2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号107

1 :名無しさん:2020/02/23(日) 16:17:42.14 0.net
住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/contents/

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号106
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1574949703

609 :名無しさん:2020/03/28(土) 00:36:40.73 0.net
>>605
相互銀

610 :名無しさん:2020/03/28(土) 00:49:21.60 0.net
第二地銀というともっともらしく聞こえるが実は信用金庫より格下

611 :名無しさん:2020/03/28(土) 13:16:28.36 0.net
ボロっちいし割れたから再発行しようと思ったんだけどデビット付きだけなのね。

612 :名無しさん:2020/03/28(土) 14:28:22.34 M.net
まあ無効化できるから

613 :名無しさん:2020/03/28(土) 17:00:15.92 0.net
そうね。
色迷ったけどマスターにした。

614 :名無しさん:2020/03/28(土) 18:23:20 ID:0.net
デビットに切り替えたけど携帯の支払いに指定できなかったのが残念

>>613
同じマスターだけど、店頭で向き間違えられてばかり

615 :名無しさん :2020/03/29(日) 14:04:24.89 MNIKU.net
ニククエ

616 :名無しさん:2020/03/30(月) 17:48:28 ID:0.net
デビッドってリスクない?

617 :名無しさん:2020/03/30(月) 18:08:59.47 0.net
デビッドは知らないが、デビットはリスクある

618 :名無しさん:2020/03/30(月) 18:48:58.91 0.net
クレカと違って即時引き落としだから不正使用でいきなり口座カラで詰む可能性が

619 :名無しさん:2020/03/30(月) 19:10:41.47 0.net
でもデビットは利用制限掛けられるから
あと目的別口座に移せば直接は下ろせないから

620 :名無しさん:2020/03/30(月) 20:24:23.19 0.net
3日くらい前にデビット付き申し込んだんだけど、システム不具合あったからもう1回申し込んでってメールきた。

621 :名無しさん:2020/03/30(月) 21:50:54 ID:0.net
普通口座の残高少なくしていて、高い買い物するときハイブリッドから移している
都度メールくるから、自分が使っているクレカより安心
auの支払いにできなかった

622 :名無しさん:2020/03/30(月) 21:54:43 ID:0.net
目的別にある現金はデビット対象外なんだ

623 :名無しさん:2020/03/31(火) 17:43:03.09 0.net
前にも書いたが、デビットを使いたくてもとりあえず海外利用は0に設定することをお勧めする。

624 :名無しさん:2020/03/31(火) 17:49:38.25 0.net
ようやくLINE Payに登録できるようになったな

625 :名無しさん:2020/03/31(火) 20:52:50.29 0.net
メルカリの口座設定できないの困る
率先してやりそうに見えるが…

626 :名無しさん:2020/03/31(火) 22:44:19.54 0.net
口座振替で、入出金履歴見ると引き落としは成立してるらしいんだけど
前後で全く通知メールが来ないんだがこれって仕様?
それとも自分で何か設定する必要あるのかな

627 :名無しさん :2020/04/01(水) 02:40:53.99 MUSO.net
ウソ800

628 :名無しさん:2020/04/01(水) 10:24:22 ID:0USO.net
>>626
引落しで通知メールなんて来るんだっけ?

629 :名無しさん:2020/04/01(水) 10:55:05.11 0USO.net
セブンで引き落としたら通知きたよ

630 :名無しさん:2020/04/01(水) 11:51:49.23 MUSO.net
こことか三井住友はメールこないけど
りそなは引き落とし前、楽天は引き落とし後に来る

631 :名無しさん:2020/04/01(水) 12:10:12.83 0.net
>三井住友はメールこないけど
https://qa.smbc.co.jp/faq/show/429?category_id=68&site_domain=default

632 :名無しさん:2020/04/01(水) 12:12:40.32 d.net
ここはいつ上場するのですかね?

