2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号108

1 :名無しさん :2020/04/26(日) 09:17:42 ID:P8Qiykly0.net
!extend:checked:::
!extend:checked:::
住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/contents/

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号107
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1582442262/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part14【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1576901915/ VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

628 :名無しさん:2020/06/09(火) 10:07:09.97 ID:+o3NsCpo0.net
>>626
俺も意味が分からなかった

629 :名無しさん:2020/06/09(火) 10:11:01.16 ID:PDdkGJ4o0.net
「円定期預金の預入日より60日以内に新規に代表口座を開設された・・」
つまりキャンペーンより前の過去2か月以内に代表口座を作った人も対象ということ

630 :名無しさん:2020/06/09(火) 10:13:17.73 ID:zLCsTfp70.net
>>628
わからないですよね……
>>627
5/8に口座開設したのですが、今から遡って60日以内だから、0.5%になるのでしょうか……?

理解力乏しくてすみません

631 :名無しさん:2020/06/09(火) 10:13:21.51 ID:PDdkGJ4o0.net
よって
>>623さんは
過去2か月以内に口座作って入金してあったのかと

632 :名無しさん:2020/06/09(火) 11:49:22.82 ID:rOCJlN3g0.net
代表口座を開設された支店で〜とあるけど、
口座はメロン支店だけど、きょうの気分はマンゴー支店で定期を…なんてことができるの?

633 :名無しさん:2020/06/09(火) 12:14:17.75 ID:EpjTspT7M.net
ここは日本語が下手だからな

634 :名無しさん:2020/06/09(火) 13:54:12 ID:sCKgAMc/M.net
finbeeってアプリと連携させると定期的に定額を目的別口座に振替できるな
意外といいかもしれん

635 :名無しさん:2020/06/09(火) 15:56:25.28 ID:ExsCwNHt0.net
リスク預金か投資をしろってことだな
多少他社へ流れるね

636 :名無しさん:2020/06/09(火) 16:38:50.59 ID:8hyiaCNu0.net
夏のボーナスキャンペーン金利マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

637 :名無しさん:2020/06/09(火) 20:48:06.13 ID:j4pJ1T5IM.net
やっぱり住信SBIがナンバーワン!

638 :名無しさん:2020/06/09(火) 22:42:15.73 ID:zLCsTfp70.net
6ヶ月-1ってことは、今日からだと12/7まで? 何故それだとキャンペーン金利適用になるの?

639 :名無しさん:2020/06/09(火) 22:52:55.13 ID:9NDPwKxeM.net
>>638
https://www.netbk.co.jp/contents/kinri-yenteiki/
>※ 円定期預金の満期日指定方式の適用金利は、端数の期間を切捨てます。
>(例:預入日から満期日までの期間が2年1ヵ月の場合、2年定期の金利を適用します。)

640 :名無しさん:2020/06/10(水) 20:36:13 ID:oqLwBsca0.net
円高になってきたから、指し値でドルでも買おうかな?

641 :名無しさん:2020/06/10(水) 20:44:46 ID:oqLwBsca0.net
0.15%ですね。ボーナス入るからすこし少しやって見ようかな。

642 :名無しさん:2020/06/10(水) 22:19:36.04 ID:oqLwBsca0.net
10万ずつ刻んで、途中解約のリスクに備える。

643 :名無しさん:2020/06/11(木) 01:37:04.48 ID:b8OIWwNWM.net
今週末の日曜は住信SBIメンテナンス!住信SBIメンテナンス!

644 :名無しさん:2020/06/11(Thu) 11:40:39 ID:LqpMSqLOM.net
0.15とかフザケてるな。

投資信託に全部つっこむかな。

645 :名無しさん:2020/06/11(木) 13:33:06.38 ID:Uk2XHFoi0.net
定期預金0.15%ワロタ

646 :名無しさん:2020/06/11(木) 13:40:55.59 ID:YyAXN85BM.net
SSNBがナンバーワン

647 :名無しさん:2020/06/11(木) 14:50:09.86 ID:GGUrmKp20.net
スマホ紛失とか盗難の時を考えて、スマート認証する端末は取引する端末とは別端末にしてるけど、皆さんどうしてますか?

