2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SMBC】三井住友銀行24

753 :名無しさん:2020/11/04(水) 22:53:43.07 ID:jXOWrbEF0.net
>>749
店舗外ATMで硬貨の入出金か出来るところあるんだ

754 :名無しさん:2020/11/04(水) 23:00:41.53 ID:HQLTC284r.net
>>753
三和銀行は通常時間内なら出来たね
システム統合の三菱東京UFJ銀行でも旧UFJだったら出来てた(最近はわからない)
東京三菱銀行は有人店舗なら時間外も引き出しだけなら出来てた

755 :名無しさん:2020/11/04(水) 23:17:18.27 ID:GeYcyzSo0.net
うちの近所にあった旧東京三菱のATMでもいつのまにか店舗外ATMで硬貨の入出金できるようになってた

近所に三井住友の支店と店舗外ATMもあるからなくなったけど

756 :名無しさん:2020/11/05(木) 01:33:56.48 ID:QgmF+rle0.net
プロ野球の日本シリーズグッズの配布予定はある?

757 :名無しさん:2020/11/05(木) 04:31:10.19 ID:2aJc+1/7x.net
とりあえずコンビニ無料回数改悪される春までにどこに移すか考えよう
いいなあ近くに支店ある人は、、、

758 :名無しさん:2020/11/05(木) 04:41:30.32 ID:XPl8lpJ30.net
>>754
三菱UFJ、今は無人店舗だと硬貨の預けや引き出しはおそらく出来ない
2年半前、千葉の北部で平日昼間なら可能な無人店舗はあったが、引っ越したから今は知らん
硬貨使えるATMって高コストだからね

759 :746:2020/11/05(木) 04:56:24.38 ID:EeVlSOmTd.net
>>753
店舗外ATMで硬貨入出金できないから糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞って書いたつもりだけど
昔は1箇所だけ店舗外ATMでも入出金できたけど、ATM障害多発する可能性や防犯の観点から取り止めになった

760 :名無しさん:2020/11/05(木) 06:21:06.91 ID:GjOLaNBAK.net
三井住友銀行、新橋駅前と大門駅前(浜松町駅前)の無人ATMコーナーなら硬貨の入出金出来るよ。
新橋駅前については、かつて近くに新橋支店があったんだけど閉鎖になって、救済措置として硬貨入出金対応のATMを置いたんじゃないかなと勝手に思ってる。

761 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

762 :名無しさん:2020/11/05(木) 08:53:20.66 ID:gv+OC+Nkr.net
有人店舗の補完的な店舗外ATMだと硬貨使える
有人店舗の面積が小さいからATMを店外に出したとか、個人専用の空中店舗と1F設置ATM等

763 :名無しさん:2020/11/05(木) 12:06:47.22 ID:VWJo46PCM.net
SMBCダイレクトの普通預金口座を2つ持ってるんだけど、これを1つにまとめるとコンビニATM3回無料なのは代表口座だけになっちゃうのかな?
それとも2口座ともそれぞれ3回無料?

764 :名無しさん:2020/11/05(木) 12:07:52.28 ID:VWJo46PCM.net
あるいは2口座あわせて3回無料になっちゃうのかな?

765 :名無しさん:2020/11/05(木) 12:34:47.00 ID:wNxbkfKdM.net
>>763
知らん
自分で試せば?

766 :名無しさん:2020/11/05(木) 13:20:05.33 ID:8VqR5kH8H.net
>>760
銀座口?のATMは瑞穂と隣り合ってるよね?
ニュー新橋ビルがなくなったの?
それともドコモショップ併設?
ATMだっけ?ドコモ側は

767 :名無しさん:2020/11/05(木) 14:22:00.32 ID:syh38uRi0.net
>>726
これって小銭欲しいときとかも筒状のやつ選べないってこと?

