2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.90%

1 :名無しさん :2020/06/30(火) 01:52:04 ID:ZyQhh+vM0.net
!extend:checked:::

ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■IDありスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.89%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588609691/ VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

23 :名無しさん:2020/06/30(火) 10:18:00 ID:Q9o5wa0E0.net
>>19
中途解約禁止まじ?10月から?

24 :名無しさん:2020/06/30(火) 11:30:43.75 ID:oN3GOICoa.net
>>22
ちなみに国籍はどこですか?

25 :名無しさん:2020/06/30(火) 12:14:36.85 ID:L5V6Hp8J0.net
ローソン銀行はfxの会社には即時入金できるようです。
ここを経由して手数料なし出金可能なんですか。
fxはやらないので。

26 :名無しさん:2020/06/30(火) 12:20:55.39 ID:4fDRVcvQ0.net
自分の価値観や持論に合わないと相手に日本人か?とか言う人いるけど、
その振る舞いこそ日本人の恥なんだよなぁっていつもおもう

27 :名無しさん:2020/06/30(火) 12:34:42.24 ID:4JOVj0v70.net
>>24
私は日本国籍です。

28 :名無しさん:2020/06/30(火) 12:58:10 ID:QV7Rrtkt0.net
>>22
あすか信用組合の公式サイトを見たけど、実店舗に行かないと何も出来ないんですか?

29 :名無しさん:2020/06/30(火) 13:29:50.57 ID:4JOVj0v70.net
>>28
そうだと思います。
電車に乗っていこうかとも考えました。
そこの近くの都市銀からお金を下ろして、手持ちしてそのまま口座開設して預け入れれば、1日で全部できるかなとおもって。

30 :名無しさん:2020/06/30(火) 14:02:21.62 ID:KzDMFn1e0.net
満期解約時も店舗へ行かないとダメなんじゃね?

31 :名無しさん:2020/06/30(火) 15:11:16.98 ID:5zQl58V90.net
大金もったまま移動とか面倒くさいなあ

32 :名無しさん:2020/06/30(火) 17:41:21.47 ID:QV7Rrtkt0.net
せめて横浜幸銀みたいに郵送で出来ればなぁ。

33 :名無しさん:2020/06/30(火) 19:15:32.40 ID:NbWxJTR60.net
横浜銀蝿?

34 :名無しさん:2020/06/30(火) 19:36:43.66 ID:SFKCbFhHa.net
またハゲが昭和の話してる

35 :名無しさん:2020/06/30(火) 19:50:30.76 ID:0QTW8NgJ0.net
ツッパることが男の〜♪

36 :名無しさん:2020/06/30(火) 20:17:55.72 ID:BLdjZ3LV0.net
明日から関西みらいでキャンペーンやるみたいだぞ

100万〜1,000万の3カ月もの、利率は0.25%
これだけなら大したことないけど、ここの場合他行からに振込手数料分として880円くれるからな。
ネット銀行からぶっこめば、結構おいしい商品になるんじゃね。

37 :名無しさん:2020/06/30(火) 21:18:17 ID:P0wO5hNv0.net
ツルっぱげ?

38 :名無しさん:2020/06/30(火) 22:09:23.21 ID:xDuvjANm0.net
3か月か
店頭?1年でも考えるレベル

39 :名無しさん:2020/06/30(火) 22:30:39 ID:Dw/vVrE00.net
横浜商銀だった時組合員費1000円が合併だかなんだかで
横浜幸銀になって払い戻しは300円ぐらいになってしまったかな
よく覚えてないけど結局面倒くさくて金に変えなかった

40 :名無しさん:2020/07/01(水) 07:06:17.01 ID:CnHgdoKc0.net
しずぎんウルトラ金利/1年0.15%
https://shizugin.net/lp/ultra202007/index.html?utm_source=webwallet_banner_pc_R&utm_medium=banner&utm_campaign=ultrakinriCP

もはやウルトラではない・・・

41 :名無しさん:2020/07/01(水) 09:02:31.03 ID:86xrJKys0.net
名前詐欺が犯罪になればいいのになあ

42 :名無しさん:2020/07/01(水) 10:20:54 ID:crn5Snmy0.net
現金6000万預けるなら6行に分けるべきですかね?

