2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.90%

1 :名無しさん :2020/06/30(火) 01:52:04 ID:ZyQhh+vM0.net
!extend:checked:::

ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■IDありスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.89%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588609691/ VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

119 :名無しさん:2020/07/04(土) 10:50:11 ID:Sb5uGnC90.net
>>118
投資者保護「基金」なwww

だから「大手証券で」って言ってる
そこは金融庁の検査が入りまくってる
分別管理できてるかの調査は、銀行の財務状況の把握よりはるかに容易

何事も100%はないのだからより安全な方法を紹介してるだけだよ

120 :名無しさん:2020/07/04(土) 15:03:54.84 ID:nELB6AYe0.net
大手勤務、独身で無趣味だから金はそこそこ貯まったけど
これ使い切れないんじゃね?ってふと思う。
かと言って欲しい物も無いんだけどね。

121 :名無しさん:2020/07/04(土) 16:49:48.05 ID:pJyqrLvf0.net
なかなかいいとこ無いな

122 :名無しさん:2020/07/04(土) 18:39:07 ID:+Z/Fce8b0.net
>>120
そんな高給取りじゃない。会社負担分込みの数字。年収でいえば1000万はあるが2000万はないレベル
ただ928の指摘通り会社負担分って見せかけというかごまかしだよね。会社負担分を従業員に払って
従業員が満額収めるのと全く同じことだし、なんらかの事情で退職すれば会社も払わずに済むし

123 :名無しさん:2020/07/04(土) 20:22:23.30 ID:K2Z3lJZN0.net
国債の次の行き場なしで困ってる人多いね
自分も2000万6月で1年経ったが次がなくてそのまま
まじで悩む

124 :名無しさん:2020/07/05(日) 00:30:57.62 ID:Q7wqhtCC0.net
コロナショックで投資から預貯金に国民の金が集まり出してんのか

125 :名無しさん:2020/07/05(日) 04:19:45.02 ID:u8otBBwE0.net
16日に国債解約金が入るんだけど2週間だと普通預金しかないよね
あおぞらBANK>ローソン>楽天だけど他にないかな

126 :名無しさん:2020/07/05(日) 07:19:42.57 ID:ss+rxJeU0.net
楽天でなんかあったっけ?

127 :名無しさん:2020/07/05(日) 08:26:33.34 ID:ss+rxJeU0.net
商工組合中央金庫
来店不要で0.22%

128 :名無しさん:2020/07/05(日) 08:42:01.07 ID:pagqc0sA0.net
>>127
0.22%適用は新規口座開設者のみだよな
既存客は0.20%

129 :名無しさん:2020/07/05(日) 10:19:14 ID:LizID0B70.net
あおぞらBANK開設やっと来た。
20年前のような新規開設のキタ----感が0.2%ではない。
芦田愛菜はまじでかわいい。

130 :名無しさん:2020/07/05(日) 12:09:16.29 ID:JNXTIjcI0.net
>>127
何年定期?

131 :名無しさん:2020/07/05(日) 12:36:22.95 ID:Cz6wi5Se0.net
>>129
あおぞらは、おおきな像のヌイグルミをもらって5年定期が最高でした。
と福永方言が言ってます。

132 :名無しさん:2020/07/05(日) 13:24:47.69 ID:Lobe1DPRM.net
>>118
分別管理違反の場合なんて普通ないだろ
ましてや監査されてる大手では起こり得ない

133 :名無しさん:2020/07/05(日) 13:28:18.59 ID:O6YWRZQX0.net
>>132
118にレスしても、もう出てこないだろう

134 :名無しさん:2020/07/05(日) 14:51:06.10 ID:2ExBVbwfa.net
初めて信用金庫の口座を作ろうとしたら、資金は別段預金への振込でネットバンクからは不可とのこと…
今までほとんどネット取引だったので、窓口から振込しなきゃいけないとか高いし面倒だなぁ

