>792
買えても買えなくてもどっちでもいいものだったからいいけど
次回1000円引きのクーポン貰えてしまった…

795 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:49:33.05 d.net
LINE証券
FX口座開設+1万通貨取引すると現金5,000円もらえる
https://ipokimu.jp/blog-entry-linefx-campaign.html

※家族4人で開設すると2万円
※取引コストは40円

796 :名無しさん:2020/04/14(火) 09:06:57 ID:0.net
>>794
もはや楽天市場スレ

797 :名無しさん:2020/04/15(水) 11:44:25.05 0.net
入出金3万縛り。それ以下のヴィンヴォウ人からは容赦なく手数料とるで〜
意地でも手数料なんて払ってたまるか。2行使いまわして手数料ゼロゲーム
一手でも間違うと無駄な手数料や残高不足。正直ちょっとおもろい気分にはなってる
ヴィンヴォウ人にのみ許されたマネーゲーム。1円足りとも貴様らに余計な金はやらん

798 :名無しさん:2020/04/15(水) 13:48:20.86 0.net
5000円使ったら1000円プレゼントキャンペーンはAmazonギフトチャージでもいいのかな?

799 :名無しさん:2020/04/15(水) 15:00:17.05 0.net
カスタマーサービスが良くない

800 :名無しさん:2020/04/15(水) 16:09:34.82 0.net
言うほど使うか?

801 :名無しさん:2020/04/15(水) 18:04:20.15 a.net
証券使ってセットで出し入れするもんだと思ってたわ

802 :名無しさん:2020/04/15(水) 20:18:28 ID:0.net
800

803 :名無しさん:2020/04/15(水) 21:04:41 ID:0.net
デビットカードの有効期限が来月までなんだが、今月頭までに届く通知来てたのにまだだ。パニくってんのかな。

804 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 05:42:08 ID:0.net
お客の管理すら出来ない会社なのか

805 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 13:00:47 ID:0.net
情けない

806 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 17:00:20 ID:0.net
政府からの給付金10万円の振込先をここに指定したらお引越し定期の対象になる?

807 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 17:04:46 ID:F.net
>>806
ネット銀行は、この類の振込先に指定できないんじゃないかなぁ

808 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 17:12:21 ID:0.net
>>807
確定申告の還付先に指定出来たからできると思う。

809 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 17:24:56 ID:0.net
それなら問題なさそうだな

810 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 17:31:28 ID:0.net
政府口座が楽天銀行の可能性

流石にないか

811 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 18:00:17 ID:0.net
国民全員に10万円くれるやつか?
あれは口座を指定されるならゆうちょになるんじゃないかと予想してるけどな

812 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 18:02:42 ID:0.net
ゆうちょ使わんから解約したんだが

813 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 18:12:26 ID:M.net
>>812
おマメさんだな

814 :名無しさん:2020/04/16(木) 18:42:48.78 0.net
>>811
そんなことしたらまた大炎上する

815 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 19:09:11 ID:0.net
>>806
引越しは自分名義の他行口座からの振込資金限定!
他人からの振込みが引越しになるわけないだろ

816 :生意気に永和信用金庫コロナウイルス職員は零細企業を倒産させる:2020/04/16(Thu) 19:57:29 ID:0.net
生意気な永和信用金庫コロナウイルス職員を殺せ

817 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 22:17:13 ID:0.net
>>806
通帳発行してくれる都市銀行しかだめなんじゃない

818 :名無しさん:2020/04/17(金) 02:13:01 ID:0.net
経済同友会が10万給付は経済回すために電子マネーでやれってさ・・・
現金給付だと貯蓄に回って経済効果がないからだのなんだのと・・・
もうどうゆう目的の給付なのか根本から理解してないな

今は外出自粛など経済活動の抑制が必要な時期で
給付はそのあおりで困窮状況に陥る国民の不安の解消や生活支援のためって面が大きい
日々の暮らしの足しにするもんだ、だから急ぐ必要があるって事を全く理解してない

だいたい電子マネーで家賃が払えるかって話
電子マネーを使えない人の事は最初から完璧に眼中にないし
ただでさえ諸外国に比べ遅れに遅れてるのに余計な横やり入れてたら
ホントに取り返しつかないようになるぞ

819 :名無しさん:2020/04/17(金) 02:40:56 ID:0.net
>>818
今から電子マネー給付なんか手間隙かかりすぎて実現しないよ

820 :名無しさん:2020/04/17(金) 10:43:49.78 0.net
楽天ポイント10万ポイントということでw

821 :名無しさん:2020/04/17(金) 11:00:32.25 M.net
>>818
まともなことを言っているようだがスレ違いが分からないならキチガイ同然

822 :名無しさん:2020/04/17(金) 11:53:49.70 d.net
>>820
月末期限のねw

823 :名無しさん:2020/04/17(金) 13:16:25 ID:F.net
>>808

そうか、できるのか。
7、8年前は出来なかったよ。

824 :名無しさん:2020/04/17(金) 14:22:37 ID:0.net
確定拠出型年金も当初はネット銀行排除だったけど今は出来る様になってるから大丈夫なんじゃね?

