2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.89%

1 :名無しさん:2020/05/05(火) 01:28:11 ID:0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.88%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1581354795/

476 :名無しさん:2020/06/05(金) 14:13:52 ID:0.net
最強10年1%定期はやっと半分の5年が経過した所ところ

477 :名無しさん:2020/06/05(金) 14:30:41 ID:0.net
今から10年定期か
利率にもよるな

478 :名無しさん:2020/06/05(金) 14:32:22 ID:0.net
新たなウイルスが流行してそう

479 :名無しさん:2020/06/05(金) 15:43:27.93 M.net
>>475
ここ10年の低下トレンドがいつか反転するんじゃ?ってことだろ

結果論でこの先も決めつけると危ないよ

480 :名無しさん:2020/06/05(金) 16:18:49 ID:0.net
>>479
反転したら大きく上がったなら入れ直したらいいだけだし、
少しならそれまでの期間分考えたら入れてた方が得なだけだよな
そんなリスクある?

481 :名無しさん:2020/06/05(金) 17:06:41 ID:d.net
あと5年後
最強の80万の利息で車買うわw

他は国債で2社回してあとは終身の1%がある

482 :名無しさん:2020/06/05(金) 17:56:30 ID:a.net
今の赤字国債前提の金融政策も何時まで持つのやら

483 :名無しさん:2020/06/05(金) 18:22:11 ID:0.net
>>482
国債はほぼ無限に発行できるからいつまでも続くよ

て言うか、われわれが生きてる間は、事実上「金利」は復活しないんじゃないの?

484 :名無しさん:2020/06/05(金) 18:37:57 ID:a.net
なし崩し的にベーシックインカム社会へ突入

485 :名無しさん:2020/06/05(金) 18:40:09 ID:0.net
政府に信頼がおけないのに
ベーシックインカムを信じられるわけ無い
日本人は相変わらず貯め込むよ

486 :名無しさん:2020/06/05(金) 18:48:33 ID:a.net
>>483
こんな馬鹿が多いから
電通とかに巨額の税金が流れ込むんだろうね

487 :名無しさん:2020/06/05(金) 19:07:42 ID:M.net
定期預金、国債、投信、貴金属あたりで分散がいい

488 :名無しさん:2020/06/05(金) 19:15:58 ID:0.net
>>486
日銀が国債発行して市場に出た国債を日銀が買い取ってのループ
ヤバくなれば日銀が国債の権利を放棄すれば国債は半分に減る

489 :名無しさん:2020/06/05(金) 20:34:02 ID:M.net
貯金は金塊、これで儲けることは想定しない
株や投信で増やす
補助として定期預金

490 :名無しさん:2020/06/05(金) 21:03:15 ID:0.net
>>486
お前なーw
金融スレで何お馬鹿言ってるの?
自分の政治的主張言っても意味ねーよ

現実はあるがままに見ないと投資の世界では損するぞ
アベクロ嫌いならそれは自分の投票で表現しろ

491 :名無しさん:2020/06/05(金) 21:10:33 ID:0.net
俺バカだけど年齢×200あるよ
バカじゃないと資産って増えないよね

492 :名無しさん:2020/06/05(金) 21:46:15.15 0.net
>>491
おっ、俺の娘も年齢×200万あるわ!奇遇だねえ

493 :名無しさん:2020/06/05(金) 22:26:32.27 0.net
また髪の話してる…

494 :名無しさん:2020/06/06(土) 00:45:13 ID:0.net
横浜 1.0%

495 :名無しさん:2020/06/06(土) 06:31:14 ID:d0606.net
バカだからこそ資産が増えるのは理にかなってるな
キチガイいわゆる精神異常者が投資の世界では最強と昔から言われてる
桁外れに頭が良いか、頭が逝っちゃてる極端なヤツが勝ち組
普通のヤツは回収されておしまい

496 :名無しさん:2020/06/06(土) 09:06:47.18 00606.net
と、貯金の少ない底辺が申しております

497 :名無しさん:2020/06/06(土) 09:20:25.21 00606.net
その返しもありきたり過ぎてつまんないなぁ…
別に俺が気の利いた事言えるわけじゃないが
この板の人達ならもうちょっと面白いこと言えると思ってた

498 :名無しさん:2020/06/06(土) 10:34:24 ID:00606.net
株なんか8割が損する世界だから間違ってはいない
こんな急激に戻すなんか誰も想像してなかったし
普通の人が想像できてりゃ皆大金持ちだよw

499 :名無しさん:2020/06/06(土) 10:39:41 ID:00606.net
今回大儲けしてウハウハな人は結構いるけど、
そんなのは何回も続かないしな

