2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 148

1 :名無しさん:2020/01/04(土) 14:54:01.16 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 147
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1568522047/


ネット証券【首位】の楽天銀行

楽天銀行 2020年3月期 第2四半期(中間期)の連結業績(2019年4月1日〜2019年9月30日)
https://www.rakuten-bank.co.jp/company/disclosure/pdf/situation-191107-1.pdf
経常収益 467億0700万円
経常利益 135億0800万円
中間利益 93億6100万円

住信SBIネット銀行 2020年3月期 第2四半期(中間期)の連結業績(2019年4月1日〜2019年9月30日)
https://www.netbk.co.jp/contents/resources/pdf/pr/20191115_fs.pdf
経常収益 373億8300万円
経常利益 85億6300万円
中間利益 57億8400万円

634 :名無しさん:2020/03/29(日) 13:38:03.61 0NIKU.net
>>633
これってどういう事なのかな?
口座は作れるけど、デビは作れないって事も有るって事なのかな?
それとも口座が作れないとデビの承認を得られないって事なのかな?

635 :名無しさん:2020/03/29(日) 13:47:24.35 MNIKU.net
>>625
572 山師さん (ワッチョイ 3204-Q83C) sage 2020/03/29(日) 12:38:08.88 ID:TH2YlI1u0
最近信用始めたばっかりなのに、保有銘柄見たら何故かスシローの株価1500円で空売りしてることになってる…
こんなエラーある?w

636 :名無しさん:2020/03/29(日) 14:46:43.87 0NIKU.net
>>634
どっちもあるね。

637 :名無しさん:2020/03/29(日) 18:24:26.95 0NIKU.net
>>635
??
どういうこと?

638 :名無しさん:2020/03/29(日) 18:42:08.85 FNIKU.net
>>637
楽天証券側がなんかおかしくなってるのかも

639 :名無しさん:2020/03/30(月) 09:30:42.65 0.net
そんないい加減なシステムねえよw
いじってたら注文通っちゃっただけだろ

640 :名無しさん:2020/03/30(月) 13:13:48.10 H.net
楽天銀行から「本人確認書類を受領しました」という身に覚えのない口座開設の手続き開始のお知らせが届く事案が続出 [511393199]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585538700/

641 :名無しさん:2020/03/30(月) 17:28:11.08 0.net
免許証とか身分証明書が流出してるんじゃないか…

642 :名無しさん:2020/03/30(月) 20:11:54 ID:0.net
口座開設ができない

643 :落転:2020/03/30(月) 21:15:49.98 0.net
ブロック
ブラック 

644 :名無しさん:2020/03/31(火) 05:44:59 ID:0.net
今月は4円か

645 :名無しさん:2020/03/31(火) 11:10:58 ID:p.net
カードの引き出し設定したら普通預金の金利が定期より高いんだけど
定期にしない方がいいの?

646 :名無しさん:2020/03/31(火) 11:31:35 ID:0.net
利息5673円キター

647 :名無しさん:2020/03/31(火) 11:42:54 ID:0.net
定期なんかにする銀行じゃない

648 :名無しさん:2020/03/31(火) 14:55:49.95 M.net
俺の口座にも2828円来てた

649 :名無しさん:2020/03/31(火) 15:30:49 ID:0.net
何、預金利息って

650 :名無しさん:2020/03/31(火) 15:34:22 ID:0.net
みんな普通にどんだけ預けてんの?

651 :名無しさん:2020/03/31(火) 15:37:51 ID:0.net
69000

652 :名無しさん:2020/03/31(火) 18:42:37.27 0.net
2000万以上入れてる奴なんか居ねぇよ

653 :名無しさん:2020/03/31(火) 19:29:20.74 0.net
ポイント目当てに口座作ろうか迷ってるんですが、ハッピープログラム→楽天バンク決済の脆弱性ってもう直ってますか?

654 :名無しさん:2020/03/31(火) 19:51:38.97 0.net
>>652
おれ3千万入れてるよ。
今度3分割にして分散させる。

655 :名無しさん:2020/03/31(火) 19:54:47.47 0.net
しかしマネーブリッジしてても
0.10%しか利息がつかないなんて
ほんとセコい世の中だわ。

656 :名無しさん:2020/03/31(火) 20:11:42 ID:0.net
どこの銀行も似た様な物なのになにを言っているんだ?

657 :名無しさん:2020/03/31(火) 20:19:39 ID:0.net
入れてるんだよなぁ
7300円
2桁0ピタリなのは偶然か、、、上限?

