2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あおぞら銀行 BANK支店

1 :名無しさん:2020/05/15(金) 16:41:58 ID:F.net
驚異の普通預金金利0・2%

38 :永和信用金庫、零細企業をドンドン殺す会オープン:2020/05/25(月) 09:29:02 ID:0.net
永和信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取って次々に自殺させた残虐な信用金庫です

39 :名無しさん:2020/05/25(月) 23:40:44.60 a.net
>>34
ネット銀行安全だよ

40 :名無しさん:2020/05/25(月) 23:41:29.12 a.net
>>35
このスレゆうちょ関係ない

41 :名無しさん:2020/05/25(月) 23:43:37.57 a.net
>>37
いつまでも普通預金金利0・2%ならね

0・13以下ならもう意味ないよ

他の某銀行で充分になる

42 :名無しさん:2020/05/25(月) 23:49:13.86 a.net
とりあえず700万を他行振込無料でこの銀行に預けたい

43 :名無しさん:2020/05/26(火) 08:04:58.92 a.net
金融資産合計が5,000万円で現金500万円をここに置いとくぜ
みたいな人にはベストチョイスだと思うが、
金融資産が全額キャッシュで500万円とかの人は、この3年だと平均で物価上昇率が毎年約0.7%
ここに置いてても自分の資産が実質は毎年ドンドン減っていってる事を理解しておいたほうが良い

44 :名無しさん:2020/05/26(火) 08:48:32 ID:0.net
投資にもポジション持ってるから良いんだよ
無リスク資産を全部家の金庫って訳にはいかないでしょ

45 :日本全国緊急事態、信用金庫だけ膨大な利益:2020/05/27(水) 09:59:20.06 0.net
永和信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取られて倒産です、全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねん

46 :名無しさん:2020/05/27(水) 23:39:55 ID:a.net
運転免許と住所氏名生年月日のどれかが相違するってことで口座開設やり直しになった

47 :名無しさん:2020/05/27(水) 23:42:39 ID:a.net
>>43
将来を保証してるのは1000万とその金利の普通預金と定期預金しかない

その他株式投資信託外貨純金は将来を保証するものではない。

円が1番安全

48 :名無しさん:2020/05/27(水) 23:44:04 ID:a.net
>>43
ほとんどの人間は金利なんて付かない都市銀行等を利用していることに留意する必要がある

49 :名無しさん:2020/05/28(木) 12:18:31 ID:a.net
株式投資信託は勝つか負けるか分からないが、過去400年の歴史では勝ち続けてきた投資
あおぞら銀行預金は物価換算で毎年確実に負ける投資

好きな方を選ぼう

50 :名無しさん:2020/05/28(木) 13:20:01 ID:p.net
市場に資産100%の投資ポジション持ってないだろ?
家に置いてるのか?
絵画や金インゴットでも置いてるのか?

金融機関に置かないならどうしてんだ

51 :名無しさん:2020/05/29(金) 19:13:44 ID:0NIKU.net
>>49
それは個人年金みたいに若い時から高齢までやれば損する確率は減るけど

でも生涯やり続けは大変

普通預金ならいつでも下ろせる

52 :名無しさん:2020/05/29(金) 19:15:31 ID:0NIKU.net
>>49
投資信託(投信)のリスク(デメリット)
リスク(デメリット)?:3つの手数料(コスト)がかかる 販売買付手数料 信託報酬・監査報酬(管理手数料) 信託財産保留額(解約手数料)
リスク(デメリット)?:価格変動リスクがあり、元本保証ではない 金利変動リスク 為替変動リスク
リスク(デメリット)?:節税効果が少ない

53 :名無しさん:2020/05/29(金) 19:18:33 ID:0NIKU.net
>>49
株式はねずみ講みたいなもので皆が売ったら大暴落

ほとんどの非とが株を売らず保有してれば極一部の人が高く売って初めて利益確定出来る

54 :名無しさん:2020/05/29(金) 20:56:03.04 0NIKU.net
株がネズミ講とか極論もいいとこだな
資産運用の必要もないほど金持ちなのか、とんでもない情弱貧乏人なのか

55 :名無しさん:2020/05/30(土) 00:30:28.92 0.net
金は使うために温存しておくもの
使えなくなっては無いのと同じ

56 :名無しさん:2020/05/30(土) 00:47:00 ID:0.net
今使わずに、いつ使うのだ!?

