2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.88%

464 :名無しさん:2020/04/05(日) 02:59:03.08 r.net
とりあえずbankの普通がいいのかな。
じぶん銀行定期、情勢によって変わると注意書きあるけど金利下がることって本当にあるのかな?

465 :名無しさん:2020/04/05(日) 12:26:06.44 0.net
>>464
普通預金だから、良いの見つけたらすぐ移動できるしね。

466 :名無しさん:2020/04/05(日) 12:37:11.72 0.net
デビット利用で無料振込回数ゲットしとかないとね

467 :名無しさん:2020/04/05(日) 16:09:56 ID:0.net
>466
アマギフ15円定期購入設定しています。

468 :名無しさん:2020/04/05(日) 16:15:04 ID:0.net
ようやく国債CB厨を駆逐できるのか

469 :名無しさん:2020/04/05(日) 16:24:57 ID:0.net
国債CBキャンペ中止で、コロナ現金給付と同じ30万円くらいの損失だ

470 :名無しさん:2020/04/05(日) 16:33:14 ID:0.net
こっち来い

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1573734786/l50

471 :名無しさん:2020/04/05(日) 17:08:10 ID:0.net
>>467
これ俺もやってるけど全く出金してないのと尼ほとんど使ってないから無駄に感じてきた

472 :名無しさん:2020/04/05(日) 17:47:07.80 0.net
あおぞら乞食の雑談は、あおぞら銀行スレでやってくれ

473 :名無しさん:2020/04/05(日) 17:52:33.19 0.net
>>471
私はアマで定期購入するものが有るので、何もなければね。

474 :名無しさん:2020/04/06(月) 04:37:25 ID:0.net
>>467
それ真似させて頂くわ

475 :名無しさん:2020/04/07(火) 12:15:06 ID:0.net
オリックス5年入れた
もう金利を下げてもいいぞ

476 :名無しさん:2020/04/07(火) 12:35:10 ID:M.net
>>475
金利いくら?

477 :名無しさん:2020/04/07(火) 13:57:06 ID:0.net
1000万で5年後に10万か・・・悪くはないね。

478 :名無しさん:2020/04/07(火) 14:24:06 ID:0.net
5年生きているかが問題

479 :名無しさん:2020/04/07(火) 14:32:51.65 0.net
>>476
0.25
0.35のときに動かせる金がなくてダメだったのが悔やまれる

480 :名無しさん:2020/04/07(火) 14:55:23.29 0.net
ほんまやわ…5年生きているかな
このスレじじいばっかでコロナの禊に耐えれるか

481 :名無しさん:2020/04/07(火) 15:04:43.27 0.net
だからこそ預けるのさ
満期まで生きるぞと思えば力が湧いてくるぜ

482 :名無しさん:2020/04/07(火) 15:17:30 ID:r.net
昔、ソニーの10年1%に預けてちょっとドキドキしてたっけ

483 :名無しさん:2020/04/07(火) 15:28:46.27 0.net
ひめ銀ネット支店なら4/13までまだ0.25やで1年〜
100万まで0.27

484 :名無しさん:2020/04/07(火) 22:39:53.71 0.net
例えば1000万預けるとしたら、何口かに分けたほうがいいですかね?

485 :名無しさん:2020/04/08(水) 03:44:08.32 0.net
中途解約する気満々ならそうしたほうがいいかもね

486 :名無しさん:2020/04/08(水) 06:25:33.30 M.net
>>484
男ならそんなみみっちいマネするなよ
ここで1個と言えば1千万円のこと、昔から

487 :名無しさん:2020/04/08(水) 10:06:45 ID:0.net
全部の銀行のペイオフを3000万まで引き上げてくれ
金が余って困ってるんだ

488 :名無しさん:2020/04/08(水) 10:27:55 ID:0.net
>>484
急な出費でそのお金の一部が必要になる可能性があるなら分けるべきです

489 :名無しさん:2020/04/08(水) 12:48:38.16 0.net
そもそも全財産預けちゃダメだろw

490 :名無しさん:2020/04/08(水) 13:07:23.91 0.net
解約できるんだから
全部預けてもそんなに損はしないだろ

491 :名無しさん:2020/04/08(水) 16:21:56 ID:K.net
全財産預けたらマイナンバーでバレて…

492 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:01:44.69 0.net
雀の涙みたいな金利だってのに解約前提とかもうアフォかとw

493 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:18:58.04 0.net
逆だろ?
雀の涙みたいな金利だからいざとなれば未練なく解約できる

494 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:37:39.86 0.net
金ないなら無理せずタンス預金が一番だわな

495 :名無しさん:2020/04/08(水) 19:55:38.98 0.net
そういや新札への切り替えって何時からだっけ?

496 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:26:33.38 0.net
まだ5年位先じゃなかったか

497 :名無しさん:2020/04/08(水) 20:43:48.00 0.net
時間も決まってんのか

498 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:17:40.62 0.net
5年後はキャッシュレスが今以上に進んでるだろうから
紙幣が新しくなってもなぁ...

499 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:31:09.54 0.net
昨日、新生0.7行ってきた。
10分足らずで呆気なく終了。
ある程度の誘導攻撃を覚悟していただけに、かなり拍子抜けした。
予約の時点でキーワードを答えていたので、ギフトカードと来店予約ポイントも難なくGET。
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じた。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

500 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:39:23.59 M.net
またまた逝ったんかwww

501 :名無しさん:2020/04/08(水) 21:40:20.25 0.net
もう終わってんぞwお疲れ様でしたw

502 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 02:19:09 ID:0.net
あおぞら銀行も逝った(>_<)

503 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 04:21:35 ID:r.net
>>499
0.7ってカードのやつ?

504 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 06:46:46 ID:0.net
>>502
えーマジ

505 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 06:53:28 ID:0.net
国債CB4万やってるとこあるんだな
大手も追従しないかな

506 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 11:54:02 ID:0.net
国債スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1573734786/

507 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 12:23:42 ID:0.net
>>502
どれのこと?

508 :名無しさん:2020/04/09(木) 14:02:03.83 M.net
>>505
レス乞食乙

でもフェイクよくない

509 :名無しさん:2020/04/09(木) 14:39:34.89 0.net
>>508
スレチだからぼかしただけ
いちよしは見たの?

510 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 14:47:02 ID:0.net
乞食しつこい

511 :508:2020/04/09(木) 15:45:34.13 0.net
>>509
ホントだったのか!
これは大変失礼いたした。謹んでお詫び申す。

でもぼかすことないんじゃない?
大手一斉に国債CBから撤退する中、中小の1社がとりあえず
4月やるってことは、金融スレ的に大きな話題だぜ?

512 :名無しさん:2020/04/09(木) 16:00:48.98 0.net
これが自演です

513 :名無しさん:2020/04/09(木) 16:01:24.67 0.net
国債スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1573734786/

514 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 16:09:32 ID:0.net
預金者への宣伝だから誘導しても絶対行きません

515 :名無しさん:2020/04/09(木) 17:03:02.39 M.net
これだからIDが必要なんだよ

516 :名無しさん:2020/04/09(木) 17:13:05.18 0.net
オリックスのソフトバンク金銭信託、0.48%のまま
0.8%位にしないとね。

517 :名無しさん:2020/04/09(木) 17:57:49.67 M.net
>>516
こんな利率じゃ誰も買わないよなw
格付けも落ちたし、銀行から催促されたし
メール見て笑ったわ

518 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:20:41 ID:M.net
>>514
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

519 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:20:56 ID:M.net
>>516
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

520 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:21:05 ID:M.net
>>517
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

521 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:21:16 ID:M.net
>>512
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

522 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:21:23 ID:M.net
>>511
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

523 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:21:31 ID:M.net
>>510
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

524 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:21:40 ID:M.net
>>509
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

525 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:21:56 ID:M.net
>>508
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

526 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:22:03 ID:M.net
>>506
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

527 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:22:12 ID:M.net
>>505
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

528 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:22:20 ID:M.net
>>503
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

529 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:22:27 ID:M.net
>>504
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

530 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:22:50 ID:M.net
>>513
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

531 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:23:00 ID:M.net
>>489
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

532 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:23:09 ID:M.net
>>490
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

533 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:23:21 ID:M.net
>>491
本スレは下記
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/

534 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 22:01:13 ID:F.net
ヒェッ

535 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 22:52:57 ID:0.net
ID末尾M キチガイ

536 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 23:04:23 ID:0.net
必死になって誘導するほど盛り上がってるわけでもないしなぁ

537 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 23:12:34 ID:0.net
国債スレ行くと馬鹿になれるレベルなんじゃね?
だからここに来て荒らしてる

538 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 23:13:25 ID:0.net
国債スレ行くと馬鹿にされるレベルなんじゃね?
だからここに来て荒らしてる

539 :名無しさん:2020/04/09(Thu) 23:25:16 ID:0.net
あまり話題にならないけど、岡信・豊信の1年0.27%ってどうよ?

540 :名無しさん:2020/04/10(金) 00:32:15 ID:0.net
奈良信用金庫 0.3

541 :名無しさん:2020/04/10(金) 00:33:36 ID:0.net
>>539
そこらの地銀より内容的にはずっと安心

542 :名無しさん:2020/04/10(金) 00:51:29 ID:0.net
>>540
店舗限定
100万以下
論外

543 :名無しさん:2020/04/10(金) 00:51:39 ID:0.net
>>539
来店不要、金額上限ナシでは現状1年ものでベストと言えるんじゃないかな。

544 :名無しさん:2020/04/10(金) 00:59:56.91 0.net
>>539
両方利用中ですが、出金時、しんきんゼロネットATMに通うハメになるのが難点です
だいしんは、口座解約することにより、振込手数料が無料となりました

545 :名無しさん:2020/04/10(金) 01:15:02 ID:0.net
>>544
1日の出金限度額って200万だっけ?(岡信は500万?)
あとは自動入金サービスという手もあるけどね

546 :名無しさん:2020/04/10(金) 08:07:43 ID:M.net
ネットバンキングは、何か怖い印象。
みんなこわくない?

547 :名無しさん:2020/04/10(金) 08:21:06 ID:d.net
しっかりとパス管理してあれば銀行から補填されるし
特に気にしてない
自宅に泥棒が入る心配と同程度

548 :名無しさん:2020/04/10(金) 08:36:26 ID:M.net
ネット銀行怖いとか爺さんかよ…
そういう人に限って暗証番号生年月日にしたままだったり、全部の銀行同じ暗証番号だったり、パソコンにセキュリティ入れてなかったりするんだよね

549 :名無しさん:2020/04/10(金) 08:43:55 ID:0.net
>>546
お婆ちゃん??