135 :名無しさん:2020/07/05(日) 14:58:47.53 ID:2LBD5z5n0.net
過去レスをコピペするキチガイ死ね

136 :名無しさん:2020/07/05(日) 16:14:43.97 ID:/oFlRz/J0.net
ないねー
アンデス5年でも行くか

137 :名無しさん:2020/07/05(日) 18:47:16.51 ID:7HiwmIDv0.net
>>127
商工中金、免許証ない人はアプリから開けないのか。
アマギフもらえない。なんか嫌だな。

138 :名無しさん:2020/07/05(日) 21:14:35.49 ID:/oFlRz/J0.net
商工中金アプリは署名と印影撮影して送るのか
それはそれで怖いな
メールオーダーあるしそっちの方がいいかな

139 :名無しさん:2020/07/06(月) 00:37:19.29 ID:2hZeC7zc0.net
>>138
この低金利時代にアマギフも大きいですが、どう考えるかです。
私は車の免許がないから選択できません。

140 :名無しさん:2020/07/06(月) 00:49:17.82 ID:CbyRS/mk0.net
>>124
実際は逆
コロナで株価が安くなってるから買いが増えている
賢い投資家が増えてきたね


コロナ・ショックの中資金集まる、3月のパッシブファンドの資金流入額は10年間で2番目の高水準 | モーニングスター
http://www.morningstar.co.jp/market_spn/2020/0407/fund_00724.html

141 :名無しさん:2020/07/06(月) 06:49:44.04 ID:JEq6XwJ40.net
岡崎信用金庫
豊田信用金庫

来店不要 0.27% 1年

142 :名無しさん:2020/07/06(月) 07:39:42.42 ID:MFfGmBnR0.net
>>141
何年定期?

143 :名無しさん:2020/07/06(月) 07:40:01.66 ID:MFfGmBnR0.net
あ、1年かスマソ

144 :名無しさん:2020/07/06(月) 12:10:51.92 ID:9EavUWiR0.net
年取ると過信ミスが多くなる、スルガDしょぼ定期0.11%に1本
自動継続されてしまって解約できないのに、
あおぞらBNAKわざわざ作ってしまった、移し替える金がねえ。
若い時はこんなミスしなかったのに、。

145 :名無しさん:2020/07/06(月) 12:39:50.11 ID:JY8m4Dxta.net
あおぞら銀行の定期預金、1年前に預けた支店が現金取扱を終了したので、
遠くの別の支店まで行かなくてはいけなくなった・・・。
目減りが嫌なので、暑い中自転車漕いで行くことにするわ・・・。

146 :名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:30.48 ID:C0gquMaJ0.net
>>144
あおぞらBNAK

147 :名無しさん:2020/07/06(月) 15:05:23.83 ID:g5Nd8Z6ZM.net
あおぞらはただで出金できないのがな。
>>141
ここならsbifxからただで吸出し可能

148 :名無しさん:2020/07/06(月) 15:20:09.89 ID:L4qZ7l7Q0.net
>>145
そのへんのゆうちょのATMで引き出せばよいだけでは?

149 :名無しさん:2020/07/06(月) 15:23:21.25 ID:gDEmBg6Sd.net
そんな悠長なこと言ってられまへんがな

150 :名無しさん:2020/07/06(月) 16:33:21.70 ID:q4orxypc0.net
初歩的な質問です
あおぞら銀行の普通預金0.2%の商品概要はこうなってて、

>○毎日の最終残高1,000円以上について、付利単位を100円とした1年を365日とする日割計算をします。

1日単位の日割で、(書いて無いけど)一般的な1円未満切り捨てだとしたら、最低でも229,027円預けないといつまで経っても利息が1円も付かないってこと?
229,027×0.002×0.79685/365=1.0000009円
(更に100円未満が切捨てられる?から229100円以上か)

今までは利息振込がある半年分の利息の小数点未満含めた合算から1円未満切捨てられると何となく思い込んでたけど、1日単位で端数切捨てられるのが正解?