648 :名無しさん:2020/06/11(木) 14:50:15.71 ID:0kA58cIC0.net
楽天銀行ってpringに手数料かかるんだな

649 :名無しさん:2020/06/11(木) 17:15:29.53 ID:8NWmU0IS0.net
提起するなら株で優待ありのを買うわ

650 :名無しさん:2020/06/11(木) 17:19:58.32 ID:m2y+nGyz0.net
現金だって持っておきたいじゃん

651 :名無しさん:2020/06/11(木) 18:16:32.16 ID:8NWmU0IS0.net
現金は手持ちか自宅に50万程度在りゃ困らないよ

652 :名無しさん:2020/06/11(木) 18:42:22.03 ID:sjyXe4E70.net
50マンなの?

653 :名無しさん:2020/06/11(Thu) 19:42:48 ID:znjt1grBM.net
50万も自宅に置くのは全くもって理解できない
金塊か定期預金でしょ

654 :名無しさん:2020/06/11(木) 19:58:19.84 ID:8x1O9yt7M.net
いざとなればクレカで金借りればいい
手持ちなんていらない

655 :名無しさん:2020/06/11(木) 20:08:01.06 ID:Z9XToxTQ0.net
一年0.15?
他の銀行に移すわ

656 :名無しさん:2020/06/11(木) 20:18:05.33 ID:Ir+CbFW30.net
キャッシュ伊豆キング

657 :名無しさん:2020/06/11(木) 20:25:36.69 ID:Ir+CbFW30.net
給与振込第二口座に指定して、ボナスの振り込まれ具合を確認しました。
これからスマプロポイント30+5です。
三井住友銀行と違って、普段使いでポイントたまります。無理ゲーではない。

658 :名無しさん:2020/06/11(木) 20:28:17.10 ID:Ir+CbFW30.net
0.15なら楽天のマネーブリッジとあまり変わりませんね。拘束されるけど。分割すればそのリスクは下げられるよね?

659 :名無しさん:2020/06/11(木) 20:37:16.21 ID:Ir+CbFW30.net
株、金地金、外貨、投資信託はリスク評価難しい。
手堅いキャッシュの円定期預金もありなのかな。

660 :名無しさん:2020/06/11(木) 21:06:45.46 ID:zkNH8Sus0.net
>>652
少ない?

661 :名無しさん:2020/06/11(木) 21:16:53.32 ID:sjyXe4E70.net
飲食店では?

662 :名無しさん:2020/06/11(木) 22:46:16.32 ID:gv+GNbSL0.net
0.2なしかー?おい

663 :名無しさん:2020/06/12(金) 00:08:32.76 ID:2ttLA1kV0.net
どこもボーナス無しか減らされてるからやる気ないの?

664 :名無しさん:2020/06/12(金) 05:27:27.41 ID:tigyt8xP0.net
今は
空売りとか短期売買出来るやつ以外は
投資触っちゃいけないよー

665 :名無しさん:2020/06/12(金) 09:57:57.66 ID:SqfqTyLB0.net
信用して首くくるんですね?
自己破産?

666 :名無しさん:2020/06/12(金) 12:22:21.31 ID:ex+z0tSa0.net
ボーナス半減
貯金できない
金利どころじゃない・・

667 :名無しさん:2020/06/13(土) 10:19:22.37 ID:MgacHiE50.net
ネット証券【首位】の楽天銀行

楽天銀行 2020年3月期 第3四半期(中間期)の連結業績(2019年4月1日〜2019年12月31日)
https://www.rakuten-bank.co.jp/company/disclosure/pdf/situation-200213-1.pdf
経常収益 708億7000万円
経常利益 204億4300万円
中間利益 142億6800万円

住信SBIネット銀行 2020年3月期 第3四半期(中間期)の連結業績(2019年4月1日〜2019年12月31日)
https://www.netbk.co.jp/contents/resources/pdf/pr/20200203_fs.pdf
経常収益 562億4800万円
経常利益 126億6400万円
中間利益  83億5900万円

668 :名無しさん:2020/06/13(土) 12:17:13.18 ID:Hh6G7Bvn0.net
また半年後冬のキャンペーンあるだろうから、ほどほどに分割して、定期にしてみる。

669 :名無しさん:2020/06/13(土) 14:33:57 ID:hkYqZv0k0.net
住信SBIネット銀行をメインバンクにしてる
冷静に考えてみれば分かるけど今の時代よく分からないメガバンクよりも優秀なネット銀行の方が信用度ははるかに高い

670 :名無しさん:2020/06/13(土) 15:09:04.39 ID:IzZBAdmrK.net
ネットバンクのデメリットは、ひと月当たり引き出し制限が少な目