768 :名無しさん:2020/11/05(木) 15:46:05.40 ID:fyOdzP160.net
>>763
それは関係無い、代表口座かどうかは問題では無い
>それとも2口座ともそれぞれ3回無料?
それぞれの口座がポイントパックの条件を満たしていればその通り
>>764
そうはならない

2口座持ってるのならまとめた方が楽だよ

769 :名無しさん:2020/11/05(木) 15:59:05.77 ID:PUud9CGb0.net
改悪したかは全金額の90%引き出す予定
まぁ、一千万円なんですけど
預金は
ペイオフ考えるとね

770 :名無しさん:2020/11/05(木) 16:13:09.03 ID:fyOdzP160.net
>>769
改悪って言っても、預かり資産残高が500万円以上なら今までどうりじゃん

771 :名無しさん:2020/11/05(木) 16:20:00.09 ID:uc1eb5se0.net
>>766
ニュー新橋ビルのちょっと階段上がる所のATMコーナーはまだあったよ。
先月行った。

772 :名無しさん:2020/11/05(木) 17:44:54.24 ID:PUud9CGb0.net
>>771
d
都営バス渋谷行き側のATMはみずほと隣り合っている


>>770
よくわからないけど、三井の態度が気に入らない!
って事で引き出す

773 :名無しさん:2020/11/05(木) 18:01:12.43 ID:9C0P8QNO0.net
>>767
1本10枚入りになるんだろうね

774 :名無しさん:2020/11/05(木) 19:43:20.23 ID:RYr0j9pX0.net
普通にジャラジャラ出てくるんじゃないの?

775 :名無しさん:2020/11/06(金) 09:42:11.74 ID:yt4Hfzyl0.net
>>770
定期預金でもいいの?

776 :名無しさん:2020/11/06(金) 09:49:52.51 ID:6ZBwxJrzM.net
>>775
ここに500万円も入れるの、もったいなくね?

777 :名無しさん:2020/11/06(金) 12:33:02.98 ID:1HVG6BRAd.net
>>776
金利がましなネット銀行に入れたって結局コンビニATM頼りでしょ

778 :名無しさん:2020/11/06(金) 12:35:00.59 ID:ZC3dGJZA0.net
>>775
そう、定期預金でもよい

779 :名無しさん:2020/11/06(金) 12:45:34.21 ID:kPNB4QiR0.net
ジャパンネット銀行の口座にネット振込みして
(口座名義が同姓同名なら手数料無料)
ジャパンネット銀行の口座からコンビニATMで出金すればいいよね
(3万円以上の入出金は無料)

780 :名無しさん:2020/11/06(金) 12:49:49.04 ID:2hpb7c5t0.net
>>779
そういう小細工しないで、入金したい額入金して、出金したい額出金したいよな
それが出来る銀行少なくなった

ほぼ一年中出来るのが、ゆうちょ、JA、セブンあたりだな

781 :名無しさん:2020/11/06(金) 13:40:08.19 ID:wtcoQL0vF.net
超低金利だから定期よりも株投資がいいかなぁ
もちろんSMBC日興証券で

782 :名無しさん:2020/11/06(金) 14:36:42.99 ID:AoiQgNiKM.net
1000万×5
みずほ
三井
SBI
証券会社2分割(株)
タンス(自宅、実家)
に預けてる

783 :名無しさん:2020/11/06(金) 14:44:13.26 ID:XlS3U1wF0.net
900万ほどで買ったゴールド、今7,000万ぐらいかなぁ
大統領選挙落ち着いたら売る予定

784 :名無しさん:2020/11/06(金) 15:30:50.26 ID:gKWWfD0Q0.net
>>781
日本株よりも投資信託の方が敷居が低いよ

785 :名無しさん:2020/11/06(金) 15:53:13.42 ID:jLU/FP2+0.net
金融機関の売りたい
投資機関の買わせたい投信なんて…

786 :名無しさん:2020/11/06(金) 18:27:37.96 ID:4i/fJbazM.net
>>777
あおぞら銀行BANK支店(0.2%)はゆうちょ窓口での出入金手数料無料

787 :名無しさん:2020/11/06(金) 18:28:00.67 ID:4i/fJbazM.net
>>786
もとい
ゆうちょ窓口じゃなくてゆうちょATMだった

