2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号107

1 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:17:42.14 0.net
住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/contents/

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号106
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1574949703

2 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:18:13.38 0.net
2

3 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:18:42.74 0.net
掃除のおばちゃんが電源引っこ抜いたんだって?

4 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:20:12.98 0.net
住信SBIネット銀行や武蔵野銀行などでシステム障害
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000177023.html

5 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:22:55.87 0.net
お金返して!

6 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:24:49.58 0.net
短時間で復旧するといいね
週明けは給与振込するところ多いだろうし

7 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:25:46.13 0.net
>ネット銀行はメインバンクではなくサブバンク程度に捉えとくのが無難なのかもね

システム障害が多いから財布で使うには不安だわ


三木谷 「せやな」

8 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:29:29.89 M.net
復旧記念真紀子

9 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:35:22.28 M.net
IBMにたんまり損賠請求しろよ

10 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:35:56.89 M.net
ただいま当社が利用している日本IBM社のデータセンター障害により、以下のサービスがご利用いただけませんでしたが、16:00頃復旧いたしました。

・ATMのお取引
・インターネット投票サービス(JRA 即PAT、テレボート、SPAT4、オッズパーク、競輪)の会員登録と入出金

引き続き以下のサービスがご利用いただけません。
大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

・口座開設を含むオンライン取引全般
・他行へのお振込み
・カードローンのお借入れ、ご返済
・SBI証券連携サービス
・残高照会/振替/定期預金のお取引
・外貨預金のお取引
・デビットサービス全般
・住信SBIネット銀行totoのお取引き全般

11 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:37:52.56 0.net
現金と馬

12 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:39:06.82 0.net
当社が利用している日本IBM社のデータセンター障害により、以下のサービスがご利用いただけませんでしたが、16:30ご利用いただけないサービスは以下の通りです。
大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

・セブン銀行ATMのお取引
・SBI証券連携サービス
・デビットサービス全般
・API関連サービス全般

13 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:39:24.24 0.net
生き返ったな

14 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:39:37.22 0.net
当社が利用している日本IBM社のデータセンター障害により、以下のサービスがご利用いただけませんでしたが、16:30ご利用いただけないサービスは以下の通りです。
大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

・セブン銀行ATMのお取引
・SBI証券連携サービス
・デビットサービス全般
・API関連サービス全般

ここまで復旧 担当者さんお疲れ

15 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:40:14.82 d.net
非常用電源にきりかわらんの?
随分脆弱なデータセンターだな。

16 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:40:38.41 0.net
「当社が利用している日本IBM社のデータセンター障害により、」
こう書きたくなるのは分かるけどちょっとね

17 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:47:47.44 M.net
当社が利用している日本IBM社のデータセンター障害により、以下のサービスがご利用いただけませんでしたが、16:45ご利用いただけないサービスは以下の通りです。
大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

・SBI証券連携サービス
・デビットサービス全般

18 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:50:24.58 M.net
>>16
どこのベンダを利用してるかはユーザーには関係ないのにな

19 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:52:15.03 0.net
本当かね?

20 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:53:01.05 0.net
レモン支店

21 :名無しさん:2020/02/23(日) 17:00:44.27 0.net
銀行を分散させても
同じベンダーを使ってて共倒れというのも考慮しないといけない気がしてきた

22 :名無しさん:2020/02/23(日) 17:04:02 ID:M.net
PayPayからのお知らせ2020.02.23 メンテナンス
2月23日:緊急メンテナンスのお知らせ(一部銀行口座からのチャージおよび新規登録)(完了)
住信SBIネット銀行、武蔵野銀行のメンテナンスについても、16:40頃に完了いたしました。
今回のメンテナンス対象の銀行口座からのチャージと新規登録は、すべてご利用いただけます。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
八十二銀行、筑波銀行、足利銀行のメンテナンスは、2020年2月23日(日)15:30頃までに順次完了いたしました。ご協力いただき、ありがとうございました。
住信SBIネット銀行、武蔵野銀行につきましては、今しばらくお待ちください。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
以下の銀行口座からのチャージおよび新規登録について、メンテナンスを実施いたします。
■メンテナンス日時
2020年2月23日(日)10:00頃から
※メンテナンス完了後、あらためてお知らせいたします。
■メンテナンス中にご利用いただけないサービス
・銀行口座からのチャージ
・銀行口座の新規登録
■対象となる金融機関
・住信SBIネット銀行(チャージおよび新規登録)
・八十二銀行(チャージ)
・筑波銀行(チャージ)
・足利銀行(チャージ)
・武蔵野銀行(チャージ)
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願いいたします。