151 :名無しさん:2020/07/06(月) 16:48:57.41 ID:ecksbNCf0.net
あおぞらの自由が丘だろ?渋谷支店まで自転車じゃご苦労様だな
だいぶ前にわかってた事だからBANK支店に口座作ってデビット1回使えば振込無料になったのに
定期満期になったら振替て他行に振り込めばよかっただけ
計画的に行動できないと大変だぁね

152 :名無しさん:2020/07/06(月) 17:03:41.44 ID:rmWUozum0.net
>>150
過去レスをコピペするキチガイ死ね

153 :名無しさん:2020/07/06(月) 19:12:08.36 ID:JEq6XwJ40.net
>>148
1000万引きせるの?

154 :名無しさん:2020/07/06(月) 21:07:01.20 ID:aQqVk30y0.net
>>153
1000万あるのなら振込手数料は無料

155 :名無しさん:2020/07/06(月) 22:04:57.02 ID:EuCwGS8v0.net
過去レス
をNGWord登録してスッキリ

156 :名無しさん:2020/07/06(月) 22:10:27.68 ID:JjGBPoPKa.net
最強ばあさんネット支店で、以前10年1%定期預金があったと思うけど、
おばあさん支店なくなってるよね。
ネットって手軽で金利も高い傾向にあるけど、時々HP見ないと心配だね。

最強は銀行格付は良い方だけど、

どの銀行もネット支店やネット銀行は店舗ないし、雰囲気が分からないよね。
画像で物買うインターネットショッピングと同じで、定期預金を買っている。
物と同じく、実際に届て、経験して初めて色々分るよね。

157 :名無しさん:2020/07/06(月) 22:29:53.10 ID:UXinZ9420.net
何を言ってるのかさっぱり分からん

158 :名無しさん:2020/07/06(月) 22:44:59.90 ID:C0gquMaJ0.net
>>157
わからない人には関係ないから大丈夫です。

159 :名無しさん:2020/07/06(月) 22:53:50.81 ID:9EavUWiR0.net
>>156 まじw!?まだ1%1本入ってるよ。めんどくさいのと怖いから明日ログイン試みる。
支店変わるんなら普通ハガキ来るよな、来てないし。

160 :名無しさん:2020/07/06(月) 23:36:10.12 ID:C0gquMaJ0.net
>>159
大丈夫だよ、さっきログインできたから。
ワンタイムパスワード登録しておかないと1回の振込みが20万しかできないから注意な。
登録後の振込み限度額は500万まで。

変更しても3日経たないと振り込めないし。

161 :名無しさん:2020/07/07(火) 06:30:07.34 ID:J6lQKcYH0.net
>>141
あざーす。
調べたところどっちも他行宛振込みの手数料が550演~だった。
満期の1年後にどこかに動かしたほうが有利な場合
100万円しか資金がないと利息ぶっ飛ぶとは言わないまでも近いものがありますね。

162 :名無しさん:2020/07/07(火) 08:09:17.31 ID:kMhUEgDg00707.net
岡信も豊信も0.3からの改悪

163 :名無しさん:2020/07/07(火) 09:43:05 ID:aixoHvDD00707.net
>>160 他行振込の話してるってことは1%早期満期?段階満期の記憶ないんだけど。

164 :名無しさん:2020/07/07(火) 11:54:41.96 ID:aixoHvDD00707.net
>>156 支店名変わっただけやん。なくなったとかびびったわ。

165 :名無しさん:2020/07/07(火) 12:24:53.39 ID:F0Eo/i2Ha0707.net
コロナで2ヶ月くらい止まっただけで店たたむとかどんだけ自転車操業だったんだよと素人の俺は思う

一年くらい耐えられる資金持ちながら経営するのが普通じゃないのかね?

リーマンで痛い目見て内部留保ため込んでた大企業みたいに

カネないのに10年ローンで新車や35年ローンで家買ってるヤツも普通にいるんだよな
身の丈に合った買い物しろよとホント思う

166 :名無しさん:2020/07/07(火) 12:35:35 ID:Aa1hKRTBM0707.net
>>154
翌々以降でしょ?