788 :名無しさん:2020/11/06(金) 20:38:29.25 ID:5gDRR1Ya0.net
>>786
三井住友、郵貯、JA等の定期の100倍じゃん
めっちゃいいね

789 :名無しさん:2020/11/06(金) 23:40:20.78 ID:JLiyE71pd.net
甲府支店で20年くらい前窓口業務してた妖怪BBAクビなったみたいだな
けばけばしい不良ピチピチギャルみたいな頭した若作りの傀儡BBAざまぁwwww

790 :名無しさん:2020/11/07(土) 00:09:00.82 ID:6ddQvoZK0.net
>>756
これあったら教えて下さい。
去年はありました。
数店舗周って集めました。

791 :名無しさん:2020/11/07(土) 01:00:52.39 ID:SJs+uwF8d.net
現状では、三井住友、コンビニATMで月3回無料利用できる
SMBCに口座3つ(SMBCダイレクトに登録できる口座上限)持ってる俺は、合計9回無料利用できる

来年4月からは、改悪によって、給与振込に指定してある1口座のみ、月2回しか無料利用できなくなる…哀しい…トホホ…

792 :名無しさん:2020/11/07(土) 01:03:53.41 ID:SJs+uwF8d.net
647 :名無しさん [sage] :2020/11/02(月) 14:41:59.05 ID:uEGiQ1h4M
それより次のページで、
https://www.smbc.co.jp/news/image_uniq/j602163_04.jpg

コンビニATMについて、酷い改悪が
まぁ今までの条件がヌルすぎたと言えばそうなんだが・・

793 :名無しさん:2020/11/07(土) 01:28:14.23 ID:40ed001cd.net
>>786
JAって農家以外の人が口座作れるの

794 :名無しさん:2020/11/07(土) 01:38:01.97 ID:dAhRSwYjr.net
むしろ何故できないと思ったのか

795 :名無しさん:2020/11/07(土) 03:16:22.39 ID:wmkgZ35O0.net
>>793
農家どころか、バイトや無職でも作れる
勿論住んでいる地域が近くないとはねられるがな

796 :名無しさん:2020/11/07(土) 04:32:00.40 ID:RBLORAFk0.net
セディナのクレカ申し込んで
定額制の何かを引き落とせば
一回は無料か

797 :名無しさん:2020/11/07(土) 07:34:46.49 ID:O1htaU5OM.net
むかし、地元のJAバンクの本店で作ったぞ
縁もゆかりもない一般人だけど
理由は、ちょきんぎょのキャッシュカードが欲しかったから
今は休眠口座さ

798 :名無しさん:2020/11/07(土) 09:00:18.26 ID:PMT2ZEdea.net
>>793
作ったが用無しになり解約

とりあえず1万円でもいいから出資して準組合員になれば
住宅ローン等の金利が銀行や信金より低いとローンの穴場だった時代がある
これは昔の話なので今は参考にならない

799 :名無しさん:2020/11/07(土) 09:47:39.50 ID:k6B44Yhod.net
>>797
俺は本所所在地と同じ支所名の口座(母ちゃんが昔課長で、農林中金からのノルマでJAカード一体型の総合貯金口座作らされ)で、本所とブランチinブランチ(支所の窓口を本所に移転)になってるけど、移転前の支所の店舗外ATMが撤去された
母ちゃんから頼まれて、半ば強引に友人知人にJAの口座とJAカード紹介するハメになった

800 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

801 :名無しさん:2020/11/08(日) 05:43:44.25 ID:fhSNu4Eo0.net
顧客口座への不正アクセスで資産9,864万円が流出(SBI証券)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/09/23/44581.html
株式会社SBI証券は9月16日、同社顧客口座への第三者からの不正アクセスにより、顧客の資産が流出したことが判明したと発表した。
これは9月7日に、同社に対し顧客から寄せられた身に覚えのない取引があったとの申し出を端緒として、当該顧客のログ調査等を行い不審なアクセス元を特定し、
そこからアクセスされたその他の口座や同様の特徴のある取引履歴等を分析した結果、悪意のある第三者からの不正アクセスが行われ、
顧客の有価証券の売却および顧客名義の出金先銀行口座への出金を複数件確認したというもの。