633 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:43:34.09 0.net
モバイルログインパスワード、モバイル取引パスワードってなくなったのですか?
去年変更していて、久しぶりに変えようと思ったら見つけられず
https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=1120&category=&page=1

634 :名無しさん:2020/04/01(水) 21:56:44.28 0.net
モバイルだからって他のパスワード使うとかはなかったと思うが
ログインパスワードと取引パスワードしか知らない

635 :どす黒い闇金永和信用金庫:2020/04/02(木) 05:57:40.67 0.net
客を騙して口座から巨額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させる

636 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 11:49:51 ID:0.net
三菱UFJは日付が変わって引き落とせないと、すぐにメールが来るから便利だな

637 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 14:59:35 ID:M.net
カスタマーセンター臨時休業
どんどんサポートが悪化していくな

638 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 15:03:15 ID:0.net
ビルの法定停電w

639 :名無しさん:2020/04/02(木) 16:26:13.91 0.net
みずほ銀行から毎月10万ずつ移動することにした
使い勝手によっては徐々にメインにするかも知れない

640 :名無しさん:2020/04/02(木) 16:53:49.92 0.net
>>638
コロナ清掃かな?

641 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 16:54:54 ID:0.net
auカブコムがUFJだからか頑なにクイック入金対応してくれないの困る
他のネット証券会社はかなり対応してるのに

642 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 17:14:19 ID:0.net
>>641
auカブコムは対応してないのか。
俺の使ってる証券会社は対応してるから無問題だ。
てかauカブコムなんて使ってるのか

643 :名無しさん:2020/04/02(木) 22:00:50.83 a.net
MUFGに口座があるからカブコムで開設した
MMFにしばらく入れていたが金利低下して全額引き出してから空っぽ状態

644 :名無しさん:2020/04/02(Thu) 23:24:54 ID:M.net
>>638
無知って恥ずかしいね…

645 :名無しさん:2020/04/02(木) 23:55:19.37 0.net
>>638
普通にある事だけどね

646 :名無しさん:2020/04/03(金) 01:44:56 ID:0.net
うちの会社は法定点検の日も電源車呼んで廊下をケーブルだらけにして稼働してたな
夏冬関係なく空調停止してPCなんかの排熱でクソ暑いし
一日くらい休めよ
さすがブラック

647 :名無しさん:2020/04/03(金) 08:52:31.45 0.net
速神(すみしん)

648 :名無しさん :2020/04/04(土) 12:01:08.61 M0404.net
アンパン

649 :名無しさん:2020/04/05(日) 00:56:34 ID:0.net
zarの取引停止とかになったら僕のzarどうなるの
ボッシュート?

650 :名無しさん:2020/04/05(日) 01:28:44 ID:0.net
南アランドw
史上最安値更新らしいなw

651 :名無しさん:2020/04/05(日) 02:42:43 ID:0.net
ドル以外の外貨も手数料半分にしてほしいわ

652 :名無しさん:2020/04/05(日) 02:47:12.59 0.net
銀行で外貨預金するような情弱

653 :名無しさん:2020/04/05(日) 02:49:38.80 0.net
追証が怖いんだもん

654 :ちゃんばば:2020/04/05(日) 07:46:02.28 0.net
>>653
高レバにするからじゃ?

655 :名無しさん:2020/04/05(日) 10:31:06 ID:0.net
FX口座にたとえば10万円入れたら4000円(4%)分だけ買えばいい。
そうすればたとえその通貨が紙クズになっても追証は発生しない。
実際にはFXで紙クズになるような通貨は取り扱っていないので、本当に0になることはまずない。

656 :ちゃんばば:2020/04/06(月) 05:50:05.59 0.net
>>655
何故4000円?
10万円は楽々行けるだろ?
国内はレバ25倍までで、ここから逆算した?
250万円買えば数%負けると追証発生するが、外貨預金だと10万円しか買わないのだから、FXでも10万しか買わなければ良いよ。
証拠金(保証金)は2、3万円あれば良いんじゃね?
レバ数倍に留めるとか。
あと、外貨は物価上昇率とかも考えてやった方が良いよね。

657 :名無しさん:2020/04/06(月) 13:36:21.49 0.net
円定期じゃなく株買えと言ってた人は生活大丈夫かな

658 :名無しさん:2020/04/06(月) 13:48:12.21 M.net
生活費まで株買わねーよw

659 :名無しさん:2020/04/06(月) 20:11:26.11 a.net
>>656
10万の証拠金入れて、そのうち4000円分の証拠金を使ってレバ25で10万円分の外貨を買うという話でしょ
証拠金全体10万円に対してレバ1