43 :名無しさん:2020/07/01(水) 10:55:57 ID:KV2gZ6yDa.net
わし、横浜幸銀の年金定期と年金定期プラスにあわせて1000預けてるが
つばさ定期と本店オープン記念定期のほうが若干高くて悶々としておる

しかしながらここは高金利乱発してるけど資金繰り危ないのかと勘繰ってしまうのう
まあ1000万までなら心配することもないかの

44 :名無しさん:2020/07/01(水) 10:58:01 ID:HrJHYUyq0.net
>>42
潰れるわけないと思うけどリスクは比べ物にならんから分けるべき

45 :名無しさん:2020/07/01(水) 11:01:19 ID:ouyHQ77L0.net
預け先によるな
メガバンなら6000万預けてもいいけど
高金利定期スレではメガバンはスレ違いか

46 :名無しさん:2020/07/01(水) 11:20:49.95 ID:6ywkcjhE0.net
預け先と期間による
メガバンと信託銀行以外の1年超だと1000万超えはないかな
3か月なら6000万でもあり

47 :名無しさん:2020/07/01(水) 11:45:28.10 ID:2kMKByoB0.net
明日でオリックス3年0.37が満期だけど、あおぞら、楽天に預けて様子見るしかないか…

48 :名無しさん:2020/07/01(水) 12:16:10.79 ID:crn5Snmy0.net
>>44
ありがとう。やっぱり分けるべきですよね。

>>45
ありがとう。数行に分けてみます。

>>46
ありがとう。金利0.001にずっと置いておくのが勿体ない気がしまして質問しました。

ありがとうございました。

49 :名無しさん:2020/07/01(水) 13:40:20.93 ID:ZXmG3xddr.net
>>42
自分にあずけてくれれば倍に増やすよw

50 :名無しさん:2020/07/01(水) 19:24:59 ID:LKuiReXO0.net
年間数マンのためにリスク背負うって?
大手証券に数千万ずつ分散して
国債あずけときゃ
何も心配、手間かからんのだが

51 :名無しさん:2020/07/01(水) 20:02:52.63 ID:01QU87+p0.net
賢者「年間数万円を笑う者は数万円に泣く」

52 :名無しさん:2020/07/01(水) 21:20:34.53 ID:BA9nz1jI0.net
国債キャンペーンまたなしかよ
行き場がない

53 :名無しさん:2020/07/01(水) 21:58:03.61 ID:PdQuQP8u0.net
>>50
なぜ国債なのに分散する必要が???

54 :名無しさん:2020/07/01(水) 22:37:05.89 ID:B0BfeDyma.net
振興預けてたけど、返ってきたのって満期日じゃなかったっけ?
それまでにどうしますか?っていう確認書が届いて、
すぐ解約する、満期日に解約する、満期日過ぎても預けたままにする、のどれかを選ぶ
俺は満期日に解約を選んで振込先金融機関を書いて返送した

55 :名無しさん:2020/07/01(水) 22:58:51.28 ID:jlcllu7Wa.net
オリックスに口座開設しようと思ったら身分証のコピー貼り付けろってなんやねん
綺麗に貼り付けられんわ

56 :名無しさん:2020/07/01(水) 23:36:48.80 ID:cax+B2wj0.net
横浜幸銀のつばさ定期は、同時にネットでも組合加入できますか?