658 :名無しさん:2020/03/31(火) 20:42:28 ID:0.net
>>655
だからこそ7割とか半額のpayを使うんだろうが
まったくまだ使わない奴なんて信じられないわ

659 :名無しさん:2020/03/31(火) 20:43:29 ID:0.net
>>654
俺は26で一軒家買ったから金ない

660 :名無しさん:2020/03/31(火) 21:19:16 ID:a.net
定期預金の預け替えの時期だったから久しぶりに調べたけど、0.45%とか0.4%とかほとんど関西圏しか生き残ってなかったんだな知らんかったわ
普通預金やら証券やらも含めてトータルで見直しかけたからここの開設待ちだけどさ

661 :名無しさん:2020/03/31(火) 21:45:12 ID:0.net
災害大国で一軒家はリスク高いな
真似できんわ

662 :名無しさん:2020/03/31(火) 23:08:20.92 0.net
うん失敗した
いつでも逃げられる賃貸で良かった

663 :名無しさん:2020/04/01(水) 00:11:19 ID:MUSO.net
何時でも売ってまた新しく買えばええんやで

664 :名無しさん:2020/04/01(水) 01:49:03 ID:0USO.net
5円ついてました(´・ω・`)

665 :名無しさん:2020/04/01(水) 08:28:42.01 MUSO.net
(´・ω・`)930円くらい
(´・ω・`)メガバンに預けるのがあほらしくなる

666 :名無しさん:2020/04/01(水) 09:29:29.90 0USO.net
引っ越し定期また下がってんじゃん 0.11

667 :名無しさん:2020/04/01(水) 10:40:47.79 0USO.net
もうマネーブリッジとほとんど変わらんね

668 :名無しさん:2020/04/01(水) 10:46:05 ID:0USO.net
>>656
それがセコいって言ってんだろ

669 :名無しさん:2020/04/01(水) 14:39:03.14 0.net
俺の楽天ダブルブル11700円×900株は今どうなってますか?

670 :名無しさん:2020/04/01(水) 20:46:12 ID:0.net
128円だったかな。あと3円も。

671 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:05:00.44 d.net
LINE証券
FX口座開設+1万通貨取引すると現金5,000円もらえる
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000002114.000001594.html

※家族4人で開設すると2万円
※取引コストは40円

672 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:10:55.49 0.net
>>626
結局イーバンク時代に口座あったみたい
住所も変わってるから現住所にパスワード等変更知らせ出しますみたいに言われた
デビットカード作りたいからカード作って欲しいって言ったら出来ませんって言われて詰んだ

673 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:53:45.56 r.net
新規口座開設&一万円以上の入金でもれなく2000ポイントもらえるってやってるね
楽天グループ入りした直後ぐらいのイーバンク時代に解約したけど、いま口座作ったら対象になるかなぁ

674 :名無しさん:2020/04/02(木) 03:42:28.91 0.net
47円也
証券投資とカード支払日前に金入れる(⇒直ぐ空になる)だけなのに結構付くな

675 :名無しさん:2020/04/02(木) 07:14:18.92 a.net
3500円入金
+楽天証券の貸し株で500円
楽天は神様

676 :名無しさん:2020/04/02(木) 07:37:53.53 M.net
ここの銀行って定期的にログインパスワードと暗証番号を変えないといけないの?どっちも変更してくださいって来たんだけど面倒すぎ

677 :名無しさん:2020/04/02(木) 07:54:22.34 0.net
何年もそのお知らせ無視して変更してないけど問題なし

678 :名無しさん:2020/04/02(木) 07:59:10.86 r.net
不正利用があったときに銀行側が免責になるための魔法の言葉だから、不正利用が起きない限りは問題ないよ

679 :名無しさん:2020/04/02(木) 08:01:43.63 0.net
不用意に変えるほうがよっぽどリスキーだという意見も一部ではあるけど
結局都合の良い部分しか聞く耳持ってないって事だもんなお互いに

680 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:18:40 ID:a.net
今まで比較的安全なパスワードだったのが、駄目なパスワードに変更してしまいそう

681 :名無しさん:2020/04/02(木) 13:01:32.92 0.net
新生銀行なんか毎回パスワード変えろと聞いてくる低能になり残高10円以下にしてやってる

682 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 15:11:46 ID:0.net
英大小数字組合せランダム16文字で3ヶ月毎に変えてる
他のバスワードも同じ運用してるから運用変えるほうがめんどい

683 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 18:09:03 ID:0.net
パスワード変えなくていいってなんかで言ってたよね

684 :名無しさん:2020/04/02(木) 18:43:11.01 0.net
パスワードに記号入れたいけど法人しか使えないという…

685 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 19:04:12 ID:0.net
トークン制にすりゃいいだけなのに

686 :名無しさん:2020/04/02(木) 20:24:30.89 r.net
トークンは法定義務じゃないし、そこにコストはかけない主義なんだろ
裁判になっても、パスワード・暗証番号等の変更を促す重要メッセージを出していれば、金融機関側は免責になるし

687 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 21:49:12 ID:0.net
パスワードは他と使いまわしてなければ変える必要ないでしょ

688 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 21:55:27 ID:0.net
パスワードが心配な人はKeePassでググると幸せになれる
PCでもスマホでも使えるオープンソース

689 :名無しさん:2020/04/03(金) 01:00:28 ID:0.net
>>672
デビットカードとか口座にログインして自分で申請するようなもんじゃなかったっけ?