550 :名無しさん:2020/04/10(金) 08:48:16 ID:0.net
>>546
うちの68歳はネットバンク断固拒否、説得に応じない

551 :名無しさん:2020/04/10(金) 08:54:48 ID:0.net
>>550
そりゃネットにしたら>>550に全部抜かれそうだし

552 :名無しさん:2020/04/10(金) 09:05:46 ID:0.net
>>551
自分はそういうことをする人間ではないと家族はよく分かっているけどね…

553 :名無しさん:2020/04/10(金) 09:31:39 ID:0.net
断固拒否してるのに説得するやつをか
おそろしい

554 :名無しさん:2020/04/10(金) 12:44:55 ID:M.net
引き出すのが、面倒くないですか?

555 :名無しさん:2020/04/10(金) 12:47:03 ID:M.net
>>536
こらこらこらこらこらこらこらこら
本スレに移動しなさい

556 :名無しさん:2020/04/10(金) 12:48:04 ID:M.net
>>536
>>539
こらこらこらこらこらこらこらこら
本スレに移動しなさい

557 :名無しさん:2020/04/10(金) 12:48:09 ID:M.net
>>537
こらこらこらこらこらこらこらこら
本スレに移動しなさい

558 :名無しさん:2020/04/10(金) 12:48:15 ID:M.net
>>538
こらこらこらこらこらこらこらこら
本スレに移動しなさい

559 :名無しさん:2020/04/10(金) 12:48:22 ID:M.net
>>549
こらこらこらこらこらこらこらこら
本スレに移動しなさい

560 :名無しさん:2020/04/10(金) 12:48:29 ID:M.net
>>547
こらこらこらこらこらこらこらこら
本スレに移動しなさい

561 :名無しさん:2020/04/10(金) 13:40:28 ID:0.net
>>554
年寄りはATMまで歩くことが運動になる

562 :名無しさん:2020/04/10(金) 14:47:34 ID:a.net
そしてATM順番待ちの行列でコロナに感染

563 :名無しさん:2020/04/10(金) 14:55:45 ID:M.net
今時、余程の田舎じゃなきゃコンビニくらいあるでしょ
タイミング悪くなきゃ順番待ちとかそうそうないよ

564 :名無しさん:2020/04/10(金) 15:43:41.78 0.net
スーパーや駅前のATMで行列作ってる奴らはアホなのかヒマなのか

565 :名無しさん:2020/04/10(金) 19:17:31.55 0.net
今しかヒマが無いから行列に並ぶしかない

566 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:01:48.64 M.net
人は何故、行列を作るのか?
そこに行列があるから。

567 :名無しさん:2020/04/10(金) 21:27:35.93 0.net
じゃあ最初に行列がなければ行列はできないって事でしょ?
つまり世の中に行列は存在しないよね。

568 :名無しさん:2020/04/10(金) 23:05:01 ID:0.net
なぜ渋滞は発生するのかと似てるね

569 :名無しさん:2020/04/10(金) 23:14:12 ID:0.net
お前らヒマだなw

570 :名無しさん:2020/04/11(土) 05:32:44.30 M.net
行列は、常に私達の心の中にあります

571 :名無しさん:2020/04/11(土) 06:52:15.13 0.net
俺自身が行列になることだ

572 :名無しさん:2020/04/11(土) 07:48:05.72 M.net
dnaだって4文字の行列だし

573 :名無しさん:2020/04/11(土) 08:49:17.55 M.net
家に帰るまでが、行列です。

574 :名無しさん:2020/04/11(土) 09:30:18.26 0.net
>>567
行列であるかどうかという状態は人数や場所ではなく時間により不規則に変移するのです

575 :名無しさん:2020/04/12(日) 07:34:13 ID:0.net
観測するまで行列がある状態とない状態が重なり合ってる

576 :名無しさん:2020/04/12(日) 07:48:25 ID:M.net


577 :名無しさん:2020/04/12(日) 15:01:37 ID:M.net
行列は必ず報われる。もし報われない行列があるのならば、それはまだ行列と呼べない。

578 :名無しさん:2020/04/12(日) 16:00:16 ID:0.net


579 :名無しさん:2020/04/12(日) 17:47:59 ID:M.net
逆行列

580 :名無しさん:2020/04/12(日) 18:43:40.45 0.net
プランク時間の行列が時の流れ
行列こそ世界そのもの

581 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:14:03 ID:0.net
満期迎えたが記帳にいけない

582 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:22:47 ID:0.net
数学の行列が何のためだったか忘れたわ

583 :名無しさん:2020/04/12(日) 23:17:16 ID:0.net
そりゃ線形代数よ

584 :名無しさん:2020/04/13(月) 06:45:52 ID:M.net
行列にはすべて… 原因がある。

585 :名無しさん:2020/04/13(月) 13:59:22 ID:0.net
ひめぎん金利ダウン

586 :名無しさん:2020/04/13(月) 18:50:20 ID:0.net
ひめぎんつーからてっきり姫路銀行かと思いきや
まさかの愛媛銀行かよw
地元民しか知らないような糞田舎の地銀は略さないでくれると助かる

587 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:00:23 ID:0.net
姫路よりよほど有名じゃね

588 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:01:11 ID:0.net
このスレの住民なら普通にわかる

589 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:10:16 ID:0.net
姫路と愛媛は姫路圧勝だろ?
銀行の事はどちらも知らない。

590 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:22:51 ID:a.net
喧嘩両成敗ということで合併させようぜ
そうすりゃ揉めずに済むだろ

591 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:30:45 ID:0.net
>>589
銀行のこと知らない人間がなぜこのスレにいる? www

592 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:30:53 ID:0.net
「ひめぎん」でググれば愛媛銀行しか出てこない
これがすべて

593 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:39:49 ID:0.net
0.27で上限100万とかお話にならない

594 :名無しさん:2020/04/13(月) 19:41:24 ID:0.net
>>593
そっちじゃねーだろw

595 :名無しさん:2020/04/13(月) 20:39:07.62 0.net
さぞかし姫路は高金利なんだろうな。
実在するか知らんけど

596 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:08:05 ID:M.net
愛媛県なら伊予銀行やろjk

597 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:45:12 ID:a.net
みかん銀行とかうどん銀行とか愛着持てそうな名前にすればいいのに

598 :名無しさん:2020/04/13(月) 21:51:47 ID:M.net
姫路銀行って昔はあったの?
戦時統合された神戸銀行の前身にあったっけ?

599 :名無しさん:2020/04/13(月) 22:06:00.34 M.net
>>597
ふざけてんのか

600 :名無しさん:2020/04/13(月) 22:09:18.97 0.net
>>597
ネット銀行の支店名にありそう

601 :名無しさん:2020/04/13(月) 22:51:02 ID:M.net
>>599
お前それトマト銀行にも同じこと言えんの?

602 :名無しさん:2020/04/13(月) 22:51:45 ID:M.net
>>600
住信SBIネット銀行ミカン支店
香川銀行セルフうどん支店

603 :名無しさん:2020/04/14(火) 11:53:26 ID:0.net
>>602
レモン支店に口座あります。
0.3%またやってほしいです。

604 :名無しさん:2020/04/14(火) 13:25:20 ID:0.net
ソフトバンクの社債どうなるの?

605 :名無しさん:2020/04/14(火) 13:56:23 ID:0.net
紙クズになります

606 :名無しさん:2020/04/14(火) 16:46:06 ID:0.net
電子化で今や紙クズにもならず消滅する
ケツすら拭けない

607 :名無しさん:2020/04/14(火) 18:29:06.21 a.net
そんなんなったら顔面蒼白の「白いお倒産」

608 :名無しさん:2020/04/14(火) 21:33:57 ID:d.net
LINE証券
FX口座開設+1万通貨取引すると現金5,000円もらえる
https://tetori.jp/choose/linefx/

※家族4人で開設すると2万円
※取引コストは40円

609 :名無しさん:2020/04/14(火) 22:20:48 ID:0.net
赤字なんで税金は払いませ〜ん、いつものことですか?

610 :名無しさん:2020/04/14(火) 22:29:37.26 M.net
くっさ

611 :名無しさん:2020/04/16(木) 00:09:03.56 a.net
楽天君と貧乏君が喧嘩してて草

612 :名無しさん:2020/04/16(木) 00:10:02.31 a.net
>>597スカトロ銀行とか親しみあってええな ガハハ

613 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 12:57:52 ID:a.net
>>611お前が貧乏君だろ

614 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 16:36:04 ID:0.net
あすか信用組合
3年 0.5%
なぜみんなスルーなのか

615 :名無しさん:2020/04/16(木) 16:55:27.29 M.net
>>614
だって嫌いなんだもん

616 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 17:33:46 ID:0.net
>>614
ぐぐるの面倒だから上限とネット手続きできるかと出金方法おしえて

617 :名無しさん:2020/04/16(木) 18:09:30.55 0.net
・ 東京都、埼玉県、宮城県、北海道、青森県、秋田県、岩手県、福島県、山形県の各地域内にお住まい、もしくはお勤めの方。
・ 東京都、埼玉県、宮城県、北海道、青森県、秋田県、岩手県、福島県、山形県の各地域内に事務所をお持ちの方。尚、法人・事業主の方の具体的な組合員資格については当組合窓口にておたずね下さい。

資格ないからしょうがない

618 :名無しさん:2020/04/16(木) 18:13:02.78 0.net
>>614
このスレ西日本の人多そうだしな

619 :名無しさん:2020/04/16(木) 18:16:37.79 M.net
>>614
きめーよトンキン人
ねらー全員トンキン人だと思うなよくたばれ

620 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 19:04:15 ID:0.net
>>614
出資金1万円目安となっていますが、千円では駄目ですかね。
QUOカードキャンペーンもあり、検討しようと思います。

621 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 19:07:56 ID:0.net
>>614
非組合員 3年0.4% で検討することにした。

622 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 19:09:48 ID:0.net
>>618
な、なんでワイが関西人って分かったんや!?