23 :名無しさん:2020/02/23(日) 17:05:21 ID:0.net
前スレ898だけどフェブラリーとったから許すわ
すまんかった怒りをぶちまけて

24 :名無しさん:2020/02/23(日) 17:07:44 ID:r.net
日本IBMてシナかよ

25 :名無しさん:2020/02/23(日) 17:12:29 ID:0.net
早かれ遅かれIBMとの契約は終了し
日立へ切り替えの予定だったからな

結果的には切り替えは正しいと判断できる

26 :名無しさん:2020/02/23(日) 17:22:15 ID:0.net
IBMに責任転嫁してるが悪いのは明らかにSBI

27 :名無しさん:2020/02/23(日) 17:26:11 ID:0.net
>>26
なんでよ?IBMを信じた罪とでも言うのか。

28 :名無しさん:2020/02/23(日) 17:26:40 ID:0.net
2020年2月23日(日)10時頃より、日本IBMのデータセンターにおける電源障害により、ログインおよびATM取引など各種お取引ができなくなる事象が生じました。17時時点において障害は解消しており、すべてのお取引をご利用いただけます。

お客さまには大変ご迷惑とご不便をおかけしましたことを、お詫び申し上げます。
今後、同様の事態を招くことがないよう対策に努める所存でございます。

とりあえず復旧

29 :名無しさん:2020/02/23(日) 17:27:57 ID:0.net
DR体制が全く無いことが露呈したね

30 :名無しさん:2020/02/23(日) 17:29:04 ID:0.net
他人のヘマのせいで失敗したくないところは自前でインフラ整えてるよな
そうしなかったのだから、ベンダーがやらかしたとしても責任取るのは自分だわな

31 :名無しさん:2020/02/23(日) 17:34:24 ID:0.net
電源障害なんてインフラ系システムなら3重化以上は当たり前
片センタ完全死亡でもいいように、センタも2つは用意する
それをしてないのはSBIが間抜け

32 :名無しさん:2020/02/23(日) 17:47:29 ID:a.net
楽天カード、無印良品、PayPay、住信SBIネット銀行

色々続いてるね

33 :名無しさん:2020/02/23(日) 18:21:52.80 M.net
金融系はデータセンタ二重化も当たり前かと思ってたけど、最近の障害を見てると全然そんなことないな

34 :名無しさん:2020/02/23(日) 18:49:02.45 0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1574949703/988

この書き込みを読んでゾッとしたのだけど
銀行側のシステム障害が起きてるときにカード引き落としが掛かるタイミングだったら
そのせいで銀行無反応で引き落とし通らず、信用情報機関(CICなど)に不払い履歴が残されちゃうのかな?

システム障害のせいで信用情報に傷が付いちゃったりしたらヤダよなー

35 :名無しさん:2020/02/23(日) 19:14:22.56 0.net
今日の12時と18時に別の口座から振込みしたのに入金反映されないんだが…遅れてるだけ?モアタイムでこんな遅れることってあるの?

36 :名無しさん:2020/02/23(日) 19:18:18.64 0.net
えっ?
今日の12時はログイン出来ませんでした
ネタ乙

37 :名無しさん:2020/02/23(日) 19:25:06.88 0.net
>>36
いや、他の人に振り込んでもらったんだよ、昼間に
これ確認できないとお互い信用失うだけだしハッキリさせたくて

38 :名無しさん:2020/02/23(日) 19:31:03.56 0.net
それは振込元の銀行の問題だな
どこの沖縄地銀だよ?

