2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.88%

1 :名無しさん:2020/02/11(火) 02:13:15 ID:0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.85%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1561424423/
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.86%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1568374406/
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.87%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576504101/

206 :名無しさん:2020/03/06(金) 22:31:06.09 M.net
>>198
あおぞら銀行の配当利回りいいな!

207 :名無しさん:2020/03/07(土) 01:31:58 ID:0.net
配当利回りがいいんじゃなくて株価が下がっただけ
銀行はどこもそう

208 :名無しさん:2020/03/07(土) 03:42:28.50 0.net
やけくそになってオリックス0.25の5年に突っ込んだわ

209 :名無しさん:2020/03/07(土) 09:02:25.33 0.net
ann

210 :名無しさん:2020/03/07(土) 11:51:39.12 0.net
大阪厚生3年福利0.4%に入れた

211 :名無しさん:2020/03/07(土) 11:52:18.88 0.net
×福利
○複利

212 :名無しさん:2020/03/07(土) 11:56:43.89 M.net
信組はやらないことにしてる

213 :名無しさん:2020/03/07(土) 17:10:46 ID:0.net
>>119
1000万5年行くつもりだったのにショック…

… というほどの利息でもないか

214 :名無しさん:2020/03/07(土) 17:46:54 ID:0.net
5年後に利息14万はデカいけどな。

215 :名無しさん:2020/03/08(日) 02:03:20 ID:0.net
>>212
なんで?

216 :名無しさん:2020/03/08(日) 09:58:17 ID:0.net
>>213
とはいえ現状それ以上のものはないわけで。
ここを逃したらまた下がるだろうし今行くしかないだろう。

217 :名無しさん:2020/03/08(日) 13:00:18.29 0.net
オリックスは無条件で他行宛振込月2回無料はありがたいね。

218 :名無しさん:2020/03/09(月) 12:13:44 ID:0.net
日経18500円割ったら日銀債務超過とか言ってなかったか?
銀行預金も危ないな

219 :名無しさん:2020/03/09(月) 13:03:21 ID:0.net
最近の円安で金利がどうなるかが気になるな
株はしてないが安いなら買うべきか
高金利になるなら定期に行くか判断に悩む

220 :名無しさん:2020/03/09(月) 13:06:48 ID:a.net
円高な

221 :名無しさん:2020/03/09(月) 13:14:31 ID:0.net
ついこの前まで112円だったのが
今は102円になってるし円安じゃない?
10年くらい前と比べたら円高かもしれんが

222 :名無しさん:2020/03/09(月) 13:16:25 ID:a.net
小学校からやり直してこい

223 :名無しさん:2020/03/09(月) 13:21:02 ID:0.net
いちいち釣られるなよw
もう一方のスレで暴れてたキチガイだろ

224 :名無しさん:2020/03/09(月) 14:01:55 ID:0.net
まだ為替を理解できてないのかよw

225 :名無しさん:2020/03/09(月) 15:02:45.77 0.net
新生銀行のいつも利用してる店舗からメールが来て、
今は人員を減らして縮小営業してるので、各種手続きは客の都合のいい方法でできるらしい。
定期預金もネットで受け付ける対応をしてるかもしれないね。
近くに店舗がない人はチャンスかも。

226 :名無しさん:2020/03/09(月) 16:58:32.91 d.net
こんがらがってきたじゃねえか

227 :名無しさん:2020/03/09(月) 17:13:40.62 0.net
定期解約して株買うたわ

あっという間に含み損… (´;ω;`)

228 :名無しさん:2020/03/09(月) 18:25:35.93 0.net
リーマンショックのときって定期どうなってたかな

229 :名無しさん:2020/03/09(月) 19:58:13.76 M.net
>>218
日銀債が日債銀(現あおぞら)に見えた

日経大暴落ってレベルじゃねぇぞ!先物-2000円、日銀債務超過寸前
日 経 大 暴 落★10 先物-1800で底抜ける 日銀債務超過ラインまであと500 [873472195]
【経団連】中西会長「円高株安、大変深刻な事態だ」
【それゆけ安倍さん】安倍首相支持率43%、支持しない41% NHK調査 
日経平均大恐慌で日本通貨が無価値になってヒャッハーな世界がやってくる

230 :名無しさん:2020/03/09(月) 23:08:12.00 0.net
俺たちの年金原資はどうなるの?

231 :名無しさん:2020/03/10(火) 02:14:39.23 a.net
そろそろ銀行どこか倒産するかもな

232 :名無しさん:2020/03/10(火) 09:43:43 ID:M.net
あおぞらの0.2%よりいい定期ってある?