623 :名無しさん:2020/04/16(Thu) 22:49:21 ID:0.net
>>621
めったに破綻しないと思うけど。
俺が経験したのは振興だけだし。

624 :名無しさん:2020/04/16(木) 23:34:32.34 M.net
振興懐かしいな

625 :名無しさん:2020/04/17(金) 02:27:01 ID:0.net
>>614
凄えなここ。大丈夫か心配になるw

626 :名無しさん:2020/04/17(金) 02:32:59 ID:0.net
関東ならハナ 一択やな。0.6

627 :名無しさん:2020/04/17(金) 02:34:04 ID:0.net
あすかもハナも韓国じゃんか。やめとくわ

628 :名無しさん:2020/04/17(金) 02:36:01 ID:0.net
ハナは北やで

629 :名無しさん:2020/04/17(金) 03:55:30.64 0.net
オリックス5年に駆け込みする

630 :名無しさん:2020/04/17(金) 08:52:03 ID:a.net
韓国系に預保範囲内預けるまでならできるかもしれないが
韓国組合員にまでは無理だわ

631 :名無しさん:2020/04/17(金) 11:35:35.71 0.net
金利の高さだけ見てSBJや韓国系信用組合に預けたがる人の神経が理解できんわ。
預ける時のハードルは低いけど、出金する時がかなりめんどくさそうと思ったし、昨今の情勢を踏まえると
あの国の事だから感情論で日本人顧客の預金封鎖とかやりかねなさそうだわ。

632 :名無しさん:2020/04/17(金) 12:22:16 ID:0.net
>>631
日本国内の預金保険対応の銀行なら、日本政府の管轄ですよ。
ただ、ぜひともと言うほど高金利ではなくなりましたね。

633 :名無しさん:2020/04/17(金) 12:52:26 ID:a.net
>>632
日本政府が補償なんてしてないよアホ

634 :名無しさん:2020/04/17(金) 21:18:05.26 K.net
地銀は特に経営厳しいと言われているけど、地銀で厳しいなら信用金庫&信用組合はさらに厳しい?

635 :名無しさん:2020/04/17(金) 23:12:08 ID:0.net
そうとも言えんだろ
田舎の3流地銀よりずっとマシな信金は山ほどある
信組になるとちょっと微妙だが

636 :名無しさん:2020/04/17(金) 23:23:01 ID:0.net
日本に銀行は1500くらいあるようだ。
経営破綻する確率は数100分の1だろう。

637 :名無しさん:2020/04/18(土) 11:50:51 ID:0.net
無駄な金融機関は潰したほうがいいとは言われてるけどねえ

638 :名無しさん:2020/04/18(土) 12:04:13 ID:0.net
国債解約後の行き先がなくなって慌てて飛んできました

639 :名無しさん:2020/04/18(土) 14:56:59 ID:0.net
飛んで来ても無いもんはない
帰れ

640 :名無しさん:2020/04/18(土) 16:31:19.26 0.net
ネットと電話しか手段の無い人は大変だな
このスレにも書いてあったのに

641 :名無しさん:2020/04/18(土) 16:37:06 ID:0.net
>>639
「無いもんはない」なら高金利もあるんでしょ
隠さないで教えてくださいよ

642 :名無しさん:2020/04/18(土) 17:13:12 ID:0.net
>>639
そこをなんとか。。。
来月から復活しますかね?
途方に暮れてます

643 :名無しさん:2020/04/18(土) 17:17:28 ID:0.net
>>641
スベってるぞ

644 :639:2020/04/18(土) 17:17:46 ID:0.net
>>641,642
国債から来たならまだ残ってる数少ないCB埋めてからにしたら?

645 :名無しさん:2020/04/18(土) 17:20:37 ID:0.net
今からでは口座開設間に合いません。。。

646 :名無しさん:2020/04/18(土) 20:57:20 ID:a.net
>>641楽天君は黙ろうね

647 :名無しさん:2020/04/19(日) 02:52:59 ID:0.net
>>631
俺は金のためなら魂を売るよ
なぜなら心の底から金が欲しいからだ

648 :名無しさん:2020/04/19(日) 10:54:38 ID:0.net
魂を売る程の金利差と感じるかどうかは人それぞれだわなw

649 :名無しさん:2020/04/19(日) 10:58:59 ID:0.net
>>647
魂の価値も安くなったもんだ。

650 :名無しさん:2020/04/19(日) 11:25:17 ID:M.net
元々、647の魂の価値は1年で30円くらいなんだろ?
なんか知らんけど

651 :名無しさん:2020/04/19(日) 11:47:10 ID:0.net
かといってお前らのプライドにも1円の価値もないけどな

652 :名無しさん:2020/04/19(日) 13:04:24.50 0.net
>>647がボロ雑巾のようだ

653 :名無しさん:2020/04/19(日) 16:02:57 ID:0.net
>>647
買う奴がいて初めて値がつくからなあ

654 :名無しさん:2020/04/19(日) 19:30:21 ID:0.net
ちょっと何言ってんのかわかんないです

655 :名無しさん:2020/04/19(日) 20:40:39.14 K.net
高金利な定期があっても今は窓口に行きたくない。

656 :名無しさん:2020/04/19(日) 20:45:16.35 a.net
コロナで経営破綻&ローン破綻が続出だろうな
そうなると弱体地方銀はバタバタとなるんか?
他府県のネットバンクだと不安だわぁ

657 :名無しさん:2020/04/19(日) 21:17:51.20 a.net
>>656
金融機関に対しては日銀が緊急融資するだろ
問題なのは個人の方だ
住宅ローンより深刻なのがワープア連中のアパート家賃
それと休業による収入減少でテナント家賃が払えない店主
大家側でも店子から家賃の支払い延期などの相談が来て困っているって
こっちだって家賃収入で生計を立てているから無理な相談だって
でも相談にくる店子は大家は金持ちだから数ヶ月の滞納くらい許してくれるという前提で相談する

658 :名無しさん:2020/04/19(日) 21:49:33 ID:0.net
貸し剥がし対策ができてない経営者はアホ

659 :名無しさん:2020/04/20(月) 00:19:27 ID:0.net
ワープア連中のアパート家賃なんぞどーなろうとオレに全く関係なし

660 :名無しさん:2020/04/20(月) 02:02:57.67 0.net
で、お前ら10万もらったらどうすんのよ

661 :名無しさん:2020/04/20(月) 03:41:31 ID:0.net
10万もらったぐらいで定期預金には無関係

662 :名無しさん:2020/04/20(月) 07:34:04.32 0.net
コロナウィルス でGMO「一斉在宅勤務」迅速な決定の決め手は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2001/29/news073.html

緊急テレワ一ク1ヶ月目、GMO熊谷正寿代表に聞く『成功する在宅勤務』の秘訣
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20200228-00164862/

663 :名無しさん:2020/04/21(火) 06:31:27.90 0.net
>>660
とりあえず、あおぞらBANKに。

664 :名無しさん:2020/04/21(火) 09:50:49 ID:0.net
>>663
Me too

665 :名無しさん:2020/04/21(火) 09:52:05 ID:0.net
>>660
固定資産税、結局税金でお国に戻る

666 :名無しさん:2020/04/21(火) 11:27:06.28 0.net
1人10万より世帯30万の方がよかったのにな
もう新しいPC買っちゃったよ

667 :名無しさん:2020/04/21(火) 11:34:00.64 M.net
一律10万だ世帯30万だとマスゴミが必死に取り上げてるのを見ると国民総古事記スレ住民かよと思う

668 :名無しさん:2020/04/21(火) 12:38:37 ID:0.net
それだけビンボー人が増えたんでしょ
非正規だ何だと格差を拡大してきたツケ

669 :名無しさん:2020/04/21(火) 14:10:05.29 0.net
キム重体説
朝鮮系ヤバいかも

670 :名無しさん:2020/04/21(火) 16:31:27.38 0.net
後継者指名は妹で決まってるから、大丈夫なはず、たぶん、知らんけど

671 :名無しさん:2020/04/21(火) 20:13:12.41 M.net
十万配布に便乗して特別金利定期預金来ないかな

672 :名無しさん:2020/04/21(火) 20:14:02.33 M.net
次スレはIDありワッチョイなしで

673 :名無しさん:2020/04/21(火) 23:50:16.60 0.net
>>672
勝手にどうぞ

674 :名無しさん:2020/04/22(水) 01:30:48 ID:0.net
10万配布で特別定期とか乞食の発想は笑える

675 :名無しさん:2020/04/22(水) 03:10:12 ID:0.net
東京スター銀行 スターワン円定期預金プラス
6ヶ月もの 年0.3%(7/31まで)
https://www.tokyostarbank.co.jp/campaign/enteiki_plus/

676 :名無しさん:2020/04/22(水) 04:45:27 ID:a.net
お、東京スター久々のキャンペーンだな

677 :名無しさん:2020/04/22(水) 05:09:16 ID:0.net
>>675
年末までの繋ぎに良さそうだね。

678 :名無しさん:2020/04/22(水) 11:36:09.27 d.net
東スタか
1000万までにしとこうかな

679 :名無しさん:2020/04/22(水) 13:59:39 ID:0.net
スターワン
スマホ認証していない場合の他行宛て振込金額上限:30万円
提携ATM無料回数上限:8回(800万円)

680 :名無しさん:2020/04/22(水) 15:36:33.92 0.net
思い出した東スタは出金がめんどいんだった
結構前の話なので今は変わってるかも

681 :名無しさん:2020/04/22(水) 15:51:04.00 d.net
手数料330円×月3回分翌月返金
なんだけどめんどい?
残尿感がある感じ?

682 :名無しさん:2020/04/22(水) 17:22:29 ID:0.net
>>680
それ

683 :名無しさん:2020/04/22(水) 18:02:22 ID:M.net
あげ

684 :名無しさん:2020/04/22(水) 19:53:27.34 K.net
>>680窓口行けば問題ないかと。

685 :名無しさん:2020/04/22(水) 20:29:57.45 0.net
東京スターはワンタイムパスにしてあるから振込1000万/日
CBが翌月入金されたら追加振込で残高1000円にしてから自行ATMで全額出金して終了

686 :名無しさん:2020/04/22(水) 21:05:06 ID:0.net
振込で出金するとき、残高残しておかないとCB翌月来なかった気が

687 :名無しさん:2020/04/22(水) 21:44:42 ID:r.net
東京スターは以前は近所のショッピングモールにATMが置いてあったから
個人的には良かったんだが、あまりに利用客いなくて結局セブンATM変わってたw
だから今更預けるのもメンドクセ

688 :名無しさん:2020/04/22(水) 22:14:26.40 0.net
>>685
他行振込CBあったっけ
なんかゆうちょATMで出金してコンビニATMまで運んだ記憶があるわ

689 :名無しさん:2020/04/22(水) 22:27:18.49 0.net
家計簿アプリ見たら2017年だった
500万6ヶ月定期かな

690 :名無しさん:2020/04/22(水) 22:42:58 ID:0.net
自動入金サービスで移動すればいいんじゃないの?