57 :名無しさん:2020/05/30(土) 05:48:11 ID:F.net
>>54
皆が株で儲からないだろ

含み益でぬか喜びしてもしょうがない

利益確定して初めて儲け

58 :名無しさん:2020/05/30(土) 05:48:50 ID:F.net
>>56
老後、自分自身の危機の時

59 :名無しさん:2020/05/30(土) 05:50:47 ID:F.net
>>54
株も会社が破綻したら意味なし


東京電力株で大丈夫と言われて東日本大震災
そして無配当になって何人が青ざめたか

60 :名無しさん:2020/05/30(土) 08:26:15 ID:a.net
悲観的な声が強まれば株価が暴落するので、そこを買えば確実に儲かります
だから連投F君はもっとギャーギャー騒いでください

61 :名無しさん:2020/05/30(土) 19:08:31 ID:0.net
桜井市朝倉台東7丁目596番地90 TEL:0744-42-9039 立命館の面汚し
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)       |:/     U   ノ  ヽ   U       ヽ|ヽ
        |/          .⌒ `       U   ..| |
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  /
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 南都経済センターから横領した銭をあげるから来てチョー BY 竹田憲正

62 :名無しさん:2020/05/30(土) 22:36:04.30 a.net
早く口座開設完了したいよ

63 :名無しさん:2020/06/01(月) 08:33:29.36 0.net
この銀行、最初は500円とか1000円もらえて嬉しかったけど、なんかもう飽きたわ
タイミング見て解約します

64 :名無しさん:2020/06/01(月) 08:36:45.89 0.net
給付金ここに貯めます?

65 :名無しさん:2020/06/01(月) 13:21:43 ID:a.net
資産運用を全力でやれとは言わないけど積立NISAで毎月3万3千円くらいは誰でもできるだろう
ゴリゴリの預貯金派でもそれくらいはやっとくべきよ
残りの現金はここの普通預金と他所のキャンペーン定期

66 :名無しさん:2020/06/01(月) 18:52:54 ID:0.net
10万の申請書一昨日きたから昨日の朝にポスト入れた

67 :名無しさん:2020/06/02(火) 06:17:06.16 F.net
>>65
NISAやってない

保険の積み立てと個人年金は継続

68 :名無しさん:2020/06/02(火) 10:34:19.69 d.net
>>65
当面は経済撃沈のデフレ圧力で大丈夫と思うが、数年スパンでは世界各国の金融じゃぶじゃぶ政策で結構なインフレが予想されるな
円やドルの通貨だけで持ってるのは少々危険だと思う

69 :名無しさん:2020/06/02(火) 11:01:30.33 0.net
ビットコインとリブラとデジタル人民元の資産三分法

70 :名無しさん:2020/06/02(火) 11:05:31.34 a.net
アルゼンチン・ドルと北朝鮮ウォンとジンバブエ・ドルの資産三分法

71 :名無しさん:2020/06/02(火) 22:34:25 ID:a.net
>>68
インフレなら金利上がるよ

72 :名無しさん:2020/06/03(水) 03:07:00 ID:a.net
基本的には金利はインフレ率に全然追いつかない

73 :名無しさん:2020/06/03(水) 16:14:04 ID:a.net
>>72
今の日本はデフレで超底金利

74 :名無しさん:2020/06/03(水) 17:28:50.48 d.net
もうずっと長い間日本はインフレし続けてますが
消費者物価指数を見たことない人かな?
もしくは平成前半から刑務所に入ってたのかな