>FXでも10万しか買わなければ良いよ
と全く同じことを言ってる

660 :名無しさん:2020/04/07(火) 14:11:02 ID:0.net
FXはどうでもいいんだけど、外貨で海外のパソコンパーツとか買える様にして欲しい

661 :名無しさん:2020/04/07(火) 15:01:47.57 0.net
>>660
使ったことないけどドルならデビットで直接使えるよ

海外事務手数料2.5%だけどショッピングは年間30回までポイントバック
ttps://www.netbk.co.jp/contents/lineup/debitcard/overseasfees/

662 :名無しさん:2020/04/07(火) 17:09:33 ID:M.net
やっぱり住信SBIがナンバーワン

663 :ちゃんばば:2020/04/10(金) 10:24:46 ID:0.net
>>662
ソニー銀行の奴も10通貨なら結構良いと思うが。
https://moneykit.net/visitor/sbw/sbw09.html
残高からは手数料無し、不足分だけ自動補充、10通貨以外は1.79%の事務手数料。

664 :名無しさん:2020/04/10(金) 12:28:43.16 M.net
まぁ外貨使うならこの二つどちらかなのは間違いない

665 :名無しさん:2020/04/10(金) 12:46:38.29 M.net
だな

666 :永和信用金庫はコロナより怖い:2020/04/10(金) 17:07:02 ID:0.net
永和信用金庫では客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして殺す

667 :名無しさん:2020/04/10(金) 17:39:05.32 0.net
ログインできなくなってる
メニューが変わった
SBIからは違うパスワードみたい

668 :666:2020/04/10(金) 17:54:57.57 0.net
666

669 :名無しさん:2020/04/10(金) 18:30:49.76 0.net
定期的に現れるログイン房か?
普通にログイン出来るけどな

670 :名無しさん:2020/04/10(金) 20:03:38.36 0.net
キチガイにさわるな

671 :名無しさん:2020/04/11(土) 00:53:29 ID:M.net
やっぱり住信SBIがナンバーワン

672 :名無しさん:2020/04/11(土) 01:07:52 ID:0.net
ネット銀行は3行併用してるが(それプラス地銀1行)、どうしても1つにしろといわれればここかな。
ソニー銀行は使ってない。
ソニー銀行は俺の使っている証券会社にクイック入金できないのでどうしても1つにしろといわれれば使わないし、4行目として加えるならいいが、口座ばかり増やすのは好きではないので、結局使うことはなさそう。

673 :名無しさん:2020/04/11(土) 01:24:58 ID:0.net
複数使うのは当たり前で
ソニー銀行は海外旅行専用だろう

674 :名無しさん:2020/04/11(土) 08:06:50.45 a.net
ネット銀行は2つ講座あれば十分です。そんなにお金ないし。

675 :名無しさん:2020/04/11(土) 08:39:40.30 0.net
>>672
ネット銀行数えたことないけど1つにしろと言われたらここか楽天だな

ここにしたいところだが楽天やめると証券やらPayやら辞めることになるから面倒くさい

676 :名無しさん:2020/04/11(土) 08:56:17.86 0.net
無理にやめる必要ないよ

677 :名無しさん:2020/04/11(土) 11:50:54.92 a.net
どう使おうが使わないから個人それぞれ
なんでいちいち使わない宣言しにくるんだろうね

678 :名無しさん:2020/04/11(土) 13:04:46.63 0.net
人に聞いてほしいからです

679 :名無しさん:2020/04/11(土) 14:00:08 ID:0.net
>>678
チラシの裏に書いてろよ

680 :名無しさん:2020/04/11(土) 15:30:38 ID:0.net
じゃぁ、壁にでも話してろよ(キリッ

681 :名無しさん:2020/04/11(土) 18:46:02 ID:r.net
>>674
2つならSBIと楽天が安定かな

682 :名無しさん:2020/04/11(土) 18:47:34 ID:0.net
楽天銀行は楽天グループを使わない人には耐えられないと思う

683 :名無しさん:2020/04/11(土) 19:34:37 ID:0.net
楽天ナビダイヤルだしメールフォームがややこしい階層になってる

684 :名無しさん:2020/04/11(土) 19:40:45 ID:r.net
楽天は三万円以下の入金も金取るからな

685 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:04:07 ID:0.net
楽天は定額自動入金がなかったので解約した