500 :名無しさん:2020/06/06(土) 10:48:54 ID:00606.net
リーマンの時みたいになるとか
空売りして死んでったヤツもいるし

投資で普通の人が儲けれるのは結局運だよ運

501 :名無しさん:2020/06/06(土) 11:17:06.78 00606.net
かと言って、預貯金だけだとインフレが来たら死ぬしなあ。
絶対安全な方法なんてないのだから、どうリスク分散するかは各個人の判断と覚悟。

502 :名無しさん:2020/06/06(土) 11:23:43.77 00606.net
インフレは黒田さんが7年前から言い続けても全然達成出来てなくて危機感薄れてしまった
そう言うと特定商品が数十円値上がりしたとか数グラム減ったとかの話出てくるけど、
正直今のところ実生活にほぼ支障無くてな・・

503 :名無しさん:2020/06/06(土) 11:39:27.14 00606.net
あすか信用組合に3年0.4%(非組合員)で1本預けてきた
普通に日本人が対応してくれてホッとした

504 :名無しさん:2020/06/06(土) 11:40:14.89 a0606.net
インフレはしてるだろ
あちこちステルス値上げがひどい
その一方で賃金はほとんど伸びてないから、悪いインフレだけど

505 :名無しさん:2020/06/06(土) 11:41:54 ID:00606.net
定期預金って意味あんの?
数食我慢したほうが貯蓄効果あるだろ

506 :名無しさん:2020/06/06(土) 11:43:20 ID:00606.net
意味がない定期預金スレに何しに来てんの?

507 :名無しさん:2020/06/06(土) 11:49:32 ID:00606.net
そりゃ俺は意味がないと思ってるけどやってる連中にはなにかメリットが見えてるのだろうから聞きに来たんだよ
少し考えればわかるだろカス

508 :名無しさん:2020/06/06(土) 13:54:56 ID:00606.net
貧乏人は帰ってください

509 :名無しさん:2020/06/06(土) 14:07:29 ID:a0606.net
食うの我慢とかw アタマ悪いビンボー人は考えることが違うな
カネ貯める前にもうちょっといい物食って、頭に栄養回せよ

510 :名無しさん:2020/06/06(土) 14:15:00 ID:00606.net
>>502
困ることになるレベルのインフレは突然襲ってくるみたいです。
常に状況を追いかけている専門家ならともかく、一般人には
わからないです。

511 :名無しさん:2020/06/06(土) 14:23:31 ID:00606.net
ここは1000万円までのスレ。

512 :名無しさん:2020/06/06(土) 14:25:37 ID:a0606.net
>>510
専門家にもわかんねーよ
パイパーインフレ論者はもう何年言い続けてるんだ?
狼少年じゃねえんだぞ

513 :名無しさん:2020/06/06(土) 14:25:50 ID:00606.net
どう見たって底辺や無能ほど預金額が少ないに決まってるだろ何言ってんだ

514 :名無しさん:2020/06/06(土) 14:47:44.78 00606.net
>>503
その金利は魅力的だが、店舗が遠いんだよな・・・

515 :名無しさん:2020/06/06(土) 14:48:56.24 d0606.net
年数万円のために流動性放棄してるお前ら笑えるな
おとなしく外貨MMFとかバランスファンドやっとけよ

516 :名無しさん:2020/06/06(土) 14:49:08.33 00606.net
>>498
個別株だったら贔屓にしてる企業で株主優待受けられて且つ長期保有してても安心できる企業の株じゃないとメリット感じないのでは?
去年からウチの会社も企業型確定拠出年金がスタートして投資信託型のタイプの商品が目立つが、
個別株だったら値動きを常にオチしなければならないけど、投資信託なら積み立てNISAとかも活用して
基本的な知識さえ押さえれば煩わしさが無いからコスパが良いと思った。

517 :名無しさん:2020/06/06(土) 16:10:24 ID:00606.net
家からだと遠すぎて経費倒れ・・・。

518 :名無しさん:2020/06/06(土) 17:41:19 ID:00606.net
株価コロナショック前に戻ってきたな。そろそろ爆下げ間近ってことでいいのか?

519 :名無しさん:2020/06/06(土) 18:15:39 ID:M0606.net
>>518
まだコロナ前には戻ってない
株価の下落は第2派次第だろ?

俺は完全に戻ったあとダラダラ、秋以降、再び下落と見てる

520 :名無しさん:2020/06/06(土) 20:07:42.77 00606.net
>>503
(名前が)普通の日本人だろ
横浜幸銀預けたときは名札と違う名前で呼び合っててビビったわ
あと待合スペースの雑誌の中に民団の会報誌がw

521 :名無しさん:2020/06/06(土) 20:24:20.43 H0606.net
民団って日赤爆破テロしたところでしょ
要するにテロリストが信組やってるの?