75 :名無しさん:2020/06/03(水) 17:35:52.16 0.net
>>74
給料も物価もそんなに変わらない

76 :名無しさん:2020/06/03(水) 17:36:58.31 0.net
>>74
https://president.jp/articles/-/30157

77 :名無しさん:2020/06/03(水) 18:43:47.19 a.net
現実の数値から目を反らして変な文章を信じるようになったら終わりだよ
日本は世界では勿論、先進国の中でも比較的インフレ率が低いだけで普通のインフレ社会だよ
1%未満の年度が多いけどな

78 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:21:18 ID:M.net
近年は平均するとだいたい0.6%くらいのインフレだな
0.75%以上の定期預金にしないと実質資産は目減りしてる事になる

79 :名無しさん:2020/06/05(金) 02:52:02 ID:a.net
>>78
銀行の金利低いのが悪い

80 :名無しさん:2020/06/05(金) 13:06:13 ID:0.net
有人支店の口座を持っていて更にこの支店の口座を開けますか?

81 :名無しさん:2020/06/05(金) 13:13:32 ID:0.net
Yes We Can !

82 :名無しさん:2020/06/05(金) 16:20:37 ID:0.net
そもそも定期の利率>インフレ率になることなどまずない。
1990年頃は定期預金の利率が6%超えてたがインフレ率は当然にもっと高かった

83 :名無しさん:2020/06/05(金) 16:50:42 ID:a.net
当然だな
銀行も慈善事業じゃないんだから

84 :名無しさん:2020/06/05(金) 22:35:44 ID:a.net
>>80
別会社みたいよ

85 :名無しさん:2020/06/05(金) 22:37:17 ID:a.net
>>83
都市銀行は殿様商売だから金利も付かないし、手数料ばっかり取る

86 :名無しさん:2020/06/11(木) 19:54:47 ID:0.net
まだ開設出来ないよ。早く

87 :名無しさん:2020/06/12(金) 02:31:08.18 F.net
10万円本日振り込みされた

口座開設遅い

88 :名無しさん:2020/06/13(土) 19:28:33.27 0.net
取引パスがロックされたんでコールに掛けたけど以外と早く繋がったわ

89 :名無しさん:2020/06/13(土) 23:23:11.01 0.net
>>88
で、電話でロックは解除してくれるのかな?

90 :名無しさん:2020/06/15(月) 03:47:44.93 F.net
早く開設させろ

遅い

91 :名無しさん:2020/06/15(月) 03:50:49.13 0.net
今ごろ開設しようとしてるのかよ

遅い

92 :名無しさん:2020/06/15(月) 05:21:25.45 0.net
開設してみたけど飽きるのが早かったわ
タイミング見て解約するわ

93 :信用金庫が客から多額の金利をドロボウして膨大な利益です:2020/06/15(月) 05:48:21.74 0.net
信用金庫から金を借りてる人はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウされて倒産地獄です

94 :名無しさん:2020/06/15(月) 12:46:59 ID:0.net
今って本当に3~4週間も開設にかかるのか?