本来、同社からの出金は顧客本人名義の出金先銀行口座のみに限定されているが、
今回の事案では、第三者が偽造した本人確認書類を利用するなどして当該銀行口座そのものを不正に開設したことが判明しており、
第三者は何らかの方法で取得した顧客の「ユーザーネーム」、「ログインパスワード」、「取引パスワード」等の情報を使用し、
同社Webサイトで出金先銀行口座を不正な銀行口座に変更した上で出金を行っている。
現在判明している被害状況は口座数6件で、その出金先銀行はゆうちょ銀行5件、三菱UFJ銀行1件、被害額はゆうちょ銀行9,229万円、三菱UFJ銀行635万円の合計9,864万円。

802 :名無しさん:2020/11/08(日) 13:12:26.30 ID:2pONxcyox.net
蜜墨持ってたら手数料3回無料とかの優遇欲しかった(´・ω・`)
改悪が過ぎる

803 :名無しさん:2020/11/08(日) 15:00:13.43 ID:sbz1Dufe0.net
paypay 銀行に振り込んだらいいんだよ

804 :名無しさん:2020/11/09(月) 01:46:18.83 ID:Kf+HVOVFp.net
ミドすけ飽きたし

805 :名無しさん:2020/11/09(月) 01:49:20.41 ID:Kf+HVOVFp.net
銀行カードもクイックリードデザインにしろや

806 :名無しさん:2020/11/09(月) 16:12:05.03 ID:SaEQfgS/M.net
マネーツリーがずっと一時的なエラーになってるんだが

807 :名無しさん:2020/11/09(月) 17:12:05.85 ID:R8DDp4Gv0.net
同じく
ここがエラーって珍しいな

808 :名無しさん:2020/11/09(月) 18:00:31.13 ID:WqWacBiep.net
>>780
小細工だのネガキャンマウント乙

809 :名無しさん:2020/11/10(火) 09:18:51.72 ID:JkKp9Xi5M.net
権利落ち前に買った3059円、さっき売却したわ。

810 :名無しさん:2020/11/11(水) 22:54:29.01 ID:lhJxGtueM.net
三菱UFJと提携したからATM手数料がかからないと思って使ったら
UFJの支店内のATMは手数料がかかるんだな

811 :名無しさん:2020/11/11(水) 23:43:17.42 ID:IfDWAo1C0.net
>>810
平日の昼間はかからんでしょ

812 :名無しさん:2020/11/11(水) 23:43:32.25 ID:BKML3YsNM.net
>>801
だからノーマルの緑のやつにしとけと言ってるだろ

813 :名無しさん:2020/11/12(木) 01:05:08.94 ID:9e2Pj7vi0.net
>>810
>>811
24H365DでコンビニATM出し入れできる銀行なんてざらなんだから、ATM利用はそっちにしたほうが精神衛生上もいい

814 :名無しさん:2020/11/12(木) 01:13:33.05 ID:fJLV0xfd0.net
>>813
優遇の条件ついたり回数制限あったりの改悪続きで「ざら」と言うほど多くないよ。
ゆうちょ銀でゆうちょATM(ファミマ含)が一番気楽だな。

815 :名無しさん:2020/11/12(木) 06:29:48.60 ID:nRKENBMva.net
>>811
店舗外ATMの平日昼間が無料

>>810
店舗内も店舗外も各ATMに無料対象外か無料対象かの注意書きが貼られてあるでしょう

816 :名無しさん:2020/11/12(木) 07:14:08.40 ID:A6crrhoqM.net
>>810
ゆうちょ銀行の経営のヤバさを知ってたらとても使う気になれないぞ
ゆうちょ銀行はセキュリティ意識も希薄だし経営は悪化してるしで敬遠するのが無難

817 :名無しさん:2020/11/12(木) 07:35:53.24 ID:7HStw2lZr.net
>>816
ATMで経由する話じゃないの?口座の話じゃないでしょ? 
ゆうちょは口座はヤバいだろうけど
口座じゃなくてATM経由するだけの話なら別に問題ないんじゃない?