691 :名無しさん:2020/04/22(水) 22:44:11 ID:0.net
あおぞらでいいや

692 :名無しさん:2020/04/22(水) 23:15:18 ID:0.net
店舗じゃないのでパスします。

693 :名無しさん:2020/04/22(水) 23:25:56 ID:0.net
あおぞら振り込み無料回数が少ないから、いざというとき大金が動かせない
振込手数料安いけどねえ

694 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 00:15:39 ID:0.net
BANK支店と有人店舗の2枚のカードで、400万/日出金できます
面倒ですが…

695 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 00:22:04 ID:0.net
1200万×3回無料で十分だわ

696 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 00:27:35 ID:0.net
>>689
東京スター、
自分は16年12月の0.4%@6月
が最後だった。
15年12月には1%@3月とかあったんだな
何のキャンペーンか覚えてないけど

697 :名無しさん:2020/04/23(木) 01:52:35.16 0.net
トースタ懐かしいな
昔は定番だったのに今は存続すら不明
1週間定期ってここが発祥じゃなかったっけなぁ

698 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 06:55:12 ID:H.net
東京スターは解約したわ
口座作った途端に金利悪くなって
営業の電話もうるさかった

699 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 08:03:06 ID:0.net
結構営業しつこいよね、あそこ

700 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 08:54:59 ID:a.net
スレチ上等で書くがマネックス債1.5年0.6%

701 :名無しさん:2020/04/23(木) 09:29:08.58 0.net
かまってちゃん乙

702 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:26:51 ID:0.net
東スタは、店舗で金引き出すのも一苦労。タダでは下ろさせてもらえない。ドルやら信託やらの営業営業、とにかくウザい

703 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:27:43 ID:0.net
東スタだけで10枚くらい名刺あるわ、二度と預けないと誓った銀行の一つ

704 :名無しさん:2020/04/23(木) 11:45:49.36 0.net
>>702
東スタは使っていますが、別にウザくないですよ。支店によるのかな。
こちらのスタンスを明確に伝えていれば、勧誘も殆ど無いしあっても、
興味ありますかの一言だけでした。

まあ、米ドル為替レートが改悪されたから、利用頻度は落ちるかな。

705 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 12:10:55 ID:H.net
東スタは住宅ローンでウマウマするだけの銀行

706 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 12:17:36 ID:0.net
興味ありますかの電話がウザい。結局この手の銀行は金利で釣って預金させて、、満期後は絶対に他の商品買ってもらうよう指導してるんだろう。

おまえら半年後死ぬ物狂いで営業しろよ!ってね

707 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 12:22:48 ID:0.net
>>692
そんなにリスクを冒したいのか

708 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 12:26:40 ID:M.net
>>706
へえ、そうなんだ知らなかった怖いね

なんて奴がこんなスレにいるわけないだろアホか

709 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 13:01:50 ID:r.net
初めにリスク商品には興味ないとはっきり示せばいいんじゃないの
うちには全然電話かかってこなかったよ

710 :名無しさん:2020/04/23(木) 14:22:57.31 0.net
【芸能】こじるり 理想の男性像「私の年収にひかない人」ともちんこと板野友美と

711 :名無しさん:2020/04/23(木) 14:48:56.33 d.net
うちも全く電話かかってこないな
1000万未満だからなのか
ちょくちょく出し入れしてるからなのか

712 :名無しさん:2020/04/23(木) 15:12:55.98 K.net
今の時期に窓口は行きたくないわ。てかコンビニやスーパーも行きたくない。出来る限り出歩きたくない

713 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 15:57:46 ID:0.net
東スタに限らず「二度と電話を掛けて来るな」と言うと掛かって来なくなる
勧誘に悩むとか、どんだけ弱気なのかと

714 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 16:04:07 ID:a.net
東京スター久しぶりにログインしたよ
パスワードも忘れかけてた

715 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 19:24:15 ID:0.net
まあなんだ、半年0.3程度でめんどくさい未来を選ぶくらいならやめとくのが吉だぜ。

716 :名無しさん:2020/04/23(木) 19:58:34.30 0.net
そもそも半年0.3って12000しか入らないしなぁ
わざわざこの時期に店舗行ってやるのは流石にないな

717 :名無しさん:2020/04/23(木) 20:00:36.77 a.net
なぜ店舗に行くことになるのかサッパリ

718 :名無しさん:2020/04/23(木) 20:04:09.42 0.net
>>717
インターネッツがない貧乏人なんだろw

719 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:57:43 ID:a.net
窓口に行って若いねーちゃんだったらアタリ
ババアはハズレ
イケメンはアッー

720 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:04:23 ID:d.net
LINE証券
FX口座開設+1万通貨取引すると現金5,000円もらえる
https://bitdays.jp/investment/securitiesfirm/line_securities/47540/

※家族4人で開設すると2万円
※取引コストは40円

721 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:38:36 ID:0.net
マネックス債0.6%1.5年
SBI債より期間短くて格付けちょっといい

722 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:54:06 ID:0.net
かまってちゃん乙

723 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:13:44 ID:0.net
三井住友信託の3年0.25預けてきた
店内は閑散としていて他に客はいなかった
今治タオルとマスク数枚くれた

724 :名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:12:29 ID:0.net
>>723
今、店舗行くとはある意味強心臓ですね。

725 :名無しさん:2020/04/24(金) 00:20:31.85 0.net
タダでマスクくれるなら俺も行くわ

726 :名無しさん:2020/04/24(金) 00:29:25.15 M.net
マスク定期だな

727 :名無しさん:2020/04/24(金) 10:01:44 ID:0.net
>>680
まじこれ。口座解約も最悪。解約時に1円でも残ってたら振込手数料負担して出金しろと言われる

728 :名無しさん:2020/04/24(金) 10:51:55 ID:a.net
マネックス債を書くとbotみたいに反応するのがいるね

729 :名無しさん:2020/04/24(金) 10:54:49.72 0.net
>>723
金利は大したことないが、
3年間、毎月他行宛振込20回無料はメリットだな

730 :名無しさん:2020/04/24(金) 12:28:45.62 0.net
>>729
自分名義の楽天と新生にばかり振り込んでるけど
そのうち怒られるかな

731 :名無しさん:2020/04/24(金) 15:19:38 ID:0.net
みなさん通帳はどうやって保管してます?
金庫を買おうと思ってるけど、手提げ金庫じゃだめかな?

732 :名無しさん:2020/04/24(金) 16:26:15 ID:0.net
>>727
どこでもそうだろ?

733 :名無しさん:2020/04/24(金) 17:10:43.30 0.net
>>727
オレは言われなかったな
残ってた140円くらいは捨てた

734 :名無しさん:2020/04/24(金) 17:52:24 ID:0.net
>>730
新生今月から8回に増えたしなw

735 :名無しさん:2020/04/24(金) 19:55:23 ID:0.net
なんでわざわざ口座解約すんの?放置でいいじゃん

736 :名無しさん:2020/04/24(金) 20:16:08 ID:0.net
口座しばらく使わないときは残高0円にするでしょ
で、病的な潔癖になると残高0円じゃあ満足できず、口座まで解約したくなる
そうすると個人情報も漏れなくなるし安心、安心ってなるんじゃね

737 :名無しさん:2020/04/24(金) 20:23:04 ID:0.net
どんな立派な個人情報持っとるんやろなw

738 :名無しさん:2020/04/24(金) 20:29:35 ID:a.net
一旦解約すれば再度新規キャンペーン特典貰えるじゃん

739 :名無しさん:2020/04/24(金) 21:00:50 ID:0.net
犯罪者心理

740 :名無しさん:2020/04/24(金) 21:55:18.63 0.net
放置してたら忘れた頃にキャンペーンがはじまる
今回の東京スターみたいに

741 :名無しさん:2020/04/24(金) 22:08:19 ID:0.net
一生かかわりたくないから解約した
口座維持手数料が導入されてもイヤだし

742 :名無しさん:2020/04/24(金) 22:09:17 ID:0.net
セブン銀行はともかく
ジャパンネット銀行辺りは解約しても良さそう

743 :名無しさん:2020/04/24(金) 22:29:50 ID:M.net
ジャパンネット銀行はATMも有料だからな
今となっては存在価値なし
SWIFTもないんだっけ?

744 :名無しさん:2020/04/24(金) 23:44:58.66 0.net
>>741
残高数十円で口座管理手数料取られるも糞もない

745 :!omikuji !dama:2020/04/24(金) 23:58:32 ID:0.net
>>721
マネックス債いいね

746 :名無しさん:2020/04/25(土) 00:10:05 ID:0.net
横浜幸が満期になるから次は東スタか
安すぎて悲しくなるな

747 :名無しさん:2020/04/25(土) 00:15:33 ID:0.net
モルスタはどうなん?

748 :名無しさん:2020/04/25(土) 03:24:19 ID:0.net
>>746
自分も幸銀もうすぐ満期だが、3月中に追加で突っ込んだ。

749 :741:2020/04/25(土) 06:26:30 ID:0.net
>>744
請求がくる可能性はあるだろ
とにかくかかわりたくないから解約させてくれってだけ
好きにさせてくれ

750 :名無しさん:2020/04/25(土) 08:35:00.15 a.net
>>738
注意書きで過去6ヶ月や1年内に口座解約した人は不可って小さい字で書いてある

751 :名無しさん:2020/04/25(土) 10:03:49 ID:0.net
>>734
無料振込回数が合計35回の俺、新生と楽天でコンプしていたが今月から足りなくなった。w

752 :名無しさん:2020/04/25(土) 10:06:20 ID:0.net
東スタ久しぶりにログインしようとしたらワンタイムパスワード入れろって言われてそっとじ

753 :名無しさん:2020/04/25(土) 10:08:52 ID:0.net
>>751
金融板ならそれくらいの奴は全然珍しくない

754 :名無しさん:2020/04/25(土) 10:48:59 ID:0.net
三井住友信託とauじぶんだけで35回だからね。

755 :名無しさん:2020/04/25(土) 12:20:34 ID:0.net
数えてみた
三菱信託:20回、野村信託:10回、スルガ:10回、新生:10回、SBJ:7回、ソニー:4回、住信:3回、
楽天:3回、大和ネク:3回(他人宛)、東スタ:3回、あおぞら:3回、ORIX:2回、GMO:1回

756 :名無しさん:2020/04/25(土) 12:44:18 ID:0.net
楽天への送金を毎日するには、休日振込できるモアタイムが必要だよね。
モアタイム対応だけで数えると新生10回、SBI1回しか持ってないので来月は無理だ。

SBIの残高を増やしときゃ良かったのか。乞食臭すぎるけど。

757 :名無しさん:2020/04/25(土) 14:43:59 ID:M.net
乞食極めてナンボよ
俺が常用してる銀行でモアタイム対応してないのって野村信託くらいだな

休日は予約振込も定期振込もできないから新生、じぶん、SBJあたりでコツコツ回してる

758 :名無しさん:2020/04/25(土) 16:44:08 ID:0.net
でもまあ5回くらいしか使わないんじゃないの

759 :名無しさん:2020/04/25(土) 18:14:29 ID:0.net
東スタって銀行顧客満足度2位なんだな
ここの評価とだいぶ違う

760 :名無しさん:2020/04/25(土) 18:59:43 ID:0.net
高齢者層にはうけてるんじゃね

761 :名無しさん:2020/04/25(土) 19:47:23.70 0.net
このスレSBJとハナは除外ですか?