825 :名無しさん:2020/04/17(金) 17:50:44.29 a.net
>>808
そうなんか2,3年前、年金の引き落としには出来なかったが

826 :名無しさん:2020/04/17(金) 21:08:19 ID:0.net
10万まるまる入る電子マネーって存在すんの?

827 :名無しさん:2020/04/17(金) 22:07:25.46 r.net
>>822
ミキタニならマジでやりかねんわw

828 :名無しさん:2020/04/17(金) 22:35:42 ID:0.net
20年前ならいざしらず、今時ネット銀行だから指定できないなんて事はないだろうw
それでキャッシュレス推進とか言ってたらこの国相当ヤバイなw

829 :名無しさん:2020/04/17(金) 22:37:39 ID:0.net
てか銀行預金は全部電子マネーだから全部銀行口座にいれればいいだけ
銀行に入れたら貯金に回るしるかぼけ
本当老害とか参るわ何が電子マネーだよ

830 :名無しさん:2020/04/18(土) 00:56:00 ID:r.net
10万の期間限定ポイントwww

831 :名無しさん:2020/04/18(土) 02:25:04 ID:0.net
楽天の期間限定ポイントとか常にポイントを監視しとかないとすぐ切れる奴じゃんwww
付加するのが遅くて切れるのは最速で有名な
あんなの失効ありきの詐欺だよなw

832 :名無しさん:2020/04/18(土) 05:08:19 ID:0.net
楽天から通販でよく色々買うからポイント失効の経験なし

833 :名無しさん:2020/04/18(土) 06:12:38 ID:0.net
楽天ペイやポイントカードで優先して消化されて使えるから失効したこと無し

834 :名無しさん:2020/04/18(土) 09:26:28 ID:0.net
スロットの20Pなんかは忘れてるとすぐ失効するな

835 :名無しさん:2020/04/18(土) 10:09:02 ID:0.net
楽天モバイルの月額支払いで毎月消化

836 :名無しさん:2020/04/18(土) 12:54:01 ID:0.net
オーケーで楽天ペイ使うから失効する前に使えてる

837 :名無しさん:2020/04/18(土) 14:38:01 ID:a.net
登録メアドがgmailのせいか、ログイン時に毎回支店番号3桁+口座番号7桁の入力求められてて、いつの間にか10桁暗記してしまった

先日引越ししたとき、
アパートの敷金を振込で返すからとか、
火災保険料を月割で返すからとか、
車のメンテナンスパックの残金返すからとか、
水道料金の口座振替依頼書書くとか
銀行口座を口頭、書面で伝える場面多かったんだけど、全部ソラで言えるのは案外便利だったw

838 :名無しさん:2020/04/18(土) 14:46:25 ID:0.net
それGmail関係なくね

839 :名無しさん:2020/04/18(土) 16:20:12 ID:a.net
関係あるよ。

840 :名無しさん:2020/04/18(土) 16:22:27 ID:0.net
ここの銀行もうたまにしか使わないのに秘密の言葉みたいのを毎回ではないけど結構な頻度で聴かれるだけど
こういうも本当うざったい…

841 :名無しさん:2020/04/18(土) 16:53:21 ID:0.net
>>837
オイラもgmailだけどいつもユーザーidとパスの二つだよ

842 :名無しさん:2020/04/18(土) 16:53:44 ID:0.net
パスワード忘れたらハガキでやり取りだっけ?
あのハガキもめんどくさいから解約したわ

843 :名無しさん:2020/04/18(土) 16:54:49 ID:0.net
ここに久しぶりにログインしたら秘密の言葉を聴かれたのは別にいいけど
Firefoxからログインしたら秘密の言葉を入力しても次への所がクリックできないしクリックしても無反応なんだが…
仕方ないからエッジ使ったけどここってFirefoxじゃまともに使えないの?

844 :名無しさん:2020/04/18(土) 17:33:06 ID:0.net
アドオン外せばいけるでしょ
特に広告ブロック系

845 :名無しさん:2020/04/18(土) 20:08:55 ID:0.net
楽天銀行の口座がマイナンバーと紐付いてるかどうか確認する方法ってある?

一応、口座作るときに本人確認書類としてマイナンバーカードの写真撮って送ったんだけど...

846 :名無しさん:2020/04/18(土) 20:11:33 ID:0.net
証券とか別に使わないけど
勝手に紐付いてんのかな

847 :名無しさん:2020/04/18(土) 20:22:42 ID:0.net
>>845
FXやったらわかる
マイナンバー登録してないとFX出来ないはず

848 :名無しさん:2020/04/18(土) 22:31:58 ID:0.net
紐づいてるからどうだっての?

849 :名無しさん:2020/04/18(土) 23:22:12 ID:0.net
マイナンバー紐づいてる本人名義口座にしか給付金振り込まないからねっ!
くらいの事は言ってくる可能性はあるかもしれんな

850 :名無しさん:2020/04/18(土) 23:53:08 ID:a.net
>>841
メアドがフリーメールだとなんちゃらで、
IPアドレスが変わってるとなんちゃら
みたいなのがあるって前にこのスレで教えてもらった
けど、内容忘れたw

851 :名無しさん:2020/04/19(日) 07:50:08 ID:H.net
>>847
あれ?自分がFX拒否されるのってそれなんかな?