818 :名無しさん:2020/11/12(木) 09:28:52.76 ID:pWGMsd8E0.net
>>810
とにかく平日の昼間行け
平日の定義は、旗日を除く月〜金の9:00〜18:00だ
場所や年金の支給日や給料日など特定の日はATM混雑するので、17:30までに行け
それが嫌なら昼休みや営業の合間に抜け出せ

819 :名無しさん:2020/11/12(木) 11:32:50.60 ID:7HStw2lZr.net
キャッシュレスとかネットバンキングとか、便利になったけど
やっぱりATMと窓口が近くにないとダメだと感じた 
 
100%キャッシュレスにはできないし、
ネットバンキングだけの所は問題が起きた時に対処が遅いらしいし

820 :名無しさん:2020/11/13(金) 09:29:07.12 ID:Jo7JUYGDp.net
アプリで出金まだかー?

821 :名無しさん:2020/11/13(金) 10:09:11.23 ID:xc2m8m0Hx.net
その点住信の方が大分進んでるな

822 :名無しさん:2020/11/13(金) 19:48:06.10 ID:uzxn7qdm0.net
ネット&支店窓口が良いね

例えばSMBC日興証券

823 :名無しさん:2020/11/13(金) 23:10:30.36 ID:Q/pZogC4M.net
SMBCダイレクトの第1暗証が数字4桁から8桁?まで増やせるらしいけど、ワンタイムパスワードによる2段階認証を設定してれば別に数字4桁のままでも安全だよね?

824 :名無しさん:2020/11/14(土) 01:16:06.89 ID:Qnn6jbpq0.net
ハッキングされたら10000倍危険

825 :名無しさん:2020/11/14(土) 01:33:21.08 ID:ZdsMSAE2d.net
変な緑のマスコット変えて

826 :名無しさん:2020/11/14(土) 01:35:33.81 ID:PTHP09Gj0.net
ログインされても金の移動が無ければ大丈夫じゃねえ?
こことJNBは金の移動が伴うとワンタイムパスワードだし、他は知らんけど

827 :名無しさん:2020/11/14(土) 06:42:01.38 ID:dGtiF2pb0.net
>>823
ワンタイムパスワードって自動入力

828 :名無しさん:2020/11/14(土) 09:29:36.30 ID:ZBwQchd2r.net
>>824>>826 
今時点ではネットバンキングからの被害はないらしい(詐欺メールとかに引っかかって、せっかく複雑にしてるパスワードとか合い言葉を漏らさなければ?) 
 
むしろキャッシュカードの四桁のみ暗証番号の方が危ない 
 
ネットバンキングと窓口用の通帳だけにして、キャッシュカードを廃止すれば安心かな?
(結局キャッシュカードないと不便だけど)

829 :名無しさん:2020/11/14(土) 09:32:51.54 ID:ZBwQchd2r.net
>>825
ミドすけ見てたら 
みずほのあおまるがすごくかわいく見える

830 :名無しさん:2020/11/14(土) 09:53:47.05 ID:PTHP09Gj0.net
>>828
キャッシュカードは指紋認証にすればいいんじゃないか?

831 :名無しさん:2020/11/14(土) 10:17:56.49 ID:ZBwQchd2r.net
>>830
今、調べてみた 
指紋認証?はわからないけど
生態認証のキャッシュカードなんてあったんだね
びっくり 

832 :名無しさん:2020/11/14(土) 10:26:54.65 ID:eDFbj2hMr.net
>>831
もう20年近い

833 :名無しさん:2020/11/14(土) 10:30:16.83 ID:xaF/ZVLy0.net
指紋認証は嫌がられるので

ほとんどは静脈認証と思うけど

834 :名無しさん:2020/11/14(土) 11:52:11.96 ID:PTHP09Gj0.net
>>831
>>833
ああそうだ、指紋認証じゃなくて指静脈認証だったなw