39 :名無しさん:2020/02/23(日) 19:32:01.83 0.net
>>38
三井住友銀行だよ
向こうの残高も減ってるし出金記録もついてる

40 :名無しさん:2020/02/23(日) 19:36:50.72 0.net
三井住友銀行の持ち主が24時間振込サービス(モアタイム)を申し込んでないに一票。
実は、自分もそれで遅れたことがあった。
自動的に開始してくれないのは問題と思う。
三菱東京UFJ銀行も申し込みが必要だった。
みずほ銀行は自動的に開始されていた。

41 :名無しさん:2020/02/23(日) 19:46:49.25 M.net
>>34
ヤフコメの方でその被害にあった人が数名いたぞ
クレヒスに残るってよ
銀行に文句を言っても謝罪の言葉だけだったって

42 :名無しさん:2020/02/23(日) 19:55:17.22 0.net
>>40
いや、モアタイムでもう何度もやり取りしてる
だれか同じ体験してる人いないかなーと思って色々探してるんだけど、こんなにいないもんなのかね

43 :名無しさん:2020/02/23(日) 20:00:29.99 0.net
っていうか〜、金融機関側のシステムバグ?
おじさま〜

44 :名無しさん:2020/02/23(日) 20:00:47.83 0.net
>>41
デマ広げるのやめーや
今日は日曜で引き落としもないし
SBIの口座振替の引き落としは24時間対応だから丸1日障害なら別だけど今日のパターンでそれはないぞ

45 :名無しさん:2020/02/23(日) 20:02:04.60 0.net
>>44
なんでこんなデマ言わなきゃいけないんだよw
マジでこの状況だから困ってるってつうの
自分の別の口座から振り込んだのに反映されてねえんだよ

46 :名無しさん:2020/02/23(日) 20:02:28.25 0.net
すみません本当にすみません間違えましたすみません
消したい死にたい

47 :名無しさん:2020/02/23(日) 20:08:11.01 0.net
>>45
モアタイムの振込は今回の障害で滞留してるだけだろうから待てば多分入金される
ただ連休明けの可能性があるから、定期のキャンペーンで送金したのであれば、カスタマーに相談しとけ

48 :名無しさん:2020/02/23(日) 20:13:36.11 0.net
パンダ工作員か知らんけど一人だけ騒いでてワロス

49 :名無しさん:2020/02/23(日) 20:24:54.85 0.net
振込が入金されないときは送金元に照会かけるのがセオリー
どうしても心配ならそっちに聞くのもアリ

50 :名無しさん:2020/02/23(日) 20:49:07.97 M.net
てすと

51 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:25:14.20 0.net
前スレで解約をほのめかしてた人がいたけど本当に解約するの?

52 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:25:34.21 M.net
こう言ってることだし、そんなにカリカリすんなよ!


2020年2月23日
住信SBIネット銀行株式会社
弊社サービスの不具合に関するお詫び

2020年2月23日(日)10時頃より、日本IBMのデータセンターにおける電源障害により、ログインおよびATM取引など各種お取引ができなくなる事象が生じました。17時時点において復旧しており、すべてのお取引をご利用いただけます。
お客さまには大変ご迷惑とご不便をおかけしましたことを、お詫び申し上げます。
今後、同様の事態を招くことがないよう対策に努める所存でございます。
以上

53 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:26:39.96 0.net
今日の出来事を受けてここの銀行を今後どうやって利用して行くべきか改めて考えてみよう
ひとまず引き落とし関連は全て撤収かな

54 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:29:36.25 0.net
みずほから移ったばっかだけど、ここもやめるか…
約一千万しかないけど、次はどこが良いだろう
三井には預けてるし三菱は創価だしみずほ出戻りはありえないし郵貯はPayチャージ銀行
にしてるし、楽天はナビダイヤルだし
選択肢がない

55 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:30:16.25 0.net
最低でも2〜3の銀行に貯金分散と現金は最低でも1万円は持ち歩くべきかなと思ったわ

56 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:33:19.07 0.net
>>54
障害はどこでも起こり得る事だから
そんなあなたにオススメはタンス預金です

57 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:33:30.82 0.net
俺はメインバンク三井住友にしてる
他の銀行のクソっぷりを考えると三井住友の安定度は安心できる