マイナンバー登録しなくても口座開設出来たんだっけ?
銀行開設したのかなり前だから忘れたわ。
どうやったら確認できるかな。

852 :名無しさん:2020/04/19(日) 08:12:24 ID:a.net
ログイン時に前回とIPアドレスが異なると、確認してくることがあって、フリーメールアドレスだと、口座番号も聞いてくる。

853 :名無しさん:2020/04/19(日) 09:53:29 ID:M.net
3月まではマイナンバーなしで銀行と証券はどこでも口座開設できたよ
証券はマイナンバー出さないと何も取り引きできないけども

854 :名無しさん:2020/04/19(日) 11:13:50 ID:0.net
>>849
給付金の振込先を証券口座を指定できれば、わざわざ銀行にマイナンバー曝さなくてもいいのでけどどうだろう。

855 :名無しさん:2020/04/19(日) 12:57:49.11 0.net
ポイント消費なら楽天でんきが良いよ、ポイント払い有効にしとけば毎月きっちり使ってくれるし

856 :792:2020/04/19(日) 13:40:42 ID:0.net
ポイント投資派は少ないのかな?携帯代や電気代が有効活用のセオリーなの?

857 :名無しさん:2020/04/19(日) 14:15:44 ID:0.net
ポイント投資とか情弱がやること

858 :名無しさん:2020/04/19(日) 20:21:23 ID:0.net
俺は楽天銀行の少額あんしん保険で使ってる
ポイント払いもOK
https://www.rakuten-bank.co.jp/insurance/

859 :名無しさん:2020/04/19(日) 20:26:16.03 0.net
>>857
5万10万をポイント投資以外でいいのあったら教えて欲しい。

860 :名無しさん:2020/04/19(日) 20:52:38.52 0.net
>>858
へーこういうのいいね

861 :名無しさん:2020/04/19(日) 21:26:10 ID:0.net
>>859
ポイント使って普通に証券会社で投資信託でも買えばいいのに。
自分はそうしてるわ。

862 :名無しさん:2020/04/19(日) 21:45:25.95 0.net
俺もでんき、と、投信で無くなるわ

863 :名無しさん:2020/04/19(日) 21:46:41.94 0.net
>>861
自分もそうしてますよ。 でも>>857が情弱がやることと言ってるからさ、あるなら教えてよと

864 :永和信用金庫の窓口係はコロナウイルスを大阪中に蔓延させて居ます:2020/04/20(月) 04:04:05.10 0.net
永和信用金庫の定期預金を至急解約して下さい

865 :名無しさん:2020/04/20(月) 08:04:51 ID:0.net
競輪がしぼうしてハッピーがやばいな
結構減るかも・・・・・

866 :名無しさん:2020/04/20(月) 08:07:53 ID:H.net
競輪しんだの?

867 :名無しさん:2020/04/20(月) 08:30:13 ID:0.net
自粛じゃないの?

868 :名無しさん:2020/04/20(月) 08:56:27.05 0.net
でも開催してないから、入金できないよ

869 :名無しさん:2020/04/20(月) 10:01:40 ID:0.net
>>861
楽天カードで5万円分投信買ってそのクレカ返済にポイント充当した方が
カード利用ポイントつく分得だね

870 :名無しさん:2020/04/20(月) 11:44:10.57 0.net
競輪は倒されたけど、ものによって開催なしでも入金だけ受付とかありそうだけどな
そのへんはグダグダだろ

871 :名無しさん:2020/04/20(月) 12:02:31 ID:0.net
e-shinbun ブラックになってしまった

872 :名無しさん:2020/04/20(月) 15:07:39.11 0.net
e-shinbunはやり過ぎ禁止って言われてただろ

873 :名無しさん:2020/04/21(火) 00:57:35 ID:0.net
今日、keirin.jp入金出来なかったけどしばらくダメなのか
残念

874 :名無しさん:2020/04/21(火) 13:49:17 ID:0.net
給与振り込みされていれば他行振り込み手数料3回まで無料って本当か?

875 :名無しさん:2020/04/21(火) 17:56:20 ID:p.net
うん
みずほの改悪で移ったよ

876 :名無しさん:2020/04/21(火) 20:11:59.20 M.net
保守

877 :名無しさん:2020/04/21(火) 21:24:22 ID:0.net
>>874
給与の第二口座で一万しか入れてないけど、
三回無料プラス繰越二回分あります。

878 :名無しさん:2020/04/22(水) 00:42:20 ID:0.net
>>877
給与振込1 スルガ 100,000
給与振込2 住信SBI 残り
ボーナス ここ(移動が面倒だから)
旅費振込 ここ(同上)

前はメガバンやセブンも使ってたけど今はこれに落ち着いてる

ハッピープログラムでVやSVだとここを給与振込口座にするメリットないよね

879 :名無しさん:2020/04/22(水) 03:39:03.95 0.net
あるよ

880 :名無しさん:2020/04/22(水) 04:51:14 ID:0.net
楽天銀行の口座は給与振込にしてないと手数料高くて使えなくないですか?