167 :名無しさん:2020/07/07(火) 12:39:36 ID:og+JEW1w00707.net
>>165
こういう謎の企業が甘い!みたいな自己責任論言ってる人ってどういう立ち位置なんだろう
1年分潰れない内部留保あっても数カ月間赤字になるならその先黒字になっても取り戻すためにどれだけかかるかも分からんし、
そもそもある程度元通りになるのかも分からんから損切りして次に行くのは普通の選択だよ

168 :名無しさん:2020/07/07(火) 13:53:21.31 ID:yP8oViNEM0707.net
大阪協栄信用組合、満期時にはスムーズにお金引き出せますか??

169 :名無しさん:2020/07/07(火) 15:21:04.85 ID:lfeXBE7y00707.net
>>168
ネット定期だと指定口座に無料振込だったような
それ以外だと自動継続で窓口へ

170 :名無しさん:2020/07/07(火) 15:58:02.83 ID:WybCOb2q00707.net
>>167
頭おかC

171 :名無しさん:2020/07/07(火) 16:07:44.24 ID:c9oekhN400707.net
コピペにマジレスしてる時点でな

172 :名無しさん:2020/07/07(火) 16:13:34.35 ID:fK83EG3JM0707.net
最低限IDは必要だな
変なやつが湧く

173 :名無しさん:2020/07/07(火) 18:23:07.29 ID:m50EBN2c00707.net
>>167
俺経営者だけど、実際2ヶ月程度耐えられないような企業は自転車操業としか言いようが無いよ

174 :名無しさん:2020/07/07(火) 18:30:27.63 ID:ZiVa/fZ4d0707.net
>>167
頭悪いってよく言われない?

175 :名無しさん:2020/07/07(火) 19:28:36.13 ID:PVcAz9EkM0707.net
耐えられないと耐えないの区別ついてない人おるな

176 :名無しさん:2020/07/07(火) 19:55:07.45 ID:aFMisRhja0707.net
10万がはした金か
きっと給付金ももらわないんだろうな

年齢×200あるが10万がはした金なんて思ったこと一度も無いなぁ
もちろん給付金も貰って使うし
スーパーでも見切り品狙いだし普段は質素で幸せな毎日
趣味には金つかうけど

177 :名無しさん:2020/07/07(火) 23:22:35.37 ID:0daNAgWe0.net
旧第一相互本店は取り壊して三井住友銀行の寮に変わった
道路を挟んで反対側に歴史を感じる造りのビルが第一相互の旧本店ビル

現在の三井住友銀行神保町店は住友銀行神田支店、統廃合で閉店、三省堂書店の別館などテナント入れ替わり
そして千代田営業部が移転と共に店名変更

178 :名無しさん:2020/07/08(水) 03:17:28.78 ID:b6bQgZwH0.net
金利が0.02%下がっただけで銀行変えるとかどんだけセコいんだよと素人の俺は思う

1000万でも1年で2000円の違いぐらい無視するのが普通じゃないのかね?

リーマンでサービス残業する社畜みたいに

カネあるのに10年安いアパートに住んでチャリで銀行まで行くヤツも普通にいるんだよな
身の丈にあった買い物をしろよとホント思う

179 :名無しさん:2020/07/08(水) 03:44:09.06 ID:YhsQXBBn0.net
>>178
その辺は実利と言うよりゲーム感覚なんだと思うよ
まあ他人に迷惑をかけていない限り、人それぞれということで

180 :名無しさん:2020/07/08(水) 03:58:32.84 ID:7rwtKHyI0.net
>>175
フルボッコ食らって最後の抵抗みたいだけど、余力があるなら事業継続する事に変わりはないんだから同じ事だよ
言い訳にもなってない

181 :名無しさん:2020/07/08(水) 04:31:44.51 ID:IJrazQkX0.net
ここはコピペにマジレスしてる奴を見て
腹抱えて笑うスレになったな

182 :名無しさん:2020/07/08(水) 05:35:07 ID:8sxCnnW6d.net
>>167

コピペにマジレスするわ、フルボッコくらうわで恥ずかし過ぎるやろコイツ

183 :名無しさん:2020/07/08(水) 05:52:38 ID:CzT9LC+wM.net
>>181
コピペ荒らし大勝利やね

184 :名無しさん:2020/07/08(水) 07:30:41.79 ID:qcCIQrXm0.net
あー勝利勝利、うんそうね勝利でいいんじゃね?