686 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:14:00 ID:0.net
どう使おうが使わないから個人それぞれ
なんでいちいち解約宣言しにくるんだろうね

687 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:16:24 ID:M.net
パスワードが最大12桁のセキュリティ意識が低い楽天銀行

688 :名無しさん:2020/04/11(土) 20:52:03 ID:0.net
楽天銀行 楽天証券
住信SBI SBI証券
をクロスで利用することで、とても柔軟に利用できてます。

689 :名無しさん:2020/04/12(日) 17:40:21.71 M.net
次スレはIDありで

690 :名無しさん:2020/04/12(日) 20:45:44 ID:0.net
円定期にしたものを一部だけ普通に戻せる?
ある銀行は全て解約して(必要分を抜いて)残りをまた定期契約しなくてはならず面倒でした

691 :名無しさん:2020/04/12(日) 21:56:16.67 0.net
>>690
最初から4分割とかして定期に預ければいいだろ

692 :名無しさん:2020/04/12(日) 22:28:01.49 0.net
>>690
定期預金ってそういうものじゃないのか?

693 :名無しさん:2020/04/12(日) 22:31:23.79 0.net
>>690
おまえはバカ確定だから普通預金にしといたほうがいいよ

694 :名無しさん:2020/04/12(日) 22:54:16 ID:0.net
>>688
そこに
野村證券、野村信託銀行とどこかメガバンク1行加えればほぼ十分な布陣

695 :ちゃんばば:2020/04/12(日) 23:01:34 ID:0.net
>>690
約款や規約の条件を見れば良いだけじゃね?
一部解約を認めない条件なら、複数に分割して定期預金すれば良いだけ。

696 :名無しさん:2020/04/12(日) 23:03:33 ID:0.net
>>691
最初は何分割するか決まってないし通帳がうっとうしい

>>692
他行でできる所があるから同じことできるか聞いたまで

>>693
管理の問題なのはバカにはわかるまい

697 :名無しさん:2020/04/12(日) 23:54:19 ID:M.net
規定読めはちょっと違う
ここは質問すら受けつけないわけではなかろう

できるところ2カ所知ってる
昔は利率そのままで必要分だけ使えて便利だったがな

698 :名無しさん:2020/04/12(日) 23:59:19.04 M.net
>>696
えー、定期預金って10万円ずつ100分割とかで分けて預けるもんじゃないの?

699 :名無しさん:2020/04/13(月) 11:13:02.93 0.net
そんなチマチマしたことしてんのか
できればそんな必要ないのだが

700 :名無しさん:2020/04/13(月) 12:02:27.01 a.net
一部解約できる定期預金を扱うのは数少ないよ
たまたまそういう存在を知ったから全金融機関でも同じように扱えと無茶を要求すんなよ

701 :名無しさん:2020/04/13(月) 12:07:05.91 0.net
定期預金、一部解約できる銀行はどこか教えて下さい。

702 :名無しさん:2020/04/13(月) 12:21:35 ID:0.net
扱えとは誰1人言ってないぞ
質問はあったが

703 :名無しさん:2020/04/13(月) 12:28:19.84 0.net
俺は50万ずつ分割
急な出費の時1本解約で済んだ
まあこんな低金利時代は
解約も満期も大差ないがw

704 :名無しさん:2020/04/13(月) 12:42:16.38 M.net
>>701
ほくよう銀行
あおぞら銀行
北海道銀行
とか?

「一部解約可能型定期預金」
でググれば出てくる

好利率で有るのは少数派

705 :名無しさん:2020/04/13(月) 12:47:58.74 H.net
な、>>696バカだろ

706 :名無しさん:2020/04/13(月) 13:05:51.55 M.net
これは次スレではIDが必要だな
ワッチョイはなしで

707 :名無しさん:2020/04/13(月) 14:27:54.13 0.net
>>705
そうは思わんが
通常の入出金で別にしておく人は一定数いるぞ

708 :名無しさん:2020/04/13(月) 14:30:45.09 0.net
>>701
少し前ソニーができた
利率はキープ

709 :名無しさん:2020/04/13(月) 14:32:19.88 0.net
706に補足
利率ってもたかがしれてるがな
余分まで(必要以上に)解約する無駄はないわな

総レス数 1003
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200