762 :名無しさん:2020/04/25(土) 20:12:21 ID:M.net
そんなことはありません
預金保険対象ならどこでも

763 :名無しさん:2020/04/25(土) 22:51:19 ID:0.net
>>761
日本に受け皿があれば除外だろうねぇ
受け皿がないから渋々SBJは受け入れてる
ハナは在日以外さすがに無理だろ

764 :名無しさん:2020/04/26(日) 00:37:15.46 0.net
除外ではないが、ここの住人はそんな情報は求めてない
ってことじゃね?

765 :名無しさん:2020/04/26(日) 01:23:30.22 M.net
ハナって在日じゃないと組合員になれないのか?

766 :名無しさん:2020/04/26(日) 02:40:11.27 0.net
去年ハナ3年0.7に入れてみた。御徒町の支店だけど受付がカウンターみたいで申し込み手続きが立ちっぱなしで驚いた

767 :名無しさん:2020/04/26(日) 06:43:34.37 0.net
>>765
それでは預金保険制度適用されないw

768 :名無しさん:2020/04/26(日) 11:28:04 ID:0.net
韓国系には入れたことあるけど北朝鮮系はなあ…
1000万持ってるという個人情報を朝鮮総聯に渡すようなもんだし

769 :名無しさん:2020/04/26(日) 12:50:27 ID:0.net
お前の個人情報など見向きもされないから安心しろ

770 :名無しさん:2020/04/26(日) 17:55:41 ID:0.net
>>763
受け皿っても半年0.3とかじゃん
3年0.7ってすごくね

771 :名無しさん:2020/04/26(日) 17:58:36 ID:M.net
SBJの1%また来ないかな
去年はあった

772 :名無しさん (ブーイモ):2020/04/26(日) 18:16:28 ID:M.net
テスト

773 :名無しさん:2020/04/26(日) 18:27:17 ID:0.net
>>770
わし去年預けた。今も0.6やってるんだなー

774 :名無しさん:2020/04/26(日) 18:49:32 ID:0.net
>>770
破綻とは違う意味で3年間のヒヤヒヤに耐えるほどの金利差でもない

775 :名無しさん:2020/04/26(日) 18:50:00 ID:0.net
>>773
ハナって満期が来たら無料で他行に移すのっていい方法ない? 現金持ち歩くのは怖いし。。

776 :名無しさん:2020/04/26(日) 21:34:02 ID:0.net
>>774
具体的なヒヤヒヤとは

777 :名無しさん:2020/04/26(日) 22:24:01 ID:0.net
2784の再来とか

778 :名無しさん:2020/04/27(月) 17:17:01 ID:0.net
ハナ大阪に支店ないんだな
しかも「店舗から遠方の方は取引を断ることがある」じゃ作りようがないなぁ

779 :名無しさん:2020/04/27(月) 17:31:49 ID:0.net
ハナ0.6いいなぁ
まぁ関西だから高金利には恵まれてる方だが

780 :名無しさん:2020/04/27(月) 17:47:00 ID:M.net
>>779
大阪今、どこか高いですか?

781 :名無しさん:2020/04/27(月) 18:02:02.36 0.net
>>780
先月末に大阪厚生と大阪協栄入れた
ミレとかも高いんじゃない?

782 :名無しさん:2020/04/27(月) 18:10:35.87 0.net
Twitterにて
@今さっき西新ハローデー隣の西日本シティ銀行にお金をおろしに行ったら、行員にコロナウイルス感染者が出たので昨日までATMの使用を禁止していたという張り紙が貼ってあった:;(∩´&#65103;`∩);:

783 :名無しさん:2020/04/27(月) 18:58:37 ID:M.net
>>781
ありがとうございます。
半島系は、抵抗があり怖さもあります。

784 :名無しさん:2020/04/27(月) 19:15:02 ID:0.net
>>783
その辺のこだわりは個人差だから気になるならやめといた方がいいんじゃないかな

785 :名無しさん:2020/04/28(火) 01:32:17.49 0.net
その壁を乗り越えた者だけが高金利を得ることができるのだよ

786 :名無しさん:2020/04/28(火) 02:07:11.70 0.net
そんなもん乗り越えたくもないわ

787 :名無しさん:2020/04/28(火) 08:40:23 ID:a.net
半島系の信組って銀行や信金で相手にされなく途方に暮れている連中を救うために設立されたようなもんだから
逆に一般人が入り込むには障害があって当たり前だろう

788 :名無しさん:2020/04/28(火) 10:18:16 ID:0.net
無職がろうきん行くようなもんか

789 :名無しさん:2020/04/28(火) 10:40:28 ID:0.net
三菱UFJ信託すごいの来たね
上限500万だけど

790 :名無しさん:2020/04/28(火) 10:47:56 ID:0.net
投信決済口座開設とか面倒だわ

791 :名無しさん:2020/04/28(火) 11:03:18 ID:0.net
3ヶ月で4万か
しかも窓口限定
手間を考えたら割に合わないかな

792 :名無しさん:2020/04/28(火) 11:09:03 ID:0.net
このご時世に窓口限定とか考えるバカがいるところには行きたくないな

793 :名無しさん:2020/04/28(火) 11:25:50 ID:0.net
https://www.tr.mufg.jp/ippan/campain/densikouhu.html
クーポン9月下旬以降とか忘れるわ

794 :名無しさん:2020/04/28(火) 11:26:44 ID:0.net
10月以降も緊急事態宣言が続いてたらやめとくか

795 :名無しさん:2020/04/28(火) 12:29:05 ID:0.net
>>792
だな
でもこれ窓口殺到したらどうすんだ?

796 :名無しさん:2020/04/28(火) 12:39:36 ID:0.net
殺到するほどのものではないだろ

797 :名無しさん:2020/04/28(火) 13:05:18 ID:0.net
普通に入場制限するだけ

798 :名無しさん:2020/04/28(火) 13:16:42 ID:0.net
2784カンヅメクラスター

799 :名無しさん:2020/04/28(火) 13:29:51 ID:0.net
3ヶ月0.7ですらこのスレでも何人か行ってるみたいだし
500万でも3ヶ月4は結構行く人多そうだな

800 :名無しさん:2020/04/28(火) 14:10:39 ID:0.net
ufj信託の口座はあるが、投信口座の開設が条件かよ
その他にも条件あるし、面倒くさいから諦めるか

801 :名無しさん:2020/04/28(火) 15:01:58.74 0.net
預入期間3ヶ月
上限500万
窓口限定
クーポン有効期限9月〜11月
3つの条件を満たさないといけない
なんかめんどいなぁ

802 :名無しさん:2020/04/28(火) 15:18:58 ID:0.net
窓口 遠過ぎで運賃4000円 掛かる
旨味なし

803 :名無しさん:2020/04/28(火) 15:29:48 ID:0.net
3ヶ月1.0%に2000万入れた金利と考えると悪くなな
投信口座作るわ

804 :名無しさん:2020/04/28(火) 15:34:56 ID:0.net
絶対営業の電話かかりまくりやん

805 :名無しさん:2020/04/28(火) 15:38:45 ID:0.net
いかにも誘導プランって感じだな

806 :名無しさん:2020/04/28(火) 15:54:29.81 0.net
投信口座って開設のところにチェック入れるだけですよね

807 :名無しさん:2020/04/28(火) 16:08:21 ID:F.net
いまどき4%はすごくね?

808 :名無しさん:2020/04/28(火) 16:08:22 ID:H.net
新生銀行から怖いメール北

809 :名無しさん:2020/04/28(火) 16:14:57 ID:0.net
>>807
すごいことはすごい
でもひたすらめんどくさい

810 :名無しさん:2020/04/28(火) 16:23:46 ID:0.net
>>804
スルー耐性が試される

811 :名無しさん:2020/04/28(火) 16:24:23 ID:0.net
>>806
マイナンバーの届出をお願いします。

812 :名無しさん:2020/04/28(火) 16:47:46 ID:0.net
新生の満期元金で24万円ほど貰えると思ったが上限500万円か・・・。
でも窓口対応だし申し込もうかな。

813 :名無しさん:2020/04/28(火) 17:21:13 ID:M.net
>>809
電話は結構ですって言っとけばええやん

814 :名無しさん:2020/04/28(火) 17:32:53 ID:0.net
結構ですはYESの意味だと何度いえば
電話はするなよ、するなよ、ぜったいにするなよ
だろ

815 :名無しさん:2020/04/28(火) 18:11:57.06 M.net
>>814
それもYESだろ

816 :名無しさん:2020/04/28(火) 18:21:59.84 0.net
新生銀行考えると誕生日被ってるのがちょっと痛いなw

817 :名無しさん:2020/04/28(火) 19:57:52.72 0.net
>>805
誘導攻撃の覚悟がいるな

818 :名無しさん:2020/04/28(火) 20:22:12 ID:0.net
>>787
そういう訳アリ連中に高金利で金を貸し、返済する時の利息が高い分、日本人の預入客へ高い預金金利で還元できるカラクリがある。
出金する時の手間を考えると半島系の信組ってすげぇめんどくさい所ばっかだから、程々の金利の高さと出金の
しやすさでバランスが取れる所に預け入れるのが無難だよ。

819 :名無しさん:2020/04/28(火) 21:31:49 ID:0.net
今の状況だと銀行もいつ飛んでもおかしくない。
金利0%でも箪笥のが安心。

820 :名無しさん:2020/04/28(火) 21:38:17 ID:0.net
>>819
そして泥棒に全部持ってかれるわけですね。火事で全部燃えるんですね。わかります。