185 :名無しさん:2020/07/08(水) 08:54:00.91 ID:sri8rIrd0.net
コピペ
をNGWord登録してスッキリ

186 :名無しさん:2020/07/08(水) 10:18:32.46 ID:O7PdtjN+a.net
定期預金の話って言っても
あっても1か月とか3か月の
糞みたいなのしかあらへんがな
そんなん面倒なだけ
もう国債以外にはありえんわ

187 :名無しさん:2020/07/08(水) 18:10:01 ID:iNtVJsxF0.net
181 名無しさん sage 2020/07/08(水) 04:31:44.51 ID:IJrazQkX0
ここはコピペにマジレスしてる奴を見て
腹抱えて笑うスレになったな

182 名無しさん sage 2020/07/08(水) 05:35:07.09 ID:8sxCnnW6d
>>167
コピペにマジレスするわ、フルボッコくらうわで恥ずかし過ぎるやろコイツ

183 名無しさん sage 2020/07/08(水) 05:52:38.53 ID:CzT9LC+wM
>>181
コピペ荒らし大勝利やね

184 名無しさん sage 2020/07/08(水) 07:30:41.79 ID:qcCIQrXm0
あー勝利勝利、うんそうね勝利でいいんじゃね?

185 名無しさん sage 2020/07/08(水) 08:54:00.91 ID:sri8rIrd0
コピペ
をNGWord登録してスッキリ

188 :名無しさん:2020/07/08(水) 19:02:08.12 ID:K0A3/MvU0.net
あおぞらBANKきたよ、なんや最新式かおもとったら
自分銀みたいにスマホATMでけへん。
引き落とし類全部設定しよかおもとったら振込無料3回や微妙やな。

189 :名無しさん:2020/07/08(水) 22:13:04.72 ID:QOdAeVDo0.net
>>161
sbifxから無料でぶっこぬける
どっちも

190 :名無しさん:2020/07/08(水) 22:25:57.69 ID:YhsQXBBn0.net
>>188
汚い言葉遣い不快

191 :名無しさん:2020/07/08(水) 22:48:32.59 ID:QKnMrYl30.net
西京銀行から無料で1000万を引き出す方法って無いっすか?

192 :名無しさん:2020/07/09(木) 00:30:19 ID:8xjbogCNM.net
>>190
イララで草ァ!w

193 :名無しさん:2020/07/09(木) 00:37:56 ID:gtUQMtlG0.net
>>188
上限も1200万までだし何もかも微妙

194 :名無しさん:2020/07/09(木) 01:25:22.70 ID:O3zFvrK9M.net
あおぞらの利点は高金利とゆうちょATMが無制限で無料なことだけ

195 :名無しさん:2020/07/09(木) 01:53:12.59 ID:0hJEUQ/s0.net
てか、それさえキープしてくれれば文句はない

196 :名無しさん:2020/07/09(木) 05:32:45.17 ID:Nnj5SplO0.net
あおぞらBANKはコンビニ無料がないから日常の出し入れには不便、
定期の一時待機用にぴったり。
普段使いはATM最強と振込回数で新生、サブに住信。

197 :名無しさん:2020/07/09(木) 10:08:16.81 ID:xmjZdloa0.net
>>196
郵便局が近いので助かっています。
ただ、そもそも現金払いはほとんどしないけれど。

198 :名無しさん:2020/07/09(木) 10:52:51.47 ID:A1wrUTHIa.net
>>197
コピペにレスするなアホ

199 :名無しさん:2020/07/09(木) 11:43:54.16 ID:Nnj5SplO0.net
>>198 オリジナルだw

200 :名無しさん:2020/07/09(木) 11:47:28.34 ID:J2s/NvHYM.net
こうやって荒らすのだ

201 :名無しさん:2020/07/09(木) 13:03:27.72 ID:4V71dVD+a.net
定期預金にするなら普通預金で良いわ(´・ω・`)
その分稼ぎたい