57 :名無しさん:2020/07/01(水) 23:59:35.61 ID:C8Ko3iOZ0.net
今月ならつばさ一択
来月はコロナの様子見ながら新生か東スタ
三菱信託は10月だし第2波の状況次第だけど近くの店はそもそも混んでないんだよな

58 :名無しさん:2020/07/02(木) 00:53:37.67 ID:bYyoEeti0.net
>>897 名無しさん 2020/06/28(日) 14:38:12.65 0
>>今月ならつばさ一択
>>来月はコロナの様子見ながら新生か東スタ
>>三菱信託は10月だし第2波の状況次第だけど近くの店はそもそも混んでないんだよな

59 :名無しさん:2020/07/02(木) 08:47:23.46 ID:7j+HDZ2o0.net
オリックスからZホールディングスの金銭信託の案内が来たけど半年0.31%と微妙。

60 :名無しさん:2020/07/02(木) 10:27:19.03 ID:2Zlnucvn0.net
>>59
リスク考えると0.5%はほしいですよね。

61 :名無しさん:2020/07/02(木) 16:19:26.56 ID:94gPs1Bz0.net
ねえねえこんなのどう?
コインガールズが最大5ドル分のAMALトークンプレゼント中らしいです!
7月15日まで限定です!

コインガールズで月曜日に購入したAMALが6倍になったようでプレゼントキャンペーンをしています♪

詳細はLINE登録で見れましたよhttps://line.me/R/ti/p/%40221ponkf

62 :名無しさん:2020/07/02(木) 19:52:05.92 ID:zAJ9NcG90.net
>>61
タヒネ

63 :名無しさん:2020/07/02(木) 20:25:15.19 ID:otaNn3zd0.net
ハナ信組0.6行っちゃおうかな〜

64 :名無しさん:2020/07/02(木) 20:53:03 ID:74k0fPPK0.net
>>63
定期より出資金の方が1%だからいいわよ

65 :名無しさん:2020/07/02(木) 21:15:34.96 ID:rw8c3xpU0.net
確かに・・・出資金ケチって1,000えんとかだと8円しかもらえん。

66 :名無しさん:2020/07/02(木) 21:17:35.89 ID:74k0fPPK0.net
>>65
ワシと同じや(笑)

67 :名無しさん:2020/07/02(木) 21:20:02.08 ID:IFBtOmQXM.net
>>64
預 金 保 護 対 象 外

でも1%って魅力あるな
確定してる配当なの?

68 :名無しさん:2020/07/02(木) 21:36:22.91 ID:IFBtOmQXM.net
配当が確定してるわけないか
実績ってことかな

69 :名無しさん:2020/07/02(木) 21:41:07.58 ID:6za1u2B80.net
家の近くの信金に出資金制度あるか聞いてみ?
1%くらいならあると思うぞ
ただし上限100万円とかだけど

70 :名無しさん:2020/07/02(木) 22:22:53.75 ID:qEAJ7AoW0.net
>>69
飛び込みだとだいたい10万が限度みたいだよ

71 :名無しさん:2020/07/02(木) 22:56:39.22 ID:DjNCUZHj0.net
コロナがまた増え始めてるなあ
さらなる不況が来そうだし、はやめに考えといたほうがいいな

72 :名無しさん:2020/07/02(木) 23:01:29.29 ID:VtUB2vb+0.net
10万を定期預金にいれたら金利が0.1%として年で100円か
100円のため手間暇時間をかけるか判断に悩む

73 :名無しさん:2020/07/02(木) 23:04:31.99 ID:VtUB2vb+0.net
税金を考えると80円もいかないのか
ないよりはマシとはいえこれでは

74 :名無しさん:2020/07/03(金) 00:21:58 ID:ZenSB7HL0.net
コロナ感染者といっても殆どは無症状か軽度
そんなのでいちいち軟禁されたり商売制限してたらきりがない
運悪く重症化したりなくなったらそれも運命
どんな病気でも当たり前のこと
高齢化社会も正常な人口比率になるだろう

75 :名無しさん:2020/07/03(金) 00:47:03 ID:QVSwD7iH0.net
>>74
お前は今すぐアメリカに行ってマスクせずに暮らせ。

76 :名無しさん:2020/07/03(金) 05:27:20.08 ID:KKc0LOvD0.net
>>75
お前は少しデータを見てから言え
数字も見れないのか