881 :名無しさん:2020/04/22(水) 07:02:02 ID:a.net
証券経由で自身の口座間なら金移せるし、
他への振込ならsbiとか他行もともと使ってたから特に不便感じないな

882 :名無しさん:2020/04/22(水) 07:10:47 ID:0.net
副業の月1万くらいをここにしたいけど会社が給与の分類で振り込んでくれないとメリットないよな

883 :名無しさん:2020/04/22(水) 09:42:13 ID:a.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000071-mai-bus_all

884 :名無しさん:2020/04/22(水) 10:46:17 ID:0.net
>>883
全銀システムを開放するようにねえ...
エンジニアさんがんばってくれ

競輪復活したね

885 :名無しさん:2020/04/22(水) 11:33:20 ID:a.net
他行宛振り込みを3万以下で200円下げろって話では。
お前ら他行間振り込みぼり過ぎだよ、独禁法にちょっと違反しとるぞって話かと。
まともな金融機関なら、はいはい、わかりました、国がうるさいから下げるわ
ってなると思うけど違うのかねぇ

886 :名無しさん:2020/04/22(水) 16:35:40 ID:0.net
『提言』とか『検討を求めた』とか、
リアリティがない。
「俺たちちゃんと見るとこ見てるでしょ。仕事してるでしょ!」
ったパフォーマンスだけに見える。

887 :名無しさん:2020/04/22(水) 16:43:22 ID:a.net
どうなんだろうねぇ。

携帯3社は値下げしろって言ってるのに値下げしない。
実質ゼロ円やめろって言ってもやめないSB。

ここらと違って銀行系は割と素直に聞くと思うけどな。
聞かなかった結果バブル崩壊が加速度的に進んだんだし。
今は余力あるだろうからするんじゃないの。

888 :名無しさん:2020/04/22(水) 20:00:29 ID:0.net
今ので全然困ってない
余計なことはやめて

889 :名無しさん:2020/04/22(水) 20:37:28.90 0.net
本当の狙いは手数料収入減らして利益率下げる
銀行を赤字化させて再編させたいんじゃないか?
で、銀行の数が減ってきたら電子マネーに移行
なーんてね

890 :名無しさん:2020/04/22(水) 21:48:52 ID:0.net
今日メールで口座振替の申し込みをしているが、口座振替設定は未完了の為完了させて下さい。ってメール来てた。
何の事だ分からないからアプリ開いて詳細見ようとしたら間違って設定完了にしちまった!
収納機関名は三井住友になってた

これ何の事だか分かりますか?
明日昼休みに電話しようと思うんだけど、最近中々電話繋がらないし、、、困った

891 :名無しさん:2020/04/22(水) 22:01:25 ID:a.net
>>890
クレカや公共料金などの口座振替依頼を楽天銀行で出してて、その確認

892 :名無しさん:2020/04/22(水) 22:13:57 ID:0.net
>>891
教えて頂きありがとうございます。
でも何で三井住友が出てくるんですか?
そこがすごい不明です

893 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 00:25:58 ID:0.net
>>892
SMBCファイナンスサービスが収納代行してるとかかな
口座振替依頼書に収納代行会社が書いてあると思うけども

894 :名無しさん:2020/04/23(木) 09:58:50.46 0.net
>>892
ここ指定してクレジットカードとか申し込んでないか

895 :名無しさん:2020/04/23(木) 11:46:32.05 0.net
SMBCファイナンスサービスは仕事が遅い
俺はひと月口座振替がそれで遅れたことがある

楽天はSMBCファイナンスの手続きを待ってる状態だな

896 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 15:31:37 ID:0.net
>>893
>>894
有り難う御座います。

オペレーターに詳しく聞こうと思って電話したら全く繋がらない。2回電話してそれぞれ30分待ったけど駄目でした。

今回ネット銀行初めて開設したけど、これが普通なのかな。。。

897 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 18:03:20 ID:0.net
ん?そんな事で悩むなら他のネット銀行を選んだ方が良いと思うよ
住信SBIネット銀行が一番良いと思うよ

898 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 18:20:55 ID:a.net
>>897
何がいいのかおしえてほしい。
悩み中

899 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 18:51:34 ID:M.net
メガバンかゆうちょがいいよ
理由は知能がおじいちゃんおばあちゃん並だからだよ

三井住友とも縁ができたみたいだからSMBCなんてどうだい

900 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 19:17:34 ID:d.net
LINE証券
FX口座開設+1万通貨取引すると現金5,000円もらえる
https://bitdays.jp/investment/securitiesfirm/line_securities/47540/

※家族4人で開設すると2万円
※取引コストは40円

901 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:45:51 ID:0.net
>>896
今は銀行に限らずどこもコロナ対策でコールセンター縮小中だよ

902 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:53:49 ID:0.net
900

903 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:39:04 ID:0.net
メガバンク、ゆうちょはネットバンキングが使いづらいかも
操作性、画面の分かりづらさ、少なからずそういうのがあると思う
住信SBIネット銀行は操作性の良さ、画面の分かりやすさ等、扱いやすさに優れている
ネット銀行で扱いやすいのは住信SBIネット銀行、ソニー銀行、auじぶん銀行、ジャパンネット銀行あたりかな

904 :名無しさん:2020/04/24(金) 00:20:16.45 0.net
楽天銀行とSBIネット銀行だと明らかに楽天銀行の方が使いやすいけど。SBIネット銀行は大分使いやすくなったがまだ途上だと思うよ。

905 :名無しさん:2020/04/24(金) 00:48:00 ID:x.net
楽天銀行は、いろいろと制限が有りすぎる。ユーザ責任で解除したくても、解除出来ない。結構不便だな

906 :名無しさん:2020/04/24(金) 03:12:50.27 0.net
たとえば?