202 :名無しさん:2020/07/09(木) 13:22:30.91 ID:zcA4MgnT0.net
なんのこっちゃ

203 :名無しさん:2020/07/09(木) 14:38:41 ID:VTq6I1bu0.net
タンス預金が洪水で流されたら終わりだな

204 :名無しさん:2020/07/09(木) 14:51:28 ID:xmjZdloa0.net
>>203
流されたらスイッチが入る発振器付きの金庫を、
販売してね。

205 :名無しさん:2020/07/09(木) 14:58:16 ID:Ye5bCb/m0.net
今回の豪雨でも
金庫流された人多いだろうね
高台に住んでない人は
やっぱり預貯金が安全安心

206 :名無しさん:2020/07/09(木) 15:14:16 ID:+clLm/9F0.net
災害が無くとも盗まれることもあるしな


【社会】「タンス預金」5千万円、押し入れから金庫ごと盗まれる…警察「自宅に保管しないで」 静岡県
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594270199/

207 :名無しさん:2020/07/09(木) 15:14:20 ID:F3Y5JID/M.net
後生大事に貯め込んで流されるぐらいなら、そのカネ使って洪水の来ない土地に住めよw

208 :名無しさん:2020/07/09(木) 15:25:50 ID:qAkZtZDQM.net
現金を自宅に保管する必要はないと思う
銀行でいい

預金封鎖対策なら現金が紙切れになってもおかしくないから自宅に金塊を置くべき

209 :名無しさん:2020/07/09(木) 15:39:52 ID:4F6yW/yfa.net
低金利とインフレ懸念でゴールドも値上がり傾向

210 :名無しさん:2020/07/09(木) 15:46:33 ID:CQLTuKAb0.net
所持金を監視されて喜ぶマゾだけが定期以外の預金をすればいいよ
こう言うと「疚しいことでもあるのカー」などとほざくバカが湧くけども
サイコパスは痛くもない腹をさぐられる不快感に共感できない

211 :名無しさん:2020/07/09(木) 16:28:31.84 ID:o6TKjD5N0.net
>>210
定期はいいのかwww

212 :名無しさん:2020/07/09(木) 18:10:39 ID:y/TjeQUv0.net
198 名無しさん sage 2020/07/09(木) 10:52:51.47 ID:A1wrUTHIa
>>197
コピペにレスするなアホ

199 名無しさん 2020/07/09(木) 11:43:54.16 ID:Nnj5SplO0
>>198 オリジナルだw

200 名無しさん sage 2020/07/09(木) 11:47:28.34 ID:J2s/NvHYM
こうやって荒らすのだ

213 :名無しさん:2020/07/09(木) 21:19:50.00 ID:yq7xyfR/0.net
ID有りスレにした恨みを一生忘れない
IDなし立てるまで荒らし続ける

214 :名無しさん:2020/07/09(木) 21:27:08.05 ID:CTIn+gwI0.net
IDアリにしたら前より荒れるようになったな

215 :名無しさん:2020/07/09(木) 22:23:57.32 ID:E2PLFB5t0.net
>>213
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1593925809/

216 :名無しさん:2020/07/10(金) 02:01:52 ID:37VTeSM10.net
>>215
荒らしを誘導する馬鹿

217 :名無しさん:2020/07/10(金) 15:17:42 ID:UuTyxace0.net
新生小田急の情報です。

銀行口座もあるし小田急カードもあるが、いちいち支店に行きたくない人も
いると思います。今はコロナ対応で電話で済ませられるようになっている
そうです。新生銀行のコンタクトセンターに電話して開設希望日を予約
すると、支店からその日に電話が来て手続きが完了します。

私も詳細条件確認のために電話して、教えられ予約しました。

218 :名無しさん:2020/07/10(金) 19:11:45.81 ID:VDdkuEkkM.net
横浜支店のもそれでできないかな?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200