77 :名無しさん:2020/07/03(金) 07:05:32.98 ID:NZNtyM020.net
以下、自分用メモを兼ねて。

今日度胸を出してハナ3年物に突撃した

定期作ってもらってる間の電話にハングルが混じってたこと以外、普通だった

行員さんも、すごく丁寧。待ち時間もゼロだったし、粗品もいろいろくれたし、1,000万円以内の突撃ならアリだわ

出資金も1,000円と良心的

ただ、キャッシュカードは普通に作れたが、ネットバンキングは取引状況確認後だって

78 :名無しさん:2020/07/03(金) 07:52:06.18 ID:Y5rTqlyT0.net
>>77
まじー俺は粗品くれなかったわ。
あとハングル混じりもなかったなー。
逆に奥で電話対応した人がハングルわからない感じで店長風の人に代わってた。

79 :名無しさん:2020/07/03(金) 08:29:25.51 ID:QVSwD7iH0.net
何をするにも店舗まで行かなくてはならない不便さと日本人として北○鮮に資金供給することに抵抗や後ろめたさがなければアリ。

80 :名無しさん:2020/07/03(金) 08:55:19.54 ID:ZenSB7HL0.net
無症状なのにわざわざ検査して特定されて軟禁される人って
よっぽどね
感染者が増えても死亡者が増えないと政府は動かないよ
リスクが大きすぎる

81 :名無しさん:2020/07/03(金) 09:30:13.36 ID:XG27uB2a0.net
俺は時給換算するより思考停止してがめつく行ってる

82 :名無しさん:2020/07/03(金) 09:49:49.03 ID:s+3d4zkR0.net
私もハナで定期を作ったとき、問題なく作りました。
粗品が何気に多かったのが嬉しかった。

その後の商品案内の郵便物にも粗品があって、さらに嬉しかった。

83 :名無しさん:2020/07/03(金) 10:07:05.50 ID:Icy9e8Cl0.net
>>65
私も同じです。
ちなみに、ATMも使わないよねと言われて、キャッシュカードしかありません。
一番利用するターミナル駅に支店があるから良いけれど。

84 :名無しさん:2020/07/03(金) 10:56:32.05 ID:sC+MYh6f0.net
新生のバークレイズ・バンク・ピーエルシーと迷ったけどオリックスのZ ホールディングスに預けたわ。
金利が倍違うけど10年は長いな。

85 :名無しさん:2020/07/03(金) 13:04:06.53 ID:i3tJ27px0.net
一般的に粗品っていくらくらい預けたらもらえるの?
1万とか千円では厳しい?

86 :名無しさん:2020/07/03(金) 13:12:12.09 ID:A8zrXVYca.net
貧乏人には関係ない話なんだから、考えんでいい

87 :名無しさん:2020/07/03(金) 13:25:35.09 ID:uoNy9gCJd.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588609691/35

過去レスをコピペするキチガイ死ね

88 :名無しさん:2020/07/03(金) 13:35:09.89 ID:qfs2o/vnr.net
>>85
円定期2000万預けて
某メガバンはポケットティッシュ一つ
地元信金はボディソープや付箋セット、メッシュポーチと入浴剤
某信託は今治タオルとオリジナルキャクター文房具セットとハンドソープとクーラーバックだった

89 :名無しさん:2020/07/03(金) 14:18:25.67 ID:aZVLSTwZa.net
今日:ミレ 明日:あおぞら、其々満期で預けどころなし・・・。
それにしても三井住友はどこからの入金か窓口で執拗に聞いてくるなあ。

90 :名無しさん:2020/07/03(金) 18:57:24 ID:ZwDlLW0q0.net
東海東京証券で東海東京FHDの円建て債の売出しやるらしいけど
0.27%であんま魅力感じねえわw

91 :名無しさん:2020/07/03(金) 19:08:53.31 ID:wkvhc7HI0.net
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

92 :名無しさん:2020/07/03(金) 20:15:16.96 ID:sgs2vDsp0.net
>>88
会社の規模が小さければ小さいほどもらえるんだよな
横浜幸銀行ったときなんか店入っただけで「〇〇さんいらっしゃい」って声かけられるようになったぞ