58 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:34:58.60 0.net
自宅の金庫で金を保管してたら自宅が火災になったり泥棒に入られたらアウトだよな

59 :名無しさん:2020/02/23(日) 21:49:56.70 a.net
給与振り込み口座やっぱメガバンに戻すか
イチゴ支店て会社に言うの恥ずかしかったんだぞ

60 :名無しさん:2020/02/23(日) 22:10:03.01 d.net
競馬外れてたから、障害で助かったよ。
ありがとうございます

61 :名無しさん:2020/02/23(日) 22:10:50.08 0.net
外れたのかw

62 :名無しさん:2020/02/23(日) 22:14:47.09 0.net
今日のレースはほとんどの奴が負けるレース結果だったからみんな障害のおかげで助かったはず

63 :名無しさん:2020/02/23(日) 22:14:50.31 0.net
預金分散は賛成。
金を一番多く預ける銀行&引き落としをメガバンクにして、ネット銀行はお金を使うための銀行にすれば良い。

64 :名無しさん:2020/02/23(日) 22:16:25.29 0.net
それだと障害の事を悪く思えんよな
障害のおかげで大事な金を失わずに済んだんだし
つまり障害が予算を守ってくれたって事だよな

65 :名無しさん:2020/02/23(日) 22:57:59.07 0.net
それは問題のすり替え

66 :名無しさん:2020/02/23(日) 23:13:54.33 0.net
すり替えでも別にいいよ
結果的にそれで金を損しないで済んだんだし

67 :名無しさん:2020/02/23(日) 23:14:29.67 0.net
どうでもいいけど住信からLINE Payにチャージできるようにしてほしいわ

68 :名無しさん:2020/02/23(日) 23:21:09.74 0.net
住信からPayPayにはチャージ可能でLINE Payにはチャージ不可。
三菱UFJからLINE Payにはチャージ可能でPayPayにはチャージ不可。
Pay払いも残高分散させようかな?

69 :名無しさん:2020/02/23(日) 23:24:28.06 0.net
ファミマでVISAタッチ使えるようにしてほしいわ
あれだけの大手コンビニなのにこんな最先端な決済方法が出来ないのは困るわ
セブンイレブンが6月からVISAタッチ対応になるらしいけどそれもまだ先の話だから

70 :名無しさん:2020/02/23(日) 23:26:47.21 0.net
コンビニで一番優秀なのは間違いなくローソン。
最先端の決済方法がほぼ全て網羅されてるから支払い方法で困る事はまず有り得ない。
今の住信が売りにしてるマスターカードコンタクトレスにももちろん対応可能。

71 :名無しさん:2020/02/23(日) 23:36:55.07 0.net
>>70
支払いに関してはそのようですね。

72 :名無しさん:2020/02/23(日) 23:50:39.24 0.net
じゃあIBM攻めろや。

73 :名無しさん:2020/02/23(日) 23:57:15.02 0.net
ローソンちゃんは尻が軽いだけ

74 :名無しさん:2020/02/24(月) 01:14:07 ID:0.net
VISAタッチ使える店がローソンとマクドナルドとすき家が主で、それ以外は目ぼしい店がほとんどないのは使える範囲が狭くて嬉しくないわ

75 :名無しさん:2020/02/24(月) 03:26:51.29 0.net
ロック支店だったから問題なかったわ

76 :名無しさん:2020/02/24(月) 06:26:08.19 0.net
住信の公式ツイッター見たら荒れまくってるやん
ここのスレと一緒

77 :名無しさん:2020/02/24(月) 08:24:14.21 0.net
>>18
ベンダの名前を出すとかは契約に定めてるでしょ。
ATM使えない障害とか苦情殺到だろうからベンダ責を強調するさ。

78 :名無しさん:2020/02/24(月) 08:30:39.57 M.net
>>44
言葉が足りなかったか
引き落とし日に障害があった場合の話だ

ちょっとは頭を働かせろよ
休業日に引き落としするわけ無いだろう

79 :名無しさん:2020/02/24(月) 09:05:29.68 0.net
Xデイの訓練

80 :名無しさん:2020/02/24(月) 09:09:11.88 0.net
確かにこれ以上の事も起こりうるのを考えておかないとな

81 :名無しさん:2020/02/24(月) 09:18:38.13 0.net
やっぱりIBMを切るのは正しかったと証明できたじゃん
次の日立が大丈夫かは未知数だが