671 :名無しさん:2020/06/13(土) 16:05:08.22 ID:Hh6G7Bvn0.net
ちょっと何をいっているのかわからない。(サンドイッチマン風)

672 :名無しさん:2020/06/13(土) 16:13:27.95 ID:xPWJVZmF0.net
ネットバンクのデメリット
・実店舗がないため多額の現金をおろせない
・水道など公共料金の引き落とし金融機関に入っていないことがある

673 :名無しさん:2020/06/13(土) 16:19:06.91 ID:Hh6G7Bvn0.net
通常振込になるから多額の現金必要になる場面ないし、メガバンと併用が禁止されてる訳でもないから、特に気にならないかな?メガバンに無料で振り込んで、いざという時下ろせればいいと思います。

674 :名無しさん:2020/06/13(土) 16:25:00.50 ID:10kLxCf50.net
>>672
実店舗に振り込みして実店舗で引き出せば良い
ピン札欲しいとかとか
みずほならピン札出る専用ATMあるし

675 :名無しさん:2020/06/13(土) 16:27:27.08 ID:9KuIbIz+M.net
>>672
公共料金なんてクレカで解決

676 :名無しさん:2020/06/13(土) 16:28:10.03 ID:9KuIbIz+M.net
>>674
○ーさん御用達の銀行なんだから論外www

677 :名無しさん:2020/06/13(土) 16:40:17.82 ID:10kLxCf50.net
>>676
他にピン札出るしATMある?
まぁ、みずほはサブサブバンクにしたけど

678 :名無しさん:2020/06/13(土) 16:41:54.28 ID:xPWJVZmF0.net
>>675
クレカが使えない場合もある。
実際、俺の市の水道局はクレカ払いに対応していないし、三菱UFJ銀行にも対応していない。

679 :名無しさん:2020/06/13(土) 16:50:39.83 ID:Hh6G7Bvn0.net
水道料金なんて安いから、水道料金対応している金融期間に定額自動振込すればいいだけです。スマプロポイントゲットですね。

680 :名無しさん:2020/06/13(土) 17:19:14.25 ID:4Eh8kUB70.net
>>679
水道料金だけではなく市県民税なども同様なのだが

681 :名無しさん:2020/06/13(土) 21:20:29.05 ID:CFAW0eT/0.net
定額自動振込ではスマプロポイント貰えないのにポイント貰えると思っている奴って何なのバカなの死ぬの?

682 :名無しさん:2020/06/13(土) 21:23:51.16 ID:Hh6G7Bvn0.net
やべぇ、100日後に死ぬかも。

683 :名無しさん:2020/06/13(土) 23:53:11.00 ID:Y7GTjkuR0.net
>>682
両生類乙

684 :名無しさん:2020/06/14(日) 00:39:55.89 ID:ZPMwHTdd0.net
ワニは爬虫類

685 :名無しさん:2020/06/14(日) 09:09:55.79 ID:64QqS7NJ0.net
>>682
リアルタイムレポよろ
電通と組んで本だすの?

686 :名無しさん:2020/06/14(日) 13:25:05.46 ID:SfLZee5T0.net
馬鹿なので、死にましぇん。

687 :名無しさん:2020/06/14(日) 21:49:15.57 ID:/+qWetRx0.net
住信SBIネット銀行
略すなら何って言うべきかな?
「すみしん」
「すみえす」
「すみえね」
「すみぎん」

688 :名無しさん:2020/06/14(日) 21:59:00.14 ID:K4s28syG0.net
すみしん

689 :名無しさん:2020/06/14(日) 22:02:18.24 ID:6YEGlQrS0.net
SBI

690 :名無しさん:2020/06/14(日) 22:20:39.87 ID:nih3Jz/N0.net
しすみん

691 :名無しさん:2020/06/14(日) 23:24:14.91 ID:Ni18BGsXM.net
すットこ

692 :名無しさん:2020/06/15(月) 00:17:03.22 ID:5FLX7hmyM.net
みずほはシステムがグダグダなのが信用ならんわ
いつまで作業しとんねんはよはよ合併せーや

693 :名無しさん:2020/06/15(月) 05:27:18.96 ID:jkhtYSpK0.net
すみぎん→三井住友銀行と間違う人がいそう

SBI→SBJ銀行と間違う人がいそう

すみしん→これが一番無難

694 :名無しさん:2020/06/15(月) 07:30:25.17 ID:1hKxZVPIr.net
>>692
MHBK、昨年内にminoriに統合したじゃん??
いつの話をしているの?