907 :名無しさん:2020/04/24(金) 03:24:52.40 0.net
楽天銀行って何が良いのか魅力が分からん
魅力を教えてほしい

908 :名無しさん:2020/04/24(金) 06:16:38.53 0.net
私の場合、マネーブリッジで金利0.1、給与振込(第二口座)で振込手数料ATM手数料三回無料、使いやすさかな

909 :名無しさん:2020/04/24(金) 06:33:05.49 0.net
その回数なら住信SBIの方がまだましかな

910 :名無しさん:2020/04/24(金) 06:43:54.26 0.net
住信はハイブリッド0.01

911 :名無しさん:2020/04/24(金) 06:51:17.63 a.net
sbiがハイブリッドの利率を改悪したからここも使ってるだけだわ
楽天市場みたいなゴチャゴチャしたの嫌い

912 :名無しさん:2020/04/24(金) 07:33:48 ID:0.net
>>907
楽天ポイント貯まる(ハッピープログラム)
楽天証券との連携が便利(入出金自動スイープ投信積立)
普通預金が高金利(マネブリ)

と、それぞれのメリットが互いに関係していて部分的に使うのは効率が落ちる

もちろんSBI(銀行証券)も便利だから使ってるよ

913 :名無しさん:2020/04/24(金) 08:08:28 ID:0.net
俺は楽天銀行、住信SBIネット銀行、あおぞら銀行BANK支店の3併用だな
ネット銀行に詳しい人ならこの3行がベスト3的な位置付けにあるのが分かるはずだ

914 :名無しさん:2020/04/24(金) 08:12:36 ID:d.net
ネット銀行に詳しい人登場

915 :名無しさん:2020/04/24(金) 08:24:27 ID:r.net
GMOとSBIならどちらを選択されますか?

916 :名無しさん:2020/04/24(金) 09:00:34 ID:0.net
>>907
引き落とし、ポチポチ買い物

917 :名無しさん:2020/04/24(金) 09:01:22 ID:0.net
>>904
BANKなんか新生以下のゴミ並みに使いにくいよ

918 :名無しさん:2020/04/24(金) 09:03:48 ID:0.net
>>914
禿げ銀行、ATMだけで食う2段階無知無能コンビニ銀行も入れてやれよ

919 :名無しさん:2020/04/24(金) 09:37:58 ID:a.net
>>917
bankは使うとこじゃなくて貯めとくとこだが普通の人は

920 :名無しさん:2020/04/24(金) 10:42:46 ID:0.net
>>915
スレチかもしれないが、証券とかグループで考えると両方素晴らしい。楽天銀行の振込回数の少なさを補うために、二つ目のネット銀行として住信SBIネット銀行の方が相性がいいと思います。
今後は仮想通貨、FX(一倍)、各種ポイントサービスの活用取り扱い会社との連携が差別化になるのではないでしょうか?

921 :名無しさん:2020/04/24(金) 11:06:10.83 0.net
海外口座もってると海外送金手数料大手と比べると1/5以下は大きい

922 :名無しさん:2020/04/24(金) 11:50:52 ID:0.net
>>913
そこに新生とスルガを加えるとATM、振込、証券入出金、普通預金金利、ポイントとほぼ弱点がない布陣になる

住信SBIのスレでも同じような話してたな

923 :名無しさん:2020/04/24(金) 12:23:59.46 0.net
キャッシュカードが使えないけどどうして?金が下ろせない

924 :名無しさん:2020/04/24(金) 12:53:01.31 0.net
米SEC、これまですべてのビットコインETFに対して
指摘していた価格操作を理由に非承認
https://www.sec.gov/rules/sro/nysearca/2020/34-88284.pdf

非承認と判断した理由はこれまですべてのビットコインETFに対して指摘した点と同様に、

「相場操縦のリスクなどの不法行為を防止する面で、
法的水準を満たしていない」

点にあるという。以前BitwiseやVanEckの申請した
ETFに対しても同様な理由を述べていた。

ビットワイズはビットコインETFの申請を撤回
SECに提出された書類によると、
ビットワイズは撤回について

「ビットコインETF申請撤回することは、公共の利益と利用者保護に一致する」
https://sec.report/Document/0001493152-20-000557/

各社がビットコインETFを申請する毎に
SECは仮想通貨市場の価格操作リスクやマネロンテロ資金供与などを指摘していた。

925 :名無しさん:2020/04/24(金) 12:56:41.06 x.net
楽天銀行の一部のキャッシュカードが使えない連絡きたがいつまでに復旧するんだ!やらかしたな

926 :名無しさん:2020/04/24(金) 13:03:06.98 x.net
新生銀行、スルガ銀行のメリットってなんだ

927 :名無しさん:2020/04/24(金) 14:34:41.39 0.net
新生銀行は、昔、海外送金手数料が安かった、二週間定期が良かった。使い勝手は慣れたし良いな。
スルガは、ANAマイル付き定期預金。あおぞらもあったけど解約した。

928 :名無しさん:2020/04/24(金) 15:17:41 ID:0.net
俺が>>922で書いた理由は

新生→ATM優待回数無制限と振込5回
スルガ→予約もできる振込10回数

一手間必要だがノーリスクでできるのがポイント

929 :名無しさん:2020/04/24(金) 15:23:52 ID:0.net
>>925
オレのはセディナのカードだけど、そのせいか?金がおろせない銀行ってなんなんだ?!