821 :名無しさん:2020/04/28(火) 21:47:02 ID:M.net
家に置くなら札より金塊

822 :名無しさん:2020/04/28(火) 21:53:00 ID:0.net
4%とか振興銀行みたいになるのではと言う気がして恐ろしい。

823 :名無しさん:2020/04/28(火) 22:01:46 ID:0.net
アホなカーチャンが金塊はどうなのかとか俺に聞き出した
大恐慌決定です

824 :名無しさん:2020/04/28(火) 22:06:07 ID:M.net
でも三菱UFJやろ?流石に大丈夫でしょ

825 :名無しさん:2020/04/28(火) 22:09:11 ID:0.net
名前で判断するとか馬鹿の極み。

826 :名無しさん:2020/04/28(火) 22:12:19.97 0.net
4%と言っても元金上限500万だし3か月だし、撒き餌としての予算の中だろうから振興銀行みたいな事はないけどね。いちおう財閥系だし。
とは言え最大でも8000円弱一回きりのために、時間作って、電車に乗って投信口座を作りにいくのはあまりにも面倒。

827 :名無しさん:2020/04/28(火) 22:25:25 ID:0.net
4万弱じゃ?
流石にメガバンの破産は考えないなぁ
そこまで考えるなら預金保険すら信じられなくなるし

828 :名無しさん:2020/04/28(火) 22:51:20.97 0.net
総合口座も投信口座もネットでできるし店に行くのは予約して10月に定期作りに行く1回だけ
解約と送金はネットでするし
やれない人は理由をつけたがるのな

829 :名無しさん:2020/04/28(火) 22:56:34.01 K.net
金利クーポンは9月下旬以降に送付で有効期限は11月30日って事は窓口に行くのは10月から11月30日迄って感じか。

投資信託振替口座が総合口座普通預金である必要があるってのはどういう意味?

830 :名無しさん:2020/04/28(火) 23:25:44.85 0.net
>>827
すまん。もうまともに計算できないほどボケたようだorz
4万弱だね。じゃ、仕方ないから電車代往復400円払って行ってくるか。
投信に金を入れる気は全くないので、口座開設だけで普通預金も0円のままでもクーポンくれるんだろうな。

831 :名無しさん:2020/04/28(火) 23:27:19.76 0.net
自分は口座開設・ネットバンキング申し込み・投資信託振替決済口座開設、
(最終的なクーポン持参・定期預け入れ、)全て窓口でするよ、職場と近いし。
家でするのは、電子交付サービス申込みとメルマガ登録だけだな。

832 :名無しさん:2020/04/29(水) 02:11:55 ID:0.net
東京スター銀行にするわ

833 :名無しさん:2020/04/29(水) 06:47:39.86 0.net
>>802
俺も3000円かかるし、時間としても往復で3時間かかる
しかも窓口って当然平日だしな、有給潰していくことになる

834 :名無しさん:2020/04/29(水) 10:29:54 ID:0.net
>>828
2784 の時も酸っぱいぶどうの人見かけたw

835 :名無しさん:2020/04/29(水) 10:51:29 ID:0.net
上限1000万だったら間違いなく飛びつく

836 :名無しさん:2020/04/29(水) 11:41:32.69 a.net
高金利をうたった朝鮮系信組でパンフレットを貰いにいったことがあるが
口座開設や信組会員の加入および退会の条件で面倒くさいことが書いてあった

837 :名無しさん:2020/04/29(水) 11:42:36.98 M.net
どんなことだよ

838 :名無しさん:2020/04/29(水) 11:50:08.46 0.net
>>836
めんどくさい事なんて見たことないけどどんなの?

839 :名無しさん:2020/04/29(水) 12:20:18 ID:0NIKU.net
理解しようとしてないだけだろ

840 :名無しさん:2020/04/29(水) 12:47:16 ID:0NIKU.net
お金を使わないでおこうと思ったら結構使わないでもいけるもんだ
今回のことでAIにかわるものや、もういらない職業はなくなっていきそうだけど
まあ当然のことといえば当然
もとには戻らないね

841 :名無しさん:2020/04/29(水) 12:51:24 ID:0NIKU.net
家で仕事してるとメシ食うの忘れるわ

842 :名無しさん:2020/04/29(水) 13:00:47.04 0NIKU.net
>>824
三菱信託は信託の中では下位。
東洋信託のがはるかに格上。
一緒になったあとも三菱信託の分がお荷物。

843 :名無しさん:2020/04/29(水) 13:34:56 ID:0NIKU.net
東洋信託と言われて思い出すのはANAのハイジャック犯

844 :名無しさん:2020/04/29(水) 15:18:38.40 0NIKU.net
7月30日に住友信託渋谷の定期満期になるから早期終了なければ新生小田急POINTカード定期3ヶ月0.5%に入れてその後500万をUFJ信託4%もありかな?
小田急POINT専用カードはクレジット契約無しで発行できるし https://sp.shinseibank.com/powerflex/cam/cam_2004odakyu.html#cam_benefits

845 :名無しさん:2020/04/29(水) 15:30:31 ID:KNIKU.net
コロナに感染するリスクは0ではないから俺は窓口には行かない。

846 :名無しさん:2020/04/29(水) 15:46:48 ID:aNIKU.net
>>842
東洋信託は証券代行の扱い社数は上位だったけど
ちなみに平成元年の時価総額がこれ
https://pbs.twimg.com/media/DlLx9drUwAABP9I.jpg

847 :名無しさん:2020/04/29(水) 15:54:09 ID:0NIKU.net
>>844
例えば、小田急新宿店OPカードカウンターで配布されている(らしい)、
"OPポイント専用カード"を受け取り、新生新宿FC店舗へ出向けばいいのかな?

848 :名無しさん:2020/04/29(水) 15:56:13 ID:0NIKU.net
>>845
Moi aussi

849 :名無しさん:2020/04/29(水) 15:57:51 ID:0NIKU.net
>>847
そうだねあとから小田急POINT付与のために個人情報のweb登録はしないと小田急近いから余裕持ってPOINTカードもらいに行く予定

850 :名無しさん:2020/04/29(水) 17:24:40 ID:0NIKU.net
小田急って営業してるんだっけ?

851 :名無しさん:2020/04/29(水) 18:02:33.90 0NIKU.net
www.odakyu-card.jp/news/important/2020/04/09/41948/
2.入会カウンターの営業休止
当面の間、OPカード入会カウンター(新宿駅西口総合案内カウンター、小田急百貨店等)については、営業を休止いたします。

852 :名無しさん:2020/04/29(水) 20:40:44 ID:0NIKU.net
皆さん10万円給付は何に使う?
うちは家族全員貯金

853 :名無しさん:2020/04/29(水) 22:04:43 ID:dNIKU.net
LINE証券
FX口座開設+1万通貨取引すると現金5,000円もらえる
https://bitdays.jp/investment/securitiesfirm/line_securities/47540/

※家族4人で開設すると2万円
※取引コストは40円

854 :名無しさん:2020/04/29(水) 23:09:53 ID:0NIKU.net
>>851
いい加減夏には変わってるでしょ

855 :名無しさん:2020/04/29(水) 23:18:10.88 0NIKU.net
このコロナ禍においても、窓口≫インターネットて感覚だわ。

856 :名無しさん:2020/04/29(水) 23:22:20.84 0NIKU.net
自分は3月中細菌性肺炎で2週間入院してたから、その費用の穴埋めに貯金する。
その間行く予定だったコンサートも全て延期中止になったので、実損は略なし。
チラ裏スマヌ。

857 :名無しさん :2020/04/29(水) 23:24:38.03 MNIKU.net
ニククエ

858 :名無しさん:2020/04/29(水) 23:25:51.88 rNIKU.net
>>856
非ウイルスなら、でっ??

859 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 08:53:39 ID:0.net
>>851
新規に取得するチャンスないのかな
OXストアが開いてれば

860 :名無しさん:2020/04/30(木) 10:14:57.81 0.net
クレカ作ればいいじゃない
枠10万ならいけるっしょ

861 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 10:55:01 ID:0.net
>>852
パーッと使うよiphoneSEとスイッチ買う

862 :名無しさん:2020/04/30(木) 11:09:00.87 M.net
>>852
あおぞらに入金

863 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:41:52 ID:0.net
>>852
1円も使わない。
これから恐慌になるのは間違いないから1円も無駄にしない。

864 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:05:03 ID:M.net
>>863
w

865 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:19:05 ID:0.net
国は低所得者を保護してそれ以外からは毟り取る政策だとか、怖い怖い
だから貯金!

866 :名無しさん:2020/04/30(木) 13:40:30.94 0.net
>>793

三菱UFJ信託銀行の社員逮捕 女性に性的暴行の疑い 東京
2020年4月30日 12時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200430/amp/k10012411551000.html
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000182938_640.jpg

867 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 14:27:13 ID:0.net
イオン銀行の金利ダウン今日からか...

868 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 15:24:16 ID:0.net
くすねた10万円を貯金するなんて言いだすバカがいるから
やっぱ期間限定のなんちゃらペイ10万ポイントで良かったんだよな
10万欲しけりゃ老人だって死ぬ気でキャッシュレス覚えようとするだろ

869 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 15:49:41 ID:0.net
岸田は10万円くれなかった次期総理候補
理由はどうあれ、あいつは10万円くれなかった人
絶対許さない

870 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 16:00:54 ID:0.net
くすねた10万円? くすねた?
いずれ増税で返す羽目になるんだが

871 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 16:04:14 ID:0.net
だからこそ預金しておくんだよ

872 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 16:24:29 ID:0.net
ツイッターde真実の人を見てると「小人閑居して不善を為す」とはよく言ったもんだと思う
昔の中国人はすげえなあ

873 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 16:37:43 ID:0.net
今の中国人もすごいだろ
別の意味で

874 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 17:41:01 ID:0.net
すごいよ中国人は
世界をココまでメチャクチャにしたんだからな
落ち付いたら世界中から訴訟の嵐だろ

875 :名無しさん:2020/04/30(木) 18:00:54.16 0.net
>>863
恐慌になる前に物に換えておくべきでは?