95 :名無しさん:2020/06/15(月) 17:29:46.70 0.net
先月末申し込み、未だ音沙汰ない。

96 :名無しさん:2020/06/15(月) 19:20:53 ID:p.net
半年ぐらい前に開設したけど、はじめに説明されてた期間くらいだったよ

97 :名無しさん:2020/06/17(水) 02:56:50.90 a.net
>>96
早く利用したい

98 :533:2020/06/17(水) 18:05:58.13 0.net
今からだと夏の定期間に合わなそう

99 :名無しさん:2020/06/17(水) 18:38:11.11 0.net
やっと口座開設届いた

初期設定がめんどくさい
やっとたどり着いた

500万円以上入れる

他行振込手数料無料にならなきゃメリットなし

100 :名無しさん:2020/06/17(水) 19:19:00.39 0.net
100

101 :名無しさん:2020/06/17(水) 20:02:33.87 0.net
あおぞらbank待ってろよ

明深夜から随時入金して500万円以上にして他行振込手数料無料2回もらう

あと普通預金金利0・2%な

102 :名無しさん:2020/06/17(水) 20:23:03.59 0.net
>>101
今入れても他行振込手数料無料は8月からなのを忘れるなよ

103 :名無しさん:2020/06/18(木) 04:18:25.99 F.net
>>102
余裕あるからかまわない

そしてそれ以降は毎月2回他行振込手数料無料

車をキャッシュで買うときだけ出金

いざとなればゆうちょ銀行から引き出し無制限

104 :名無しさん:2020/06/18(木) 04:20:14.32 F.net
まだ三百万しか入金してない

今月中には五百万超

105 :名無しさん:2020/06/18(木) 06:12:44.61 a.net
VISAデビット五回使えば1500円くれるらしいから使うか
しょうがねぇ

106 :名無しさん:2020/06/18(木) 06:15:37.79 M.net
>>103
新生銀行で毎月1万円GAICAオートチャージでゴールドステージ
ゴールドステージは振込手数料無料月5回、24時間365日コンビニ他行ATM入出金無料
ただ預けておいても利息が非常に低い

107 :全国の零細企業が信用金庫に無残に殺される:2020/06/18(木) 06:35:39.52 0.net
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして莫大な利益を上げて膨大な利益です

108 :名無しさん:2020/06/18(木) 09:18:31.62 a.net
>>106
金利が高くて他行振込手数料無料じゃなきゃ意味なし
あと引き出し手数料無料

109 :名無しさん:2020/06/18(木) 12:19:49.10 M.net
そんなもん新生銀行は24時間365日ATM入出金無料なんだから振込分の金をあおぞらバンク支店入れて都度振込すりゃいいじゃん
ま、2回振込み無料にこだわるようだからそれでいいんだけどね

110 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:31:09.14 a.net
>>109
新生銀行は今や金利低い

意味なし

111 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:31:52.69 a.net
あおぞらbankも金利安くなったら即撤退

112 :全国の信用金庫は客を潰す為に無茶苦茶頑張って居ます:2020/06/18(木) 23:13:46.35 0.net
信用金庫から金を借りてる人はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利ドロボウされて倒産させられる、信用金庫は無茶苦茶儲けます

113 :全国の信用金庫は客を潰す為に無茶苦茶頑張って居ます:2020/06/18(木) 23:13:56.68 0.net
信用金庫から金を借りてる人はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利ドロボウされて倒産させられる、信用金庫は無茶苦茶儲けます

114 :名無しさん:2020/06/19(金) 00:54:34.30 0.net
BANK支店に550万円入金したし2か月後?には振込 月2回無料か〜
新生で月5回、住信で月3回振込無料

・・・計10回振込無料なのに全く振込する用事がないのがイタイ
振込しないからその分ポイント10円(一回分あたり)とかつけてくれんかな
テテンテンテンは突然凍結とかあるみたいで口座持ちたくない

115 :名無しさん:2020/06/19(金) 02:06:09.01 0.net
楽天で毎月数千ポイント稼いでいますが。
十年ぐらいやっていて、何にもありません。

116 :名無しさん:2020/06/19(金) 02:07:27.68 0.net
http://i.imgur.com/ExSzz4n.jpg

117 :名無しさん:2020/06/19(金) 02:24:37.14 r.net
>>115
どうやって数千ポイントも稼ぐんや?