522 :名無しさん:2020/06/06(土) 20:33:06.65 d0606.net
100万預けても年利3千円とか萎える
もっといいのないのかよ

523 :名無しさん:2020/06/06(土) 20:33:34.99 00606.net
>>515
流動性のいらない資金でやるもの。

524 :名無しさん:2020/06/06(土) 20:45:38.16 00606.net
大手証券での個人向け国債キャンペーン無くなったのが痛すぎる

525 :名無しさん:2020/06/06(土) 21:22:26.75 00606.net
いちよしがまだやってる

526 :名無しさん:2020/06/06(土) 21:37:52 ID:M0606.net
>>525
いちよし、今月やるかな?
そろそろ発表の時期だな

527 :名無しさん:2020/06/06(土) 22:15:42.29 a.net
じぶん銀を開設したがカード裏面は旧三和のテレフォンバンキングカードと同じじゃねーか

528 :名無しさん:2020/06/06(土) 22:26:28.09 0.net
表の半分ゴールドのデザインがダサすぎる

529 :名無しさん:2020/06/06(土) 23:37:27 ID:0.net
韓国系はパチンコ屋に融資してるから食いっぱぐれないと言われてたけどコロナでどうなっただろうか
営業車に行名入れてなかったんだよな
おいおいモグリの金貸しかよと思った

530 :名無しさん:2020/06/06(土) 23:57:36 ID:0.net
とりあえず新生が小田急カード0.5より高金利なキャンペーン期待なければ妥協するが

531 :名無しさん:2020/06/07(日) 08:51:36.22 d.net
また三ヶ月0.7%してくれたらいいのにね

532 :名無しさん:2020/06/07(日) 08:53:57.21 0.net
詳しい人力貸して下さい。

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1591487109/

533 :名無しさん:2020/06/07(日) 09:05:39.48 0.net
ネット銀行の定期預金が楽すぎて今回も四千万一ヶ所に預けようかと迷ってるのですが、
コロナで潰れる銀行が出ないか不安

534 :名無しさん:2020/06/07(日) 09:23:22.70 0.net
俺も1か所に3000万突っ込む予定。
まともな金利を付ける銀行が少なすぎだよなあ。

535 :名無しさん:2020/06/07(日) 10:00:57.06 0.net
潰れそうなら金融庁が合併させるだろう
合併話→破談→合併話→破談→破綻
金融庁が許せばソニー銀行が吸収しそうだけどね

536 :名無しさん:2020/06/07(日) 10:04:17.71 0.net
過去の例見ても潰れる結構前から予兆として週刊誌等に怪しい噂が出るからな
このスレチェックしてれば大丈夫じゃないか

537 :533:2020/06/07(日) 10:26:30.11 0.net
合併や週刊誌のお話有り難う御座います。
株や個人店の廃業とかで不安だったのですが、
全部一気に定期してきます!
>>534
万が一潰れたら、一緒に飲みに行きましょう

538 :名無しさん:2020/06/07(日) 10:40:35.85 0.net
元本保証だけが取り柄の定期で攻めすぎだろお前ら

539 :名無しさん:2020/06/07(日) 10:55:42.15 0.net
個人的には定期より年利0.ウン%の社債の方がどうかと思う

540 :名無しさん:2020/06/07(日) 11:01:51.06 0.net
じゃあ価格変動とか為替変動しないハイリスク資産は何やってますか?

541 :名無しさん:2020/06/07(日) 12:59:43.67 0.net
スレ違いなのでノーコメント

542 :名無しさん:2020/06/07(日) 16:04:05.28 x.net
>>529
愛知商銀はメーカーも取引先にあるからそうだと思うけど。
あすか信組は元理事長のパチンコ屋が倒産して
連鎖的に信組も経営危機に陥ったから安心とは言えない。

543 :名無しさん:2020/06/07(日) 17:37:20.75 0.net
ここは1000万円までのスレ

544 :名無しさん:2020/06/07(日) 20:11:41 ID:0.net
一行で1000万以上を定期とかようせんわ
ハイリスクローリターン
国債なら億でもイケるが

545 :名無しさん:2020/06/07(日) 20:20:56 ID:0.net
ものすごく金利が良ければいいんだけど
いやそれはそれで怖いか

546 :名無しさん:2020/06/07(日) 20:26:57 ID:0.net
期間によるな
3ヶ月だったらやる

547 :名無しさん:2020/06/07(日) 20:30:33 ID:0.net
2784が懐かしい
あれから5年か

548 :名無しさん:2020/06/07(日) 20:54:31 ID:M.net
もう5年も経ったのか。あのときは6時間ぐらい待たされた

549 :名無しさん:2020/06/07(日) 21:01:13 ID:0.net
2年ほど前のみずほTB。
3ヵ月で22万円ほどオリソクいただきました。

550 :名無しさん:2020/06/07(日) 21:47:29.81 M.net
SBIキャンペーンまだ?