876 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:20:10 ID:0.net
商工中金 0.2%
まあ体したことはないが

877 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:37:31 ID:0.net
コロナが夏以降には収束してると思うなら
定期なんて考えずに株に突っ込めよ

878 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:48:24 ID:0.net
明日から気温上がって一気に収束するだろ

879 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:51:06 ID:0.net
>>876
新規優遇で既存を蔑ろにしてるよな
プラスアップも9月の1回だけになったし

880 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:55:23 ID:0.net
スルガ銀行Dバンク 1年0.21%
http://www.d-laboweb.jp/d-bank/services/fixed_gift.html

881 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 19:01:02 ID:0.net
スルガは今月から金利ダウンじゃん

882 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 20:39:23 ID:K.net
UFJ信託のは早くに終了しそうだね。大人気になるのは間違いないね

883 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:18:19 ID:0.net
大和ネクストも金利ダウン。もう色々だめぽ

884 :名無しさん:2020/04/30(木) 22:01:30.55 M.net
いつまで持つかあおぞらBANK

885 :名無しさん:2020/04/30(Thu) 22:34:07 ID:M.net
野村信託1.8%満期迎えたけど新生バースデイまで繋ぎに使えるキャンペーンねぇな…

886 :名無しさん:2020/05/01(金) 03:56:48 ID:0.net
>>882
へぇー
自分はスルーだわ

887 :名無しさん:2020/05/01(金) 04:51:19 ID:0.net
新生なら2,857万円程預けなければ貰えない利息が、500万円で済むという・・・。
逃す手はないと思うけど。

888 :名無しさん:2020/05/01(金) 05:03:41 ID:0.net
両方とも対面取引
行員も客もイヤなので、アクリル板立てろと

889 :名無しさん:2020/05/01(金) 06:22:21.97 0.net
つばさは金利下げるってたけど結局戻すんだな
1年0.5%

890 :名無しさん:2020/05/01(金) 07:10:22 ID:0.net
>>889
これ4月に「III」「IV」で入れちゃった人はどうなるんだろう?

891 :名無しさん:2020/05/01(金) 09:48:35 ID:0.net
>>889
いいかなと思ったけど東京は営業エリア外だから0.4でモチベ落ちた

892 :名無しさん:2020/05/01(金) 12:31:50 ID:M.net
三菱UFJ信託の奴って、投資信託に金入れなくても、定期預金だけでも、OKなんでしょうか?

893 :名無しさん:2020/05/01(金) 16:45:23 ID:0.net
不祥事でキャンペーン中止

894 :名無しさん:2020/05/01(金) 17:05:01 ID:M.net
次スレはIDありワッチョイなしで

895 :名無しさん:2020/05/01(金) 17:19:38 ID:0.net
IDありスレは既にあるじゃん

896 :名無しさん:2020/05/01(金) 18:08:40 ID:0.net
>>894
末尾Mキター

897 :名無しさん:2020/05/01(金) 18:25:42 ID:0.net
ID有のスレがあるのに
末尾Mは何でワザワザこっちへ来るのか

898 :名無しさん:2020/05/01(金) 20:19:39 ID:0.net
>>793
普通の口座はあったので、信託口座を申し込み条件だけは
満たすようにしました。忘れそうですが。

899 :名無しさん:2020/05/01(金) 21:18:21 ID:0.net
信託銀行の口座って作れるのかな
地元の地銀落とされたから不安だ

900 :名無しさん:2020/05/01(金) 22:12:48 ID:0.net
900

901 :名無しさん:2020/05/01(金) 23:14:26 ID:0.net
何やらかすと地銀の口座も作れないんだ?

902 :名無しさん:2020/05/02(土) 00:11:36 ID:M.net
やーくざ

903 :名無しさん:2020/05/02(土) 00:36:59 ID:K.net
コロナの今、あえて窓口大混雑であろう好条件のキャンペーンをする必要があるのだろうか…

904 :名無しさん:2020/05/02(土) 00:46:38 ID:M.net
資金難客多発で預金が流出してんじゃね?

905 :名無しさん:2020/05/02(土) 01:09:32 ID:0.net
今月は固定資産税の自動引落があるから100万普通預金に置いとかなきゃ

906 :名無しさん:2020/05/02(土) 02:42:51 ID:r.net
ほひう

907 :名無しさん:2020/05/02(土) 04:09:03 ID:0.net
>>775
ハナはネットバンキングの振込が月3回まで手数料実質無料だよ(振込手数料分が翌月の25日頃にキャッシュバックされる)
1回あたり&1日あたりの振込限度額はワンタイムパスワードアプリを利用してれば1000万まで振込できるけど、ワンタイムを登録してないと20万だけ

908 :名無しさん:2020/05/02(土) 07:35:46 ID:0.net
>>889
お〜よかった♪
改悪で満期継続せず解約続出したのかもなw

909 :名無しさん:2020/05/02(土) 09:49:35 ID:0.net
>>907
Thank you. でも、定期だけの目的なら普通預金作るな言われて逆らえなかったんだよね。。w

910 :名無しさん:2020/05/02(土) 10:05:54.89 0.net
>>909
>定期だけの目的なら普通預金作るな言われて
ハナにそう言われて口座開設断られたってこと?
うちの近所の支店は普通に開設できたけどな

911 :名無しさん:2020/05/02(土) 10:59:35 ID:0.net
>>910
定期は作ったけど、普通預金は日常使わないんならやめてくれと「お願い」された
インタネットもユーザー数が多くなると困るらしい。 まあ、弱小だから仕方ないか。。

912 :名無しさん:2020/05/02(土) 11:57:02.71 0.net
>>911
なるほど
普通預金作らず定期だけとかあるのね
ネットバンキングは中々使わせてもらえないってのは他の書き込みでも見かけたね
自分のところの支店では幸い普通預金もネットバンキングも断られず作らせてもらえたので有り難かった

913 :名無しさん:2020/05/02(土) 12:00:45.31 0.net
定期だけの口座って、満期になったらどうなるの。窓口で現金受け取り?

914 :名無しさん:2020/05/02(土) 12:00:56.39 0.net
まぁ印紙税もあるし、IBとかもユーザー数多くなると負荷とかあるのかね

915 :名無しさん:2020/05/02(土) 13:13:08 ID:0.net
口座維持手数料を取るって話もあるぐらいだから、事前に止めてくれってのもある意味親切か

916 :名無しさん:2020/05/02(土) 14:39:46 ID:0.net
>>912
あ〜 ごめん。間違えてた。普通預金は作ったけど、キャッシュカードとインタネットはやめてくれと頼まれたんだった。

917 :名無しさん:2020/05/02(土) 14:47:15 ID:0.net
>>913
わかんないけど出金口座(他行)指定とかじゃね
その場合おそらく手数料取られる

918 :名無しさん:2020/05/02(土) 15:06:15 ID:0.net
ネット証券【首位】の楽天銀行

楽天銀行 2020年3月期 第3四半期(中間期)の連結業績(2019年4月1日〜2019年12月31日)
https://www.rakuten-bank.co.jp/company/disclosure/pdf/situation-200213-1.pdf
経常収益 708億7000万円
経常利益 204億4300万円
中間利益 142億6800万円

住信SBIネット銀行 2020年3月期 第3四半期(中間期)の連結業績(2019年4月1日〜2019年12月31日)
https://www.netbk.co.jp/contents/resources/pdf/pr/20200203_fs.pdf
経常収益 562億4800万円
経常利益 126億6400万円
中間利益  83億5900万円

919 :名無しさん:2020/05/02(土) 22:24:27 ID:0.net
>>907
キャッシュバック分永遠に移動させられなくね?

920 :名無しさん:2020/05/02(土) 22:50:47 ID:0.net
>>919
ハナはセブン銀行ATMの利用が平日8:45〜18:00と土曜9:00〜14:00なら入出金完全無料
ハナの口座残高が1000円単位になるように他行から振込して調整して、無料時間にセブン銀行ATMから出金すれば全額引き出せるよ

921 :名無しさん:2020/05/03(日) 00:35:13 ID:0.net
ハナはいらんだろうと言われてキャッシュカードを
作らなかったな。コロナ騒ぎが治まったらキャッシュカードの
発行を申請しよう。

922 :名無しさん:2020/05/03(日) 00:46:51 ID:x.net
>>901
口座を売る

923 :名無しさん:2020/05/03(日) 04:54:24 ID:0.net
>>920
おお先輩凄いっす
ただ他行も無料振り込み減ってるんだよな
まあ近いんで行けば済むんだけど

924 :名無しさん:2020/05/03(日) 07:51:26 ID:0.net
残額調整用の振込なら、大和ネクストが回数無制限。
(ただし、ポイント乞食が集まる楽天銀行・新生銀行・GMOあおぞらネット銀行を除く)

925 :名無しさん:2020/05/03(日) 10:33:06 ID:0.net
1年定期が満期を迎え始めるので久しぶりにこのスレを見てるが、1年前より悪化して、よくても0.2〜0.25なのね。
これならあおぞら普通口座でもいいかと思ってしまう。
ハナ信用組合の営業圏内だけど、平日に店頭に行くしかないのがネック。
それとこんな記事を読んでしまうとな。
http://www.keiten.info/sen/hana1.htm

926 :名無しさん:2020/05/03(日) 11:55:11.92 r.net
>>925
よく知らんけど、そのサイトの代表者は今年1月に恐喝で逮捕されてるみたいね
https://jp24h.com/post/54587.html

927 :名無しさん:2020/05/03(日) 13:26:22 ID:0.net
金利下げるのなら、こんぐらいの挨拶は必要だな。
https://pbs.twimg.com/media/EWSMMhnVcAIrEPe.jpg:small

928 :名無しさん:2020/05/03(日) 15:48:51 ID:r.net
>>859
近くのOXストアはサービスカウンター開いてたからポイント専用カードもらってきた

929 :名無しさん:2020/05/03(日) 18:54:22 ID:0.net
手数料1000円で送って欲しいw

930 :名無しさん:2020/05/03(日) 20:28:18 ID:0.net
国債キャンペーンの12万入ってた
1年後に解約ね

931 :名無しさん:2020/05/03(日) 20:45:42.73 0.net
たった12万w

932 :名無しさん:2020/05/03(日) 21:05:25 ID:0.net
3000万てことだろ

933 :名無しさん:2020/05/03(日) 22:21:57 ID:0.net
だからたった12万のために?ってことじゃね

934 :名無しさん:2020/05/03(日) 22:26:33 ID:0.net
コロナの10万円より多いじゃん。すげええ

935 :名無しさん:2020/05/03(日) 22:34:32 ID:0.net
普通に働いてる人からすればたった12万でどうしろと

936 :名無しさん:2020/05/03(日) 22:40:37 ID:d.net
されど12万

937 :名無しさん:2020/05/03(日) 22:40:37 ID:d.net
されど12万

938 :名無しさん:2020/05/03(日) 22:49:39.72 M.net
たった12万でも、その金を稼ぐためにどれだけ苦労するかヒッキーにはわからんだろうな…