835 :名無しさん:2020/11/14(土) 12:15:54.64 ID:5Mr3rHlsM.net
引用レス番号が無茶苦茶でわけワカメ

836 :名無しさん:2020/11/14(土) 14:00:01.68 ID:H2u8K6uXF.net
>>830
乾燥肌にはキツイ

837 :名無しさん:2020/11/14(土) 14:30:01.46 ID:HntIeMP/0.net
>>833
俺も東京にいた頃は静脈認証だったわ
今はiPhoneで指紋認証

838 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

839 :名無しさん:2020/11/15(日) 18:06:13.74 ID:Ovxi615/M.net
公安警察の集団ストーカーについて
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1600172453/

840 :名無しさん:2020/11/16(月) 22:13:50.25 ID:C78VxtMDM.net
SMBCダイレクトにログインできなくなってる
システム障害発生か?

841 :名無しさん:2020/11/16(月) 22:43:04.85 ID:r++xZ2FmM.net
>>840
少なくとも今は普通にログインできるぞ。

842 :名無しさん:2020/11/16(月) 22:52:28.59 ID:C78VxtMDM.net
今ログインできた。一瞬の障害だったのかも

843 :名無しさん:2020/11/16(月) 22:59:44.59 ID:r++xZ2FmM.net
>>841
断定はできないけどあんさんの方の障害かもよ。変なウイルスが付いたとか。

844 :名無しさん:2020/11/17(火) 08:49:38.38 ID:owb56Bri0.net
指紋認証なんかしたら未解決事件一挙に解決するよ

845 :名無しさん:2020/11/17(火) 11:26:17.96 ID:5jjrAVgPd.net
デビカ一体型に切り替えてからICチップ頻繁に壊れるんだけど、なんなんこれ?
ローソンとかセブンイレブンの一部で、キャッシュカード差し込む度にエラーなって恥かくわ
店員は残高不足とかクレカ止められたとか勝手に勘違いしてるし

846 :名無しさん:2020/11/17(火) 11:35:09.49 ID:3+EocXitd.net
個体不良だろ、再発行だな

847 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

848 :名無しさん:2020/11/17(火) 17:13:11.17 ID:llV93X35M.net
>>841
ICチップの端子をベタベタ触ってると静電気で破損するんでは?

849 :名無しさん:2020/11/17(火) 17:51:06.96 ID:XBoJnYRxr.net
>>845
みずほが一体化させないのはこれが理由なとか?

850 :名無しさん:2020/11/17(火) 19:16:26.26 ID:o2XeEqWp0.net
一体型しか選べなかった

851 :名無しさん:2020/11/17(火) 21:28:57.07 ID:bI82IVqk0.net
>>845
挿し込まずにタッチにすれば?

852 :名無しさん:2020/11/17(火) 21:54:04.04 ID:q28DuXen0.net
そうそう、挿入せずに触るだけ

853 :842:2020/11/18(水) 01:09:32.57 ID:81zYFJLBd.net
>>849
>>851-852
ありがとうございます

>>846
そうしますわ

854 :名無しさん:2020/11/18(水) 04:57:05.95 ID:F+tLlT3w0.net
>>852
触ると挿入したくなる

855 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

856 :名無しさん:2020/11/18(水) 11:16:01.07 ID:+OOt2rarF.net
>>852
タッチで終わるのと挿入までしてしまうのとでは大違いだね

857 :名無しさん:2020/11/18(水) 12:37:37.91 ID:lKPIxTWyp.net
>>845
コンビニの店員がいちいち気にしてるわけないやろ、銀行員かよ

858 :842:2020/11/18(水) 21:40:15.96 ID:81zYFJLBd.net
>>857
クレカ止められてるんじゃないの?って笑われたんだよ
田舎のコンビニ店員は、なんとかpayは知ってるくせにクレカとデビカの区別分かってない奴多いんだよ

859 :名無しさん:2020/11/18(水) 21:48:50.61 ID:F+tLlT3w0.net
>>858
田舎都会に関わらず、クレカやデビットの違い分かっていない人多い
デビット差し出してもクレカ一括って言わないと、頭の悪い店員は混乱する

総レス数 859
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200