551 :名無しさん:2020/06/07(日) 21:53:08.44 0.net
どうせまた新規限定

552 :名無しさん:2020/06/07(日) 22:36:26 ID:M.net
>>547
http://yokinkinri.blog98.fc2.com/blog-entry-5552.html

553 :名無しさん:2020/06/07(日) 22:46:01.32 0.net
また懐古厨が湧いてきた

554 :名無しさん:2020/06/07(日) 22:49:16.57 0.net
振興に一本以上いれてた人このスレにいたよね
どうなったかな

555 :名無しさん:2020/06/07(日) 23:05:12 ID:a.net
この人かな

821 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 00:49:24 0
新銀行が満期になったから
振興に入れた。

使う予定のない金だし10年頑張る。

556 :名無しさん:2020/06/07(日) 23:22:02 ID:0.net
三菱UFJ信託も上限3,500万円くらいまでにしてほしかったなあ。

557 :名無しさん:2020/06/08(月) 01:24:13 ID:0.net
横からスマンが振興にやられたよ
50万オーバーして結局30万ちょっとのマイナスになった

朝起きたら破綻のニュースがやっててビビった
それでもまだ楽観してたが30万を超える損失で参った

当時10年定期と2週間定期?だったか2つ持ってたんだが、
さすがに1000万以上は怖くなってオーバーした2週間定期を解約しようとしたんだが、
郵送でしか解約できなかったので面倒だなあと思ってるうちに破綻してしまった

授業料としてはあまりにも高すぎたが自業自得
このスレでもヤバいと言われてたのに軽く考えてた

ちなみに当時のニュースで4000万預けてた女性が取材に応じてたが、
あの人はどうなったのか今でも気になってる

あれ以来どんな銀行でも絶対1000万は厳守してる

558 :信用金庫と銀行は全然違う:2020/06/08(月) 01:29:41 ID:0.net
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウする犯罪金融機関です

559 :名無しさん:2020/06/08(月) 07:30:53 ID:0.net
初歩的な質問でスマン

下記のキャンペーンってこの期間なら100万までOKってことでしょうか?
今年の1月のキャンペーンですでに50万ほど預けてるんです。

私の場合このキャンペーンでは100万までなのか50万までなのか?

https://www.kochi-bank.co.jp/yosakoi-okyaku/service/teiki_yosakoi_okyaku/

560 :名無しさん:2020/06/08(月) 07:40:32 ID:d.net
「1口あたり10万円以上100万円まで
※お一人さま100万円を限度とさせていただきます。」

まあ書いてあるとおりだよね

複数口預けても「お一人さま100万円を限度」

561 :名無しさん:2020/06/08(月) 07:41:56 ID:d.net
とはいえ
銀行の文章が間違ってることもあるから
担当に電話が最も確実ではある

562 :名無しさん:2020/06/08(月) 07:52:11 ID:d.net
2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000092.000026860.html

※家族で5口座作れば現金25,000円
※取引の必要なし

563 :名無しさん:2020/06/08(月) 08:14:09 ID:a.net
振興は高金利スレだけでなくあおぞら等の高金利の銀行スレでも
破綻する1年くらい前から危険視する声が出ていた
それを読んで避けた人も多い

564 :名無しさん:2020/06/08(月) 08:16:40 ID:0.net
夏キャンペーン金利SBI1年0.15確認

565 :名無しさん:2020/06/08(月) 09:30:47.18 0.net
ざっこ

566 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:08:17.90 0.net
横浜 1.0%

567 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:10:45.51 0.net
夏キャン、あとは新生だけだな

568 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:54:19.34 0.net
シズギンもうウルトラ金利やらんのかな。
通常の金利も下がってるし、ウーム

569 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:26:39.56 M.net
0.15はねーわ

570 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:28:14.73 M.net
あおぞらBANKがある限り0.2%未満の定期預金は存在意義無いからな

571 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:42:11 ID:0.net
あおぞらも1000万までしか入れないから困るんだよな

572 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:52:55.47 M.net
SBJはキャンペーンやらないのかな

573 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:09:04.91 0.net
SBJに預けるくらいなら、あすかor幸銀にするわ

574 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:44:23 ID:0.net
ローソン今日からか...
6ヵ月(-1)で1本入れとくかな

575 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:30:56.90 M.net
ロー銀は出入金が面倒なんだっけ?

576 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:06:31.40 K.net
今回は自分銀行定期預金キャンペーンしかないな

総レス数 1001
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200