690 :どす黒い闇金永和信用金庫:2020/04/03(金) 05:07:49 ID:0.net
客を騙して口座から巨額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させた極悪金融機関

691 :名無しさん:2020/04/03(金) 08:36:32.62 a.net
去年11月に口座作って翌月マネーブリッジして金利0.1にしたのに預金の利息が少ないんだけどどういうことか教えてほしい。
計算したら差し引き3000円はあるはずなんだけど半分も振り込まれてない

692 :名無しさん:2020/04/03(金) 09:07:30 ID:a.net
>>691
まず、12月にマネブリ申し込んだら0.1にらなるのは
1月から。
利息は、元金✖️利率➗365✖️預け入れ日数。
例えば100万だったら、689の時系列だと
100万の0.1%で、1年丸々だったら1000円。
でも約3ヶ月だから単純に333円くらいが目安。
だから689が3000円くらいって思ってるってことは
口座開設した後1000万円普通預金にずっと入ってたらありえるけど…

693 :名無しさん:2020/04/03(金) 10:15:14 ID:a.net
丁寧にありがとう
期間を失念してた。恥ずかしい

694 :名無しさん:2020/04/03(金) 18:49:11 ID:a.net
300万で3000円@1年ってこと?

695 :名無しさん:2020/04/03(金) 19:07:41.84 a.net
>>694
1年入れっぱなしならね

696 :名無しさん:2020/04/03(金) 20:57:50.90 0.net
イオンから口座移動民が流れこみそうだな
更に利息下がりそう

697 :名無しさん:2020/04/03(金) 21:15:43.45 0.net
普通預金0.1%100万だと1000円だけど
ここから所得税とられて797円

698 :名無しさん:2020/04/03(金) 22:37:26.69 0.net
>>689
よく分からないけどまずはIDパスワードの変更しか言えません
解約もIDパスワード設定してからですとにかくそれしか言えませんのでって言われた
よく分からんかったからもういいですって切った

699 :名無しさん:2020/04/04(土) 03:14:41 ID:0.net
>>698
要するに、デビット使いたかったら口座を回復してからにしろって事だったんだと思うよ

700 :名無しさん:2020/04/04(土) 08:39:18.64 00404.net
>>698
解約したいって言えば解約できる。
そのあとまた作り直す事もできる。
ただ時間はかかる。

701 :名無しさん:2020/04/06(月) 09:15:24.73 0.net
今気づいたが31日に利息入ってた
昼飯代何回か浮くぐらいの金額
ありがたやありがたや

702 :名無しさん:2020/04/06(月) 09:18:52.23 0.net
もっとド派手な通知したらいいのにな
預金ドーン!ドヤァ、とか
ほんとありがたい
何もしなくてこんだけくれるなんて
クソ銀行は何円とかしかくれないから

703 :名無しさん:2020/04/06(月) 09:26:08.83 0.net
イオンは0.15の高利息にするのはハードルが高いんだよな
あおぞらは投資との連携がよく分からんし
結局証券会社とか他の楽天サービスとの連携や
アプリの使いやすさやからして楽天銀行一択になる

704 :名無しさん:2020/04/06(月) 11:50:49.67 0.net
100万未満は楽天
100万超えたらあおぞら
1,000万超えたら個人向け国債
高金利キャンペーンがあったら適当に流す

今まではざっくりこんな感じだったけど、国債CB無くなりそうだから楽天にも入れることになりそう

705 :名無しさん:2020/04/06(月) 14:25:36.35 0.net
毎月25日に楽天残高100万で
そのほかの日はあおぞらに移してます

706 :名無しさん:2020/04/06(月) 16:03:12 ID:0.net
マネーブリッジしたら
証券会社の口座サイトがハッキングされただけで
勝手に楽天銀行口座の預金で株を買われて
何らかの形で売却されたりして消失するリスクってないですか

707 :名無しさん:2020/04/06(月) 16:06:20 ID:0.net
>>704
100万とか1000万もネット銀行に預けるのって怖くないですか?
ネット上からハッキングされたらパーですよ