233 :名無しさん:2020/03/10(火) 12:09:26.69 d.net
新生0.5
まだやってなかったか?

234 :名無しさん:2020/03/10(火) 12:41:31.65 0.net
3ヶ月はなぁ

235 :名無しさん:2020/03/10(火) 12:46:08.84 M.net
新生は手数料取られるから入れたら出すのが大変じゃね?

236 :名無しさん:2020/03/10(火) 13:29:10.64 0.net
株、まさかの含み益。投資はわからんもんだな(´・_・`)

237 :名無しさん:2020/03/10(火) 13:29:40.89 0.net
定期入れたら、出す頃にはゴールド以上になってるから手数料かからないじゃん

238 :名無しさん:2020/03/10(火) 13:53:55.44 0.net
あおぞらに入れてる分はじぶんに振り込んで0.3%x3ヶ月にしようかな

最初は税金的にややこしくなりそうかと思ったけど注意書きみたら
源泉分離課税で完結してるらしいので気にする必要はないみたいだし

利息および現金特典には、「復興特別所得税」を含め、20.315%の
源泉分離課税(国税15.315%、地方税5%)が適用されます。

239 :名無しさん:2020/03/10(火) 13:54:56.24 0.net
3ヶ月はなぁ言ってる間に3ヶ月は過ぎる

240 :名無しさん:2020/03/10(火) 13:55:58.34 0.net
この調子では夏の新生0.5期待できなさそう

241 :名無しさん:2020/03/10(火) 13:58:19.20 0.net
3ヶ月とかチビチビやってないで、
今のうちに、できるだけ長期で利率のいいところに突っ込んだほうがいいぞ

242 :名無しさん:2020/03/10(火) 14:44:06.92 0.net
>>241
5年も生きてる自信ないし3ヶ月〜半年スパンでしか考えられない

243 :名無しさん:2020/03/10(火) 22:43:59.93 0.net
新生0.7満期で戻ってきたが、さて、どうするか・・・預けるところがない

244 :名無しさん:2020/03/10(火) 22:46:05.12 0.net
とりあえずじぶん0.3で夏に備えるしか

245 :名無しさん:2020/03/10(火) 23:33:21.06 0.net
スマソ..じぶん0.3の最適預金額はいくらですか?

246 :名無しさん:2020/03/10(火) 23:35:18.85 M.net
>>245
総額は?

247 :名無しさん:2020/03/11(水) 07:35:31.14 d.net
住信SBIネット銀でシステム障害、23日夕に復旧
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55989710T20C20A2NN1000/
2020/2/23 17:28

住信SBIネット銀行は23日、同日午前中に起きたシステム障害について、すべての機能が復旧したと発表した。
システム障害は午前10時頃から発生した。午後5時すぎにはATMでの取引、インターネット経由の振り込み、口座開設などすべての機能が復旧した。
住信SBIによると、利用している日本IBMのデータセンターの電源障害が原因だという。

248 :名無しさん:2020/03/11(水) 21:13:06.96 0.net
大阪厚生 4月より0.025%の下げ
http://www.co-sei.co.jp/topics/adv_t202004.html

249 :名無しさん:2020/03/11(水) 21:56:00.96 0.net
利下げブーム来てんね

250 :名無しさん:2020/03/11(水) 23:07:54.15 0.net
大阪商工信金「まいどおおきに定期」も7月から同じく0.025%利下げ
http://www.osaka-shoko.co.jp/common/pdf/maido20200214.pdf

251 :名無しさん:2020/03/12(木) 00:40:16.32 0.net
>>243
自分もです
年度末に案件ナシ…来月以降も期待できないかと…

252 :名無しさん:2020/03/12(木) 11:22:25.70 a.net
新生で定期を作りにいった際に
こっちから投信、信託、外貨の話を切り出したが
どれもお勧めしないと正直に言われたよ
比較的リスクが小さい信託でさえお勧めしないと言った

253 :名無しさん:2020/03/12(木) 11:53:21.31 0.net
新生はリスク許容度の判定でお薦め商品決めてるからね
保険の話だったら違ったかも

254 :名無しさん:2020/03/13(金) 10:13:51 ID:0.net
また0金利に逆戻りだな

255 :名無しさん:2020/03/13(金) 11:45:27.48 r.net
やっとデフレ社会が帰ってくる
アベノミクスざまあ

256 :名無しさん:2020/03/13(金) 15:09:04 ID:0.net
アベノミクスで株投資家はめちゃくちゃ儲かったんでしょ?
1000万くらい損してもプラマイゼロの人多いんじゃ?
自分は株やらないけどさすがに今日始めて買ったわ

257 :名無しさん:2020/03/13(金) 15:11:53 ID:F.net
儲けてる連中を傍観することしかできなかった奴の負け惜しみだよ
察してやれ

258 :名無しさん:2020/03/13(金) 15:32:21 ID:0.net
高金利スレの住人が何故デフレを喜ぶんだ?
経済の基本理解してる?