何もせず寝てるだけで12万入ってくる有り難みと言えば

939 :名無しさん:2020/05/03(日) 23:03:15 ID:0.net
普通に働けない無職のおっさんが12万円もらって喜んでる模様

940 :名無しさん:2020/05/04(月) 00:58:27 ID:0.net
どこも低金利だし、1年で12万なんて嬉しいけどな

941 :名無しさん:2020/05/04(月) 02:09:06 ID:0.net
遊び金なんだからいいだろう?たった12万でも

942 :名無しさん:2020/05/04(月) 03:07:23.42 r.net
お金に「たった」なんて言葉を使う奴のところにお金は寄ってこないからな
俺も店頭のみとか面倒くさそうなのには脳裏に「たった」が浮かんで金を得られない

943 :名無しさん:2020/05/04(月) 05:59:48 ID:0.net
自分は店頭じゃないと預け入れしないよ、ネットの時点でパスしてる。

944 :名無しさん:2020/05/04(月) 06:47:43 ID:0.net
12万を笑う者は12万に泣く

945 :名無しさん:2020/05/04(月) 07:12:24.41 a.net
1200万なら100倍笑えるWWWWWWWWWW

946 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:55:45 ID:0.net
国債購入して・・の手間のことかも知れませんが。
睡眠時間以外は全て働けてお金に替えられる人なら、
ともかくそうでない人にとっては、空き時間の単価は
ゼロ円です。

947 :名無しさん:2020/05/04(月) 11:03:37 ID:0.net
国債ってリスクはないんか

948 :名無しさん:2020/05/04(月) 11:18:52.76 0.net
>>947
リスク0ではないわな
日本円現金でもリスク0ではないからな

949 :名無しさん:2020/05/04(月) 11:22:39.45 0.net
財政破綻時に対応不可能

950 :名無しさん:2020/05/04(月) 11:35:49 ID:0.net
>>947
0じゃないが、財政破綻した時には預金保険だって機能するかあやしいしな。
絶対に紙切れにしたくなならそれこそ金現物位だな。色々リスクあるが財政破綻したには一番傷が浅いと思う。

951 :名無しさん:2020/05/04(月) 12:05:45 ID:M.net
国債って12万円も貰えるの?
ボーナスない底辺会社にいるからボーナス代わりになる
数千万円を定期と数十万円を普通預金にいれているメンタル弱い情弱だけど重い腰上げようかな

952 :名無しさん:2020/05/04(月) 12:19:25 ID:0.net
中途解約したくないから定期でいいわ

953 :名無しさん:2020/05/04(月) 12:22:14 ID:0.net
国債CBよりマスクの買占め転売するほうが儲かるで

954 :名無しさん:2020/05/04(月) 12:25:34 ID:a.net
いまさらマスクとか、ババ抜きのババ押し付ける気マンマンだな

955 :名無しさん:2020/05/04(月) 14:09:12 ID:0.net
有名どころの証券会社は3月末で国債キャッシュバックキャンペーン終わったぞ
地方の証券会社が何社か対面申し込みやってるだけ

956 :名無しさん:2020/05/04(月) 14:09:14 ID:0.net
>>951
残念!
今年の4月でほぼ全部終わったよ

これからは0.04%のショボい金利のみ

957 :名無しさん:2020/05/04(月) 20:03:18 ID:0.net
>>947
国債が駄目になる時は日本自体が終わりだから銀行もアウトです。

958 :名無しさん:2020/05/04(月) 21:02:35.61 M.net
国債のリスクを気にするのなら円定期預金もやめるべきだわな
金塊がおすすめ

959 :名無しさん:2020/05/04(月) 22:42:45.29 0.net
>>935
ニートにとっては大金

960 :名無しさん:2020/05/04(月) 22:57:56.54 0.net
国債で小遣い貰って嬉々として5chに報告してるのは
普通に働いて結婚して子供作って家買ってができない人でしょう

961 :名無しさん:2020/05/04(月) 23:11:44 ID:M.net
子供部屋おじさんってやつか

962 :名無しさん:2020/05/04(月) 23:12:01 ID:0.net
しかも円定期スレで報告
債権スレでは馬鹿扱いされるんだろうな

963 :名無しさん:2020/05/04(月) 23:57:57 ID:0.net
債権と債券の区別できないやつも馬鹿にされるんだぜ

964 :名無しさん:2020/05/05(火) 00:11:30 ID:0.net
いや取り立て屋かもしれんぞ
バカそうだから

965 :名無しさん:2020/05/05(火) 00:42:49 ID:0.net
子供部屋国債乞食おじさん

966 :名無しさん:2020/05/05(火) 00:57:45 ID:0.net
>>960
国債おじさんにはそういう人生経験なさそうだよね
実家住まいの独身なら貯金はできるけど、寂しい老後になりそう

967 :名無しさん:2020/05/05(火) 01:07:04 ID:0.net
そろそろ次スレよろしく

968 :名無しさん:2020/05/05(火) 01:22:53 ID:0.net
次スレ
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.89%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588609335/

969 :名無しさん:2020/05/05(火) 01:32:22 ID:0.net
ID無し次スレ
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.89%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588609691/

970 :名無しさん:2020/05/05(火) 01:32:58 ID:0.net
1000万で4万もらえるなら定期でいうと1年5%の定期みたいなもんか
うちは夫婦と子供二人で8000万で32万もらっちゃった
家も豪邸だからコロナで外出自粛でも快適生活だけど
チンケな住まいの人たちは窮屈で大変だね

971 :名無しさん:2020/05/05(火) 01:34:55 ID:0.net
>>970
0.5%だろ

972 :名無しさん:2020/05/05(火) 01:47:29 ID:0.net
頭はそれなりに悪いようだな

973 :名無しさん:2020/05/05(火) 01:51:45 ID:0.net
都会のマンションなんて蜂の巣みたいなもんだから
そりゃあ家族のプライバシーもないし外出自粛も苦痛だろな
電車もバスも気持ち悪いし、マイカー最強になり
仕事はAIに取って代わり必要ない人員は削減
社会は変わるわ

974 :名無しさん:2020/05/05(火) 02:23:07 ID:0.net
>>970
お前がバカなのがよく伝わったwww

975 :名無しさん:2020/05/05(火) 05:47:30 ID:M0505.net
国債CBが終わってしまった今になって「1000万で4万貰える」とかw
お前らがいかに情報弱者かまるバレだな

976 :名無しさん:2020/05/05(火) 06:09:14 ID:00505.net
>>975
よく分からんけど、1000万で4万キャッシュバックなら常時やってるもんだと思ってる
ちょいググっただけで、現時点でも4つの証券会社がやってるのがみつかったぞ
キャンペーン期間2020年8月31日までってなってるし
ググれない程の情弱ですか?

977 :975:2020/05/05(火) 08:45:59 ID:00505.net
4月に入っていちよしやったわ

ただ、今もやってるとこは常時つき合えるとこではない
金融庁もどこまで分別管理チェックできてるか?

978 :名無しさん:2020/05/05(火) 09:28:02 ID:00505.net
>>977
よく分からんけど、「小さな証券会社は分別管理が出来てないから、実質国債CBは終わった」と言いたいの?
だとすると色々突っ込みどころ満載だが

979 :名無しさん (コードモ):2020/05/05(火) 09:30:00 ID:M0505.net
コードモ

980 :名無しさん:2020/05/05(火) 10:14:24.46 00505.net
国債CB今となっては最強かもね
遊び金が1億あれば全投資してもいいかも
コロナ対策の手助けになるし
将来の負債はどうでもいいわ、今が大事・・・

981 :名無しさん:2020/05/05(火) 10:44:48.66 00505.net
>>980
CBあるの?

982 :名無しさん:2020/05/05(火) 11:10:54 ID:a0505.net
>>970
どこの街で何?の敷地および家屋に住んでいるの?
市ヶ谷加賀町とか大和郷とか松濤とか

983 :名無しさん:2020/05/05(火) 11:40:55 ID:00505.net
面倒くさいのか自演なのか本当の情弱なのか知らんけどウザいから4社書いとく
証券ジャパン、静岡東海証券、三津井証券、山和証券
コメント返さないのであとは勝手に

984 :名無しさん:2020/05/05(火) 11:53:34 ID:00505.net
>>983
情弱ってオマエの事??

静岡東海証券
https://www.shizuokatokai-sec.co.jp/images/1763.pdf

985 :名無しさん:2020/05/05(火) 12:02:27 ID:00505.net
昨日、新生0.3行ってきた。
10分足らずで呆気なく終了。
ある程度の誘導攻撃を覚悟していただけに、かなり拍子抜けした。
予約の時点でキーワードを答えていたので、ギフトカードと来店予約ポイントも難なくGET。
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じた。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

986 :名無しさん:2020/05/05(火) 12:35:34 ID:00505.net
>>985
まーた行ったのか!

987 :名無しさん:2020/05/05(火) 12:43:01 ID:a0505.net
ググって調べたから俺は情強!ってのもすごい話だ

988 :名無しさん:2020/05/05(火) 13:04:54 ID:00505.net
>>985
またイッちゃったの?

989 :名無しさん:2020/05/05(火) 13:23:39 ID:00505.net
今は0.3なのか

990 :名無しさん:2020/05/05(火) 14:12:06.62 00505.net
990

991 :名無しさん:2020/05/05(火) 14:12:19.77 00505.net
991

992 :名無しさん:2020/05/05(火) 14:26:02 ID:00505.net
>>989
バースデーじゃね?
小田急は0.5みたいだけど

993 :名無しさん:2020/05/05(火) 15:19:13 ID:00505.net
993

994 :名無しさん:2020/05/05(火) 15:19:27 ID:00505.net
994

995 :名無しさん:2020/05/05(火) 15:19:39 ID:00505.net
995

996 :名無しさん:2020/05/05(火) 15:19:51 ID:00505.net
996

997 :名無しさん:2020/05/05(火) 15:20:05 ID:00505.net
997

998 :名無しさん:2020/05/05(火) 15:20:18 ID:00505.net
998

999 :名無しさん:2020/05/05(火) 15:20:29 ID:00505.net
999

1000 :名無しさん:2020/05/05(火) 15:20:37 ID:00505.net
999

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200