93 :名無しさん:2020/07/03(金) 20:26:43.45 ID:jkmBJpSF0.net
ええ、ウザいだろ
2000万円ぽっちで支店長とか出てきてめんどくせえな思ったもん
メガ版は1億超えなきゃ支店長出てこないのによ

94 :名無しさん:2020/07/03(金) 20:56:54.59 ID:4O+0xUwnM.net
このスレ金持ち多いな

95 :名無しさん:2020/07/03(金) 21:41:34.21 ID:fOnrim1I0.net
大体数千万持ってるから高金利情報漁るわけだしな

96 :名無しさん:2020/07/03(金) 21:42:09.58 ID:QKyue5hia.net
>>92
貧乏人は名前覚えてもらうと嬉しいんだなw

97 :名無しさん:2020/07/03(金) 21:45:45.39 ID:QWrJ1jF30.net
見てると明らかに高所得者や高額貯蓄してる人は多いね
スレからして当たり前だが

98 :名無しさん:2020/07/03(金) 21:52:47.21 ID:J7zoteeJ0.net
個人の金融資産残高は1,903兆円、うち「現金・預金」は1,008兆円
お金持ちが多いいわけだよ

99 :名無しさん:2020/07/03(金) 21:53:12.38 ID:K974gDik0.net
このスレの主力のは数千万レベルの小金持ちだろうな。俺も含めて。

ガチの大金持ちなら、金融機関の側から勧誘とかあるでしょ。こんなスレに来る必要なし。

100 :名無しさん:2020/07/03(金) 21:56:34.68 ID:QWrJ1jF30.net
1億6000万だけどフツーにこのスレ毎日見てるよ
証券とかリスク負うの嫌いだから、基本的にネットバンクが好きだわ

101 :名無しさん:2020/07/03(金) 22:16:08.35 ID:EMouQe5R0.net
>>100
余程の超資産家でない限り
配偶者は軽減控除で
ほぼ非課税だよ


馬鹿か? 不動産入れて1億6千万ぐらい、もってるやつはそこいら中に居るんだが
それが、お前の言う よほどの資産家なのか?

102 :名無しさん:2020/07/03(金) 22:23:54 ID:QWrJ1jF30.net
>>101
別に俺は自分の事を資産家なんて言ってないけど?
読解力なさ過ぎだし、文章の区切りもおかしいし、馬鹿はどっちだよw

103 :名無しさん:2020/07/03(金) 22:31:05 ID:reAwIygrd.net
具体的な資産額を書くと僻んで噛みつくやつは必ず出てくる。
ガイジを目覚めさせて荒れるだけだから、金額に関してはあまり書かない方が良い。
もう一つのスレと違って穏やかに進めたいよこのスレは。

104 :名無しさん:2020/07/03(金) 23:01:07.81 ID:2kjdaZ/s0.net
しがない派遣でやっと2000万満期ためて円定期預金でまわしてるよw某銀行に今どき円定期だけで運用とかwJリートなら毎月7万配当あるのにwwwな対応されつつキャンペーンの安全な定期粛々と組んだよ…Jリートも東京五輪中止濃厚なのに影響は?の質問はガン無視されたが

105 :名無しさん:2020/07/03(金) 23:25:41 ID:HNj7Od8/0.net
REITはオリンピックもあるけど、リモートワーク普及の影響もなあ
昔買った分は相当儲けさせてもらったが、今から買えと言われたら躊躇するわ

106 :名無しさん:2020/07/04(土) 00:05:09.17 ID:MmhjIE0P0.net
手取り11万で頑張って毎月1万貯めてる俺もいる
こんな俺でも1年で10万、20年働いて200万を貯めた

利根川も言ってたが
勉強していい大学に入って大手に就職
そこから10年、20年働いてようやく手に残るのが1000万

そんな大金を軽視しないでほしい

107 :名無しさん:2020/07/04(土) 00:07:22.56 ID:MmhjIE0P0.net
>>88
2000円とかでは厳しいでしょうかね
ポケットティッシュでも嬉しいんだが