>>693
高齢者とか資産家だと、
すみしん=三井住友信託(旧住友信託・中央三井信託)となるから、
すみしんSBI でいいんじゃないの?

695 :名無しさん:2020/06/15(月) 14:23:13 ID:wb+TcEXU0.net
略すと紛らわしくてめんどくさいんだね

696 :名無しさん:2020/06/15(月) 14:25:43 ID:w8iYhNaT0.net
デビット不正何チャラのメールきたけど保証できないのがあるってなんだよ!
デビット強制のくせして

697 :名無しさん:2020/06/15(月) 14:49:24.61 ID:5a6N5ovD0.net
保証できないとかいうなら、デビッド強制やめてほしいわ

698 :名無しさん:2020/06/15(月) 14:55:36.52 ID:YvwjnKcq0.net
>>696
そんなメール来てないけど、何のこと?

699 :名無しさん:2020/06/15(月) 14:56:25.16 ID:IXSQTByn0.net
セブンイレブンでVISAタッチとMasterCardコンタクトレス等のタッチ決済がようやく出来るようになったな

Twitterの住信SBIネット銀行公式アカの今日のツイートより

700 :名無しさん:2020/06/15(月) 14:58:37.95 ID:w8iYhNaT0.net
※本メールはデビット付キャッシュカードをお持ちのかたにお送りしております。

昨今、デビットカードの情報が窃取され、インターネットショッピングサイト等で不正利用される被害が増加しています。
以下のケースでは、お客さまの損害が補償されない場合がございます。
<補償されない主なケース>
・デビットカードに表示された情報(カード番号、有効期限、セキュリティコード)の管理に重大な過失があった場合
・本人認証サービスのパスワードが利用された取引
※詳細につきましては、デビット盗難補償規定をご確認ください。

被害に遭われないため、「手口の一例」と「対策」を参考にしてカード情報および本人認証サービス(3Dセキュア)のパスワード管理にお気を付けいただきますようお願いいたします。

▼手口の一例
<フィッシング>
・AmazonやApple等の企業を騙るメールで誘導されたサイトでカード番号や本人認証用パスワードを入力させられた

<コンピュータウイルス>
・パソコンやスマートフォンなどに保存していたデータがコンピュータウイルスにより奪われた

701 :名無しさん:2020/06/15(月) 16:08:33.64 ID:tHbIUyZH0.net
3D認証を最初から使わないほうが結果的に安心ってわけわかんねえな

702 :名無しさん:2020/06/15(月) 16:23:35.63 ID:odF7TQDY0.net
>>687
SumisinSBI → SS → えすえす銀行

703 :名無しさん:2020/06/15(月) 17:24:38.60 ID:AaHGh5ls0.net
パスワード流出させたけど補償しろはさすがに無理だろ

704 :名無しさん:2020/06/15(月) 19:07:30.55 ID:Emb5gHTa0.net
デビット利用停止にしようかな

705 :名無しさん:2020/06/15(月) 19:21:09 ID:UW6jbIgp0.net
デビットなんかハナから使う気ないな

706 :名無しさん:2020/06/15(月) 20:15:04.91 ID:7lsQG4j4M.net
住信SBIネット銀行内部ではSSNBという略称が使われている

707 :名無しさん:2020/06/15(月) 22:11:01.67 ID:8Uvne8ApM.net
デビットカードは20代の頃クレジットカード怖い病だった時に使ってた。
今はクレカでポイント貰ったりすることに腐心しとる現金持たないひとになったわ
時の流れと経済力の向上様様。

708 :名無しさん:2020/06/16(火) 08:24:27.02 ID:faxPo+D90.net
>>703
故意じゃなくても?

709 :名無しさん:2020/06/16(火) 12:16:27 ID:nOEuPPfcr.net
>>708
善管注意義務違反ってしってる?

710 :名無しさん:2020/06/16(火) 12:19:59 ID:faxPo+D90.net
しらない・ω・
わからない\(^q^)/

711 :名無しさん:2020/06/16(火) 12:34:46.49 ID:oSbK0WHea.net
普通にしてて、パスワードクラックされることありますか?