82 :名無しさん:2020/02/24(月) 09:31:44.83 a.net
連休だから、IBMは、センター機器やシステムのメンテをしてたわけで。
昔は、5時にATMが止まって、業後処理が終わる夜半からメンテ作業ができたけれど、今は、24時間365日稼働だからな。別の意味での苦労も多いかも。

83 :名無しさん:2020/02/24(月) 09:49:56.06 0.net
今どきは環境のマイグレーションできるから順繰りに落としてメンテできるやろ

84 :名無しさん:2020/02/24(月) 10:06:09.65 0.net
>>81
それ
>>16とか>>18みたいな奴が会社やってると潰す

85 :名無しさん:2020/02/24(月) 10:08:05.91 0.net
>>78
そうだよねifのお話だよね
実際に被害に遭って銀行も謝罪しかしなかったってヤフコメにあったのも、
引き落とし日に障害が発生して、ヤフコメが荒れたと仮定した話だよね

86 :名無しさん:2020/02/24(月) 10:11:50.97 0.net
>>58
耐火金庫で数トンのウェイトを付ければ持ち去られる事もないだろう。

87 :名無しさん:2020/02/24(月) 10:12:16.98 M.net
JRAの機会損失がいくらだったのか気になる。
よりによってG1だからな。不人気G1だけど。

88 :名無しさん:2020/02/24(月) 10:18:34.81 0.net
銀行取引規定には障害時の免責事項があるから補填は絶対にない
ギャンブルやらないから詳しくないけど、予想できないようなの結果だったんだろ
どうせ外してたんだから良かったじゃん

89 :名無しさん:2020/02/24(月) 10:20:13.56 0.net
復旧まで半日は長いわ 
外国なら暴動レベルの対応の鈍さだわ

90 :名無しさん:2020/02/24(月) 11:18:20.88 0.net
>>68
UFJからPayPayチャージできてるが。
それは俺が選民だからか。

91 :名無しさん:2020/02/24(月) 11:21:27.20 0.net
>>83
電源故障(おそらくUPSの切り替え異常)があったのが原因。

92 :名無しさん:2020/02/24(月) 11:40:09.73 0.net
>>89
落ち着けよ。半日ATMが止まるだけでキレるのは日本人くらいじゃないのか。
タイト過ぎんだよジャップは。

93 :名無しさん:2020/02/24(月) 12:05:46.85 M.net
>>91
そだね。
upsの無瞬断切替工事は、電源線の配線や繋ぎ替えが複雑だから、作業でミスると復旧に時間がかかる。

94 :名無しさん:2020/02/24(月) 12:21:00.58 0.net
>>89
全然違う。何があっても、自己責任にされるのが世界のフツー。

95 :名無しさん:2020/02/24(月) 12:51:03.12 0.net
昨日は色んな意味で勉強が出来た1日だったと位置付けて今後に役立てればいい
グチる事よりも明るく前を見る事の方が大事だから

96 :名無しさん:2020/02/24(月) 14:13:15 ID:0.net
海外転勤族だったが予告なく止まるのが当たり前
CD機の故障もよくある
日本みたいに事前予告はないし謝罪告知なんか絶対にない
これは西洋も東洋も同じ
むしろ日本が異質
ある意味日本人は余裕が無いと言える

97 :名無しさん:2020/02/24(月) 14:19:38 ID:0.net
出先で買い物できない金下ろせないってなったら余裕なくなるわ

98 :名無しさん:2020/02/24(月) 16:28:00.71 0.net
今回の障害で億単位の損害! 賠償を求める。 by JRA

99 :名無しさん:2020/02/24(月) 17:01:06.98 0.net
海外は自己責任っつーか自力救済て感じだった
最初は知りませんて対応だけど窓口でくっそゴネれば折衷案出してくれるし

100 :名無しさん:2020/02/24(月) 17:49:22.89 0.net
PATのおカネが戻ってこないのはなんで?

総レス数 1003
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200