259 :名無しさん:2020/03/13(金) 16:07:52.81 a.net
某銀行が慌ててセールス電話かけまくりw
抱えた爆弾を顧客にリスク分散させたいんかな?

260 :名無しさん:2020/03/13(金) 16:46:48.70 0.net
>>259
新生から「ほぼ安心」メール来た

261 :名無しさん:2020/03/13(金) 18:05:26.10 0.net
この状況で「ほぼ安心」とか言われて安心できるかっつーのw

262 :名無しさん:2020/03/13(金) 18:35:11.02 0.net
恐らくあと数年で今の通貨は紙くずか100分の1になるだろ
2024に新通過切り替えで恐らくデジタル通貨でデノミしてくるだろ
18500円割ってるから年金資金も日銀も債務超過確定

263 :名無しさん:2020/03/13(金) 19:10:05 ID:r.net
円定期預金が安心

264 :名無しさん:2020/03/13(金) 19:11:38 ID:0.net
安心かねぇ?
ローリスクノーリターンだぞ

265 :名無しさん:2020/03/13(金) 20:51:26.69 0.net
質問です。
銀行破綻が心配なので、
ペイオフの範囲を超えている定期預金の部分を解約して他銀行(ゆうちょ)に移そうと思ってます。
某メガバンクなのですが振り込み口座さえ伝えれば電話だけで出来るものなんでしょうか?
落とし穴とかありますか?

266 :名無しさん:2020/03/13(金) 21:07:15 ID:0.net
まあできないでしょうね

267 :名無しさん:2020/03/13(金) 21:59:32.45 0.net
電話1本で解約出来たらえらいことになるわ

268 :名無しさん:2020/03/13(金) 22:06:13.00 0.net
為替売り抜けたわ、もうかっちゃったよ〜
やっぱりこういう時に短期勝負

269 :名無しさん:2020/03/13(金) 22:08:10.68 0.net
こんなところで聞かずに
サポセンでも取引先の支店にでも電話した方が正確で早いだろ

270 :名無しさん:2020/03/13(金) 23:13:55.03 0.net
電話するまでないと思うけどなw

271 :名無しさん:2020/03/14(土) 00:57:48 ID:0.net
ワタミの会長が今は現金を手元に置いておくことが一番と言ってたよ

272 :名無しさん:2020/03/14(土) 01:25:20 ID:0.net
ワタミの会長のわたみが言う事は全くあてにならん

273 :名無しさん:2020/03/14(土) 01:45:56 ID:0.net
このスレにWBS見てるやついるのか

274 :名無しさん:2020/03/14(土) 06:28:09.38 0.net
>>271
振込詐欺グループと繋がり無いよな…?

275 :名無しさん:2020/03/14(土) 09:24:42.93 0.net
>>265です。レス頂いた方ありがとうございます。
どうやら、ハンコとパスポートと通帳がいるみたいです。
めんどくさいですが月曜にちょうど出掛けるので、出先で銀行窓口探して解約してきます!

276 :名無しさん:2020/03/14(土) 16:33:11.86 0Pi.net
解約って別支店でもできるんだっけ?

277 :名無しさん:2020/03/14(土) 18:14:58.32 0Pi.net
昨日、新生0.5行ってきた。
10分足らずで呆気なく終了。
ある程度の誘導攻撃を覚悟していただけに、かなり拍子抜けした。
予約の時点でキーワードを答えていたので、ギフトカードと来店予約ポイントも難なくGET。
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じた。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

278 :名無しさん:2020/03/14(土) 23:46:26.25 0.net
>>277
また行ったのかよ

279 :名無しさん:2020/03/15(日) 07:53:22.57 0.net
いくらあんだw

280 :名無しさん:2020/03/15(日) 10:03:19 ID:0.net
157 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/03/14(土) 08:20:59.46 0
下世話な話だけど田中みな実は豊胸手術やってる
寝転んで筋トレしてる姿、胸とトレーニングウェアの隙間が開いてるのに
胸の膨らみがクッキリでシリコン?の型が丸見え
そういえば目もくっきり二重になってるわ
彼女なりに色々と頑張ってるのね
158 返信:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/03/14(土) 08:30:17.01 0
>>157
絶対豊胸ね
寝転んであの形はない
https://i.imgur.com/unAPZGh.gif
162 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2020/03/14(土) 15:32:25.52 0Pi
>>158
わ、本当だ、
胸が流れていかないで形がくっきりついたままだね

281 :名無しさん:2020/03/16(月) 06:49:04 ID:0.net
米1%利下げきちゃった・・・

282 :名無しさん:2020/03/16(月) 08:00:56 ID:0.net
ついにアメリカもゼロ金利か

283 :名無しさん:2020/03/16(月) 08:20:11 ID:M.net
とりあえず超超円安になるで間違いないのか?