118 :名無しさん:2020/06/19(金) 02:48:21.23 a.net
>>114
だから他行振込手数料以外に金利も高くないと意味ないよ。

新生銀行意味なし

119 :名無しさん:2020/06/19(金) 02:49:26.98 a.net
>>114
こちらは他行振込する用事月に数件ある

120 :名無しさん:2020/06/19(金) 04:26:47 ID:0.net
新生銀行は冬に高金利定期に預けた恩恵で
今月もまだ他行宛振込10回無料だわ

121 :名無しさん:2020/06/19(金) 07:37:15.17 0.net
「買い物も含めて」とか言い訳しだすから見ててみw

122 :名無しさん:2020/06/19(金) 08:24:44 ID:C.net
>>117
投資信託に預けりゃいくらでも。

SBI証券の方が割がいいけどね。0.2%
Tポイントはいまいち使えない。ポイント投信で現金化できるけど。

123 :全国の信用金庫から金を借りたら地獄を見せてくれる:2020/06/19(金) 09:40:28.87 0.net
信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をジャンジャンドロボウして倒産させて地獄に送ってくれる、信用金庫は客から暴利をむさぼり莫大な利益を上げてくれて地獄に送ってくれる

124 :名無しさん:2020/06/19(金) 22:32:15.80 a.net
>>120
新生銀行今やダメ平凡

125 :全国の信用金庫から金を借りたら倒産させて地獄に送ってくれます:2020/06/19(金) 22:48:15.65 0.net
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして倒産させて地獄に送ってくれます、恐ろしい金融機関です

126 :名無しさん:2020/06/20(土) 02:56:27.65 a.net
>>119
新生銀行に限らず他行振込手数料無料はいくつかある

金利高くなきゃ意味なし

127 :名無しさん:2020/06/20(土) 06:31:11.54 a.net
振込無料なんてsbiで3回確保しときゃあとはいくつか月1回あれば十分だろ

128 :全国の信用金庫から金を借りたら倒産地獄直行便:2020/06/20(土) 07:23:10 ID:0.net
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利ドロボウしてくれて倒産させて地獄に送ってくれます

129 :名無しさん:2020/06/20(土) 09:12:46.32 H.net
>>124
GAICA毎月1万円チャージするだけでゴールドステージやで
チャージ分も無料で口座に戻せる
コレで毎月振込5回無料、コンビニ・他行ATM入出金24時間365日無料や

多額の現金はあおぞらBANK支店で運用し
振込むとき都度新生銀行に振込額移動すればいい

130 :名無しさん:2020/06/20(土) 09:54:13.79 a.net
sbiだとハイブリッド1円+外貨残高ゼロより上ならもうそれで3回確保できるしあとは手間要らずだからな

131 :名無しさん:2020/06/20(土) 12:22:19.56 M.net
現状金利が日本一で、500万円以上積んどけは無料振込月2回ついてくる
これはお得
元々あおぞらBANK支店に預ける層は振込とかやってなさそうな気がする
カツカツじゃなくてドカンと口座に置いてる

新生は貧困層をたたっ切った
住信SBIは妙なランク付けしてATM制限、証券リンクしてても超低利息

132 :名無しさん:2020/06/20(土) 12:47:04.10 0.net
毎月300万を一泊させるだけで他行宛振込15回無料のauじぶん最強だわ

133 :名無しさん:2020/06/20(土) 16:07:58.66 0.net
ここ、モアタイム対応してないのかー
ちょっと想定外

134 :名無しさん:2020/06/20(土) 16:52:01.87 0.net
>>131
あんまり他行振込使わなくて良いんだよ。

要するに万一お金を他へ移したい。あおぞらbankより得な銀行が見つかる等々

135 :名無しさん:2020/06/20(土) 16:53:14.95 0.net
あおぞらbankはVISAデビットとりあえず五回つかえば1500円くれるから無理矢理使う

136 :名無しさん:2020/06/20(土) 16:54:51.15 0.net
>>131
新生銀行は、貧困層を消費者金融のレイクで取り囲んでいる

137 :名無しさん:2020/06/20(土) 17:17:07.31 0.net
500万円以上は、達成

あともう少し追加入金

総レス数 1002
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200