930 :名無しさん:2020/04/24(金) 15:27:51.19 F.net
>>928

スルガもATM無制限無料のハードル低いから新生いらないんじゃ?

931 :名無しさん:2020/04/24(金) 15:58:27 ID:0.net
スルガにお金預けたいか?って問題はある

932 :名無しさん:2020/04/24(金) 17:00:41.36 0.net
>>930
振込10回目的でスルガ四つ星にしてるけど残高0だからATM無制限気にしてなかったわ
新生は他行から振込でポイント貰えるから残高あるのでキャッシュカード持ち歩いてる

確かに新生のポイントと振込5回不要ならスルガだけでもいいね

スレ違いなのでこのへんで

933 :名無しさん:2020/04/24(金) 17:06:25.88 0.net
他行振込手数料考慮したら住信SBIネットより楽天がいい気がしてきた

934 :名無しさん:2020/04/24(金) 17:50:04 ID:0.net
楽天より住信の方がいいんじゃないの?

935 :名無しさん:2020/04/24(金) 18:13:53 ID:0.net
振込だけだったら、楽天銀行より住信SBIネット銀行の方がカンタン。スマプロランク3になればいい。ハイブリ預金、外貨預金、仕組預金でしめて11万円もあればランクアップします。振込七回無料です。

936 :名無しさん:2020/04/24(金) 18:15:11 ID:0.net
住信は給与振込口座にできればハイブリと外貨1通貨で振込7回だから楽天よりは余裕が出る

給与振込できない場合は提携クレカ作ったりリスク商品買ってまでやるかというと微妙

937 :名無しさん:2020/04/24(金) 18:25:50 ID:0.net
定額入金、定額振込あるので、ハブ銀行としては楽天銀行より住信SBIネット銀行が優秀。
しかし楽天ポイントとか、ポイント投資とか、マネーブリッジ0.1金利とかお得な感じでは楽天銀行の方が優秀。

938 :名無しさん:2020/04/24(金) 19:17:46 ID:0.net
それこそ ハイブリッドに使うのが吉
楽天銀行〜楽天証券
楽天銀行〜SBI証券
住信SBI 〜楽天証券
住信SBI 〜SBI証券

939 :名無しさん:2020/04/24(金) 19:54:47 ID:0.net
証券会社は入金はいろんなネット銀行からできるけど、出金は決まった銀行にしかできない。無料入金が充実してるので、やれないことはないですね。

940 :名無しさん:2020/04/24(金) 20:08:54 ID:0.net
定期は住信の年2回0.2%のキャンペーン
余った金は楽天の普通0.1%だな

941 :名無しさん:2020/04/24(金) 20:41:46 ID:0.net
楽天証券に即時入金して楽天銀行に即時出金できるのはメリット

942 :名無しさん:2020/04/24(金) 22:05:42 ID:0.net
楽天は給与振込あれば5回振り込み手数料無料じゃないの

943 :名無しさん:2020/04/25(土) 00:37:49 ID:0.net
楽銀に他銀から振り込むのは月31回必要だが、
楽銀から他銀に振り込むのはそんなに必要無い。

944 :ちゃんばば:2020/04/25(土) 02:30:43 ID:0.net
>>943
何故、毎日振込するの?

945 :名無しさん:2020/04/25(土) 06:41:33 ID:0.net
いやもうそこは言及すべきではない
楽天銀行へ毎日振込するおじさんとして迎え入れるべき人材なんだ
他の事なんざ知ったことではない

946 :名無しさん:2020/04/25(土) 10:20:15 ID:0.net
>>942
住信SBI、スルガ、イオンあたりは独自の特典がある
振込+2回とどちらが良いかはその人次第

947 :名無しさん:2020/04/25(土) 14:59:00 ID:r.net
>>944
乞食だから

948 :名無しさん:2020/04/25(土) 15:59:32 ID:0.net
ポイント乞食なワイには楽天sbi新生gmo全て神

949 :名無しさん:2020/04/25(土) 16:51:54 ID:r.net
口座開設に証明書二種類ということで、免許証と保険証のコピー送ったんだけど、保険証に住所の記載がないから、二週間以内に再度送り直せとメールが来た
申し込みからここまで三週間強…何だかもうめんどくさくなってきたわw

950 :名無しさん:2020/04/25(土) 16:58:42 ID:0.net
世の中面倒臭がらない人間が得をするように仕組みができてるからね。

951 :名無しさん:2020/04/25(土) 17:55:16 ID:0.net
そう思ってるのは面倒なことしてる当人
世の中よく出来てる

952 :名無しさん:2020/04/25(土) 18:27:13 ID:a.net
本人確認書類で何を確認しようとしているか、半ば無意識のうちに考える人は先に気づく
はいはい証明書ね とバカは気づかない
この差は些細ではあるがとてつもなく大きい

953 :名無しさん:2020/04/25(土) 19:35:17 ID:0.net
>>949
まあそこまでしてここの銀行にこだわる必要ないと思うよ
素直に住信SBIネット銀行を選ぶ事をオススメする

954 :名無しさん:2020/04/25(土) 19:35:28 ID:0.net
免許証だけじゃダメになったの?