ネット銀行で「ネットからの預金の移動ができない」タイプのシステムが
選択できたら安心なんだけど

708 :名無しさん:2020/04/06(月) 16:17:52.23 0.net
>>706-707
同じ人かな
リスク0のシステムなんて有り得んよ
それが起きた時の覚悟と損失期待値とそれに見合った対策ができてればそれでいい

709 :名無しさん:2020/04/06(月) 16:34:24.93 0.net
>>708

同じ人間です
>>707は実際にリスクが有るかないか聞いてます
    あるんですかないんですかって質問です
>>708はそのリスクを犯すほどのメリットが有るかを
    具体的に聞いたんです

あなたのレスは何の具体性もないお経にもならない回答

710 :名無しさん:2020/04/06(月) 18:26:00.14 a.net
>>709
なんだこの失礼な書き込みは

711 :名無しさん:2020/04/06(月) 18:32:20.18 0.net
質問してる分際で偉そうなジジイだな

712 :名無しさん:2020/04/06(月) 18:39:51.78 0.net
楽天銀行にいくら残すか設定出来るのにな

713 :名無しさん:2020/04/06(月) 18:52:54.80 0.net
マネーブリッジのために証券口座作ったけどそれ以来まったくログインしていない

714 :名無しさん:2020/04/06(月) 18:59:47 ID:0.net
>>707
じゃ10マンでいいんじゃね
ネット遮断しとけば? コロナみたいに
そんなもん怖かったら、ポイントすら貯められん

715 :名無しさん:2020/04/06(月) 19:06:12 ID:a.net
危険だから楽天証券も楽天銀行も口座開設しないほうがいいよ。
もししてても残高0が安全。

716 :名無しさん:2020/04/06(月) 19:22:30.29 0.net
銀行口座はマイナスになる事があるぞ

717 :名無しさん:2020/04/06(月) 20:04:22.92 a.net
何するとマイナスになる?

718 :名無しさん:2020/04/06(月) 20:16:22.69 0.net
明日から公営ギャンブル系の入金もできない様になるんかな?
これはランク維持が厳しいな

719 :名無しさん:2020/04/06(月) 22:04:13 ID:0.net
郵送で口座開設しようと思ってるんだけど、非常事態宣言中でも手続き完了出来るかな?

720 :名無しさん:2020/04/06(月) 22:28:43.80 0.net
それに答えられる人がここにいると思う?

721 :名無しさん:2020/04/06(月) 22:32:04.75 M.net
>>703
0.15%もうすぐ終わりです
4/30からは苦労しても0.1%です
それならマネーブリッジだけで0.1%になる楽天の方がいいです

722 :名無しさん:2020/04/06(月) 23:00:15.11 M.net
三木谷嫌いなんだが金利手数料でここよりいい銀行ないから仕方なく使ってる悔しい

723 :名無しさん:2020/04/07(火) 01:17:22.73 a.net
>>666
今気付いた。久しぶりにお引っ越し定期しようと思ったら0.11%と表示されてコケたわw

724 :名無しさん:2020/04/07(火) 03:22:10 ID:0.net
>>709
つまり、あんたはただのバカってことですね。

725 :名無しさん:2020/04/07(火) 04:41:43.49 M.net
>>666
客を舐めて足元見過ぎw
どうなるか思い知らすしか

726 :名無しさん:2020/04/07(火) 12:42:27 ID:d.net
現在預金残高 1円也。
全額引き出した後利息でついた分だけ
なんか乾いた笑いが出た

727 :名無しさん:2020/04/07(火) 13:35:11 ID:0.net
>>723
オレも今気付いた。もうええわw

728 :名無しさん:2020/04/07(火) 14:44:33 ID:x.net
あおぞらから、出金ってどうされていますか?ATMで入れ替え以外で、手数料がかからず、ネットで完結する方法はありませんでしょうか
メインは住信です

729 :名無しさん:2020/04/07(火) 14:49:20 ID:a.net
振込みだね。手数料無料回を活かして。

730 :名無しさん:2020/04/07(火) 14:57:11.04 0.net
あおぞらって手数料無料のハードル高かったような?

731 :名無しさん:2020/04/07(火) 15:10:57 ID:a.net
VISAデビットの月1利用で1回。
あと行う勇気は無いけど、あおぞら証券に口座開設して、そこへ入金すれば出金し放題。

732 :名無しさん:2020/04/07(火) 15:14:20 ID:0.net
>>731
>あと行う勇気は無いけど
何故だよ

733 :名無しさん:2020/04/07(火) 18:37:26 ID:x.net
デビット使用で、振込1回無料。500万の預金残高で、振込2回無料。優遇条件

総レス数 1004
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200