712 :ちゃんばば:2020/06/16(火) 12:52:37.53 ID:rJtxxzGv0.net
>>706
swiftコードはNTSSJPJTなのに。

>※当社のスイフトコード(SWIFTコード)は「NTSSJPJT」です。
https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=2090

713 :ちゃんばば:2020/06/16(火) 13:22:11.50 ID:rJtxxzGv0.net
>>701
ICでのコード入力でも大抵そうだよな。
俺はコード入力しない。そもそも覚える気はないので覚えていない。


>>709
ん?
善管注意義務が有るのは業者側だけだろ?

偽造サインと見抜けなかった責任は店に有って、ネットでサインを求めなかった責任は店に有って、
クレカ屋が認証するシステム作って認証OK出た奴の責任を店には負わせられないのでは?

故意の話も出てたが、故意でなければユーザーに賠償責任が無いと規約に盛り込めば、故意であるかの立証責任はクレカ屋側に有る。
悪意のある奴はやりたい放題になるのでは?
還付金詐欺なんて、うっかり振り込んじゃってる。

店は、認証しないのならネットじゃクレカとかを使わせないかを選択出来て、店もクレカ屋も認証OKなら責任取りたくは無いよな。

714 :名無しさん:2020/06/16(火) 13:48:41.55 ID:neFQ/dv20.net
本人認証サービスはユーザー保護ではなく、当行の責任回避のためにある施策ですって書いといてね

715 :名無しさん:2020/06/16(火) 14:42:22 ID:3DyNm9U20.net
収納代行の払い込みしようと口座記号番号打ち込んで支払おうとしたけど↓が出た
振込先が存在しません。入力内容をご確認ください。

銀行かコンビニしか無理でしょうか?

716 :名無しさん:2020/06/16(火) 16:49:10.73 ID:1We8xZ5+0.net
>>702
それだとどこの銀行なのか分からんよ

717 :名無しさん:2020/06/16(火) 16:55:33.44 ID:mRSt8pOBM.net
だから公式にはSSNBなんだって

718 :名無しさん:2020/06/16(火) 19:15:44 ID:E1uEn/xLd.net
2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000092.000026860.html

※家族で6口座作れば現金30,000円
※取引の必要なし

719 :ちゃんばば:2020/06/17(水) 04:46:59.26 ID:IbDl/PJk0.net
>>717
それ
>会社名 住信SBIネット銀行 株式会社
>SBI Sumishin Net Bank, Ltd.
https://www.netbk.co.jp/contents/company/about/
と英語表記頭文字だろ?
何でそれが公式略称なの?何処情報?

住信がファミリーネームプレートだから逆?
どっかの銀行の合併時に、前に載ってる方が強そうだから、英語ではバランスとって逆にしたら不評だったらしい。
混乱の元。

ミドルネームはどれだろ?

swiftのNTは何処から......何処へ......

720 :名無しさん:2020/06/17(水) 05:30:51.22 ID:zG6+C/pe0.net
もともと三井住友信託銀行はSMBT、三井住友銀行もSMBCと順番が逆ですね。
いまさらSSNBで驚かないと思うが

721 :名無しさん:2020/06/17(水) 11:10:05.49 ID:1eTU0cH40.net
海外は三井より住友が圧倒的に知名度高いからって聞いた

722 :名無しさん:2020/06/17(水) 11:28:31.36 ID:FVMFZocf0.net
外貨預金をしてる人の多くはSBIなんだな
また米ドルの高金利やってくれないかな・・SBIさん!

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5c38eaa39df10bd1c4e1b36e275397aa68ecf98

723 :名無しさん:2020/06/17(水) 12:54:44.76 ID:kOFEWnBwM.net
>>719
Androidのスマート認証アプリのパッケージ名にはSSNBの文字がある

724 :名無しさん:2020/06/17(水) 15:58:19.68 ID:BmwJNkK50.net
しかしボーナス時期には昔は定期預金で 0.3%があったのに直近の時期は0.2%
それがこの夏には0.15%ってどんどん落ちてきているな(´;ω;`)

725 :名無しさん:2020/06/17(水) 16:16:58.20 ID:hFwveYbbp.net
ちょっと前の15年くらい前は1年1%が普通だったのにな

726 :名無しさん:2020/06/17(水) 16:32:11.00 ID:jEjY4lNC0.net
株なら1年3%〜5%は狙える
変動あり
安く買って高く売れ!

727 :名無しさん:2020/06/17(水) 17:17:15.03 ID:Lm1xfq2ja.net
色々考えるのに疲れちゃったよ

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200