284 :名無しさん:2020/03/16(月) 08:29:04 ID:d.net
流通ドルを増やそうって話のようだから
円高ドル安じゃね?

285 :名無しさん:2020/03/16(月) 08:45:33.41 0.net
金利の下がった通貨を、誰が買いたいと思うんだよ

286 :名無しさん:2020/03/16(月) 09:21:05.80 0.net
為替、金曜に売り抜けた!
1000万元金で短期決戦、利益だいぶ出たから、もうしばらくは静観

287 :名無しさん:2020/03/16(月) 10:07:05.63 0.net
為替はスレ違い

288 :名無しさん:2020/03/16(月) 14:34:16 ID:0.net
日銀、とりあえずマイナス金利深掘りはなかったね

289 :名無しさん:2020/03/16(月) 14:52:46 ID:0.net
消費税8%にもどし、東北大震災復興税まだ15年も続くけど、もうやめてくれ

290 :名無しさん:2020/03/16(月) 20:02:22 ID:0.net
株価の底はまだまだ下

安倍もトランプも、株価の釣り上げで政権を保ってきたからね
実態が伴ってない
いま買うと、まじ泣いちゃうよw

291 :名無しさん:2020/03/16(月) 22:05:18 ID:0.net
>>256
ざまあw

292 :名無しさん:2020/03/16(月) 22:31:59 ID:0.net
円高はどこまで進む?
スレチだけど物凄く気になる

293 :名無しさん:2020/03/16(月) 23:11:29.79 d.net
>>292
それが分かれば苦労しねーよ

294 :名無しさん:2020/03/16(月) 23:41:08.52 0.net
武漢ウイルスショックで高金利定期預金は出てこないの?

295 :名無しさん:2020/03/16(月) 23:47:10.86 0.net
>>294
金融緩和

296 :名無しさん:2020/03/16(月) 23:51:48.05 0.net
>>292
円高円安は別にスレチでもない

297 :名無しさん:2020/03/17(火) 00:12:23.47 0.net
>>291
底値で買ったから儲かってるよ
もうすぐ配当権利がつくし

298 :名無しさん:2020/03/17(火) 01:00:34 ID:0.net
アベノミクスで株で大儲けしたっていう人多かったよね
うちの上司もそんなこといってたわ
損したっていう人聞かないからそのまま持ってるのかも

299 :名無しさん:2020/03/17(火) 08:59:37.31 0.net
>>297
売ってもないのに儲かったとか言ってるアホ

300 :名無しさん:2020/03/17(火) 09:02:05.84 a.net
ミドルリスクで年利1%
30年やってて元本割れなし
先月も100万積み増し
因みに全貯蓄の3割
株はやっていない

301 :名無しさん:2020/03/17(火) 10:24:40.68 0.net
世界中で株とか仮想通貨や金売って現金というかドル需要が強いね

302 :名無しさん:2020/03/17(火) 10:32:28.21 a.net
こんなときこそ
金利0.567%でコロナ記念定期を待望!

303 :名無しさん:2020/03/17(火) 12:55:45.10 0.net
政治経済はあまり詳しくないんだが
ハイパーインフレってのがおこると金利は上がるの?
デフレで金利が下がるうんぬんの話は聞いた気がするが
デフレの反対はインフレで、ハイパーだと強力なのかなと安直な考えですが

304 :名無しさん:2020/03/17(火) 12:58:57.66 a.net
ハイパーインフレで金利が上がって嬉しいか?
だったらジンバブエにでも引っ越せ

305 :名無しさん:2020/03/17(火) 16:54:52.40 0.net
リーマンショックでは高金利定期でて
中国ウイルスショックでは高金利定期ではなく低金利になるのはナゼ?

306 :名無しさん:2020/03/17(火) 17:06:29.12 0.net
>>305
リーマンのときはお金が溶けたから
コロナの今はお金余ってるから

総レス数 1001
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200