108 :名無しさん:2020/07/04(土) 00:11:25.29 ID:mT3TViPE0.net
その200万で行員の言われるがままに投信買えば、
ポケットティッシュより良いもの貰うのも夢じゃないぞ

109 :名無しさん:2020/07/04(土) 00:12:32.42 ID:Po0x0uZ40.net
>>107
2000円では口座を作っただけだと思うが・・・

110 :名無しさん:2020/07/04(土) 00:14:36.85 ID:AdtXjIi10.net
>>104
銀行が薦めてくる証券なんてガン無視しろ
証券に興味があったら証券会社

何社かはしごして自分の条件に合ったものを紹介してもらって
最後にネットで比較して決めると

111 :名無しさん:2020/07/04(土) 04:01:25 ID:+Z/Fce8b0.net
1億3000万の預金があるんだけど、どこに預ければ良いかね?

元本割れはしたくない
高利率が良いけどリスクをとるくらいなら低くても良い
できるだけアプリで状況確認できるようにしたい(通帳はできれば無しがありがたい)
うち1億円くらいはあと10年おろせなくても構わない

今のところはみずほ、ゆうちょ、ネット銀行(8つ)に分配して預けてます

112 :名無しさん:2020/07/04(土) 06:50:13.91 ID:fshiSkze0.net
国債満期で行き場無し

あおぞら
ローソン銀行
ほかはある?

113 :名無しさん:2020/07/04(土) 06:51:31.42 ID:wpg4dE3Q0.net
過去レスをコピペするキチガイ死ね

114 :名無しさん:2020/07/04(土) 06:57:20.23 ID:fshiSkze0.net
あおぞら 0.2
ローソン 0.25
じぶん 0.2

115 :名無しさん:2020/07/04(土) 07:49:13 ID:+l3GmkoQa.net
>>102
お前は何億持ってるんや?
このスレで金持ちなんか見かけたこと無いが
大概、1億未満だろ
お前は1億もないのに、そんなズブズブの生活してるのか?

116 :名無しさん:2020/07/04(土) 08:32:50.87 ID:Sb5uGnC90.net
>>111
マジレスしてやろう!

大手証券で個人向け国債買っとけ
全額、国保証だから1千万の縛りなし
利率は0.04%だが普通預金よりマシ

117 :名無しさん:2020/07/04(土) 09:34:13.89 ID:HwuHcdCBp.net
国債
をNGWord登録してスッキリ

118 :名無しさん:2020/07/04(土) 10:04:08 ID:xPX4yVAW0.net
>>116
投資者保護機構も1千万上限ですが何か。

119 :名無しさん:2020/07/04(土) 10:50:11 ID:Sb5uGnC90.net
>>118
投資者保護「基金」なwww

だから「大手証券で」って言ってる
そこは金融庁の検査が入りまくってる
分別管理できてるかの調査は、銀行の財務状況の把握よりはるかに容易

何事も100%はないのだからより安全な方法を紹介してるだけだよ

120 :名無しさん:2020/07/04(土) 15:03:54.84 ID:nELB6AYe0.net
大手勤務、独身で無趣味だから金はそこそこ貯まったけど
これ使い切れないんじゃね?ってふと思う。
かと言って欲しい物も無いんだけどね。

121 :名無しさん:2020/07/04(土) 16:49:48.05 ID:pJyqrLvf0.net
なかなかいいとこ無いな

122 :名無しさん:2020/07/04(土) 18:39:07 ID:+Z/Fce8b0.net
>>120
そんな高給取りじゃない。会社負担分込みの数字。年収でいえば1000万はあるが2000万はないレベル
ただ928の指摘通り会社負担分って見せかけというかごまかしだよね。会社負担分を従業員に払って
従業員が満額収めるのと全く同じことだし、なんらかの事情で退職すれば会社も払わずに済むし

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200