955 :名無しさん:2020/04/25(土) 22:12:32 ID:0.net
キャンペーンって釣った魚には餌をやらない感じだよね。初めの一回ポッキリなのが多い。

956 :名無しさん:2020/04/26(日) 00:14:05 ID:0.net
なんか違う

957 :ちゃんばば:2020/04/26(日) 05:12:29 ID:0.net
>>947
その話な。
乞食は機会費用を理解してるのだろうか?

958 :名無しさん:2020/04/26(日) 10:40:18.88 ID:bHf/53KXp


959 :名無しさん:2020/04/26(日) 13:39:32 ID:0.net
楽天銀行は、外貨預金解約できるけど、住信SBIネット銀行は解約できないそうです。家計簿ソフトで外貨預金の欄が削除できないことになります。いろんな外貨買うと見づらくなるので注意が必要。楽天銀行で良かった。

960 :名無しさん:2020/04/26(日) 14:13:51 ID:0.net
ナビダイヤルだけどねw
ケイタイからは

961 :名無しさん:2020/04/26(日) 16:07:53 ID:0.net
VISAデビット暗証番号が分からん! Amazonでギフト券の購入には使用できたからいいけど

962 :名無しさん:2020/04/26(日) 16:48:00 ID:0.net
>>959
住信SBIは1ZAR固定だから家計簿アプリもスッキリ

963 :名無しさん:2020/04/26(日) 18:02:13 ID:0.net
8円か9円で買ったのがもう5円だよ
いっぱい買ったやつは大丈夫かな?

964 :名無しさん:2020/04/26(日) 18:48:06 ID:0.net
>>962
マネーサポートで消えないです。

965 :名無しさん:2020/04/26(日) 18:56:49 ID:r.net
住所変更したたらFXやってるわけでもないのに本人確認書類よこせと言ってきよった
郵送で手続きを申し込んだが待てど暮らせど送ってこない
どうなってんだ

966 :名無しさん:2020/04/26(日) 21:08:37 ID:0.net
>>912
そんな3つどうってことない。

SPU+1倍(市場、楽天カードで購入)これのため

967 :名無しさん:2020/04/26(日) 21:39:43 ID:0.net
楽天市場は割高な商品多いので、最安値検索できるヤフーショッピングで買ってます。PayPayとTポイントつきます。

968 :名無しさん:2020/04/27(月) 06:45:30 ID:a.net
aliで買ってるからどうでもいい

969 :名無しさん:2020/04/27(月) 16:07:45 ID:0.net
給付金用に口座作ろうと思うんだけどネットで申し込んでどれくらいでカード届く?
市川市民だから早い方がいいけどアプリが1番早いのかな?

970 :名無しさん:2020/04/27(月) 16:39:42 ID:x.net
カードは、時間がかかるよ
4月上旬に2週間後と言われ、届かず再問い合わせで、月末に発送っでまだ届かず

971 :名無しさん:2020/04/27(月) 17:05:43 ID:0.net
住信SBIネット銀行ならネットから口座開設した5日後にキャッシュカード届いたわ

972 :名無しさん:2020/04/28(火) 01:44:15.73 0.net
馬鹿天銀行振り込みしか対応してない糞通販サイトに当たって最悪だわ〜
10万入れてこないとだ…
ゆうちょから入金は申し込んだ気がしたが以前もそれやろうとしてクソ遅いのにキレてATM10万入金で1回他行無料にしたんだったかな?
どーせ引き出すしねw

つか通販糞会社がゆうちょに対応してりゃ…新生1回無料も今月に限って使っちゃったしな

いつも呪われてンだよ、何かしよーとしたら不運が起こる マジでいつも

973 :名無しさん:2020/04/28(火) 01:53:32.91 0.net
ヤバいのがきたな

974 :名無しさん:2020/04/28(火) 01:56:44.46 0.net
あ゛??ブチ穀すぞ!!!!!

975 :名無しさん:2020/04/28(火) 05:37:56.63 r.net
>>974
通報しました

976 :名無しさん:2020/04/28(火) 06:06:42.04 0.net
ビットコインは安全資産ではない
ビットコインをデジタルゴールドと表現することは
法律で厳格に規制されたゴールドと
同じ様に国際的に規制された安全資産だと誤認を誘発させる悪質な表現

1 米ETF専門企業VanEckのCEO
Jan Van Eck CEOは自身の経験を踏まえ
「近いうちにビットコインETFが実現することは考えにくい」
「皮肉なことに、多くの投資家は規制しきれていない(不安定な)市場でビットコインの取引をしている」と指摘した。
https://www.bloomberg.com/news/videos/2020-01-22/-bloomberg-etf-iq-full-show-01-22-2020-video


2 ビットワイズはビットコインETFの申請を撤回
SECに提出された書類によると、
ビットワイズは撤回について「公共の利益と利用者保護に一致する」とコメント
https://sec.report/Document/0001493152-20-000557/


3 米SEC、ビットコインETFを価格操作を理由に非承認
(日本で言うところの金融庁のhp)
https://www.sec.gov/rules/sro/nysearca/2019/34-87267.pdf

要点は一つ!!ビットコイン市場は価格操作が規制されていない
ビットコインは安全資産ではない

977 :名無しさん:2020/04/28(火) 07:04:46 ID:a.net
>>971
昨日開設

この状況下でGW中に届いたらその「早い」というのは認めざるをえないな

楽天はカード発行依頼したら2日後に届いてた。

2週間前に、だけど。

978 :名無しさん:2020/04/28(火) 07:33:31 ID:0.net
発展途上国ではビットコインよりステーブルコインが大人気

4月下旬の記事

【米ドルに裏付けられたステーブルコインは世界中で人気が急上昇している】

【米ドルに裏付けされたステーブルコインの需要の多くは、日常的な商取引での決済】

【ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)取引所間で資金を迅速に動かすためだけではない】

「ここ数週間、USDCへの関心と成長は爆発的」と同氏は、コインベース(Coinbase)と提携して発行しているステーブルコイン「USDC」に言及した。

「デジタルドルに対する世界的な需要が非常に大きいことは明らか。新しい決済手法としてのデジタルドルの利用もある」

https://www.coindeskjapan.com/53812/

979 :名無しさん:2020/04/28(火) 10:02:33 ID:0.net
楽天カードに口座番号と支店番号が書いてないんだけど、イーバンク時代に作ったカードの場合は書いてないの?ですか

980 :名無しさん:2020/04/28(火) 10:06:05 ID:H.net
ダッシュボードに追加できねーじゃねーか!
UI変えるのはいいがちゃんと確認してからリリースしろよ

981 :名無しさん:2020/04/28(火) 11:37:57 ID:M.net
アプリのアップデートしたら動作が遅すぎになったぜ

982 :名無しさん:2020/04/28(火) 12:32:55 ID:0.net
楽天銀行のキャッシュカードにもイーバンクのキャッシュカードにも口座番号、支店番号あります。古株ユーザーです。最近は無いの?

983 :名無しさん:2020/04/28(火) 12:33:37 ID:0.net
ダッシュボードの編集を押すとアプリが落ちてしまう

984 :名無しさん:2020/04/28(火) 12:37:49 ID:0.net
キャッシュカードに支店番号と口座番号は普通のってるでしょ?
番号じゃなくて支店名で載ってるとかいうのかな?

985 :名無しさん:2020/04/28(火) 12:40:57 ID:0.net
口座番号が無いってクレジットカードかあるいはセキュリティカードとかじゃ

986 :名無しさん:2020/04/28(火) 16:08:10 ID:a.net
くそ、振り込み無料の起算日25日かよ。
昨日入金したから間に合わんかった。
また300円損することになるんか・・・

987 :名無しさん:2020/04/28(火) 16:28:50 ID:0.net
ハピプロ判定は25日から
優待カウントは1日から

988 :名無しさん:2020/04/28(火) 17:39:11 ID:0.net
このバージョン超絶違和感感じるわ
慣れるんかねぇ

989 :名無しさん:2020/04/28(火) 18:27:14 ID:0.net
楽天銀行口座開設のときに証券も申し込んだ場合、
【現金1,000円プレゼント】楽天証券口座開設プログラムって
適用されないですか?

口座開設ページに一切記載なかったのですが。

990 :名無しさん:2020/04/28(火) 21:09:40 ID:H.net
ハッピープログラム見る過程遠すぎない?メイン画面とかにリンク持ってこれないんかな…

991 :名無しさん:2020/04/28(火) 21:45:20 ID:0.net
次スレ
楽天銀行149【旧イーバンク】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588077889/

992 :名無しさん:2020/04/28(火) 21:53:00 ID:0.net
公式名称のスレタイ弄るとか余計なことするなよ

993 :名無しさん:2020/04/28(火) 21:54:31 ID:F.net
いやでも正式名称は楽天銀行であって、楽天銀行(旧イーバンク)が正式名称ではないじゃん

994 :名無しさん:2020/04/28(火) 21:55:14 ID:F.net
埋め991

995 :名無しさん:2020/04/28(火) 21:55:37 ID:F.net
992

996 : (ワイーワ2W):2020/04/28(火) 21:55:56 ID:3KQlLUGTF.net
993

997 : (ワイーワ2W):2020/04/28(火) 21:56:11 ID:vTkBqLfnF.net
994

998 : (ワイーワ2W):2020/04/28(火) 21:56:32 ID:3KQlLUGTF.net
995

999 : (ワイーワ2W):2020/04/28(火) 21:56:51 ID:vTkBqLfnF.net
996

1000 : (ワイーワ2W):2020/04/28(火) 21:57:08 ID:3KQlLUGTF.net
997

1001 : (ワイーワ2W):2020/04/28(火) 21:57:34 ID:nxZVKg91F.net
998

1002 : (ワイーワ2W):2020/04/28(火) 21:57:51 ID:vTkBqLfnF.net
999

1003 : (ワイーワ2W):2020/04/28(火) 21:58:13 ID:3KQlLUGTF.net
次スレ
楽天銀行149【旧イーバンク】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588077889/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200